[CML 060406] 第3529目★原発とめよう!九電本店前ひろば★
青柳行信
y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp
2020年 12月 16日 (水) 07:25:25 JST
青柳行信です。2020年 12月16日(水)。
明日、今年最後のひろばテント開設 午後1時から午後3時。
☆原発とめよう!九電本店ひろば第3529目☆
呼びかけ人賛同者12月15日まで合計4530名。
原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。
★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★
<ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>
★ 横田つとむ さんから:
青柳さん
15日朝は めっきりひえましたねえ。3℃ 粉雪がちらつきました。
早朝7時過ぎに公園に行く時、よく顔を合わす老婦人が
[今朝が一番寒いですよ」と声をかけてくれました。
公園を歩く人も普段の半数くらいでした。
公園を一回りしたら、手がかじかんでしまいました。
夕方は4℃くらい。 天神パルコ前でウィメンズ・アクションの
スタンディングに参加しました。
あんくるトム工房
ウィメンズアクションin天神パルコ前
https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-356.html
★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:
☆菅政権へ天命革まり「革命」なり 「九条立国」へ新しき連合を
(橋本左門 2020・12・16−2939)
※戦後75年を、ボツダム宣言と日本国憲法に違反して、手練手管
を弄して保守暴政を強行してきた。政権として体を成さない「モリ
・カケ・サクラ・ケンジチョウも、コロナの加勢で一件落着」と大
団円を迎えようとしています。7年を越えるアベノアクセイを批判
されても「当たらない」と冷酷にシラを切ってきた元幹事長も、事
此処に至っては逃げられません。既に「麒麟は来た!」のです。こ
の菅首相の弱り目・祟り目を効果的に撃つことです。市民大連合を!
★ ギャー さんから:
「ここに一縷(いちる)の望みあり」
わずらわしい都会の暮らし/離れて田舎で暮らすほうが
ストレス少ないのはわかっている
でもでもデモもストもない暮らしのほうが/おいらにとっちゃストレスだな
どこにいたって何をしてても/いのちを奪い破壊するシステムは
ついてまわっているものさ/放射能やコロナより恐いこいつはだけど
人間がつくっているものさ/ぼくらしだいで世界は変わる
ここに一縷(いちる)の望みあり/おいらにとっちゃいまのところ
都会のほうがちょっぴり動きやすいだけなのさ
※ギャーさんのライブの映像
https://youtu.be/ul_9WDSeV34
(先日の名簿問題シンポジウム「若者の個人情報が狙われている!)にて。
★ 松田奈津子(さくら共同法律事務所弁護士 河合弘之 原発担当) さんから:
12.21審尋(コロナ原発仮処分)
5月18日、新型コロナウィルス感染の猛威を理由として、関西電力に対して、原発の運転差止め仮処分を大阪地裁に申請しました。
(対象は高浜原発1号機〜4号機、大飯原発3・4号機、美浜原発3号機)
新型コロナ対策の要諦は三密すなわち密集、密着、密閉を避け、人の移動を抑えこむことです。
原発重大事故の被害抑制は、いち早く遠くに避難することです。
早急に移動し、避難所で被ばくを避けなければならなりません。
避難では多くの人が移動し、避難所では人は密閉空間に密集し密に接触しあいます。
コロナ禍と原発重大事故では全く真逆のことをおこなわなければならないのです。
まさに進退が極まり、大混乱、大破局がおきるのです。
このような事態を避けるためには、原発を停止しておくしかありません。
この国の政府の対応は無策に等しく、収束は程遠い状況です。
コロナ禍はまだまだ続くなか、この意義は極めて大きなものです。
審尋前集会及び報告会へのご参加をお願いいたします。
この事件は避難の問題を中心としています。
審尋期日において、住民らは審理を終結し、裁判所の判断を求める予定です。
どうぞよろしくお願いいたします。
---------------------------------------
【新型コロナ原発差し止め仮処分 第3回審尋期日】
2020年12月21日(月)
当日の予定
13:00〜 審尋前集会(大阪地裁前)
13:20〜 入廷行進
13:30〜 審尋期日(非公開)
14:30(審尋終了後)記者会見を兼ねた報告会
(堂島ビルヂング9階D室 大阪市北区西天満2-6-8)
コロナ禍の中では原発を止めておけ!仮処分申し立て団
連絡先 090−2741−7128(宮下)
弁護団 河合弘之、海渡雄一、井戸謙一、加納雄二、大河陽子、北村賢二郎
▼申立書
(新型コロナウイルス猛威を理由とする原発差止仮処分申し立て)
http://www.datsugenpatsu.org/bengodan/news/20-6-9/
※コロナ禍の中、マスクや消毒など、十分ご注意のうえ、ご参加ください、
ご無理はなさらないでください。
★ 宮崎 黒木和也 さんから:
*北海道・島牧村が「核抜き」条例可決 寿都、神恵内隣接自治体で初 核ごみ文献調査をけん制
12/15(火) 13:01配信 北海道新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/ddaf1798e3d3e0b500c64760719ea45d6b51189f
*「核ごみ持ち込み拒否」条例可決 北海道寿都町に隣接の島牧村議会
12/15(火) 14:49配信 共同通信
https://news.yahoo.co.jp/articles/f57521e752bc18cd580dfb196b286b5121da79f8
