From chieko.oyama @ gmail.com Fri Nov 1 00:34:26 2019 From: chieko.oyama @ gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Fri, 1 Nov 2019 00:34:26 +0900 Subject: [CML 057131] =?utf-8?b?44CM44KA44KJ44GV44GN44Gu44K544Kr44O844OI44Gu5aWz44CN?= =?utf-8?b?44G/44KL6buE6Imy44CA6Iql5bed6LOe5LuK5p2R5aSP5a2Q?= Message-ID: *「むらさきのスカートの女」 * 今村夏子 朝日新聞出版 芥川賞を受賞したので、読む詠む。図書館予約してから届くまで激しく長かったので、期待たかまりまくり。 ふむふむと思っていたら、あれれのれ*「黄色いカーディガンの女」* のストーカーっぷりが気持ち悪い。どこまで行くんだあと思いながら、はらはら。過剰妄想、あ、妄想って過剰だから「妄想」だけで充分か。とにかく過剰なの。おーばーふろー。 気持ち悪い感じは、逆に言えば「独特の視点」ということか。はまるひともいるだろうなあ。 純文学としては、とても売れているらしい。なんとなく想定できる。独特の視点。 紫と黄色を混ぜたら、黒になる? どちらも貧困の女。 著者自身も、ホテルの清掃員のアルバイトをしていてある日、バイト先から「明日休んでください」と突然言われ、 帰宅途中に突然に小説を書こうと思いついたのが発端で作家になったんだと。 -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Fri Nov 1 07:31:12 2019 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?iso-2022-jp?B?GyRCQERMeDlUPy4bKEI=?=) Date: Fri, 01 Nov 2019 07:31:12 +0900 Subject: [CML 057132] =?iso-2022-jp?b?GyRCQmgjMyMxIzEjOExcIXo4NkgvJEgkYSRoJCYhKjZlGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCRUVLXEU5QTAkUiRtJFAhehsoQg==?= Message-ID: 青柳行信です。2019年 11月 1日(金)。 ☆原発とめよう!九電本店前ひろば第3118日目☆ 呼びかけ人賛同者10月31日迄合計4521名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】10月31日1名。  福田すみ子 千葉恵子 ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★  <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 横田つとむ さんから: だいぶ 涼しくなりました。 今日は久しぶりにバイクで走りました。 九電前テントでは もっぱらアベ内閣の「ていたらく」 お金は配るし、非常識な言動をする、揚げ句の果てに 説明もしないで、「辞任」。 あきれた内閣です。 早く総辞職させましょう。 沖縄の首里城が火災で焼けたのは とても残念なことです。 復元、復興のために何かお手伝いをしたいと思います。 あんくるトム工房 九電本店前テント https://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/5426 ★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:  ☆幸綱の伝統に依らぬ健全さはラグビーに在りしともう一つの出自     (左門 2019・11・1−2532)  ※佐々木幸綱・「楕円とわたし」(朝日新聞、30日):「歌人の父が  逝き本格的に歌に取り組もうと決めました。きちっと見て客観的に  書くアララギ派の流れが残るなか、ただ見ているだけではなく肉体  そのものの感覚を大切にしたかった・・。歌人となってからはずっ  と、肉体の裏付けのある言葉を大事にしています。・・ラグビーが時  代を先取りしているかもしれませんね」。   ★ ギャー さんから: 「生まれてきたよろこびでつながるいのちなのさ」 星たちに見つめられている いのちのこの星のいのちの人間のこのぼくがあなたが いつでも見つめられている/昼間でも曇った夜でも たくさんの星たちに/今はもうどこにもない星にも あのガスの向こうに/今生まれようとしている あの星に/ぼくたちはいつでも見つめられている いのちあふれるこの星に/たったひとつのいのちとして 生まれてきたよろこびでつながるいのちなのさ きみもぼくも/かけがえのないこの時を生み出している ★ 西山 進 さんから: 青柳さま 入退院を繰り返しながら、気力で生きています。 60年安保が終わって一億総ハクチ化がすすめられましたが、どうも出来上がったようです。 まさに日本はハワイ州の次の州、「使い勝手は ワンダフル」とカウボーイ姿のトランプがピストルの銃口をなめながら言っています。 「経済協定」もなにをどう決めたのか、わからないまま、豚肉、牛肉がバカバカ入ってくるらしい。 鶴瓶のぶっつけ本番で鶴瓶さんが街を歩いても、人がいない、いても老人ばかり。 地方でも昔にぎやかだった商店街は見られない。しゃったー通りも消えてなくなった。 第1商店街がないんだから。 テレビのチャンネルをひねってもかっての名優は出てこない。 佐藤浩市やちょっとなのある俳優もコマーシャルばかり。重厚な芝居は見られない、 たまにドラマがあっても演技は高校の文化祭のほうがよっぽどうまい。 そういえば福島原発がメルトダウンしたとき、子どもの命を守るために、 夫と別れてまでも福岡に逃げてきたお母さんたちはどうしているんだろう。 何を考えているんだろう。 九電前のテントも、時にはその人たちに心を寄せて発信してあげたら、と時々思う。 九電の6階の窓から悪い奴らが「テントなんて、ちょろいよ」と薄笑いしてるかもしれない。 怒りを鎮める書き込みはあるが。なんだかさみしくなった。冬が近くなるからかもしれない。 辞職続きの安倍内閣、野党はこの内閣を潰せないのか。歯がゆい。 ★ カチカジャ!いばらき@kachikajaibarak さんから: 名古屋入管・牛久入管あわせて三年以上収容され、 10/25に二週間の仮放免で出所したベヘザード・アブドラヒさんのメッセージです。 https://twitter.com/i/status/1189486884780531713 ★ 上西創造 さんから: ※ 第106回「戦争に反対し、平和を創る」アクションのご案内、 署名・宣伝活動 時間と場所 日時:11月 1日(金) 16:00〜17:00 (雨天・荒天中止) 場所:JR下曽根駅南口 自衛隊が高性能な攻撃用武器(戦闘機・空母)で攻撃力を強めることは、 近隣諸国に強い不安と緊張をもたらします。 再び、日本は侵略戦争を起こすのではないかという、 猜疑心を引き起こすことになります。 また、武力によって平和を勝ち取ったとしても、平和を維持できません。 「武力を持たない」勇気こそが、永久の平和をもたらします。それが憲法九条です。 無駄な防衛費を子どもたちの教育費に充てましょう。 子どもへの投資こそが、最強の国家を創ります。 高齢化社会の福祉をも充実させることができます。 安心して年が取れる社会を迎えましょう! 戦争に反対し、子どもたちの命を守り、平和を遺すために、 多くの方にご署名を、お願いしましょう!  応援とご参加をお願いします。「曽根九条の会」090-3416-5193 ※第98回「辺野古米軍基地建設反対」と「築城基 地の米軍化反対」のアクションのご案内 実施日と場所 日時:11月 2日(土)16:00〜17:00(荒天中止) 場所:JR小倉駅南口デッキ 沖縄県条例を幾重にも違反して、大浦湾の世界的に貴重な動植物の命を奪いつつ進める、 辺野古米軍基地建設に対する沖縄県民の老弱男女を含む命がけの阻止行動を、 巨大な国家警察権力をもって粉砕するアベ政権の傲慢な行為を、 私たち市民は民主主義を破壊する行為として許すことはできません。 