[CML 059307] 第3388目★原発とめよう!九電本店前ひろば★

青柳行信 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp
2020年 7月 28日 (火) 06:54:50 JST


青柳行信です。2020年 7月28日(火)。

☆原発とめよう!九電本店ひろば第3388目☆
     呼びかけ人賛同者7月27日まで合計4528名。
原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。      
      
★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★ 
    <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>


★ 横田つとむ さんから:

よく降ります。降ったり止んだり。大雨だったり。ほんとうに
変な気象です。 地球の温暖化を停めないと大変なことになりそうです。
トランプ氏は自分勝手なことばかりしています。
こんなアメリカと同盟を組むのは間違っていますね。
今日もまた、ブログに繋がらなくなりました。
ブログFC2もダメですね。
今日もFaceBookほうを見てください。
 Face Book トランプ氏の誤算 https://tinyurl.com/y2jxezah    


★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:

 ☆TBSのサンデーモーニング奮闘し「地位協定」に風穴開ける

   (橋本左門 2020・7・28ー2799)
※《フォトジャーナリストの安田菜津紀氏は「日米地位協定の前
で立ち尽くすのではなく、こういう時だからこそ、政府に毅然と
して、アメリカ側と対応していくことが必要だ」と提言した。/
番組放送後、在日米軍は21日、米兵ら米軍関係者の感染者数を
公表した。これまでの不公表方針を転換するもので、基地周辺住民
の強い怒りが米軍を動かした》(赤旗、7・27、波動:河野慎二)。


★ ギャー さんから:

「だからおいらは最低を生きる」

あなたを愛してるっぽいよ/だからこんなにしつっこいんだね
カモンピーポー!/すべての人よ/誰も特別視しないよ
誰一人として特別扱いではないさ/おかしな世の中には染まっただけで
最高が最低になる/だからおいらは最低を生きる 
 
 
★ 栗山次郎 さんから:

7月31日(金)に福岡高裁で川内行訴控訴審第2回目の裁判があります。
第1回目が昨年12月中旬でしたから、半年以上も前です。控訴審の内容
を思い出すために昨年8月中旬提出された控訴審理由書を読み直しまし
た。そうそうこうだった、と第1審判決のいい加減さへの怒りが改めて
思い出されました。
その感想文「一旬一言(わ):「歴史を偽造しているんじゃないの?!」
―― 川内行訴控訴理由書 感想文」を私のブログにおきました。 

https://ameblo.jp/gardenazalea-fieldpansy

をご覧ください。

追伸 7月20日には「一旬一言(を)」で築上町の渡辺ひろ子さんの
「なずな」と「づれづれ草」両通信を紹介しています。今回が7月28日
で、次回「一旬一言(か)」掲載は8月10日の予定です。
ツツジの時期はすでに過ぎましたが上記URL「庭のツツジ」は10日に1回
クリックしてみてください。小さな花が見られるかもしれません。


★ 松本英治 さんから:。

「PCR検査 もんじゅなど導入へ」 NHK 福井県 2020年07月27日(月)12時40分
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukui/20200727/3050005327.html

だから原発@今すぐ止めなさい!


★ 原発なくす蔵(ぞう)☆全国原発関連情報☆ さんから:

 2020年7月28日(火)、1日遅れのの更新紹介です。 http://npg.boo.jp/
原発の位置を示した日本地図、現在工事中です。あと少しお待ちください。サイト上方に新着情報を掲載。

原自連公式サイト  http://genjiren.com/
原自連ニュースが送られてきました。サイトをみると、飯田哲也(環境エネルギー政策研究所)さんの講演映像がアップされていました。
「with/postコロナ時代に複合危機をどう乗り越えるのかー経済危機・気候危機・社会分断を超えてー」(2020年6月22日)
約35分の講演。現在の世界のエネルギーの状況を紹介してくださっています。
世界では風力発電は7割減、太陽光発電は9割減、ここ10年間でのコスト減少の数値だそうです。
蓄電池の価格も10年で4分の1に。
太陽光・風力・蓄電池を組み合わせた自然エネルギーが主力となり、10年後には化石燃料市場がなくなるかもとも。
是非、ご覧ください。23分付近から、九電による太陽光・風力の出力抑制の話も出てきます。
飯田さん曰く「けしからん」と。河合弁護士たち、色々と策を考えられているようです。
最後に、自然エネルギー依存度の高い南オーストリア州(すでに51%依存)・デンマークの紹介もあります。