*関電の稼働原発ゼロ期間、延長へ 高浜3号機再開は2月以降に
12/15(火) 18:47配信 共同通信
https://news.yahoo.co.jp/articles/3fa8634daa6215939769dff6f4034ca06574913d
*風評被害対策に5億円 原発処理水放出で広報予算 20年度第3次補正
12/15(火) 18:22配信 時事通信
https://news.yahoo.co.jp/articles/6427bbcd15ddfe3fcfd6523a44d6c5570298d63c
*復興拠点外 除染せず解除可能に 政府方針 居住しない土地活用で
12/15(火) 8:13配信 福島民報
https://news.yahoo.co.jp/articles/15834e48dbaaecc2ca5689d52a6d8206bfce99ad
*チェルノブイリ原発、事故から15年後にようやく原子の火が消える
12/15(火) 7:02配信 現代ビジネス
https://news.yahoo.co.jp/articles/7208d03ca591d604185dd4d770297308bd5c79ec
*むつ市長、電事連との面会拒否 青森県
12/16(水) 0:12配信 時事通信
https://news.yahoo.co.jp/articles/4d8961ec04724fcaf1367a06e13b97717a110e0d
*敦賀原発データ書き換え問題 経緯不明確で調査継続へ
12/15(火) 22:28配信 TBS系(JNN)
https://news.yahoo.co.jp/articles/32714d96f5f904d437f54e129baf867ecd081f15
*東海第2原発 安全対策工事の現場を公開
12/15(火) 22:27配信 産経新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/6825e3d5a7ae67fe478434beff4ed6b666777774
*中国電力・ボーリング調査を中断
12/15(火) 20:21配信 KRY山口放送
https://news.yahoo.co.jp/articles/087932b4db49f365005a7d040cadf96b60d71731
*スペイン、人口の10%がコロナ感染 7月から倍化=抗体調査
12/16(水) 2:59配信 ロイター
https://news.yahoo.co.jp/articles/7a148bbf3fd7594ef0aa982521ba82eb6de58375
★ 田中一郎 さんから:
(予約必要)(1.27)オルタナティブな日本をめざして(第54回)「新型コロ
ナ・パンデミックの「真実」」(岡田幹治さん:新ちょぼゼミ)- いちろうちゃんの
ブログ
http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2020/12/post-2c39dd.html
★ 中西正之 さんから:
第2回洋上風力の産業競争力強化に向けた官民協議会1
<第2回洋上風力の産業競争力強化に向けた官民協議会が開催されている>
2020年12月15日に「第2回洋上風力の産業競争力強化に向けた官民協議会」が開催されています。
[a:https://www.meti.go.jp/shingikai/energy_environment/yojo_furyoku/002.html]第2回 洋上風力の産業競争力強化に向けた官民協議会(METI/経済産業省)
2020年7月17に「第1回洋上風力の産業競争力強化に向けた官民協議会」が開催されており、その後2020年9月17日に「第1回 洋上風力の産業競争力強化に向けた官民協議会 作業部会」が開催されています。
また、2020年11月30日に「第2回 洋上風力の産業競争力強化に向けた官民協議会 作業部会」が開催されており、これらの作業部会で洋上風力の主力電源化が詳しく検討されていました。
これらの審議会で検討が行われていた間に、政府のエネルギーの基本方針がパリ協定の2050年目標のカーボンニュートラルに決定されてきました。
それらの大方針を受けて、一般社団法人 日本風力発電協会が最初の会議で提案していた洋上風力発電「洋上風力発電の主力電源化を目指して」の資料で示されていた積極的な2030年までと、2040年までの最大限と思われる数値目標をこの審議会の数値目標とすることを固めたようです。
すなわち「(1)政府による導入目標の明示、2030年までに1,000万kW、2040年までに3,000万kW〜4,500万kWの案件を形成する。
(1)産業界による目標設定、・着床式発電コストを2030〜2035年までに、8〜9円/kWhにする。
という、非常に積極的な数値目標です。
2014年4月に第4次エネルギー基本計画が策定されていますが、それより少し遅れて2015年7月にエネルギーミックスが策定されました。しかし、この当時はCO2の削減率はあまり重要視されていなかったので、再エネの電力比率は22〜24%と定められ、余り大きい数値は採用されませんでした。
しかし、2018年7月に策定された第5次エネルギー計画では、パリ協定影響を受けて、脱炭素化の重要性が強く強調されました。
ところが、第5次エネルギー計画では、エネルギーミックスの数値はそのまま据え置きとされ、再エネの電力比率は22〜24%のままで今日まで来ています。
そして、これまでは洋上風力発電の数値目標も少ないままに成っていました。
ところが、民間企業で構成されている一般社団法人 日本風力発電協会は、政府の数値目標は別として、民間企業が必要と思われる日本の洋上風力発電導入計画の検討を行っていたようです。
また、日本政府は洋上風力発電設置のための法律の整備が不十分なままで、長い間放置されてきましたが、2018年12月に再エネ海域利用法が成立し、洋上風力発電設備に30年間の占用使用を認める事に成り、その後日本での民間企業の洋上風力発電計画が爆発的に増加たようです。
