[CML 060281] 愛知県知事リコール署名 一人で複数署名など多発

酒井徹 sakaitooru19830822 @ gmail.com
2020年 12月 3日 (木) 07:11:14 JST


『人民新聞』1734号(2020年11月25日)8面に、
「愛知県知事リコール署名 一人で複数署名など多発
ーーリコール派からも『不正署名』の声ーー」という
記事を載せていただきました。
名前が勝手にリコール署名名簿に記載されていないか、
市役所に個人情報の開示請求を行なうことが
出来ることも伝えています。
愛知県知事リコール署名 一人で複数署名など多発
リコール派からも「不正署名」の声
名古屋市 酒井徹
https://twitter.com/SAKAI_Tooru/status/1333552394399936514
愛知県の大村知事リコール署名で、
リコールを推進してきた側から
「不正署名」を告発する動きが起こっている。
リコール署名は、
昨年の「あいちトリエンナーレ」での
大村知事の対応への不満から
今年8月に始まった。
署名期間は県内の大半の自治体で既に終了し、
リコール団体側は11月4日、
各市区町村の選挙管理委員会に署名を提出した。
だが署名提出に立ち会った当のリコール派の豊川市議は、
「(署名の中には)どう見ても無効の(悪意ある)ものも…
本当、やめてほしい」、
「筆跡、拇印が同じものなど、
誰が見ても審査を通らないものも散見される」、
「その規模から考えて個人がやったとは思えません」などと
ツイッターで語っている。
このような状況のなか、
名古屋市選挙管理委員会は、
提出されたリコール署名簿について、
市民からの個人情報開示請求に応じている。
開示請求を行なった人の署名があった場合は、
その署名や住所・生年月日・印影など
個人情報の「開示決定」がなされ、
なかった場合は「非開示決定」がなされる。
開示では、
署名簿の当該部分の写しが交付されるという。
本人以外の者が勝手に署名していた場合、
その筆跡を手に入れることができる。
誰かが私の名前で署名した可能性も
市民情報センターで開示請求実施
名古屋市ではこうした個人情報開示請求を、
名古屋市役所西庁舎1階にある
「市民情報センター」で受け付けている。
市民情報センターでは既に、
必要事項が印刷済みの、
リコール署名専用の開示請求用紙が用意されている。
私の住む名古屋市中川区では、
有権者の1割以上に当たる1万8408人が
署名したことになっている。
本当だろうか。
誰かが私の名前で勝手に署名している可能性もある。
私は11月16日に開示請求を行なった。
市民情報センターの職員は私に、
「各選管と協議の上で、開示することになった」、
「もしも署名があれば、写しを交付するが、
その際、白黒だと1枚10円、カラーだと1枚50円かかる」
と告げた。
私は、
「1枚でなく、
(私の署名が)何枚も出てきたらどうなるのか」と
尋ねると、
職員は、
「それはまた別の問題が出てきますけど…」と苦笑いしつつ、
「全て開示する」とした。
署名があった場合、
原則として請求日から「14日以内」に開示決定がされる。
ただし、
署名数が膨大なため、
さらに時間が必要な場合には
「期間延長通知書」が届くという。
今後も問題にしたい。

-- 
名前:酒井=徹(さかい=とおる)
住家:〒454-0013
日本国愛知県名古屋市中川区八熊一丁目12番6号
明治第4ビルディング205号
電話番号:070-4531-5528
電子郵件宛先:sakaitooru19830822 @ gmail.com
網誌(酒井徹の網絡日記):https://imadegawa.exblog.jp/
粒やき網誌(酒井=徹):https://twitter.com/SAKAI_Tooru


CML メーリングリストの案内