[CML 057302] 第3145目★原発とめよう!九電本店前ひろば★

青柳行信 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp
2019年 11月 27日 (水) 07:42:58 JST


青柳行信です。2019年 11月27日(水)。

※フランシスコ教皇 広島・長崎スピーチ、
https://tinyurl.com/rzou2hx

[動画]https://tinyurl.com/tr365uz
       
☆原発とめよう!九電本店前ひろば第3145日目☆
     呼びかけ人賛同者11月26日まで合計4523名。
原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。
     
 ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★ 
   <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>

★ 横田つとむ さんから:

青柳さん

テラカフェに参加しました。
26日のテラカフェのテーマは沖縄におかれた基地です。
基地がおかれた歴史を再確認しました。
住民の分断が常套手段のようです。
あんくるトム工房
テラカフェ憲法 沖縄 
   https://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/5459 
                       

★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:

 ☆教皇と疑惑の宰相に天と地の懸隔ありで橋は架からず
   (左門 2019・11・27-2558)

 ※安部首相の「架け橋」発言を耳にして雷神の怒りが響いた。
 分際を弁えない驕慢の物言いである。
 人権と平和を訴え続ける教皇が「核兵器廃絶」を言うのは至極当然のことです。
 9条を壊し「核兵器廃絶条約」を批准せず、サボり邪魔をしてきた
 安倍首相とは、その理論の高邁さ、実践の堅実さに天地の落差があって
 「橋渡し」は不可能です。
 

★ ギャー さんから:

「一個ずつカリンを」

そこを通るたびに/カリンが一個落ちている
そのたびおいらはカリンを拾う
カリンの甘くやさしい匂いが
部屋中に満ちるといいなと思って
一個ずつカリンを/部屋に運びこむ


★ 片山泰都(福岡県・市民連合オール4区準備会事務局) さんから:

東京・市民連合で、参院選に向けて、
5月末日に「13項目の合意書」の5野党・会派との締結にも尽力された
高田健(たかだけん)さんを講師に迎えての講演会のご案内です。
お誘い合わせの上、ぜひご出席頂きますように、宜しくお願い申し上げます。

●あなたが決める明日の政治 野党共闘をすすめる市民連合講演会●
案内チラシ表:https://tinyurl.com/tbaose2https://tinyurl.com/s4qjysc

内容 講演 高田健 氏(許すな!憲法改悪・市民連絡会事務局長)
   各立憲野党からの挨拶
日時 12月1日(日)13時半開場、14時開演~16時半終了(予定)
場所 福岡県福津市中央公民館ホール(ふくとぴあ)(福岡県福津市手光2222)
主催 市民連合オール4区準備会
資料代 500円


★ たんぽぽ舎 さんから:

【TMM:No3801】
紹介内容全文こちら⇒新HP http://www.tanpoposya.com/

2019年11月26日(火)地震と原発事故情報-
               5つの情報をお知らせします
1.核兵器の非人道性は子どもたちにとって脅威でしかない
   日本の憲法9条を維持することの重要性を強調
     教皇フランシスコの平和と核廃絶のメッセージに連帯
   11月22日ニューヨークの日本領事館に公開書簡を提出
    井上まり(核の無い世界のためのマンハッタン・プロジェクト)
2.ローマ教皇が東日本被災者と面会 原発使用に懸念…ほか
     メルマガ読者からの原発等情報2つ(抜粋)
    黒木和也 (宮崎県在住)
3.原発立地町、大熊町議会選挙の報告 (下)
   脱原発派議員木幡ますみさんトップ当選で、東電に勝つ!
     「帰る人も帰れない人も等しく支援し続ける」-政策スローガン
     高橋光利(大震災義援・ウシトラ旅団)
4.どうなる日韓関係?
   今こそ元「徴用工」韓国大法院判決を考えよう!
   植民地支配に対する謝罪と賠償を進めるべき
    大津亮介 (日本・朝鮮 -未来への扉)
5.新聞より1つ
  ◆横須賀への原子力艦寄港通算1000回 政治的判断で受け入れ
   容認を前提に交渉 事前協議骨抜き/核持ち込み密約も
   「来ることに慣らされた」国内3ヵ所で計2000回
   米の譲歩演出、実利を守る
    (11月25日東京新聞朝刊20-21面「こちら特報部」より抜粋)


