[CML 059236] 第3378目★原発とめよう!九電本店前ひろば★
青柳行信
y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp
2020年 7月 18日 (土) 07:14:22 JST
青柳行信です。2020年 7月18日(土)。
☆原発とめよう!九電本店前ひろば第3378目☆
呼びかけ人賛同者7月17日まで合計4528名。
原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。
★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★
<ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>
★ 横田つとむ さんから:
夕方、来んしゃい金曜 脱原発に参加しました。
今回で419回です。あまり誇れることではありませんが。
早く原発の運転を止めてくれるよう訴えます。
あんくるトム工房
来んしゃい金曜 脱原発
https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-205.html
★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:
☆「大国の横暴」時代は幕を引き 「妥当」なことが世界の指標に
(橋本左門 2020・7・18ー2789)
※「不条理ただす論が必要」:『日本再生の基軸』(寺島実郎、岩波書店、
赤旗、日曜版、19日)。《株を持つ人は潤い、持たない人は厳しくなる。
とてつもない規模で構造矛盾、不条理が生じつつあります。/求められ
るのは、こうした不条理をただす政策論です。資本主義の矛盾をただす
ことを掲げて登場したマルクスの路線なのか、それを超える新しい考え
方なのか、人類の知恵、「脳力」が試されています》。「再生」へ一臂労を。
★ ギャー さんから:
「みんながいっしょに生きていくために」
みんなが生きていくために/金を使う
いっしょに生きていける人のために/気を使う
みんながいっしょに生きていくために
心を使い/頭を使い/体を使う
★ 阪上 武(原子力規制を監視する市民の会)さんから:
◆要望書への賛同を募っています(7月20日18時締切)
<要望書提出&政府交渉>六ヶ所再処理工場の許可をしないで!
http://kiseikanshi.main.jp/2020/07/15/1555559/
要望書(案)はこちら
http://kiseikanshi.main.jp/wp-content/uploads/2020/07/yobosyo-rokkasyo-haikibutsu.pdf
要望書への個人賛同はこちらのフォームからから(7月20日18時締切)
https://pro.form-mailer.jp/fms/6a16936f201548
★ 伊波洋一@ihayoichi さんから:
7月15日、第18航空団司令官ジョエル・キャリー准将はフェイスブックの声明で米軍普天間飛行場と
キャンプ・ハンセンの米軍関係者の感染経路に「渡航関連が混ざっている」と指摘、
CNNニュースは、シアトルから嘉手納基地へ到着した便の乗客を通じて広がった見られると伝えた。
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1156782.html
★ たんぽぽ舎 さんから:
【TMM:No3986】
紹介内容全文こちら⇒HP http://www.tanpoposya.com/
2020年7月17日(金)地震と原発事故情報-
4つの情報をお知らせします
1.メールマガジン(「日刊」は10年)が4000号に近づきました
原発と地震(津波・火山)を中心に月曜から土曜に発信
全国1万人読者に支えられた20年 今後も読みごたえある内容へ
2.「放射能汚染水を海に流すな」7.22緊急行動にご参加を!
トリチウム等の海洋投棄反対、六ヶ所再処理施設の稼働反対
2つの行動:院内ヒアリング集会と抗議申入れ行動
「再稼働阻止全国ネットワーク」
3.六ヶ所再処理工場で高レベル廃棄物「放置」
それでも規制基準は満たすから
原子力規制委員長-「合格」に支障なし?
山崎久隆(たんぽぽ舎共同代表)
4.配信より1つ
◆「三反園は なぜ変わったのか」
鹿児島県知事戦をNHKが詳しく分析した長~~い記事
(注目の記事)市民運動家必見です!
