[CML 057780] 第3212目★原発とめよう!九電本店前ひろば★

青柳行信 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp
2020年 2月 3日 (月) 07:11:28 JST


青柳行信です。2020年 2月 3日(月)。

☆原発とめよう!九電本店前ひろば第3212日目☆
     呼びかけ人賛同者2月2日まで合計4526名。
原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。
          
 ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★ 
    <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>

★ 横田つとむ さんから:

 青柳さん
       
 東北アジアの平和構想の話し、多岐に渡っていて
とても有意義でした。
そして、サンフランシスコ講和条約の時点からとらえることの
重要性を認識しました。
日本海を間においた交易と交流、福岡を窓口にした東アジアの交流、
これからの活動の重要性がクローズアップされました。
あんくるトム工房
東北アジアの平和構想 https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-13.html      


★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:

 ☆民主系と社民も共闘していれば 京都市長選は勝利だったろう

     (橋本左門 2020・2・3-2624)
 ※野党右派の脆弱さゆえ、野党が革新的になることが常々崩されて
 きた。それでいて、全国的段階では「革新的に」言動する。「革新系
 右派」がこのような状態では、、来る総選挙でも逆転は不可能で、壊
 憲3分の2を許してしまいかねない。革新右派のお歴々と膝詰めで
 懇談しなければならない事態だ。共闘に挺身している人々よ宜しく!


★ ギャー さんから:

「これで神話は崩れた」

もしアベちゃんが地球なら/アベちゃんの取り巻きは/月ということにされる
アベちゃんが取り巻いてるのは/さながら太陽というところか!?
「天照大皇」ってことさ/はっきり言えば金のことさ/これで神話は崩れた


★ 大牟田の樋口茂敏  さんから:

青柳様

 ご無沙汰しております。
 このたび、下記のように講演会「国連の家族農業の10年と持続可能な社会への移行」を企画しました。
 日本政府は、農業を成長戦略のひとつと位置づけてはいますが、その中身は、大規模化と民間企業の参入です。
 実はこれは世界の流れと逆行しているといえます。世界は今、持続可能な農業としての小規模家族農業を再評価しています。
 2019年からスタートした「国連の家族農業の10年」のもつ意味を通して、日本の農業のあり方を共に考えたいと思います。
 皆様のご参加をお待ちしております。

    講演会「国連の家族農業の10年と持続可能の社会への移行」
    2020年2月15日(土) 14:00~  (開場13:30)
    大牟田文化会館研修室 (大牟田市不知火町2-10-2  0944-55-3131)
    講師: 関根佳恵さん(愛知学院大学准教授/家族農林漁業プラットフォーム・ジャパン常任理事)
    参加費: 当日券600円  前売り券500円
    連絡先: 樋口(090-8415-0998)

 *当日同じ時刻に、大ホールで日本フィルの公演があります。駐車場が混雑するかと思います。早い時間ですと大きい駐車場に止められます。会場のすぐ隣に20数台のスペースは確保していますが、可能でしたら、相乗りか、公共交通機関を利用していただければと思います。(JR、西鉄大牟田駅から徒歩6~7分です) 


★  [nonuke 22248] NNAFJ・ノーニュークス・アジアフォーラム さんから:

おしらせ 民進党の蔡英文が圧勝。
第四原発(日立・東芝が原子炉を輸出、建設凍結中)を再開するとしていた国民
党は惨敗。
民進党政権は2017年に、脱原発政策(2025年までに原発ゼロ)を決定しています。
昨日の立法院の選挙でも、民進党が113議席のうち61議席、過半数を維持しました。
これで「アジア初の脱原発」が確固としたものになるでしょう。

【NHK 1.12】台湾総統選 蔡英文総統が再選 中国との向き合い方が今後の焦点
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200111/k10012242851000.html


★ 原発なくす蔵(ぞう)☆全国原発関連情報☆ さんから:
 
 2020年2月3日(月)の更新紹介です。 http://npg.boo.jp/
原発の位置を示した日本地図、御利用ください。
サイト上方に新着情報ものせました。新しくなったサイトを見てください。

★【トピックス】を御覧ください。
ハンナ&マイケルさんが、映画「ニッポニアニッポン フクシマ狂詩曲」について紹介。
美術作品に例えると「ピカソの『ゲルニカ』のごときもの」だそうです。ともかく、お読みあれ・・・

★サイト左方の【集会・訴訟などの予定】をクリックしてください。
今年は、3.11から丸9年目。3月は、大きな集会が各地で開催されます。
ここ九州でも、3月8日(日)は鹿児島・大牟田・久留米・北九州で、
3月14日(土)は長崎・福岡県粕屋などで予定されています。

