[CML 059210] 第3375目★原発とめよう!九電本店前ひろば★
青柳行信
y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp
2020年 7月 15日 (水) 07:03:33 JST
青柳行信です。2020年 7月15日(水)。
☆原発とめよう!九電本店前ひろば第3375目☆
呼びかけ人賛同者7月14日まで合計4528名。
原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。
★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★
<ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>
★ 横田つとむ さんから:
14日、午後は福岡市が自衛隊に青少年の名簿を提出した件で市民
有志が意見交換を行いました。この問題は、個人情報の提出はプライバシーの
侵害に当たることを、市民の中に広めていこうということになりました。
夕方からは、恒例のウィメンズ・アクションin天神が行われ、失態続きの
アベ政権に退陣を迫ろうと参加者たちは主張しました。
あんくるトム工房
ウィメンズ・アクションin天神パルコ前
https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-202.html
★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:
☆もろともにあはれと思へ隔離策 風よりほかに知る人もなし
(橋本左門 2020・7・15ー2786)
※《防衛相「米の防止策に問題」 在日米軍基地の感染拡大
外務省、情報共有申し入れ・・。沖縄県内では在沖米海兵隊
が入国した際の隔離施設が、基地外の民間ホテルとさている
ことが問題視さえていた。/米国は入国拒否の対象だが、米
兵らは地位協定で対象外の特別扱いとなることから、「なぜ基
地内の施設を遣わせないのか」と反発が広がっていた》(朝日、
本日)。ここまで露骨に差別されては呑気な日本国民も怒り出
しますよね。地上最強の米空軍も「そよ風に勝てない」!
★ 乱 鬼龍 さんから:
☆ 森羅万象【ないと思うな十万のつけ】
★ ギャー さんから:
「生きる覚悟がたいせつなのさ」
あれやこれやの利害にばかり気を使って
生きることをおろそかにしてはいないか!?
どのような場合においても/どのようになったとしても
生きる覚悟がたいせつなのさ/死を迎える瞬間まで
ちゃんと生きているかどうか/その先までも
どのような旅をも/しっかり続けるには/生きる覚悟がたいせつなのさ
★ 原子力市民委員会事務局の村上 さんから:
直前のご案内になりますが、ぜひ多くの方にご参加をいただけると幸いです。
□──────────────────────────────□
原子力市民委員会(CCNE)からのお知らせ
7/22(水)「原発ゼロ・再エネ100%オンラインワークショップ」開催のお知らせ
http://www.ccnejapan.com/?p=11363
┏┓
┗□─────────────────────────────□
福島第一原発事故から10年近くが経とうとしていますが、世界的に気候危機への
対応やグリーン・リカバリーも叫ばれる中、日本国内のエネルギー転換は道半ば
です。先が見えず、原発ゼロ社会に向けた明確なシナリオやロードマップも描け
ていません。
そこでこのオンライン・ワークショップでは、将来の原発ゼロ社会のあるべき姿
を考え、3.11後のこれまでの10年を振り返りつつ、これからの10年やさらにその
先の未来を展望して原発ゼロ社会へのエネルギーシナリオやロードマップについ
て議論をしたいと思います。
■プログラム:
(1) 講演 「自然エネルギー100%シナリオ」
/ 槌屋治紀氏(株式会社システム技術研究所所長)
(2) 講演 「原発ゼロ・エネルギー転換戦略」
/ 明日香壽川氏(東北大学東北アジア研究センター教授)
(3) 質疑応答・議論
(4) まとめ 「原発ゼロ・再エネ100%ロードマップの方向性」
■日 時: 7月22日(水)14:00〜16:00
■主 催: 原子力市民委員会
■場 所: オンライン開催(Zoom)
■申 込: 必須
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScctgoG2M326hHAgXV1DVR1XN1TT6L_H-CAmtiYHCzW1BHZUA/viewform
参加をご希望の方は、7月21日(火)正午までに、参加申し込みフォームにご入力ください。
開催前日に入力いただいたメールアドレスにZoomのURL等の案内をお送りします。
以上、どうぞよろしくお願いいたしま
★ たんぽぽ舎 さんから:
【TMM:No3983】
紹介内容全文こちら⇒HP http://www.tanpoposya.com/
2020年7月14日(火)地震と原発事故情報−
4つの情報をお知らせします
1.老朽原発うごかすな!
