[CML 060372] 第3525目★原発とめよう!九電本店前ひろば★
青柳行信
y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp
2020年 12月 12日 (土) 07:16:28 JST
青柳行信です。2020年 12月12日(土)。
☆原発とめよう!九電本店ひろば第3525目☆
呼びかけ人賛同者12月11日まで合計4530名。
原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。
★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★
<ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>
★ 横田つとむ さんから:
青柳さん
どんよりとした1日でした。
バイクで走るとちょっと寒く感じました。
夕刻、九電前で金曜行動 来るんしゃい金曜 脱原発
に参加しました。
九州南部で 地震が多発しています。心配ですね。
あんくるトム工房
来んしゃい金曜 脱原発
https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-352.html
★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:
☆政治には決断の瞬間(とき)が命なり「まだ考えてない」菅は秋声
(橋本左門 2020・12・12-2935)
※《分科会 抜本的対策迫る・・県境越え自粛など・・GoTo一時停止
菅首相「まだ考えてない・・経済を壊したら大変なことになる」として、
トラベル事業などを継続する必要を強調》』(本日、朝日)。経済を再生す
る人間社会全体を壊す大変さが少しも分かっていない。「当っていない」
乱発で何も考えなかった菅氏は正常人間の判断力も失った!桐一葉落つ。
★ ギャー さんから:
「ヴィヴィ」(四つ打ちっぽく(笑))
ぼくらの音楽が世に沿わないとしても(A)/ヴィヴィ ヴィヴィ(D)
ヴィヴィ ヴィヴィ(A)/ぼくらの音楽はいのちの歌さ
ヴィヴィ~(略)/ぼくらの音楽は心から心に/
ヴィヴィ~/ヴィヴィってないで出ておいで(E7DA)
ぼくらの歩みが世に沿わないとしても/ボチ ボチ ボチ ボチ
ぼくらの歩みはいのちの歩み/ボチ~(略)/ぼくらの歩みはいのちをつなぐ
ボチ~/ハカバに行くより/世界を変えに行こう/(世界を天国にしよう)
★ 松田奈津子(さくら共同法律事務所・弁護士河合弘之原発担当)さんから:
12.17第1回口頭弁論(宗教者核燃裁判)
本年3月9日、僧侶が牧師、門徒や信徒ら211名が、
日本原燃に対し六ヶ所再処理工場の差し止めを求めて提訴しました。
https://www.kakunensaiban.tokyo/
この「宗教者が核燃料サイクル事業廃止を求める裁判(宗教者核燃裁判)」は、
使用済核燃料問題を「命をつなぐ権利」の侵害とした裁判です。
その第1回口頭弁論期日が、12月17日に行われます。
また同日に、第二次提訴を行う予定です。
命を脅かす原子力政策は憲法違反であること、宗教者信仰者を始めこの時代に生きる我々は、
未来に命をつなぐ権利と責任を持っていることを法廷で訴えます。
ぜひ、裁判所前集会、傍聴においでください。
※傍聴の際はマスク着用でお願いいたします。※抽選を予定しています。
宗教者が核燃料サイクル事業廃止を求める裁判 第1回口頭弁論期日 日程
■2020年12月17日(木)14時〜15時 東京地裁103号法廷
12:30 東京地裁前集会 東京地裁正門前 原告団・弁護団
入廷行進
13:40 傍聴券抽選 https://bit.ly/340eJD0
14:00 開廷 原告意見陳述
中嶌哲演(真言宗御室派明通寺 住職)
岩田雅一(日本キリスト教団八戸北伝道所 牧師)
河合弘之(弁護団代表)より本訴訟の骨格について口頭説明
※当日、期日の前後で行う予定だった講演会・報告集会はコロナ禍拡大防止のために、
原告サポーター限定のオンライン集会に変更しました。
https://www.kakunensaiban.tokyo/blog/
★ 味岡 修 さんから:
経産省前テントひろば1807日後
テント日誌 紹介内容全文こちら⇒https://tinyurl.com/yyjhyhej
・テントひろばは10年目に入ったが、原子力産業の現状は 12月4日(金)
・大飯原発設置許可取消判決を受け We shall overcom 12月4日(金)
・大飯原発設置許可とり消し判決の朗報 12月5日(土)
・大飯原発判決が嬉しい話題だった 12月6日(日)
・中古自転車を手にいれた。これでゴミの片付けが楽に 12月7日(月)
・今日は太平洋戦争の開始日なのだが 12月8日(火)
・報道されない太平洋戦争の開戦について 12月8日(火)
・「大飯原発判決は影響ない」、ふざけるなと言いたい 12月9日(水)
・勉強すべきことが多い、議論をしながら痛感した 12月10日(木)
・その他のお知らせと取り組み
★ たんぽぽ舎 さんから:
【TMM:No4101】
紹介内容全文こちら⇒HP http://www.tanpoposya.com/
2020年12月11日(金)地震と原発事故情報-
6つの情報をお知らせします
1.メールマガジン発信をしばらくお休み致します
たんぽぽ舎の引っ越しが12月20日(日)に早くなったので
引っ越し作業に専念させてください
メールマガジンの再開は2021年1月15日(金)の予定です
たんぽぽ舎メールマガジン編集部
2.老朽原発美浜3号、高浜1.2号うごかすな!
