[CML 059184] 第3371目★原発とめよう!九電本店前ひろば★
青柳行信
y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp
2020年 7月 11日 (土) 07:06:27 JST
青柳行信です。2020年 7月11日(土)。
☆原発とめよう!九電本店前ひろば第3371目☆
呼びかけ人賛同者7月10日まで合計4528名。
原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。
★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★
<ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>
★ 横田つとむ さんから:
青柳さん
とにかく よく降ります。
各地で大きな被害が出ています。お気を付けください。
早い復旧を望みます。
今日10日は 福岡高裁で朝鮮学校の教育無償化の控訴審が
有りました。 子どもたちが等しく教育を受ける権利を確認させる
たたかいです。
あんくるトム工房
子どもたちが等しく教育を受ける権利を
https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-197.html
来んしゃい金曜 脱原発
https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-198.html
★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:
☆暗誦した歌ではないのに沸いてくる「筑後酒造り唄」この時この水
(橋本左門 2020・7・11ー2782)
※民謡には、それぞれの特徴を持った名歌がある。「北海盆歌」は鰊漁の
総合的地場産業を謳い上げたもの:「花笠音頭」は「米のなる木(稲)」の
花を中心にした米作り王国山形の讃歌である:そして「筑後酒造り唄」は
「エンヤーレーエエエ 清きよー 流れの 筑後の水で 造り上げたる
ドッコイ筑後酒」と「筑後川より沸き出た名水なしではこのアルコールも
酔いも有り得ない」と水の精を謳い上げているのだ。2020年の6〜7
月の大水害報道の電波の底から地鳴りのように響いてきたのです。数年前
に私の心の奥に響いた「筑後の水の精」が私の今の魂に響いたのだ・・。
★ 乱 鬼龍 さんから:
☆森羅万象【コロナ豪雨お忘れなくと大地震】
【安倍小池怨嗟の叫び聞こえるか】
★ ギャー さんから:
「それはすてきなつながるかたち」
姿かたちが変わっても
姿かたちにとらわれない
つながりこそが保たれているなら
それはすてきなつながるかたち
★ 豊田勇造 さんから:
青柳行信さま
ユーチューブに25分ぐらいのライブ第1回を配信しました。
4曲目に花の都ペシャワールも歌っています。
よかったら観てみてください。
https://www.youtube.com/watch?v=CcAl9z2akgE&feature=youtu.be&fbclid=IwAR296KZudV16fhdV5QgF2TOQUS8ilA7Ol8DYQLSZaLw8w2WFa9EwRwNoxWg
★ 杉之原かおり さんから:
青柳さま
九州の方は豪雨の影響が甚大であると聞いております。
さぞかし、大変な目に合っておられることと思います。
どうぞお大事になさってください。
カンパの方は、少なくてすみません!!
本当にほんの気持ちだけです。
いつも、色んな情報を送っていただき感謝しています。一番信頼出来る情報源です。
最近載っていた、子ども脱被ばく裁判の件ですが、この28日が結審で今年末か
来年早々に判決が出るそうですね。微力ながら、署名を集めて会津若松市へ送りました。
「いわき市民訴訟」の署名も今のところ、40筆集まっています。締め切りは12月末日となっていますが、まだ随分先ですね。送り先は、いわき市か、東京の方かどちらに送ればよいのでしょう?また、分かるようならお知らせください。
※「いわき市民訴訟」の署名 https://tinyurl.com/y7z78p5q
送り先:【いわき市民訴訟原告団】
〒973−8402福島県いわき市内郷御厩町三丁目101 いわき教育会館内
☆ひきつづき、カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。
ひろばテント軽トラの車検・保険費、メルマガ通信・運営費
カンパの郵便振替口座 加入者名 さよなら原発!福岡
口座番号 01770−5−71599
通信欄に「ひろばテント」
・・・他銀行からの振込み
店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179)
当座預金 (0071599)
★ 松田奈津子(さくら共同法律事務所 弁護士 河合弘之 原発担当) さんから:
5月18日、新型コロナウィルス感染の猛威を理由として、
関西電力に対して、原発の運転差止め仮処分を大阪地裁に申請しました。
新型コロナ対策の要諦は三密すなわち密集、密着、密閉を避け、人の移動を抑えこむことです。
原発重大事故の被害抑制は、いち早く遠くに避難することです。
早急に移動し、避難所で被ばくを避けなければならなりません。
避難では多くの人が移動し、避難所では人は密閉空間に密集し密に接触しあいます。
コロナ禍と原発重大事故では全く真逆のことをおこなわなければならないのです。
まさに進退が極まり、大混乱、大破局がおきるのです。
このような事態を避けるためには、原発を停止しておくしかありません。
緊急事態が終了したとの宣言がなされましたが、収束は程遠い状況です。
コロナ禍はまだまだ続くなか、この意義は極めて大きなものです。
審尋(裁判所の審理)は非公開ですが、前後に大阪地裁前で集会を予定しています。
多くの方に集まっていただきたいところですが、時節柄、どうぞ無理はなさらないでください。
どうぞよろしくお願いいたします。
