[CML 060458] 第3534目★原発とめよう!九電本店前ひろば★

青柳行信 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp
2020年 12月 21日 (月) 07:47:42 JST


青柳行信です。2020年 12月21日(月)。

☆原発とめよう!九電本店ひろば第3534目☆
     呼びかけ人賛同者12月20日まで合計4532名。
原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。     
     
★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★ 
    <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>

★ 横田つとむ さんから:

 青柳さん

明け方は寒くて、表の外気温は4℃でした。
午後から福岡市天神の傍の警固公園で街角トークライブがあり、
参加しました。
野党各党の地方議員や選挙の予定候補者がスピーチに参加しました。
あんくるトム工房
  街角トークライブin警固公園
   https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-362.html
      
 
★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:

 ☆ガス抜きのつもりが外れて支持急落 座礁の菅丸沈没寸前

   (橋本左門 2020・12・21−2944)
※コロナ対策に全神経・全予算を傾注して万全を計るべきで
あったのに、「二心(二兎を追う)」菅内閣は、「Go To トラ
ベル、GoTo イート」」など物見遊山感覚で対処したため
に、緊縮を発令した夜に高級料理店で規定人数破りで総理を先
頭に会食したからたまらない。あまつさえイージス・アショア
の代替として「敵基地攻撃能力」を爆買いするというから許さ
れるわけがない。”run ashore”ラン・アショア(座礁)してし
まい、「内閣総辞職アショア」に成りかねない緊急事態だ!

 
★ ギャー さんから:

「いつかつらい別れの時にも」

雨は天からの授けもの/大地の愛をもらって/すくすく育つはいいね
ズジャカジャジャーン/男女が愛で結ばれ和合して/子ども授かりすくすく育つ
オ〜イェイ/愛があれば/すくすく育つ/いつかつらい別れの時にも
笑って手をふりさよならさ


★ 薄井崇友 さんから:

青柳さま 
 
フリーカメラマンの薄井です。 
17日ひろばテント訪問時は本当にありがとうございました。
皆さまのお話が聞けて大変いい取材ができました。 

裁判と市民運動が両輪であること、原発は終焉を向かえているが現前にあれば抗議は
続けなけらばならい、運動で問題を可視化するという言葉が響きました。 
消えていった運動もいくらか見ておりますが、繋がり続く強さを皆さまから学んだ思いです。 
22日に川内原発が運転開始の様子ですので、明日から川内に通おうと思います。 
22日の抗議行動を撮りたいと思っております。
 
玄海も川内も止まりますように。 
日本から原発がなくなる日を願いまして。 
そして、テントに来ていたパク(韓国釜山)さんとの出会いにも感謝です。 
引き続きよろしくお願いいたします。


★ 吉田耕生(非核の政府を求める福岡県の会事務局) さんから:

● 2020.12.26 非核の政府を求める福岡県の会 オンライン講演会
ご案内:https://tinyurl.com/yaup6s9c
 
◇日時:2020年12月26日(土)15:30〜17:00
◇講師: 冨田 宏治さん(関西学院大学 教授)
◇講師プロフィール
関西学院大学 教授 研究分野:日本政治思想史。
近代日本におけるデモクラシー思想の研究。
明治以降、西欧諸国から日本に移入された自由、民主主義といった観念や思想が、
どのような変容をうけながら日本近代の代表的思想家の思想の中に定着し、
展開していったのか、または、しなかったのか、といった問題を中心に考察を進めている。
とりわけ、最近では、丸山真男らのいわゆる「近代主義」について、
その再評価の作業を行っている。

◇内容:
日本政府の核兵器禁止条約の署名・批准に向けて、
核兵器禁止条約発効後の世界、
政治的転換に向けて

◇開催方法
ZOOMミーテング
ID:878 5842 0388  PASS:129432
URL:
https://us02web.zoom.us/j/87858420388?pwd=YXNPNGpPQXV0SmhHeW9NellOdHYwQT09

URLまたはID・PASSを入力し入室ください。15:15より入室可能です。

入室できるアカウント数に限りがあります。定員を超えた場合は入室出来ない可能性
がありますので、ご了承ください。

◇問い合わせ先
非核の政府を求める福岡県の会 担当:吉田
福岡市博多区博多駅前1-19-3 博多小松ビル2階 
TEL:093-483-0431 MAIL:k.yoshida @ f-kenren.or.jp


