[CML 059158] 第3367目★原発とめよう!九電本店前ひろば★
青柳行信
y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp
2020年 7月 7日 (火) 07:27:04 JST
青柳行信です。2020年 7月 7日(火)。
☆原発とめよう!九電本店前ひろば第3367目☆
呼びかけ人賛同者7月6日まで合計4528名。
原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。
★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★
<ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>
★ 横田つとむ さんから:
青柳さん
よく降ります。
珍しく メールに避難の案内が入りました。
大野城市の御笠川の水かさが増えているのでしょうか。
ちょっと心配です。
あんくるトム工房
大雨による避難の案内
https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-192.html
★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:
☆科学者と民間人とが協働し 地滑り地帯に安住する絵
(橋本左門 2020・7・7ー2778)
※大学の教授が地滑り地帯を観察する簡単な機材を設置して、
民間人が観測・記録・報告をするという協力関係で、異変が
あった場合は避難するということで安住が確保されている実
際が、豪雨多発の報道の中で紹介されていた。メモを忘れた
が、その内全国に知らされ典型化されるだろう。地域の大学
はかくあるべきであり、政府は予算を惜しまないことだ!
★ ギャー さんから:
「ぼくらの朝はぼくらがつくる」
カラスがカアカア鳴くように/虫がチイチイ鳴くように
夜がシラジラ明けてくる/セミがチーと鳴き出して
スズメがチュンチュン鳴き出すよ/夜明けはどこからかくるものじゃない
だったらそれは監獄の朝/ドレイの暮らしのくり返し
ぼくらの朝はぼくらがつくる/カラスといっしょにはじめよう
スズメといっしょに踊りましょう
★ 菅家新(福島県いわき市) さんから:
青柳さんへ
原発止めよう!九電本店前ひろばの行動、敬服するばかりです。
7月1日が、「いわき市民訴訟」裁判の最終原告個人尋問の日でした。
5月に予定されていたものですが、コロナで延期になっていたものです。
最後の最後に予定されていた人が、コロナで出るのが不安ということで、
急遽私にバトンが回ってきて大変でしたが、
「あやまれ つぐなえ なくせ原発・放射能汚染」が究極の訴えであることと、
「原発事故さえなければ!」という被害者の立場で尋問に応えました。
「いわき市民訴訟」は、“地味は訴訟”です。
原告は約1560人、その内当時18歳未満の人が240人あまりいます。
一時は避難しても間もなく帰って来て、いわき市内に住み続けている人たちです。
低線量下での生活を余儀なくされている人たちの裁判です。
東電、国は、被害など無いことと、
事故後は、土地は売れているし、新築の家は多くなっている、自動車も売れてい
る、・・・・
とかで、事故前よりも経済的にも潤っている地区だから、被害はない!と主張してい
ます。
これらの主なものは、避難者の生活のためのものであり、いわき市民のものではない
のですが。
そのような意味で、8年もかかっています。
同期に提訴したものは、既に高裁の判決が出ました。
そのため、マスコミの注目度も低いです。
したがって、みなさんにお願いに上がりました“署名”が、世論喚起の上での大きな
力になります。
よろしくお願いします。
10月21日が結審となりました。
判決は、来年の3月予定です。
とにかく、年内には、10万筆以上の署名を届けたいと頑張っています。
福島県の 原発事故被害いわき市民訴訟からの挨拶
「公正で正義あふれる判決を求める署名」へ のご協力のお願い
https://tinyurl.com/ybogzab6
真の被害者救済のために公正で正義あふれる判決を求める署名
https://tinyurl.com/y7z78p5q
私の個人的な事柄ですが、
水害の被害が、九州全土になっていますが、
昨年の10月の台風19号では、私の家の地域も大変な被害を被りました。
亡くなった方も出ています。
私の家は、床上浸水で半壊の診断を受けました。
地域ではまだ普及していないところもあり、これからの豪雨や台風に川や水路が耐え
られるのかが心配です。
九州の被害は他人ごとではありません。
これらの水害は、私は“人災”だと思っていますが、いかがでしょうか。
長くなりましたが、青柳さんの通信を楽しみにしています。
共にガンバりましょう!
