[CML 057965] 第3236目★原発とめよう!九電本店前ひろば★

青柳行信 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp
2020年 2月 27日 (木) 08:01:24 JST


青柳行信です。2020年 2月27日(木)。

本日、ひろばテント新型コロナウイルスのためおやすみです。

※下記二つの集会は新型コロナウイルスのため中止です。

● 原子力発電は、なぜ許されないのか 公開学習会● 
3月8日(日曜日)13時30分から
会場:サンライフ久留米
講師:内藤 哲さん(「避難者訴訟」原告、うきは市在住)
    青柳行信さん(原発とめよう!九電本店前ひろば村長) 
案内チラシ:https://tinyurl.com/rkmlrz7

● 3.15福岡県総がかり集会 ●
〜いのちと環境を守り、憲法を活かそう〜
    ・集会後にサウンドデモ
日 時: 3月15日(日)13:00開始
場 所:福岡市:冷泉公園 博多区上川端町7
案内チラシ:https://tinyurl.com/u5jxu6k


☆原発とめよう!九電本店前ひろば第3236日目☆
     呼びかけ人賛同者2月26日まで合計4528名。
原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。      
      
★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★ 
    <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>

★ 横田つとむ さんから:

 青柳さん
      
あちらこちらで新型肺炎の罹患者が出てきました。
手洗いをして、マスクをつけて、免疫性を高める食事をとるしか
身を守る方法が無いようです。
気を付けましょう。
世界の株価が下落しました。 経済活動もとどこおっています。
観光業が大きな打撃を受けているようです。
あんくるトム工房
新型肺炎で株価が下落
   https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-41.html


★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:

 ☆日は暮れて道なほ遠し 最高裁に人権感覚のそよぎすら無く

     (橋本左門 2020・2・27ー2648)
 ※「最高裁 被爆者救済に背 3訴訟上告者 原爆病を認定せず。
 「名古屋、広島、福岡高裁の上告審藩判決が25日、」最高裁第3
 小法廷であり・・、守賀克也裁判長は原爆症と認めた2件の高裁
 判決を破棄し、残る1件の原告側の上告を棄却しました」(赤旗、
 26日)」。各地の高裁判決は人権の立場で行動しましたが、最高裁
 は、忖度どころが悪代官の代弁者です。世論で厳しく批判しよう!


★ ギャー さんから:

「誰もがその人だけの道を」

まっ暗闇のデコボコ道は/足がつまづいて/おもしろい
足元に何があるのかわからないのは/おもしろい
田植えのおもしろさ/ぬるぬるの泥のなかから
ヒルが出てきて/足に食いついたり/ここに苗を植えると
星がめぐり/風が吹いて/太陽が歌って/子どもたちがかけまわり
お米がこうべを垂れる/曲がりくねったデコボコ道を
誰もがその人だけの道を/歩いてきて/ぼくらは今出逢った


★ 地脇聖孝 さんから:

九電本店前広場のみなさま
札幌市の地脇です。

北海道では、コロナウィルスの感染者がなんと東京都を上回っていますが、これは北海道が他の都府県と比べて割とまじめに検査し、情報公開についても、当初の消極的な姿勢が批判を浴びて以降、積極的に行うようになったことによると考えられます。

積極的に検査し公表することは、市民による自主的な感染対策につながるので、北海道には今後も続けてほしいと思っています。どこかの県のように、くれぐれも「過剰診断」などと言い出すことがないように……

さて、国会からの検査要請を受け、2019年12月4日、会計検査院が公表した検査報告「福島再生加速化交付金事業等の実施状況について」を調べていたところ、驚くべき事実が記載されていました。

会計検査院報告「福島再生加速化交付金事業等の実施状況について」
https://www.jbaudit.go.jp/pr/kensa/result/31/r011204_2.html 

その内容について、「原発井戸端会議・神奈川ネットワーキングニュース」383号に以下の通り寄稿しました。
https://transportation.sakura.ne.jp/column/200215hukkou.html 


★ 小笠原みどり さんから:

  ビーバーテール通信3()

