[CML 057770] 近未来いのちの選別はじまると 「AI崩壊」入江悠なり

大山千恵子 chieko.oyama @ gmail.com
2020年 2月 2日 (日) 07:13:03 JST


映画「AI崩壊」 <http://wwws.warnerbros.co.jp/ai-houkai/>

*2015年に貧困集会で見た「SR サイタマノラッパー ロードサイドの逃亡者」 <https://eiga.com/movie/57627/>。*


*そして美青年が出てくる「22年目の告白-私が殺人犯です」
<https://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama/e/064987d20370083ab729de3f951dccd8>。*

*容赦しない運命が暴れ出す「ビジランテ」
<https://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama/e/df818dfb09f9f04f1416f04101db065c>、は最高だった。*

*栗原康
<https://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama/e/8ff4db1119fe7e11dcb74ea074383efc>が激賞してた漫画が原作の、「ギャングース」年少あがり三人の
サバイバルだよ入江悠
<https://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama/e/39ef3e4d799dbfda4261956808bbee08>。*

ゆえに*監督に対して大いに期待して見に行ったら、有名俳優がでてくる普通に詰まらない邦画だった残念。*

*近未来、2030年の日本。貧困は極まり、老人ばかりの十年後。医療産業ばかり栄える。*

*AIが暴走して命の選別を始めるって、別にAIに関係なく「あるだろう十年後」じゃん。*

サスペンス物だから書いちゃいけないけど、悪い命令を出したら悪い司令のままに働くって...機械なんだから当たり前。

ラッダイト派が、格好悪く描かれているのが不愉快。

AIは良いものだという前提が、やな感じ。核に関して、悪いのは原爆で良いのは原発という分け方と同じ違和感。



-- 
大山千恵子
ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama


CML メーリングリストの案内