★ たんぽぽ舎 さんから:
【TMM:No3976】
紹介内容全文こちら⇒HP http://www.tanpoposya.com/
2020年7月6日(月)地震と原発事故情報−
4つの情報をお知らせします
1.「地震想定はやはり過小評価だった」
「断層の切り捨ては許されない」
「想定しない根拠だけ述べる『航空機落下』」
「重大事故時の人員配置計画は絵に描いた餅」など27項目
『六ケ所再処理工場』
新規制基準適合性審査へのパブリックコメント
7/4「山崎ゼミ」の資料レジメから見出しの紹介
山崎久隆(たんぽぽ舎共同代表)
2.元京都大学助手の荻野晃也先生が6月29日朝逝去されました
心よりお悔やみ申し上げます
渡辺悦司(市民と科学者の内部被曝問題研究会会員)
3.田中和徳復興相、理解不足?避難解除の新要件検討中なのに
「考えが変わることはない」…ほか
メルマガ読者からの原発等情報2つ(抜粋)
黒木和也 (宮崎県在住)
★4.新聞より2つ
◆福島第一汚染水 放出案 「薄めればいくらでも流せる」
総量規制なし「他の公害並みに」原発排水だけ長年特別扱い
トリチウム以外にも放射性物質 地元に不信感「説明不足」
経産省「聞かれなければ答えず」
(7月5日東京新聞20ー21面「こちら特報部」より抜粋)
◆「小池圧勝」速報に違和感 熱気なき再選を生んだ
他候補の主張奪った メディアの「忖度」気質
(7月6日発行「日刊ゲンダイ」3面
「女帝 小池百合子」著者 石井妙子)
★ 宮崎 黒木和也 さんから:
*女川原発2号機「再稼働」めぐり…仙台地裁「地元同意」差し止め請求を却下
7/6(月) 20:03配信仙台放送
https://news.yahoo.co.jp/articles/7b7731923ee7558eada5d2cae4e4a6201de0d45d
*東海第2原発「茨城県民投票」争点振り返る 水戸 市民団体がシンポ
7/6(月) 9:00配信茨城新聞クロスアイ
https://news.yahoo.co.jp/articles/0df30fe3001184a4fd294e5fda70dde5c7ae2adf
*1F廃炉産業に地元企業の参入を…相談窓口設置
7/6(月) 12:53配信テレビユー福島
https://news.yahoo.co.jp/articles/28ee1f7673b9afc54b4d6890441a30fc35dc43b7
*「植草一秀(政治経済学者)の『知られざる真実』」 2020/07/06
都知事選結果を踏まえた総選挙戦略第2675号
ウェブで読む:https://foomii.com/00050/2020070700345868289
*小池都知事が圧勝の裏で露骨にメディア選別、批判的な記者は“排除”
7/6(月) 6:01配信ダイヤモンド・オンライン
https://news.yahoo.co.jp/articles/ebcbc613850326d1cfd542bb975752744ab87c16
*エネ政策、気候変動対応へ尽力〜経団連会長
7/6(月) 23:51配信日本テレビ系(NNN)
https://news.yahoo.co.jp/articles/b2112011709014d7cfb6014db2ef96ff2609717f
*河井前法相夫妻逮捕 買収の根底に権力の影 映画監督・想田和弘さんに聞く
7/6(月) 8:00配信中国新聞デジタル
https://news.yahoo.co.jp/articles/bc07be10ddbb6e4be164a02570a31cad36476367
*新型コロナを「神風」にした小池東京都知事の圧勝
田中良紹 | ジャーナリスト7/6(月) 19:40 (有料記事)
https://news.yahoo.co.jp/byline/tanakayoshitsugu/20200706-00186895/
*JNN世論調査、安倍内閣支持率“最低”に
7/6(月) 5:03配信TBS系(JNN)
https://news.yahoo.co.jp/articles/bd57217b9910840ba2677bc437d239b2983ed287
*日本第一党・桜井誠氏18万票の衝撃〜2020東京都知事選、
右派界隈に何が起こったのか〜古谷経衡 | 作家/文筆家/評論家7/6(月) 7:03
https://news.yahoo.co.jp/byline/furuyatsunehira/20200706-00186751/
*東海第二再稼働「県議会に勉強会を」 水戸でシンポ
東京新聞 茨城 2020年7月6日 07時28分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/40172?rct=ibaraki
★ 安間 武 さんから:
化学物質問題市民研究会 メールサービス 2020年7月6日 第728号
---------------------
■集会・アクション
---------------------
◆ デモ抗議開催情報まとめ[反戦・反新自由主義][@wiki]
http://www57.atwiki.jp/demoinfo/
下記は当研究会トピックス 403号/2020年7月6日付けで紹介した記事の一部です。
