[CML 060357] 第3524目★原発とめよう!九電本店前ひろば★

青柳行信 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp
2020年 12月 11日 (金) 07:14:48 JST


青柳行信です。2020年 12月11日(金)。

☆原発とめよう!九電本店ひろば第3524目☆
     呼びかけ人賛同者12月10日まで合計4530名。
原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。     
   
★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★ 
    <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>

★ 横田つとむ さんから:

 青柳さん

通りがかりの方が声をかけてくれました。
ニュースなどを聞いていると、何が本当なのかよく分からない、と言って
おられました。
まだ、原発が無くなると電気が足りないのだと思っておられました。
今は、発電量が増えて、自然由来の電気を利用するのを九電が抑え込んで、
自社に有利な原発と石炭火力を使っているのですとお話ししました。
もっともっと本当のことを伝えていかないといけないですね。
 あんくるトム工房
  九電本店前テント
  https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-351.html
 
 
★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:

  ☆エビデンスに柔軟であるのと偏見に固執するのと手本は眼前に

    (橋本左門 2020・12・11−2934)
※「GOTOトレベル」が感染拡大を破局的にしている事象(エ
ビデンス)を示されながらも「齟齬的・封緘的」頭脳の菅首相と
並び大名たちは偏見を変えようとせず災禍を拡大している。偶々、
専門家会議(分科会)の尾身代表が主体性を保ち、忖度・改竄に
与しなかったので、今日、政府筋から「中止」が出るかもしれな
い。この時機に、マルクスの真意が「ソビエト帝国主義」や「気
候毛沢東主義」などという誤りの枠組みから解放されれそうだ。
「コモン」(本来の「共同」の意味)へと道が開かれることに・・。

 
★ ギャー さんから:

「腐葉の土に手を差し入れる」

山に入ると/か細い冬の蚊が寄ってきて/汗ばんだおいらのチャンチャンコにとまる
たよりなげにヒョコヒョコ歩く姿は/まるで自分を見ているようだ
それでも音もなく空中を飛んでいるぜ/静かな山道の冷たい岩に背をもたれ
人生の来し方に思いを馳せ/冬の冷気にぬくもりを保つ/腐葉の土に手を差し入れる


★ 二宮孝富 さんから:

 辺野古ニュース
 https://tinyurl.com/yybkm53q
 

★ 近藤ゆり子 さんから:

沖縄と連帯する会・ぎふ 
https://okinawarentaigifu.jimdo.com/
サイト内「沖縄関係ニュース動画など」を更新しました。

米国の下院が国防法案を可決。沖縄の米軍基地が一層強化される可能性もある。
辺野古新基地建設。工事の加速を狙って、国が台船2隻で土砂を陸揚げを始める。
市民団体は名護市に美謝川切り替えの不承認を要請しているが…
嘉手納基地を発生源とする悪臭被害。付近住民は頭痛や息苦しさも。


★ たんぽぽ舎 さんから:

【TMM:No4100】
紹介内容全文こちら⇒ HP http://www.tanpoposya.com/
2020年12月10日(木)地震と原発事故情報−
             7つの情報をお知らせします
1.12/22(火)孫崎享さんの学習会は来年2月に延期と
   させていただきます たんぽぽ舎
2.美浜原発再稼働阻止抗議行動に参加して−
   美浜町議会を3時間傍聴した
   午後1時からの抗議デモには全国から大勢の人が参加
     山田和秋(たんぽぽ舎ボランティア)
3.「黒い雨」広島地裁判決控訴抗議声明への第二次賛同募集
    原発事故被害者団体連絡会(ひだんれん)
4.“特高顔”(補)菅ネオファシスト政権に
   殺される前に反撃を
   「(学術会議任命拒否で)反発あると思っていた」と笑って回答
   79日ぶりの「記者会見」という名の問答集“朗読会”
   コロナ禍「Go To」5月まで延長を容認する御用メディア
   「メディア改革」連載 51  (下)
     浅野健一(アカデミックジャーナリスト)
5.1953年「日韓基本条約・請求権協定」
   久保田寛一郎日本側首席代表発言
   「植民地支配で韓国は恩恵を受けた」
   →これに韓国側は激怒し交渉決裂 5年近く会談は中断された
   2018年10月韓国大法院は「植民地支配は不法」と認定した
   12/12(土)愼 蒼宇(シンチャンウ)さん学習会にご参加を!
     渡辺マリ (たんぽぽ舎ボランティア)
6.「特重」は市民もメディアもチェックできない
   信用できない原子力規制委の審査は危険だ
   川内原発1号機再稼働に九州電力東京支社前などで
   抗議行動…ほか
   メルマガ読者からの原発等情報3つ(抜粋)
       黒木和也 (宮崎県在住)
7.新聞より1つ
  ◆新型コロナ致死率急上昇 「Go Toやめろ」「誰もが感染」
   止まらない感染再拡大 専門家が最後通牒
   新規感染者また過去最多更新
        (12月10日発行「日刊ゲンダイ」1.2面より抜粋)