---------------------------------------
【新型コロナ原発差し止め仮処分 第1回審尋期日】
2020年7月21日(火)
当日の予定
13:00〜 審尋前集会(大阪地裁前)
13:20〜 入廷行進
13:30〜 審尋期日(非公開)
14:00(上記期日終了後)報告会(地裁前)
コロナ禍の中では原発を止めておけ!仮処分申し立て団
連絡先 090−2741−7128(宮下)
弁護団 河合弘之、海渡雄一、井戸謙一、加納雄二、大河陽子、北村賢二郎
▼申立書
(新型コロナウイルス猛威を理由とする原発差止仮処分申し立て)
http://www.datsugenpatsu.org/bengodan/news/20-6-9/
★ たんぽぽ舎 さんから:
【TMM:No3980】
紹介内容全文こちら⇒HP http://www.tanpoposya.com/
2020年7月10日(金)地震と原発事故情報−
4つの情報をお知らせします
1.講演「日本の原発報道」(2019年5月ウクライナにて)
日本の現状をよく知らない「国際チェルノブイリ
福島連盟」の各国代表に福島第一原発事故当時の
メディアの報道姿勢と事故後8年たった
日本政府の対応を報告 (上)(3回の連載)
浅野健一(アカデミックジャーナリスト)
2.7/23(木・休)<総会とお二人の記念講演の案内>
反原発自治体議員・市民連盟関西ブロック第4回総会
井戸謙一弁護士「原発を巡るせめぎ合いの現段階」
木原壮林さん(若狭の原発を考える会)「危険すぎる老朽原発」
反原発自治体議員・市民連盟関西ブロック
3.柏崎刈羽原発保安規定−東電変更案また再検討を求められる
「事故時に社長の過失責任が問える体制か」…規制委
メルマガ読者からの「新潟日報」情報1つ(抜粋)
金子 通 (たんぽぽ舎会員)
4.雑誌より1つ
◆コロナ第二波元凶は小池百合子の二枚舌
コロナ再燃の戦犯は誰だ
都知事選出馬表明前夜東京アラート廃止から感染者右肩上がり
「投票日までに」2千億円協力金支給 現場の悲鳴
病床確保宣言に区長の嘆き「まさにブラックボックス」
「私の担当じゃない」PCR検査目詰まりに逆ギレ
安倍が許さない「人格が見事に表れているシーン」とは
(「週刊文春」2020.7.16号より抜粋)
★ 宮崎 黒木和也 さんから:
**東電に2億円ちかくの損害賠償請求 震災の原発事故補償で12回目/岩手
7/10(金) 16:29配信IBC岩手放送
https://news.yahoo.co.jp/articles/46553babb51c36cfc3dd53a385ba060eeb42bd2b
*医療従事者のリスク軽減へ「感染対策ドーム」 eロボティクス
7/10(金) 11:45配信福島民友新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/7db5a2143beda73e3e9691c63a57841d96beee71
*ロシア、改憲投票で大規模不正か 結果の改ざんなど監視団体ら指摘
7/10(金) 15:14配信共同通信
https://news.yahoo.co.jp/articles/647b2fb1f82cb7b360193ac9b4bccc4396f25866
*なぜ、繰り返し豪雨に?原因はシルクロードテレコネクション
片山由紀子 | 気象予報士/ウェザーマップ所属7/10(金) 19:39
https://news.yahoo.co.jp/byline/katayamayukiko/20200710-00187528/
*「植草一秀の『知られざる真実』」 2020/07/10
感染急拡大下旅行推進という狂気の沙汰 第2678号
ウェブで読む:https://foomii.com/00050/2020071023215168490
*河井夫妻起訴 首相の責任こそ重大だ
東京新聞 社説 2020年7月10日 08時04分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/41525?rct=editorial
*駐留経費4倍に 適切な要求とは言えぬ
東京新聞 社説 020年7月10日 08時04分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/41524?rct=editorial
★ 中西正之 さんから:
<インドネシア共和国 アバディLNGプロジェクト(マセラ鉱区)における改定開発計画の承認について>
2019年7月16日付けで、国際石油開発帝石株式会社のホームページに「インドネシア共和国 アバディLNGプロジェクト(マセラ鉱区)における改定開発計画の承認について」のプレスリリースが掲載されています。
https://www.inpex.co.jp/news/assets/pdf/20190716.pdf
************
本プロジェクトは、当社が豪州でオペレーターとして生産・操業を行うイクシスLNGプロジェクトに続く大型天然ガス開発プロジェクトとなり、インドネシアでは当社がオペレーターとして操業する初めての大型LNGプロジェクトです。本プロジェクトのLNG生産量は年産950万トン規模を想定し、これは、日本の年間LNG輸入量の1割強に相当します。
また、アバディガス田は、世界有数の良好なガス田性状および埋蔵量を有するため、効率的な開発と長期に亘る安定的なLNG生産が期待されるとともに、本プロジェクトによりインドネシア、特に発展が求められているインドネシア東部の経済に大きく貢献することが期待されます。・・・
************
国際石油開発帝石株式会社は20年間の開発期間を終えて、オーストラリアのLNG鉱区を借りて、既にイクシスLNGプロジェクトで年間1,000万トンクラスのLNGの生産を始めており、日本に大量のLNGを輸送開始しているようです。
引き続き、インドネシアでも年間1,000万トンクラスのLNGの生産が可能なアバディガス田の鉱区を長期借入れし、「2020年代後半の生産開始を目指し」開発を始めると報告されています。
