[CML 057285] 第3143目★原発とめよう!九電本店前ひろば★

青柳行信 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp
2019年 11月 25日 (月) 07:38:50 JST


青柳行信です。2019年 11月25日(月)。
       
☆原発とめよう!九電本店前ひろば第3143日目☆
     呼びかけ人賛同者11月24日まで合計4523名。
原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。
     
 ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★ 
   <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>

★ 横田つとむ さんから:

青柳さん

24日は日中文化センターでの[中国茶を楽しむ集い」に
参加しました。北九州の中国茶愛好家のTさんの企画で
高級中国茶を楽しむことが出来ました。
たまにはこんな時間を持つのもいいですね。
あんくるトム工房
中国茶を楽しむ集い https://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/5457

長崎、広島を訪問したフランシスコ教皇の核兵器をなくすスピーチは
とてもよかったです。
みんなで核兵器廃絶の声を上げ続け、大きな輪にするのが大事だと。
                   

★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:

 ☆「報徳会」未分化の問題を糺さむと「大日本報徳会」を掛川に問ふ
     (左門 2019・11・25-2556)

 ※大西良慶・元清水寺貫主は、日中戦争中に「大政翼賛会」に翼賛し
 て中国大陸・モンゴルにまで仏教の宣伝に活躍した。敗戦後、その
 非を悔い改め、天皇制軍国主義を批判し、憲法9条を護り・活かすこ
 とに専心し、日本宗教者平和協議会を結成して護憲・平和の運動推進
 の先頭に立たれた。大日本報徳会の指導者・佐々井信太郎氏は戦後に
 於いても懺悔・反省は無く、戦中の思想を維持し、問題を残されたので、
 その問題性は『尊徳全集』(戦後の改訂版)の詳しい「解題」など
 に残存して、研究の生涯になています。新しい改訂版を求めて・・。
 

★ ギャー さんから:

「誰もがこの時を呼吸している」

夕陽が沈む空がキレイ/空に向かって
「あ~あ~」と言う子どもに向かって
「あああああ」と言うと/子どもがのけぞって
うれしそうに笑う/並木のイチョウが
黄色く色づき/ぼくらが生まれてきたこの空が
笑っているようだ/あらら/雲が夕焼けに染まる
誰もがこの時を呼吸している


★ 真砂 さんから:

青柳様

お疲れ様です。
毎日ありがとうございます。
朝晩冷えて寒くなりました。ご自愛ください。


★ 木村 幸雄 さんから:

元気なお二人の、ふかーいお話をぜひ一度聞いてみてください。
浜岡原発の再稼働を許さない!! ひまわり集会inしずおか 
おしどりマコ&ケンさんトークライブ(2019年11月17日 静岡・駿府城公園)
https://tinyurl.com/www3jr5

ドイツと日本の子どもや教育の話はいいですよ。
「日本では、選挙権を持ってから支持政党を考えるんですか」と
ドイツの16歳の子どもは言ったという。「それでは遅くないですか」とも。


★ 舩津康幸 さんから:

  九州避難者訴訟

●福島原発事故被害救済九州訴訟 学習会
 「私たちの声、想いを聴いてください」
案内チラシ:https://tinyurl.com/scp37cv

・日時:11月29日(金)18:30~
・場所:カトリック大名町教会 4階会議室
   福岡市中央区大名2丁目7-7 地図https://tinyurl.com/ua922o9
・主催:福島原発事故被害者救済九州訴訟支援する会

九州訴訟はいいよ年内結審、来春以降に判決が予定されています。
被害者はなぜ福島を離れなければならなかったのか。今の想い・・
原告の話しに耳を傾け、想いを分かち合いませんか。

●福島原発事故被害救済九州訴訟 最終弁論
・日時:2019年12月23日(月)13時30分~
(13時傍聴券受付・抽選の場合有り)
・場所:福岡地方裁判所 101号法廷
問合せ先:近藤(福岡第一法律事務所) TEL:092-721 -1211


★ 原発なくす蔵(ぞう)☆全国原発関連情報☆ さんから:

11月25日(月)の更新紹介です。 http://npg.boo.jp/
原発の位置を示した日本地図、御利用ください。サイト右端にある原発からの距離も測定可能です。
上部のタイルには、さまざまなサイトのリンク先を紹介しています。お調べになるときに御利用ください。