リレーデモ最終日(美浜町行動)に参加して
日に日に増えるデモ参加者(延べ1150名以上)
「大飯3.4号設置許可取り消し」判決が下される中
200名をこえる仲間が集まり関西電力原子力
事業本部(美浜)を包囲
全原発廃炉の道筋大きく前進
沼倉 潤(再稼働阻止全国ネットワーク)
3.経産省後ろ盾の「原子力規制委員会」は
「規制の虜(とりこ)」(注)になった「原発推進委員会」
地元からも海外からも「汚染水流すな!」のタンク保管汚染水
浜島高治(神奈川県在住)
4.首都圏を襲う「荒川決壊」の恐怖 最悪の場合、
北は埼玉・川越市から南は東京23区の広範囲で浸水
「警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識」その376
島村英紀(地球物理学者)
5.原発設置許可取り消しの大阪地裁判決踏まえ、
運転差し止め強く主張へ
地震データ「ばらつき」の問題は大津の訴訟でも
大きな争点になる 関電3原発巡る大津訴訟で住民側…
メルマガ読者からの原発等情報1つ(抜粋)
黒木和也 (宮崎県在住)
6.新聞より1つ
◆青森・むつ中間貯蔵施設 電事連が共用検討
関西電力支援狙い 市長は不快感
(12月11日東京新聞朝刊2面より抜粋)
★ 宮崎 黒木和也 さんから:
*RFS中間貯蔵施設共用 「筋違い」むつ市長不快感/「立地協定からやり直すのか」
12/11(金) 8:55配信 Web東奥
https://news.yahoo.co.jp/articles/c7b09df9a4e3349ac1e13fa452da344cf5f70163
*続く苦悩、復興へ歩み 東日本大震災9年9カ月 福島は今
12/11(金) 11:00配信 茨城新聞クロスアイ
https://news.yahoo.co.jp/articles/1c2f55ffa8379bf6d3357ef5f98d96c2b959786d
*高浜3号機のテロ対策施設完成 伝熱管損傷で再稼働に影響も 関電
12/11(金) 17:13配信 時事通信
https://news.yahoo.co.jp/articles/6f2a3be61bcc42bf0d6ef5fab1ac5cb1a345dec9
*福島第一の汚染土、中間貯蔵の用地確保にメド…3月末で買収交渉を終了へ
12/11(金) 17:02配信 読売新聞オンライン
https://news.yahoo.co.jp/articles/99239bca7535028ebf5bbb8de4f0a28b28655d54
*核燃中間貯蔵共同利用案は「筋違い」 青森・むつ市長反発
12/11(金) 13:59配信 河北新報
https://news.yahoo.co.jp/articles/df8e972d63ef6b1f216844d291782e1ce6558dc3
*むつ・中間貯蔵施設に共同利用案 電事連が検討、関電支援狙う
12/11(金) 13:55配信 河北新報
https://news.yahoo.co.jp/articles/4c9b399bf5405b7f846cbd149ac82e274d92cc86
*除染土で栽培の野菜「食用可」 環境省が分析値を初公表 福島・飯舘
12/11(金) 12:23配信 河北新報
https://news.yahoo.co.jp/articles/217a3569b831038cf1ff912b136fef2cce7d0cc2
*全体を除染すべき 環境の回復強く求める【復興を問う 帰還困難の地】(36)
12/11(金) 8:12配信 福島民報
https://news.yahoo.co.jp/articles/5f5f881df26f1a953312e896c503bad610bb8250
*原子力規制委の更田委員長が川内原発周辺首長らと意見交換
12/11(金) 21:35配信 産経新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/71935ce56aca3fd14c2e1a52b250688ecd8bd58d
*中間貯蔵施設 県は関電の回答待つ姿勢強調
12/11(金) 19:00配信 FBC 福井放送
https://news.yahoo.co.jp/articles/3ef9d2d54ad27d0a7a764e879572c42272c50230
★ 中西正之 さんから:
<豪、「グリーン水素」輸出へ 官民で石炭依存脱却>
2020年12月11日の日本経済新聞朝刊17面に[豪、「グリーン水素」輸出へ 再エネ使い年産175万トン計画 官民で石炭依存脱却]の記事が掲載されています。
