[CML 060526] 第3541目★原発とめよう!九電本店前ひろば★
青柳行信
y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp
2020年 12月 28日 (月) 07:32:28 JST
青柳行信です。2020年 12月28日(月)。
☆原発とめよう!九電本店ひろば第3541目☆
呼びかけ人賛同者12月27日まで合計4532名。
原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。
★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★
<ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>
★ 横田つとむ さんから:
青柳さん
先日から旧い技術遺産のようなものを続けてみました。
ワーゲンのスポーツカーと蒸気機関車SL、古代の土偶のTV番組です。
特に土偶の神秘性に驚いたものです。
あんくるトム工房
旧い車と SL と 縄文土器の土偶
https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-369.html
★ ギャー さんから:
「火と言葉」
火と言葉はたいせつだ/つかい方ひとつで/原爆になったり
ジェノサイドや集団自決の引き金になって/人を殺す
言葉使いなんて荒くたって/火のぬくもりをたいせつにできる
あたたかい言葉を/炎のように吐き続ける人でありたい
★ 松本英治さんから:
「関西電力はこの2人が原発で働く協力会社の従業員だと発表」@原発即時停止→廃炉
「新たに2人の感染確認」 NHK 福井県 2020年12月26日(土)19時05分
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukui/20201226/3050006663.html
★ 原自連 さんから:
原自連メルマガ63号20201227
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★メールマガジン★☆★☆★☆★☆★☆★
┏━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┓ 第63号 2020/12/27
★ 原自連(原発ゼロ・自然エネルギー推進連盟) ★ ★―――――――――★
┗━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┛
http://www.genjiren.com
★☆★☆★☆★☆★☆★メールマガジン
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
前回お送りした寿都町の現地からの声には多くの反響があり、メルマガ登録者も増えました。
今回は、大阪地裁の判決について会員の山崎久隆さんが「脱原発・東電株主運動ニュース」に書かれた原稿を転載させていただきます。山崎久隆さんは、30年以上前から脱原発運動をしておられ、原発の構造についても東電の動きについても詳しい市民運動家です。
来年は、東日本大震災から10年を迎えます。国や東電は一刻も早く人々の記憶から消し去り、新たな「安全神話」を創ろうとしています。原自連では福島原発事故を風化させないため、行動を企画中です。
みなさまがお迎えになられる2021年が佳き歳であるよう願っております。
★ 味岡 修 さんから:
経産省前テントひろば1807日後
テント日誌 紹介内容全文こちら⇒https://tinyurl.com/ycopovqa
・院内集会の講演者西尾正道さんと交流会12月22日(火)
・熱心に話しかけてくる男性、地方の農村の惨状を語る 12月23日(水)
・12月22日の院内集会の反応あり 12月24日(木)
・来年こそ脱原発を実現しよう! 12月25日(金)
・118回の嘘答弁って何だ 12月26日(土)
・その他のお知らせと取り組み
★ 田中一郎 さんから:
(福島原発事故)食べものの放射能汚染を甘く見てはいけない:食べる人の安全を
最優先に考えず、放射性セシウムだけをわずかばかりのサンプルで測っているだけの
検査=飲食品のホット・スポットへの警戒を高めましょう- いちろうちゃんのブログ
http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2020/12/post-f5bc8c.html
★ 宮崎 黒木和也 さんから:
*東電が多核種除去設備を8年近く“試験”運転 「仮設」という指摘も
木野龍逸 | フリーランスライター 12/27(日) 6:00
https://news.yahoo.co.jp/byline/kinoryuichi/20201227-00214692/
*福島第1タービン建屋の汚染水処理完了 東電が年内目標達成
12/27(日) 9:30配信 河北新報
https://news.yahoo.co.jp/articles/e2cf2fa00ebb24a60091c33ac44f03b0e542abc9
*村上春樹氏インタビュー、首相が紙に書いたことを読むだけの日本は最悪
12/27(日) 6:01配信 ダイヤモンド・オンライン
https://news.yahoo.co.jp/articles/1032cf0828a9cccefb6561430c2dc3f7a1172cc0
*関越道の立ち往生で脚光、「岩塚製菓」の実像
12/27(日) 6:01配信 東洋経済オンライン
https://news.yahoo.co.jp/articles/9839d91de9932d4ed70e2c26b81b289a40c171d2?page=1
*第2811号 安倍晋三氏桜前夜祭買収事件立件必至
「植草一秀の『知られざる真実』」2020/12/27
ウェブで読む:https://foomii.com/00050/2020122712134774677
★ 水島朝穂(早稲田大学) さんから:
先週、「今年最後の直言更新のお知らせ」と書いたところ、直言の更新が最後
と誤解された方がおりましたので、改めて直言更新のお知らせを致します。「お
