[CML 060322] 第3520目★原発とめよう!九電本店前ひろば★

青柳行信 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp
2020年 12月 7日 (月) 07:15:35 JST


青柳行信です。2020年 12月 7日(月)。

本日、よみがえれ!宝の海「有明」有明訴訟福岡高裁差戻審
12月7日(月)12:30 福岡高裁・傍聴券抽選
12:50 福岡高裁前門前集会 13:30 福岡高裁差戻審弁論
14:30 弁護士会館2階 報告集会
ZOOM参加 QRコード https://us02web.zoom.us/j/84966043949
ID: 849 6604 3949
ZOOM参加の方は氏名・所属を明記してください。
有明訴訟弁護団・原告団 090-3600-8602(岩井) 

☆原発とめよう!九電本店ひろば第3520目☆
     呼びかけ人賛同者12月6日まで合計4530名。
原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。     
   
★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★ 
    <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>

★ 横田つとむ さんから:

 青柳さん

また、ブログFC2 の掲載が出来なくなりました。
記事を書いて写真も添付したのですが、そこから先が動きません。
小一時間あれこれやってみましたが、ダメでした。
あんくるトムの近況はFaceBookをご覧ください。
 FaceBook 横田 つとむ
  
https://m.facebook.com/tsutomu.yokota.71?lst=100001934968368%3A1000019349683
68%3A1607265654

    記事の内容は 令和と坂本神社    柚子ジャム です。
        
 
★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:

  ☆コロナ策は経済と二股 GOTOは無策強行の亡国政府

    (橋本左門 2020・12・7-2930)

※「二心の者よ心を変えて新たにせよ」という声が、政府が
主体性の無い行為をする度に心に響いてくる。例えば、河野
太郎大臣が「イージス・アショアが合理的でない」と言った
返す言葉で「敵基地攻撃能力を持つ」武器を持つという二心
です。歴代の政権与党としては「戦争放棄・戦力不保持・交
戦権を否認」する憲法改悪で心は一つなのですが、70年戦
争(明治維新以来)の反省に立って9条を定めた日本国民と
しては二心である。コロナ・ウイルスに対しては帝国戦争だ。

 
★ ギャー さんから:

「細胞の輝きを取り戻せるか!?」

細胞のひとつひとつが/輝いているように/生きていたい
生きるって/そういうことでしょう?/だのに人は
生きながらにして/細胞のひとつひとつの輝きが
消えていってしまうような/生き方をしようとする/残念だなあ
こんなデタラメな世の中を支えている/世間といういやらしいしがらみ
この国というものがつくられている/古くから身に染みこまされている
ドレイの掟!/この精神的な鎖を断ち切る/細胞の輝きを取り戻せるか!?
すべてはここにかかっている


★ 江藤成一(フリーターユニオン福岡)さんから:


青柳 様
 
写真https://tinyurl.com/y2sdh4wo は先月、天神のアクロス福岡内にて
開かれていた[南北コリアと福岡のともだち展]の様子を撮ったものです。
今年も同展に展示されていた絵はどれも良くかけていて
改めて南北問題をも考えさせられる作品もありました。
今年はコロナのことでたいへんな一年ではありましたが
来年は少しでも落ち着いた状況へと向かうことを切に願います。
御縁がありましたらまたお会いいたしましょう。


★ 東京 佐藤江美 さんから:

 国際人権法の仕組みから表現の自由について

青柳様
何時も情報有難うございます。

原発問題でも有名な 海渡雄一弁護士
(1981年から弁護士。原子力訴訟と 監獄人権問題が得意分野。2010-2012年日弁連事務総長をつとめる。現在、脱 原発弁護団全国連絡会共同代表、NPO法人監獄人権センター代表。)からの
 国際人権法に関しての動画 を転送させて頂きます。

Yuichi Kaido
  · https://www.youtube.com/watch?v=k-Fi1KHA02M&feature=youtu.be
12月4日のオンラインセミナー ユーチューブで配信しています。
国際人権法の仕組みの基本から、表現の自由に関する人権機関の取り組みをイギリスのエセックス大学の藤田早苗さんが説明してくれました。

