[CML 057974] [FoE]News 中止のお知らせ 国際シンポジウム「3・11から9年 どう伝える?原発事故のこと」
M.Shimakawa
mshmkw @ tama.or.jp
2020年 2月 28日 (金) 07:43:28 JST
[TO: CML, keystone, rml, NoNuke]
* @は at にしてあります。
(from Friends of the Earth Japan News 改行位置等若干変更)
--------------------------------------------------------------------------
Date: Wed, 26 Feb 2020 14:40:00 +0900 (JST)
Subject: 【FoEニュース】★中止のお知らせ★国際シンポジウム「3・11から9年 どう伝える?原発事故のこと」
【FoEニュース】<2020年2月26日発行>
------------------------------------------------------
★中止のお知らせ★
国際シンポジウム 3・11から9年 どう伝える? 原発事故のこと
http://www.foejapan.org/energy/fukushima/200311.html
------------------------------------------------------
新型コロナウイルスの深刻な状況に鑑みて、3/11東京、3/14、15福島にて開催を予
定していました国際シンポジウム「3・11から9年 どう伝える? 原発事故の
こと」を中止させていただくことといたしました。
多くの方々のご協力のもと、長い時間をかけて準備したイベントだけにたいへん残念
です。ご協力いただきました皆様、参加を予定してくださっていた皆様に心よりお詫
びいたします。
FoE Japanでは、3月11日に合わせて、長谷川健一さん(飯舘村村民)、福島在住
のお母さん(いったん関西に避難し帰還)、菅野みずえさん(浪江町津島から関西
に避難)、菅野正寿さん(二本松で有機農業に取り組む)のインタビューをウェブ
にて公開予定です。
また、今回ご登壇いただく方々の何人かからビデオメッセージをいただき、ウェブ
に掲載予定です。3月11日以降に以下をご覧ください。
http://www.foejapan.org/
★お願い★
主催者側からのお知らせが届かない方もおり、当日ご来場される方がいるかもしれま
せん。可能な範囲で、参加を予定していそうな方々にお伝えいただけますと幸いです。
FoE Japanは、今後とも、原発事故被害の「見える化」をめざし、情報発信を続けて
いきます。現在、特設サイトを準備しているところです。
引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
※FoE Japan主催のその他のイベントについても、適宜、開催の有無を判断し、
ホームページ上、またはその他の媒体にて、お知らせいたします。
国際環境NGO FoE Japan
事務局長 満田夏花
※【FoEニュース】は、FoE Japanのメールマガジンをご愛読いただいている皆様に、
最新ニュースをお送りしています。
━─━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━
FoE Japanは世界75カ国にネットワークするFriends of the Earthのメンバーです。
◆Be a Friend of the Earth! FoE Japanのサポーターになりませんか?
詳しくはこちら http://www.foejapan.org/join/index.html
◆本メールマガジンの記事について、転載は自由です。
出典として「FoE Japan」を明記してご利用ください。
◆本メールマガジンに関するご意見・ご感想、登録・解除の依頼等は下記までお寄せ
ください。
Tel:03-6909-5983/Fax:03-6909-5986/e-mail:info at foejapan.org
◆発 行 : 認定NPO法人 FoE Japan (フレンズ・オブ・ジ・アース・ジャパン)
◆編集担当 : 篠原 ゆり子、佐々木 勝教、高橋 英恵
━─━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━
CML メーリングリストの案内