★ 宮崎 黒木和也 さんから:

*帰還困難区域のアカマツ、成長に抑制? 被曝量が影響か
12/10(木) 13:18配信 朝日新聞デジタル
https://news.yahoo.co.jp/articles/7a6785732dc11481f895b07e991f58a99ddc28a9

*核燃料中間貯蔵の共用を検討 電事連、青森むつの施設で
12/10(木) 12:50配信 共同通信
https://news.yahoo.co.jp/articles/f87f4809e70fdfd62cefd39c33671d9014ba80fc

*富岡・復興拠点外の道路沿い除染へ 対象範囲に家屋200軒
12/10(木) 11:38配信 福島民友新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/bd2f24f159e80be7063059aa912d92fc63e39310

*「女川の次は島根」再稼働への道のりは・・・中国電力島根原子力発電所2号機は今
12/10(木) 21:44配信 TSKさんいん中央テレビ
https://news.yahoo.co.jp/articles/744aeb55288755b1a24d602e58de22f8e2b75ac5

*原発設置許可取り消しの大阪判決踏まえ、運転差し止め強く主張へ 
関電3原発巡る大津訴訟で住民側 12/10(木) 21:01配信 京都新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/f282b468e6294269510fd9f22dd59817f01d4ca9

*原発被災自治体の要介護率20% 事故後の上昇幅、全国平均の2倍
12/10(木) 21:00配信 共同通信
https://news.yahoo.co.jp/articles/efbd580d8ae2c3f5163902e87822822716b83012

*韓国国会、「福島原発汚染水の安全処理」求める決議案を圧倒的賛成で採択
徐台教 | ソウル在住ジャーナリスト。「ニュースタンス」編集長 12/10(木) 18:42
https://news.yahoo.co.jp/byline/seodaegyo/20201210-00211923/

【関連記事】韓国の趙廷訓議員「福島原発処理水の放流には近隣国の同意を」
  …日韓共同対応を提案
https://news.yahoo.co.jp/byline/seodaegyo/20201023-00204357/

*ワクチン接種準備遅れる日本 正常化は2022年4月 五輪開催は夢のまた夢
木村正人 | 在英国際ジャーナリスト 12/10(木) 21:47
https://news.yahoo.co.jp/byline/kimuramasato/20201210-00211944/

*第2798号 耐震性能不足明白な日本の原発
     「植草一秀の『知られざる真実』」2020/12/10
  ウェブで読む:https://foomii.com/00050/2020121018000074093


★ 田中一郎 さんから:

(あまりにひどい甘利)自民党税調による「ガラクタ減税」=大企業や富裕層のた
めに、あるいは時代遅れの、あるいはピンボケ政策の減税は、課税ベースを虫喰い状
態にしたり税収を減らすだけの愚策- いちろうちゃんのブログ
 http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2020/12/post-9244c3.html
 
  
★ 中西正之 さんから:

<第30回 総合資源エネルギー調査会 資源・燃料分科会>
2020年12月2日に「第30回 総合資源エネルギー調査会 資源・燃料分科会」が開催されています。
[a:https://www.meti.go.jp/shingikai/enecho/shigen_nenryo/030.html]第30回 総合資源エネルギー調査会 資源・燃料分科会(METI/経済産業省)
日本政府のエネルギー基本政策の方針がパリ協定の示す、2050年カーボンニュートラルに大転換されたので、この委員会の配布資料の作成も、2050年カーボンニュートラルが基本とされています。
「資料 2 2050年カーボンニュートラルに向けた 資源・燃料政策の検討の方向性」
[a:https://www.meti.go.jp/shingikai/enecho/shigen_nenryo/pdf/030_02_00.pdf]030_02_00.pdf (meti.go.jp)
この資料は、パワーポイントで作成されたと思われますが、69ページ分有ります。
日本のエネルギーは、発電用の電力燃料も含めて、大半のエネルギーは、石油、石炭、天然ガス、石油ガス(プロパンガス)などの輸入化石燃料に依存しており、大気中へのCO2の放出の主要な原因に成っています。
 そして、電力の場合には、昔からの水力発電電力や急増していた原発電力、また最近増加してきた太陽光発電などの水力発電電力以外の再生可能エネルギーが有るので、福島第一原発のメルトダウン事故により、原発電力が急激に減少しても、化石燃料による発電によるCO2の発生には幾らかの減少の方向に進んできました。
 しかし、化石燃料による直接の熱エネルギーへの使用は、省エネルギーによる減少の効果が段々少なくなってきたので、CO2の発生量の削減が難しくなっています。
 そのために、資源・燃料分科会の担当する2050年カーボンニュートラルには、それだけに大きな課題を抱えていると思われ、この専門委員会で検討されるカーボンニュートラルの目的を達成するためのシナリオが重要と思われます。
 33ページに示されているように、化石燃料でも石炭と石油、天然ガスではCO2の発生量が相当違うので、当面は石炭から天然ガスへのシフトも重要と思われます。
 しかし、天然ガスを大量に使用しても、2050年カーボンニュートラルには届かないので、当面アンモニアの使用や、将来的には水素の使用、CCS、CCUSの使用も必要に成ると思われます。
36ページに「米Chevronは豪州Gorgon LNGプロジェクトで、豪州政府から求められたCCSの操業開始が遅れたことにより、豪州政府から、USD 100 mil程度(105億円程度)の課徴金を課される可能性あり。
※ 豪州政府は、プロジェクト承認にあたり、「ガス田から排出されるCO2の80%以上の回収・地下貯留」を企業に義務化。」と示されているように、世界における具体的な現状の説明も詳しく行われています。
 日本の気候危機対策の検討は、この委員会で審議されているような、具体的な問題を良く知る事が重要と思われます。


★ NPOアジア太平洋資料センター(PARC)さんから:

=====================================================
『壊れゆく森から、持続する森へ』オンライン視聴開始!!
https://vimeo.com/ondemand/parcmori
=====================================================

PARCの新作映像作品『壊れゆく森から、持続する森へ』は、
全国に広がる森林の皆伐と、政府の促進する林業の大型化・集約化
に対して、地域に根差した持続可能な「小さな林業」のあり方を提案
する映像作品です。

作品はDVDおよびオンライン配信でご覧いただけます。

『壊れゆく森から、持続する森へ』DVD購入(PARC ウェブサイト)
http://parc-jp.org/video/sakuhin/mori.html

『壊れゆく森から、持続する森へ』オンライン視聴(Vimeo)
https://vimeo.com/ondemand/parcmori

〈作品情報〉
監修:上垣喜寛(NPO法人 自伐型林業推進協会 事務局長)
監督・撮影・編集:香月正夫(株式会社セミコ)
企画・構成:内田聖子(PARC)
協力:NPO法人 自伐型林業推進協会
制作:特定非営利活動法人 アジア太平洋資料センター(PARC)

[DVD]
一般価格:4,500円+税/図書館価格:15,000円+税

[オンラインストリーミング配信]
レンタル(72時間):600円
一般価格:4,950円/図書館価格:16,500円

他にも、これまでにDVDでリリースされた以下のPARC作品が
オンラインでレンタル・購入いただけます。

『プラスチックごみ―日本のリサイクル幻想』
『どうする?日本の水道―自治・人権・公共財としての水を』
『甘いバナナの苦い現実』
『スマホの真実―紛争鉱物と環境破壊とのつながり』

オンライン視聴作品一覧・視聴方法についてはこちら:
http://parc-jp.org/video/onlineichiran.html

◆お問い合わせ◆
特定非営利活動法人 アジア太平洋資料センター(PARC)
〒101-0063 東京都千代田区神田淡路町1-7-11 東洋ビル3F
TEL.03-5209-3455 FAX.03-5209-3453
E-mail:office @ parc-jp.org HP http://www.parc-jp.org/


