[CML 057564] 第3181目★原発とめよう!九電本店前ひろば★
青柳行信
y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp
2020年 1月 3日 (金) 07:46:28 JST
青柳行信です。2020年 1月 3日(金)。
☆原発とめよう!九電本店前ひろば第3181日目☆
呼びかけ人賛同者1月2日まで合計4525名。
原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。
★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★
<ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>
★ 横田つとむ さんから:
青柳さん
今日は 長男が和風の食事を作って、ご馳走してくれました。
いつの間にか 子どもは 一人前になっているものですね。
イタリアンだけかと思っていましたが、和食もそれなりに作って
いました。
今回は 写真を撮るタイミングを逸しました。
あんくるトム工房
夕食会 https://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/5500
★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:
☆「グローバル気候マーチ」のバッテリーは開誠館校の「開かれし誠」
(左門 2020・1・3-2595)
※この学校の画期的な「グローバル気候マーチ」が、あの「身の丈」発
言の前であったなら、文科相関係の圧力があったと予想される。しかし、
浜松市側は「開誠」の本義に照らして「天地神明に誠を開いた」行政で
あった。さらに、父母会が即応されることを祈るばかり。全国に夫々の
優れた理念に基づく学園がある!吉野さんの受賞も大きな支えになる!
★ ギャー さんから:
「すっかり忘れの正月らしい気分になってきたぞ」
ゆっくり月も移動する/あ~あ明日で撤収だ
冬だというのに/夜だというのに
外だというのに/手袋してないのに
なんだかちっとも寒くない
すっかり忘れの正月らしい気分になってきたぞ
★ 伊波 洋一@ihayoichi さんから:
1月1日、辺野古浜集会の芸能披露で圧巻だったのは、
宜野湾市から座り込みにも参加している仲宗根ヤス子さんの琉球古武道のサイ、櫂(かい)、
棒術の披露だろう。ミルクムナリの曲に載せて3連続で演舞を披露した。
沖縄女性の力強さを示してくれた。
https://twitter.com/i/status/1212217258241490945
★ 内富 一 さんから:
今年こそ脱原発の年に!1・3 新春スタート・キンカン行動(関電京都支店前)
■日時:2020年1月3日(金)午後5時~7時
■場所:関電京都支店前
関西電力は昨年発覚した数々の不祥事などで原発再稼働は困難を極め施設の問題などで高浜原発3・4号機など今夏には次々に停止を余儀なくされつつあります。今年こそ脱原発の年にするチャンスです!京都での2020年最初キンカン行動(原発再稼働反対!関電京都支店前スタンディング)です。皆で参加しましょう!その後、参加者で「新年交流会」が出来たら良いですね。
https://facebook.com/events/1456366564522350/?ti=icl
★ 門田 さんから:
元旦の朝日新聞記事デジタルから
◉原発立地地域 宮城県女川町
「「電力の課長を呼ぼう」飲み会の支払い回した 原発の町」
https://tinyurl.com/tbcygds
東北学院大経済学部の菊地登志子教授(情報工学)は、1号機の営業運転開始前からの町の歳入や事業所数などの推移を分析した。固定資産税が歳入全体に占める割合は、3号機が営業運転を開始した翌年の2003年度は66・7%に達していた。「電源三法交付金よりもはるかに歳入に占める割合が大きいことに驚いた」と話す。
一方の交付金は長年、公共施設などのインフラ整備に使途が限られた。施設維持費や人件費などへの支出が認められたのは、03年度からだ。町内の就労者数の推移は、公共施設の建設時は雇用が増えるが、完成すれば若者を中心に町外へ流出してきたことを示しているという。「原発からの固定資産税は増設しない限り減少するので、町の財政はいずれ立ちゆかなくなる。再稼働への賛否で町が再び分断されてはいけない。原発に依存しなくても持続できる町の姿を、町民が考える時期にきている」」(徳島慎也、志村英司、山本逸生)
★ 弁護士 池永 修 さんから:
NPO法人九州アドボカシーセンター 弁護士の魅力セミナー
どこまできてる?日本の『監視社会』
〜プライバシー保護の最前線で働く弁護士に聞く〜
