[CML 057229] レイバーネットTV案内「この「働き方」おかしくない?」

Akira Matsubara mgg01231 @ nifty.ne.jp
2019年 11月 17日 (日) 15:19:53 JST


松原です。複数のメーリングリストに投稿します。転送歓迎。

ギャラリー参加も大歓迎です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●労働者の 労働者による 労働者のための
       レイバーネットTV 第145号放送

  特集:この「働き方」おかしくない?〜名ばかり「事業主」の現実
  ・日時/放送時間  2019年11月20日(水)
 19.30一20.50(80分)ギャラリー開場 19.00
・視聴サイト http://www.labornetjp.org/tv
・配信スタジオ スペースたんぽぽ(東京・水道橋)
    http://vpress.la.coocan.jp/tanpopotizu.html
・キャスター 土屋トカチ ジョニーH

<動画ニュース>(10分)
 この1か月のホットなニュースを動画でお送りします。

<木下昌明の映画紹介『家族を想うとき』>(10分)
 イギリスの巨匠ケン・ローチの最新作。不安定な「ゼロ時間契約」の配達ドライバーを主人公に、働き方と時代の変化に振り回される家族の姿を描いている。(下記「特集」との連動企画です) 


<特集:この「働き方」おかしくない?〜名ばかり「事業主」の現実>(60分)
 ウーバーイーツ配達員、クリーニング店オーナー、ヤマハ英語教室講師……「雇われない働き方」が注目を集めている。「自由な働き方」ともてはやされることもあるが、報酬の不安定、仕事でけがをしても自分持ち、突然の解約・失職など、その現実は危険がいっぱい。中には、実態は社員と同じなのに、名前だけ「オーナー」にして労働者の権利を取り上げる会社も。しかし「このままではいけない」とユニオンをつくり現場から声を上げた人たちがいる。番組ではそうした人たちに出ていただき、名ばかり「事業主」の実態とたたかいを伝えたい。また「雇われない働き方」の保護を模索する内外の動きも紹介しながら、「新しい安心の形」を考えたい。

・出演者=工藤貴史(クリーニングユニオン書記長)
     前葉富雄(ウーバーイーツユニオン執行委員長)
     八木橋修(全国一般三多摩労組日本テクノ分会)
     指宿昭一(弁護士、日本労働弁護団)
・電話での出演
     鈴木和幸(NPO法人クリーニングカスタマーサポート代表)
     Oさん(ヤマハ英語講師ユニオン)
・司会進行=北 健一(ジャーナリスト、出版労連)
  *特集の休憩タイムにジョニーHの歌が入ります。

 レイバーネットTVは公開放送です。スタジオ見学歓迎。投げ銭歓迎。オリジナルコーヒー販売あり。「スペースたんぽぽ」の広いフロアですので、たくさんの方が参加できます。番組終了後、実費の「懇親会」もあります。ツイッターコメント歓迎。ハッシュタグは#labornettvです。連絡先:レイバーネットTV 070-5545-8662
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
-- 
***********************
   松原 明 mgg01231 @ nifty.ne.jp
 http://vpress.la.coocan.jp ビデオプレス
 http://www.labornetjp.org レイバーネット
***********************


CML メーリングリストの案内