[CML 057158] 第3123目★原発とめよう!九電本店前ひろば★
青柳行信
y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp
2019年 11月 6日 (水) 07:41:55 JST
青柳行信です。2019年 11月 6日(水)。
☆原発とめよう!九電本店前ひろば第3123日目☆
呼びかけ人賛同者11月4日まで合計4521名。
原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。
★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★
<ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>
★ 横田つとむ さんから:
天神パルコでのウィメンズ・アクションに参加しました。
アベ政権の腐敗ぶりにみんなあきれるやら、憤慨するやら。
みんなで力を合わせてアベ政権を倒しましょう。
目の前のたたかいは 高知県の知事選です。
これに勝つと、天下分け目の関ヶ原、各地でのたたかいが
がらりと変わるでしょう。
高知のお知り合いに支持を訴えましょう。
おもしろい展開になりそうです。
あんくるトム工房
ウィメンズ・アクションin天神
https://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/5435
★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:
☆「明白に憲法違反の安保法」と元法制局長官が重ねて証言
(左門 2019・11・6-2537)
※《宮崎礼壱さん(74)。「(安保法制は)憲法とは両立せず、
一見明白に違憲だ」。10月31日に横浜地裁であった証人尋問
で宮崎さんはそう言い切った。・・他国を防衛するところに問題
の本質がある。これを『自衛措置』に含めようとするのは従来の
憲法解釈を根本から覆す」と指摘。「恣意的な拡大は自衛権概念
の自殺だ」と危機感を抱く》(朝日、5日)。裁判官よ常道に立て。
★ ギャー さんから:
「光る月」
光る空/光る雲/光る風に揺れる
光る木々の葉の一枚一枚
光るきみ/光るぼく/光る声
夜には月の光の/まっすぐなやさしさ
心の奥底まで/洗い流してくれる/月の輝き
光る月
★ 内富 一 さんから:
2019年10月30日(水)18時15分より京都市の京都大学 吉田キャンパスにて、
安倍9条改憲NO!左京市民アクションと自由と平和のための京大有志の会の共催により、
「あいちトリエンナーレ表現の不自由展・その後『中止』から考える」と題する講演会が
開催され、講師として神戸女学院大学名誉教授の内田樹氏が登壇した。
■全編動画:https://iwj.co.jp/wj/open/archives/459931
2分〜 主催演者紹介/4分〜 内田氏講演/1時間43分〜 質疑応答
学生74名を含む約300人の参加で行いました。
★ 池田年宏 大分県中津市 さんから:
①いよいよ今週末(11月8日~9日)「東アジアの平和をはぐくむ市民の集い in 大分」開催です。
多数のご参加をお待ちしております。
11月8日(金)18:00~ 中津下毛教育会館
11月9日(土)14:00~ 大分市コンパルホール304号室
ゲスト 金 英丸(きむ・よんふぁん)さん
韓国NGO民族問題研究所対外政策室長
「今こそ植民地主義の克服と東アジアの平和を!」
開催協力&参加券(1000円)
②『「朝鮮半島の今を知る」 朝鮮人強制連行の実態 外村大・東京大学大学院教授
2019.10.25』(日本記者クラブの映像90分)をDVDでご覧になりませんか?