今、日本では第6次エネルギー基本計画の策定を目指して、第5次エネルギー基本計画の見直しが本格的に始まったようです。
そして、日本の電力構成及び、地球温暖化問題に大きな影響の有る石炭火力発電について、CO2の大気放出が大きい旧式の火力発電設備は、2030年までに休廃止をするが、その代わり超々臨界圧石炭火力発電(USC)はもっと増設するのか、ヨーロッパのように(USC)も廃止していくのかが、国民的な議論に成り始めています。
しかし、日本の火力発電は、石炭火力発電よりもLNG火力発電の方が、発電量が大きいのですから、議論はLNG火力発電も含めて議論を行う必要が有ると思われます。
−−−集会等のお知らせ−−−−−−
●「安保違憲訴訟・原告本人尋問」福岡地裁101●
7月15日(水) 13:30 (13:00門前集会)
尋問予定原告(担当弁護士)
松見俊さん(北中茂弁護士)
池田和則さん(簑田孝行弁護士)
前田澄江さん(後藤富和弁護士)
● 川内原発行政訴訟 福岡高裁 1015号法廷 ●
第二回控訴審7月31日(金)午後2時
13時半〜 門前集会
14時 口頭弁論
14時半〜16時半 報告集会
福岡県弁護士会館 2階大ホール
案内チラシ:https://tinyurl.com/ybtapnuw
「川内原発訴訟 2審始まる」
週刊金曜日の報告記事をネット配信
http://www.kinyobi.co.jp/kinyobinews/2019/12/27/genpatsu-12/
第一回公判12.11写真:https://photos.app.goo.gl/44kFfLyEVzS2wgx69
控訴理由書(2019年8月19日提出): https://tinyurl.com/y2ey3tz2
●新型コロナウイルス猛威を理由とする原発差止仮処分申し立て●
http://www.datsugenpatsu.org/bengodan/news/20-6-9/
● 「防大人権侵害裁判控訴審」第二回。●
8月5日 水曜日 午前10時開廷 高裁1015号法廷
集合 9時 傍聴人数32名
傍聴以外の方 弁護士会館
「あの日、ぼくらは戦場で少年兵の告白」アニメドキュメント上映。
審理終了後報告会
● (原発なくそう!九州玄海訴訟)●
10月9日(金)14:00 佐賀地裁「口頭弁論」
13:00 佐賀県弁護士会館「事前集会」
15:00 佐賀県弁護士会館「報告集会」
●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」●
ホームぺージ http://npg.boo.jp/
設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf
皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか
「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで
情報をお寄せください。原則として1週間ごと月曜日に更新します。
● 九電本店前ひろば★9周年(メッセージ)●
https://ecoyoko.fc2.net/blog-entry-35.html
環境ジャーナリスト 川崎陽子のブログへようこそ!
お読みいただき感謝します!
○−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−○
★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆
● 毎週木曜日 開設● 基本
・新型コロナウイルス対策として2時間。
午前11時から午後1時 まで
・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・少雨と風の強い日中止。
場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82
地図:https://tinyurl.com/y8lbfute
★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★
<facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく>
●<私の>●
裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep
facebook: http://tinyurl.com/pytdluz
twitter: @aoyagi7
ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72
ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/
Skype blueskyao1
LINE:aoyagi60
zoomも可能
☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への
カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。
郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡
口座番号 01770−5−71599 (通信欄に「ひろばテント」)
・・・他銀行からの振込み
店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179)
当座預金 (0071599)
***********************
〒812-0041
福岡市博多区吉塚5-7-23
青柳 行信
電話:080-6420-6211
y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp
************************
CML メーリングリストの案内