[CML 057774] 4/19(日)討論会 政権構想の探究②(岡田俊明「公平な税制はどうあるべきか」/村岡到「高額消費直納税の提案」)@文京シビックセンター

qurbys @ yahoo.co.jp qurbys @ yahoo.co.jp
2020年 2月 2日 (日) 08:49:22 JST


紅林進です。

先ほど、2月8日(土)に開催します「政権構想探究グループ」主催
の研究会「望ましい選挙制度は何か?」のご案内をさせていただきま
したが、同グループでは4月19日(日)には税制をテーマに下記の
研究会を開催いたします。

政権構想探求グループ
事務局長 紅林 進(くればやし・すすむ)
gkurbys @ yahoo.co.jp


(以下、転送・転載歓迎)

4/19(日)討論会 政権構想の探究②(テーマ:税制)

日時:4月19日(日)午後1時  
会場:文京シビックセンター会議室3A
  (地下鉄後楽園駅、春日駅下車)
   アクセス https://www.city.bunkyo.lg.jp/shisetsu/civiccenter/civic.html
報告:岡田俊明(東京税財政研究センター 理事長)
   「公平な税制はどうあるべきか」
副報告:村岡  到(季刊『フラタニティ』編集長)
    「高額消費直納税の提案」
司  会:佐藤和之(佼成学園高校教師)
資料代:700円       
主催:政権構想探究グループ(FAX  03  5840  8544)

 税制は日常生活に密接に関係する大きな問題なのですが、
これまで市民活動の中でも重視されることはありませんでした。
しかし、一国の経済システムがどうなっているのかを見定める
ためにも不可欠な要点です。
 公平な税制はどうあるべきか、について真正面から明らかに
することが必要です。「99%のための経済政策フォーラム」で
公正な税制について提案している岡田俊明さんから学ぶことに
しました。主催者からも消費税の問題点をサブ報告します。
 新しい政権を目指すためにはその政権構想の一環として税制
を欠かすことはできません。みんなで考えましょう。



CML メーリングリストの案内