外村大(とのむらまさる)さんは『朝鮮人強制連行』(岩波新書2012)の著者です。
ご希望の方はご連絡ください。池田年宏 peacewith9 @ gmail.com 090-4583-8797
★ 倉掛直樹 さんから:
11月14日に「やめろ!大嘗祭アピール行動」を行います。
ご案内チラシ:https://tinyurl.com/y4a725eb
11月14日18時半から深夜に「大嘗祭(だいじょうさい)」が行われます。
大嘗祭は、天皇が皇祖(?)天照大神(アマテラスオオミカミ)と共食
するという時代錯誤な儀式で、27億円もの税金(公費)が使われます
(一連の代替わり儀式は総額160億円)。すべて神道の儀式で行われ、
憲法で定める信教の自由・政教分離原則にも違反します。
私たち、「天皇制に問題あり!福岡連絡会」(てんもんれん)は、天皇行事に
抗議してアピール行動をします。
◎ぜひ、ご参加ください。
◆やめろ!大嘗祭アピール行動
●日時:11月14日(木)17:00~18:00
●場所:天神パルコ前(西鉄福岡駅側)
・マイクアピール
・プラカードを持ってスタンディングなど
♪ 鳴り物、プラカード持ち込み歓迎です。
●主催:天皇制に問題あり!福岡連絡会
℡ 092-651-4816
★ 瑞木 実(朝鮮学校を支える会・北九州の事務局) さんから:
幼保無償化除外に抗議する県民集会のご案内
日 時 11月16日(土)14:00~
場 所 九州朝鮮中高級学校体育館
(北九州市八幡西区折尾3丁目5-1)
※2019年10月1日から幼児教育・保育無償化が始まりました。
しかし、朝鮮幼稚園は、各種学校という理由で対象から外されました。
朝鮮学校に対する高校無償化排除、地方自治体補助金停止削減に続き、
幼稚園までも排除する日本政府の方針は、民族教育に対する新たな
差別政策を積み重ねることになります。
して許すことはできません。
朝鮮学校をはじめとする各種学校にも「幼保無償化」適用を求める運動に
ご理解とご協力とご参加頂きますようお願いいたします。
★ 渡辺悦司 さんから:
トリチウムの危険性/講演資料がブログ掲載されました
私のゴーウェストの会での学習会資料がインターネットのブログに掲載されました。
「放射能汚染水の危険と大阪湾等への放出反対」学習会
http://blog.torikaesu.net/?eid=90
pdfファイル
https://www.torikaesu.net/data/20191014_watanabe.pdf
皆さまの議論を経て書き加えてあります。どうかご検討ください。
トリチウムの危険性に関する文献ですが、1970~90年代に核
融合研究に関連して行われた大量の文献がありますが、十分
には検討されていない(私もそうです)ように思われます。
・斉藤眞弘・石田政弘「トリチウムの代謝と線量評価」『保健物
理』誌第20巻167~173ページ(1985年)は、トリチウムの危険
性を考えていく上で非常に重要な論文であると思います。
情報をお寄せいただいた滝本健氏に感謝いたします。
原著は以下で自由にダウンロード可能です。
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jhps1966/20/2/20_2_167/_pdf
あわせて、川根真也氏による同論文の解説が以下にあります。
http://www.radiationexposuresociety.com/archives/11719
これも重要なコメントだと思います。
斉藤・石田氏は、「トリチウムは脾臓、腸、心臓、肝臓よりも、脳
に10倍以上多く残留する。肺の3倍、腎臓の5倍も多く脳に残留
する」と結論しています。
とくに脳への残留が顕著であると結論できます。
ただ、この実験は論文に詳細が明記されておらず、英文の論文
を参照する必要があるようです。
・もう一つ、脳へのトリチウムの蓄積を示した実験を放医研の研
究年報(1977年度)から追加しておきます(論文集の16ページ付
近にあります)。
https://www.nirs.qst.go.jp/publication/annual_reports/S52/S52_1977.html
メダカの実験で、脂質に取り込まれた放射能量は、脂肪組織が
最も多く、続いて脳、睾丸、肝臓の順番であったが、脳のトリチ
ウムの生物学的半減期が最長で213日と非常に長いことが報告
されています(一般にトリチウム水は10日とされている)。
放医研の研究年報には、他にもトリチウム関連の論文の掲載さ
れた興味深い報告もあります(1985年度)。
https://www.nirs.qst.go.jp/publication/annual_reports/S60/pdf/full.pdf
・昭和62年度文部省科研費研究成果報告書「トリチウム資料集・
1988」もネット上での一般公開はされていないようです。
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000007047679-00
・澤田昭三氏らの「トリチウムβ線のRBEとその線量率依存性」報告
書もネットには見当たらないようです。
これらにつき何かご存じの方があられましたら、ぜひお知らせください。
以上、ご検討ください。
★ 田中一郎 さんから:
2つあります:(1)(メール転送です)見て、広めて下さい!【新作短編映画
『東電刑事裁判 不当判決』】https://youtu.be/VY-iMQsxkNU
(2)今もそのまま通用する故丸山真男論文=「「現実」主義の陥穽」と、
2020年東京オリンピック「どうせやるなら派」- いちろうちゃんのブログ
http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2019/11/post-341b32.html
★ たんぽぽ舎 さんから:
【TMM:No3784】
紹介内容全文こちら⇒新HP http://www.tanpoposya.com/
2019年11月5日(火)地震と原発事故情報-
5つの情報をお知らせします
1.日本原電への資金支援2,200億円なんてとんでもない!
