[CML 059253] 第3381目★原発とめよう!九電本店前ひろば★
青柳行信
y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp
2020年 7月 21日 (火) 07:09:50 JST
青柳行信です。2020年 7月21日(火)。
☆原発とめよう!九電本店ひろば第3381目☆
呼びかけ人賛同者7月20日まで合計4528名。
原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。
★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★
<ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>
★ 横田つとむ さんから:
ほんとうに 暑い1日でした。
34℃もありました。
わたしの家で 今シーズン初めて
放射能汚染水は 120万トン
米軍への思いやり予算 24兆円
本当にひどい国になってしm
あんくるトム工房
34℃、 120トン、28兆円。
https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-208.html
★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:
☆物質は全哲学の土台なれど「唯物」と言ひて偏頗となりぬ
(橋本左門 2020・7・21ー2792)
※「唯心」と言うも偏頗の道なれば、哲学の道は貧相にてあり:
《中江兆民がスピリチュアリズムを「虚霊説」と訳し、マテリア
リズムを「実質説」と訳したのはベストに近い訳と言えるでしょ
う》(橋本左内著『イエスとマルクスの真実』28頁、ブロンズ社)。
この経過を宮本顕治・日本共産党委員長(当時)が紹介し、池田
大作・創価学会会長が聞きました(毎日新聞「ビッグ対談」)が、
前進していません。哲学的に不作の世紀です。誰か取り上げて!
★ ギャー さんから:
「いのちのまんまがおもしろいよ」
何故生きてるの?/おもしろいから/太陽が昇ると/歌い出したくなる
お月さんが顔を出すと/踊り出す/花が咲いているよ/心明るくなる
雨が降るね/気持ちいい/きみの笑顔が素敵だよ/何もかにもが楽しいよ
暗い世の中はいらないよ/悲しいことはしたくない/戦争も原発もダメでしょう?
生きてることに意味をつけないで!/生きることがつらくなるから/「正しいこと」で
他人(ひと)を負かさないで!/生きることをつらくさせないで
いのちのまんまがおもしろいよ
★ 木原壯林(若狭の原発を考える会)さんから:
新型コロナウイルス禍の下でも、若狭では原発の運転が続けられ、老朽原発再稼働準備工事が進められています。原発立地自治体での老朽原発再稼働の是非をめぐる審議も始まりかねません。私たちは、[自粛はしても萎縮はせず]、老朽原発の再稼動を画策し、全国の原発の60年運転を先導しようとする関電と政府の野望を打ち砕かなければなりません。9.6おおさか大集会の成功に、ご支援、ご賛同、ご参加をお願いします。
「老朽原発うごかすな!大集会inおおさか」実行委員会は、9.6大集会の成功に向けて、毎月2回「老朽原発うごかすな!ニュース」を発行しています。1~5号はすでにお届けしましたが、7月になってからは6号を発行しました https://tinyurl.com/y24dxobq ご覧いただければ幸いです。。
★ 田中一郎 さんから:
「原発・原子力の出鱈目てんこ盛り」シリーズ再開(112):「アホの一つ覚えの
原発」=いくら屁理屈つけても原発・核燃料サイクルの合理化などできはしない
- いちろうちゃんのブログ
http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2020/07/post-5a6cff.html
★ 舩津康幸 さんから:
7月20日11時51分現在の新聞記事&TVニュース等のネット検索結果
7月末の汚染水の意見締め切り前のためか、その関連記事が目立ちます
◎福岡市で18日に講演会があったと ネット上に記事はない
①「「九州の原発に危機感を」井村隆鹿児島大准教授講演 福岡市」西日本新聞朝刊7月20日紙面
※紙面を写真で紹介します
「・・18日、・・・・・「阿蘇憤火と熊本地震、そして原発」と題して講演し、原子力発電所の立地にもっと危機感を持つように訴えた。市内の市民団体が主催し、約60人が参加した。・・・・」
ネットで検索してみると「主催:今を生きる会 共催:玄海原発プルサーマルと全基をみんなで止める裁判の会 場所:東市民センター・・・」とありました。
◉原発施設 高浜原発 大きな囲み記事です