[a:https://www.nikkei.com/nkd/industry/article/?DisplayType=2&n_m_code=024&ng=DGKKZO67219570Q0A211C2FFE000&fbclid=IwAR0BtKgJFgj0QwtMXSWf9ZkAqGIglDOtP0OHaJpHU0VAItRh0CWkLc_p44c]豪、「グリーン水素」輸出へ 官民で石炭依存脱却 再生エネ使い年産175万トン計画 :日本経済新聞 (nikkei.com)
**********
マッコーリーなどが目指す「アジアン・リニューアブル・エナジー・ハブ(AREH)」プロジェクトでは、香港の6倍に当たる6500平方キロメートルの敷地に風力や太陽光による発電機2600万キロワット分の新設を計画する。総事業費は360億米ドル(約3兆7千億円)。既に西オーストラリア州で土地の貸借契約を結んだ。
原発6基分相当
地質調査や事業資金の確保等を進め、26年の建設開始を目指す。造った水素は運搬しやすいアンモニアに換え、国内外に燃料として供給する。
水素175万トンは、原発6基分に相当する火力発電所を稼働させられる。・・・
**********
詳しい事は、記事で説明されています。2020年12月8日付けの日経新聞電子版に「水素を30年に主要燃料に 目標1000万㌧、国内電力1割分」の記事が掲載されていましたが、オーストラリアでは「アジアン・リニューアブル・エナジー・ハブ(AREH)」プロジェクトのように、1ケ所で水素175万トンの生産を行い、当面は燃料用アンモニアで輸出をする計画がすでに進行しているようです。
世界経済は、パリ協定の実現の為に、原発の新設では無く、水素の大量生産設備の建設と運搬設備の建造に向かい始めているようです。
★ 前田 朗 さんから:
・世界人権宣言をつくった女性たち
https://www.un.org/sites/un2.un.org/files/women_who_shaped_the_udhr.pdf
Eleanor Rooseveltが世界人権宣言をつくったことは有名ですが、それ以外にも
かかわった女性たちがいたそうです。
インドのHansa Mehta
ドミニカ共和国のMinerva Bernardino
パキスタンのBegum Shaista Ikramullah
デンマークのBodil Begtrup
フランスのMarie-Helene Lefaucheux
ベラルーシのEvdokia Uralova
インドのLakshmi Menon
*
全然知りませんでした。これまでの世界人権宣言の研究書には全く書かれていま
せん。
男が書いた本には、Eleanor Roosevel以外、男しか出てこない。
・日本民主法律家協会の機関誌『法と民主主義』12月号は「緊急特集・日本学術
会議会員の任命拒否を許さない」を組みました。
ぜひご活用願います。
日民協HP法と民主主義のページ
https://www.jdla.jp/houmin/index.html
申込フォーム
https://www.jdla.jp/houmin/form.html
特集●緊急特集・日本学術会議会員の任命拒否を許さない
◆特集にあたって ... 日本民主法律家協会事務局長・米倉洋子
◆「任命拒否」が意味するものは何か ... 広渡清吾
◆日本学術会議とはどのような組織か ── その構成と活動 ... 小森田秋夫
◆日本学術会議会員任命拒否の違憲・違法性 ... 岡田正則
◆軍事研究と日本学術会議 ... 池内 了
◆歴史に学ぶ学問への弾圧と戦争体制 ... 内田博文
◆インタビュー●安倍・菅政権における人事政策の危険性 ... 前川喜平
◆裁判官の任官拒否・再任拒否から任命拒否を考える ... 森野俊彦
◆日本学術会議会員の任命拒否問題と公文書管理・個人情報保護 ... 右崎正博
◆行政府による「解釈変更」と国会によるその統制 ... 宮井清暢
【日本学術会議会員任命拒否問題資料集】
◆日本学術会議が発出した声明等
◆法解釈資料
◆抗議声明
◆「法と民主主義」編集委員会作成資料
---集会等のお知らせ------
● (原発なくそう!九州玄海訴訟)第34回裁判●
2021年2月26日(金)15:00 佐賀地裁「口頭弁論」
13:30 佐賀県弁護士会館「事前集会」
模擬裁判・報告集会会場 佐賀県弁護士会館
URL:http://no-genpatsu.main.jp/
●川内原発行政訴訟 第4回控訴審 福岡高裁 1015号法廷 10階●
2021年3月3日(水) 13時半~門前集会 14時 口頭弁論
報告会 福岡県弁護士会館 2階大ホール
※ 原子力規制委 更田委員長の「虚偽説明」明白
https://mainichi.jp/articles/20200325/k00/00m/040/232000c
前回,10/30 川内原発行政訴訟 第3回控訴審 福岡高裁 当日の写真
https://photos.app.goo.gl/iY4mXPC5UrSx2u8u6
●「福島原発事故から10年 私たちは忘れない!
