[CML 059266] 第3383目★原発とめよう!九電本店前ひろば★
青柳行信
y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp
2020年 7月 23日 (木) 07:17:12 JST
青柳行信です。2020年 7月23日(木)。
☆原発とめよう!九電本店ひろば第3383目☆
呼びかけ人賛同者7月22日まで合計4528名。
原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。
★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★
<ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>
★ 横田つとむ さんから:
23日から連休に入ります。
新型コロナは 増加傾向です。ちょっと心配です。
しかし、注意して生活して、免疫性を高めておけば大丈夫だと
私は思っています。
毎日、軽い運動をして、偏らない食事をとっておけば、精神も
安定し、心配しないでいいと思っています。
朝、早い時間に 公園を散歩することをおすすめします。
あんくるトム工房
新型コロナ感染者増加
https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-210.html
※ 23日から島根県の三瓶山にこもります。
草刈りが 主要な仕事です。 WiFiのネットがないところなので、
WiFiのあるところで 近況報告をします。
★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:
☆天才の超能力ありて民の幸 帰納の力と演繹の力と
(橋本左門 2020・7・23ー2794)
※江戸時代までの農民はその営みの中で自然法を体得しました。
➀「米という字を分析すれば八十八度の手がかかる お米一粒
粗末にゃならぬ 米はわれらの親じゃもの」(米節・宮城県):
これは一つ一つの事実を積み重ねて真理を把握したのですね。
②「声も無く 香も無く常に天地は 書かざる経を くりかえし
つつ」(尊徳、実事歌。小田原):これは一つの事象を透視して、
万物万世に通用する真実を感得したのですね。両方が大切。
★ ギャー さんから:
「ぼくらの細胞の一つひとつが」
本を読んだり映画を見るより/ぼくら一人ひとりの細胞は/世界の動きのすべてを感じる
何もかもがわかっている/これが生きること/生きているから息をしている
心臓が動いているんだよ/「ちっぽけなもの」とおろそかにしたとたん
ぼくらは誰一人として/生きていけなくなっちまうんだ
原発を見過ごせないのは/ぼくらの細胞の一つひとつが/この社会の動きと
噛み合っていないからなんだ
★ 青木 幸雄(宮崎の自然と未来を守る会)さんから:
7月24日(金)第400回原発再稼動反対ウォーク:宮崎
◎第400回 原発再稼働反対ウォーク
http://sizenmirai.starfree.jp/siryo/2020-400thwalk.pdf
・2020年7月24日(金)雨天決行
・宮崎県庁18:00---デパート前交差点18:30---九電宮崎支店19:20
・呼びかけ:さよなら原発!宮崎ネット
新型コロナの感染拡大防止のため少し休みましたが、福島第一原発事故の翌年7月から始めた「原発再稼動反対ウォーク」が、7月24日に400回目を迎えます。新規制基準に「合格」したとして、九州でも川内原発と玄海原発が再稼動されてきましたが、事故が起こらない保証はどこにもなく、行き場の無い使用済み核燃料やプルサーマル運転、実効性のない避難計画、川内原発の老朽化など問題は山積みです。
尚、以下に映画『日本と原発』関連情報を転送します。福島事故後にみんなが持っていた危機感を思い起こし、原発のない新しい社会を目指しましょう。
■YouTubeで無料公開中です。
映画『日本と再生 光と風のギガワット作戦』(河合弘之監督)制作年:2017年
https://www.youtube.com/watch?v=g8syYn0KTss&t=303s
公式Webサイト
http://www.nihontogenpatsu.com
河合弘之監督トーク(YouTube:約58分):最新作『日本と再生・光と風のギガワット作戦』 :2019.4
https://www.youtube.com/watch?v=1k0S7TLmwrE
《参考》
映画『日本と原発 4年後』全編版 も2018/6から無料公開中/シーン別の頭出し可能。
http://www.nihontogenpatsu.com/news/4yearslater_freerelease.html
短編映画「東電刑事裁判 動かぬ証拠と原発事故」2019/07Youtube公開2019/09~
https://www.youtube.com/watch?v=ZJhyDSnutqk
★ たんぽぽ舎 さんから:
【TMM:No3990】
紹介内容全文こちら⇒HP http://www.tanpoposya.com/
2020年7月22日(水)地震と原発事故情報-
4つの情報をお知らせします
1.定期検査は「噴飯もの」で、対策は「ずさん」な四国電力
原因は四国電力及び協力会社の放射能被曝に対する
危機意識の欠如
伊方原発3号を『廃炉』に!