コロナもサクラも衝撃ですが、カナダでも歴史的な出来事が起きています。
香港に続く、抵抗の伝播を感じます。NPJ連載の第3回で、ご高覧頂ければ幸いです。

ビーバーテール通信 第3回シャットダウン・カナダ
http://www.news-pj.net/news/88784

連載ですが、速報です。
今年は年頭から、世界規模で限界まで来ている問題が吹き出しているような気がします。


★ 色平哲郎 さんから:

いま日本国内でリスクがもっとも高い場所
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200226-00010000-ytokushu-life&p=1

125年前の大検疫が日本の医療革新の転機だった
【医療の裏側】新型肺炎で思い出す後藤新平の125年前の「大検疫」山岡淳一郎(作家)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200214-00010000-socra-soci


★ 東京の杉原浩司(武器取引反対ネットワーク:NAJAT)さんから:

伊藤忠アビエーションは憲法違反の長距離巡航ミサイルJSMの輸入をやめろ!
本社前抗議行動へ
https://kosugihara.exblog.jp/240148788/


★ 元岡山大学教員の野田隆三郎 さんから:

 いま国立大学でとんでもないことが起こっています。
http://chng.it/2NHGVyfCFp

 市民の力で、ぜひ筑波大の暴走をとめたいと考えています。
 よろしければ、ご賛同(・拡散)いただければ
誠にありがたく存じます。どうぞよろしくお願いいたします。
 

★ たんぽぽ舎 さんから:

【TMM:No3868】
 紹介内容全文こちら⇒HP http://www.tanpoposya.com/

2020年2月26日(水)地震と原発事故情報-
               5つの情報をお知らせします
1.東北電力女川原発2号機の「適合」はまちがい
   規制委は撤回せよ!
   本来なら「不合格」とすべき原発-9年前の東日本大震災で
   1000ヵ所以上もひび割れ
   原子力規制委員会が入っているビル前で2つのノボリ旗と
   抗議の人々の声・コール
    柳田 真(たんぽぽ舎、再稼働阻止全国ネットワーク)
2.五輪と「電通」(※)の新型コロナウイルス対応
   「電通」の在宅勤務は模範的な対応だろうか?
   「電通」が在宅勤務だというなら五輪関係の工事や準備を
   停止してからにすべき
    上岡直見〔環境経済研究所(技術士事務所)〕
3.女川回答拒否、特重曖昧、老朽延長、バックフィットひとつ、
   新検査制度事業者任せ
     院内ヒアリング集会(1月24日)の回答を振り返る
   原子力規制委員会は原発再稼働推進委員会!その218
    木村雅英(再稼働阻止全国ネットワーク)
4.福島第一原発事故 爪痕大きく 東日本大震災 間もなく9年
     汚染水を地元の海に流せば一層の風評被害は避けられず
     漁業や水産業の操業再開は絶望的…ほか
     メルマガ読者からの原発等情報3つ(抜粋)
    黒木和也 (宮崎県在住)
5.3/1(土)後藤政志氏講演会は【中止】します
   日をあらためて実施する予定「さようなら原発」あびこ


★ 宮崎 黒木和也 さんから:

*新型コロナ封じ込めに失敗したのに、なぜ安倍首相は謝罪しないのか
2/26(水) 11:15配信プレジデント
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200226-00033227-president-pol

*福島第1原発所長「廃炉段階の状態、まだ分からない」 事故9年、内部状況なお不明
2/26(水) 15:51配信毎日新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200226-00000053-mai-soci

*「震災の影響確認して判断した」 女川2号機合格で更田規制委員長
2/26(水) 20:49配信共同通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200226-00000170-kyodonews-soci

*女川原発2号機 再稼働へ 新規制基準に「正式合格」〈宮城〉
2/26(水) 20:29配信仙台放送
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200226-00000008-oxv-l04

*「大きな節目」「丁寧な説明を」 女川原発2号機正式合格で宮城県内の首長の反応
2/26(水) 19:51配信産経新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200226-00000619-san-soci