九電監視隊からの報告です。出力抑制は続く。資料:https://tinyurl.com/rwsu5k8
九電の再生可能エネルギー(太陽光・風力)に対する出力抑制は、
昨年2018年10月13日(土)に始まった。計56回実施。
2019年5月12日(日)を最後に中断していたが、2019年10月13日(日)に再開され、11月17日(日)までに11回実施された。
11月21日(木)予定していたが「出力制御なし」と記載。
11月23日(土)も予定、実施した可能性がある。
この間、玄海原発4号機が11/20(水)に通常運転へ移行し、川内1号機、玄海3・4号機の3基で
336.4万㎾を発電している(24日22時のリアルデータより)。

今日は、再エネの出力制御量について紹介しておく。
10月13日(日)に再開されて以降、その量は、最小で17万㎾、最大で83万㎾であった。
原発1基分にも満たない。現在の原発3基体制が2基体制であれば行う必要がない
出力抑制であることは明らかである。

さらに、表の欄外に、9月末の設備量が記載されている。内訳は、太陽光886万㎾・風力57万㎾で合計943万㎾。
風力が異様に少ないのにお気づきだろうか? これは、九電が電線への接続を許可していないためである。
下記の表をご覧いただきたい。
太陽光の総力は1636万㎾、風力の総力は1103万㎾あり、合計すると2739万㎾もある。
風力の接続量はたったの5.17%。
九電は、風力発電を育てる気はないようだ。
でも、ここ九州は、原発・火力発電がなくてもやっていける“再エネ・アイランド”なんだよね。
http://www.kyuden.co.jp/effort_renewable-energy_application

★【消えゆく原発】→「北摂の会通信」の順にクリックしてください。
関西より、新号207号(2019年11月22日)が届きました。
関電マネー不正還流を「告発する会」への参加呼びかけがあります。
告発人、11月18日現在で1000名を超えたそうです。今月末まで募集しているそうです。

★【各地の運動】→「Bye-Bye原発/国分寺の会」の順にクリックしてください。
東京から、国分寺駅で配っているチラシが届きました。8月はお休み。9月・10月分とのこと、頑張っていますよ!
9月号では核燃料サイクル政策の放棄を呼びかけています。
10月号では「原子力ムラ」による、原発輸出を予定していた国の大使館などに原発企業の社員が出向するなどの「天上がり」について、触れています。

★【原発関連の動き】をクリックしてください。11月分の年表を更新しました。一部紹介。
(11/18)経産省が、福島第一原発の放射性物質トリチウムを含む処理水について、
自然界に存在する放射線の影響に比べて「十分に小さい」とする推計結果を発表。
(11/20)玄海原発の核燃料プールに保管する使用済み核燃料の間隔を詰める「リラッキング」について、
原子力規制委員会が発足して初めて許可。

★【STOP!玄海原発再稼働】に掲載。11月分の年表を更新しました。
(11/19)玄海原発の緊急時対策棟、完成は4年後の2023年9月にずれ込み
(11/21)玄海原発4号機、営業運転を再開

★サイト左方の【資料】をクリックしてください。
原発ゼロ基本法案(原発廃止・エネルギー転換を実現するための改革基本法案)を全文掲載しています。
2018年3月9日に国会提出。自公の与党が多数を占める衆議院では、委員会審議にも入れず、
丸一年“棚ざらし”状態にされています。
5月29日(水)に締結された市民連合(東京)と野党4党1会派の政策合意13項目の一つにも
「原発ゼロ実現を目指すこと」の言葉が入りました。
改憲よりも原発ゼロを!です。

★サイト左方の【集会・訴訟などの予定】
イベント情報が増えています。御覧ください。『流砂』17号の購読お願いも記載。カンバも含めてのお願いです。
新たな集会 ・訴訟などの情報がありましたら、メールアドレス info @ npg.boo.jp まで情報をお寄せください。
お待ちしています。


★ 田中一郎 さんから:

(2020.2.13)オルタナティブな日本をめざして(第40回):「日本の司
法制度と裁判官:何故おかしな判決が相次ぐのか」(新ちょぼゼミ:澤藤統一郎弁護
士 )- いちろうちゃんのブログ
 http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2019/11/post-0a90f5.html


★ 宮崎の黒木和也 さんから:

