[CML 057311] アーサービナード講演会11月30日のお知らせ
kodera @ tachibana-u.ac.jp
kodera @ tachibana-u.ac.jp
2019年 11月 28日 (木) 13:24:41 JST
皆様
チェルノブイリ子ども基金、原爆の図丸木美術館の小寺です。
直前で申し訳ありませんが、11/30(土)に明治学院大学で《視線の行方〜「原
爆の図」から生まれた紙芝居》という公開講演会を行います。
丸木位里・俊さんの大作「原爆の図」から、詩人のアーサー・ビナードさんは何
を受け取ったのか?視線の行方を考えてみます。
紙芝居『ちっちゃいこえ』は原爆による放射線が細胞を傷つけたことを、幼児に
もわかるように示した紙芝居です。
ビナードさん自身による上演に続いて、核や放射能についての深い、そして新し
い問題提起がなされると思います。
ご都合のつく方はぜひお越しください。
講師:アーサー・ビナード氏
1967年米国ミシガン州生まれの詩人・俳人、随筆家、翻訳家。広島市在住。
コルゲート大学で英米文学を学び、来日と同時に日本語で詩作をはじめる。2001
年、詩集『釣り上げては』で中原中也賞、2005年に『日本語ぽこりぽこり』で講
談社エッセイ賞、2007年には『ここが家だ―ベン・シャーンの第五福竜丸』で日
本絵本賞、『さがしています』 で講談社出版文化賞絵本賞、広島文化賞受賞を
受賞。
2019年に、「原爆の図」をもとにした紙芝居『ちっちゃいこえ』を、7年にわた
った制作過程を経て出版。
日時:2019年11月30日(土)14:00〜17:00(開場13:30)
場所:明治学院大学白金キャンパス本館地上階1255教室
(地下鉄南北線白金高輪駅から歩いて10分です)
事前申込:資料準備のため、出来るだけ事前の申し込みをお願いしますが、当日
の飛び入り参加も歓迎します。
申し込み先 竹内 良男
TEL : 090-2166-8611 E-MAIL:qq2g2vdd @ vanilla.ocn.ne.jp
*資料代:800円(学生無料)
共催: ● 「ヒロシマ連続講座」(第90回)
●明治学院大学国際平和研究所(PRIME)
http://www.meijigakuin.ac.jp/~prime/events/events20191130/
CML メーリングリストの案内