②「高浜原発3号機蒸気発生器 損傷半年も原因不明 発生源も不特定 再稼働論外」
しんぶん赤旗2020年7月20日紙面 ※残念ですが、ネット上にはありません
◉福島第1原発事故現場の汚染水問題
③-1「処理水の処分方法 福島県民などに”意見を伺う場”を設けるが…〔福島第一原発・処理水〕」福島テレビ7/19(日) 21:00配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/f0722bb98175f6ed8cfc0a924c00459c4d56cff3?fbclid=IwAR2E56ZAkbsQDUFGVRs8yXSMrkJGq2FBz2Lf88x_BKq83vDZtgLeGcb7lQQ
③-2「福島第一原発に溜まり続ける処理水 現状は?処分法は? タイムリミット迫る」
福島テレビ7/19(日) 21:05配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/c7c609f1dee02c1c49312b89477735922c582186?fbclid=IwAR0_NUsMV_6VRRt_trRgtFxeOMnRG4sVfyXLOHFnWQbh3WD-AfBn2zQuSbQ
③-3「「海に流してほしくない」事故から9年ようやく再建した水産加工会社の思い
〔福島第一原発処理水〕」福島テレビ7/19(日) 21:10配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/586a5671f2d9db24d8ef9e56159eb3a85cceaa83?fbclid=IwAR2nLg_I6ml3poe0J-EEoyZfH4D1lGrNVXxv0iK8vem3oCaoovC8SRZSEdA
③ー4「《記者の視点》福島第一原発 処理水・海洋放出 他に方法は?処分法決定のポイントは?」
福島テレビ7/19(日) 21:15配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/586a5671f2d9db24d8ef9e56159eb3a85cceaa83?fbclid=IwAR2nLg_I6ml3poe0J-EEoyZfH4D1lGrNVXxv0iK8vem3oCaoovC8SRZSEdA
※この記事の文中に「・・人体に影響を与えないなどトリチウムの性質・・・」とありますが果たしてそうなのか・・・・
※記事中に「・・・海に放出して処分する案も出ているが、水の約7割は法令の放出基準の濃度を超えている。・・・他の不純物も混じる・・・」とあります。
④「たまる汚染水120万トン処理の流れは 7割が基準超え」朝日新聞会員記事 2020年7月20日 8時30分
https://digital.asahi.com/articles/ASN7K7HX6N7BULBJ00W.html?iref=pc_ss_date&fbclid=IwAR3n632YouZSjkm1d9WSwsyp8UnUDxVk_MzNdt1s3i937MH6tajnpuC2I6A
◉原発事故被害地域 福島県で
※この人がいったい何ができるんだろう?
➄「小泉環境相、双葉と大熊町の復興視察 環境負荷低減で国の支援強調」
河北新報7/20(月) 10:16配信
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202007/20200720_61007.html
◉原発立地地域 福井県
⑥「’20記者リポート 運転40年超の2原発(高浜1号機、美浜3号機)
信頼失い再稼働見通せず/福井」毎日新聞2020年7月20日 地方版
https://mainichi.jp/articles/20200720/ddl/k18/040/173000c?fbclid=IwAR27eqqIdy4miyjGQkRDFTgJpTJLWEG1L9L9blbwgPH5I6Q_Bx2eXwb4X5I
★ たんぽぽ舎 さんから:
【TMM:No3988】
紹介内容全文こちら⇒HP http://www.tanpoposya.com/
2020年7月20日(月)地震と原発事故情報-
5つの情報をお知らせします
1.ナゴルノ・カラバフ自治州の帰属を巡る紛争続く
アゼルバイジャンとアルメニア(注)で武力衝突
原発攻撃をも示唆
タブーを破る原子力施設攻撃が通常の武力行使の手段と
化しつつあることは極めて危険
山崎久隆(たんぽぽ舎共同代表)
2.この災害の中で忘れてはいけない事
岐阜は地震、コロナ、豪雨の三重禍
この一本の電話だけだが心が軽くなり
たんぽぽ舎や活動との縁が強く感じられる
中川敦詞(たんぽぽ舎運営委員)