*山本太郎、1か月半「住所不定」だった…落選後から引っ越しまでの経緯
11/24(日) 8:51配信週刊SPA!
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191124-01614248-sspa-soci

*日中韓環境相会合、韓国が原発の処理水問題でけん制
11/24(日) 18:56配信TBS News i
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20191124-00000041-jnn-pol

*韓国 日本に原発の処理水情報を要請=韓日中環境相会合
11/24(日) 17:00配信聯合ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191124-00000018-yonh-kr

*倉本聰さんの「点描画展」、富岡で12月開幕 夜の森の桜表現
11/24(日) 15:25配信福島民友新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191124-00010016-minyu-l07

*小泉進次郎大臣が“講演”で新聞配達エピソードを披露、ポエムどころか意味不明?
11/24(日) 8:00配信デイリー新潮
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191124-00594238-shincho-pol

*高浜町に43億円寄付 原発運営 円滑化狙いか
東京新聞 2019年11月24日 朝刊
https://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201911/CK2019112402000187.html

*内閣支持率5ポイント減48% 桜を見る会、首相不信69%
東京新聞 2019年11月24日 18時36分
https://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2019112401001896.html


★ 安間 武 さんから:

化学物質問題市民研究会 メールサービス 2019年11月24日 第696号
---------------------
■集会・アクション
---------------------
◆ デモ抗議開催情報まとめ[反戦・反新自由主義][@wiki]
http://www57.atwiki.jp/demoinfo/

下記は当研究会トピックス 371号/2019年11月24日付けで紹介した記事の一部です。
全ての記事は下記ページでご覧になれます。
http://www.ne.jp/asahi/kagaku/pico/topics/topics_master.html

----------------------------------------
■安倍・与党・官僚・司法・財界■桜を見る会■民間試験■日韓関係
■弱者・差別・年金・消費税・雇用■各党・野党統一会派
■メディア・ネット・ジャーナリズム■世相■番外編

------------------------
■原発・エネルギー
------------------------
◆関西電力 高浜町に43億円寄付 原発運営 円滑化狙いか
(東京新聞 2019年11月24日)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201911/CK2019112402000187.html

◆《社説》温室ガス削減目標 原発停滞は理由にならぬ
(信濃毎日新聞 2019年11月23日)
https://www.shinmai.co.jp/news/nagano/20191123/KT191122ETI090009000.php

◆業界誌で東海・山田村長「行きすぎた発言 反省」 脱原発団体と懇談 
再稼働容認は否定(東京新聞 2019年11月22日)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/list/201911/CK2019112202000152.html

◆急逝2日前、木内さんが記者に語ったこと 広島で声収録 有料会員限定記事
(朝日新聞 2019年11月22日)
https://www.asahi.com/articles/ASMCP5199MCPPITB00V.html

◆韓国、福島第1原発の汚染水問題で日本に情報開示求める
(ロイター 2019年11月20日)
https://jp.reuters.com/article/southkorea-nuclear-idJPKBN1XU0WQ

◆CO2排出課金を環境省に提言 自然エネルギー協議会
(沖縄タイム/共同通信 2019年11月18日)
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/499450

----------------------
■沖縄・全国の基地
----------------------
◆沖縄の基地負担軽減 真摯に 日米両政府に軍転協が要請
(しんぶん赤旗 2019年11月23日)
http://jcp.or.jp/akahata/aik19/2019-11-23/2019112304_05_1.html

◆同盟に激震 日本と韓国を「被保護国」扱い 4~5倍の米軍経費負担を求めた米大統領
「1個旅団撤収」説も(Yaoo! ニュース/木村正人 2019年11月22日)
https://news.yahoo.co.jp/byline/kimuramasato/20191122-00151978/

◆基地のフェンス「必ずなくなる」 世界平和アピール七人委員会のメンバー、
新基地反対の市民激励 抗議行動続く、500人規模の集会も
(琉球新報 2019年11月21日)
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1029239.html

◆「74年間閉じ込められてきた」沖縄の聖地 拝礼阻む米軍フェンス 
読谷「チチェーン御嶽」基地に土地接収(沖縄タイム 2019年11月10日)
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/495971


★ 松岡 さんから:

