[CML 057678] 第3198目★原発とめよう!九電本店前ひろば★

青柳行信 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp
2020年 1月 20日 (月) 07:25:31 JST


青柳行信です。2020年 1月20日(月)。

☆原発とめよう!九電本店前ひろば第3898日目☆
     呼びかけ人賛同者1月18日まで合計4526名。
原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。
          
 ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★ 
    <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>

★ 横田つとむ さんから:

 青柳さん
       
19日は天神で、「自衛隊に若者の名簿を出すな!」という
アピールがありました。 4時から1時間ばかり リレートークを
しました。
福岡市のタカシマ市長は アベ内閣に媚びて自衛隊に若者の名簿を
出そうというのです。 ひどい市長です。
私たちは、戦争前夜にさせないように、通りゆく市民に訴えました。
あんくるトム工房
若者の名簿を出すな  https://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/5519


★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:

 ☆モリカケは「首相のウソの原点」なり「花咲爺」で決着つけよう
    
          (左門 2020・1・20-2612)
 ※《「1月20日を忘れない」社説余滴、坪井ゆづる(朝日、19日)
 この日、首相が議長をつとめる国家戦略特区諮問会議が、加計学園の
 医学部新設計画を認めた。首相の「嘘」が疑われるる答弁の核心部分
 でもある。・・森友学園問題も「桜を見る会」も構図は同じ。その意
 味で、加計問題は昔話ではない。・・権力者にとって不都合な事態を
 時間とともに忘れてゆくのは、それを容認するの意図同じだ》。


★ ギャー さんから:

「だけど魂はすでに」

心臓が痛くなるような寒風のなかを/こげどもこげども着かないや
見知らぬ道を通り抜け/昔走った道を過ぎ
ただひたすら車が走り抜ける国道脇を/えっちらおっちらこぎ進む
やあ2時間はゆうに過ぎた/まだまだ目的地は遠いなあ
すでにセレモニーははじまっている/と思ったら高速が見えた
同じ系列の斎場から2時間近く/いよいよラストスパートで
逝っちまったあいつの亡骸に会える/だけど魂はすでに
おいらに乗り移っちまっているみたいだぜ/「ずいぶんやせたなあ」
「昔はこんな風に、やせていたよ」/「なるほど、スマートで、いい男だなあ」


★ 門田 さんから: 

昨日の朝日新聞   

(天声人語)「災間」を生きる
   
 東日本大震災の後、「災後(さいご)」という言葉が使われるようになった。戦後に匹敵するような復興の努力が求められたからだ。あまり知られていないが、「災間(さいかん)」という言葉も生まれた。雑誌『図書』の1月号で、民俗学者の赤坂憲雄さんが焦点をあてている
▼私たちはいま巨大災害の後を生きているのではなく、災間を生きている。「いつとは知れず、しかし確実に近い将来起こるはずの大きな災害までの、ほんのつかの間の猶予期間を生かされている」のだという。備えを求め、緩みを戒める考え方である
▼それを地で行くような司法判断に思える。愛媛県の伊方原発3号機をめぐり、広島高裁がおととい運転を差し止める決定をした
▼争点の一つが、原発の近くに地震を引き起こしかねない活断層があるかどうかだった。存在しないとする四国電力に対し、森一岳(かずたけ)裁判長は「活断層がある可能性は否定できない。電力会社の調査は不十分だ」と判断した
▼原発を動かしたい電力会社や、再稼働を認めた原子力規制委員会からすれば、高裁の決定は「心配しすぎ」と映るかもしれない。しかし福島の事故から学ぶべきは、巨大津波を懸念する声が、地震前からあったという事実である。それに耳が傾けられないまま、メルトダウンを迎えてしまったという現実である
▼四国電力は「決定は承服できない」と不服申し立てに向かい、国は再稼働の方針を変えようとしない。今このときが「災前(さいぜん)」かもしれないと考えることはないのだろうか。


★ 堤静雄 さんから:  

ノモンハンについては、松本文六医師のお父さんの体験記録の本もあります。
「茫漠の荒野ノモンハン」松本草平 東方通信社 1800円
お父さんは従軍医師としてノモンハンを体験し、赤十字のマークによって無事に帰還できました。
その本によると、現地はソ連軍が高台に展開していて、日本軍を見下ろせるので、
地図を見るだけで最初から日本軍が負けることは明らかでした。
装備もソ連が上、勝てる要素は何もなかったのに、全滅しないで済んだのは、
ソ連はヒトラーが西からいつ攻めてくるかが分からないという不安で、
本気で日本と戦う腰が座ってなかったからと。


★ 呉世宗 さんから:

沖縄戦時の朝鮮人の歴史を掘り起こす 
https://tinyurl.com/wmvlhqp


★ 舩津康幸 さんから:

◎愛媛県伊方原発差し止め決定について
「伊方運転禁止で玄海原発訴訟当事者「力になる」」佐賀新聞1/18 10:36
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/477860

◉玄海原発
「九電が3分割目の特重施設認可申請 玄海原発3、4号機」佐賀新聞1/18 8:10
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/477805
 

★ 宮崎 黒木和也 さんから:

*石炭や原子力でつくった電気は使いたくない! 誰でもできるパワーシフト
1/19(日) 8:32配信HARBOR BUSINESS Online
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200119-00211104-hbolz-soci

電力小売り全面自由化で、一般家庭も電力会社を選べるように

未来を変えることでもあります」という。

  パワーシフト・キャンペーンのサイトでは、パワーシフトのあり方で重要な7つの点から、
  おすすめの電力会社を紹介している。

1.「持続可能な再エネ社会への転換」という理念がある
2. 電源構成などの情報開示をしている
3. 再生可能エネルギーを中心として電源調達する
4. 調達する再生可能エネルギーは持続可能性のあるものであること
5. 地域や市民によるエネルギーを重視している
6. 原子力発電や石炭火力発電は使わない
7. 大手電力会社と資本関係、提携がないこと

*「ダム最優先・堤防強化二の次」の治水政策で強行される、石木ダム建設
1/19(日) 8:33配信HARBOR BUSINESS Online
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200119-00211006-hbolz-soci

*20年代のエネルギー産業、鍵握る3つのブレークスルー
1/19(日) 10:00配信Forbes JAPAN
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200119-00031762-forbes-bus_all

*福島県沖「対象魚種拡大」本格操業に期待 課題は漁獲量、流通
1/19(日) 10:33配信福島民友新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200119-00010010-minyu-l07

*【萬物相】台湾も拒否した「中国との運命共同体」
1/19(日) 6:07配信朝鮮日報日本語版
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200117-00080129-chosun-kr

*米、日韓の米市民の退避検討 北朝鮮情勢緊迫の17年秋
1/19(日) 6:00配信朝日新聞デジタル
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200119-00000003-asahi-int

*法曹界で話題 “逃亡ゴーン”の弁護士費用は日産が払っているという話は本当か
1/19(日) 11:30配信デイリー新潮
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200119-00603547-shincho-soci

*カルロス・ゴーン被告逃走で暗躍した民間警備会社「PMC」の正体
1/19(日) 6:02配信FRIDAY
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200119-00000003-friday-soci

*未曾有の原発事故を壮大なスケールで描く「チェルノブイリ」と『Fukushima 50』の共通点とは?
1/19(日) 22:15配信Movie Walker
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200119-00219889-mvwalk-movi

*再開後の漁獲量が初の減少、福島 不漁と台風19号で
1/19(日) 18:38配信共同通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200119-00000077-kyodonews-bus_all

*経済産業省内定者 被災地視察「鳥肌が…」(福島県)
1/19(日) 17:45配信福島中央テレビ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200119-00000279-fct-l07

*使用済み核燃料に独自の課税検討 背景に厳しい財政と県への不信感 青森県むつ市
1/19(日) 15:30配信産経新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200119-00000505-san-l02

*日航破綻から10年 再建後の消極姿勢「全日空から国際線首位を取り返すつもりはないのか」
1/19(日) 18:00配信産経新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200119-00000530-san-bus_all

*トランプ氏、日米安保条約改定60年に祝意
1/19(日) 13:38配信産経新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200119-00000515-san-n_ame

*日米安保条約は表では「平和」の話だが裏では「カネ」の話だ
田中良紹  | ジャーナリスト1/20(月) 2:18 (有料記事)
https://news.yahoo.co.jp/byline/tanakayoshitsugu/20200120-00159578/

*日米安保条約60年 対米追従、強める首相
東京新聞 2020年1月19日 朝刊
https://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/202001/CK2020011902000116.html

*「韓国は扶養家族ではない」 米、駐留費負担増を要求
東京新聞 2020年1月19日 朝刊
https://www.tokyo-np.co.jp/article/world/list/202001/CK2020011902000106.html

*日米安保改定60年 「盾と矛」関係の変質
東京新聞 【社説】 2020年1月19日
https://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2020011902000113.html

*首相「安保条約は不滅の柱」 日米署名60年式典
東京新聞 2020年1月19日 17時56分
https://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2020011901001521.html


★ 安間 武 さんから:

化学物質問題市民研究会 メールサービス 2020年1月19日 第704号
---------------------
■集会・アクション
---------------------
◆ デモ抗議開催情報まとめ[反戦・反新自由主義][@wiki]
http://www57.atwiki.jp/demoinfo/