★ 宮崎の黒木和也 さんから:

*ローマ教皇、原発に言及「核エネルギー使うべきでない」
11/27(水) 3:30配信朝日新聞デジタル
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191127-00000002-asahi-int

*比議員、中国による電力遮断の危険性調査を要求 遠隔停止「可能」
11/27(水) 3:49配信AFP=時事
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191127-00000001-jij_afp-int

*NTT、独自電力網整備へ 空きスペース活用で非常時に電力供給
11/26(火) 12:23配信THE PAGE
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191126-00010000-wordleaf-bus_all

*贈答・接待の禁止規定、関西電力が全社員2万人に拡大
11/26(火) 16:48配信読売新聞オンライン
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191126-00050229-yom-bus_all

*関電全社員、贈答品と接待禁止 金品受領問題で規定
11/26(火) 18:05配信共同通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191126-00000131-kyodonews-bus_all

*愛媛・今治で震度4、M4.5 瀬戸内海中部が震源
11/26(火) 16:55配信共同通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191126-00000110-kyodonews-soci

*瀬戸内海中部震源 今治市宮窪町で震度4(愛媛県)
11/26(火) 15:58配信南海放送
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191126-00000304-rnb-l38

*泊原発でテロ想定訓練 自衛隊・警察が共同で "工作員"鎮圧までの連携を確認 北海道
11/26(火) 12:06配信北海道ニュースUHB
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191126-00000003-hokkaibunv-hok

*中部電力 金品受け渡しを原則禁止 ガイドライン公表
11/27(水) 0:03配信メ〜テレ(名古屋テレビ)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191127-00211246-nbnv-l23

*ニュースワード「女川原発」
11/27(水) 4:12配信時事通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191127-00000000-jijnb_he-bus_all

*処理水放出濃度「飲料水並みに」 福島県対策監、風評被害抑制で
11/26(火) 20:31配信共同通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191126-00000158-kyodonews-soci

*伊方原発3号機のテロ対策施設、完成期限から1年遅れる見通しに 
四国電力社長「工期短縮に努める」11/26(火) 18:41配信KSB瀬戸内海放送
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191126-00010009-ksbv-l37

*浜岡5号機でフィルター破損 最大12センチひび割れ
11/26(火) 19:41配信共同通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191126-00000151-kyodonews-soci

*巨額補正予算案 赤字国債増発は必要か
東京新聞 【社説】 2019年11月26日
https://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2019112602000144.html


★ 石垣敏夫 さんから:

違憲訴訟問題(参考資料)

憲法学者星野安三郎さん(現在故人)に聞く

(一)「控訴するにあたって(案)」について星野さんの感想。

控訴理由書をどう構成するか、弁護士さんとよく協議して作るとよい。裁判所が一回
だけで結審にせず、何回か事実真理をしなければ…と思わせるには、裁判官が読む控
訴理由書にすること。読まれなければこちらの意思は伝わらない。「そんな事はけし
からん」、とこちらが思っていることでも、裁判官はプロとしてそれなりに自信を
持っている。書き方には気をつけるといい。

例えば、三回しか審理しなかった」とストレートに非難するよりも、「これまでの訴
訟では十数回口頭弁論を開いて事実真理をしたから、このとおり書証も人証も十分準
備し、期待して控訴審にのぞんでいる」と持ち上げながら、反省も促す書き方でない
と読まない。私達と同じ次元でない考えの人間を、どのようにして同じ次元に戻す
か、工夫が必要だ。

但し、指摘すべき事は細かく指摘すること。

(ニ)「日本国憲法の生成過程と憲法の役割・意義」

「原告適格」「精神的苦痛と具体性」「統治行為論への反論」その他、控訴審を控え
て私達からたくさんの質問が出されたが、星野さんは、日本国憲法・第九条があるた
めに、どれだけ大きな役割を果してきたかを歴史的形成過程を踏まえ、条文に則し
て、九条や各人権条項の意義をつかんで欲しいという趣旨で話を進められた。第九条
から新旧憲法の比較、人権についてはアメリカの独立宣言やフランスの人権宣言にも
言及するなど、話は多岐にわたったが、その中の三つを紹介する。