★九電監視隊からの報告です。【資料】にデータを掲載しています。
「(株)九州電力送配電」は、九州本土で、2020年4月は計22回、5月は計16回の出力抑制を実施しました。
6月は7日(日)と22日(月)の2回。ホームページの報告が更新され、7月20日(月)現在が掲載されました。
7/16(木)・7/18(土)と前日指示が出されましたが、2回とも未実施に終わりました。
5月20日(水)に川内2号機が停止し、現在、原発は2基体制です。監視を継続していきます。

★【消えゆく原発】→「原発ゼロと脱炭素化」の順にクリックしてください。
中西正之さんによる「ドイツの『国家水素戦略』」です。キーワードは「グリーン水素」、再生可能エネルギー電力から製造する水素です。
2050年パリ協定の目標値を達成するために、この6月、ドイツが新たな『国家水素戦略』を決定したことを紹介。

★サイト左方の【原発関連の動き】の7月分年表を更新しました。
(7/19)鹿児島県知事に当選した塩田氏、川内原発の安全性を検証する県の専門委員会の在り方を就任後に見直す考えを表明。
(7/24)福島第一原発汚染水処理問題について、福島県内21市町村の議会が海洋放出に反対、もしくは慎重に検討するよう求める意見書を可決。

★サイト左方の【ストップ!玄海原発再稼働】の7月分年表を更新しました。
(7/26)玄海原発訴訟10年 活動を報告 住民団体、佐賀市で(佐賀新聞)

★サイト左方の【資料】をクリックしてください。
原発ゼロ基本法案(原発廃止・エネルギー転換を実現するための改革基本法案)を全文掲載しています。
2018年3月9日に国会提出。自公の与党が多数を占める衆議院では、委員会審議にも入れず、“棚ざらし”状態にされています。
2019年5月29日(水)に締結された市民連合(東京)と野党4党1会派の政策合意13項目の一つにも「原発ゼロ実現を目指すこと」の言葉が入りました。

★サイト左方の【集会・訴訟などの予定】をクリックしてください。
原発被害いわき市民訴訟から、署名のお願いも掲載しています。2020年末までの取り組みです。

新型コロナ感染対策のため、集会・講演会の実施が困難になっています。掲載数は少ないですが、少しずつ裁判期日の決定を記載。
新たな集会 ・訴訟などの情報がありましたら、メールアドレス info @ npg.boo.jp まで情報をお寄せください。お待ちしています。


★ たんぽぽ舎 さんから:

【TMM:No3992】
 紹介内容全文こちら⇒HP http://www.tanpoposya.com/
2020年7月27日(月)地震と原発事故情報−
             4つの情報をお知らせします
1.中国でも大規模な水害が発生
   河川が増水、大規模水害が発生すれば原発にも影響
   気候変動は大規模水害と原子力災害を引き起こす
      山崎久隆(たんぽぽ舎共同代表)
2.7/22福島第一原発事故加害企業東京電力への申入書
   「ALPS処理水は海洋放出しない」の約束を守ってください
   「薄めれば安全」キャンペーンをやめ、
   陸上保管の検討を行ってください
      「再稼働阻止全国ネットワーク」
3.海洋放出、13市町村議会「反対」 、
   慎重に検討するよう求める8市町村議会
   福島第一原発・処理水意見書…ほか
   メルマガ読者からの原発等情報3つ(抜粋)
       黒木和也 (宮崎県在住)
4.新聞より1つ
  ◆ついに出た「安倍辞めろ」45% 世論調査の重み
   何せ、今やコロナ無政府状態
   様々な世論調査で明確になっている国民の
   コロナ無為無策政権への怒りと失望
   国会も開かず、会見からは逃げ回り、場当たり対応が破綻し、
   嘘八百の安倍首相に対しあちこちから上がる「退陣勧告」の行方
     (7月27日発行「日刊ゲンダイ」1面より抜粋)