(2020年7月16日10時31分「NHK WEB」特集記事)
★ 舩津康幸 さんから:
7月17日17時17分現在の原発関連記事TVニュース等のネット検索結果 15件
川内原発
①「定期検査中の鹿児島・川内原発1号機で曲がった制御棒確認」MBC[07/17 11:56]
https://www.mbc.co.jp/news/mbc_news.php?ibocd=2020071700043611&ap =
②「川内原発1号機、制御棒曲がる 九電「安全性影響なし」」朝日新聞7/17(金) 11:47配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/25b6321454b402da696c9568ad722c6d098efa7a
③「薩摩川内市の文化ホール跡地利用 九電提案の施設建設案を採用」MBC[07/17 16:05]
https://www.mbc.co.jp/news/mbc_news.php?ibocd=2020071700043615
・・・九電から年間2000万円程度の賃料が見込めると。
玄海原発のある佐賀県
※九州電力玄海原発の核燃料サイクル交付金で建てた会館・・・・
④「唐津市水産会館の利用基準を明文化 会館の利用促進へ」佐賀新聞7月17日6:15
[a:https://www.saga-s.co.jp/articles/-/549155?fbclid=IwAR04_LjDOtW9CzNQBqIvjl97uJZhW4oMA5BSp-dhP_cZIxN3wA1b8ICWmkk]https://www.saga-s.co.jp/articles/-/549155
伊方原発
➄「(愛媛)県専門部会 伊方3号続発トラブル、再発防止策「適当」」愛媛新聞2020年7月17日(金)
https://www.ehime-np.co.jp/article/news202007170027
新潟県柏崎原発
⑥「中越沖地震13年 記憶の風化防ごう 津波も想定し避難訓練 柏崎で80人参加
原発事故やコロナ対策確認 /新潟」毎日新聞2020年7月17日 地方版
https://mainichi.jp/articles/20200717/ddl/k15/040/124000c
「・・・・「こっちは海が目の前にあるんだから、やわな訓練じゃない」。
東京電力柏崎刈羽原発から北に約1・5キロの宮川地区・・・・・」
原発事故被害地域
⑦「福島の復興費1.1兆円 宮城、岩手は各1000億円 第2期創生期間」
河北新報2020年07月17日金曜日
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202007/20200717_71008.html
⑧「復興事業、5年で1.6兆円 21年度以降規模縮小 政府」時事通信7/17(金) 15:04配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/fb0e4a77b796819bf109b167f7827dac500aca0b
⑨「震災と原発事故のアーカイブ拠点施設・伝承館(双葉町) 高村館長が(福島県庁を)表敬訪問」
テレビュー福島7/17(金) 12:38配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/6c9e3f1662e0959eb583587e1cf23334b398ba26
⑩「(福島市が)9月から復興パネル展 新聞紙面や年表公開 福島」福島民報7/17(金) 10:08配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/a2354a870e3d3fc6ece3fffaa55f1b77d7818f94
⑪「<ふくしまの10年・無人の街を撮り続けて>(4)駅前に突然ダチョウが 」
東京新聞2020年7月17日 08時20分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/43123
⑫「福島)毎週火曜、パン屋は仙台から浪江へ 2年間ずっと」
朝日新聞[a:https://www.asahi.com/news/silver.html?iref=com_silver]
会員記事[a:http://www.asahi.com/sns/reporter/miura_hideyuki.html]2020年7月17日 10時30分
https://digital.asahi.com/articles/ASN7J6VY4N6ZUGTB01N.html?iref=pc_ss_date
・・浪江町で学校給食などを対応していたパン屋が仙台で開業し、その後毎週浪江に通い続けていると。
⑬「(宮城県)汚染廃の焼却灰埋め立て開始 大崎・三本木の最終処分場に25トン」河北新報2020年07月17日金曜日
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202007/20200717_11012.html
⑭「巨大津波の予見可能性など争点 原発被害訴訟の控訴審9月30日に判決」
河北新報2020年07月17日金曜日
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202007/20200717_73003.html
「・・・・福島第1原発事故を巡り、福島県と宮城など隣県の住民約3650人が国と東電に空間放射線量の低減による原状回復と、回復まで1人当たり月5万円の慰謝料の支払いなどを求めた訴訟の控訴審
◉海外 国境紛争で原発攻撃予告
⑮「アルメニアの原発攻撃警告 国境紛争でアゼル国防省」佐賀新聞7月17日5:46(共同通信)
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/549143
★ 青木 幸雄(宮崎の自然と未来を守る会) さんから:
(7.16)の国会で、総力をあげた対策を訴えられた児玉さんの緊急提言です。
