[CML 060553] 第3544目★原発とめよう!九電本店前ひろば★

青柳行信 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp
2020年 12月 31日 (木) 08:08:55 JST


青柳行信です。2020年 12月31日(木)。

☆原発とめよう!九電本店ひろば第3544目☆
     呼びかけ人賛同者12月30日まで合計4532名。
原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。     
     
★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★ 
    <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>

★ 横田つとむ さんから:

 青柳さん

30日は福岡市内のお店に顔を出しました。
コーヒー店とラーメン店です。
ラーメン店は午後2時過ぎには、売り切れの看板を出すほど、お客さんが
多かったです。700円のもやしラーメンを食べて帰りました。
あんくるトム工房
 きちんと廃炉までしましょう。
 https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-372.html
                  

★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:

 ☆「さくら」だけで118回ですが 全部では
              「ウソ八百」が事実なのです
   
   (橋本左門 2020・12・31-2954)
※「国民に寄り添い・耳を傾け・真摯に反省し・スピーディに
実行したい」という類の、安倍晋三のオタメゴカシ(御為倒し
=表面は相手のためになるようにみせかけて、実は自分の利益
をはかること)を繰り返されたことdしょう。国会議事録を精
査して報告してもらいましょう。明日の大晦日には閻魔堂・換
算寺の鐘が幾つ衝かれるかが楽しみです。どうぞおご期待を!


★ 大倉純子 さんから:

【あさこはうすに支援をお願いします】

「あさこはうす」がピンチということを、類子さんが「反貧困ネットワーク」の瀬戸さんから聞いて、一昨日、類子さん、十三子さん、私でカンパと食料を送ったところ、昨晩届いたと電話がありました。
今年に入ってコロナのため、ボランティアが一人も来なくなり、お金や食料、水、犬猫の餌にも大変困っているから、とても助かったとのこと、ネットが使いこなせないため発信ができない、車がないので買い物は歩いて30分かかるが買うことはできるとのことでした。
このことが全国に伝わっているのかと思っていましたが、伝わっていないように思いましたので、みなさんにもお知らせし、支援をお願いします。
昆布やわかめなどの通販を行って活動費などに充てていたが、今年は申し込みが少なかったとのことです。通販のチラシも載せましたので、海産物の注文があればお願いします。

★あさこはうす 熊谷厚子さん
〠0394602 青森県下北郡大間町字小奥戸396 あさこはうす
携帯:090-9528-4168
Eメール:asakohouse1016 @ gmail.com
通販代金、カンパ送り先:
ゆうちょ 02760-3-66063
銀行振込 二七九 当座 0066063

●既にご存知の方も多いと思いますが、
「あさこはうす」についての、簡単な紹介です。

1984年大間町議会は原子力発電所の誘致を決議し、1990年に土地買収が始まり、当時、157名の地権者が存在した。100万円から始まった売価が1億円を超えたという。この時点で売却に応じなったのは熊谷あさ子さんただ一人。
2005年その農地に家を建て、生存権を盾に裁判することを決心。ログハウスキットを購入し、娘さん(厚子さん)とともに建設した。移転準備中の2006年急逝(享年68歳)。

厚子さんがその遺志を継いで、現在も住み続ける。
2008年炉心から300mのところに農地が存在するにもかかわらず原子力発電所の工事許可が下りた。大間原発は、フルMOX燃料のみを燃やす、世界で始めての原子力発電所となる。


★ 宮崎 黒木和也 さんから:

*「福島原発事故当時に天皇の京都避難を打診」…宮内庁側断る
12/30(水) 15:46配信 中央日報日本語版
https://news.yahoo.co.jp/articles/5df303b51b98e08175697e2b7e9c4f5be8cce07d

*「桜」前夜祭疑惑 安倍前首相の嘘と誤魔化しはいつまで続くのか
山口一臣 | THE POWER NEWS代表(ジャーナリスト)12/30(水) 13:28
https://news.yahoo.co.jp/byline/yamaguchikazuomi/20201230-00214806/

*東電福島復興本社・大倉代表「風評に適切な賠償したい」 汚染処理水処分
12/30(水) 10:11配信 毎日新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/31d415fb537c4eb9d75c55d9b95d4be0415643d7

*北海道「核のごみ」処分場の候補地ってどんな所? 町の住民に本音を聞いた
12/30(水) 8:51配信 週刊SPA!
https://news.yahoo.co.jp/articles/d22cf0fb373236c650c053ab453ab3f08f753d22

*一方的なタイムリミット 国民理解深まらず トリチウム水保管タンク
12/30(水) 8:07配信 福島民報
https://news.yahoo.co.jp/articles/4c23055a60409d235cb43c3b7f304ec6b7b5d2cd

*第2814号 73兆円補正利権化主導の菅二階政治
   「植草一秀の『知られざる真実』」2020/12/30
  ウェブで読む:https://foomii.com/00050/2020123020042574797
  

