[CML 057953] 第3235目★原発とめよう!九電本店前ひろば★
青柳行信
y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp
2020年 2月 26日 (水) 07:43:39 JST
青柳行信です。2020年 2月26日(水)。
※下記は新型コロナウイルスのため中止です。
3月1日(日)14:15 都久志会館4階
「兵器を買わされる日本(鷲野史彦さん・東京新聞)」講演会
主催 九条の会福岡県連絡会
☆原発とめよう!九電本店前ひろば第3235日目☆
呼びかけ人賛同者2月25日まで合計4528名。
原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。
★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★
<ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>
★ 横田つとむ さんから:
青柳さん
25日 天神でのウィメンズ・アクションに参加しました。
雨でしたがたくさんの方が参加されました。
アベ氏のやり方にみんなあきれて、怒っています。
そして、忖度市長タカシマ氏のずるがしこいやり方にも怒り沸騰です。
あんくるトム工房
ウィメンズ・アクションin天神
https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-40.html
★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:
☆「判決が如何様にもあれ子孫にも原爆不安が変わることなし」
(原告 高井タツエさん、84歳)
(橋本左門 2020・2・26ー2647)
※《原爆症認定訴訟 最高裁判決・・。「国の主張を追認し、被爆者
にどういう保護の手を差し伸べるべきかという国の責任を忘却した
判決である」(横井直樹弁護士)》(朝日、本日)。国家の戦争犯罪が
根源となって原爆被爆したことが原因であって、その後の「経過観察」
などは国家を免罪するための言い逃れ条件だ。原告に「心が折れた」
と言わせた最高裁の罪は何より重い。最高裁の改革、その時未だし。
★ ギャー さんから:
「誰かに何かを期待するよりも」
「このひとときを『思い出』にしてしまわないで」
小さな心臓の鼓動がコトコト/おいらの膝の上で問いかけてくる
あたたかな春の日和に/迷い落ち込んでいるおいらに
「いっしょに過ごせる時は/今しかないんだよ」
あたたかな陽差しのなか/死が立ち昇る
今このひとときを/「思い出」のひとこまにしてしまわないで!
誰かに何かを期待するよりも/自分が何をするのかが
今一番たいせつなことさ/こいつが明日を呼び寄せるのさ
★ FoE Japanの満田 さんから:
コロナウィルスの状況に鑑みて、主催関係者で協議した結果、3/11に東京、3/14、
15に福島で予定しておりました国際シンポ「3・11から9年、どう伝える?原
発事故のこと」は中止とさせていただきます。
多くのみなさまのご協力のもとに長い時間をかけて準備した企画だけにたいへん
残念です。協力いただいたみなさま、ご予定に入れてくださったみなさまにお詫
び申し上げます。
☆★お願い★☆
主催者側からのお知らせが届かない方もおり、当日ご来場される方がいるかもし
れません。みなさま からも中止のお知らせを拡散していただけますよう、お願
いいたします。
★ 伊波洋一@ihayoichi さんから:
2月24日、昨年の県民投票から1年。
辺野古新基地建設はますます困難に直面としている。
県民の粘り強い反対運動と辺野古・大浦湾そのものが新基地建設を拒否している
軟弱地盤問題の顕在化。
玉城デニー知事は県民投票1年で談話を発表し「新基地を造らせない」決意を発信した。
https://t.co/h7wqv8e1mv?amp=1
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/538591
★ たんぽぽ舎 さんから:
【TMM:No3867】
紹介内容全文こちら⇒HP http://www.tanpoposya.com/
2020年2月25日(火)地震と原発事故情報-
4つの情報をお知らせします
1.たんぽぽ舎31周年(第32回総会)にぎやか 多彩な参加者
総会・2人の記念講演(村上達也氏、吉野信次氏)、
こんしん会の3本立て
市民型組織の特色生かし「東海第二原発動かすな」に
全力投入へ 柳田 真(たんぽぽ舎)
2.新型コロナウイルスのPCR検査(※)体制強化について
民間検査会社の活用、PCR検査の保険適用、
医師の判断で即座に検査可能
「市民と野党の共闘」に質問します
高橋典久(村田町の『かわら版』379号、
宮城県柴田郡村田町在住)
3.女川原発再稼働を許さない (中)(3回の連載)
規制委は被災原発の「審査書」は撤回すべき
最大1000ガル(水平)600ガル(垂直)の基準地震動は極めて過小
山崎久隆(たんぽぽ舎)
4.福井地裁の元裁判長樋口英明氏、三重県桑名市で講演
「原発を止める本当の力を持っているのは住民だ」…ほか
メルマガ読者からの原発等情報3つ(抜粋)
黒木和也 (宮崎県在住)
★ 宮崎 黒木和也 さんから:
*関電調査委、3月中旬に報告書 金品問題、便宜供与焦点
2/25(火) 18:58配信共同通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200225-00000162-kyodonews-bus_all
*南海トラフ津波予測、どう考える 「確率」で現実的に
2/25(火) 12:20配信朝日新聞社
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200225-00000025-asahi-soci
*原子力規制庁「感想を述べ合うブレストだった」 非公開の事前会議を弁明