東京電力は「自分の身の丈を、弁えろ(わきまえろ)」!!
11/6(水)東電本店前に結集し、抗議の声を挙げよう
渡辺秀之(たんぽぽ舎ボランティア)
2.萩生田文科相は安倍官邸言論統制の仕掛人
2015年総選挙でTV各局へ威圧文書
「身の丈」発言は自民政治家の本心
「メディア改革」連載第18回
浅野健一(元同志社大学大学院教授、アカデミックジャーナリスト)
3.「大物」からの呪縛、その本当の正体 ~関電トップよ、
責任取るのが遅いやろ!、最初から対応に間違い…ほか
メルマガ読者からの原発等情報3つ(抜粋)
黒木和也 (宮崎県在住)
4.メルマガ読者からのイベント案内
(お問い合わせは主催者へ)
◆11/8(金).12/3(火)「東海第二原発の危険性」学習会のご案内
お話:山崎久隆さん (たんぽぽ舎副代表)
場所:千葉市生涯学習センター3階研修室2
◆11/13(水)阿武隈会訴訟…結審 原告2名の意見陳述
第34回最終弁論の傍聴を! 国と東電を訴えています!
東京地裁103号法廷 13時30分より
5.新聞より1つ
◆消えた次世代原子炉 日仏共同の建設計画白紙に
余るプルトニウム 外交問題に発展も
(11月4日、日本経済新聞朝刊11面より抜粋)
★ 宮崎の黒木和也 さんから:
*「核のごみ処分場」フィンランドにできても日本は?
11/5(火) 9:30配信毎日新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191105-00000021-mai-bus_all
*松本駅前に「マツモトロフト」 地方初進出、「中央線文化」延長線上に
11/5(火) 13:20配信みんなの経済新聞ネットワーク
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191105-00000027-minkei-l20
*日立市 住民参加し避難訓練 東海第25キロ圏内 福祉車両も使用
11/5(火) 8:00配信茨城新聞クロスアイ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191105-00000005-ibaraki-l08
*陸海空路、避難急ぐ 石川県原子力防災訓練
11/5(火) 1:41配信北國新聞社
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191105-00793029-hokkoku-l17
*原発事故の風評被害に苦しみ、再度「被災」…農家たちの苦闘
11/5(火) 18:25配信産経新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191105-00000568-san-soci
*中国電力、上関原発予定地調査へ 山口県、海域ボーリング
11/5(火) 17:46配信共同通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191105-00000128-kyodonews-soci
*「真っ暗になったら千葉県みたい」公明の市議がやじ、
千葉県を揶揄の意図ないと釈明11/5(火) 21:06配信京都新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191105-00164629-kyt-soci
*放射性物質と爆発性ある劇物を無許可で所持 34歳の男を逮捕 愛知県警
11/5(火) 17:19配信CBCテレビ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191105-00014224-cbcv-l23