9・6実行委員会 規制委などに申し入れ(6/23)
原発は制御できる装置ではない
稲村 守(さいなら原発・びわこネットワーク)
2.「本来、ヒトが近付くべきでない場所で人々が木々を
切り倒したために目を覚ました神々が怒って
罰として病気を与えた」(アフリカの呪術師)
人間は地球上の多様な生き物の、
たかだかその一つに過ぎない (下) (了)
多様な生物と共存・協働する「ほどほど農」
渡辺マリ (たんぽぽ舎ボランティア)
3.検察幹部と賭博・ハイヤー送迎の記者を起訴猶予
キシャクラブの産物・黒川事件の幕引きを許すな
今も続く官報癒着・接待を調査し、人民は抗議を
「メディア改革」連載第37回
浅野健一(アカデミックジャーナリスト)
4.新聞より2つ
◆懲りない原子力政策
青森県六ヶ所村核燃料再処理工場は廃止すべき
鎌田 慧(ルポライター)
(7月14日東京新聞朝刊25面「本音のコラム」より)
◆放射性廃棄物 不適切保管 日本原燃 再処理工場で最長19年
(7月14日東京新聞朝刊6面より抜粋)
★ 舩津康幸 さんから:
*7月14日19時過ぎの情報
「原発避難検証委員会 “スクリーニング検査” 課題を議論「シミュレーション実施で体制改善へ」
【新潟】」NST新潟総合テレビ 7/14(火) 12:11配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/b1fb41a2ffc3ebda5e8b8f194d0b9e70f576dcb0
「運転停止の伊方原発3号で配管水漏れ 放射能などの影響なし
【愛媛】テレビ愛媛 7/14(火) 11:50配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/a5b39ade6537d702f9d75364c05964306230639c
「福島大「環境放射能学専攻」21年4月開設へ 生態学など3分野」
福島民友 7/14(火) 11:34配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/8b00887c9541a74ad1884e8d255fd04a0e25ef0b
「女川2号機工事計画審査、来年6月に説明完了想定 東北電」
河北新報 7/14(火) 11:13配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/c3aa8345d6cc047bca07756da500c5ad010e59c0
★ 田中一郎 さんから:
(予約必要)(9.24)オルタナティブな日本をめざして(第50回):「スー
パーシティ構想の危険性:後退させられる自治と民主主義」(内田聖子さん:新ちょ
ぼゼミ)- いちろうちゃんのブログ
http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2020/07/post-11f035.html
★ 小林久公 さんから:
Youtubeの「自衛隊南西シフトと新冷戦」(前編)をご紹介します。
東アジア共同体研究所
2020年7月13日午後8時からの第351回UIチャンネルは、
当研究所の琉球・沖縄センター報道班が制作した動画
「自衛隊南西シフトと新冷戦(前編)」を配信します。
https://www.youtube.com/watch?v=mIp6ROm-WAQ&pp=wgIECgIIAQ%3D%3D&feature=push-sd&attr_tag=z9IjIF9rp0dZiWlM%3A6
● 日本に住むすべての外国人学生に
「『学びの継続』のための学生支援緊急給付金」の制度適用を求める署名サイト
https://docs.google.com/forms/d/1bCq1SaZ75pc5ds4PImnov7km2HqRc3TPr9_lndUFsjo/viewform?edit_requested=true
●「『幼児教育・保育無償化』適用のための100万人署名運動」へのより広範な参加を募るため、今月(7月1日)からネット署名がスタートしました。
ネット専用サイト:「日本政府に各種学校の外国人幼稚園への『幼児教育・保育無償化』適用を求める署名」(日本語、朝鮮語、英語)は、在日同胞はもちろん日本をはじめ世界各国の市民の方々の広範な参加を求めています(締め切りは2020年11月30日)。
朝鮮幼稚園をはじめ外国人・学校幼稚園にも幼保無償化が適用されよう、共に声を上げてくださることを願ってやみません。また、拡散もよろしくお願いいたします。
「日本政府の各種学校の外国人幼稚園に<幼児教育・保育無償化>の適用を求める署名」サイト
https://sites.google.com/view/youhomushouka
サイトに入ると資料と動画が朝鮮語、日本語、英語で閲覧できるようにされており、「署名サイト」と書かれた部分をクリックして、賛同の本人の名前と住所を記入して送信する方法で参加するようにしてください。
−−−集会等のお知らせ−−−−−−
●「安保違憲訴訟・原告本人尋問」福岡地裁101●
7月15日(水) 13:00門前集会 13:30公判
尋問予定原告(担当弁護士) 松見俊さん(北中茂弁護士)
池田和則さん(簑田孝行弁護士)前田澄江さん(後藤富和弁護士)
●【新型コロナ原発差し止め仮処分 第1回審尋期日】●
7月21日(火)13:00〜 審尋前集会(大阪地裁前)