講師:武 藤 糾 明 弁護士(日弁連情報問題対策委員会副委員長・姪浜法律事務所)
日時:2020年1月25日(土)16:00〜18:00 参加費:無料(事前申込不要)
会場:福岡県弁護士会館301号室(福岡市中央区六本松4丁目2番5号)
NPO法人九州アドボカシーセンターでは、実務の第一線で 活躍している弁護士を講師に招き「弁護士」という職業の魅力 と将来の法曹に向けたメッセージをお伝えしてきました。
今回は、日弁連情報問題対策委員会副委員長として監視カ メラや顔認証システムに対する法規制の提言、秘密保護法や 共謀罪法案に反対する活動などに取り組み、弁護士実務にお いても、司法試験のテーマにもなったグーグルストリート ビュー訴訟のほか住基ネット訴訟やマイナンバー訴訟などの プライバシー保護をめぐる訴訟で弁護団の中心を担ってきた 武藤糾明弁護士を講師にお招きし、日本の監視社会化がどこ まで進んでいるのか、また、その最前線で働く弁護士の仕事 の魅力についてお話しいただきます。
どなたでもご参加いただけますので、学生さんや司法修習 生はもちろん、
多くの皆様のご参加をお待ちしております。
【NPO法人九州アドボカシーセンターについて】
ホームページhttps://advocacy-center.com
フェイスブックページ https://www.facebook.com/
特定非営利活動法人-九州アドボカシーセンター-2373279059606927/
★ 宮崎 黒木和也 さんから:
*ゴーン被告は「汚職の筆頭格」 無断帰国に怒りの声 レバノン
1/2(木) 19:44配信時事通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200102-00000043-jij-m_est
*韓国五輪委 東京のホテル借り切り選手に食事提供へ=放射能懸念で
1/2(木) 8:00配信聯合ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200102-00000005-yonh-kr
*レバノン、直前に日本に送還要求 ゴーン被告逃亡で英紙報道
1/2(木) 7:27配信共同通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200102-00000008-kyodonews-int
*ゴーン氏の無断出国、フランスのメディアと市民はどう反応したか?
プラド夏樹 | パリ在住ライター1/2(木) 8:00
https://news.yahoo.co.jp/byline/puradonatsuki/20200102-00157408/
*2020年、話題をさらうのはこの映画だ!(後編)
1/2(木) 19:24配信Movie Walker
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200102-00218341-mvwalk-movi
*ゴーン被告の旅券携帯、地裁が許可 レバノン入国に使用か
1/2(木) 20:46配信産経新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200102-00000539-san-soci
*N国・立花党首が“過激路線”を封印宣言 いったい何が…
1/2(木) 23:00配信産経新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200102-00000544-san-pol
*逃亡後のゴーンが明かした日本への「復讐計画」
1/2(木) 16:00配信東洋経済オンライン
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200102-00322811-toyo-soci
*ゴーン被告拘束、ICPOが要請 レバノン法相は引き渡し否定
1/3(金) 0:03配信産経新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200103-00000501-san-m_est
*仏閣僚、ゴーン被告が仏へ入国した場合「送還されない」と発言
1/2(木) 18:32配信AFP=時事
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200102-00000027-jij_afp-int
*<第70回NHK紅白歌合戦>令和初の紅白 2部視聴率37.3%で歴代ワースト
1/2(木) 12:15配信MANTANWEB
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200102-00000002-mantan-ent
*カルロス・ゴーン氏の密出国事件:レバノンってどんな国?