引き続いて、ジャーナリスト望月衣塑子さんが、菅官房長官と官邸のひどいいじめに遭いながら、市民の知る権利を守るため
にどのように闘ったのかを話してくれました。
デビッド・ケイさんの日本政府への勧告、社の枠を超えたジャーナリストたちの支援、そして官邸前でのデモでのラップのコールが、
官邸報道官による望月さんへの妨害行為をやめさせた話は感動的です。

望月さんの話は落語のように面白くて、笑っているうちに勉強になり、そして、元気を出して自分も闘おうという気にさせてくれます。
本当にありがとうございました。
最後は、大垣警察署の公安警察による市民活動への監視を違法として国賠訴訟を提起している近藤ゆり子さんによる、
民主主義を守るために力を合わせようという、まとめのお話でした。

今回のセミナーは第一回で、来年2月⒓日午後7時から第2回です。次回は国際人権法を使って、日本の現実を変えていく方法を討論します。 


★ 近藤ゆり子 さんから:

沖縄と連帯する会・ぎふ 
https://okinawarentaigifu.jimdo.com/
サイト内「沖縄関係ニュース動画など」を更新しました。

普天間基地近くの保育園にヘリ部品が落下する事故から3年。
普天間の(他の米軍基地から飛来する)外来機の発着が、2年で10倍となっている。
防衛相は「騒音軽減に努める」というが、一向に改善されない。 
多発する米軍の事件・事故に、沖縄市、名護市が決議文と意見書で抗議。


★ 大倉純子 さんから:

 映画「X年後」無料視聴

重複失礼します。

1954年のマーシャル諸島での米国の連続核実験で、第五福竜丸だけでなく他の多くの漁船が被爆したこと、その事実が葬られた経緯を追った映画「X年後」が12月15日まで無料で視聴できます。

このウェブサイト自体は英語ですが、フィルム自体は英語字幕付き日本語ナレーションです。
米国での第三弾公開を目指しているということで、クラウドファンディングも始まっています。

映画サイト(英語です。Vimeoの画面をクリックして下さい)
https://cla.umn.edu/chgs/exposure-radiation-post-x-years-film-screening

映画の紹介サイト(日本語です)
https://x311.info/message/

クラウドファンディングサイト(日本語)
https://readyfor.jp/projects/FALLOUT


★ 宮崎 黒木和也 さんから:

*「10年間は何だったんだ」政府説明会で反対意見【福島県】
12/6(日) 19:04配信 福島テレビ
https://news.yahoo.co.jp/articles/63048caf7cfab3408c2b1e5e9f3f54878940720d

*社説:大飯原発判決 「想定外」への不備を指弾
12/6(日) 16:01配信 京都新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/f892aa69a38f28a4b5a47731a1dc88f0fe4ada77

*英国のコロナ流行、福島原発廃炉に影響 装置試験に遅れ
12/6(日) 9:15配信 朝日新聞デジタル
https://news.yahoo.co.jp/articles/a3d734b8f50219d597c9b5582cc0b6a07d05f452

*「若い子は精子もだめになっちゃいますよ」 原発潜入記者が見た、
被ばく量ごまかしの“カラクリ”12/6(日) 11:12配信 文春オンライン
https://news.yahoo.co.jp/articles/1d8e0c4721c8ba445bf121a30ba063c9a14bd157

*「原子炉の中で飯食ってるようなもん」 3.11後、原発協力会社幹部が明かした“実態”
12/6(日) 11:12配信 文春オンライン
https://news.yahoo.co.jp/articles/e401b311935c08fc79a152e5fb1bcc3a5d07f194

*関電が再稼働目指す「高浜原発1・2号機」住民説明会 京都・舞鶴市
12/6(日) 18:16配信 関西テレビ
https://news.yahoo.co.jp/articles/60e96289bf56157ce6c8240c1bb60db755aff0fc