①「自衛隊は絶対憲法違反である」と言うだけでは人を説得できない。法律の条文に
則し、歴史的背景も踏まえて説明できなければだめ。第九条一項は、「日本国民は」
で始まる。なぜ「日本国は」ではないのか。君主や大統領の名ではなく、始めて「人
民の名において」と宣言した不戦条約に由来する。ただし天皇主権の日本は、この部
分を削除して批准した。主権在民になって「日本国民は…」と宣言した輝かしい意義
を忘れてはいけない。かつては条約の締結も、戦争か平和かも、天皇の大御心(おお
みこころ)で決められ、国民は「臣民」としてそれに協力させられるだけだった。
「国権の発動たる戦争と武力による威嚇、または武力行使…」となぜ三つ並べたの
か。不戦条約、国際連盟規約、国連憲章規約など、二度にわたる世界大戦の反省の上
に立ってできた諸条約の延長線上にあるのが第九条である。

②日本国憲法は、残念ながら民定憲法ではない。大日本帝国憲法の改正憲法。帝国議
会と天皇の協約憲法である。両憲法に書かれていることを正確に知ると、それぞれ何
を大事にしたかがわかるし、何が書かれていないかを見ると、何を大事にしなかった
か、何を無視したか、元々眼中になかったか、そんなことを書くと人民がつけあがる
と考えて書かなかったのか、等々のことがわかってくる。旧憲法には「平和」がな
い。天皇は宣戦し、いつまでも戦争を続けられないから和を講じ、条約を締結する。
つまり戦争をするのが天皇の仕事。生命を育む事は一言もない。皇位は男系で継承さ
れ、女性、子ども、労働者、老人、病人や平和等々も書いていない殺風景な憲法だと
いったことがわかる。旧憲法は国体の尊厳、平和憲法は個人の尊厳、個人の尊厳と人
間の尊厳の違いも話された。

③星野さんの話は面白く、ところどころで脱線する。その脱線した話の中に、はっと
することが折りこまれている―以下はその一つ。

敗戦を告げる詔勅、いわゆる「玉音放送」の中に、「朕(チン)ハ帝国ト共ニ終始東
亜ノ解放ニ協力セル盟邦ニ対シ、遺憾ノ意ヲ表セザルヲ得ズ」といい、最後のほうで
は「確(カタ)ク神州ノ不滅ヲ信ジ…」と言っている。つまりあの戦争は、アジアの
解放戦争であって侵略戦争とは考えていない。満州国や汪政権など傀儡政権を盟邦諸
国と言う。「国体」が護持され、神州の不滅を信じよと言う。昭和天皇がこういう言
葉を残していることが、どれだけ大きな問題であるか。だがマスコミはこれを自覚し
て報道していない。森前首相の「神の国」発言にも繋がる。

以 上 (2002年8月星野さんのお話一部報・告テロ特措法・鴻巣合宿・まとめ原告
世話人・東 幸一郎)
(安倍首相が過去の戦争は侵略戦争ではない、と述べていることも理解できました。
2019.11.26再掲・石垣敏夫)
 
 
★ 平和フォーラム・原水禁メールマガジン 第284号 さんから:

 安保法制違憲訴訟 11月7日東京地裁で不当判決

 2015年9月、安倍政権が安保法制を強行採決して以来、安保法制による自衛隊の出
動などに対する「差止訴訟」と平和的生存権と人格権侵害などに対して「国家賠償請
求訴訟」を提起しようと、全国22地域、25の裁判が進行中です。そのうち東京で進め
られてきた国賠訴訟の地裁判決が11月7日言い渡されました。安保法制法の違憲性に
は何ら言及せずに、原告らが侵害されたと主張する権利・利益が国家賠償法上の保護
利益にあたらないとする全く不当なものです。弁護してきた東京安保法制違憲訴訟弁
護団が声明を出しています。