「辺野古基地」から外国へ向けての攻撃機を飛ばすことに反対します。 築城航空自衛隊基地の米軍使用のための工事が着々と進められております。 私たちは米軍の戦争に巻き込まれないために、 辺野古基地建設反対と築城基地の米軍化反対のアクションを行います。 皆様の応援とご参加を、心よりお願いいたします。「イラク判決を活かす会」090-3416-5193 ★ 山本みはぎ さんから: 2016年7月、沖縄・高江のヘリパッド建設に、 愛知県警も含む全国6都府県から機動隊500人を派遣したことは違法だと 訴えた機動隊派遣違憲訴訟のいよいよ11月11日結審を迎えます。 それに先立ち、1日には以下のような事前学習会を行います。 ぜひ、ご参加ください。また、11日の裁判の傍聴もお願いします。 ■沖縄高江への愛知県警機動隊派遣違法訴訟の会 第10回 裁判前学習会 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 11/1(金)18:30〜20:45 イーブルなごや視聴覚室 お話 訴訟の会弁護団副団長 内河惠一 弁護士   「沖縄高江の闘いと日本国憲法の精神」  弁護団副団長からの報告:訴訟の到達点と今後の展望 長谷川一裕 弁護士 資料代:500円 ■沖縄高江への愛知県警機動隊派遣違法訴訟 第12回口頭弁論 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 11/11(月)9:30 名古屋地方裁判所前集合 いよいよ結審.原告側からはまとめの主張と、原告意見陳述を予定 ・集合:9:30 名古屋地方裁判所前 ・開廷:10:30 名古屋地方裁判所 大法廷 ・報告集会:(終了次第)桜華会館 南館3階 桜花の間 呼掛け:沖縄高江への愛知県警機動隊派遣違法訴訟の会 連絡先:〒453-0811 名古屋市中村区太閤通4−65 日進ビル2階   TEL 080-9487-0391 FAX 052-872-6919   E-mail aichi.okinawa.sosho @ gmail.com ホームページ https://aichi-okinawa-sosho.jimdo.com/                      ★ たんぽぽ舎 さんから: 【TMM:No3781】 紹介内容全文こちら⇒新HP http://www.tanpoposya.com/ 2019年10月31日(木)地震と原発事故情報−                5つの情報をお知らせします 1.99%体内に取り込まれるトリチウム水    トリチウムによる遺伝子レベルへの影響は    低線量領域のほうが高い可能性     斉藤章一(双葉地方原発反対同盟) 2.「つれづれなるまゝに、日くらし硯に向かひて」と    なりたいものだが…   今は地震、雷、家事、政治家、さらに原発…    どんどん増え続ける心配のタネ     永山一美 (地震がよくわかる会) 3.台風に大地震…タワーマンションは「防災の盲点」になる!?    停電、断水、ごみ問題…復旧も長引く可能性    警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識 その320     島村英紀(地球物理学者) 4.暴走続けた関電 ガバナンス不全に陥った   “関西財界の雄”の今後   密室の地域対策のために森山元助役を   関西電力は徹頭徹尾、利用してきた…   メルマガ読者からの原発等情報1つ(抜粋)     黒木和也 (宮崎県在住) 5.メルマガ読者からのイベント案内     (お問い合わせは主催者へ)   ◆11/7(木)【もんじゅ西村裁判-3】第9回公判傍聴のお願い    場所:東京地裁611号法廷 ★ 田中一郎 さんから: 11.25) オルタナティブな日本をめざして(第37回):「日本を潰すアベ 政治:巨額の国富喪失と私たちの生活」(新ちょぼゼミ:上岡直見さん)- いちろうちゃんのブログ  http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2019/09/post-c1eed6.html  ★ 宮崎の黒木和也 さんから: *関電資金還流事件と高浜発電所空撮からわかる、関電の「身の丈」に合わない投資 10/31(木) 8:31配信HARBOR BUSINESS Online https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191031-00205227-hbolz-soci *東電、時効主張せず 事故10年控え方針公表 原発賠償 10/31(木) 8:41配信福島民報 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191031-00000002-fminpo-l07 *関電の経営体質は87年の「2.26事件」クーデターから変わっていない 10/31(木) 9:26配信日刊ゲンダイDIGITAL https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191031-00000022-nkgendai-bus_all *関電調査、1万円以上申告求める 第三者委、社外からの金品 10/31(木) 10:47配信共同通信 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191031-00000057-kyodonews-soci *関電非難がブーメランになり経産相更迭、大臣交代でも原発は「塩漬け」か 10/31(木) 6:01配信ダイヤモンド・オンライン https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191031-00219059-diamond-bus_all *韓国古里原発1号機、廃炉は決まったけれど解体技術・設備・廃棄物処理場はなかった 10/31(木) 12:00配信朝鮮日報日本語版 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191031-00080083-chosun-kr *上関原発計画 県が海上ボーリング許可 10/31(木) 18:37配信yab山口朝日放送 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191031-00010001-yabv-l35 *電力10社の中間決算 東電HDなど7社が増収増益、九州電は減配 10/31(木) 18:31配信産経新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191031-00000602-san-bus_all *北九州、洋上発電の試金石 響灘風車メーカーに三菱系発表 10/31(木) 18:14配信西日本新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191031-00010010-nishinpc-bus_all *独RWE、九電と提携=日本で洋上風力事業拡大へ 10/31(木) 22:08配信時事通信 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191031-00000186-jij-eurp *高レベル放射性廃棄物地層処分の説明会 10/31(木) 13:18配信RKK熊本放送 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191031-00000001-rkkv-l43 *「カニメロン」菅原一秀元経産省への追及はこれからが本番。 