*参院委で障害者差別の解消訴え れいわ木村氏、初の質疑に臨む
東京新聞 2019年11月5日 22時28分
https://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2019110501002134.html
*原発事故想定「5キロ圏」住民参加 日立市、520人避難訓練
東京新聞 【茨城】 2019年11月5日
https://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/list/201911/CK2019110502000143.html
★ 清重伸之 さんから:
山本太郎・れいわ新選組の対話集会を転送します。
●山本太郎(れいわ新選組)おしゃべり会
沖縄県名護市 2019年11月2日
https://www.youtube.com/watch?v=xDbXFqAr6T0
★ @kuu79158320 さんから:
11月2日自民党改憲案の緊急事態条項を読んだ
ミハエル・ドライアー教授(イエナ大学)
「なぜ一人の人間 首相に権限を集中しなければならないのか。
首相が(立法や首長への指示など)直接介入することができ、更に一定の財政支出まで出来る。」
#ヤバすぎる安倍政権 #ヤバすぎる緊急事態条項
https://twitter.com/i/status/1190601683170025473
★ @wayto1945 さんから:
1945年への道
東南アジアで最も対日感情の厳しかったのがフィリピンです。
東京裁判で最後まで最も厳しい判決を要求したのもフィリピンの判事でした。
同国の対日評価が戦後どこから出発したか、ロムロ外相(当時)のこの演説が
公式見解と言えるでしょう。YouTubeで公開した動画からの抜粋です
https://twitter.com/i/status/1190922696185409536
★ 安保法制違憲訴訟の会、事務局 さんから:
10月30日に差止訴訟が結審となり、11月7日には国賠の判決が言渡されます。
ぜひ、東京地裁にお集まり下さい!
2019年11月7日(木)
------------------------------
国賠・第12回期日・判決言い渡し
------------------------------
14:00 地裁前アピール行動!
14:30 傍聴券抽選
15:00 開廷(103号法廷)
16:30 報告集会(衆議院第二議員会館 多目的室)
18:00 原告集会(第19回読書会 ※見学可)
いよいよ判決が言渡されます。
8月からはじめた署名活動は3万筆を超えました。
安保法制違憲訴訟がどれほどの注目を集めているか、再認識しました。
ご協力いただいたみなさん、厚く御礼申し上げます。
------------
書籍のご案内
------------
『自衛隊の変貌と平和憲法』編著:飯島滋明・前田哲男・清末愛砂・寺井一弘
発行:現代人文社 定価:本体1800円+税
http://www.genjin.jp/book/b481493.html が発行されました。
書店でも購入できますが、安保法制違憲訴訟の会から消費税抜きの1800円(送料込み)で、
お送りします。
なお、10冊まとまりますと2割引きの価格で出版社から直接お送りする事ができます。
いずれの場合も、office @ anpoiken.jpまでご注文ください。
なお、図書館に読みたい本としてリクエストしていただければ、より多くの方の目に触れて
いただけると思います。ぜひ、ご協力をお願いします。
★ 藤井井悦子@アジェンダ・プロジェクト さんから:
【アジェンダ京都主催 講演会】
「ひとりでもやる! みんなでやるからできる!