<book19-78『「歴史認識」とは何か/対立の構図を超えて』(大沼保昭/聞き
手・江川紹子)>

大沼保昭著(聞き手・江川紹子)『「歴史認識」とは何か/対立の構図を超えて』
(中公新書)を読んだ。大沼保昭さんは国際法学者で、戦争責任、戦後責任の問
題を研究者としてだけでなく、国の政策実現への関与(「村山談話」の作成、
「アジア女性基金」にも関わられていた)、またサハリン残留朝鮮人の韓国への
帰還問題にも市民運動として関われた。聞き手はオウム問題で活躍されたジャー
ナリスト江川紹子さん。この本では、韓国併合、満州事変から、東京裁判、日韓
基本条約と日中国交正常化、従軍慰安婦問題にいたるまでの歴史的経緯と歴史認
識の問題を具体的に検証し、読み応えがあった。この本は2015年7月発行で
あるが、7版まで来ている。今、日韓の歴史認識問題に淵源を持つ経済対立、軍
事的対立等が深刻な状態であるので、読まれているのだろう。関連して内海愛子
・大沼保昭・田中宏・加藤陽子の対談『戦争責任/アジアのまなざしに応えて』
(岩波書店)が興味深い。併せて読まれるとよい。


★ 前田 朗 さんから:

表現の不自由展実行委員からの要請を転送します。

----------------------------------------------
<表現の不自由展・その後>再開に要した費用を募るクラウドファンディングへご
支援ください:12/26までです!
----------------------------------------------

あいちトリエンナーレ2019に出展した「表現の不自由展・その後」は、不当な攻
撃によりわずか3日で中止させられました。
10月8日に条件付きながら再開することができました。応援くださったみなさま、
本当にありがとうございました。

中止させられていた約2ヶ月の間、関東在住の実行委員会は作品保全のために名
古屋に通い、何度もあいトリ実行委に話し合いを求め、9月13日には名古屋地裁
に仮処分の申請を申し立てるなど、再開にむけて動いてきました。
その間の活動費用は相当な額となり、クラウドファンディングを立ち上げ、支援
をお願いしてきました。
すでにご支援くださったみなさまに深く感謝申し上げます。

すべての費用を賄うことができる最終2ゴール(366万円)に向けて、引き続きご
支援の輪を広げていただければありがたいです。
仮処分申請にかかった弁護士費用や、東京から名古屋への交通費など、中止させ
られたことによって実行委員会が負担せざるを得なかった費用(366万円)につ
いて、ご支援くださいますと幸いです。

クラファンの〆切まで、残すところ1か月。
12月26日(木)23:00が〆切となっています。
最終目標額まであと150万円が必要です。何卒よろしくお願いします。
https://readyfor.jp/projects/fujiyu https://readyfor.jp/projects/fujiyu

また、クラウドファンディングを立ち上げる前にカンパを募ってまいりました。
直接、口座に振り込んでくださった方も、金額に応じてクラウドファンディング
のリターンをお届けすることができます。
ご希望の方は、 https://readyfor.jp/projects/fujiyu#koza <
https://readyfor.jp/projects/fujiyu#koza>
をご確認ください。

不明点などありましたら、実行委員会までご連絡ください。
info @ fujiyu.net <mailto:info @ fujiyu.net>

どうぞよろしくお願いいたします。

表現の不自由展実行委員
アライ=ヒロユキ(美術批評)、岩崎貞明(『放送レポート』編集長)、岡本有
佳(編集者)、小倉利丸(批評)、永田浩三(武蔵大学教授)


---集会等のお知らせ------
       
● 福岡県総がかり実行委員会 例会●
日時: 11月25日(月) 18:30~ 
場所:福岡県民主医療機関連合会(民医連)
住所:福岡市博多区博多駅前1丁目19-3 博多小松ビル2階
 電話 092-483-0431 地図 博多小松ビル

● さよなら原発!福岡 例会●
日時: 11月28日(木) 18:30~ 
場所:福岡県民主医療機関連合会(民医連)
住所:福岡市博多区博多駅前1丁目19-3 博多小松ビル2階
 電話 092-483-0431 地図 博多小松ビル

●11月29日(金)「原発なくそう!九州玄海訴訟」佐賀地裁● 
URL:http://no-genpatsu.main.jp/
第31回裁判の傍聴のご案内
  日時:11月29日(金)14時から  場所:佐賀地方裁判所
※抽選等がありますので、12時45分までに佐賀県弁護士会館にお集まりくださ
い。抽選に外れた方にも内容を知っていただくために、佐賀県弁護士会館(佐賀
市中の小路7-19)で模擬法廷を開きます。