大臣辞任だけでは済まない10/31(木) 8:33配信HARBOR BUSINESS Online https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191031-00205242-hbolz-soci *LNG輸入開始から半世紀 次の50年の取り組みスタート 10/31(木) 7:15配信SankeiBiz https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191031-00000500-fsi-bus_all *東電、核燃料取り出し工法変更 福島2号機脇に専用施設 10/31(木) 20:31配信共同通信 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191031-00000207-kyodonews-soci *大手電力、8社が増益 LNG転売で損失も 10/31(木) 20:46配信共同通信 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191031-00000209-kyodonews-bus_all *2号機上部、解体せず=プール燃料搬出−福島第1原発 10/31(木) 19:27配信時事通信 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191031-00000141-jij-soci *北陸電力中間決算 2年連続増収増益「期末での3期連続無配回避したい」 10/31(木) 19:00配信富山テレビ https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191031-00000006-bbt-l16 *睡眠リズムが乱れる“夜勤生活”…疲れがたまりにくい眠り方を専門家に聞いた 10/31(木) 17:32配信FNN.jpプライムオンライン https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191031-00010007-fnnprimev-life *河井克行法相 妻の参院選に公選法違反の疑い 10/30(水) 16:00配信文春オンライン https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191030-00015073-bunshun-pol *「京大霊長類研究所」で研究費の不正が判明 返還額は最大20億円 10/29(火) 17:00配信デイリー新潮 https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191029-00590263-shincho-soci *東京ゼロメートル地帯の5区 台風19号で250万人避難検討したがパニック恐れ公表せず 東京新聞 2019年10月31日 配信 https://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201910/CK2019103102100020.html *<どうする相続>「デジタル遺産」リストに 情報を家族に残す 東京新聞 【暮らし】 2019年10月31日 https://www.tokyo-np.co.jp/article/living/life/201910/CK2019103102000183.html ★ 色平哲郎 さんから: 再びマルクスに学ぶ 大阪市立大学准教授・斎藤幸平さん (インタビュー) 朝日新聞 2019年10月30日 「海外で講演すると疎外や搾取などマルクスの言葉が現実感を持ち始めていると感じま す」=大阪市内、高野良輔撮影  暮らしを脅かす気候変動、経済格差。若者を中心に、こうした現状を変えようという 世界的なうねりは、「資本主義」という経済システムへの異議申し立てだ……。米国や ドイツで学んだ32歳の経済思想家は、こう読み解く。新しい経済のありようを見いだ す鍵は、カール・マルクスの「資本論」だとも。どういうことですか。  ――「生態系が崩壊しようとしている」「行動を怠る大人は悪だ」と訴えた16歳の 環境活動家、グレタ・トゥンベリさんの国連でのスピーチが世界で共感を呼んでいます 。  「日本では、『環境破壊を憂える少女の勇気ある表明』という文脈で報道されがちで すが、そこに込められた強い政治的主張は注目されていません。『大人は無限の経済成 長というおとぎ話を繰り返すな』『今のシステムでは解決できないならシステム自体を 変えるべきだ』という彼女の発言は、資本主義システムが深刻な異常気象を引き起こし ており、経済成長が必須の資本主義のもとでは気候変動問題に対処できないというメッ セージなのです」  ――そこに注目が集まらないのは、極端な主張だからでは?  「極端ではありません。国連の昨年の報告書でさえ、経済成長だけを求めるモデルは 持続可能性がない、として脱成長モデルを検討するようになっています。気候変動が国 際的な課題になったのは1988年ですが、その後30年間、政治家たちは空約束ばか りで時間を浪費してしまいました」  ――とはいえ、2016年には産業革命前からの世界の平均気温の上昇を2度未満に 抑える目標を掲げたパリ協定も発効しました。  「パリ協定は、あくまで資本主義のもとで市場メカニズムを利用し、イノベーション や経済成長を阻害しない程度の炭素税で解決しようとする対策です。30年前ならその 枠組みでも対応できたでしょう。でも、もう遅すぎます」  ――問題が放置され続けてきたのはなぜでしょうか。  「タイミングが悪かった面もあります。冷戦体制が崩壊し、グローバリズムという名 のもとで市場原理主義的な資本主義が地球を覆っていきました。ところが、気候変動対 策は市場の規制や生産の計画化を求めるため、無視された」  「科学技術への過信もこの間に広がりました。インターネットなど情報技術が発展し 、政治や社会の仕組みを変えずに技術や市場メカニズムで解決できるという信仰で崖っ ぷちまで来てしまった。見落とされてきたのは、気候変動は正義の問題であるという点 です」  ――正義、ですか。  「世界の所得上位10%が温室効果ガスの半分を排出している一方で、下から数えて の35億人はわずか10%です。ですが、結果的に異常気象の影響を大きく受けるのは 、発展途上国の貧困層や、今の子どもたちの世代です」  「日本でも気候変動をめぐる不平等の構図=不正義、は見られます。大型台風の被害 は、インフラが整っていない地方で影響が格段に深刻化しています」     ■     ■  ――つまり先進国の豊かな人たちは、もっとつつましく生きるべきだという話ですか 。  「『足るを知れ』といった精神論ではありません。行き過ぎた資本主義を人間と環境 を破壊しない形に変えよう、という議論なのです。上の世代が戸惑うほどグレタさんが 絶大な支持を受けた背景には、今のシステムではだめだという危機感が直感的なものも 含めて若者たちに広がっていることがあります」  「この30年間で結局、誰が『豊か』になりましたか。日本でもかつて構造改革とい う言葉が流行しました。改革、競争、経済成長……。これらを追い求めた結果、非正規 雇用が増え、低賃金や長時間労働が蔓延(まんえん)しています。成長すれば社会全体 が潤い、誰もが豊かさを享受できる、という論理がでたらめだったことは、日本社会の 現実が物語っています」  ――とはいえ、日本は経済成長すらあまりしていません。それでももっと再分配、で すか。  「問題は富が『足りない』ことではないのです。十分に生み出されているのに、一部 の人が独占していることです。世界全体の富を独占する一部のお金持ちには、もっと課 税して分配すればいい」  「再分配を強化したうえで、景気を良くすれば、経済が活力を取り戻す、という議論 では足りません。資本主義そのものが問題である、ということなのです。かつてマルク スが警告していたことです」  ――どういうことですか。  「米国の哲学者マイケル・ハートがマルクスを参照しながら、根源的な私たちの共有 財産という意味で『コモン』という概念を提唱しています。水やエネルギーがそうです が、利益を生み出す元手としての地球=環境も本来はコモンです。しかし、資本主義下 では一部の人がこれを囲い込み、管理し、他の人には使わせないようにして解体してい きます。多くの人々は『商品』として購入しない限り、手に入れられなくなる」  「資本主義は『希少性』を人工的に作り出し、人々をたえざる労働と消費に駆り立て るシステムです。家のローン、子育て、老後の生活費……。常に足りない、だからもっ と働こうとする。