秦 左子(伊方から原発をなくす会)
2.新型コロナ対策の基本は食の安全
なによりも大切なことは免疫力をつけ感染症への
抵抗力をつけること
天笠啓祐(環境・食品ジャーナリスト)
3.女川原発2号機再稼働問題
「脱原発をめざす県議の会」新型コロナ感染拡大のため
住民説明会の延期求める…ほか
メルマガ読者からの原発等情報2つ(抜粋)
黒木和也 (宮崎県在住)
4.新聞より2つ
◆汚染水の放出 容認できない 官林祐治(川崎市)
(7月20日東京新聞朝刊5面「発言」より)
◆まさに今 第2波では 医療者も市民も「とっくに来ている」
コロナまん延 政府は認めないが… 感染抑止へ なおも腰重く
「やるべきは徹底検査」「現実直視を」
失策連発 GoTo泥沼
(7月22日東京新聞20-21面「こちら特報部」より抜粋)
★ 宮崎 黒木和也 さんから:
*関電の子会社元社長が商品券受領 元高浜町助役から400万円相当
7/22(水) 11:55配信共同通信
https://news.yahoo.co.jp/articles/3ab90231a8c19b31486044da876ed788d9af28b7
*「事故が起きたら…」原子力艦入港467回 戦後75年、消えない核の不安
7/22(水) 9:23配信西日本新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/3028d23abd7b76946ef9e626affc64a10eec5bee
*東海第2原発、避難計画の見直し検討 「3密」回避でバス2~3倍必要 茨城県
7/22(水) 10:24配信毎日新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/7e88fbd49aca1e74c7f16ace995628254224a9cd
*伊方3号続発トラブル防止策 町監視委が四電に文書説明要求
7/22(水) 8:59配信愛媛新聞ONLINE
https://news.yahoo.co.jp/articles/d1766e7fc2780a69d6420eb934599247e1e7575e
*西田亮介×堀潤 「夜の街」と大きな主語が不安を煽った コロナ禍の情報発信の課題〈AERA〉
7/22(水) 8:00配信AERA dot.
https://news.yahoo.co.jp/articles/95fa14acd592c9346ece1cb56093f3abce7e122e
*廃棄物指定解除 矢板市と環境省、事前協議入り合意
7/22(水) 7:55配信産経新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/2510ba365a098ce2514ae768a93abba4fdeb1f7c
*「黙っていられない」コロナ禍の雇用、支える労組 加入者増
7/22(水) 10:06配信西日本新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/f04247e2726c3d0f1eac48ea87f32b3332995c7f
*エフィッシモ提案の東芝取締役候補、株主の支持獲得に意欲
7/22(水) 19:06配信ロイター
https://news.yahoo.co.jp/articles/b511491ce48839f4981db38634e6208c963af09a
*新型コロナ、流行実態映す相談件数や入院患者数などチェックを
7/22(水) 16:35配信ニュースソクラ
https://news.yahoo.co.jp/articles/c964d5a94d5b32b8be9889c498564f3a2993fd6d
*核技術者90人「集団同時辞職」に中国政府が動揺――副首相主導で調査チーム
西岡省二 | ジャーナリスト7/22(水) 12:10
https://news.yahoo.co.jp/byline/nishiokashoji/20200722-00189392/
*日本一の大河を河川氾濫から守る 目からウロコの大工事
斎藤秀俊 | 一社法人水難学会会長、国大法人長岡技術科学大学大学院教授7/22(水) 10:01
https://news.yahoo.co.jp/byline/saitohidetoshi/20200722-00189164/
*コロナワクチン、年内の実用化は無理 WHO幹部が明言
7/23(木) 2:54配信ロイター
https://news.yahoo.co.jp/articles/ad574d89d0ecc936b564f83184cb01c584bc08fd
*新型コロナ感染者数、世界全体で1500万人超える AFP集計
7/23(木) 2:46配信AFP=時事
https://news.yahoo.co.jp/articles/dba86239048ead3f617799ec90084942097eef95
*コロナと保健所 分担と連携で強化せよ
東京新聞 社説 2020年7月22日 07時07分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/44083?rct=editorial
★ 田中一郎 さんから:
松尾匡立命館大学教授「大西つねきさんの発言をめぐって」に関する私からの若
干のこと- いちろうちゃんのブログ
http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2020/07/post-be37bc.html
★ 藤井悦子@アジェンダ・プロジェクト さんから:
2017年にアジェンダ・プロジェクトで発行した、
米澤鐡志さんの講演録パンフレット
『かつての日本の戦争は朝鮮人・中国人への日常的な差別に支えられた』
を電子書籍化して、アマゾンのkindle版でも購入できるようにしました。
米澤さんのパンフレット電子書籍ページはこちらです。
https://onl.tw/snyU15D
米澤さんは京都府宇治市在住で、
10歳のときに広島で爆心地から750mの至近距離で被爆しながら、
奇跡的に助かった経験をお持ちです。
その後は反核運動をはじめ多くの運動に参加され、
被爆体験の証言活動のほか、
現在も京都での反原発や沖縄の米軍基地問題の運動にも参加されています。