3.『映画を観ることは社会を知ることだ』
「愛と怒りと闘い」の記録
「映画は世界の動きをリアルタイムで見られる最高のドラマだ」
書籍の紹介 著者・山田和秋(たんぽぽ舎ボランティア)
4.メルマガ読者からのイベント案内(お問い合わせは主催者へ)
◆8/3(月)第1回NNR国賠訴訟(*1)リモート学習会
講師:樋口英明(元福井地裁裁判長)氏
-日本の裁判所の現状、本来あるべき姿-
5.新聞より2つ
◆東海再処理施設(茨城県)廃止 数十億円追加投入へ
廃液貯蔵建屋の安全対策
(7月14日朝日新聞より見出しのみ)
◆「Go To トラベル」7割以上が「反対」「早すぎる」
森友再調査「必要」82% 各社世論調査
(7月20日発行「日刊ゲンダイ」3面より)
★ 宮崎 黒木和也 さんから:
鹿児島・川内原発1号機 制御棒曲がった原因は挿入時の接触か
7/20(月) 17:11配信MBC南日本放送
https://news.yahoo.co.jp/articles/1cd3200575e0ac5095a0a7267e62655f61932177
*運転40年超の福井・高浜と美浜の2原発 金品受領問題、安全性…再稼働の壁高く
7/20(月) 11:36配信毎日新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/06fbc117cb774cc478da87d2df5d460ca4d23bd2
*《記者の視点》福島第一原発 処理水・海洋放出 他に方法は?処分法決定のポイントは?
7/19(日) 21:15配信福島テレビ
https://news.yahoo.co.jp/articles/0b4e75eb9f9df850d856a7def55c3b33ef38978c
*国内コロナ死者1千人、8割が70代以上 致死率も高く
7/20(月) 18:23配信朝日新聞デジタル
https://news.yahoo.co.jp/articles/e2c083947d28130c21a4a17066f06ab7e204586e
*「植草一秀の『知られざる真実』」 2020/07/20
自滅寸前安倍内閣が持ちこたえているわけ 第2686号
ウェブで読む:https://foomii.com/00050/2020072100461068831
★ 安間 武 さんから:
化学物質問題市民研究会 メールサービス 2020年7月20日 第730号
---------------------
■集会・アクション
---------------------
◆ デモ抗議開催情報まとめ[反戦・反新自由主義][@wiki]
http://www57.atwiki.jp/demoinfo/
-
下記は当研究会トピックス 405号/2020年7月20日付けで紹介した記事の一部です。
全ての記事は下記ページでご覧になれます。
http://www.ne.jp/asahi/kagaku/pico/topics/topics_master.html
---------------------
■面白ニュース■安倍・与党・官僚・司法・財界■世論調査■GoTo キャンペーン
■コロナ:影響・対策・給付金・ワクチン■コロナ:感染・検査・治療・死亡
■コロナ:海外情報■人種差別・米大統領選■東京五輪■各党・選挙
■メディア・ネット・ジャーナリズム■プチニュース
------------------------
■原発・エネルギー
------------------------
◆原発固執許されない 反原連が官邸前抗議
(しんぶん赤旗 2020年7月18日)
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik20/2020-07-18/2020071815_04_1.html
◆原発賠償負担金 2.4兆円 大手電力、経産省に申請
(東京新聞 2020年7月17日)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/43284
◆放出案に賛成なし 福島第一原発の処理水処分で、政府が 5回目の意見聴取
(東京新聞 2020年7月17日)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/43230
◆福島第一原発 トリチウム含む水の海への放出に反対 若者がデモ
(NHK NEWS WEB 2020年7月13日)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200713/k10012511811000.html
◆石炭火力「9割削減」のからくり 「脱炭素」背景に原発復活の意図?