知らせ」が最後であって、直言更新そのものは毎週一度も休まず、年末年始も続
けております。というわけで、今年最後の直言の更新をお知らせします。
http://www.asaho.com/jpn/index.html
http://www.asaho.com/jpn/bkno/2020/1228.html
■ 今回は、12月23日に入手した『コロナ危機における立憲国家』という書物の簡
単な紹介と、権威主義についての憲法理論的分析の本を使って、世界各国に生ま
れている権威主義的傾向の政権について書きました。安倍・菅政権をそのなかに
位置づけると「クレプトクラシー」(泥棒政治)というのがどんぴしゃになったた
め、それについても触れました。専門的な議論が中心のため読みづらいとは思い
ますが、日本の問題を考える上での大事な視点がそこにあると思いますので、今
回紹介しました。
■ 「時間泥棒」という言葉があります。「桜を見る会」の問題だけでも、118回
の虚偽答弁が行われていました(衆議院調査局調べ)。朝日新聞が整理した虚偽答
弁集が下記にあります。貴重な審議時間を盗んだ「時間泥棒政治家」の姿、声、
表情を3分45秒で確認することができます。
https://digital.asahi.com/articles/ASNDQ5SNCND8UTFK002.html
■ 来週、1月4日の2021年最初の「直言」はこれまでの新年直言にないダイレクト
なタイトルになります。来週1月4日になったらご案内をお送りします。
http://www.asaho.com/jpn/bkno/2008/0204.html
ちなみに、今年の新年直言は下記でした。
http://www.asaho.com/jpn/bkno/2020/0106.html
それでは、皆さま、東京の感染者が4桁に近づくなか、くれぐれもお気をつけて
年末年始をお過ごしください。
本年もお読みいただき、どうもありがとうございました。2021年も「直言」を
どうぞよろしくお願い申し上げます。
★ 前田 朗 さんから:
・時代の生き難さを溶かす――「別役実/巳年キリン・ワールド」
巳年キリン『とうめいなやさしさ――別役実の童話とおはなし』(三一書房)
https://maeda-akira.blogspot.com/2020/12/blog-post_47.html
・ヘイト・スピーチ研究文献(160)川崎ヘイト葉書事件
瀧大知「『ふれあい館』への虐殺宣言と法務大臣による非難メッセージまでの経
緯」『コリアNGOセンターNews Letter』53号(2020年)
https://maeda-akira.blogspot.com/2020/12/blog-post_27.html
・桜を見る会疑惑刑事告発・東京地検「処分通知書」
https://maeda-akira.blogspot.com/2020/12/blog-post_26.html
★ 中西正之 さんから:
<2050年カーボンニュートラルに伴うグリーン成長戦略を策定しました>
2020年12月25日に第6回成長戦略会議が開催されています。
この会議の動画は有りませんし、議事要旨の公開もまだ有りません。
成長戦略会議は、2020年年10月16日に第1回の会議が開催され、菅政権に成って新しい成長戦略を検討する為に設置されたようです。
世界的には、ドイツを先頭にしてヨーロッパでカーボンニュートラル対策が、コロナ禍による経済の落ち込みの最大の対策とされるように成り、アメリカでも同じような対策がおこなわれるようになったので、日本でも同じ方針の採用が決められたようです。
成長戦略会議は、日本のカーボンニュートラル対策だけを検討しているわけでは無いようですが、カーボンニュートラル対策は最大の柱のようですので、2020年12月21日の同日に開催された、第35回総合資源エネルギー調査会 基本政策分科会と第4回 グリーンイノベーション戦略推進会議の検討結果を統合し、基本政策をパワーポイント資料と文章記述資料にまとめたようです。
[a:https://www.meti.go.jp/press/2020/12/20201225012/20201225012.html]2050年カーボンニュートラルに伴うグリーン成長戦略を策定しました (METI/経済産業省)
「資料−1 2050年カーボンニュートラルに伴う グリーン成長戦略」は、63ページ有ります。
[a:https://www.meti.go.jp/press/2020/12/20201225012/20201225012-1.pdf]20201225012-1.pdf (meti.go.jp)
パワーポイントで作成された資料で、視覚により確認しやすいので、はじめに見るには分かりやすいようです。
この資料で、日本の現在置かれている状況が良く分かるように思われます。
この資料を見ると、ここ最近の僅かの期間に、新しい課題が急に大量に出現したようにも見えます。
しかし、これらの資料が作成された経緯を追跡してみると、日本で長い間蓄積されてきた、日本の資源やエネルギー問題や経済問題が、一般世間にはあまり知られずに進行してきたが、日本よりも海外で進行してきたものが日本よりは速く表面化し、それが引き金となって、コロナ禍の大きな影響により増幅され、一挙に表面化したように思われます。
「資料−2 2050年カーボンニュートラルに伴う グリーン成長戦略」は、77ページ有ります。
[a:https://www.meti.go.jp/press/2020/12/20201225012/20201225012-2.pdf]20201225012-2.pdf (meti.go.jp)
文章説明資料で、一見としては分かりにくい点が有りますが、厳密な説明が行われています。
これまで、関連するたくさんのワーキンググループが調査検討してきた課題がまとめられているようです。
今回、発表された資料は、短期間に駆け足でまとめられた資料のようで、中間報告のようです。
ただ、日本の場合には海外の他国に比べ、カーボンニュートラル対策の検討が相当に遅れてきて、日本の国家戦略に赤信号がともり始めたようです。
それらを挽回する為に、短期間での検討を行い、未だ検討途中で、取りあえずの中間報告を行い、日本の軌道修正を始めたようです。