★九電監視隊からの報告です(資料:https://tinyurl.com/tztqgqu)
九電ホームページの「報告」から作成した「九電・再エネに対する出力抑制の記録」は、
当サイトの【資料】にまとめて掲載しました。
http://npg.boo.jp/siryou/siryou.htm

今日は、エクセルで別途作成した一覧表を紹介します。
2018年10月~2020年1月の動向と、原発4基の稼働状況、最新鋭の松浦火力発電所2号機の稼働状況をまとめてみた。
2018年10月~2019年1月は9回実施、2019年10月~2019年1月は18回実施。
今年の方が、2倍のペースで実施している。
たしかに今年の方が暖冬であり、電気の需要が少ないという条件も重なっていると思われるが、
もう一つ考えられるのが、松浦火力発電所2号機の稼働である。
この2号機、最大100万㎾発電可能で、原発1基分に相当する。
九電は、「優先給電ルールに基づき火力発電等を最大限抑制」と書いてはいるが、
火力発電の抑制量は発表されていない。明らかにすべきであろう。
原発は放射能と海水温上昇を、火力はCO2をもたらす。私たちは、どちらも御免被りたい。


★サイト左方の【原発関連の動き】の1月分・2月分年表を更新しました。
国内外で地震・火山噴火が相次いでいます。国内では、(1/28根室半島南東沖)(1/30熊本県熊本地方)
(1/31熊本県天草・芦北地方)(2/1千葉県北東部、茨城県南部)
(1/27)伊方3号機に続き、関電・高浜3号機でも使用済みMOX燃料の取り出しを開始。
(1/29)九電社長、川内1号機の20年延長(60年稼働)に意欲。
(1/30)四電社長、一度は先送りを表明していた広島高裁の仮処分決定に異議を申し立てると説明。
(1/31)政府小委員会が、福島第一原発の処理水処分に関して
「海洋放出の方が確実に実施できる」と強調する提言案を大筋で了承。

★サイト左方の【ストップ!玄海原発再稼働】の1月分・2月分年表を更新しました。

★サイト左方の【資料】をクリックしてください。
原発ゼロ基本法案(原発廃止・エネルギー転換を実現するための改革基本法案)を全文掲載しています。
2018年3月9日に国会提出。自公の与党が多数を占める衆議院では、委員会審議にも入れず、
“棚ざらし”状態にされています。
2019年5月29日(水)に締結された市民連合(東京)と野党4党1会派の政策合意13項目の一つにも
「原発ゼロ実現を目指すこと」の言葉が入りました。
改憲よりも原発ゼロを!です。

★新たな集会 ・訴訟などの情報がありましたら、
メールアドレス info @ npg.boo.jp まで情報をお寄せください。お待ちしています。


★ 田中一郎 さんから:

司法抹殺=令和の「指揮権発動」は政権による検察人事の私物化だった!?:「モ
リカケ」「甘利」に続き「桜」「IRカジノ」「河井・菅原」を不起訴に持ち込むた
めには検事総長の人事を押さえ込め!?- いちろうちゃんのブログ
 http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2020/02/post-f818aa.html


★ 湯布院の浦田龍次(ローカルネット大分・日出生台事務局) さんから:

日出生台での14回目の米軍演習の実施部隊が4日から日出生台入りします。
いくつかの抗議行動がローカルネットをはじめ、それぞれの団体が
以下のような日程で予定されています。ご都合のある方は、どうぞご参加ください。

<米軍滞在期間中に予定されている抗議行動の日程>

●2月4日(火)15時〜 米軍先発隊到着 日出生台ゲート前抗議
     (主催:平和運動センター。ローカルネットも参加予定)
                    
●2月6日(木)15時〜 米軍本隊到着  日出生台ゲート前抗議
     (主催:平和運動センター。ローカルネットも参加予定)
                    
●2月8日(土)(例年と同様なら)
     08時〜 大分市大在埠頭で155ミリりゅう弾砲 米軍車両 陸揚げj・搬送

●2月12日(水)米軍演習 開始

        119日までの8日間 日出生台の高台のプレハブ小屋で監視活動
         (07時から21時ぐらいまで監視活動をしています。参加歓迎!)

        18時から日出生台でピースキャンドル点火 (16時から準備開始。参加歓迎!)
         (上記2つの主催:ローカルネット大分・日出生台
        
●2月16日(日)●2月16日(日)13時〜日出生台ゲート前集会(草の根の会主催)参加歓迎! 