◎緊急提言・エピセンター新宿を制圧せよ~まずは30万人PCR検査から【新型コロナと闘う 児玉龍彦×金子勝】20200717 https://www.youtube.com/watch?v=Zx7ocDrhz0Q
都知事選が終わった途端に東京の感染者数はうなぎのぼり。しかし、国も都も手をこまねいているばかり。そんななか新宿は感染の集積地エピセンターに。今、すぐ、30万規模のPCR検査を実施し、感染集積地を封じ込めなければならない、と児玉龍彦さん(東大先端研がん代謝PT)は言います。
★ おおくらじゅんこ さんから:
長崎で被爆され2017年に亡くなられた 谷口稜曄(すみてる)さんの人生を綴った
「谷口稜曄聞き書き 原爆を背負って」(久知邦著 西日本新聞社刊
2014年)の英語版、”The Atomic Bomb on My Back”の発行資金のための
クラウドファンディングがおこなれています。
https://motion-gallery.net/projects/Taniguchi-Book
Kindle版の方は、長崎原爆投下から75年目の8月9日に、アマゾンから発売ということで予約受付が始まっていますが、ペーパーバック版の初版500冊分の資金を準備しないといけないそうです。
Kindle版リンク(海外在住の方にご紹介ください)
Amazon.com
https://www.amazon.com/Atomic-Bomb-My-Back-ebook/dp/B08CHLHKS1/ref=sr_1_1?dchild=1&keywords=The+Atomic+Bomb+on+My+Back&qid=1594907311&s=books&sr=1-1
Amazon.co.uk
https://www.amazon.co.uk/Atomic-Bomb-My-Back-ebook/dp/B08CHLHKS1/ref=sr_1_1?dchild=1&keywords=The+Atomic+Bomb+on+My+Back&qid=1594907292&sr=8-1
Kyodo Newsの英文紹介記事
https://english.kyodonews.net/news/2020/07/6dc69065e48d-feature-prominent-a-bomb-victims-memoir-translated-for-global-audience.html
この本の元になった谷口さんへの西日本新聞のインタビューの、同新聞ウエブサイトへの再掲載も始まっているそうです。
リンクその他、詳細は以下の朝戸さんのポストの方をご覧ください。
水俣病などの公害もそうですが、世界の人も当然知っているだろうと日本人が思っていることが、往々にして海外では全然知られていない、ということを
こちらに来て痛感しています。
少しでも原爆の実態を世界の心ある人に知ってもらって、核全廃につながりますよう、
ご協力をよろしくお願いいたします。
朝戸理恵子さんから:
みなさん、
被爆75年の今夏、長崎の被爆者で、「赤い背中」で知られた谷口稜曄(すみてる)さん(2017年死去)の人生を綴った「谷口稜曄聞き書き原爆を背負って」(久知邦著 西日本新聞社刊 2014年)の英語版が、8月9日付けで”The Atomic Bomb on MyBack”として、アメリカで出版されることになりました。
生前、谷口さんの希望を受けて、日米のボランティアグループの手で英訳・校閲したもので、約6年がかりのプロジェクトとなりました。英語版の発行責任者は日本被団協です。英語版序文は、アメリカン大学のピーター・カズニック教授が書いて下さいました。私たちは、
世界の人々に被爆の実相と被爆者のたたかいを知らせたい、特に、原爆を投下したアメリカで、多くの人々に読んでもらいたいと考えています。
アメリカの出版社に編集、印刷、流通を委託する自主出版の形をとっているため、初版の500冊分についての出版費用を調達せねばなりません。さらに広く普及することを目ざして、7/31までクラウドファンディングを実施中です。みなさんにぜひご協力をお願い致します。映像を含め、このプロジェクトのより詳細な説明と、アップデート情報もありますのでこちらをご覧ください。
https://motion-gallery.net/projects/Taniguchi-Book
「原爆を背負って」は、もともと西日本新聞に連載された谷口さんへのインタビューがもとになっています。被爆75年にあたり、西日本新聞が7/8からウェブサイトで再掲載を開始し、毎日11:02に一話ずつ更新されています。ぜひお読みください。
https://www.nishinippon.co.jp/sp/item/n/619509/
英語版はAmazonではすでにKindle版(電子書籍・3.99ドル)の予約受付を開始しており、ペーパーバック版(16.95ドル)もまもなく予約できるようになる予定です。(販売は8月9日から)。あるいは直接ご連絡をいただければ、一冊2300円(送料込み・予定)で、8月中旬にお送りできます。ご注文はメールでこちらへお願いします。
rieko @ antiatom.org
クラウドファンディングは日本の方以外にお願いするのは難しいのですが、海外のご友人にこの本の出版について情報を広め、予約注文を広げていただければ大変ありがたいです。みなさんのご協力を心からお願い致します。
★ 田中一郎 さんから:
「命や人間の「選別」は絶対に許さない」=「れいわ新選組」の大西つねき氏除籍
処分と山本太郎代表記者会見録画=世の中よりも高いモラルや規律水準をもち、初心
を忘れずに「世直し」に邁進してください- いちろうちゃんのブログ
http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2020/07/post-2dfe11.html
★ 小林久公 さんから:
女性差別撤廃条約実現アクション(OPCEDAWアクション)の
2020年6月20日に開催した、オンライン集会「コロナ危機の今こそ、女性の権利を国際基準に!