★ 朴保(パク ポー)さんから:

 POE,2020年12月 

今年も皆様には大変お世話になりました。
コロナ禍の2020年、最後のLiveです。
明るい年を迎えられますように、励ましと癒しのLiveにしたいと思います。
是非、ご来場下さいませ~♪
POE https://www.pakpoe.com

12月18日(金) Live spot Terra(西荻窪)
http://www.wood-corp.com/terra/
POE
朴保(vo,g) 宮下恵補(b) 柴田エミ(kye) 伊藤孝喜(ds)
開場 19:00/開演 19:30
料金 3000+ドリンク
東京都杉並区西荻北3-22-20 坂巻ビル1F
TEL:03-3395-7611
地図 http://www.wood-corp.com/terra/acs.html

2021年1月22日(金)
稲生座(高円寺)
2月19日(金)
下北沢CLUB Que
2月28日(日)差別のない世界のために 朴保×OKI
旭川市民文化会館
3月1日(月)
LOG(札幌)

 
−−−集会等のお知らせ−−−−−−

● (原発なくそう!九州玄海訴訟)第34回裁判● 
2021年2月26日(金)15:00 佐賀地裁「口頭弁論」
13:30 佐賀県弁護士会館「事前集会」
  模擬裁判・報告集会会場 佐賀県弁護士会館
URL:http://no-genpatsu.main.jp/ 

●川内原発行政訴訟 第4回控訴審 福岡高裁 1015号法廷 10階●
 2021年3月3日(水) 13時半〜門前集会 14時 口頭弁論
報告会 福岡県弁護士会館 2階大ホール 

 ※ 原子力規制委 更田委員長の「虚偽説明」明白
https://mainichi.jp/articles/20200325/k00/00m/040/232000c
 
前回,10/30 川内原発行政訴訟 第3回控訴審 福岡高裁 当日の写真
 https://photos.app.goo.gl/iY4mXPC5UrSx2u8u6

●「福島原発事故から10年 私たちは忘れない! 
  原発ゼロ!3.11福岡集会」とデモ● 
      案内チラシ:https://tinyurl.com/y28qfmvg
■と き:2021年3月11日(木)11:30〜13:15
■ところ:警固公園(福岡市中央区天神2-2)
   地図:https://tinyurl.com/y2bbqs82

●玄海原発プルサーマルと全基をみんなで止める裁判の会 ●
玄海原発差止裁判、2021来年3月12日(金) 判決!佐賀地裁
https://saga-genkai.jimdo.com/2020/08/28/a/

●石木ダム等差止請求控訴審●
3月25日(木)午後2時30分から、福岡高裁

●【福島第一原発事故から10年を迎えるにあたって〜連帯行動のお願い〜】
原発なくす蔵(ぞう) http://npg.boo.jp/
サイト左方の【集会・訴訟などの予定】をクリック
その冒頭に、「連帯行動のお願い」として掲載。。

●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」●
ホームぺージ http://npg.boo.jp/
設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf
皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか
「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp  まで
情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。

● 川崎陽子(在欧環境ジャーナリスト)のブログへようこそ!● 
    お読みいただき感謝します!
青柳さんの北海道新聞朝刊記事(2020年9月11日「ひと」欄を掲載)
https://ecoyoko.fc2.net/blog-entry-38.html
九電本店前ひろば★9周年(メッセージ)↑関連記事に掲載 

 ▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー
https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU

○−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−○
      ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆           
     ●毎週木曜日のみ  午後1時から午後3時まで開設● 
       ・新型コロナウイルス対策として2時間。
       ・当日、天候が快晴 曇り 開設  ・少雨と風の強い日中止。
     場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82
            地図:https://tinyurl.com/y8lbfute
         ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★
        <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく>

●<私の>●
裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep
facebook: http://tinyurl.com/pytdluz
twitter: @aoyagi7
ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72
ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/
Skype blueskyao1
LINE:aoyagi60
zoomも可能
☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への
カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。
郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡 
口座番号 01770−5−71599 (通信欄に「ひろばテント」)
・・・他銀行からの振込み
店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179)
当座預金 (0071599)

***********************
〒812-0041
福岡市博多区吉塚5-7-23
     青柳 行信
電話:080-6420-6211
y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp
************************



CML メーリングリストの案内