★ 田中一郎 さんから:

安倍晋三への退場勧告:ポイント4つ(1)公職選挙法違反(寄付行為・買収)
(2)「桜を見る会」当日も大問題(3)政治資金規正法違反(不実記載)⇒ 虚偽
記入罪(郷原信郎氏)(4)国会嘘八百答弁- いちろうちゃんのブログ
 http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2020/12/post-e774db.html
 
 
★ 前田 朗 さんから:

美術教養主義宣言!/これ1冊でアートの見方がみるみるわかる!
小倉康之監修『ビジネスエリートのための!リベラルアーツ西洋美術』(すばる舎)
https://maeda-akira.blogspot.com/2020/12/blog-post_82.html


★ 中西正之 さんから:

<胡田弁護士による準備書面32「水蒸気爆発とセレナプロジェクト」解説>
伊方原発広島裁判弁護団のホームページの新着情報に2020年12月14日付けで、第20回口頭弁論期日 2020年10月14日の報告が掲載されています。
https://saiban.hiroshima-net.org/honso/20_20201014.html
この報告の中に、”胡田弁護士による準備書面32「水蒸気爆発とセレナプロジェクト」解説“が掲載されています。
***********
<水蒸気爆発はよくある現象>
 「まず、水蒸気爆発全体について、どういう問題なのかということをお話ししたい。水蒸気爆発は別に原発特有の問題ではなく、火山爆発でも、またアルミ工場などで水と高温の溶融金属が接触すると、瞬時に水が蒸発して体積が膨張することによって引き起こされる。我が国の工場災害で水蒸気爆発というのは常に上位5位以内に入っている、それほどよくある現象だ。
 原発でも、水蒸気爆発は一つの懸念として欧米では非常に重視されてきている。
<水素爆発を避けるために水蒸気爆発を選んだ日本の原発>
 原子炉で水蒸気爆発はどんなふうに起こるのか。
 過酷事故が起こり、メルトダウンが発生すると、やがて炉心が溶けてだらだらと落ちてくる。そうすると圧力容器の底が溶けてくる。そうするとやがて底が抜けて下に落ちる。そういう状態が実際に福島で起こったわけだが、炉心の下に何もなくてコンクリートの状態だと、コンクリートと溶融炉心が反応して水素が発生し(コンクリート・コア反応=MCCI)、水素爆発が起こる。
 福島原発事故でも実際に水素爆発が起こった。そうすると規制当局も、MCCIが起こってはまずいということで、溶融炉心とコンクリートの直接接触は避けようということになり、そのために、原子炉圧力容器の下の格納容器の底部に水を張ろうということになった。そうすると当然、水と溶融炉心が接触して水蒸気爆発が起こる可能性が生じる。MCCIを避けるために水蒸気爆発を選んだ、というのが今の新規制基準だ。・・・
***********
これまでの日本の原発の運転差し止め裁判では、TROI論文の隠ぺいに関する適合性審査の過酷事故対策不備問題は、たくさん争われてきたと思われます。
 ところが、準備書面32「水蒸気爆発とセレナプロジェクト」の隠ぺいによる適合性審査の過酷事故対策不備問題は、もっと今の原子力規制委員会の適合性審査の大きな不備を鮮明にしている事が分かるようです。
 どうして日本では、このような危険な状態を放置して、原発の再稼働が行われるのか理解ができません。


★ アムネスティ・インターナショナル日本 さんから:

【今年最後のお願い】署名:地球温暖化による人権侵害を食い止める!

今年も皆さんと一緒にさまざまな活動に取り組み、人権侵害で苦しんでいる人たちの心に寄り添うことができました。心より感謝いたします。

いよいよ2020年も残りわずかとなりました。今年も皆さまと一緒にさまざまな活動に取り組み、人権侵害で苦しんでいる人たちの心に寄り添うことができました。心より感謝いたします。

今年の最後にあと一つ、署名にご協力をお願いできないでしょうか。人権侵害は年末年始関係なく起きています。ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

温暖化から人権を守るため2030年までに石炭ゼロに!
 [a:http://amnesty.bmetrack.com/c/l?u=B9D3713&e=11B545B&c=56393&t=0&l=F430248&email=VYOmXZe2Imk4wbGhHWZHUZFRFvIaYA%2Ff&seq=1][img:https://images.benchmarkemail.com/client353171/image9795329.jpg]

インドのチェンナイ郊外にある干上がったチェンバランバッカム湖でカニや魚を探す少年(2019年5月) ©AFP/Getty Images

猛暑、干ばつ、台風、洪水......世界各地で、毎年のように地球温暖化の影響で多くの人の命や暮らしが奪われています。温暖化がさらに進めば人権への悪影響は危機的なものになると懸念されており、温暖化対策は待ったなしです。