下記は当研究会トピックス 379号/2020年1月19日付けで紹介した記事の一部です。
全ての記事は下記ページでご覧になれます。
http://www.ne.jp/asahi/kagaku/pico/topics/topics_master.html

----------------------------------------
■安倍・与党・官僚・司法・財界■イラン危機■カジノ汚職■桜疑惑
■弱者・差別・年金・消費税・雇用・少子化■各党・野党共闘・政治家・選挙
■メディア・ネット・ジャーナリズム■世相■番外編

------------------------
■原発・エネルギー
------------------------
◆再稼働「反対」が過半数 東海村議選あす投開票 現勢力と異なる
(東京新聞 2020年1月18日)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/list/202001/CK2020011802000149.html

◆二つのリスク、規制委判断の誤り指摘 伊方原発差し止め
(朝日新聞 2020年1月17日)
https://www.asahi.com/articles/ASN1K7226N1KPTIL030.html

◆経産相、原発コスト再検証せず 再稼働13兆円報道にも「低廉」
(Yahoo! ニュース/共同通信 2020年1月17日)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200117-00000066-kyodonews-soci

◆再稼働や廃炉に13兆円 電力11社、原発新基準で費用増
(東京新聞 2020年1月16日)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/202001/CK2020011602000133.html

----------------------
■沖縄・全国の基地
----------------------
◆社説 日米安保60年 同盟「深化」より「進化」を
(西日本新聞 2020年1月18日)
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/576677/

◆支払い義務はないのに…「思いやり予算」1年で1974億円 
子どもの貧困対策152年分相当 78年からの累計は7兆円超える
(琉球新報 2020年1月18日)
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1059174.html

◆主張 現行日米安保60年 「地球規模の同盟」の危険鮮明
(しんぶん赤旗 2020年1月18日)
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik19/2020-01-18/2020011801_05_1.html

◆日米安保60年、沖縄・玉城知事が「安保が大事なら基地負担も分かち合って」
(毎日新聞 2020年1月16日)
https://mainichi.jp/articles/20200116/k00/00m/010/185000c


★ 髙橋喜美子 さんから:

 総理のお膝元から友人達が、発信します。どうぞ御一緒に将来を考えませんか。

1部 桜を見る会疑惑事件  2部 下関市立大学問題(第二のモリカケ事案)
案内チラシ:https://tinyurl.com/sezbjpr

日時 2月1日(土)12:30開演13:00 会場 下関市民会館(下関市竹崎町4-5-1)
講師 郷原信郎弁護士と寺脇研氏
資料代 300円(大学生以下無料)


★ 緒方貴穂 さんから:
 
『主戦場』上映会のご案内です。

標記の件、九州シネマ・アルチからのメールを転送します。
九州シネマ・アルチの方々は、日頃より平和や人権をテーマ
とした映画の配給・上映等に尽力されています。
「表現の自由」を脅かす事態が進む今、「表現の自由」の主体者
としての思いを込めて、『主戦場』の上映会を準備されています。
既にご覧になられた方も多いと思いますが、
足をお運びいただけると幸いです。

-----Original Message-----

ドキュメンタリー映画上映会のご案内
作品名:『主戦場』
    監督・脚本・撮影・編集・ナレーション:MIKI DEZAKI
    2018/アメリカ映画/122分/ドキュメンタリー
https://filmarks.com/movies/83222

九州シネマ・アルチでは、下記の日程で映画『主戦場』の上映会を開催いたします。
2月1日(土)早良市民センター ①11:00~ ②14:00~
2月8日(土)中央市民センター ①11:00~ ②14:00~
2月29日(土)東市民センター  ①15:00~ ②19:00~

料金:前売券 1100円(当日券1300円)
チラシもしくは予約、本メールをご覧いただいた方は
前売り料金でご入場いただけます(会場受付でお申し出ください)
・多くのみなさまに本作品をご鑑賞くださいますよう、ご案内申し上げます。
 有)九州シネマ・アルチ吉村秀二 田中 鋼 粟津 充
  〒810-0003福岡市中央区春吉3-22-17協立ビル
  ℡092-712-5297 fax092-714-4164 arci1210 @ bcj.ne.jp


★ 日韓反核平和連帯・福岡 さんから:

●―東北アジアの平和構想をめざして―●
      2月・3月連続講演会
案内チラシ:https://tinyurl.com/w4wd9m6
講演会資料:https://tinyurl.com/y3buq348

