[CML 057561] 回答なし:桜を見る会などに関しての渡辺博道衆院議員に対する公開質問状

OHTA, Mitsumasa otasa @ nifty.com
2020年 1月 2日 (木) 12:05:49 JST


[BCCで送信させていただきます。重複受信の際はご容赦ください。転送・転載歓迎。]

2019年12月19日、衆議院議員会館の渡辺博道議員事務所を訪ね、「桜を見る会などに関しての渡辺博道衆院議員に対する公開質問状」を手交しました。案の定、回答は来ていませんので、ご報告します。

皆さんの選挙区でも同様の取り組みはいかがでしょうか。

太田光征

*

「桜を見る会」などに関する公開質問状
https://www.facebook.com/groups/chiba6shimin/permalink/984831251882689/

衆議院議員 渡辺博道様

日々の国会活動お疲れ様です。
ある方の2019年4月13日付ブログに総理主催「桜を見る会」の写真が掲載されており、自民党の関芳弘衆院議員と共に渡辺博道衆院議員もその写真に納まっています。桜を見る会への招待者は実質的に与党議員の支持者に限定されているという点で、同会は安倍政権による税金の私物化であると考えます。議員にも同会への招待枠があるということです。
従って、この問題については各議員から広く有権者に説明がなされてしかるべきです。そこで、この際、昨年のいわゆる赤坂自民亭の問題や今年の台風・大雨災害に際しての災害対応と併せ、渡辺議員に下記の質問をさせていただきます。
恐れ入りますが、年内に下記連絡先までご回答をよろしくお願いします。メール、郵便のいずれでも構いません。

質問項目

(1)桜を見る会は税金で開催するイベントとして適切であると思いますか。
(2)貴職および貴職の関係者が桜を見る会の参加者として推薦した方はいますか。推薦した相手がいる場合、人数、相手の立場・経歴等(特に貴職の後援会員など貴職の支持者かどうか)についてお知らせください。
(3)安倍首相は桜を見る会開催前の夕食会に地元有権者を招待しており、本人は否定しているものの、夕食会参加費を巡って公職選挙法・政治資金規正法違反の疑いが持たれています。この夕食会のような桜を見る会関連イベントに貴職がどなたかを招待しましたか。こうした関連イベントが存在して招待した相手がいる場合、人数、相手の立場・経歴等(特に貴職の後援会員など貴職の支持者かどうか)、参加費、参加費の負担者、参加費が貴職の政治資金の場合は政治資金収支報告書に記載があるかどうか、についてお知らせください。
(4)近年、海外からの軍事的侵攻による被害者が皆無である一方で、深刻化する自然災害によって膨大な犠牲者が毎年出ている中、自然災害対応にこの国の全資源を最優先で投入しなければならないと思われます。昨年の西日本豪雨では、京都、大阪、兵庫の約11万人に避難指示が出た7月5日夜、貴職は酒宴懇親会「赤坂自民亭」に参加されました。貴職のこの参加は適切であると思われますか。
(5)今年の台風シーズンも東日本大豪雨とでも命名すべき台風・大雨災害に見舞われ、今回も政府や千葉県などによる初動対応の遅れが指摘されました。その中でも自治体議員や国会議員などが懸命の被災者救援活動を行っていました。今年の台風15号以来の台風・大雨災害に際して貴職はどのような災害対応活動をされましたか。

2019年12月19日

つながろう!ちば6区市民連合

共同代表
浅川 博之
太田 光征
高平 福代



CML メーリングリストの案内