[CML 059227] 【行動案内】「放射能汚染水を海に流すな」7.22緊急行動 ~トリチウム等の海洋投棄反対、六ヶ所再処理施設の稼働反対~

木村(雅) kimura-m @ ba2.so-net.ne.jp
2020年 7月 17日 (金) 00:18:20 JST


再稼働阻止全国ネットワークからの案内を転送します。

【行動案内】
「放射能汚染水を海に流すな」7.22緊急行動
~トリチウム等の海洋投棄反対、六ヶ所再処理施設の稼働反対~

 再稼働阻止全国ネットワークが福島と青森の皆さんの協力を得て、7月22日(水)に、東電福島第一原発か
らのトリチウム等の汚染水の海洋投棄反対と、六ヶ所再処理施設の稼働反対を訴える緊急行動を開催します。
午後に院内ヒアリング集会、夕刻に電力会社・経産省への抗議・申入れ行動を実施します。
 なお、院内ヒアリング集会は、新型コロナウイルスの感染予防対策のため、入室を50名(定員の約半分)に制限します。ご了解願います。
IWJがツイキャスを使ったリアルタイムの中継配信をします(https://twitcasting.tv/iwj_ch7)。
また、UPLANとIWJから録画動画配信をする予定です。

○日時	2020年7月22日(水)(「海の日」前日)13時~19時半
○2つの行動:院内ヒアリング集会 と 抗議申入れ行動
(1)院内ヒアリング集会
	関係省庁を呼んで事前質問に基づきヒアリング・追及する
	日時:7月22日(水)13時~16時
	場所:衆議院第一議員会館 国際会議室
	テーマ	放射能汚染水の海洋放出(イチエフと六ヶ所)
		1 トリチウム等放射能汚染水
		(1)トリチウム等放射能汚染水の量と質
		(2)トリチウムの危険性
		(3)ロンドン条約と海洋投棄について
		(4)私たちの意見を尊重
			(地元、漁協、全国、国連人権委など)
		2 六ヶ所再処理施設
		(1)建設経緯と計画
		(2)放射性物質の放出
		(3)六ヶ所再処理施設についての疑問
		(4)事故の危険性
		(5)使用済み燃料とプルトニウムの収支
	対象:経産省・原子力規制委員会・原子力委員会・使用済燃料再処理機構・外務省
	紹介議員:衆議院 宮川伸議員(立憲民主党)
(2)抗議申入れ行動
	日時:7月22日(水)17時00分~19時30分
	東京電力抗議集会(新橋)	:17時00分~17時30分
	日本原燃抗議集会(内幸町):17時45分~18時15分
	経産省抗議集会(霞ヶ関)	:18時30分~19時30分
○呼びかけ	
	再稼働阻止全国ネットワーク
○賛同団体	
	福島・青森・全国の反原発団体 計54団体
○参加予定
	山崎久隆さん(たんぽぽ舎)
	山田清彦さん(核燃サイクル阻止1万人訴訟原告団)
	黒田節子さん(原発いらない福島の女たち)
○主旨
 東京電力福島第一原発(以下、イチエフ)事故の廃炉・汚染水対策の先が全く見えない中で、経産省・東電が
トリチウム等放射能汚染水の海洋放出を論んでおり、地元・漁協・全国・世界から厳しい反対の声が上がってい
る。
 一方、もんじゅ廃炉など核燃料サイクル破綻が明らかにも拘らず、経産省は第5次「エネルギー基本計画」を
根拠にプルサーマル発電を続けながら六ヶ所再処理施設も稼働しようとしている。そして原子力規制委員会が最
大級の危険性をもつ六ヶ所再処理事業の適合性審査合格を認めようとしている。 
 この状況の中で、私たち再稼働阻止全国ネットワークは、「放射能汚染水を海に流すな」と訴えて、イチエフ
からのトリチウム等放射能汚染水の海洋投棄を止め、膨大な「核のゴミ」を排出する六ヶ所再処理施設の稼働を
止める為の緊急行動を計画した。
 新型コロナウィルスの感染を避けながらの参加を呼びかけます。
以上


木村雅英 KIMURA Masahide
e-mail : kimura-m @ ba2.so-net.ne.jp
携帯TEL : 080-5062-4196
Twitter : @kimuramasacl
経産省・規制委・放射線被曝の批判ページ:http://www.jca.apc.org/~kimum/




CML メーリングリストの案内