[CML 057939] 新型コロナについて続投

atsuko.A atsukoaa @ pop21.odn.ne.jp
2020年 2月 24日 (月) 14:28:39 JST


荒木です。連投失礼します。

もう一つ、警鐘をならしておられる方のFBの投稿です。
これを読んで、なぜ武漢があれほど(まるで地獄)悲惨なことになっているのか
なぜ上海や北京など、まだ武漢ほど深刻でない中国の諸都市で、あれほど厳しい規制を敷き
企業活動まですべてストップさせているのか(おそらく経済的打撃は甚大です)、納得しました。

ある程度まで感染が広がると医療崩壊が起こり、武漢のようにもやは手の施しようがなくなるからです。
武漢の悲惨な状況を経験しているので、中国の他の諸都市では経済的打撃は覚悟の上であえて早めの段階で封鎖を行ったのでしょう。
日本では検査希望者を門前払いして、検査の数自体を抑制しているので、いったいどれだけの感染者がいるのかまったくわからない状態です。検査数を増やしても症状のない感染者は把握しきれないのがこのウィルスの特徴ですが、日本は症状のある人にさえ検査を行おうとしませんので、話になりません。

日本はある時点で爆発的に感染者数が増えて(というか、すでに増えている感染者が顕在化して)、医療崩壊を起こす危険があります。
日本が第二の武漢になるかもしれないというのは、まるきりあり得ない話ではないと思います。

*************************************************
Facebookよりシェアさせていただきました。

海老原嗣生
2月22日 22:11

コロナウィルス、「別にインフルエンザより少し危ないくらいなのになんで騒ぐの?」という声をよく聞きます。
この件でイベントを中止する動きにも「そこまでやらなくても」「流行に弱いな」という批判も少なくありません。

なぜイベントを中止にするか、理由を書いておきますね。
今回のコロナウィルス、感染力の強さはインフルエンザの比ではありません。クルーズ船でもう、証明済みですね。
感染症で怖いのは、感染爆発が起こること。新型コロナウィルスは、重症化率が20%なので、感染者がいっときに10万人を超えると、医者も看護師も病床も足りなくなります。
それ以上に増えると、コロナウィルス患者の多くは武漢のように市中に捨て置かれ、助かる人も助からなくなる。さらに、それ以外の病気にも手が行き届かなくなる。
俗に言う「医療崩壊」ですね。これが怖い。コロナだけでなく、あらゆる病気で死者が出ることになりますから。
だから、今できることは、なるべく流行の速度を下げて、ピークを遅らせ山を低くして、爆発を起こさないようにすること。それが最大の対策なんです。

そのために皆、やれることをしなきゃなりません。イベントやるかやらないか、なんて悩むのも来週には、不要になりますよ。多分、中止要請が国から出るからね。でも。それじゃ遅すぎるんです。

お隣韓国を見てください。先週まで日本を小馬鹿にしてたのが、今週火曜から新規感染者が21 
→51→101→226と毎日、倍増してます。このままだと医療崩壊必至で、他国ながらとても心配になります。
まさに明日は我が身ですね。

もう一つの隣国、台湾では、イベントに国から中止令が出ており、スーパーも入場時に検温、鉄道はマスク必須、映画館は二席あけて座らせると、徹底しています。医療崩壊を起こさないよう懸命なんですね。まだ、感染者が24名で、ですよ。
そういうのと比べると、日本・韓国の対応の遅れ、歴然じゃありませんか。
渡航制限なんかより、今は何よりも、国内の拡大抑止です。

〈23日正午、追伸〉
患者が急増した韓国の大邱市では、病床不足となり、50名が専門病床不足となりました。いよいよ医療崩壊の入り口です。ちなみに、大邱市は人口250万人で日本なら名古屋並み。決して地方中小都市ではありません。
一歩間違えると、明日は我が身なんです。
https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=810579149453110&id=100015030963801


投稿へのコメントへの返信
この病気はおっしゃる通り、結核ほどの致死率はありません。そして、多くの流行病は罹患と免疫獲得で乗り越えるべきものです。
が、このコロナウィルスは、感染率がインフルエンザの二倍。そして、重症化率が2割と強烈に高い。重症というのは、呼吸困難で死ぬ思いをして、入院加療が必要な状態です。
仮に、インフルエンザ並みに1000万人が罹患して、200万人が重症化したら、それで日本の医療は崩壊です。
インフルエンザはひと冬に1000万人以上が罹患しますが、それは平準化されているので、ピーク時の罹患も30万人程度ですみ、しかも、重症化率が低いから医療崩壊にならないのです。
コロナウィルスは重症化率が高く罹患日数が長いから、一日10万人でも医療崩壊ずるでしょう。
竹城さんもお詳しい、キャパの問題です。
そうした場合、コロナ患者だけではなく、あらゆる疾病の患者が医療不足でのたうち回ることになります。
だから、この罹患ピークを低く緩やかにしなければ、という話です。
緩く低くするためには、皆が最善の防衛をするしかなく、個人では限界があるから、経営者・人事・イベント主催者など、点ではなく面で抑えられる人たちに尽力頂きたいと。
他の病気と異なり、感染率が高く、重症化率も高く、罹患期間が長いこの病気は、医療崩壊に直結します。そこが、インフルエンザとは異なるところです。雰囲気論で、怖いーというのとは、今回は大きく異なります。
https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=810579149453110&id=100015030963801&comment_id=811127919398233&reply_comment_id=811245146053177