*「安倍前首相聴取」が“被疑者取調べ”でなければならない理由
郷原信郎 | 郷原総合コンプライアンス法律事務所 代表弁護士 12/6(日) 15:57
https://news.yahoo.co.jp/byline/goharanobuo/20201206-00211221/

*第2794号 政府がコロナ対策で果たすべき五大責務
植草一秀  2020/12/06
 ウェブで読む:https://foomii.com/00050/2020120616045773918
 

★ 前田 朗 さんから:

・講演レジュメ「被害者中心アプローチとは何か」
https://maeda-akira.blogspot.com/2020/12/blog-post_17.html

・性暴力被害者の語りを「聴く」ために(2)
金富子・小野沢あかね編『性暴力被害を聴く――「慰安婦」から現代の性搾取へ』
(岩波書店)
https://maeda-akira.blogspot.com/2020/12/blog-post_6.html


★ 鈴木かずえ(グリーンピース・ジャパン)さんから:

  この3カ国が、世界の気候変動のキーパーソン

ご存知でしたか?
中国、韓国そして日本の3カ国だけで、2018年の世界の二酸化炭素排出量の3分の1を排出していたんです。
最近、この3カ国は2050年(日本と韓国)と2060年(中国)までに、100%の炭素中立(カーボンニュートラル)を約束しました。
※ 二酸化炭素(CO2)の排出量と吸収量とがプラスマイナスゼロの状態になること
アジアの大国の責任と姿勢を示す上でも大いなる第一歩と言えます。
[img:https://aaf1a18515da0e792f78-c27fdabe952dfc357fe25ebf5c8897ee.ssl.cf5.rackcdn.com/1980/GP1SUL96_Web_size_with_credit_line.jpg?v=1606979271000]
冒頭で触れた通り、中国、韓国、日本はいずれも世界最大級の排出国ですから、宣言に至ったことそのものが大きな節目です。
この誓約を皮切りに、東アジア地域全体の気候変動対策を加速できるチャンスです。
私たちにとって次の重要なステップは、各国政府の宣言を実際の行動に変えることです。
目標を達成するための長期的なロードマップを決定し、具体的に何をすればいいのかを明確にする必要があります。
先日11月30日には、日本外国特派員協会からグリーンピース・ジャパンも招待を受け、国際NGOの立場から意見を表明する記者会見に参加してきました。
各自治体の脱炭素化に取り組む市民のネットワークづくりも始めています。
すでに、東京都港区グループが出したゼロカーボン表明を求める請願が、文教委員会で全会派一致で採択されています。
こういったグリーンピースの活動はすべて、寄付で支えてくださっているサポーターの皆さまのお力があってこそ。
グリーンピースへの寄付には、政府へのインパクトを、より大きく、より早く、与える力になります。
これから始まる歴史的な気候キャンペーンに参加して、一緒に政府を動かしてください。
[a:https://www.e-activist.com/page/email/click/1980/5051446?email=GwFcSPSxitRgJB%2FVnGXwTjtXAuEnuCTg&campid=fZu9VH0XwP2ZkArzVWMSmA==]寄付で参加する
グリーンピースはすでに次のステップも計画中です。
3カ国によるカーボンニュートラル実現のため、皆さまからのご寄付は、以下のような活動に活用されます。
・東京都の脱炭素社会へのシナリオの作成
・より広い範囲の方々に気候危機を知っていただくためのコミュニケーション
・石炭火力産業への投資からの撤退を求めるキャンペーン
菅首相が宣言した「2050年までの二酸化炭素(CO2)排出実質ゼロ」は、蓋を開けば具体策は原発再稼働でした。
持続可能とはいえない原発は、気候変動問題の解決策にはなり得ません。
私たちは原子力への依存こそが、気候危機回避を遠ざけることを示し、脱炭素社会への道筋を明らかにし、持続可能な解決策を強く示す必要があると考えます。
気候変動対策と自然エネルギーへの転換を促す大規模な活動を展開するためにご支援をお願いします。おひとり1日50円の月額寄付(月1,500円)から、考えていただけませんか。
グリーンピースは完全に独立した環境保護団体であり、これまでにも、企業の非持続可能なビジネスモデルを変えてきた数多くの実績を持っています。


