[CML 057623] 1/18(土)比例代表制推進フォーラム結成大会(飯田橋)
qurbys @ yahoo.co.jp
qurbys @ yahoo.co.jp
2020年 1月 12日 (日) 08:42:03 JST
紅林進です。
実際にはそれほど多くの支持があるわけではないのに、国会で圧倒的多数の
議席を占め、専横を極めながらも「一強」といわれる、自民党・公明党連立
安倍政権を作り出し、支えている要因の一つが、4割の得票でも、7~8割
の議席を得るといわれる、「小選挙区制」という選挙制度にあります。
それと違い「比例代表制」は得票率と議席数・議席獲得率が正確に比例し、
民意を忠実に反映する選挙制度です。
現行の日本の選挙制度を、「比例代表制」を中心としたものに変えてゆこうと、
この度、「比例代表制推進ファーラム」を結成することになりました。
1月18日(土)に東京・飯田橋の東京ボランティア・市民活動センターで
結成大会を行います。
ぜひ多くの皆様のご参加をお願いいたします。
比例代表制推進フォーラム準備委員会
世話人 紅林 進
(以下、転送・転載・拡散大歓迎)
<比例代表制推進フォーラム結成大会>
~比例代表制で、本当の民主主義を実現しよう!~
日時:1月18日(土)18:30~20:30
会場:東京ボランティア・市民活動センター 会議室AB
(飯田橋・セントラルプラザ10階)
アクセス http://www.tvac.or.jp/page/tvac_access
<プログラム>
第1部(18:30~19:15)
記念講演
「現行選挙制度の問題点と『新市民選挙法』の制定」
講師:片木淳弁護士(「選挙市民審議会」共同代表、
元早稲田大学教授、元自治省選挙部長)
第2部(19:30~20:30)
参加者によるグループ討論
参加費(資料代):500円
主催:比例代表制推進フォーラム準備委員会
連絡先:事務局 代表世話人 田中久雄
メール hisao @ t3.rim.or.jp
<比例代表制は、民主主義にふさわしい!>
得票率と議席数が比例する。
死票がほとんどない。
一票の格差がほとんどなくなる。
投票率の向上が期待できる。
多様な政党が議会に参入できる。
女性議員の割合が高まる。
有権者や政治家志望者に多様な選択肢を提供できる。
政策本位の政党政治が実現できる。
政党単位の選挙になり政治資金の透明化が図られる。
話し合いと妥協のコンセンサス型政治が実現する。
カラー版チラシ
https://drive.google.com/open?id=1ynizMxhbu9izUVSjOlmTdWkeJ3bMboPt
白黒版チラシ
https://drive.google.com/open?id=17SdtSxyRzva8RD-58_OCy3A4hCnz5Rn-
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
紅林進編で、宇都宮健児氏による「供託金違憲訴訟の意義について」
なども掲載されているブックレット発売中!
紅林進編、宇都宮健児・西川伸一・田中久雄・紅林進著
『変えよう!選挙制度──小選挙区制廃止、立候補権・選挙運動権を』
(ブックレット・ロゴスNo.14)ロゴス、800円+税
http://logos-ui.org/booklet/booklet-14.html
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
CML メーリングリストの案内