On 2020/02/24 13:58, atsuko.A wrote:
> 荒木と申します。
>
> 河野さん、はじめまして。
> いつもすばらしいピアノ演奏をありがとうございます。
>
> ロックアクション@大阪でも、3/6の集会とデモ中止を先週の段階で早々に決めました。 
>
> 河野さんの判断を全面的に支持します。
>
> そしていま別の集会の中止を提案していますが、なかなか了承してもらえない状態です。 
>
>
> 日本では情報不足のため、危機感が薄いですが、事態は一般に受け止められているよりはるかに深刻だと思います。 
>
>
> 以下、専門家の発言です。大変重要と思いますので、このMLを見ている多くの方に読んでいただけると幸いです。市民運動にかかわっているわたしたちは、リスクのあるイベントの中止や外出の自粛をよびかけ、社会的混乱をなるべく押える側に回るべきではないでしょうか。 
>
> 多くの専門家が警鐘を鳴らす中(ひらめ専門家は別として)、この時期に大人数を一ヶ所に集める集会などやるべきではないと思っています。 
>
>
> ****************************
> 2月22日放送のサタデーステーション 国内感染者について特集
>
> 新型コロナウイルス。
> 日本国内に蔓延する市中感染への不安。
> 厚生労働省の窓口への相談件数は13日に
> 初めての死者が確認されると翌日から急激に増えている。
>
> 元国立感染症研究所研究員 岡田晴恵白鴎大学教授がゲストで出演
> 岡田晴恵
> 白鴎大学教育学部教授。
> 専門は感染免疫学、ワクチン学。
>
> 教授「(見えてない感染者は)万単位は絶対いると思っています。軽い人、症状がない人も含めると万単位は必ずいるだろうと」 
>
> 教授「たまたま検査してやっと見えてきた。数的には全てではない。(市中感染は始まっている)そういう事です」 
>
> 教授「(春休みの前倒しなど)文科省がアナウンスするべき。大学の入試などバラバラ、ちゃんとアナウンスしないと動揺が広がってしまう」 
>
> 教授「政府は流行早期と言っているが、私は拡大期の始めにあると思っている」
> 教授「いま一番やるべきことは感染者を爆発的に増やさないこと。どういう事かというと、この時期に移動規制と集会規制をかける。」 
>
> 教授「医療のレベル以上になると医療崩壊になってしまう。行動規制をかけてダラダラしたピークで後ずさりさせる政策が感染症の基本」 
>
> 教授「厚生労働省マターではなく、政府が見解を示して、こうしなさい。イベント主催者任せでは主催者も迷います。バラバラの対応では、効果が無くて流行が一気にきてしまう」 
>
> 教授「(政治的決断をする時期に?)これは政府の判断です」
>
> 武漢市の医師からも警告
> 「(武漢では)初期段階で事の重要さに気づいていなかった。万が一、パンデミックが起きたら、日本は武漢や中国よりも悲惨です」 
>
> 「日本はこの病気に対する認識はまだ足りない。油断している。この病気の感染力はとても強い」 
>
> 「日本は人口密度が高いので、本当に感染が始まったら武漢より何倍もひどい状態になる」 
>
> https://matome.naver.jp/odai/2158238644594357901?fbclid=IwAR3kgbAgLH5vO9GnK_EddQNTeAAwimIBFvNGwATyg9kgis17hXSh54G1TE4 
>
> ****************************
>
> 武漢では、医療を受けられず力つきた患者の遺体が、道ばたにころがっています(袋に入ってますが)。 
>
> ツイッターなどで現地から発信しているので、動画が見られます。
> 病院に入れなかった患者が自宅でたくさん亡くなり、もっとも悲惨な場合は、一家が全滅。 
>
>
> これが医療崩壊なのでしょう。日本の医療が中国より発達しているといっても、キャパオーバーになればどうにもなりません。 
>
>
> 明確な指示を出すべき政権が想像を絶する無能なので、せめてわたしたち個人個人ができることをやっていきましょう。 
>
>
>
> On 2020/02/24 7:46, kono yasuhiro wrote:
>> みなさまへ
>>
>>
>> 河野@ピアノ京都です。
>>
>> おはようございます。
>> 先日、京都で3月7日に開催される「バイバイ原発きょうと」のご案内をいたしました。 
>>
>>
>> しかし新型コロナウイルスの影響を考え私は出演を辞退しました。
>> 詳細は下記に掲載しました。
>> https://earth-harmony21.blogspot.com/2020/02/blog-post_19.html
>>
>> トラックにピアノを積んで皆さんと歌う歌「バイバイ原発」をつくり練習していました。 
>>
>>
>> 「バイバイ原発」河野康弘と歌いたい合唱団
>> https://earth-harmony21.blogspot.com/search/label/%E6%B2%B3%E9%87%8E%E5%BA%B7%E5%BC%98%E3%81%A8%E6%AD%8C%E3%81%84%E3%81%9F%E3%81%84%E5%90%88%E5%94%B1%E5%9B%A3 
>>
>>
>> デモで観衆の皆様と「バイバイ原発」を共有できたらと楽しみにしていたので本当に残念です。 
>>
>>
>> 全国で感染者が出ています。
>>
>> 子どもたちを守る社会を作って行きたいと思います。
>>
>>
>>
>> 河野康弘
>> 地球ハーモニー
>> Tel.090-1657-0174 Fax075-925-9554
>> E-mail wahaha1113 @ yahoo.co.jp
>> https://yasuhiro-kono.jimdofree.com/
>>
>>


CML メーリングリストの案内