日 時:2月2日(日)15:00~18:00
講 師: 韓国慶熙大 金民雄(キムミヌン)教授 講演会
講演テーマ「日韓関係が泥沼化している根本原因とその克服」

会  場:福岡市民福祉プラザ ふくふくプラザ・3階交流広場
    福岡市中央区荒戸3-3-39  092-731-2929
参加費: 入場カンパ 500円
主  催: 日韓反核平和連帯・福岡  東アジア平和センター・福岡                         協 賛: チラシ:追加
    福岡県総かがり実行委員会
        アジア共同行動(AWC)・福岡
連絡先: 青柳行信 ℡ 080-6420-6211  


★ 朱 文洪 さんから: 

第25回『崔昌華記念北九州人権集会』
案内チラシ:https://tinyurl.com/ucr2epx

日時 2月9日(日) 15時-18時 
場所 西南KCC(在日大韓・小倉教会) 駐車場有
   (北九州市小倉北区大田町14-31 電話・FAX 093-521-7271)
題:「徴用工問題を考える」
講師:田中宏氏(一橋大学名誉教授)

講師紹介
  (たなかひろし、日本アジア関係史学者。龍谷大学安重根東洋平和研究センタ-客員研員。
  定住外国人の地方参政権を実現させる日・韓・在日ネットワ-ク共同代表、
東京弁護士会人権賞、日本平和学会平和研究奨励賞受賞)

・会費なし(席上カンパあり)
主催 崔昌華記念北九州人権集会実行委員会 [img:image002.png]
問い合わせ 朱 (チュ・ 093-521-7271)


★ 大山千恵子 さんから:

アトランタ五輪のための冤罪か 「リチャード・ジュエル」実話の映画
http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama


---集会等のお知らせ------

●福島の高校生の訪独した活動報告●  
2020年1/5 〜 2/2 
http://earthwalkers.jp/index.html

● 【1月20日・月】18:30 中央市民センター● 
「 市民連合ふくおか例会」(市民連合ふくおか)

●【1月25日・土】18:30 大手門パインビル2階会議室●
「福岡から政治の流れを変えよう〜市民と野党の対話集会~」
(市民連合ふくおか)

●―東北アジアの平和構想をめざして―●
      2月・3月連続講演会
案内チラシ:https://tinyurl.com/w4wd9m6
講演会資料:https://tinyurl.com/y3buq348

日 時:2月2日(日)15:00~18:00
講 師: 韓国慶熙大 金民雄(キムミヌン)教授 講演会
講演テーマ「日韓関係が泥沼化している根本原因とその克服」

日 時:3月2日(月)18:00~21:00
講 師: 聖公会大学 金東椿(キムドンチュン)教授 講演会
講演テーマ「「3.1 独立宣言・記憶と証言ー真の和解への道」

会  場:福岡市民福祉プラザ ふくふくプラザ
    福岡市中央区荒戸3-3-39  092-731-2929
参加費: 入場カンパ 500円
主  催: 日韓反核平和連帯・福岡 
     東アジア平和センター・福岡                         
協 賛: チラシ:追加
    福岡県総かがり実行委員会
        アジア共同行動(AWC)・福岡
連絡先: 青柳行信 ℡ 080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp  

【新潟】【東京】【福岡】での2020年1,2,3月
連続 講講演会のお知らせ
https://tinyurl.com/qpzq84b

● 福岡県総がかり実行委員会 例会●
 2月19日(水) 18:30~ 
福岡県民主医療機関連合会(民医連)
住所:福岡市博多区博多駅前1丁目19-3 博多小松ビル2階
 電話 092-483-0431 地図 博多小松ビル

● 川内原発行政訴訟 福岡高裁 ●
第二回控訴審5月11日(月)午後2時 福岡高裁 
 「川内原発訴訟 2審始まる」 
 週刊金曜日の報告記事をネット配信
http://www.kinyobi.co.jp/kinyobinews/2019/12/27/genpatsu-12/
12.11写真:https://photos.app.goo.gl/44kFfLyEVzS2wgx69
控訴理由書:http://bit.ly/2NweQfh>

● <福島原発事故>九州避難者訴訟● 
2020年6月24日 判決期日 福岡地裁

●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」●
ホームぺージ http://npg.boo.jp/
設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf
皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか
「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp  まで
情報をお寄せください。
原則として1週間ごと月曜日に更新します。

○-----------------------------○
      ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆           
       2020年1月16日(木)午前10時から午後3時。(木曜のみ 開設)
          (月・火・水・金・土・日曜・休日は閉設) 
    ♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆
       場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82
     地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html
         ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★
        <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく>

●<私の>●
裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep
facebook: http://tinyurl.com/pytdluz
twitter: @aoyagi7
ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72
ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/
Skype blueskyao1
☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★
へのカンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。
郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡 
口座番号 01770-5-71599 

************************
〒812-0041
福岡市博多区吉塚5-7-23
     青柳 行信
電話:080-6420-6211
y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp
************************



CML メーリングリストの案内