2/26(水) 0:10配信毎日新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200226-00000002-mai-pol
*福島県沖で漁獲、すべての魚介類が初めて出荷可能に
2/25(火) 22:43配信読売新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200225-00050255-yom-bus_all
*関電金品受領問題で調査委が3月中旬に報告書 便宜供与の有無焦点
2/25(火) 20:07配信産経新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200225-00000588-san-soci
*イラン、北朝鮮核問題で連携 安倍首相、IAEA事務局長と会談
2/25(火) 16:20配信時事通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200225-00000079-jij-int
*南海トラフ津波予測、どう考える 「確率」で現実的に
2/25(火) 12:20配信朝日新聞社
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200225-00000025-asahi-soci
*廃炉産業参入へ『入門書』 経産省支援策、地元企業に情報提供
2/25(火) 10:51配信福島民友
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200225-00010008-minyu-l07
*原発事故 爪痕大きく 東日本大震災 間もなく9年
2/25(火) 8:02配信日本農業新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200225-00010000-agrinews-soci
*台風などの停電対策強化 再生エネ普及へ改正案 閣議決定
東京新聞 2020年2月25日 夕刊
https://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/202002/CK2020022502000238.html
★ 安間 武 さんから:
化学物質問題市民研究会 メールサービス 2020年2月25日 第709号
---------------------
■集会・アクション
---------------------
◆ デモ抗議開催情報まとめ[反戦・反新自由主義][@wiki]
http://www57.atwiki.jp/demoinfo/
--------------------
下記は当研究会トピックス 384号/2020年2月25日付けで紹介した記事の一部です。
全ての記事は下記ページでご覧になれます。
http://www.ne.jp/asahi/kagaku/pico/topics/topics_master.html
----------------------------------------
■安倍・与党・官僚・司法・財界■検事長定年延長■新型コロナウイルス■桜疑惑
■五輪・カジノ・政治と金■弱者・差別・年金・消費税・雇用・少子化
■各党・野党共闘・政治家・選挙■メディア・ネット・ジャーナリズム■世相
------------------------
■原発・エネルギー
------------------------
◆処理水の海洋放出「漁師に責任を負わせるな」処理水巡る議論、社会学者の懸念
(Yahoo! ニュース/BuzzFeed Japan 2020年2月21日)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200221-00010001-bfj-soci
◆六ヶ所村の使用済み核燃料再処理工場 審査最終段階へ 青森
(NHK NEWS WEB 2020年2月21日)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200221/k10012296181000.html
◆現実味帯びる原発再稼働…避難は!? 女川原発2号機〈宮城〉
(Yahoo! ニュース/仙台放送 2020年2月20日)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200220-00000010-oxv-l04
◆高速炉、「夢」追い続ける政府 「予算の浪費」の声も 共同開発の仏は建設中止
(毎日新聞 2020年2月14日)
https://mainichi.jp/articles/20200213/k00/00m/040/308000c
◆放射性物質の排出量情報共有せず 泊原発過少報告問題 縦割り組織の弊害浮き彫り
(北海道新聞 2020年2月13日)
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/392571
◆【動画必見】遠ざかるフクシマ 復興五輪1年前 …ビデオリポート 2019年7月取材
(Yahoo! ニュース/阿佐部伸一 |ジャーナリスト 2020年1月28日)
https://news.yahoo.co.jp/byline/asabeshinichi/20200128-00160705/
----------------------
■沖縄・全国の基地
----------------------
◆辺野古県民投票1年 「反対」の民意、支持広がる 30市町村議会で意見書や賛同
(東京新聞 2020年2月25日)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/202002/CK2020022502000123.html
◆<社説>県民投票から1年 新基地計画の破綻認めよ
(琉球新報 2020年2月24日)
https://ryukyushimpo.jp/editorial/entry-1079291.html