本来、技術発展でこれだけ生産力が上がったのだから、労働時間を減 らしてもよいはずなのに、です」  ――資本主義の矛盾を指摘したマルクスは、地球環境問題を考えていたのですか。  「そうです。マルクスの資本論の本質は、人間と自然環境の強い結びつきにあること が、最近の研究でわかってきました。マルクスは、人間の生活の本質は『自然とのたえ ざる物質代謝』にあると考えていた。人間が労働を通じて自然に働きかけ、受け取り、 廃棄する循環プロセスです。ところが資本主義ではこの人間と自然の関わり合いが徹底 的にゆがめられ、両者の破壊が起こります。これは資本主義である以上、不可避だとい うのがマルクスの主張です」     ■     ■  ――ただ旧ソ連などの社会主義国でも、資本主義国と同じように環境破壊が進んでい ました。  「旧ソ連は今説明した意味でのマルクスの思想の本質の体現ではありません。政策で 『上から』経済を成長させようとした。成長第一主義という意味では資本主義と同じで す。本来は、資本主義の問題の解決に欠かせない人間と自然の両者を包括する『ポスト 資本主義』の構想が必要で、今その変化の萌芽(ほうが)が見えてきました」  ――具体的には?  「グリーン・ニューディールです。公共事業で各産業分野での再生可能エネルギーへ の転換を後押しし、新しい雇用を生み出そうとします。生活に欠かせないものは気候変 動対策の観点から『公有化』していく。たとえば、自家用車を減らすため、公共交通機 関を無償化するといった政策などを掲げています。しかもこのような政策が国境を越え て訴えられ、支持されるようになってきた。欧米の左派は、もはやグリーンでなければ 、左派ではない。マルクスが今生きていたら、このようなポスト資本主義の構想こそ社 会主義と呼ぶでしょう」  ――グリーン・ニューディール政策は2008年のリーマン・ショック後に、米国の オバマ大統領も政策に掲げていましたが。  「当時は雇用政策や景気対策が主で、成長を目的とした『グリーン』です。今、形に なってきているのは、経済成長を一義的な目標にしない社会を作るための手段としての 『グリーン』です。成長や再分配重視の『反緊縮』は日本でも最近語られますが、主張 が人間の側だけに偏り、環境の問題は無視されている。失敗した20世紀型の議論に見 えます」     ■     ■  ――欧米の左派のような、社会のありようを根底から変えようという議論は、日本で はまだ広がりを欠くように思います。  「日本には、『政治主義』とでも言える強固な考え方が根付いているためではないで しょうか。選挙を通じてしか、社会は変えられない、と。ただ、社会運動によって政治 や経済を変えることもまた民主主義なのです」  「最近ドイツでは、労働組合が短期的な利益を度外視してグレタさんを支持する、と いった動きも出てきました。下からの突き上げで社会を変える土壌が育っていくことは 、人々がコモンを資本の支配から取り戻す一歩になる。実際に1年前に、気候変動への 対応を求めるグレタさんの声がここまで広がるなんて誰も思っていなかったのですから 」  ――ところで、そもそも斎藤さんは、なぜマルクスに関心を持ったのですか。  「大学に入学した2005年は改革ブームの時代でした。格差や貧困は自己責任の問 題として語られ、かくいう私も漠然と他の人に対し『もっと頑張ればいいのに』と思っ ていた。そんなとき読んだのが、マルクスでした。社会の問題は、身の回りの人間関係 や自分の意識の問題としてではなく、もっと構造的に考えなければならない。そう教え てくれたのです」  (聞き手・高久潤) * さいとうこうへい 1987年生まれ。マルクスとエコロジーの関連を分析した研究 で昨年国際賞を受賞。編著書に「未来への大分岐」(集英社新書)など。 ★ 大山千恵子 さんから: 「むらさきのスカートの女」みる黄色 芥川賞今村夏子 http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama *「むらさきのスカートの女」 * 今村夏子 朝日新聞出版 −−−集会等のお知らせ−−−−−− ●安倍9条改憲NO!福岡県民集会● ご案内チラシ:https://tinyurl.com/y26yeqpr  日時:11月3日(日)13時半〜  場所:須崎公園(福岡市中央区天神)      集会後にパレードあり  主催:九条の会福岡県連絡会、  協賛:市民連合ふくおか・福岡県総かがり実行委員会 ●11月4日(月・祝) 地裁判決を許さず逆転有罪判決をめざす福島県集会● https://shien-dan.org/fukushima-event-20191104/ - 2019/11/11 地裁判決を許さず逆転有罪判決をめざす全国集会 連絡先 080-5739-7279 福島原発刑事訴訟支援団 https//shien-dan.org/ ●11月29日(金)「原発なくそう!九州玄海訴訟」佐賀地裁●  URL:http://no-genpatsu.main.jp/ 第31回裁判の傍聴のご案内   日時:11月29日(金)14時から  場所:佐賀地方裁判所 ※抽選等がありますので、12時45分までに佐賀県弁護士会館にお集まりくださ い。抽選に外れた方にも内容を知っていただくために、佐賀県弁護士会館(佐賀 市中の小路7-19)で模擬法廷を開きます。 ≪意見陳述者の紹介≫  大迫美智子さん・・関東からの母子避難者の方です。 ●12・8不戦の誓い! 嫌韓を煽るな、日韓問題の本質と課題を考える集い (講師)吉澤文寿(よしざわ ふみとし)さん/新潟国際情報大学教授 案内チラシ:https://tinyurl.com/yxa9z844 日時−12月6日(金)18時30分〜20時15分 会場−福岡県教育会館3階会議室 ● 川内原発行政訴訟(川内行訴)控訴審の第1回口頭弁論期日● 12月11日(水)14時 福岡高裁 1015法廷 福岡高裁第4民事部に係属 【当日スケジュール予定】 13:30 裁判所前で事前集会 14:00 口頭弁論期日 14:30 ※進行協議期日(未定)  15:00 記者会見を兼ねた報告集会(福岡県弁護士会館2F大ホール) 16:00 終了 控訴理由書  (8月19日提出) https://tinyurl.com/y2ey3tz2 ●「朝鮮学校無償か差別裁判控訴審」● 12月20日13:30 福岡高裁1階大法廷 (おそらく12:30傍聴券抽選) ●小出裕章さん講演「原発にしがみつく日本 なぜ?どうする?」● (9/22「たんぽぽ舎30周年記念の集い−命と大地を放射能から守れ−) https://www.youtube.com/watch?v=yHWnHQhamX4 ●大飯原発差し止め判決を下した樋口元裁判官講演会の<講演録>● (2019.8.31 福岡県弁護士会館大ホール) <あの判決にこめた 私の考えと思い> https://tinyurl.com/yxhofdt3 ●原発ゼロ基本法案● (原発廃止・エネルギー転換を実現するための改革基本法案) http://npg.boo.jp/siryou/nonukes_houan.pdf ●新電力再生エネルギーで原発のない社会を!●  「さよなら九電」第2版 リーフレット三つ折 表裏  https://tinyurl.com/yd4xn9nj 転送・印刷 可 ●「梅田原発労災裁判6年半のたたかい記録集●」 https://tinyurl.com/y5nzx5ge ●『遠ざかるフクシマ 復興五輪1年前』● https://tinyurl.com/y38rt9e ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。 原則として1週間ごと月曜日に更新します。 ○−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆           午前10時から午後3時。(木曜 開設)     (月・火・水・金・土・日曜・休日は閉設)      ♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆   場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★ へのカンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770−5−71599  ************************ 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From qurbys @ yahoo.co.jp Fri Nov 1 08:08:31 2019 From: qurbys @ yahoo.co.jp (=?iso-2022-jp?b?cXVyYnlzIBskQiF3GyhCIHlhaG9vLmNvLmpw?