★ 宮崎 黒木和也 さんから:

*大雨で土壌のセシウム流出、福島 汚染水減り濃度上昇の主因に
7/27(月) 17:19配信共同通信
https://news.yahoo.co.jp/articles/10e8b15090a16fcea3d34917ac5f56ab897e15bc

*「原発処理水、海に流すな」 福島市中心部で市民団体がデモ
7/27(月) 10:26配信河北新報
https://news.yahoo.co.jp/articles/f459752692c69f8c14287f05bdd5511359ea4ab3

*選挙対策でコロナ感染者拡大の兆候を放置、その責任を都民に転嫁する小池百合子知事
7/27(月) 8:32配信HARBOR BUSINESS Online
https://news.yahoo.co.jp/articles/ebb11c15bb32a07c7da911431d6f1ad75c8883ec

*中国ファーウェイが絶体絶命…イギリス「完全排除」が新冷戦に与える影響
7/27(月) 7:01配信現代ビジネス
https://news.yahoo.co.jp/articles/2ce81e84707c97266b0e84a95ee966d009793bf9

*「植草一秀の『知られざる真実』」 2020/07/27
       命の選別とは命に序列をつけること 第2691号
    ウェブで読む:https://foomii.com/00050/2020072716344069051

*布マスク8千万枚、今後さらに配布 不要論噴出でも…9業者に発注済
7/27(月) 18:35配信朝日新聞デジタル
https://news.yahoo.co.jp/articles/067dc44c7e681195be4815eaa1aedfd428dd397f

*テレビ局同士はなぜ互いに批判しない?〜
「バリバラ」が試みた“自局・他局の批判”という快挙〜
水島宏明 | 上智大学教授・元日本テレビ「NNNドキュメント」ディレクター7/27(月) 20:57
https://news.yahoo.co.jp/byline/mizushimahiroaki/20200727-00190187/


★ 安間 武 さんから:

化学物質問題市民研究会 メールサービス 2020年7月27日 第731号
---------------------
■集会・アクション
---------------------
◆ デモ抗議開催情報まとめ[反戦・反新自由主義][@wiki]
http://www57.atwiki.jp/demoinfo/

下記は当研究会トピックス 406号/2020年7月27日付けで紹介した記事の一部です。
全ての記事は下記ページでご覧になれます。
http://www.ne.jp/asahi/kagaku/pico/topics/topics_master.html

---------------------
■面白ニュース■安倍・与党・官僚・国会・司法・財界■世論調査■GoTo キャンペーン
■コロナ:影響・対策・給付・融資■コロナ:感染・検査・治療・死亡■コロナ:海外情報
■人種差別・米大統領選■東京五輪■各党・選挙■メディア・ネット・ジャーナリズム
■プチニュース

------------------------
■原発・エネルギー
------------------------
◆〈社説〉洋上風力発電 九州の成長産業に育てよ
(西日本新聞 2020年7月26日)
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/629540/

◆「原発再稼働反対ウオーク」 訴え続け 400回 /宮崎
(毎日新聞 2020年7月25日)
https://mainichi.jp/articles/20200725/ddl/k45/040/232000c

◆「原発廃炉は短期間」世界は変わった “発展途上国”日本の課題
(毎日新聞 2020年7月22日)
https://mainichi.jp/articles/20200721/k00/00m/040/362000c

◆原発安全神話を象徴する広告塔、双葉町での展示を要望
(朝日新聞 2020年7月21日)
https://digital.asahi.com/articles/ASN7N75GSN7NUGTB004.html?pn=4