★ 宮崎 黒木和也 さんから:

*原発称賛、耐えられるのか
2/2(日) 15:23配信ハンギョレ新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200202-00035610-hankyoreh-kr

*「パーム油発電、次世代に残せない」 規制求め住民団体が会見
2/2(日) 11:00配信京都新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200202-00249026-kyt-l26

*【2020 成長への展望】Jパワー社長・渡部肇史さん(64)
2/2(日) 7:15配信SankeiBiz
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200202-00000505-fsi-bus_all

*枝野氏「官邸の介入、破壊行為」 検察の異例人事を非難
2/2(日) 19:09配信朝日新聞デジタル
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200202-00000041-asahi-pol

*あくまで「調査・研究」…困難な任務が待つ中東へ
2/2(日) 14:51配信テレ朝 news
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20200202-00000017-ann-pol

*台湾の「38歳」デジタル大臣から見た日本の弱点
2/1(土) 5:01配信東洋経済オンライン
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200201-00327954-toyo-bus_all

*1億5千万円認める 窮地の河井夫妻 連座制・補選で飛び交う臆測
2/2(日) 10:00配信産経新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200201-00000503-san-pol

*桜見る会参加者増、安倍首相突出 「長年の慣行」との釈明に矛盾
東京新聞 2020年2月2日 17時33分
https://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2020020201001759.html

*「中村哲さんの生き方 魅了された」 練馬でしのぶ会 1500人別れ惜しむ
東京新聞 2020年2月2日 朝刊
https://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/202002/CK2020020202000127.html


★ 岡山の野田隆三郎 さんから:

このたび、「筑波大学(国立大学協会会長校)の大規模
軍事研究に抗議し、その中止を求める」と題する下記の
change org緊急署名を始めましたので案内させていただ
きます。
  http://chng.it/2NHGVyfCFp


★ 前田 朗 さんから:

ヘイト・スピーチ研究文献(145)「誰がネットで排外主義者になるのか」と
いう問い
杉田俊介・櫻井信栄編『対抗言論』1号(法政大学出版局)
https://maeda-akira.blogspot.com/2020/02/blog-post.html


★ 松岡 勲 さんから:

<book20-9『建国神話の社会史/史実と虚偽の境界』(古川隆久)>

古川隆久著『建国神話の社会史/史実と虚偽の境界』(中公選書)を読ん
だ。この本はたまたま近所の本屋で手に取り、面白そうなので買った。「古事記」
「日本書紀」に書かれた神話が、戦時下の社会と教育 のなかで虚構の「建前」
がいかにして「史実」として国民にすり込まれ、強制されていったかを豊富な資
料をもとに明らかにしていて、非常に興味深かった。この本は、「神話が史実と
なるまで」の社会史を追い、学校の外で学校のなかで「神話」が「事実」化する
過程を浮き彫りにする。また建国祭と万国博覧会、「紀元二千六百年」と「建国
神話」との結びつき、満州事変からの中国への侵略と「神話」が力を持つ過程な
どが展開される。現在の日本社会も道徳教育が教科になり、社会的にも民族主義
と排外主義が強り、戦前と同様の動きがあるので、『建国神話の社会史』は重要
なのテーマだと思った。


---集会等のお知らせ------

●『主戦場』上映会 九州シネマ・アルチ●
   https://filmarks.com/movies/83222
2月8日(土)福岡市中央市民センター ①11:00~ ②14:00~
2月29日(土)福岡市東市民センター  ①15:00~ ②19:00~

● 第25回『崔昌華記念北九州人権集会』● 
日時 2月9日(日) 15時-18時 
講師:田中宏氏(一橋大学名誉教授)
案内チラシ:https://tinyurl.com/ucr2epx
連絡先:在日大韓小倉教会093-521-7271(朱文洪)

●2.11反ヤスクニ福岡集会● 
2月11日(火)14:00開始
講演:城倉啓(じょうくら・けい)さん
会場:九州キリスト教会館 4階ホール
案内チラシ:https://tinyurl.com/wh45utp

● 「隔ての壁を取り壊し・막힌 담을 헐어서」● 
 2月11日(火)。17時-19時  
案内チラシ:https://tinyurl.com/yxx5by7l
場 所: 在日大韓基督教会福岡教会

● 2月14日(金)13時30分 福岡高等裁判所● 
   「九州朝高生就学支援金差別国家賠償請求」控訴審(第3回)
  同日 15時30分福岡県弁護士会館
 「朝鮮高校無償化即時適用実現」全国一斉行動に連帯する福岡県民集会
 ご案内:https://tinyurl.com/sq332gw