=) Date: Fri, 1 Nov 2019 08:08:31 +0900 (JST) Subject: [CML 057133] =?iso-2022-jp?b?GyRCPz05fjx1SVVDZhsoQigbJEJEeUBaGyhCMTEvNyg=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCP2UbKEIpIBskQiFWGyhCUEFSQxskQiUiJS8lNyVnJXMlRCUiGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCITwyLUZsISEbKEIyMDE5GyRCIT1KP09CJE41JyRqJHIyLUZsGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJCskaSFXIUobKEIxMS8yMigbJEI2YhsoQiktMTEvMjUo?= =?iso-2022-jp?b?GyRCN24bKEIpGyRCISEbKEIzGyRCR3EbKEI0GyRCRnwhSxsoQg==?= Message-ID: <224222.95653.qm@web103107.mail.kks.yahoo.co.jp> 紅林進です。 私も会員になっていますNPOアジア太平洋資料センター(PARC)では、 辺野古や沖縄各地の運動の現場を訪れる「アクションツアー沖縄 2019 ―平和の祈りを沖縄から」を、11/22(金)-11/25(月) 3泊4日で行います。 案内人として太田武二さん(命どぅ宝ネットワーク)が同行します。 現在、その参加者を募っています。 以下、ご案内を転載させていただきます。 *****以下 転送・転載・拡散歓迎*************** アクションツアー沖縄 2019―平和の祈りを沖縄から ↓お申し込みはこちらから https://ssl.parc-jp.org/e/html/products/detail.php?product_id=103 ****************************************** 渦中の島、沖縄は私たちに多くの問いを投げかけます。 抵抗運動を続ける人びとへの警察や機動隊の弾圧は 厳しくなる一方で日々緊迫した状況が現地では続いています。 このツアーでは沖縄各地を訪問し 基地や戦争に反対する思いを共にする方々と 出会い、お話を伺います。 沖縄の住民運動の原点ともいわれる金武湾(きんわん) 反CTS(石油備蓄基地)闘争の 現場となった浜比嘉島周辺も訪問します。 『海はひとの母である』と訴えた安里清信の思想に出会い、 先人たちの実践に学びましょう。 沖縄各地での活動の現場と歴史を巡り、人びとと出会いながら繋がり、 私たちがそれぞれこれからどのようなかかわりができるのか共に考えてみませんか。 学び、歩き、動き出すための旅です。 ●日程:11/22(金)-11/25(月) 3泊4日 ●参加費:58,000円 (宿泊費、1日目夕食代、 2日目朝・昼・夕食代、3日目朝・昼・夕食代、4日目朝食、現地での移動費、入場料、保険代など込み) ※本ツアーは現地集合・現地解散となります。集合場所への交通は各自でご手配ください。 ※26日昼の本ツアー解散後、希望者は南部戦跡・聖域オプショナルツアー (別途参加費4,000円。施設入場料は別途実費)にご参加いただけます。 ※宿泊は基本的に男女別の相部屋となります。 ●定員:17名 ●申し込み締切:2019年11月7日(水) ※期限前でも定員に達し次第、締切とさせていただく場合が あります。 ※締切後のお申込みについてはお問い合わせください。 案内人:太田武二(命どぅ宝ネットワーク) 1949年宮古島生まれ。東京育ち。 運転手として働きながら、さまざまな平和活動・集会に参加。 沖縄を軍事拠点から平和の要へ変えるための運動の中で三線を弾き始める。 自ら集会や芸能文化祭、スタディツアーなどを企画・開催。 命どぅ宝ネットワーク代表。 アクションツアー沖縄2019 ■日程・プログラム(予定)  <11/22(金)> 12:00 那覇空港 3階ロビー集合。 貸切バスにて読谷村に移動。 チビチリガマ、残波岬、座喜味城址など見学。 チビチリガマに設置された平和の像を制作した金城実さん(彫刻家)アトリエを訪問し、お話を伺う。 知花昌一さん(平和運 動家/読谷村議会議員)にお話を伺う。 読谷村に宿泊。 知花さんの宿 民宿何我舎(ぬーがやー)宿泊。BBQディナー。 <11/23(土)> 読谷村から辺野古へ移動。 土木技師の奥間政則さんに最新情報を伺う。 大浦湾を巡る船にも乗船(現地の天候、状況によっては中止になることもあります。ご了承ください)。 浜比嘉島へ移動。 海勢頭豊さん(シンガーソングライター)によるお話と演奏。 浜比嘉島宿泊 <11/24(日)> 浜比嘉島、その周辺見学。 平良良昭さん(世界版 平和の礎を考える会代表)に 金武湾闘争のお話を伺う。 午後、恩納村へ移動。 途中、万座毛見学。 仲西美佐子さん(恩納村出身。地元の環境・自然保護の中心メンバー)の 手作り夕食をいただくとともに 、自然保護・環境破壊と基地の関係についてお話を伺う。 恩納村宿泊。 <11/25(月)> 朝、恩納村から那覇へ移動。 道中、道の駅かでなから嘉手納基地見学、嘉数高台公園から普天間基地見学。 12時 那覇空港1次解散。 ※解散後、希望者はランチ&南部戦跡と聖域をめぐるオプショナルツアーに参加可能。 糸数アブラチラガマ、玉城グスクを訪問予定。参加費4,000円(昼食付き、施設入場料は別途実費)。 17時 那覇空港 2次解散。 <注意事項> ※スケジュールは現地の状況・天候などにより変更になる場合があります ※本ツアーは那覇空港集合・解散になります --------------------------- <お問い合わせ> 〒101-0063 東京都千代田区神田淡路町1−7−11 東洋ビル3F 特定非 営利活動法人 アジア太平洋資料センター(PARC)自由学校 担当:高橋 Tel:03−5209−3455 E-mail: office @ parc-jp.org URL: http://www.parc-jp.org/ From yampr7 @ mx3.alpha-web.ne.jp Fri Nov 1 11:22:21 2019 From: yampr7 @ mx3.alpha-web.ne.jp (=?UTF-8?B?5bGx5bSO5bq35b2m?=) Date: Fri, 1 Nov 2019 11:22:21 +0900 Subject: [CML 057134] =?utf-8?b?44CQ5LuK5pel44Gu44OW44Ot44Kw6KiY5LqLTm8uMzI2NuOAkQ==?= =?utf-8?b?4pag44GT44Gu6ZaT44Gu44Oh44Kk44Oz44OG44O844Oe44CO6Z2p5ZG955qE?= =?utf-8?b?5biC5rCR44Gr44KI44KL5pel5pys6Z2p5ZG944Gu5Z+65pys5pS/562W44CP?= =?utf-8?b?44KS5Lul5LiL44Gu44KI44GG44Gr5pW055CG44GX44G+44GX44Gf77yB?= Message-ID: いつもお世話様です!                          【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】を主宰する市民革命派ネットジャーナリスト&社会政治運動家の山崎康彦です。     昨日木曜日(2019.10.31)夜に放送しました【YYNewsLiveNo.No.2874】のメインテーマを加筆訂正して【今日のブログ記事】にまとめました。 