そして、やっとこの会議では、日本も海外の脱炭素化計画に追い付き始めたように思われます。
−−−集会等のお知らせ−−−−−−
● (原発なくそう!九州玄海訴訟)第34回裁判●
2021年2月26日(金)15:00 佐賀地裁「口頭弁論」
13:30 佐賀県弁護士会館「事前集会」
模擬裁判・報告集会会場 佐賀県弁護士会館
URL:http://no-genpatsu.main.jp/
●川内原発行政訴訟 第4回控訴審 福岡高裁 1015号法廷 10階●
2021年3月3日(水) 13時半〜門前集会 14時 口頭弁論
報告会 福岡県弁護士会館 2階大ホール
※ 原子力規制委 更田委員長の「虚偽説明」明白
https://mainichi.jp/articles/20200325/k00/00m/040/232000c
前回,10/30 川内原発行政訴訟 第3回控訴審 福岡高裁 当日の写真
https://photos.app.goo.gl/iY4mXPC5UrSx2u8u6
●「福島原発事故から10年 私たちは忘れない!
原発ゼロ!3.11福岡集会」とデモ●
案内チラシ:https://tinyurl.com/y28qfmvg
■と き:2021年3月11日(木)11:30〜13:15
■ところ:警固公園(福岡市中央区天神2-2)
地図:https://tinyurl.com/y2bbqs82
●玄海原発プルサーマルと全基をみんなで止める裁判の会 ●
玄海原発差止裁判、2021来年3月12日(金) 判決!佐賀地裁
https://saga-genkai.jimdo.com/2020/08/28/a/
●石木ダム等差止請求控訴審●
3月25日(木)午後2時30分から、福岡高裁
●【福島第一原発事故から10年を迎えるにあたって〜連帯行動のお願い〜】
原発なくす蔵(ぞう) http://npg.boo.jp/
サイト左方の【集会・訴訟などの予定】をクリック
その冒頭に、「連帯行動のお願い」として掲載。。
●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」●
ホームぺージ http://npg.boo.jp/
設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf
皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか
「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで
情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。
● 川崎陽子(在欧環境ジャーナリスト)のブログへようこそ!●
お読みいただき感謝します!
青柳さんの北海道新聞朝刊記事(2020年9月11日「ひと」欄を掲載)
https://ecoyoko.fc2.net/blog-entry-38.html
九電本店前ひろば★9周年(メッセージ)↑関連記事に掲載
▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー
https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU
○−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−○
★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆
●毎週木曜日のみ 午後1時から午後3時まで開設●
・新型コロナウイルス対策として2時間。
・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・少雨と風の強い日中止。
場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82
地図:https://tinyurl.com/y8lbfute
★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★
<facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく>
●<私の>●
裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep
facebook: http://tinyurl.com/pytdluz
twitter: @aoyagi7
ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72
ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/
Skype blueskyao1
LINE:aoyagi60
zoomも可能
☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への
カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。
郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡
口座番号 01770−5−71599 (通信欄に「ひろばテント」)
・・・他銀行からの振込み
店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179)
当座預金 (0071599)
***********************
〒812-0041
福岡市博多区吉塚5-7-23
青柳 行信
電話:080-6420-6211
y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp
************************
CML メーリングリストの案内