(毎日新聞 2020年7月12日)
https://mainichi.jp/articles/20200712/k00/00m/040/038000c
----------------------------------
■沖縄・全国の基地・自衛隊
----------------------------------
◆感染者数、ブラックボックス化 在日米軍10万人、沖縄は「例外」
(時事通信 2020年7月20日)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020071900166&g=pol
◆『沖縄米軍基地全史』 沖縄を裏切る政府の実態 [野添文彬著 吉川弘文館・1870円]
(琉球新報 2020年7月19日)
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1158901.html
◆沖縄で初の10歳未満小学生感染者 新型コロナ計151人に 36人検査【19日午前11時20分現在】
(沖縄タイムス 2020年7月19日)
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/602844
◆コロナ感染の米軍関係者、46人が基地外に 飲食店やタクシー利用 感染計 143人
(琉球新報 2020年7月19日)
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1158916.html
◆「ロックダウン」のはずが…沖縄の米軍2基地、ゲート開いたまま出入り続く
住民「どういうこと?」(沖縄タイムス 2020年7月19日)
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/602546
◆米軍、無症状の人は検査せず日本に入国 PCR検査の実施義務なし
(沖縄タイムス 2020年7月16日)
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/601670
◆基地従業員、米軍関係者の子43人が学校欠席 コロナ拡大、
米軍の要請や登校自粛で 教師から促された例も
(沖縄タイムス 2020年7月15日)
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/601142
★ 中西正之 さんから:
<欧州委、水素技術の実用化と普及に向け戦略を発表>
JETOR(日本貿易振興機構)のホームページに、2020年7月10日付けで、「欧州委、水素技術の実用化と普及に向け戦略を発表」の記事が掲載されています。
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/a648d349ecec0a1e.html
この報告書の中に、欧州委員会の2020年7月8日付けの「欧州の気候中立に向けた水素戦略」の報告書がリンクされています。
https://ec.europa.eu/energy/sites/ener/files/hydrogen_strategy.pdf
この報告書は、23ページ分有り、英文で記述されています。
すでに、2020年6月10日付けで、ドイツ連邦の「国家水素戦略」が発表されていますが、「欧州の気候中立に向けた水素戦略」はこのドイツ連邦の「国家水素戦略」も加味して、欧州委が策定した「欧州の気候中立に向けた水素戦略」のようです。
この報告書の内容を調べてみると、EUの水素戦略ですから、EU全体で合意できる内容とされているようで、ドイツ連邦の「国家水素戦略」に比べると、かなり「まろやか」な内容に成っています。
また、ドイツ連邦の「国家水素戦略」では、水素をグリーン水素、ブルー水素、グレイ水素と明確に定義しています。
そして、グレイ水素は大量に削減し、グリーン水素の大量生産を行うが、ブルー水素はあまり奨励していない様に思われます。
しかし、「欧州の気候中立に向けた水素戦略」では、グリーン水素は、「再生可能な水素」とされ、ブルー水素は、水素の生産過程で排出される温室効果ガスの一部を回収する化石燃料由来の水素を「低炭素水素」とし、一定の評価を行っているようです。
また、ドイツ連邦の「国家水素戦略」は、ドイツの地政学的な立地条件や、現在のドイツの水素産業や、水素技術を基にして、相当明確な戦略がかなり詳細に記述されています。
しかし、EU全体では、水素産業や、水素技術はドイツほどには住んでいない国も多いと思われますし、地政学的な立地条件もドイツとはかなり違う場合も多いと思われます。
それから、海外との関係では、米国および日本、中国、アフリカ、オーストラリア、カナダ、ノルウェー、韓国、ウクライナなどの多くの国との関係も述べられています。
ただ、EU全体は、2050年に向けての脱炭素政策は既に大きな合意が行われており、2050年に向けての水素戦略は大筋では合意されているようで、今回の「欧州の気候中立に向けた水素戦略」の発表となったようです。
★ 小林久公 さんから:
面白い企画の録画に出会いましたのでお知らせします。
7月19日 #D2021 企画 Vol.1 Dialogue OPEN『D』/ ごみと資本主義を考える
https://www.youtube.com/watch?v=detXEhwlsw8
第1部 OPEN D 第2部 ごみと資本主義
出演 後藤正文(ミュージシャン/ASIAN KUNG-FU GENERATION)
斎藤幸平(経済思想家)/藤原辰史(歴史研究者)
篠田ミル(ミュージシャン/D事務局/yahyel)/篠田真央子(編集者/D事務局)
永井玲衣(哲学研究者/D事務局)/田代伶奈(哲学の人/D事務局)
★ 酒井徹 さんから:
名古屋:半年ぶりに19行動集会
ーー今こそ声を上げデモに出ようーー
https://imadegawa.exblog.jp/31287428/
「安倍内閣の暴走を止めよう共同行動実行委員会」の集会が
19日に名古屋市中区で有った。主催者発表で400人が参加した。
★ 東京の杉原浩司(武器取引反対ネットワーク:NAJAT)さんから:
コロナ禍で軍縮にこそ向かうべき時に、安倍政権は「イージス・アショア」
配備撤回を逆手に取り、「敵基地攻撃能力」の保有などの更なる軍拡に踏
み込もうとしています。ぜひ、ご参加・ご注目ください。
<大軍拡と基地強化にNO!アクション2020 発足集会>
https://kosugihara.exblog.jp/240481611/
飛ばすな!オスプレイ 止めよう!敵地攻撃力保有
イージス・アショア白紙撤回に続き、すべての軍拡にNOを!