【放送録画】58分 https://ssl.twitcasting.tv/chateaux1000/movie/575094952 【今日のブログ記事No.3266】 ■この間のメインテーマ『革命的市民による日本革命の基本政策』を以下のように整理しました! ?『革命的市民』による『日本革命』の基本政策 No1:『金融経済への課税』 新政府は『実体経済』に課税せず、『金融経済』に『1%の金融取引税』を課税して『年間95.17兆円』の『新たな税収』を確保する。 各国の経済には『実体経済』と『金融経済』の『2つの経済』があるが、『金融経済の正体』は世界支配階級(ロスチャイルド国際金融マフィア)と自国支配階級(日本は自民党政権)によって『意図的』に隠されている。 なぜならば『金融経済』こそは、世界支配階級と自国支配階級が各国国民を『支配し搾取する力の源泉』だから『その正体』を隠しているのである。 ▲『実体経済』とは、何か? それは、各国の国民が日々の労働によって国民生活に役立つ『価値を生み出す国民経済』のことを言う。 日本の2018年の『実体経済』の規模は、日本の2018年『実質GDP』の額『534.5兆円』である。 ▲『金融経済』とは、何か? それは、株や社債や公社債(国債含む)や商品先物やデりバテイブやFXなどの『金融商品』を売買してその差益を儲ける『博打』であり、国民生活に役立たない『価値を生まない博打経済』のことを言う。 日本の2018年の『金融経済』の規模(取引額)は、『9,517.1兆円』である。 日本の2018年の『金融経済』の規模(取引額)の内訳は以下の通りである。 ?株取引額(東証1部):      641.8兆円 (情報ソース1) ?社債(ETF(上場投資信託)とREIT(不動産投資信託)の取引額:67.9兆円  ?公社債(国債含む)発行額(注山崎1): 177.6兆円 (情報ソース2) ?デりバティブ取引額: 3,098.0兆円 (情報ソース3) ?商品先物取引額:     7.5兆円 (情報ソース4) ?FX(外国為替証拠金取引取引額)(2015年): 5,524.3兆円 (情報ソース5) _____________________________________________________ 計                 9,517.1兆円 ▲日本の『金融経済』の規模は、『実体経済』の『17.8倍』である。 ▲上記の『金融経済』の取引額に『1%の金融取引税』を課税すれば、『年間95.17兆円』の『新たな税収』が確保できる。 9,517.1兆円 X 0.01= 95.17兆円 ?『革命的市民』による『日本革命』の基本政策 No2:『BI(ベーシックインカム)給付』 新政府は『日本国憲法第25条』の規定を単なる『お題目』のままにせず、BIの導入によって国民に『健康で文化的な最低限度の生活』を『本当に』保障する。 新政府は、無収入と低収入の国民2500万人に最高年240万円のBIを給付する。 ▲BIの給与対象者は全部で2500万人(推定)。総予算 32.0兆円 _____________________ A:『完全無収入者』に満額(年240万円)を給付する。 推定受給者数:500万人(推定) 年間予算:12.0兆円 1.完全失業者 2.ホームレス 3.無年金者 4.肉体的障碍者 5.知的障碍者 6.精神障碍者 7.その他 B:年収が240万円に届かない低所得者を対象にBI(年240万円)との差額(平均年100万円と仮定)を給付する。 推定受給者数:2000万人(推定) 年間予算 20.0兆円 1.非正規労働者1700万人 (平均年収170万円) 2.専業主婦 3.その他 ______________________ ?(今日のメインテーマ1)『革命的市民』による『日本革命』の基本政策 No3:『BI子供手当給付』: 新政府は17歳以下の『子供の貧困』をなくすために、無収入と低収入の家族の子供(推定250万人)に一人当たり年60万(月5万)円の『BI子供手当』を一律に支給する。 ▲『BI子供手当』の給与対象者数:250を万人。総予算 15.3兆円 *厚生労働省によれば、日本の子どもの貧困率は13.9%(2015年)で17歳以下の子どもの約7人に1人が経済的に困難な状況にある。 ?(今日のメインテーマ2)『革命的市民』による『日本革命』の基本政策 No4:『消費税廃止』 新政府は、消費税10%(21.5兆円)を全廃止して国民の可処分所得を増やし『実体経済』の成長率をアップさせる。 ?(今日のメインテーマ3)『革命的市民』による『日本革命』の基本政策 No5:『教育の無償化』 新政府は、幼稚園から大学院まですべての『教育費』を無償にする。 この『教育の無償化』は、全国民に『教育費無負担』という『多大な恩恵』を与える。 ▲必要な予算額:2018年『実質GDP』の額『534.5兆円』の『6%』=30.07兆円 ?(今日のメインテーマ4)『革命的市民』による『日本革命』の基本政策 No6:『大学入試制度の廃止』と『東大解体』 新政府は、フランスの『バカロレア制度(高校卒業資格試験制度)』を導入して『大学入試っ制度』を廃止し『受験競争』と『詰め込み教育』をやめる。 また新政府は、『国家権力犯罪者養成機関』である『東大』を解体する。 (つづく) ************************* 【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】 情報発信者 山崎康彦 メール:yampr7 @ mx5.alpha-web.ne.jp ************************* From kojis @ agate.plala.or.jp Fri Nov 1 21:58:29 2019 From: kojis @ agate.plala.or.jp (=?UTF-8?B?5p2J5Y6f5rWp5Y+477yIS29qaSBTdWdpaGFyYe+8iQ==?=) Date: Fri, 1 Nov 2019 21:58:29 +0900 Subject: [CML 057135] =?utf-8?b?44CM5q2m5Zmo6KaL5pys5biC5Y+N5a++5YWx5ZCM5aOw5piO44CN?= =?utf-8?b?44Gu44GU5aCx5ZGK44Go5LuK5b6M44Gu44Ki44Kv44K344On44Oz44Gu?= =?utf-8?b?44GU5qGI5YaF?= Message-ID: <4FCFCC0B68F848BCBD6D519932816F95@KojiPC> <「武器見本市反対共同声明」のご報告と今後のアクションのご案内> https://kosugihara.exblog.jp/239727604/ 東京の杉原浩司(武器取引反対ネットワーク:NAJAT)です。 [転送・転載歓迎/重複失礼] 10月31日、参議院議員会館で開いた「武器見本市の開催中止を求める共同 声明」の記者会見と政府への提出は無事終了しました。  杉原浩司、栗田禎子、西谷修、宮川伸、畑野君枝、石川大我、高遠菜穂 子、志葉玲、西川純子、武田隆雄、清水雅彦、石附澄夫、石川裕一郎、金 性済、井原聰、山崎龍明、金光理恵の皆さん(発言順)が次々と発言。 とても中身が濃く、武器見本市の問題点が多角的かつ立体的に浮かび上が りました。  取り急ぎ、呼びかけ人(19人)と賛同人(130人)の一覧と、寄せられ たメッセージの一覧をブログに掲載しましたので、ぜひご覧ください。多 彩な顔ぶれです。メッセージはどれも読みごたえがあります。また、ダイ ジェスト動画とフル動画もお時間のある時にぜひご覧ください。 後半に今後の具体的なアクションをご案内しています。武器見本市を止め るために、皆さんの力が必要です。ぜひご参加ください! 武器見本市と9条両立せず 市民ら千葉・幕張の開催抗議声明 (10月31日、共同通信) https://this.kiji.is/562563521716356193 ◆呼びかけ人・賛同人一覧 https://kosugihara.exblog.jp/239726043/ ◆呼びかけ人・賛同人からのメッセージ https://kosugihara.exblog.jp/239726095/ 【ダイジェスト】 「武器見本市なんかいらない、どこにも」政府への提出と記者会見 (labornetTV、撮影:湯本雅典さん) https://www.youtube.com/watch?v=W3rS1AhYBDo&feature=youtu.be 【フル動画】(撮影:川島進さん) その1 記者会見 https://youtu.be/-XllrSEjXJQ その2 政府への提出と記者会見、Q&A https://youtu.be/DtBYJ99T7-I <まだの方は急いで!