*凍土遮水壁「いつ止めるか、そろそろ議論」規制委の更田委員長 汚染水対策で設置
2/26(水) 19:46配信毎日新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200226-00000079-mai-soci

*IAEA、処理水放出時に支援 グロッシ事務局長、福島原発視察
2/26(水) 18:33配信共同通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200226-00000141-kyodonews-soci

*処理水処分「科学的実証」重視を 福島第1原発を視察 IAEA事務局長
2/26(水) 18:18配信時事通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200226-00000100-jij-int

*「再稼働の前に避難経路の整備を」 女川原発2号機正式合格で地元住民に理解と課題の声
2/26(水) 17:40配信産経新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200226-00000584-san-soci

*大飯原発テロ対策施設の設置許可 原子力規制委、22年8月期限
2/26(水) 16:32配信共同通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200226-00000106-kyodonews-soci

*県民投票きっかけに抗議活動参加 新基地反対の福島県男性 
「自分の意思を伝えられることを若い人に知ってほしい」
2/26(水) 13:59配信琉球新報社
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200226-00000011-ryu-oki

*福島県産の海産魚介類すべて出荷制限を解除 放射性物質検査で安全性が確認
2/26(水) 12:20配信福島テレビ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200226-00000002-ftv-l07

*女川原発、新基準「適合」を決定 再稼働は21年以降に
2/26(水) 12:05配信朝日新聞社
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200226-00000022-asahi-soci

*五輪危ぶむ記事も…海外メディア、日本に不信 政府の情報開示不足
2/26(水) 11:09配信西日本新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200226-00010007-nishinpc-pol

*性被害だけじゃない!「やりがい搾取」も浮き彫りに…
デイズジャパン検証委員・太田啓子弁護士に聞く
2/26(水) 10:16配信弁護士ドットコムニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200226-00010826-bengocom-soci

*次世代の原子力発電所は、もっと小型で安全になる
2/26(水) 8:11配信PHOTOGRAPH BY NUSCALEDANIEL OBERHAUS
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200226-00010000-wired-sctch

**「検察官は適用外」80年に文書 定年延長 法相「情勢勘案し適用」*
2020年2月26日東京新聞 朝刊
https://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/202002/CK2020022602000136.html

*内閣支持率 軒並み 各種世論調査 不支持が上回る
2020年2月26日東京新聞 朝刊
https://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/202002/CK2020022602000135.html

*首都圏にオスプレイ部隊
2020年2月26日東京新聞 【私説・論説室から】
https://www.tokyo-np.co.jp/article/column/ronsetu/CK2020022602000144.html


★ 中西正之 さんから:

<原子力規制委員会は約3年間経っても、玄海原発への異議申し立てに殆ど回答ができない>
2017年4月17日,福岡核問題研究会の有志は,行政不服審査法に基づいて,「玄海原子力発電所の発電用原子炉の設置変更(3号及び4号発電用原子炉施設の変更)の許可処分」に対する審査請求書を以下のように原子力規制委員会に,送付し,審査手続き中に再稼働が行われないように,許可効力の執行停止も求めました。
http://jsafukuoka.web.fc2.com/Nukes/kikaku/files/b5777fc92e3974c66290d2f97c48920b-69.html
しかし、原子力規制委員会は、これらの異議申し立てを受理し、原子力規制委員会のホームページに公開はしましたが、いろいろ理由を付けながら、約3年間それらの異議申し立てについての意見陳述会も開催を引き延ばしてきました。
 その間に、玄海原発3、4号機は再稼動が行われてしまいました。
やっと、約3年間経って、2020年2月7日に「異議申立による玄海原発許可への「審査請求」の意見陳述会」が開催されました。その資料をインターネットに公開しています。
http://jsafukuoka.web.fc2.com/Nukes/kikaku/files/b1a1987aa02c664a3427bdca57d1779b-114.html
約3年間経っているので、事前質問も行い、「審査請求」の意見陳述会」が開催されました。
しかし、玄海原発3、4号炉の過酷事故問題についての、弁明は殆ど何も有りません。
原子力規制委員会は、原発の再稼働における過酷事故問題対策の見解を見失ってしまっているのではないかと思われます。