― 水俣から原発 今までとこれからの課題 ―」
https://www.facebook.com/events/2722577777766351/
●お話
アイリーン・美緒子・スミス さん
(グリーン・アクション代表)
●日 時: 2019年 11月10日(日)
13時開場 13時半開始~16時頃まで
●場 所: 京都大学吉田キャンパス
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/access/campus/yoshida/map6r_ys.html
吉田南構内 総合人間学部棟 1102教室
詳しい場所は、イベントページに投稿している地図をご覧ください。
教室後方にkids space あり ※ただし保育はありません
●資料代: 一般 800円 学生・高校生以下 無料
(主催・共催・協賛団体各種会員、生活困窮者等 600円)
※ 講演会終了後、交流会を行います。
(別途200円 お茶お菓子付)
主 催:アジェンダ・プロジェクト京都
共 催: 京都大学 社会科学研究会 ピース☆ナビ
協 賛:市民環境研究所 / 使い捨て時代を考える会
連絡先:アジェンダ・プロジェクト京都
〒601-8022 京都市南区東九条北松ノ木町37-7
TEL: 075-822-5035
e-mail: agenda @ tc4.so-net.ne.jp
☆アイリーンさんからのメッセージ☆
私たちの目の前にある課題は大きくて重要です。運動の成果を出していくためには、
今こそ私たちのリニューアルが必要なのではないでしょうか。
それには今まで運動で学んだことを活かすのが第一歩です。
水俣との出会い、写真ジャーナリストから活動家へ、スリーマイル島原発の現地インタビューを
通じての出会い、反原発運動で取り組んで来たこと、日本の運動の良さと課題、
そして今まで教えてもらったことを踏まえ、どう変わっていきたいかをお話ししたいと思います。
運動は「合気道」や「鍼灸」のように、相手の力をどう使うか、ツボをどう見つけるかです。
私の体験が、皆さんの活動のヒントになれば幸いです。
★プロフィール★ 1950年、東京生まれ。71年秋から水俣病取材のため、
水俣に3年間住む。75年に写真集「MINAMATA」の英語版を、
夫ユージン・スミス氏と出版。スリーマイル島原発事故調査のため、現地に一年滞在。
83年にコロンビア大学で環境科学の修士号取得。以降、福井県若狭湾の原発の安全性の
問題に取り組み、90年に「ストップ・ザ・もんじゅ」事務局設立に参加。現在、脱原発、
日本の原子力政策、プルトニウム利用問題などに取り組む市民グループ
「グリーン・アクション」代表。環境ジャーナリスト。京都在住。
★ 松岡 さんから:
<book19-73『クワトロ・ラガッツィ(上)/天正少年使節と世界帝国』>
高桑みどり著『クワトロ・ラガッツィ(上)/天正少年使節と世界帝国』(集英
社文庫)を最後の最後まで歯を食いしばってて読んだが、面白くなくて、とうと
う読むのをやめた。昨年末の週刊誌の書評特集で天正少年使節に関する本のおす
すめとして紹介されていたものて、先に書いた中澤晶子著『その声は、長い旅を
した』(国土社)読了後、取りかかった。上下2冊の文庫本で各巻500ペー
ジを越え、上巻は574ページで476ページでやめた。上巻のプロローグは横
浜港からイタリア(ローマ)に留学した頃の著者の青春時代とイタリア美術との
出会い、そして天正少年使節への目が向く研究のはじめの所はわくわくするほど
おもしろかった。それで期待を持って読み始めたが、上巻は4章に分かれ、その
第1章~第3章は日本の戦国時代とキリスト教渡来とキリシタンについての歴史
で、読んでいて著者の歴史に関する通俗的的理解と他著作からの引用の連続でう
んざりした。(ただし第3章の織田信長の全国統一の野望とイエズス会、ヨーロッ
パとの関係の箇所は期待を持たせた。)しかし、第4章の天正少年使節出発の所
に入っても、やはり面白くなくて、とうとう読むのをやめた。(下巻は使節のロー
マ到着から帰国、キリスト教迫害からその終末まで)この関係の本で定評のある
松田毅一著『天正遣欧使節』(講談社学術文庫)をネットで調べたが、古本でも
高値だったので、あきらめた。私の読書の通例では本の最初の箇所で面白くない
とやめるのだが、今回のように最後のドンズまりで読むのをあきらめるのはめず
らしいことだ。なお、この本の下巻には樺山紘一さんが「弔辞としての解説」を
書かれている。
★ 大山千恵子 さんから:
ふくろうと「探偵大杉栄の正月」は 典厩五郎ミステリィ也
http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama
「探偵大杉栄の正月」
<https://j-sakanoue.at.webry.info/200906/article_7.html> 典厩五郎
<https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%B8%E5%8E%A9%E4%BA%94%E9%83%8E> 早川書房
---集会等のお知らせ------
●沖縄<写真展と講演会のお知らせ>●
『美ら海・辺野古の今』写真展11月4日~11月9日
沖縄からのゲスト講演会「沖縄の現状を語る」赤嶺和伸さん11月6日・7日
案内チラシ:https://tinyurl.com/yykcplrb
●地裁判決を許さず逆転有罪判決をめざす全国集会●
2019/11/11 連絡先 080-5739-7279 福島原発刑事訴訟支援団
https//shien-dan.org/
● 福岡県総がかり実行委員会 例会●
日時: 11月25日(月) 18:30~
場所:福岡県民主医療機関連合会(民医連)