---集会等のお知らせ------
●【新型コロナ原発差し止め仮処分 第1回審尋期日】●
7月21日(火)13:00~ 審尋前集会(大阪地裁前)
13:20~ 入廷行進 13:30~ 審尋期日(非公開)
14:00(上記期日終了後)報告会(地裁前)
案内チラシ:https://tinyurl.com/y6v33ln9
▼申立書
(新型コロナウイルス猛威を理由とする原発差止仮処分申し立て)
http://www.datsugenpatsu.org/bengodan/news/20-6-9/
● 川内原発行政訴訟 第2回控訴審 福岡高裁 1015号法廷 ●
7月31日(金)13時半~門前集会
14時 口頭弁論
14時半~16時半 報告集会
福岡県弁護士会館 2階大ホール
案内チラシ:https://tinyurl.com/ybtapnuw
「川内原発訴訟 2審始まる」
週刊金曜日の報告記事をネット配信
http://www.kinyobi.co.jp/kinyobinews/2019/12/27/genpatsu-12/
第一回公判12.11写真:https://photos.app.goo.gl/44kFfLyEVzS2wgx69
控訴理由書(2019年8月19日提出): https://tinyurl.com/y2ey3tz2
● 「防大人権侵害裁判控訴審」第二回。●
8月5日(水)9時 ~門前集会 午前10時開廷 高裁1015号法廷
傍聴人数32名 傍聴以外の方 福岡県弁護士会館 2階大ホール
「あの日、ぼくらは戦場で少年兵の告白」アニメドキュメント上映。
審理終了後報告会
● (原発なくそう!九州玄海訴訟)●
10月9日(金)14:00 佐賀地裁「口頭弁論」
13:00 佐賀県弁護士会館「事前集会」
15:00 佐賀県弁護士会館「報告集会」
●「朝鮮学校無償化差別控訴審判決期日●
10月30日(金) 13:30 福岡高裁101
●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」●
ホームぺージ http://npg.boo.jp/
設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf
皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか
「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで
情報をお寄せください。原則として1週間ごと月曜日に更新します。
● 九電本店前ひろば★9周年(メッセージ)●
https://ecoyoko.fc2.net/blog-entry-35.html
環境ジャーナリスト 川崎陽子のブログへようこそ!
お読みいただき感謝します!
○-----------------------------○
★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆
● 毎週木曜日 開設● 基本
・新型コロナウイルス対策として2時間。
午前11時から午後1時 まで
・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・少雨と風の強い日中止。
場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82
地図:https://tinyurl.com/y8lbfute
★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★
<facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく>
●<私の>●
裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep
facebook: http://tinyurl.com/pytdluz
twitter: @aoyagi7
ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72
ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/
Skype blueskyao1
LINE:aoyagi60
zoomも可能
☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への
カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。
郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡
口座番号 01770-5-71599 (通信欄に「ひろばテント」)
・・・他銀行からの振込み
店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179)
当座預金 (0071599)
***********************
〒812-0041
福岡市博多区吉塚5-7-23
青柳 行信
電話:080-6420-6211
y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp
************************
CML メーリングリストの案内