[CML 060543] < 第26回2020年プログレス賞最優秀賞
を受賞した
名古屋テレビ放送株式会社がつくった
メ~テレドキュメント
「面会報告~入管と人権~」
が、各地で放送されます。>
ekmizu8791 @ ezweb.ne.jp
ekmizu8791 @ ezweb.ne.jp
2020年 12月 30日 (水) 00:06:36 JST
< 第26回2020年プログレス賞最優秀賞
を受賞した
名古屋テレビ放送株式会社がつくった
メ~テレドキュメント
「面会報告~入管と人権~」
が、各地で放送されます。>
https://www.facebook.com/100035343304215/posts/424602272061213
転送転載可
重複の場合すみません。
京都の菊池です。
第26回
2020年
プログレス賞
最優秀賞
を受賞した
名古屋テレビ放送株式会社がつくった
メ~テレドキュメント
「面会報告~入管と人権~」
が、各地で放送されます。
プログレス賞
最優秀賞の慣習なのかもしれませんが
受賞したすぐれた大切なドキュメンタリー番組が、
各地で、放送されることはすごいと思います。
面会報告~入管と人権~ | メ~テレドキュメント - 名古屋テレビ【メ~テレ】
アンコール放送
テレビ朝日系列各局 放送日時
https://www.nagoyatv.com/document/entry-20205.html
ちなみに
関西では、
朝日放送テレビが
早朝
2020年12月30日(水) 4:40 ~ 5:50
放送します。
番組表|朝日放送テレビ
https://www.asahi.co.jp/tvprogram/?target=20201230
より
番組紹介を貼りつけます。
プログレス賞「面会報告~入管と人権~」
2020年12月30日(水) 4:40 ~ 5:50名古屋出
入国在留管理局(名古屋入管)に収容されている非正規滞在の外国人と面会し、支援を続けている女性がいる。
彼女が10年に亘って見つめた入管行政の実情を伝える。
◇番組内容
西山誠子さん(75歳)は
名古屋出入国在留管理局に収容されている非正規滞在の外国人と面会を続けている。
10年間で面会した人の数は約500人。
西山さんが気に掛けているのが
“長期収容者”だ。
入管への収容には
上限が 定められておらず、
収容する期間や時期、理由などは
入管の裁量で決まる。
「第三者が監視しなければ、
人権侵害は必ず起きる」
と危惧する西山さん。
西山さんの報告書をもとに、入管行政の実情を描く。
◇ナレーション倉橋友和(メ~テレアナウンサー)
【朗読】中里雅子
© ABC TV All rights reserved.
○ 名古屋テレビ【メ~テレ】のホームページ
https://www.nagoyatv.com/
○ メ~テレドキュメント|名古屋テレビ【メ~テレ】のホームページ
https://www.nagoyatv.com/document/
・ メ~テレドキュメント「面会報告」に最優秀賞 プログレス賞- 名古屋テレビ【メ~テレ】
https://www.nagoyatv.com/news/index_amp.html?id=003260
・ 放送番組審議会|tv asahi corporation
tv asahi「放送番組審議会」からのお知らせ
系列番組:PROGRESS賞
<PROGRESS賞について>
https://company.tv-asahi.co.jp/banshin/keiretsuprog.html
・ 放送番組審議会|tv asahi corporation
PROGRESS賞受賞作品一覧(第1回~26回)1995ー2020
https://company.tv-asahi.co.jp/banshin/keiretsuprog_award.html
CML メーリングリストの案内