≪意見陳述者の紹介≫
 大迫美智子さん・・関東からの母子避難者の方です。

●12月6日(金)18時30分~20時15分
12・8不戦の誓い! 嫌韓を煽るな、日韓問題の本質と課題を考える集い●1
(講師)吉澤文寿(よしざわ ふみとし)さん/新潟国際情報大学教授
 案内チラシ:https://tinyurl.com/yxa9z844
会場-福岡県教育会館3階会議室

●『スクープNHKスペシャル 沖縄と核』上映(50分)●
12月7日(土)14:00~15:30
  非核の政府を求める福岡県の会総会 記念企画
https://tinyurl.com/vkrz5op
参加:無料(どなたでも参加可能)
場所:福岡市立 博多市民センター 視聴覚室

● 鹿児島・ 川内原発行政訴訟(川内行訴)控訴審の第1回口頭弁論期日●
12月11日(水)14時 福岡高裁 1015法廷(84席)
      福岡高裁第4民事部に係属
【当日スケジュール予定】
13:30 裁判所前で事前集会
14:00 口頭弁論期日
14:30 ※進行協議期日(未定、非公開) 
15:00 記者会見を兼ねた報告集会(福岡県弁護士会館2F大ホール)
16:00 終了
案内チラシ:https://tinyurl.com/yfdwkyfl カラー
案内チラシ:https://tinyurl.com/y5ojmfgg 白黒
控訴理由書(8月19日提出):https://tinyurl.com/y2ey3tz2

●「朝鮮学校無償か差別裁判控訴審」● 
12月20日(金)13:30 福岡高裁1階大法廷
(おそらく12:30傍聴券抽選)

●福島原発事故被害救済九州訴訟 最終弁論●
・日時:2019年12月23日(月)13時30分~
(13時傍聴券受付・抽選の場合有り)
・場所:福岡地方裁判所 101号法廷
問合せ先:近藤(福岡第一法律事務所) TEL:092-721 -1211

●―東北アジアの平和構想をめざして―●
【福岡】2020年2月、3月連続 講講演会
案内チラシ:https://tinyurl.com/w4wd9m6

【新潟】【東京】【福岡】での2020年1,2,3月
連続 講講演会のお知らせ
https://tinyurl.com/qpzq84b

●☆新作☆☆☆短編映画『東電刑事裁判 不当判決』●
https://www.youtube.com/watch?v=VY-iMQsxkNU

●小出裕章さん講演「原発にしがみつく日本 なぜ?どうする?」●
   (9/22「たんぽぽ舎30周年記念の集い-命と大地を放射能から守れ-)
https://www.youtube.com/watch?v=yHWnHQhamX4 

●大飯原発差し止め判決を下した樋口元裁判官講演会の<講演録>●
      (2019.8.31 福岡県弁護士会館大ホール)
<あの判決にこめた 私の考えと思い>
https://tinyurl.com/yxhofdt3

●原発ゼロ基本法案●
(原発廃止・エネルギー転換を実現するための改革基本法案)
http://npg.boo.jp/siryou/nonukes_houan.pdf

●新電力再生エネルギーで原発のない社会を!● 
「さよなら九電」第2版 リーフレット三つ折 表裏  
https://tinyurl.com/yd4xn9nj 転送・印刷 可

●「梅田原発労災裁判6年半のたたかい記録集●」
https://tinyurl.com/y5nzx5ge

●『遠ざかるフクシマ 復興五輪1年前』●
 https://tinyurl.com/y38rt9e
 
●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」●
ホームぺージ http://npg.boo.jp/
設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf
皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか
「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp  まで
情報をお寄せください。
原則として1週間ごと月曜日に更新します。

○-----------------------------○
      ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆           
          午前10時から午後3時。(木曜 開設)
          (月・火・水・金・土・日曜・休日は閉設) 
    ♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆
       場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82
     地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html
         ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★
        <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく>

●<私の>●
裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep
facebook: http://tinyurl.com/pytdluz
twitter: @aoyagi7
ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72
ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/
Skype blueskyao1
☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★
へのカンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。
郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡 
口座番号 01770-5-71599 

************************
〒812-0041
福岡市博多区吉塚5-7-23
     青柳 行信
電話:080-6420-6211
y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp
************************



CML メーリングリストの案内