● 福岡県総がかり実行委員会 例会●
 2月19日(水) 18:30~ 
福岡県民主医療機関連合会(民医連)
住所:福岡市博多区博多駅前1丁目19-3 博多小松ビル2階
 電話 092-483-0431 地図 博多小松ビル

● 米軍基地の街に暮らして 築城・学習会● 
 案内チラシ:https://tinyurl.com/ry63tsg
2月26日水18時~ 
行橋京都教育会館 行橋市今井3680-7 電話 0930-22-1590
活動報告:山口県・岩国 田村順玄(あたごやま平和研究所代表)

●―東北アジアの平和構想をめざして―講演会●
「3.1 独立宣言・記憶と証言ー真の和解への道」
3月2日(月)18:00~21:00
講 師: 聖公会大学 金東椿(キムドンチュン)教授 
会  場:福岡市民福祉プラザ ふくふくプラザ・5階502号+503号
案内チラシ:https://tinyurl.com/try2abu

●―東北アジアの平和構想をめざして―講演会●
【新潟】【東京】【福岡2,3月
連続 講講演会のお知らせ
https://tinyurl.com/qpzq84b

●福島の高校生の訪独した活動報告●  
2020年1/25 〜 3/1 
http://earthwalkers.jp/index.html

● 原子力発電は、なぜ許されないのか 講演会● 
3月8日(日曜日)13時30分から
  案内チラシ:https://tinyurl.com/rkmlrz7
 会場:サンライフ久留米

● 2020年3•8国際女性デー● 
  石垣島から見えてくる戦争
案内チラシ:https://tinyurl.com/vmfw3jk
3月8日14時~16時半(13:30会場)集会後、警固公園までデモ
大手門パインビル2F (福岡市中央区大手門1-1-12)

●  石垣島から見えてくる戦争!● 
3月10日(火)18:30~21:00(18:00開場)
お話:山里節子さん(沖縄・石垣島在住)
黒崎コムシティ 3階大会議室(JR黒崎駅となり)
案内チラシ:https://tinyurl.com/thklgbs

●  映画「福島は語る」上映会● 
案内チラシ:https://tinyurl.com/qu4u7jq
3月14日(土)午後2時30分上映開始(全編170分)
会場:サンレイクかすや多目的ホール(粕屋町駕与丁1-6-1)
同時開催 福島民報社 報道写真パネル展「福島の記録」

● 3.15福岡県総がかり集会 ●
〜いのちと環境を守り、憲法を活かそう〜
ご案内:カラーhttps://tinyurl.com/u5jxu6k
      白黒https://tinyurl.com/rmdmyj6
日 時: 3月15日(日)13:00開始
場 所:福岡市:冷泉公園 博多区上川端町7
      地図https://tinyurl.com/txepdo5
・ゲストスピーカー
    瑞慶覧長風(ずけらんちょうふう)さん
 『沖縄を、アジアや世界との平和的交流の島に』
(沖縄県南城市出身。東京農業大学卒業。26歳。元プロキックボクサー。
辺野古県民投票の会ボランティアスタッフ。南城市島ぐるみ会議事務局長。)
 ・集会後にサウンドデモあり
主催:3.15福岡県総がかり実行委員会
協賛:市民連合ふくおか・九条の会福岡県連絡会
連絡先:ひろば・テント080-6420-6211(青柳 行信)

● 川内原発行政訴訟 福岡高裁 ●
第二回控訴審5月11日(月)午後2時 福岡高裁 
 「川内原発訴訟 2審始まる」 
 週刊金曜日の報告記事をネット配信
http://www.kinyobi.co.jp/kinyobinews/2019/12/27/genpatsu-12/
12.11写真:https://photos.app.goo.gl/44kFfLyEVzS2wgx69
控訴理由書:http://bit.ly/2NweQfh>

● <福島原発事故>九州避難者訴訟● 
2020年6月24日 判決期日 福岡地裁

●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」●
ホームぺージ http://npg.boo.jp/
設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf
皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか
「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp  まで
情報をお寄せください。
原則として1週間ごと月曜日に更新します。

○-----------------------------○
      ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆           
       2020年1月16日(木)午前10時から午後3時。(木曜のみ 開設)
          (月・火・水・金・土・日曜・休日は閉設) 
    ♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆
       場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82
     地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html
         ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★
        <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく>

●<私の>●
裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep
facebook: http://tinyurl.com/pytdluz
twitter: @aoyagi7
ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72
ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/
Skype blueskyao1
☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★
へのカンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。
郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡 
口座番号 01770-5-71599 

************************
〒812-0041
福岡市博多区吉塚5-7-23
     青柳 行信
電話:080-6420-6211
y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp
************************



CML メーリングリストの案内