[CML 057864] 希望のまち東京をつくる会「うつけんニュース」vol.176(転載)
qurbys @ yahoo.co.jp
qurbys @ yahoo.co.jp
2020年 2月 14日 (金) 14:06:13 JST
紅林進です。
宇都宮健児氏が代表をしている「希望のまち東京をつくる会」のメルマガ「うつけんニュース」vol.176より、
明日2月15日(土)に上智大学四谷キャンパスで開催される「反貧困ネットワーク全国集会2020」のご案内と
2月28日(金)に行われる、第26弾!宇都宮健児さんと行く「都議会傍聴ツアー」のご案内を転載させて
いただきます。
(以下、転送転載歓迎)
─────・○・「うつけんニュース」vol.176
みなさまこんにちは。
いつもメルマガご愛読ありがとうございます。
明日の反貧困ネットワーク全国集会と都議会傍聴ツアーのお知らせです。
ぜひご参加ください。
─────・○・CONTENTS・○・─────
1. 反貧困ネットワーク全国集会2020
2. 宇都宮健児さんと行く「都議会傍聴ツアー」
──────────────────
1. 反貧困ネットワーク全国集会2020
──────────────────
反貧困ネットワーク全国集会2020
http://antipoverty-network.org/archives/3940
日時:2020年2月15日(土)10:30〜17:30
場所:上智大学四谷キャンパス2号館4階401(大教室)
〒102-8554 東京都千代田区紀尾井町7-1
当事者の声を聞け!!!
オリンピック、パラリンピックを夏に控えた2020年。
アスリートやボランティアの熱中症も心配ですが、生活困窮者が夏を越すのも命
がけです。
オリンピックに浮かれる中で、また私たちの苦境が置き去りにされ、忘れられて
いくのではないか。
そんな不安の声も耳にする今だからこそ、集まり、情報交換しつつ、次の一手を
考えませんか。多くのご来場、お待ちしています。
【参加費無料】
★アクセス
駅からの行き方
四ツ谷駅/JR中央線・東京メトロ丸ノ内線・南北線 麹町駅・赤坂口から徒歩5
分/正門からはいったひだりての2号館
★タイムテーブル
主催者挨拶 10:30〜10:40 宇都宮健児(反貧困ネットワーク代表世話人)
〇セッション1 10:40〜12:40
「当事者が置かれている実態から見える今後の課題」
コーディネーター:竹信三恵子(ジャーナリスト)
(1)赤石千衣子(NPO法人しんぐるまざあず・ふぉーらむ理事長)
「新入学お祝い金を受給した世帯の状況と新入学時の困難」
(2)岩崎詩都香さん(高等教育無償化プロジェクトFREE)
「学費・奨学金に関する1万人実態調査」で「学 生 の リ ア ル!」
(3)白石孝さん(NPO法人官製ワーキングプア研究会理事長)
「非正規雇用問題・会計年度任用職員制度・相談支援業務から女性の貧困まで
休憩 12:40〜13:30
〇セッション2 13:30〜15:30
「地域発・当事者発で希望を作り出す」
コーディネーター:白石 孝(反貧困ネットワーク世話人
(1)斎藤 縣三さん(特定非営利活動法人わっぱの会理事長)
「困窮者に生活資金貸与へ「ソーネ基金」愛知県の取り組み
(2)チョン・ソンオクさん「(ソウル市:東 北4区公共給食センター長)
「有機農産物を使用した完全無償化給食と公共給食の取り組み」
(3)清野 賢司さん(特定非営利活動法人TENOHASI 事務局長)
(4)武石 晶子さん(世界の医療団ハウジングファースト東京プロジェクト
コーディネター)
「医療と福祉支援が必要な生活困難者が地域で生きていくことができる支援モデル」
──休憩 15:30〜15:50
〇セッション3 15:50〜17:20 全体会「垣根を超えて、つながって現場から変
えていく」
コーディネーター 雨宮処凛(反貧困ネットワーク世話人)
●地域の反貧困団体、当事者団体のリレーセッション
ひきこもりの会/キャバクラユニオン/ウーバーイーツユニオン、等々の各団体
から。
──まとめと集会宣言── 17:20〜17:30
宇都宮健児(反貧困ネットワーク代表世話人)
■□■【AFTER PARTY & TALK】■□■
『就職氷河期世代にもカウントされない私たちって、何?』
「就職氷河期世代の就労支援」が政策課題にあがるようになった。
ジェンダーやセクシュアリティ、学歴や国籍やエスニシティゆえに就職でつねに
差別されてきたマイノリティは、またもや無視だ。でも、私たちは存在する!当
事者の皆さん、声をあげ、パーティーを始めよう!