> 日本国内における武器見本市の開催に抗議し、中止を求める声明 https://bit.ly/2BOAqrd Change.orgによるネット署名 https://t.co/Zc0QUVVqPb -------↓------<3つのアクションのご案内>------↓------- 【1】明日11月2日に行う「武器よさらば アートフェス」にご参加ください。 ◆武器よさらば アートフェス Vol.2 ?幕張メッセに武器見本市はいらない? 11月2日(土)10時30分?14時30分 JR海浜幕張駅南口広場(東京駅から京葉線快速で約30分) ※歌、ダンス、絵画など参加型のイベントです。  千葉市の幕張メッセで武器見本市の開催が続いています。今年6月には 「MAST Asia 2019」が、多くの抗議の声をよそに開催されました。11月に は、別の武器見本市「DSEI JAPAN」の開催が計画されています。  武器見本市は軍需産業によるビジネスの場です。展示された武器がかの 国に住む人々を傷つけ、殺してしまうかもしれない…。  私たちが望むことは、だれ一人武器や暴力の犠牲になることのない、平 和な世界です。  さまざまな表現を通じ、武器とは、平和とは…考えられる空間をつくり ます。小さなお子さんから大人まで、どなた様も大歓迎です。 【2】森田健作千葉県知事宛の抗議ハガキにご協力ください。  表面には「戦争という手段によらずに紛争を解決する道を追求するもの である」と明記された「非核平和千葉県宣言」(1994年10月、千葉県議会 で決議)を全文掲載。裏面にはひとことメッセージを書いていただきます。 やわらかいイラストの素敵なハガキになっています。 図柄 https://kosugihara.exblog.jp/239727604/  63円切手を貼って投函していただくだけで、千葉県庁に「NO!」の声が 伝わります。 → mnw.chiba @ gmail.com まで必要枚数とお送り先をお知らせくだされば すぐにお送りします。 【3】武器見本市の初日11月18日(月)12時からの大抗議アピールにご参加を!  私たちはあくまで開催中止を求めますが、開催が強行される恐れが高い 状況です。そこで、武器見本市「DSEI JAPAN」の初日となる11月18日(月) 正午より、幕張メッセ前で大抗議アピールを行います。6月の「MAST Asia」 の際は230人で抗議しましたが、今回は1ケタ増やしたいところです。世界 の軍産複合体に明確な「NO!」を突きつけるために、今からぜひ、年休を とってでもご参加いただきたいと思います。 ◆死の商人おことわり 武器見本市NO! 11.18 大抗議アピール 11月18日(月)12時?13時過ぎまで 幕張メッセ前 ※JR海浜幕張駅南口から徒歩10分。当日は駅前にご案内担当者を置く予定 です。30分前の11時30分頃までに南口に来ていただければと思います。 <アクション> スピーチ、ダイ・イン、人間の鎖(ヒューマン・チェーン)、海外からの メッセージ紹介など ※11月18?20日の開催期間中の10時?14時には、JR海浜幕張駅南口にて、 連日の抗議スタンディングも行います。こちらにもご参加ください。 【以上 呼びかけ】幕張メッセでの武器見本市に反対する会          安保関連法に反対するママの会@ちば          mnw.chiba @ gmail.com From chieko.oyama @ gmail.com Sat Nov 2 00:14:13 2019 From: chieko.oyama @ gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Sat, 2 Nov 2019 00:14:13 +0900 Subject: [CML 057136] =?utf-8?b?44Gn44GN44KL44GL44Gq5YiR5YuZ5omA44Gu44Gq44GL5Yy755mC?= =?utf-8?b?5pS56Z2p44CA77yR77yQ5pel5pel5puc44K744Of44OK44O844GC44KL?= =?utf-8?b?44KI?= Message-ID: *無料が嬉しい。貧乏人ふれんどりい。* *監獄人権セミナー「すすめよう! 刑務所医療改革」 * 2017年に閣議決定された「再犯防止推進計画」では、円滑な社会復帰への支援が再犯の防止に繋がることが明記されています。受刑者が社会の一員として働き、自活できる環境を整えるためには、心身ともに健康な状態で出所することが必要不可欠ですが、刑務所内では慢性的な医師不足が続き、充実した医療サービスを提供することが難しいという現状もあります。 今回のセミナーでは、フランスの刑事施設医療を長年研究するとともに日本の刑事施設医療の問題点を専門的見地から指摘し、改革を提言してきた*赤池一将 * 氏、元法務省保護局長で現在は更生保護法人理事長として刑務所出所者を直接的に支援している*古畑恒雄 * 氏をお招きし、刑事施設医療の現状・問題点を共有するとともに、市民社会も参加できる形での問題解決に向けた施策について、参加者の皆さまと考えたいと思います。たくさんの方のご参加をお待ちしております。 日時:2019年*11月10日(日)午後2時?*4時30分(開場:午後1時30分) 会場:TKPスター貸会議室四谷 第二会議室(東京都新宿区四谷1-8-6 ホリナカビル3階) https://www.kashikaigishitsu.net/facilitys/st-yotsuya/access/ JR・東京メトロ「四ツ谷駅」徒歩2分 講師: 赤池 一将 氏(龍谷大学法学部教授) 古畑 恒雄 氏(弁護士・更生保護法人更新会理事長・元法務省保護局長) *支援者、弁護士等の関与で被収容者が適切な医療に繋がった事例の共有/*?遠あゆ子 *(弁護士・監獄人権センター理事) *パネルディスカッション/司会:*海渡雄一 * (弁護士・監獄人権センター代表) 参加費: 無料 定員:70名 *予約歓迎*(予約で満席の場合入場制限あり) 予約・問合せ ?お名前、?電話番号、?連絡先(メールアドレス又はFAX番号) を明記のうえメールかFAXで監獄人権センター まで メール:cpr @ cpr.jca.apc.org FAX:03-5379-5055 主催:*NPO法人監獄人権センター * 「2018年度ファイザープログラム?心とからだのヘルスケアに関する市民活動・市民研究支援」助成事業 -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Sat Nov 2 07:25:56 2019 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?iso-2022-jp?B?GyRCQERMeDlUPy4bKEI=?=) Date: Sat, 02 Nov 2019 07:25:56 +0900 Subject: [CML 057137] =?iso-2022-jp?b?GyRCQmgjMyMxIzEjOUxcIXo4NkgvJEgkYSRoJCYhKjZlGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCRUVLXEU5QTAkUiRtJFAhehsoQg==?= Message-ID: 青柳行信です。2019年 11月 2日(土)。 ☆原発とめよう!九電本店前ひろば第3118日目☆ 呼びかけ人賛同者11月1日迄合計4521名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。 ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★  <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 横田つとむ さんから: 夕方は暗なるのがはやいですね。 