2021年夏に策定が予定されている第6次エネルギー基本計画の検討は、今が正念場に成ったように思われます。
今国民的な検討が必要に思われます。
−−−集会等のお知らせ−−−−−−
● コザ騒動50年 爆発した基地の街の怒り●
https://ryukyushimpo.jp/special/kozariot1970.html
● (原発なくそう!九州玄海訴訟)第34回裁判●
2021年2月26日(金)15:00 佐賀地裁「口頭弁論」
13:30 佐賀県弁護士会館「事前集会」
模擬裁判・報告集会会場 佐賀県弁護士会館
URL:http://no-genpatsu.main.jp/
●川内原発行政訴訟 第4回控訴審 福岡高裁 1015号法廷 10階●
2021年3月3日(水) 13時半〜門前集会 14時 口頭弁論
報告会 福岡県弁護士会館 2階大ホール
※ 原子力規制委 更田委員長の「虚偽説明」明白
https://mainichi.jp/articles/20200325/k00/00m/040/232000c
前回,10/30 川内原発行政訴訟 第3回控訴審 福岡高裁 当日の写真
https://photos.app.goo.gl/iY4mXPC5UrSx2u8u6
●「福島原発事故から10年 私たちは忘れない!
原発ゼロ!3.11福岡集会」とデモ●
案内チラシ:https://tinyurl.com/y28qfmvg
■と き:2021年3月11日(木)11:30〜13:15
■ところ:警固公園(福岡市中央区天神2-2)
地図:https://tinyurl.com/y2bbqs82
●玄海原発プルサーマルと全基をみんなで止める裁判の会 ●
玄海原発差止裁判、2021来年3月12日(金) 判決!佐賀地裁
https://saga-genkai.jimdo.com/2020/08/28/a/
●石木ダム等差止請求控訴審●
3月25日(木)午後2時30分から、福岡高裁
●【福島第一原発事故から10年を迎えるにあたって〜連帯行動のお願い〜】
原発なくす蔵(ぞう) http://npg.boo.jp/
サイト左方の【集会・訴訟などの予定】をクリック
その冒頭に、「連帯行動のお願い」として掲載。。
●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」●
ホームぺージ http://npg.boo.jp/
設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf
皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか
「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで
情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。
● 川崎陽子(在欧環境ジャーナリスト)のブログへようこそ!●
お読みいただき感謝します!
青柳さんの北海道新聞朝刊記事(2020年9月11日「ひと」欄を掲載)
https://ecoyoko.fc2.net/blog-entry-38.html
九電本店前ひろば★9周年(メッセージ)↑関連記事に掲載
▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー
https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU
○−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−○
★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆
●2021年1月21日木曜日から 午後1時から午後3時まで開設●
・新型コロナウイルス対策として2時間。
・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・少雨と風の強い日中止。
場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82
地図:https://tinyurl.com/y8lbfute
★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★
<facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく>
●<私の>●
裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep
facebook: http://tinyurl.com/pytdluz
twitter: @aoyagi7
ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72
ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/
Skype blueskyao1
LINE:aoyagi60
zoomも可能
☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への
カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。
郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡
口座番号 01770−5−71599 (通信欄に「ひろばテント」)
・・・他銀行からの振込み
店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179)
当座預金 (0071599)
***********************
〒812-0041
福岡市博多区吉塚5-7-23
青柳 行信
電話:080-6420-6211
y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp
************************
CML メーリングリストの案内