 ■⇒ http://anpoiken.jp/category/%e5%a3%b0%e6%98%8e/
 
 
★ 上野さとし さんから:

 是非お立ち寄り下さい。

第21回 朝鮮文化とふれあうつどい & フリーマーケット

在日韓国・朝鮮人と日本人は、身近に暮らしている隣人です。それなのにチマ・
チョゴリを着る朝鮮学校に通う生徒がその民族衣装ゆえに暴力の標的にされ続
けています。その犯罪を恥ずかしく思い、それならば日本人が在日韓国・朝鮮
人と交流し、その文化に親しむことのできる場を、自分たちで創ろうと始めた
この催しも、今年で21回目になります。

東京オリンピックは基本コンセプトのひとつに「多様性と調和」を掲げ、「人
種、肌の色、性別、性的指向、言語、宗教、政治、障がいの有無など、あらゆ
る面での違いを肯定し、自然に受け入れ、互いに認め合うことで社会は進歩。
東京2020大会を、世界中の人々が多様性と調和の重要性を改めて認識し、共生
社会をはぐくむ契機となるような大会とする」としています。東京都はオリン
ピック開催へ向け、さらに「ヘイトスピーチ解消法」の施行を受けて2018年10
月、「東京都オリンピック憲章にうたわれる人権尊重の理念実現をめざす条例」
を制定しました。

在日韓国・朝鮮人に対する差別・偏見に取り組む私達には、行政のこのような
働きは何よりも心強く、応援するものであります。この催しでの出会いや交流
が、在日韓国・朝鮮人と日本人とのかかわりに、理解と尊重を、そして共感を
もたらすきっかけになれば、こんな嬉しいことはありません。

12月1日(日)10時~15時 小雨決行
於:府中公園(府中市府中町2-26 京王線府中駅約10分)
※駐車場はありません。公共交通機関をご利用下さい。

催し物:11時半より西東京第一・第二初中級学校生徒の舞踊、農楽等。
13時よりSpecial Live!朴保・李政美さん出演。
「在日一世と家族の肖像写真展」同時開催。

主催:チマ・チョゴリ友の会
世田谷区赤堤3-12-11 松野哲二方
TEL/FAX 03-3321-6677 E-mail t.matsu60 @ solid.ocn.ne.jp
携帯電話 090-3085-7557
後援:東京都・府中市

●フリーマーケット出店者募集します!
出店手数料1,000円/区画(2.5m四方)
複数区画申込可・抽選にて場所決定
申込・問合せは上記主催者連絡先まで

●協賛広告募集します!
当日配布するパンフに協賛広告を掲載します。
一口(たて56mm×よこ85mm)1,000円
原稿Wordかpdfファイルで作成の上、下記までお送りください。
11月16日(土)締切です。
  chimatomo.news @ gmail.com  03-3321-6677(fax)


---集会等のお知らせ------
       
● さよなら原発!福岡 例会●
日時: 11月28日(木) 18:30~ 
場所:福岡県民主医療機関連合会(民医連)
住所:福岡市博多区博多駅前1丁目19-3 博多小松ビル2階
 電話 092-483-0431 地図 博多小松ビル

●11月29日(金)「原発なくそう!九州玄海訴訟」佐賀地裁● 
URL:http://no-genpatsu.main.jp/
第31回裁判の傍聴のご案内
  日時:11月29日(金)14時から  場所:佐賀地方裁判所
※抽選等がありますので、12時45分までに佐賀県弁護士会館にお集まりくださ
い。抽選に外れた方にも内容を知っていただくために、佐賀県弁護士会館(佐賀
市中の小路7-19)で模擬法廷を開きます。

≪意見陳述者の紹介≫
 大迫美智子さん・・関東からの母子避難者の方です。

●12月6日(金)18時30分~20時15分
12・8不戦の誓い! 嫌韓を煽るな、日韓問題の本質と課題を考える集い●1
(講師)吉澤文寿(よしざわ ふみとし)さん/新潟国際情報大学教授
 案内チラシ:https://tinyurl.com/yxa9z844
会場-福岡県教育会館3階会議室