---集会等のお知らせ------

●【福島第一原発事故から10年を迎えるにあたって~連帯行動のお願い~】
10年決議呼び掛け
 原発に反対する決議・声明ないしフクシマの被害の救済や脱原発に賛同する
決議・声明を表明

原発なくす蔵(ぞう) http://npg.boo.jp/
サイト左方の【集会・訴訟などの予定】をクリック
その冒頭に、「連帯行動のお願い」として掲載。。

●よみがえれ!宝の海「有明」有明訴訟福岡高裁差戻審●
12月7日(月)12:30 福岡高裁・傍聴券抽選
12:50 福岡高裁前門前集会 13:30 福岡高裁差戻審弁論
14:30 弁護士会館2階 報告集会
ZOOM参加 QRコード https://us02web.zoom.us/j/84966043949
ID: 849 6604 3949
ZOOM参加の方は氏名・所属を明記してください。
有明訴訟弁護団・原告団 090-3600-8602(岩井) 

●防衛大学人権侵害裁判の高裁判決●
12月9日(水曜日)15時30分から福岡高裁。
    15時15分から入廷行動、
 判決後、支える会の総会と報告会が科学館であります。

●川内原発行政訴訟 第4回控訴審 福岡高裁 1015号法廷 10階●
 2021年3月3日(水) 13時半~門前集会 14時 口頭弁論
報告会 福岡県弁護士会館 2階大ホール 

 ※ 原子力規制委 更田委員長の「虚偽説明」明白
https://mainichi.jp/articles/20200325/k00/00m/040/232000c
 
前回,10/30 川内原発行政訴訟 第3回控訴審 福岡高裁 当日の写真
 https://photos.app.goo.gl/iY4mXPC5UrSx2u8u6

●「福島原発事故から10年 私たちは忘れない! 
  原発ゼロ!3.11福岡集会」とデモ● 
案内チラシ:https://tinyurl.com/y28qfmvg

■と き:2021年3月11日(木)11:30~13:15
■ところ:警固公園(福岡市中央区天神2-2)
   地図:https://tinyurl.com/y2bbqs82

●玄海原発プルサーマルと全基をみんなで止める裁判の会 ●
玄海原発差止裁判、2021来年3月12日(金) 判決!佐賀地裁
https://saga-genkai.jimdo.com/2020/08/28/a/

●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」●
ホームぺージ http://npg.boo.jp/
設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf
皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか
「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp  まで
情報をお寄せください。原則として1週間ごと火曜日に更新します。

● 川崎陽子(在欧環境ジャーナリスト)のブログへようこそ!● 
    お読みいただき感謝します!
青柳さんの北海道新聞朝刊記事(2020年9月11日「ひと」欄を掲載)
https://ecoyoko.fc2.net/blog-entry-38.html

九電本店前ひろば★9周年(メッセージ)↑関連記事に掲載 

 ▼・1980.5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー
https://youtu.be/Y2_xmjAPLjU

○-----------------------------○
      ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆           
     ●毎週木曜日のみ  午後1時から午後3時まで開設● 
       ・新型コロナウイルス対策として2時間。
       ・当日、天候が快晴 曇り 開設  ・少雨と風の強い日中止。
     場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82
            地図:https://tinyurl.com/y8lbfute
         ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★
        <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく>

●<私の>●
裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep
facebook: http://tinyurl.com/pytdluz
twitter: @aoyagi7
ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72
ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/
Skype blueskyao1
LINE:aoyagi60
zoomも可能
☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★への
カンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。
郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡 
口座番号 01770-5-71599 (通信欄に「ひろばテント」)
・・・他銀行からの振込み
店名(店番) 一七九(イチナナキュウ)店(179)
当座預金 (0071599)

***********************
〒812-0041
福岡市博多区吉塚5-7-23
     青柳 行信
電話:080-6420-6211
y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp
************************



CML メーリングリストの案内