◆浜岡原発 再稼働反対 44.6% 初の 5割割れ 掛川市民調査 /静岡
(毎日新聞 2020年7月14日)
https://mainichi.jp/articles/20200714/ddl/k22/010/054000c

------------------------
■沖縄・全国の基地
------------------------
◆沖縄の基地従業員に PCR 検査 630人が行列  
(沖縄タイムス 2020年7月26日)
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/606406

◆在沖米軍の感染者、計 225人に 沖縄県内の数を上回る 25日 新たに64人
(朝日新聞 2020年7月25日)
https://www.asahi.com/articles/ASN7T63T9N7TTIPE00X.html

◆鹿児島 与論島 人口 5000人の島でクラスター 緊迫続く コロナ
(NHK NEWS WEB 2020年7月24日)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200724/k10012531541000.html

◆国際通り 40店舗が閉店 平和通り も16店舗 沖縄の観光地をコロナが直撃 活性化へ模索
(琉球新報 2020年7月23日)
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1161223.html

◆米軍基地コロナ感染情報 確実な提供を防衛省に要望 東京 福生
(NHK NEWS WEB 2020年7月22日)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200722/k10012528191000.html?utm_int=news-new_contents_latest_001


★ 田中一郎 さんから:

保育園行政に見る「市場原理主義アホダラ教」政策の結末=保育士の給料を削り
に削って何してんだよ、株式会社保育園!(「ルポ 保育園株式会社 職業としての保
育2」小林美希さん『世界』論文から)- いちろうちゃんのブログ
 http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2020/07/post-96cfc7.html


★ 中西正之 さんから:

第1回洋上風力の産業競争力強化に向けた官民協議会3

<経済産業省・国土交通省の資料3における重要資料その1>

 第6次エネルギー基本計画に向けての議論が活性化してきましたが、その中でも「第1回洋上風力の産業競争力強化に向けた官民協議会」には相当な力が入っているようです。
 そして、経済産業省・国土交通省の資料3「洋上風力の産業競争力強化に向けて」はたいへん良い資料に成っているようです。

 2ページから5ページに世界における洋上風力の状況が示されています。
2ページに再生可能エネルギーの国際比較(発電比率)とエネルギーミックスが示されています。
水力を除く再エネは2030年に向けての発電比率は特にヨーロッパのドイツ、イギリス、スペインなどが多くなっていますが、その中でも風力発電の比率が大きく成っています。

 ところが、日本では再エネの比率は比較的に小さく、その中でも太陽光は一定の量が有りますが、風力発電は極めて少なくなっています。

 3ページに、世界の洋上風力の導入の拡大の動きが示されています。
既に英国、ドイツ、デンマーク等で累積発電容量が増えてきています。また世界各国の導入目標も2030年に向けて大変大きなものに成っています。

 4ページに欧州におけるコスト低減の状況が示されています。
欧州における入札の動向(2019年)が示されています。
欧州では、FIT(固定価格買取制度)の効果が大きく表れて、再生可能エネルギーの拡大は入札に移行しているそうですが、2025年頃運転予定の洋上風力価格は、5円代/kWhに成っているものが表れています。

日立製作所がイギリスに原発の売り込みに相当資金を投入し、日本政府も強力な後押しを行ってきましたが、洋上風力発電の買取価格が5円代/kWhに成ってきたイギリスに原発の売り込みを行う事は、相当困難な時代に成ったことを示しているように思われます。

5ページに洋上風力発電の経済波及効果が示されています。
化石燃料発電、原子力発電等は何れも、発電の為に大量の燃料費が必要で、燃料を輸入に頼る国は、それだけ国内経済に与える効果が少なくなると思われます。
 しかし、洋上風力発電は燃料費がただなので、経済効果は設備を設置する費用に充てられます。
 洋上風力発電設備を自前で制作できるヨーロッパでは、洋上風力発電は多大な経済効果が発揮されている事が示されているようです。