日時:2020年2月15日(土)18:30〜23:00
場所:Cafe★Lavanderia 東京都新宿区新宿2-12−9広洋舎ビル1F
入場料:無料(要ワンドリンクオーダー)
★アクセス
都営新宿線・丸ノ内線・副都心線「新宿三丁目駅」C-8出口から3分
tel:03-3341-4845
司会:DJmixnoise
スピーカー:栗田隆子さん(非正規者/文筆業)
布施えりこさん(フリーター全般労組/キャバクラユニオン)
巳年キリンさん(作家)
ラボルテ雅樹さん(ユニオンぼちぼち)
DJmixnoie(DJ/生活保護/就労移行支援利用者)
★タイムテーブル
18:30〜オープン
19:00〜トークスタート
20:00〜20:10 休憩
21:00〜21:00 トーク
21:00〜21:30 オープンフリートーク
21:30〜23:00 DJタイム
主催・お問い合わせ先 反貧困ネットワーク全国集会2020実行委員会
〒113-0033 東京都文京区本郷1-4-6 ヴァリエ後楽園303
(TEL/FAX: 03-3812-3724 )
E-mail office @ antipoverty-network.org
URL http://antipoverty-network.org/
───────────────────────────
2. 第26弾! 宇都宮健児さんと行く「都議会傍聴ツアー」
───────────────────────────
第26弾! 宇都宮健児さんと行く「都議会傍聴ツアー」のご案内
http://www.labornetjp.org/EventItem/1580600375630staff01
2月28日(金)都議会 一般質問を傍聴します。
いよいよ都知事選年度の第1回本会議がはじまります。
今回も、宇都宮健児さんがツアー団長として同行くださいます。
今回は、2020年度の予算審議に向けて一般質問も今回は2日間を予定しており、
その2日目を傍聴します。
【集合場所】都庁の議事堂2階:傍聴券配布カウンター前
傍聴券は12時より都庁の議事堂2階ロビーカウンターにて配布、本議会は13時よ
り開始です。
都政監視委員会は、通常正面エリアの席で傍聴しています。
遅れて来られた方もカウンターにて各自手続き後、合流・傍聴いただけます。
早めに傍聴券を入手された方は、先に傍聴席を中央部分に確保し、2階集合場所
へお戻りいただいても結構です。
【宇都宮健児さんを囲んで、意見交換お茶会】15名限定
傍聴の途中(15時前後の休憩時)、7階傍聴フロアロビーに再集合ください。
希望者の集合写真撮影後に、お茶会へ移動します。(その時間帯の傍聴ができな
くなります)
傍聴後の意見交換の場のため、お茶会だけの参加はご遠慮ください。
【申し込みフォーム】https://forms.gle/uXLtXDdf2VwiERES9
※お茶会参加には、お申し込みが必須です。
※出入り自由、自由解散
※途中入退場は自由です。傍聴券をお持ちであれば、何度でも入退場できます。
傍聴についてご不明な際は、議会局議事部議事課(03)5320-7141までお問い合わ
せください。
■無料託児サービス(要予約)、手話通訳(傍聴席に手話画面設置)もあります。
託児サービスは傍聴前日午後5時までに、議会局管理部総務課・電話
(03)5320-7111にて、各自ご予約ください。
保育スタッフを無料で手配してもらえます。
急な議会開催変更など最新情報は、都政監視委員会のツイッター
https://twitter.com/toseikanshi
をご参照ください。
都政監視委員会(担当:丸井)
────────────────────────────────
希望のまち東京をつくる会
〒113-0033 東京都文京区本郷1-4-6 ヴァリエ後楽園303
JR水道橋駅東口徒歩3分 都営地下鉄三田線水道橋駅A1出口1分
※古武道武具の販売店「尚武堂」が1階にあるビルの3階です。
TEL:03-5844-6046 FAX:03-5844-6047
Mail: office @ utsunomiyakenji.com
URL: http://utsunomiyakenji.com/
*******************************************************************
CML メーリングリストの案内