★ 伊藤孝司 さんから:

ブログ「平壌日記」の更新をしました。
「『よど号グループ』も新型コロナウイルスで隔離」
http://kodawarijournalist.blog.fc2.com/


★ 大山千恵子さんから:

文聖姫「麦酒とテポドン」どんなだろ 29日は浦和の土瑠茶
http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama


---集会等のお知らせ------

●―東北アジアの平和構想をめざして―講演会●
「3.1 独立宣言・記憶と証言ー真の和解への道」
講 師: 韓国聖公会大学 金東椿(キムドンチュン)教授 

【東京】2月29日(土) 14:00-17:00
       東京文化センターアリラン 
   東京都新宿区大久保1-12-1 第二韓国広場ビル8F
       連絡先 090-3681-9032(武市)

【福岡】3月2日(月)18:00~21:00
講 師: 韓国聖公会大学 金東椿(キムドンチュン)教授 
  福岡市民福祉プラザ ふくふくプラザ・5階502号+503号
      福岡市中央区荒戸3-3-39  092-731-2929
   連絡先 080-6420-6211(青柳)
案内チラシ:https://tinyurl.com/try2abu

●防大人権侵害裁判・高裁第一回審理●  
3月4日(水)16時 福岡高裁10階1105法廷 

● 2020年3•8国際女性デー● 
  石垣島から見えてくる戦争
案内チラシ:https://tinyurl.com/vmfw3jk
3月8日14時~16時半(13:30会場)
集会後、警固公園までデモ
大手門パインビル2F (福岡市中央区大手門1-1-12)

●  石垣島から見えてくる戦争!● 
3月10日(火)18:30~21:00(18:00開場)
お話:山里節子さん(沖縄・石垣島在住)
黒崎コムシティ 3階大会議室(JR黒崎駅となり)
案内チラシ:https://tinyurl.com/thklgbs

● 「原発なくそう!九州玄海訴訟」第32回裁判● 
3月13日(金)午後2~佐賀地裁
URL:http://no-genpatsu.main.jp/

●  映画「福島は語る」上映会● 
案内チラシ:https://tinyurl.com/qu4u7jq
3月14日(土)午後2時30分 上映開始(全編170分)
会場:サンレイクかすや多目的ホール(粕屋町駕与丁1-6-1)
同時開催 福島民報社 報道写真パネル展「福島の記録」

● 福岡県総がかり実行委員会 例会●
 4月15(水) 18:30~ 
福岡県民主医療機関連合会(民医連)
住所:福岡市博多区博多駅前1丁目19-3 博多小松ビル2階
 電話 092-483-0431 地図 博多小松ビル
http://www.office-re.co.jp/search/detail/id/850

● 川内原発行政訴訟 福岡高裁 ●
第二回控訴審5月11日(月)午後2時 福岡高裁 
 「川内原発訴訟 2審始まる」 
 週刊金曜日の報告記事をネット配信
http://www.kinyobi.co.jp/kinyobinews/2019/12/27/genpatsu-12/
12.11写真:https://photos.app.goo.gl/44kFfLyEVzS2wgx69
控訴理由書:http://bit.ly/2NweQfh>

● <福島原発事故>九州避難者訴訟● 
2020年6月24日(水)14:00 判決期日 福岡地裁

●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」●
ホームぺージ http://npg.boo.jp/
設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf
皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか
「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp  まで
情報をお寄せください。原則として1週間ごと月曜日に更新します。

○-----------------------------○
      ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆           
        午前10時から午後3時。(木曜のみ 開設)
          (月・火・水・金・土・日曜・休日は閉設) 
    ♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆
       場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82
     地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html
         ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★
        <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく>

●<私の>●
裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep
facebook: http://tinyurl.com/pytdluz
twitter: @aoyagi7
ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72
ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/
Skype blueskyao1
☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★
へのカンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。
郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡 
口座番号 01770-5-71599 

************************
〒812-0041
福岡市博多区吉塚5-7-23
     青柳 行信
電話:080-6420-6211
y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp
************************



CML メーリングリストの案内