◆<社説>「辺野古」に正当性なし 沖縄県民投票1年
(中日新聞 2020年2月24日)
https://www.chunichi.co.jp/article/column/editorial/CK2020022402000103.html
◆主張 沖縄県民投票1年 揺るがぬ「新基地ノー」の民意
(しんぶん赤旗 2020年2月24日)
http://jcp.or.jp/akahata/aik19/2020-02-24/2020022401_05_1.html
◆辺野古「活断層」断定へ 専門家ら28日から現地調査
(琉球新報 2020年2月23日)
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1078896.html
◆辺野古「軟弱」 検出3度 防衛省、採用せず 70メートル超地盤
(東京新聞 2020年2月22日)
https://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2020022290070514.html
★ 中西正之 さんから:
第22回女川原子力発電所2号機の安全性に関する検討会「資料-2」の問題4
<「資料-2」の8ページに示された「機械的エネルギー変換効率」の説明についての問題>
「資料-2」の8ページに[水蒸気爆発が発生した場合の影響を示すパラメータとしては、「機械的エネルギー変換効率」記載している。なお、影響の程度を示すパラメータとしては水蒸気爆発により壁面にかかる圧力を測定した値である「動圧ピーク」も有るが、これは容器形状に依存するため実機での水蒸気爆発の影響を検討する観点からは適切ではなく、容器形状等の実験体系に依存しない「機械的エネルギー変換効率」を記載している。]と説明されています。
KROTOS実験の論文やTROI実験の論文、OECDのSERENA実験の報告書では、「水蒸気爆発発生時の水蒸気爆発圧力」が明記されています。
しかし、東北電力の作成した資料では、それらのオリジナル資料で明記されている「水蒸気爆発発生時の水蒸気爆発圧力」は一切意図的に削除されています。
そして、削除された理由が説明されています。
新規に設立された原子力規制委員会が新規制基準を策定し、加圧水型原発を所有する4電力会社が新規制基準に係わる設置変更許可申請書を提出した時、4電力会社はメルトダウンの発生時、MCCI(コアコンクリート反応)対策として、格納容器のキャビティに大量の貯水を行い、落下したデブリを大量の水で冷却する奇策を提出しました。
しかし、原子力発電所の新規制基準適合性に係る審査会合で、そのような対策は、水蒸気爆発が起きる可能性があり危険ではないかとの指摘が出されました。
そこで、加圧水型原発を所有する4電力会社は、第58回適合性審査会において、「資料2-2-6 添付2 溶融炉心と冷却材の相互作業について」の配布資料を提出しました。
http://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/11036037/www.nsr.go.jp/data/000034932.pdf
この資料では、TROI実験報告は、隠蔽されていました。
それだけでなく、水蒸気爆発実験で極めて重要なデーターである、水蒸気爆発発生時の水槽内の水蒸気爆発圧力を一切削除し、大きな隠ぺい工作を行いました。
加圧水型原発を所有する4電力会社よりも遅れて、沸騰水型原発を所有する4電力会社(東北電力、東京電力、中部電力、中国電力)もそれらの資料をベースにして、TROI実験のデーターを追加し、第236回適合性審査会において、「資料1-4 添付2 溶融炉心と冷却材の相互作業について」の配布資料を提出しました。
http://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/11235834/www.nsr.go.jp/data/000109849.pdf
この資料では、TROI実験の隠ぺいは改善されましたが、水蒸気爆発発生時の水槽内の水蒸気爆発圧力を一切削除し、大きな隠ぺい工作は引き継がれました。
そして、今回の第22回女川原子力発電所2号機の安全性に関する検討会「資料-2」にも、この大きな隠ぺい工作は引き継がれましたが、今回は東北電力の見解が説明されています。この見解は、これまで国際的に行われてきた水蒸気爆発実験における、「水蒸気爆発発生時の水蒸気爆発圧力」を配布資料に記載すると、そのあまりにも大きな爆発力が、一般国民に知られることに成り、原発再稼動の反対の声が大きく成るので、データーのブラックボックス化を行ったと言う事だと思われます。
---集会等のお知らせ------
●―東北アジアの平和構想をめざして―講演会●
「3.1 独立宣言・記憶と証言ー真の和解への道」
講 師: 韓国聖公会大学 金東椿(キムドンチュン)教授
【東京】2月29日(土) 14:00-17:00
東京文化センターアリラン
東京都新宿区大久保1-12-1 第二韓国広場ビル8F
連絡先 090-3681-9032(武市)
【福岡】3月2日(月)18:00~21:00
講 師: 韓国聖公会大学 金東椿(キムドンチュン)教授
福岡市民福祉プラザ ふくふくプラザ・5階502号+503号
福岡市中央区荒戸3-3-39 092-731-2929
連絡先 080-6420-6211(青柳)
案内チラシ:https://tinyurl.com/try2abu
●防大人権侵害裁判・高裁第一回審理●
3月4日(水)16時 福岡高裁10階1105法廷
● 原子力発電は、なぜ許されないのか 公開学習会●
3月8日(日曜日)13時30分から
会場:サンライフ久留米
講師:内藤 哲さん(「避難者訴訟」原告、うきは市在住)
青柳行信さん(原発とめよう!九電本店前ひろば村長)
案内チラシ:https://tinyurl.com/rkmlrz7
● 2020年3•8国際女性デー●
石垣島から見えてくる戦争