日本では、原子力発電が日本経済に多大な効果を与える事ができると、長い間考えられてきたようです。

 しかし、ヨーロッパでは原子力発電はマイナス事業のようで、洋上風力発電がこれからのヨーロッパ経済の支えに成るようです。


★ 池田年宏(大分県中津市 )さんから:

子どもと教科書全国ネット21のMLからの転送です。
//////
皆様
 本日、東京都教育員会の「直轄校」(いわゆる中高一貫校、特別支援)の教科書採択が行われました。
 中高一貫10校、特別支援10校の歴史・公民から育鵬社は一掃されました。
2000年代はじめ、全国の公立学校でいち早く「つくる会」系(当時は、扶桑社)教科書を、都教委は採択してきました。昨年は、上記20校で、すべて育鵬社の歴史・公民を採択していました。公民では、1部の学校で「決戦投票」となりましたが、いずれも2票で/6票、他の教科書になりました。
 なお歴史は、中高一貫10校は、すべて山川でした(山川の狙い通りの結果?)。
道徳では、日本教科書も4校(2票)で決戦に残りましたが、すべて「あかつき」になりました。
 全国へ、拡散をお願いします!


−−−集会等のお知らせ−−−−−−
  
● 川内原発行政訴訟 第2回控訴審 福岡高裁 1015号法廷 ●
7月31日(金)13時半〜門前集会
14時 口頭弁論
14時半〜16時半 報告集会
福岡県弁護士会館 2階大ホール  
案内チラシ:https://tinyurl.com/ybtapnuw

「川内原発訴訟 2審始まる」 
 週刊金曜日の報告記事をネット配信
http://www.kinyobi.co.jp/kinyobinews/2019/12/27/genpatsu-12/
第一回公判12.11写真:https://photos.app.goo.gl/44kFfLyEVzS2wgx69
控訴理由書(2019年8月19日提出): https://tinyurl.com/y2ey3tz2

● 「防大人権侵害裁判控訴審」第二回。● 
 8月5日(水)9時 〜門前集会 午前10時開廷 高裁1015号法廷 
 傍聴人数32名(通常100名程度)  傍聴以外の方 福岡県弁護士会館 2階大ホール  
  「あの日、ぼくらは戦場で少年兵の告白」アニメドキュメント上映。
   審理終了後報告会
お問い合わせは・福岡県平和フォーラム内「防大人権侵害裁判を支援する会」
Tel 092-633-3745  Mail mailto:peace @ fukuoka-forum.jp

● (原発なくそう!九州玄海訴訟)● 
10月9日(金)14:00 佐賀地裁「口頭弁論」
13:00 佐賀県弁護士会館「事前集会」
15:00 佐賀県弁護士会館「報告集会」

●「朝鮮学校無償化差別控訴審判決期日● 
10月30日(金) 13:30 福岡高裁101

●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」●
ホームぺージ http://npg.boo.jp/
設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf
皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか
「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp  まで
情報をお寄せください。原則として1週間ごと月曜日に更新します。

● 九電本店前ひろば★9周年(メッセージ)● 
https://ecoyoko.fc2.net/blog-entry-35.html
環境ジャーナリスト 川崎陽子のブログへようこそ!
 お読みいただき感謝します!
 
○−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−○
      ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆           
         ● 毎週木曜日  開設● 基本
     ・新型コロナウイルス対策として2時間。
      午前11時から午後1時 まで
     ・当日、天候が快晴 曇り 開設  ・少雨と風の強い日中止。
    場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82
            地図:https://tinyurl.com/y8lbfute
         ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★
        <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく>

●<私の>●
裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep
facebook: http://tinyurl.com/pytdluz
twitter: @aoyagi7
ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72
ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/
Skype blueskyao1
LINE:aoyagi60
zoomも可能
☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への
カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。
郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡 
口座番号 01770−5−71599 (通信欄に「ひろばテント」)
・・・他銀行からの振込み
店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179)
当座預金 (0071599)

***********************
〒812-0041
福岡市博多区吉塚5-7-23
     青柳 行信
電話:080-6420-6211
y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp
************************



CML メーリングリストの案内