●『スクープNHKスペシャル 沖縄と核』上映(50分)●
12月7日(土)14:00~15:30
  非核の政府を求める福岡県の会総会 記念企画
https://tinyurl.com/vkrz5op
参加:無料(どなたでも参加可能)
場所:福岡市立 博多市民センター 視聴覚室

● 鹿児島・ 川内原発行政訴訟(川内行訴)控訴審の第1回口頭弁論期日●
12月11日(水)14時 福岡高裁 1015法廷(84席)
      福岡高裁第4民事部に係属
【当日スケジュール予定】
13:30 裁判所前で事前集会
14:00 口頭弁論期日
14:30 ※進行協議期日(未定、非公開) 
15:00 記者会見を兼ねた報告集会(福岡県弁護士会館2F大ホール)
16:00 終了
案内チラシ:https://tinyurl.com/yfdwkyfl カラー
案内チラシ:https://tinyurl.com/y5ojmfgg 白黒
控訴理由書(8月19日提出):https://tinyurl.com/y2ey3tz2

● 福岡県総がかり実行委員会 例会●
日時: 12月17日(火) 18:30~ 
場所:福岡県民主医療機関連合会(民医連)
住所:福岡市博多区博多駅前1丁目19-3 博多小松ビル2階
 電話 092-483-0431 地図 博多小松ビル

●「朝鮮学校無償か差別裁判控訴審」● 
12月20日(金)13:30 福岡高裁1階大法廷
(おそらく12:30傍聴券抽選)

●福島原発事故被害救済九州訴訟 最終弁論●
・日時:2019年12月23日(月)13時30分~
(13時傍聴券受付・抽選の場合有り)
・場所:福岡地方裁判所 101号法廷
問合せ先:近藤(福岡第一法律事務所) TEL:092-721 -1211

●―東北アジアの平和構想をめざして―●
【福岡】2020年2月、3月連続 講講演会
案内チラシ:https://tinyurl.com/w4wd9m6

【新潟】【東京】【福岡】での2020年1,2,3月
連続 講講演会のお知らせ
https://tinyurl.com/qpzq84b

●☆新作☆☆☆短編映画『東電刑事裁判 不当判決』●
https://www.youtube.com/watch?v=VY-iMQsxkNU

●小出裕章さん講演「原発にしがみつく日本 なぜ?どうする?」●
   (9/22「たんぽぽ舎30周年記念の集い-命と大地を放射能から守れ-)
https://www.youtube.com/watch?v=yHWnHQhamX4 

●大飯原発差し止め判決を下した樋口元裁判官講演会の<講演録>●
      (2019.8.31 福岡県弁護士会館大ホール)
<あの判決にこめた 私の考えと思い>
https://tinyurl.com/yxhofdt3

●原発ゼロ基本法案●
(原発廃止・エネルギー転換を実現するための改革基本法案)
http://npg.boo.jp/siryou/nonukes_houan.pdf

●新電力再生エネルギーで原発のない社会を!● 
「さよなら九電」第2版 リーフレット三つ折 表裏  
https://tinyurl.com/yd4xn9nj 転送・印刷 可

●「梅田原発労災裁判6年半のたたかい記録集●」
https://tinyurl.com/y5nzx5ge

●『遠ざかるフクシマ 復興五輪1年前』●
 https://tinyurl.com/y38rt9e
 
●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」●
ホームぺージ http://npg.boo.jp/
設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf
皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか
「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp  まで
情報をお寄せください。
原則として1週間ごと月曜日に更新します。

○-----------------------------○
      ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆           
          午前10時から午後3時。(木曜 開設)
          (月・火・水・金・土・日曜・休日は閉設) 
    ♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆
       場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82
     地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html
         ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★
        <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく>

●<私の>●
裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep
facebook: http://tinyurl.com/pytdluz
twitter: @aoyagi7
ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72
ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/
Skype blueskyao1
☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★
へのカンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。
郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡 
口座番号 01770-5-71599 

************************
〒812-0041
福岡市博多区吉塚5-7-23
     青柳 行信
電話:080-6420-6211
y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp
************************



CML メーリングリストの案内