[CML 057297] 明日11/27 エクアドルツアー2020説明会:ツアー参加者募集中!

qurbys @ yahoo.co.jp qurbys @ yahoo.co.jp
2019年 11月 26日 (火) 15:22:50 JST


紅林進です。

私も会員になっていますアジア太平洋資料センター(PARC)では、2020年2月29日〜3月8日の日程で行う
エクアドル・インタグ地方へのツアーを企画していますが、その説明会が、明日11月27日(水)に開催
されます。そのご案内を転載させていただきます。

(以下、転送・転載歓迎)

【エクアドルツアー2020説明会】(&「エクアドルで今起きていること」報告)
http://www.parc-jp.org/freeschool/event/191127.html

PARCではエクアドル・インタグ地方へのツアーを2020年2月29日〜3月8日の日程で企画中です。(http://bit.ly/fs19-ecuador) 

直前のご案内となり恐縮ですが、ツアー説明会を11月27日(水)行いますので、ご関心のある方是非いらしてください。

10月初頭に起きた緊縮政策の導入に対する大規模な抗議運動を含めた「エクアドルで今起きていること」の報告も含めて行いますので「ツアーの参加は難しいけれど現地の様子を知りたい」という方も歓迎です。

●日 時:2019年11月27日(水)19:00-20:30
●参加費:無料
●会 場:アジア太平洋資料センター(PARC) 3階
     アクセス http://www.parc-jp.org/guidance/guidance_04.html
●説明会お申込方法: PARCイベント申込フォームから
http://www.parc-jp.org/guidance/form06.html

-----------------------------------------------------------------------------
【PARC海外アクションツアー】

エクアドル・インタグ地方:いのちはぐくむ神秘の森自然と共に生きる暮らしを学ぶ旅
http://www.parc-jp.org/freeschool/event/ecuador2020.html
http://bit.ly/fs19-ecuador

南米赤道直下のエクアドルは「命あふれる小さな大地」ー地球の陸地のわずか0.2%に過ぎない小さな大地に1500種以上の鳥類、4000種類以上の ランを含めた2万種の植物、その他数多くの固有種・絶滅危惧種が暮らしています。

そして太平洋沿岸からわずかな距離で一気に標高6000メートルを超えるアンデス山脈にいたる高地に位置する「インタグ」地方は、毎日のように霧が発生する「霧の国」。

南太平洋の海上からやってきた熱く湿った空気がアンデス高地の冷気にぶつかることで、霧が発生し、暑さ寒さと霧が混然一体となって存在する 神秘の国なのです。その神秘的な環境のもたらす「雲霧林」が多くの命のゆりかごとなり、インタグ地方はエクアドルの中でも特に多様な動植物が生息する地域となっています。

ところが、そのインタグ地方の地下には銅やレアメタルが眠っていることがわかっています。その鉱物を狙って、山野を切り開く鉱山開発が30年近くも前から推し進められようとしています。

しかし、インタグの人びとが求めるのは破壊的な鉱山開発ではなく、自然と共に持続可能か生き方をつづけていくととです。

そのために、森の恵みを活用した森林農法による有機コーヒー栽培、エコツーリズム、在来植物を活用した加工品の製造など、様々な生計手段を開発されてきました。

エクアドル・インタグへ、世界的にも貴重な、豊かな自然に触れるとともに、その自然によりそい生きていくことを決めた人びとの暮らしを学びに行きませんか?

【日程】
2/29(土)
成田空港集合。成田発。エクアドルの首都キトへ  食事:機内食  宿泊:キト市内(ホテル)

3/1(日)
キトから森林を再生し持続可能なチョコレート生産を目指すマシュピ農園へ  食事:朝昼夕 宿泊:マシュピ・コミュニティ

3/2(月) 
フニン村へ。村付近の散策。住民との交流 食事:朝昼夕 宿泊:エコ・フニン・ロッジ

3/3(火) 
朝食後フニン村住人の案内でエコツアーハイキング(道中、鉱山開発地も見学) 食事:朝昼夕 宿泊:エコ・フニン・ロッジ

3/4(水) 
インタグ有機コーヒー生産者組合(AACRI)の焙煎工場を見学し、その後インタグ雲霧林保護区へ  食事:朝昼夕 宿泊:インタグ雲霧林保護区(ロッジ)

3/5(木) 
保護区内散策、インタグでの自然保護活動について聞く。カブヤ編みの生産者組合 (女性と環境)の生産者を訪ねる。 食事:朝昼夕 宿泊:インタグ雲霧林保護区(ロッジ)

3/6(金) 
コタカチ郡最大の湖クイコチャ湖、オタヴァロ市のマーケットを経由してキトへ。この日の深夜便で成田へ 食事:朝昼 宿泊:機内泊

3/7(土)
 移動日 食事:機内食 宿泊:機内泊

3/8(日)
午後成田着。解散。食事:機内食

【実施要項】
1)旅行期間:2020年2月29日(土)-3月8日(日)
2)旅行代金:420,000円
3)旅行代金に含まれるもの:往復航航空運賃、宿泊費(エクアドルでの6泊)、食費(朝食6、昼食6、夕食5および機内食)、現地移動費、訪問先での見学料
4)旅行代金に含まれていないもの:成田空港使用料(2,660円)、現地空港税(約13,370円)、燃料サーチャージ(21,000円)、国際観光旅客税(1,000円)、ESTA申請費(14米ドル)、海外旅行保険料、3/6夕食代 ※金額は2019年9月現在
5)最少催行人員:6 名
6)添乗員:なし。プログラム企画担当者が同行
7)利用ホテル(宿泊先):2/29 キト市内Hostal El Paruqeまたは同等クラス、3/1 マシュピ・コミュニティ(民泊)、 3/2・3/3 エコ・フニン・ロッジ、3/4・3/5 インタグ雲霧林保護区内ロッジ
8)食事:朝食6、昼食6、夕食5および機内食
9)利用予定航空会社:ユナイテッド航空
10)参加条件:AIGの海外旅行保険「治療救援費用無制限プラン」に加入すること

【旅行企画・実施】
エアーワールド株式会社
大阪市中央区内本町2-2-14-207
観光庁長官登録旅行業961号/日本旅行業協会(JATA会員)

【プログラム企画】
特定非営利活動法人 アジア太平洋資料センター(PARC)
〒101-0063 東京都千代田区神田淡路町1-7-11 東洋ビル3F
TEL: 03-5209-3455 / FAX: 03-5209-3453
E-mail:office @ parc-jp.org
HP: http://www.parc-jp.org/

【お問い合わせ・お申し込み】
株式会社マイチケット
〒660‐0084 尼崎市武庫川町4-27-1
TEL:06-4869‐3444
FAX:06-4869‐5777
メール:info @ myticket.jp
エアーワールド(株)代理店】
日本旅行業協会(JATA)協力会員/兵庫県知事登録旅行代理店業第142号
総合旅行業取扱管理者:山田和生
削除 ▲ページトップへ 

-- 
【市民社会フォーラムML投稿アドレス】civilsociety-forum @ googlegroups.com
【ML管理人アドレス】civilesocietyforum @ gmail.com
【Googlegroup】https://groups.google.com/d/forum/civilsociety-forum


CML メーリングリストの案内