住所:福岡市博多区博多駅前1丁目19-3 博多小松ビル2階
電話 092-483-0431 地図 博多小松ビル
●11月29日(金)「原発なくそう!九州玄海訴訟」佐賀地裁●
URL:http://no-genpatsu.main.jp/
第31回裁判の傍聴のご案内
日時:11月29日(金)14時から 場所:佐賀地方裁判所
※抽選等がありますので、12時45分までに佐賀県弁護士会館にお集まりくださ
い。抽選に外れた方にも内容を知っていただくために、佐賀県弁護士会館(佐賀
市中の小路7-19)で模擬法廷を開きます。
≪意見陳述者の紹介≫
大迫美智子さん・・関東からの母子避難者の方です。
●12・8不戦の誓い! 嫌韓を煽るな、日韓問題の本質と課題を考える集い●1
(講師)吉澤文寿(よしざわ ふみとし)さん/新潟国際情報大学教授
案内チラシ:https://tinyurl.com/yxa9z844
日時-12月6日(金)18時30分~20時15分
会場-福岡県教育会館3階会議室
● 川内原発行政訴訟(川内行訴)控訴審の第1回口頭弁論期日●
12月11日(水)14時 福岡高裁 1015法廷(84席)
福岡高裁第4民事部に係属
【当日スケジュール予定】
13:30 裁判所前で事前集会
14:00 口頭弁論期日
14:30 ※進行協議期日(未定)
15:00 記者会見を兼ねた報告集会(福岡県弁護士会館2F大ホール)
16:00 終了
控訴理由書 (8月19日提出)
https://tinyurl.com/y2ey3tz2
●「朝鮮学校無償か差別裁判控訴審」●
12月20日13:30 福岡高裁1階大法廷
(おそらく12:30傍聴券抽選)
●小出裕章さん講演「原発にしがみつく日本 なぜ?どうする?」●
(9/22「たんぽぽ舎30周年記念の集い-命と大地を放射能から守れ-)
https://www.youtube.com/watch?v=yHWnHQhamX4
●大飯原発差し止め判決を下した樋口元裁判官講演会の<講演録>●
(2019.8.31 福岡県弁護士会館大ホール)
<あの判決にこめた 私の考えと思い>
https://tinyurl.com/yxhofdt3
●原発ゼロ基本法案●
(原発廃止・エネルギー転換を実現するための改革基本法案)
http://npg.boo.jp/siryou/nonukes_houan.pdf
●新電力再生エネルギーで原発のない社会を!●
「さよなら九電」第2版 リーフレット三つ折 表裏
https://tinyurl.com/yd4xn9nj 転送・印刷 可
●「梅田原発労災裁判6年半のたたかい記録集●」
https://tinyurl.com/y5nzx5ge
●『遠ざかるフクシマ 復興五輪1年前』●
https://tinyurl.com/y38rt9e
●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」●
ホームぺージ http://npg.boo.jp/
設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf
皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか
「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで
情報をお寄せください。
原則として1週間ごと月曜日に更新します。
○-----------------------------○
★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆
午前10時から午後3時。(木曜 開設)
(月・火・水・金・土・日曜・休日は閉設)
♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆
場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82
地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html
★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★
<facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく>
●<私の>●
裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep
facebook: http://tinyurl.com/pytdluz
twitter: @aoyagi7
ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72
ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/
Skype blueskyao1
☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★
へのカンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。
郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡
口座番号 01770-5-71599
************************
〒812-0041
福岡市博多区吉塚5-7-23
青柳 行信
電話:080-6420-6211
y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp
************************
CML メーリングリストの案内