13:20〜 入廷行進 13:30〜 審尋期日(非公開)
14:00(上記期日終了後)報告会(地裁前)
案内チラシ:https://tinyurl.com/y6v33ln9
▼申立書
(新型コロナウイルス猛威を理由とする原発差止仮処分申し立て)
http://www.datsugenpatsu.org/bengodan/news/20-6-9/
● 川内原発行政訴訟 第2回控訴審 福岡高裁 1015号法廷 ●
7月31日(金)13時半〜門前集会
14時 口頭弁論
14時半〜16時半 報告集会
福岡県弁護士会館 2階大ホール
案内チラシ:https://tinyurl.com/ybtapnuw
「川内原発訴訟 2審始まる」
週刊金曜日の報告記事をネット配信
http://www.kinyobi.co.jp/kinyobinews/2019/12/27/genpatsu-12/
第一回公判12.11写真:https://photos.app.goo.gl/44kFfLyEVzS2wgx69
控訴理由書(2019年8月19日提出): https://tinyurl.com/y2ey3tz2
● 「防大人権侵害裁判控訴審」第二回。●
8月5日(水)9時 〜門前集会 午前10時開廷 高裁1015号法廷
傍聴人数32名 傍聴以外の方 福岡県弁護士会館 2階大ホール
「あの日、ぼくらは戦場で少年兵の告白」アニメドキュメント上映。
審理終了後報告会
● (原発なくそう!九州玄海訴訟)●
10月9日(金)14:00 佐賀地裁「口頭弁論」
13:00 佐賀県弁護士会館「事前集会」
15:00 佐賀県弁護士会館「報告集会」
●「朝鮮学校無償化差別控訴審判決期日●
10月30日(金) 13:30 福岡高裁101
●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」●
ホームぺージ http://npg.boo.jp/
設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf
皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか
「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで
情報をお寄せください。原則として1週間ごと月曜日に更新します。
● 九電本店前ひろば★9周年(メッセージ)●
https://ecoyoko.fc2.net/blog-entry-35.html
環境ジャーナリスト 川崎陽子のブログへようこそ!
お読みいただき感謝します!
○−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−○
★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆
● 毎週木曜日 開設● 基本
・新型コロナウイルス対策として2時間。
午前11時から午後1時 まで
・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・少雨と風の強い日中止。
場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82
地図:https://tinyurl.com/y8lbfute
★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★
<facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく>
●<私の>●
裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep
facebook: http://tinyurl.com/pytdluz
twitter: @aoyagi7
ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72
ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/
Skype blueskyao1
LINE:aoyagi60
zoomも可能
☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への
カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。
郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡
口座番号 01770−5−71599 (通信欄に「ひろばテント」)
・・・他銀行からの振込み
店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179)
当座預金 (0071599)
***********************
〒812-0041
福岡市博多区吉塚5-7-23
青柳 行信
電話:080-6420-6211
y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp
************************
CML メーリングリストの案内