● 2021年1月11日非核の政府を求める会 結成35年記念・新春シンポジウム 
ご案内:https://tinyurl.com/yadfml52

人類の未来を守れ!いま、潮目が変わる、時代を変える

◇日時:2021年1月11日(月・成人の日)14:00〜16:30 開場は13:30
オンラインで開催

◇パネリスト・テーマ
・『人が真ん中の新しい政治・社会へ、広がる展望』
     山口二郎さん(法政大学教授・「市民連合」呼びかけ人) 
・『国際政治と核兵器禁止条約(TPNW)』
     本多美樹さん(法政大学教授)
・『国際社会は核兵器固執勢力をどこまで追い詰めたか』
     高草木博さん(日本原水協代表理事)
・『敵基地攻撃能力保有の危険を米軍事戦略から読み解く』
    竹下岳さん(「しんぶん赤旗」政治部記者)
・『激動の情勢下、野党連合政府、非核の政府の展望を探る』
   笠井亮さん(常任世話人・日本共産党衆議院議員)

◇開催方法
ZOOMウェビナー
12月20日より下記、非核の会ホームページより事前登録をお願いします。
http://www1.odn.ne.jp/hikaku/

開場は13:30

◇問い合わせ先
非核の政府を求める会
〒113-0033 東京都文京区本郷2-13-13 本郷七番館202
Tel.03・5844・6588 Fax.03・3812・9686 
Email:hikakunokai @ pop21.odn.ne.j


★ 田中一郎 さんから:

広めてください)知ってましたか? いま地層処分してはいけない8つの理由 &
ほくそ笑む原子力ムラと北海道寿都町・神恵内村の地方政治・行政を私物化している
「無責任タカリじじい」たちをめぐる直近の報道- いちろうちゃんのブログ
 http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2020/12/post-00175a.html


★ 宮崎 黒木和也 さんから:

*核のごみ最終処分地 岩手は根強い警戒感 関心度 濃淡あらわ 東北・新潟アンケート
12/20(日) 11:37配信 河北新報
https://news.yahoo.co.jp/articles/885ba7e9cfe50a5fd9a842db6429b6e01e3f412a

*洋上風力の国産化推進 海外企業と連携視野 車谷東芝社長
12/20(日) 7:28配信 時事通信
https://news.yahoo.co.jp/articles/f4ed11d30a82a1b7f44de472f805d5d59e56b405

*IAEAの事務総長、また日本の味方”福島第一原発の汚染水処理に協力”=韓国報道
12/20(日) 16:07配信 WoW!Korea
https://news.yahoo.co.jp/articles/f1b343b9334babb8b6356d0a91360b0f1b7c5fd2

*内閣支持率39%に急落 GoTo停止「遅すぎ」79%
12/20(日) 22:45配信 朝日新聞デジタル
https://news.yahoo.co.jp/articles/a53bac731f057e71012da90ff3f611061b01013a

*2021年は3度目の自民党崩壊現象が起きるかどうかだ
田中良紹 | ジャーナリスト 12/20(日) 15:22 (有料記事)フーテン老人世直し録(553)
https://news.yahoo.co.jp/byline/tanakayoshitsugu/20201220-00213504/

*秘書官も慌てた「ガースー」発言 空回りする「万全」まるで精神論 
2代続けて崩れた言葉への信頼 12/20(日) 7:00配信 withnews
https://news.yahoo.co.jp/articles/8f051090170c7410bd23b949ea3da2c1dec30d9c?page=1

*米、ワクチン接種アレルギー5件 ファイザー製、複数の州で
12/19(土) 12:09配信 共同通信
https://news.yahoo.co.jp/articles/25513b3c70a66fdb6c5e3f19e62f3560ffcfb3c4

*30m進むのに30分 10年ぶりのかんじき、関越の運転手を救う
12/20(日) 7:34配信 朝日新聞デジタル
https://news.yahoo.co.jp/articles/f68ad87179c3f9aac2febd88b82e07b9ef3ad899

*第2806号 安倍氏釈明非公開なら安住淳氏落選運動
  「植草一秀の『知られざる真実』」2020/12/20
  ウェブで読む:https://foomii.com/00050/2020122023143174444


★ 東京の杉原浩司(武器取引反対ネットワーク:NAJAT)さんから:

表向きは「敵基地攻撃能力」保有の判断を先送りしたふりをしながら、
事実上の敵基地攻撃ミサイルの開発を閣議決定に
入れる汚い手法に、主権者や立憲野党はもっと怒ってもいいのではないでしょうか。

防衛省正門前では要請書も提出します。ご無理のないようにご参加ください!