全ての記事は下記ページでご覧になれます。
http://www.ne.jp/asahi/kagaku/pico/topics/topics_master.html
■緊急事態:豪雨災害■安倍・与党・官僚・司法・財界■政府・電通■自民前大臣らの選挙違反
■コロナ:影響・対策・給付金・予算■コロナ:感染・検査・治療・死亡■コロナ:海外情報
■東京五輪■各党・都知事選■人種差別・抗議・トランプ■プチニュース
------------------------
■原発・エネルギー
------------------------
◆ドイツが「脱石炭」決定 今後18年で、脱原発も推進
(47 NEWS/共同 2020年7月4日)
https://www.47news.jp/news/4977986.html
◆官邸前抗議を再開 原発なくせの声あげ続ける 反原連
(しんぶん赤旗 2020年7月4日)
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik20/2020-07-04/2020070415_02_1.html
◆“原発やめるまで行動続ける” キンカン8周年で100人がデモ
関電京都支社周囲で「汚れた金で原発動かすな」
(京都民報 web 2020年7月1日)
https://www.kyoto-minpo.net/archives/2020/07/01/post-25086.php
◆汚染水の海洋放出反対 福島の市町村議会で決議相次ぐ
(朝日新聞 2020年6月29日)
https://www.asahi.com/articles/ASN6Y72DQN6VUGTB00Q.html
◆次世代にツケ「使用済みMOX燃料」という新たな矛盾
(Yahoo! ニュース/毎日新聞 2020年6月26日)
https://news.yahoo.co.jp/articles/e2da28fd6f1f976c5ab5be9631166e3a4a63c9e3
----------------------------------
■沖縄・全国の基地・自衛隊
----------------------------------
◆「辺野古」に懸念示す文言は削除 米下院軍事委、国防権限法案を可決
(沖縄タイムス 2020年7月4日)
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/595205
◆嘉手納基地火災で抗議決議可決 町議会
(琉球新報 2020年7月3日)
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1149142.html
◆辺野古新基地護岸、震度1で崩壊恐れ 調査団が沖縄防衛局の設計条件で算出
(琉球新報 2020年7月3日)
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1148783.html
◆米海兵隊員の家族1人がコロナ感染 うるま市のキャンプ・マクトリアス在住
(琉球新報 2020年7月2日)
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1148386.html
◆沖縄戦から75年〜忘れられつつある戦場〜
(Yahoo! ニュース/古谷経衡 作家/文筆家/評論家 2020年6月23日)
https://news.yahoo.co.jp/byline/furuyatsunehira/20200623-00184561/
★ 松岡勲 さんから:
<book20-39『ワイルドサイドをほっつき歩け/ハマータウンのおっさんたち』
(ブレイディみかこ)>
ブレイディみかこ著『ワイルドサイドをほっつき歩け/ハマータウンのおっさんたち』
(筑摩書房)を読んだ。ブレイディみかこの最新刊だ。これは買った。ブレイディ
みかこの本でこれと『ぼくはイエローで、ホワイトで、ちょっとブルー』とが最
高におもしろかった。「この本は、(中略)「ブレイディさん、おっさんを書い
てください」という唐突な提案から始まったものだった。編集者さんからの提案
はいろいろあれど、これはちょっと意表を突くものだったので、なんか圧倒され
て気がついたら書き始めていた。『ぼくはイエローで、ホワイトで、ちょっとブ
ルー』で青竹のようにフレッシュな少年たちについて書きながら、そのまったく
同じ時期に、人生の苦渋をたっぷり吸い過ぎてメンマのようなったおっさんたち
について書く作業は、複眼的に英国について考える機会になった。二冊の本は同
じコインの両面である。」(「あとがき」)イギリスのEU離脱に賛成票を投じ
た中高年の著者の夫とその友人たち(根っからの「労働者」)の生活と意識、感
情が実に生き生きと描かれていて、胸を打つ。この2冊は力作だと思った。
https://www.chikumashobo.co.jp/special/wildside/
−−−集会等のお知らせ−−−−−−
●「朝鮮学校無償化差別控訴審弁論」●
7月10日(金) 13:30 福岡高裁101
コロナ対策で、傍聴者人数は37席で制限があります。、