原発ゼロ!3.11福岡集会」とデモ●
案内チラシ:https://tinyurl.com/y28qfmvg
■と き:2021年3月11日(木)11:30~13:15
■ところ:警固公園(福岡市中央区天神2-2)
地図:https://tinyurl.com/y2bbqs82
●玄海原発プルサーマルと全基をみんなで止める裁判の会 ●
玄海原発差止裁判、2021来年3月12日(金) 判決!佐賀地裁
https://saga-genkai.jimdo.com/2020/08/28/a/
●石木ダム等差止請求控訴審●
3月25日(木)午後2時30分から、福岡高裁
●【福島第一原発事故から10年を迎えるにあたって~連帯行動のお願い~】
原発なくす蔵(ぞう) http://npg.boo.jp/
サイト左方の【集会・訴訟などの予定】をクリック
その冒頭に、「連帯行動のお願い」として掲載。。
●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」●
ホームぺージ http://npg.boo.jp/
設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf
皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか
「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで
情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。
● 川崎陽子(在欧環境ジャーナリスト)のブログへようこそ!●
お読みいただき感謝します!
青柳さんの北海道新聞朝刊記事(2020年9月11日「ひと」欄を掲載)
https://ecoyoko.fc2.net/blog-entry-38.html
九電本店前ひろば★9周年(メッセージ)↑関連記事に掲載
▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー
https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU
○-----------------------------○
★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆
●毎週木曜日のみ 午後1時から午後3時まで開設●
・新型コロナウイルス対策として2時間。
・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・少雨と風の強い日中止。
場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82
地図:https://tinyurl.com/y8lbfute
★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★
<facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく>
●<私の>●
裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep
facebook: http://tinyurl.com/pytdluz
twitter: @aoyagi7
ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72
ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/
Skype blueskyao1
LINE:aoyagi60
zoomも可能
☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への
カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。
郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡
口座番号 01770-5-71599 (通信欄に「ひろばテント」)
・・・他銀行からの振込み
店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179)
当座預金 (0071599)
***********************
〒812-0041
福岡市博多区吉塚5-7-23
青柳 行信
電話:080-6420-6211
y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp
************************
CML メーリングリストの案内