-------------------------------

◆持つな!敵地先制攻撃力 12.21防衛省デモ
https://kosugihara.exblog.jp/240755529/

12月21日(月)18時集合 18時30分 デモ出発
場所:外濠公園(JR市ヶ谷駅そば)
※JR市ヶ谷駅改札を出て、横断歩道を渡りまっすぐ20mほど歩くと左に公園あり。


★ 前田 朗 さんから:

ヘイト・クライム禁止法(191)イスラエル
https://maeda-akira.blogspot.com/2020/12/blog-post_57.html


★ 松岡 勲 さんから:

<book20-68『私は真実を知りたい/夫が遺書で告発・「森友」改ざんはなぜ?』
(赤木雅子・相澤冬樹)>

赤木雅子・相澤冬樹著『私は真実を知りたい/夫が遺書で告発・「森友」改ざん
はなぜ?』(文藝春秋)を読んだ。「本書は、赤木雅子さんが国を提訴、トッちゃ
ん(俊夫さん)の手記の公開へと至るまでの迷い、怒り、葛藤を率直に綴った
「手記」と、事件を発覚当初から追い続けてきたジャーナリスト・相澤冬樹によ
る「同時進行ドキュメント」で成り立っている。そこで明らかになってきたのは、
遺族の思いを無視する安倍政権・財務省の隠蔽体質、そして改ざんに関わった職
員らが軒並み出世しているという驚くべき事実だった。」(出版社サイトより)
前半の赤木雅子さんの夫への哀切あふれる思いを書き込んだ文章、後半の相澤記
者の「取材は『待つ』のが基本」という姿勢で雅子さんの立ち上がりを支えた文
章が見事だった。安倍首相の病気による辞任で裁判は正念場だろう。まだ、事件
は終わってない!相澤さんの前著『安倍官邸VS.安倍官邸/森本事件をスクープ
した私が辞めた理由』(文藝春秋)とあわせて読まれるといい。相澤記者がNHK
記者当時、森本問題のスクープが原因でNHKトップから報道弾圧を受け、より自
由な表現の場を求め、NHKを退職する経過を書いた本だ。現在は大阪日日新聞記者。


−−−集会等のお知らせ−−−−−−

● (原発なくそう!九州玄海訴訟)第34回裁判● 
2021年2月26日(金)15:00 佐賀地裁「口頭弁論」
13:30 佐賀県弁護士会館「事前集会」
  模擬裁判・報告集会会場 佐賀県弁護士会館
URL:http://no-genpatsu.main.jp/ 

●川内原発行政訴訟 第4回控訴審 福岡高裁 1015号法廷 10階●
 2021年3月3日(水) 13時半〜門前集会 14時 口頭弁論
報告会 福岡県弁護士会館 2階大ホール 

 ※ 原子力規制委 更田委員長の「虚偽説明」明白
https://mainichi.jp/articles/20200325/k00/00m/040/232000c
 
前回,10/30 川内原発行政訴訟 第3回控訴審 福岡高裁 当日の写真
 https://photos.app.goo.gl/iY4mXPC5UrSx2u8u6

●「福島原発事故から10年 私たちは忘れない! 
  原発ゼロ!3.11福岡集会」とデモ● 
      案内チラシ:https://tinyurl.com/y28qfmvg
■と き:2021年3月11日(木)11:30〜13:15
■ところ:警固公園(福岡市中央区天神2-2)
   地図:https://tinyurl.com/y2bbqs82

●玄海原発プルサーマルと全基をみんなで止める裁判の会 ●
玄海原発差止裁判、2021来年3月12日(金) 判決!佐賀地裁
https://saga-genkai.jimdo.com/2020/08/28/a/

●石木ダム等差止請求控訴審●
3月25日(木)午後2時30分から、福岡高裁

●【福島第一原発事故から10年を迎えるにあたって〜連帯行動のお願い〜】
原発なくす蔵(ぞう) http://npg.boo.jp/
サイト左方の【集会・訴訟などの予定】をクリック
その冒頭に、「連帯行動のお願い」として掲載。。

●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」●
ホームぺージ http://npg.boo.jp/
設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf
皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか
「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp  まで
情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。

● 川崎陽子(在欧環境ジャーナリスト)のブログへようこそ!● 
    お読みいただき感謝します!
青柳さんの北海道新聞朝刊記事(2020年9月11日「ひと」欄を掲載)
https://ecoyoko.fc2.net/blog-entry-38.html
九電本店前ひろば★9周年(メッセージ)↑関連記事に掲載 

 ▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー
https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU

○−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−○
      ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆           
 ●2021年1月21日木曜日から 午後1時から午後3時まで開設● 
     ・新型コロナウイルス対策として2時間。
   ・当日、天候が快晴 曇り 開設  ・少雨と風の強い日中止。
     場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82
            地図:https://tinyurl.com/y8lbfute
         ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★
        <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく>

●<私の>●
裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep
facebook: http://tinyurl.com/pytdluz
twitter: @aoyagi7
ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72
ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/
Skype blueskyao1
LINE:aoyagi60
zoomも可能
☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への
カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。
郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡 
口座番号 01770−5−71599 (通信欄に「ひろばテント」)
・・・他銀行からの振込み
店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179)
当座預金 (0071599)

***********************
〒812-0041
福岡市博多区吉塚5-7-23
     青柳 行信
電話:080-6420-6211
y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp
************************



CML メーリングリストの案内