[CML 060337] Re: 草津町、性被害を訴えた女性町議のリコール成立

motoei @ jcom.home.ne.jp motoei @ jcom.home.ne.jp
2020年 12月 9日 (水) 07:21:25 JST


情報記載(いしがき)

 

みなさん、近藤ゆり子、増田さん

お世話さま、これはあまりにもひど過ぎます。(石垣敏夫)

              

>裁判の判決が出ているわけでもなければ、警察の捜査が終わっているわけでもないので、当事者以外に真実を知っている人はいないからです。つまり、この住民投票は「憶測」でしか判断できなかったと

草津町、性被害を訴えた女性町議のリコール成立

 

この記事の最後の「ミソジニー溢れる男性社会の縮図」とありますが、全くその通りだと思います。

「町ぐるみ」になってしまうのは、小さな町(閉鎖的なムラ社会)ならでは、でしょうが、大都会でも底流にはしっかりと「ミソジニー溢れる男性社会」が存在する。

だから、恥を恥とも思わず、観光客が訪れる場所に「新井議員をリコールに!」という目立つポスターを張り巡らすことができるのでしょう。

 

1990年代くらいに、それまで「女性議員ゼロ」だった”田舎の”自治体議会に「初の女性議員」が誕生しました。

(私の知人にもそういう人が何人か)

えげつない差別や嫌がらせに遭いながらも、「1人が2人に・・・」となったケースが多いのですが、ここ数年、元々数の少ない女性議員の落選の報を聞きます。

 

あと、ジェンダー問題とは直接は関係なくても:

日本社会の「民主主義」観は、「民主主義=多数決=多数をとれば正義」というふうに流れがちだったのは今に始まったことではないのですが、アベ・スガ政権の8年間で、ますます幅を効かせ、定着してしまっています。

多数派にとって「目障り」だったら、「民主主義」の名の下に抹殺する、それが当たり前になりつつある・・・ホラーです。

 

 

*************************************
近藤 ゆり子 k-yuriko @ octn.jp <mailto:k-yuriko @ octn.jp> 

大垣警察市民監視違憲訴訟原告
https://monoiujiyu-ogaki.jimdofree.com/
*************************************

 

 

皆様

 こんばんは。増田です。これはBCCで送信しています。重複、ご容赦を!

 

 既にたくさんの報道があり、ご存じと思いますが、件名の事態となりました。私は12月1日の町議会を傍聴して、凄まじい新井祥子町議&彼女を支持する唯一人の町議・中澤康治氏への攻撃を目撃しましたので、不当ですが当然の結果か、と思いました。

 

 2人を除く10人の町議たち(旅館経営者が多い)と町長が、総力挙げてチラシ・ポスター・街宣車等、物量をぶち込んでのリコール運動だったのですから…そんな中で反対の意思表示をされた208人の町民の勇気を称えるべきかと…

 

以下のハーバー・ビジネス・オンライン記事が正鵠を得ていると思います。ぜひ、目を通してください!

 

 <https://hbol.jp/233731> 群馬県草津町の「町議リコール」住民投票がはらむ、性被害の事実以前の大きな問題 | ハーバー・ビジネス・オンライン (hbol.jp)

 

 



CML メーリングリストの案内