[CML 059195] <京都府内に、米軍基地がある京都府で発行された今日2020年7月12日の新聞で、
沖縄米軍基地新型コロナウイルス感染者計61人の記事を見てみました・・・>
ekmizu8791 @ ezweb.ne.jp
ekmizu8791 @ ezweb.ne.jp
2020年 7月 12日 (日) 10:09:45 JST
<京都府内に、米軍基地がある京都府で発行された今日2020年7月12日の新聞で、
沖縄米軍基地新型コロナウイルス感染者計61人の記事を見てみました・・・>
京都の菊池です。
京都府内に、米軍基地がある京都府で発行された今日2020年7月12日の、
京都新聞、朝日新聞、読売新聞、日本経済新聞を、見ました。
<沖縄県は11日、宜野湾市の普天間飛行場で32人、本島北部のキャンプ・ハンセンで13人の計45人が新たに新型コロナウイルスに感染したと発表した。2~10日の17人を加え、今月だけで計62人の感染者が出ている。>
についての記事を各紙書いていますが、
発生と沖縄県の対応は、書かれていますが
(京都、読売は、社会面で、
朝日は、第一面と社会面で、
日経は、第一面の「東京、206人新規感染」の記事の中に、見出しは立てず、沖縄米軍基地での発生のことも書き込んでいます)
米軍基地がある京都府の対応は今日はまだ書かれていません。
今後の取材で明らかになってほしいです。
沖縄県の対応は書いていますが、
日本政府の対応はまだ書かれていません。
記者クラブでの取材で明らかにされていくのでしょうか。
日本のほかの米軍基地がある自治体での新聞はどうでしょうか。
自治体と日本政府の対応をどう伝えていますでしょうか。
○琉球新報
沖縄米軍61人コロナ感染 検疫なくフェンスを行き来、情報公開の“壁”は高く
社会
2020年07月12日 06:00
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1154878.html
記事より
・・・
米軍の方針を追認するだけで、地位協定の改定にも後ろ向きな日本政府の対応は、国内にいる米軍人や軍属の感染症に対して無策であり、県民の健康と生命が脅かされている。
・・・
琉球新報
<社説>米軍でコロナ61人 全ての基地を封鎖せよ
2020年07月12日 06:01
https://ryukyushimpo.jp/editorial/entry-1154771.html
より
・・・
問題は当事者である米軍が感染者の行動履歴やプロフィル、感染者や濃厚接触者の措置状況などを明らかにしないことだ。これらは感染拡大防止に不可欠な情報で、県民の命と健康に関わる問題だ。
日米には感染症発生などの場合に米軍と県が情報交換するという覚書がある。にもかかわらず、必要最低限の情報すら出さないなら、全ての在沖米軍基地をロックダウン(封鎖)して米軍関係者の移動を止めるべきだ。県民を感染から守るにはそれしかない。
・・・
日米が2013年に交わした覚書では、感染症などが判明した場合、海軍病院と地元の保健所で相互に通報することが定められている。しかし、県によると、感染者に関して全ての情報を得ているわけではないという。米軍が軍の運用を優先し、地域社会に情報を適切に開示しないのは、県民の命と健康を軽んじていると言わざるを得ない。
・・・
3月に嘉手納基地で3人が感染して以降、米軍は感染拡大を阻止できず、日本政府は米軍の方針を追認するのみだ。今、ここにある危機を招いたのは日米両政府の責任だ。日米はただちに情報の公開と疫学調査を実施し、感染を防がなければならない。
・・・
○沖縄タイムス+プラス ニュース
沖縄米軍、コロナ感染62人に 基地内でクラスター発生 県が一転公表
2020年7月12日 05:17
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/599640
沖縄タイムス
社説[米軍基地60人超感染]封鎖しても不安消えぬ
2020年7月12日 08:04
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/599736
より
・・・
東京では3日連続して新規感染者が200人を超えた。菅義偉官房長官は北海道での講演で「この問題は圧倒的に『東京問題』と言っても過言ではない」と述べた。
しかし、沖縄では極めて「基地問題」だ。必要な情報が届けられず米軍基地がブラックボックス化しているからだ。
世界最大の感染国である米国は、原則として入国拒否の対象だ。にもかかわらず米軍基地を経由した入国は自由で日本の検疫が及ばない。
政府はこれらをどう考え、どう対策を取るのか、国会の場で示してほしい。
・・・
◎沖縄タイムスは、
下記も発信しています。
沖縄タイムス+プラス ニュース
「基地のロックダウン要求を」 感染者数を公表しない米軍、有識者はこう見る
2020年7月11日 07:00
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/598702
◎高山義浩さんが、
フェイスブック
https://www.facebook.com/profile.php?id=100001305489071
で、下記を発信されています。
2020年7月9日
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=3034636036589883&id=100001305489071
2020年7月9日
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=3036032056450281&id=100001305489071
2020年7月12日
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=3043296345723852&id=100001305489071
◎日刊ゲンダイが
2020年3月30日に下記を発信しています。
在日米軍にコロナ感染者続出、日本は何も教えてもらえない「異常事態」
米軍基地という「聖域」の大きなリスク
半田 滋
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/71457
CML メーリングリストの案内