髙岡豊 | 公益財団法人中東調査会 主席研究員1/3(金) 1:39
https://news.yahoo.co.jp/byline/takaokayutaka/20200103-00157486/
★ 色平哲郎 さんから:
「なぜ、佐久病院は有名なのか」
つまり
「なぜ、(信州の農協病院)佐久病院が、世界中(の農山村)で有名で、期待されてい
るのか」
そんな話題になった際、複数の本郷の教授が、しかも、異口同音に言ってよこしました
「(06年に亡くなった)若月俊一医師は、実践を通じて、本郷のあり方を批判し、
しかもそれに(部分的にではあれ)成功したから」
「だから、我々は、どうしても、佐久(の実践と発信)を意識せざるを得ないのだ」
つまり「東大批判」に成功したから、なのだそうですが・・・
ほんとうでしょうか?
初夢は
近代→科学→技術→産業→「便利で豊かな社会」→市場化→金融化→地球環境破壊→生
物の破滅
近代の合理的思考が科学を産み?、科学的批判力が産業技術(工場)を産み?、「科学
・技術」に支えられた産業社会が市場原理至上主義を進めたら、金融化と軍事化がいき
すぎて人類は滅亡?
以上は、アホなウソ話だと感じますが・・・
お元気だった頃、毎年恒例だった、お正月の若月演説「近代批判」を思い出しました
西洋近代の医療技術を農山村にもちこみ、近代化しただけではない、その先を目指して
いたのか、と
---集会等のお知らせ------
●福島の高校生の訪独した活動報告●
2020年1/5 〜 2/2
http://earthwalkers.jp/index.html
福島の高校生が語る。東日本大震災とドイツで学んだ『再生可能エネルギー』
1月5日(日)16:00-18:00
善来寺保育園(嘉穂郡桂川町大字どい094-29)
参加費:500円(大学生以下無料)
要申込:善来寺(溝口) 090-4561-0038
主催:NPO法人アースウォーカーズ
● 福岡県総がかり実行委員会 例会●
1月17日(金) 18:30~
福岡県民主医療機関連合会(民医連)
住所:福岡市博多区博多駅前1丁目19-3 博多小松ビル2階
電話 092-483-0431 地図 博多小松ビル
●―東北アジアの平和構想をめざして―●
2月2日(日)15:00~18:00
福岡市民福祉プラザ ふくふくプラザ3階交流広場階
福岡市中央区荒戸3-3-39 092-731-2929
参加費: 入場カンパ 500円
主 催: 日韓反核平和連帯・福岡
東アジア平和センター・福岡
連絡先: 連続講演会事務局
青柳行信 ℡ 080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp
案内チラシ:
https://drive.google.com/file/d/1ZYxXGlsUpM0vwI2UcGsDMyASsvRg2auS/view?usp=drive_web
講演会資料:https://tinyurl.com/y3buq348
【新潟】【東京】【福岡】での2020年1,2,3月
連続 講講演会のお知らせ
https://tinyurl.com/qpzq84b
● 川内原発行政訴訟 福岡高裁 ●
第二回控訴審2020年5月11日(月)午後2時 福岡高裁
「川内原発訴訟 2審始まる」
週刊金曜日の報告記事をネット配信
http://www.kinyobi.co.jp/kinyobinews/2019/12/27/genpatsu-12/
12.11写真:https://photos.app.goo.gl/44kFfLyEVzS2wgx69
控訴理由書:http://bit.ly/2NweQfh>
● <福島原発事故>九州避難者訴訟●
2020年6月24日 判決期日 福岡地裁
●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」●
ホームぺージ http://npg.boo.jp/
設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf
皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか
「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで
情報をお寄せください。
原則として1週間ごと月曜日に更新します。
○-----------------------------○
★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆
2020年1月16日(木)午前10時から午後3時。(木曜のみ 開設)
(月・火・水・金・土・日曜・休日は閉設)
♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆
場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82
地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html
★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★
<facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく>
●<私の>●
裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep
facebook: http://tinyurl.com/pytdluz
twitter: @aoyagi7
ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72
ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/
Skype blueskyao1
☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★
へのカンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。
郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡
口座番号 01770-5-71599
************************
〒812-0041
福岡市博多区吉塚5-7-23
青柳 行信
電話:080-6420-6211
y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp
************************
CML メーリングリストの案内