案内チラシ:https://tinyurl.com/vmfw3jk
3月8日14時~16時半(13:30会場)
集会後、警固公園までデモ
大手門パインビル2F (福岡市中央区大手門1-1-12)
● 石垣島から見えてくる戦争!●
3月10日(火)18:30~21:00(18:00開場)
お話:山里節子さん(沖縄・石垣島在住)
黒崎コムシティ 3階大会議室(JR黒崎駅となり)
案内チラシ:https://tinyurl.com/thklgbs
● 「原発なくそう!九州玄海訴訟」第32回裁判●
3月13日(金)午後2~佐賀地裁
URL:http://no-genpatsu.main.jp/
● 映画「福島は語る」上映会●
案内チラシ:https://tinyurl.com/qu4u7jq
3月14日(土)午後2時30分 上映開始(全編170分)
会場:サンレイクかすや多目的ホール(粕屋町駕与丁1-6-1)
同時開催 福島民報社 報道写真パネル展「福島の記録」
● 3.15福岡県総がかり集会 ●
〜いのちと環境を守り、憲法を活かそう〜
https://www.facebook.com/fukuokasogakari/
・集会後にサウンドデモ
ご案内:カラーhttps://tinyurl.com/u5jxu6k
白黒https://tinyurl.com/rmdmyj6
日 時: 3月15日(日)13:00開始
場 所:福岡市:冷泉公園 博多区上川端町7
地図https://tinyurl.com/txepdo5
・ゲストスピーカー
瑞慶覧長風(ずけらんちょうふう)さん
『沖縄を、アジアや世界との平和的交流の島に』
(沖縄県南城市出身。東京農業大学卒業。26歳。元プロキックボクサー。
辺野古県民投票の会ボランティアスタッフ。南城市島ぐるみ会議事務局長。)
・市民、政党 リレートーク
主催:3.15福岡県総がかり実行委員会
協賛:市民連合ふくおか・九条の会福岡県連絡会
連絡先:ひろば・テント080-6420-6211(青柳)
● 福岡県総がかり実行委員会 例会●
4月15(水) 18:30~
福岡県民主医療機関連合会(民医連)
住所:福岡市博多区博多駅前1丁目19-3 博多小松ビル2階
電話 092-483-0431 地図 博多小松ビル
http://www.office-re.co.jp/search/detail/id/850
● 川内原発行政訴訟 福岡高裁 ●
第二回控訴審5月11日(月)午後2時 福岡高裁
「川内原発訴訟 2審始まる」
週刊金曜日の報告記事をネット配信
http://www.kinyobi.co.jp/kinyobinews/2019/12/27/genpatsu-12/
12.11写真:https://photos.app.goo.gl/44kFfLyEVzS2wgx69
控訴理由書:http://bit.ly/2NweQfh>
● <福島原発事故>九州避難者訴訟●
2020年6月24日(水)14:00 判決期日 福岡地裁
●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」●
ホームぺージ http://npg.boo.jp/
設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf
皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか
「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで
情報をお寄せください。原則として1週間ごと月曜日に更新します。
○-----------------------------○
★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆
午前10時から午後3時。(木曜のみ 開設)
(月・火・水・金・土・日曜・休日は閉設)
♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆
場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82
地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html
★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★
<facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく>
●<私の>●
裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep
facebook: http://tinyurl.com/pytdluz
twitter: @aoyagi7
ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72
ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/
Skype blueskyao1
☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★
へのカンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。
郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡
口座番号 01770-5-71599
************************
〒812-0041
福岡市博多区吉塚5-7-23
青柳 行信
電話:080-6420-6211
y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp
************************
CML メーリングリストの案内