[CML 057211] 【明日】「武器より暮らしを!市民ネット」結成会見&院内集会

杉原浩司(Koji Sugihara) kojis @ agate.plala.or.jp
2019年 11月 14日 (木) 20:04:24 JST


東京の杉原浩司(武器取引反対ネットワーク:NAJAT)です。
[転送・転載歓迎/重複失礼]

既報ですが、明日に迫りましたので再送します。FoE Japanの吉田明子
さんにも、気候危機とエネルギー政策の観点からご発言いただくことに
なりました。ぜひご参加ください!

--------------------------

◆武器より暮らしを! 増税なんのため? 大軍拡予算案を許すな!
 ~「武器より暮らしを!市民ネット」結成記者会見&院内集会~
https://kosugihara.exblog.jp/239740056/

11月15日(金)
14時~16時45分 (13時30分 開場)
参議院議員会館B104会議室(永田町駅、国会議事堂前駅)
資料代 500円

<結成記者会見> 14時~14時50分(13時30分より通行証を配布)
淵脇みどり(年金引き下げ違憲訴訟弁護団[東京])
田端二三男(年金引き下げ違憲訴訟[東京]原告・副団長)
中野典(FREE 高等教育無償化プロジェクト・事務局長)
吉田明子(国際環境NGO FoE Japan)
瀬戸大作(避難の協同センター事務局長)
申惠丰(青山学院大学教授、社会権の会)
池田五律(大軍拡と基地強化にNO!アクション2019)
杉原浩司(武器取引反対ネットワーク[NAJAT]代表)
質疑応答

<院内集会> 15時~16時45分(14時30分より通行証を配布)
本田伊孝(年金引き下げ違憲訴訟弁護団[東京])
田端二三男(年金引き下げ違憲訴訟[東京]原告・副団長)
中野典(FREE 高等教育無償化プロジェクト・事務局長)
吉田明子(国際環境NGO FoE Japan)
瀬戸大作(避難の協同センター事務局長)
稲葉剛(一般社団法人つくろい東京ファンド代表理事)
討論

 過去最大を更新する5兆3223億円を計上した防衛省の2020年度概算要求
は、「宇宙作戦隊」や「電子戦部隊」の新設、敵基地攻撃能力を構成する
「電子戦機」の開発など、新たな領域の軍事化を露わにしています。護衛
艦「いずも」の空母化への改修費や、空母搭載を想定したF35B戦闘機の購
入費も計上されました。

 米国に言い値同然で高い武器を買わされる「FMS」(対外有償軍事援助)
は、F35やイージス・アショアのミサイル発射装置などの購入費も含めて
5013億円に上り、「後年度負担」と呼ばれる武器ローンの残高は5兆4942
億円と概算要求額を超えるまでに膨れ上がっています。「武器ローン地獄」
の様相の中で進む軍備増強によって、「専守防衛」原則が葬られ、自衛隊
は攻撃型軍隊へと変貌しつつあります。

 大軍拡の一方で、生活保護費や年金の切り下げなど、いのちと暮らしに
関わる予算が切り詰められています。保育園の整備も追いついておらず、
学生に多額の借金を負わせる奨学金問題や大学交付金の削減など、貧弱な
教育予算も放置されています。喫緊の課題である気候危機対策や災害対策
も不十分です。消費増税を強行しながら進められる庶民イジメの予算編成
に、主権者の声をぶつけていく必要があります。

 年末には政府予算案が策定され、年明けの通常国会では予算案の審議が
行われます。この期間に私たちは、「武器より暮らしを!」を掲げ、テー
マを超えてつながり、予算の組み換えを求めて声をあげていきます。今年
度は昨年度より3カ月ほど早くスタートします。ぜひ、ご参加ください。

【主催】武器より暮らしを!市民ネット
<呼びかけ団体>
・武器取引反対ネットワーク(NAJAT)
・大軍拡と基地強化にNO!アクション2019
・防衛費増大より教育を受ける権利と生存権の保障に公的支出を求める
専門家の会(社会権の会)
<連絡先>
090-6185-4407(杉原) 
メール buki_yori_kurashi @ freeml.com 



CML メーリングリストの案内