選択議定書の批准を!」の様子を一部編集して公開しているとのことですのでご紹介します。
視聴はこちらから → https://youtu.be/NcEK8nJQKkI
充実した内容のものです。是非ご覧ください。
◇オンライン署名に取り組んでいます!ご協力をお願いします。◇
署名はこちらから → http://chng.it/s2PdDzStZQ
★ 日韓ネット@渡辺 さんから:
安倍政権が推進したいわゆる軍艦島などの「明治日本の産業革命遺産」の世界遺産登録
をめぐり、日本の明治期の近代化のみ美化し、日本の侵略とそのもとで行われた強制労
働など負の歴史を隠ぺいするものとして内外の強い批判が上がりました。
2015年の世界遺産登録にあたり、日本政府はこうした内外の批判の前に負の歴史につい
ても理解できる措置を講じるとし、今春そのもとで設立されたはずの「産業遺産情報セ
ンター」ですが、蓋を開けてみれば「強制労働はなかった」とする内容で貫かれています。
そこで、強制動員問題解決と過去清算共同行動、強制動員真相究明ネットワークなどが
中心となり韓国側団体とともに日韓共同声明を発出し、7月14日日に同センターと関係
機関、日韓のメディアに送付しました。以下、日本側49団体、韓国側15団体の連名によ
る声明文をご紹介します。
ハンギョレ(日本語版)記事http://japan.hani.co.kr/arti/international/37246.html
---集会等のお知らせ------
●【新型コロナ原発差し止め仮処分 第1回審尋期日】●
7月21日(火)13:00~ 審尋前集会(大阪地裁前)
13:20~ 入廷行進 13:30~ 審尋期日(非公開)
14:00(上記期日終了後)報告会(地裁前)
案内チラシ:https://tinyurl.com/y6v33ln9
▼申立書
(新型コロナウイルス猛威を理由とする原発差止仮処分申し立て)
http://www.datsugenpatsu.org/bengodan/news/20-6-9/
● 川内原発行政訴訟 第2回控訴審 福岡高裁 1015号法廷 ●
7月31日(金)13時半~門前集会
14時 口頭弁論
14時半~16時半 報告集会
福岡県弁護士会館 2階大ホール
案内チラシ:https://tinyurl.com/ybtapnuw
「川内原発訴訟 2審始まる」
週刊金曜日の報告記事をネット配信
http://www.kinyobi.co.jp/kinyobinews/2019/12/27/genpatsu-12/
第一回公判12.11写真:https://photos.app.goo.gl/44kFfLyEVzS2wgx69
控訴理由書(2019年8月19日提出): https://tinyurl.com/y2ey3tz2
● 「防大人権侵害裁判控訴審」第二回。●
8月5日(水)9時 ~門前集会 午前10時開廷 高裁1015号法廷
傍聴人数32名 傍聴以外の方 福岡県弁護士会館 2階大ホール
「あの日、ぼくらは戦場で少年兵の告白」アニメドキュメント上映。
審理終了後報告会
● (原発なくそう!九州玄海訴訟)●
10月9日(金)14:00 佐賀地裁「口頭弁論」
13:00 佐賀県弁護士会館「事前集会」
15:00 佐賀県弁護士会館「報告集会」
●「朝鮮学校無償化差別控訴審判決期日●
10月30日(金) 13:30 福岡高裁101
●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」●
ホームぺージ http://npg.boo.jp/
設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf
皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか
「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで
情報をお寄せください。原則として1週間ごと月曜日に更新します。
● 九電本店前ひろば★9周年(メッセージ)●
https://ecoyoko.fc2.net/blog-entry-35.html
環境ジャーナリスト 川崎陽子のブログへようこそ!
お読みいただき感謝します!
○-----------------------------○
★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆
● 毎週木曜日 開設● 基本
・新型コロナウイルス対策として2時間。
午前11時から午後1時 まで
・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・少雨と風の強い日中止。
場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82
地図:https://tinyurl.com/y8lbfute
★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★
<facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく>
●<私の>●
裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep
facebook: http://tinyurl.com/pytdluz
twitter: @aoyagi7
ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72
ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/
Skype blueskyao1
LINE:aoyagi60
zoomも可能
☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への
カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。
郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡
口座番号 01770-5-71599 (通信欄に「ひろばテント」)
・・・他銀行からの振込み
店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179)
当座預金 (0071599)
***********************
〒812-0041
福岡市博多区吉塚5-7-23
青柳 行信
電話:080-6420-6211
y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp
************************
CML メーリングリストの案内