[CML 057945] 中学生『自衛隊 職場体験記』新聞記事

masuda miyako masuda_miyako1 @ hotmail.com
2020年 2月 25日 (火) 12:11:26 JST


皆様
 こんにちは。増田です。これはBCCでお伝えしてしています。重複、ご容赦を!

 愛媛の方からお知らせいただきました。下記愛媛新聞ON-LINEの該当記事
をお読みください。

https://www.ehime-np.co.jp/article/news202002230036

 ん〜〜〜…と唸ってしまう現実…今治市立桜井中の教員たちは安易に「様々
な職場」の一つとして生徒たちに選ばせているのでしょうね…

 自衛隊は安保条約によって米軍の二軍として米軍の盾となるよう訓練され、違
憲安保法制下では、軍隊として海外で殺すか殺されるかという事態に立ち至ること
が現実化している現状など考えもせず、教員たちは「自衛隊の職場で体験するのも
良いですよ」と紹介し、保護者も「自衛隊職場体験、良いね」と送り出したのでしょう…

 そして「自衛隊現場」では「災害救助隊」であるかのように、その側面を強調する…
戦車などに乗車させているのですけど…子どもにはその意味はつかめないでしょうね…

 本当に自衛隊を国内外災害救助隊にすれば一番良いのですけど…

 東京では以前「『靖国神社の巫女さん』職場体験の中学生」というのが問題になっ
ていましたが、教員の方たちには常に「最高法規である日本国憲法遵守義務」がある
ことを判断基準に置いてほしい…





 


















CML メーリングリストの案内