★ 永利恭子 さんから:
「市民連合ふくおか」からのお知らせ
◆福岡から政治の流れを変えよう、市民が政治を変える◆
福岡1区~3区、比例区予定者による討論会を開催
日時:7月26日(日)18時40分~20時40分
予定者5人は、ZOOM参加されます。
1 区 立憲民主党 坪田 晋(つぼた すすむ)
1 区 日本共産党 木村 拓史(きむら たくじ)
2 区 国民民主党 稲富 修二(いなとみ しゅうじ)
3 区 立憲民主党 山内 康一(やまうち こういち)
比例 日本共産党 田村 貴昭(たむら たかあき)
会場:福岡市中央市民センター・視聴覚室(マスク着用)
※会場参加は35人まで、候補者への質問も可能
メールで申込み。先着順。片山純sktym2001 @ yahoo.co.jp
※その他の方は、「市民連合ふくおかfacebook」で同時間帯にライブ配信をします。
そこで御視聴ください。
https://www.facebook.com/siminfukuoka/
※討論会後も視聴可能なようにします。
詳細が不明な場合は、片山まで(携帯090-8390-5028)
---集会等のお知らせ------
● 川内原発行政訴訟 第2回控訴審 福岡高裁 1015号法廷 ●
7月31日(金)13時半~門前集会
14時 口頭弁論
14時半~16時半 報告集会
福岡県弁護士会館 2階大ホール
案内チラシ:https://tinyurl.com/ybtapnuw
「川内原発訴訟 2審始まる」
週刊金曜日の報告記事をネット配信
http://www.kinyobi.co.jp/kinyobinews/2019/12/27/genpatsu-12/
第一回公判12.11写真:https://photos.app.goo.gl/44kFfLyEVzS2wgx69
控訴理由書(2019年8月19日提出): https://tinyurl.com/y2ey3tz2
● 「防大人権侵害裁判控訴審」第二回。●
8月5日(水)9時 ~門前集会 午前10時開廷 高裁1015号法廷
傍聴人数32名(通常100名程度) 傍聴以外の方 福岡県弁護士会館 2階大ホール
「あの日、ぼくらは戦場で少年兵の告白」アニメドキュメント上映。
審理終了後報告会
お問い合わせは・福岡県平和フォーラム内「防大人権侵害裁判を支援する会」
Tel 092-633-3745 Mail mailto:peace @ fukuoka-forum.jp
● (原発なくそう!九州玄海訴訟)●
10月9日(金)14:00 佐賀地裁「口頭弁論」
13:00 佐賀県弁護士会館「事前集会」
15:00 佐賀県弁護士会館「報告集会」
●「朝鮮学校無償化差別控訴審判決期日●
10月30日(金) 13:30 福岡高裁101
●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」●
ホームぺージ http://npg.boo.jp/
設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf
皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか
「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで
情報をお寄せください。原則として1週間ごと月曜日に更新します。
● 九電本店前ひろば★9周年(メッセージ)●
https://ecoyoko.fc2.net/blog-entry-35.html
環境ジャーナリスト 川崎陽子のブログへようこそ!
お読みいただき感謝します!
○-----------------------------○
★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆
● 毎週木曜日 開設● 基本
・新型コロナウイルス対策として2時間。
午前11時から午後1時 まで
・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・少雨と風の強い日中止。
場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82
地図:https://tinyurl.com/y8lbfute
★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★
<facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく>
●<私の>●
裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep
facebook: http://tinyurl.com/pytdluz
twitter: @aoyagi7
ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72
ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/
Skype blueskyao1
LINE:aoyagi60
zoomも可能
☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への
カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。
郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡
口座番号 01770-5-71599 (通信欄に「ひろばテント」)
・・・他銀行からの振込み
店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179)
当座預金 (0071599)
***********************
〒812-0041
福岡市博多区吉塚5-7-23
青柳 行信
電話:080-6420-6211
y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp
************************
CML メーリングリストの案内