温暖化を引き起こしているのは、主に化石燃料の燃焼による二酸化炭素の排出です。なかでも石炭は極めて二酸化炭素の排出が大きく、今、世界中で「脱石炭」が叫ばれています。日本は先進国の中でも石炭火力発電の割合が高く、石炭の利用廃止は喫緊の課題です。日本より石炭依存度の高いドイツが石炭火力発電全廃を決定しましたが、日本は温存する政策を打ち出しています。

地球温暖化による危機を回避するために、各国は二酸化炭素をはじめとする温室効果ガスの2030年までの削減目標を国連に提出していますが、現状の削減量では到底温暖化は止められず、目標の引き上げが求められています。しかし日本政府は現状の目標を変えない方針です。

菅義偉首相は、10月26日の所信表明演説で、2050年までに日本の温室効果ガス排出をゼロにする目標を発表しました。これは大きな一歩ですが、2050年では遅すぎます。

世界第5位の二酸化炭素排出国である日本には、地球温暖化に対し大きな責任があります。石炭ゼロを含め、大胆な温室効果ガス削減目標を定めるよう、日本政府に要請してください。

■期間:2021年1月末日まで
■目標署名数:3000筆(現在201筆)
■要請先: 内閣総理大臣、経済産業大臣、環境大臣、行政改革担当大臣
 [a:http://amnesty.bmetrack.com/c/l?u=B9D3714&e=11B545B&c=56393&t=0&l=F430248&email=VYOmXZe2Imk4wbGhHWZHUZFRFvIaYA%2Ff&seq=1]署名に参加する >>


---集会等のお知らせ------

● コザ騒動50年 爆発した基地の街の怒り● 
https://ryukyushimpo.jp/special/kozariot1970.html

● (原発なくそう!九州玄海訴訟)第34回裁判● 
2021年2月26日(金)15:00 佐賀地裁「口頭弁論」
13:30 佐賀県弁護士会館「事前集会」
  模擬裁判・報告集会会場 佐賀県弁護士会館
URL:http://no-genpatsu.main.jp/ 

●川内原発行政訴訟 第4回控訴審 福岡高裁 1015号法廷 10階●
 2021年3月3日(水) 13時半~門前集会 14時 口頭弁論
報告会 福岡県弁護士会館 2階大ホール 

 ※ 原子力規制委 更田委員長の「虚偽説明」明白
https://mainichi.jp/articles/20200325/k00/00m/040/232000c
 
前回,10/30 川内原発行政訴訟 第3回控訴審 福岡高裁 当日の写真
 https://photos.app.goo.gl/iY4mXPC5UrSx2u8u6

●「福島原発事故から10年 私たちは忘れない! 
  原発ゼロ!3.11福岡集会」とデモ● 
      案内チラシ:https://tinyurl.com/y28qfmvg
■と き:2021年3月11日(木)11:30~13:15
■ところ:警固公園(福岡市中央区天神2-2)
   地図:https://tinyurl.com/y2bbqs82

●玄海原発プルサーマルと全基をみんなで止める裁判の会 ●
玄海原発差止裁判、2021来年3月12日(金) 判決!佐賀地裁
https://saga-genkai.jimdo.com/2020/08/28/a/

●石木ダム等差止請求控訴審●
3月25日(木)午後2時30分から、福岡高裁

●【福島第一原発事故から10年を迎えるにあたって~連帯行動のお願い~】
原発なくす蔵(ぞう) http://npg.boo.jp/
サイト左方の【集会・訴訟などの予定】をクリック
その冒頭に、「連帯行動のお願い」として掲載。。

●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」●
ホームぺージ http://npg.boo.jp/
設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf
皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか
「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp  まで
情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。

● 川崎陽子(在欧環境ジャーナリスト)のブログへようこそ!● 
    お読みいただき感謝します!
青柳さんの北海道新聞朝刊記事(2020年9月11日「ひと」欄を掲載)
https://ecoyoko.fc2.net/blog-entry-38.html
九電本店前ひろば★9周年(メッセージ)↑関連記事に掲載 

 ▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー
https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU

○-----------------------------○
      ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆           
 ●2021年1月21日木曜日から 午後1時から午後3時まで開設● 
     ・新型コロナウイルス対策として2時間。
   ・当日、天候が快晴 曇り 開設  ・少雨と風の強い日中止。
     場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82
            地図:https://tinyurl.com/y8lbfute
         ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★
        <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく>

●<私の>●
裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep
facebook: http://tinyurl.com/pytdluz
twitter: @aoyagi7
ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72
ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/
Skype blueskyao1
LINE:aoyagi60
zoomも可能
☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への
カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。
郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡 
口座番号 01770-5-71599 (通信欄に「ひろばテント」)
・・・他銀行からの振込み
店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179)
当座預金 (0071599)

***********************
〒812-0041
福岡市博多区吉塚5-7-23
     青柳 行信
電話:080-6420-6211
y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp
************************



CML メーリングリストの案内