控訴審(第4回)裁判傍聴・報告会再要請
https://tinyurl.com/ybygpmj2
連絡先:事務局長 前海満広:peace @ fukuoka-forum.jp
●「安保違憲訴訟・原告本人尋問」福岡地裁101●
7月15日(水) 13:30 (13:00門前集会)
尋問予定原告(担当弁護士)
松見俊さん(北中茂弁護士)
池田和則さん(簑田孝行弁護士)
前田澄江さん(後藤富和弁護士)
● 川内原発行政訴訟 福岡高裁 1015号法廷 ●
第二回控訴審7月31日(金)午後2時
13時半〜 門前集会
14時 口頭弁論
14時半〜16時半 報告集会
福岡県弁護士会館 2階大ホール
案内チラシ:https://tinyurl.com/ybtapnuw
「川内原発訴訟 2審始まる」
週刊金曜日の報告記事をネット配信
http://www.kinyobi.co.jp/kinyobinews/2019/12/27/genpatsu-12/
第一回公判12.11写真:https://photos.app.goo.gl/44kFfLyEVzS2wgx69
控訴理由書(2019年8月19日提出): https://tinyurl.com/y2ey3tz2
●新型コロナウイルス猛威を理由とする原発差止仮処分申し立て●
http://www.datsugenpatsu.org/bengodan/news/20-6-9/
● (原発なくそう!九州玄海訴訟)●
10月9日(金)
13:00 佐賀県弁護士会館「事前集会」
14:00 佐賀地裁「口頭弁論」
15:00 佐賀県弁護士会館「報告集会」
●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」●
ホームぺージ http://npg.boo.jp/
設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf
皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか
「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで
情報をお寄せください。原則として1週間ごと月曜日に更新します。
● 九電本店前ひろば★9周年(メッセージ)●
https://ecoyoko.fc2.net/blog-entry-35.html
環境ジャーナリスト 川崎陽子のブログへようこそ!
お読みいただき感謝します!
○−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−○
★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆
● 毎週木曜日 開設● 基本
・新型コロナウイルス対策として2時間。
午前11時から午後1時 まで
・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・少雨と風の強い日中止。
場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82
地図:https://tinyurl.com/y8lbfute
★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★
<facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく>
●<私の>●
裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep
facebook: http://tinyurl.com/pytdluz
twitter: @aoyagi7
ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72
ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/
Skype blueskyao1
LINE:aoyagi60
zoomも可能
☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への
カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。
郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡
口座番号 01770−5−71599 (通信欄に「ひろばテント」)
・・・他銀行からの振込み
店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179)
当座預金 (0071599)
***********************
〒812-0041
福岡市博多区吉塚5-7-23
青柳 行信
電話:080-6420-6211
y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp
************************
CML メーリングリストの案内