11月1日は 来映画んしゃい金曜 脱原発に参加しました。 九電が自然エネルギーの電力を買い取らないという横暴に 批判の声が上がっていました。 お昼は、映画『ひろしま』を見ました。 1953年にできた映画だそうですが、今の核兵器廃絶の運動につながるものです。 機会がありましたら、ぜひご覧ください。 あんくるトム工房 来んしゃい金曜 脱原発        https://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/5428 映画『ひろしま』        https://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/5427         ★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:  ☆身の丈に合はぬ大役負ひ兼ねて 安倍の虚城はドミノ崩壊     (左門 2019・11・2−2533)  ※《萩生田光一文部科学大臣は1日・・現制度は受験生の住む  地域や、家庭の経済状況によって格差が生じる批判が出ており、  「等しく安心して試験を受けられる配慮など、自信をもってお  すすめできるシステムにはなていない」と説明しているが、も  し批判が出ていなければ、そのまま業者丸投げだったのだ。こ  のサボりと無責任は「不徳」で済まぬ。引責辞任が至当である。   ★ 神奈川 菅原 さんから: ☆脱げない赤い靴 消せない火 「切り替えよ 消費税やめ 富裕税」(へらずぐち亭誤字脱字さんから) ★ ギャー さんから: 「これがぼくらの踊りなのさ」 やわらかな時/日差しが香る きみとぼくとを結びつける力 空の彼方までつながっているよろこび よろこびは踊る/手をつないで廻る 廻る廻るよろこびに廻る 風が巻き起こる/よどんだ空気をかき回し 自由の歌が生まれる/奪い取られていたものを 返してもらうことに/ちゅうちょなんかしなさん ★ 松田奈津子(さくら共同法律事務所 弁護士 河合弘之 原発担当) 【隠れ断層が危ない】11.6函館市大間原発裁判 函館市が提起した大間原発建設差止等訴訟は、 日本で初めて自治体が原告となって原発の差し止めを求めた裁判です。 建設中の大間原発は、函館市から30キロの距離にあります。 大間原発から50キロ圏内の函館市を含む北海道の道南区域には、 37万人の人口を抱えています。大間原発が過酷事故を起こした場合、避難は不可能です。 今回の期日において、新規制基準の地震動の審査ガイド(隠れ断層)の改定の内容を説明し、 大間原発の基準地震動が過小であるとの主張を補充し、法廷ではプレゼン資料を用いて説明いたします。 裁判終了後、市民による記者会見を兼ねた報告集会も企画されています。 ぜひご参加下さい。 ▼函館市のサイト:大間原発の建設凍結のための提訴について http://www.city.hakodate.hokkaido.jp/docs/2014031000166/ ------------------------------------------------------ 函館市大間原発建設差止等請求訴訟 第21回口頭弁論期日 11月6日14:15 東京地裁103号法廷(最寄駅 地下鉄:霞が関A1出口) <抽選>当日午後13時55分までに指定場所に来られた方を対象 ▼函館市:大間原発の建設凍結のための提訴について http://www.city.hakodate.hokkaido.jp/docs/2014031000166/ 弁護団事務局:03-5511-4386さくら共同法律事務所(松田) ▼記者会見を兼ねた報告集会 http://bit.ly/2MIxwKF 開会:15時00分/会場:参議院議員会館 講堂(最寄駅「永田町」「国会議事堂」) (1)札幌高裁第2回控訴審報告と海流の流れについて中森司(大間原発訴訟の会事務局長) (2)弁護団報告「火山の争点を巡って」(川内原発訴訟判決を含む)海渡雄一弁護士、 中野宏典弁護士ほか(予定) (3)報告「東海第2原発と核のゴミについて」木村雅英(経産省前テントひろば)。 (参議院議員会館101)。 主催:大間原発反対関東の会(080-6616-9604 玉中) ★ 佐藤大介(ノーニュークス・アジアフォーラム・ジャパン) さんから: 「ノーニュークス・アジアフォーラム in 台湾」報告会のおしらせ ■大阪 11月29日(金)18:30〜20:30 報告:吉野太郎、宇野田陽子、とーち、吉井美知子  ・総合生涯学習センター第2研修室(大阪駅前第2ビル) ★同時開催「台湾脱原発ポスター展」(大パネル20枚) チラシ表 http://nonukesasiaforum.org/japan/wp-content/uploads/2019/10/191129a.jpeg チラシ裏 http://nonukesasiaforum.org/japan/wp-content/uploads/2019/10/191129b-1.jpg (関西でチラシを広めてもらえる方、連絡ください。 10枚でも100枚でも送ります→ sdaisuke @ rice.ocn.ne.jp) ■東京 12月14日(土)14:00〜16:30 「アジア初の脱原発に向かっている台湾」 報告:佐藤大介、後藤政志  ・「スペースたんぽぽ」(水道橋ダイナミックビル4F) チラシ表 http://nonukesasiaforum.org/japan/wp-content/uploads/2019/10/1214a.pdf チラシ裏 http://nonukesasiaforum.org/japan/wp-content/uploads/2019/10/1214b.pdf (関東でチラシを広めてもらえる方、連絡ください。 10枚でも100枚でも送ります→ sdaisuke @ rice.ocn.ne.jp) ●来年1月11日の総統選挙・立法委員選挙を前にした台湾で、ノーニュークス・アジ アフォーラムが開催された。11か国が参加し、国際会議のほか、副総統(副大統領) との面会、第一、二、三、四原発の現地へ。  第一原発1号機は昨年12月に、2号機は今年7月に40年の寿命を迎えた。廃炉が決定し ている。日立・東芝が原子炉を輸出した第四原発の建設は2014年に凍結。 2017年、民進党政権は民衆の声にこたえ、脱原発政策(2025年までに原発ゼロ)を決 定した。しかし国民党をはじめとする原発推進派は、18年の国民投票で「2025年まで に」を覆してしまった。韓國瑜(国民党の総統選候補)は第四原発を再開すると明言 している。 推進派とのせめぎ合いのなか、アジア初の脱原発に向かって奮闘努力している台湾の 状況を報告します。 ●「NNAF in 台湾」参加者より 「台湾第四原発は、私が東芝で設計に従事していた柏崎刈羽6号機と同型のABWR(改 良沸騰水型)です。ABWRは最新の原発と言われますが、熱出力当たりの格納容器の容 積が小さく、安全性が懸念されていた原発です。第四原発の門の前で、ノーニューク ス・アジアフォーラムに参加された皆さんと、横断幕を広げてシュプレヒコールをし たことは万感の思いでした。また、第四原発の建設に反対して長い間たたかってこら れた台湾の人たちと交流できたことは大きな成果でした」(後藤政志) 「台湾は脱原発を宣言、実行中であり、その中で住民運動が果たしてきたことを実感 できました。見習うべき点が実に多いと感じました」(伊藤延由) 「台湾の脱原発政策を確立させてきた運動の歴史に感銘を受ける日々でした。とはい え、今の若い人々に重苦しい雰囲気はなく、発表者にも女性の姿が多く、そして誰も が和気あいあいと楽しそうで、そのマインドが広く着実に受け継がれていることを実 感し、台湾の脱原発運動の強さを見た思いがします」(白井聡子) 「脱原発は、まさに原発推進派、核推進派との長い闘争過程であることを学びまし た」(青木一政) 「スピードの違いはあるものの、アジア各国でもエネルギー転換は確実に起きてい る。今回のNo Nukes Asia Forumに参加していた人々は、一見、温和な感じがする人 が多かった。ただ、その温和な顔の裏側には、それこそ多くの『血と汗と涙』が隠さ れているようにも思った」(明日香壽川) 「現在の素晴らしい台湾は、多くの台湾人が長年の苦難を乗り越えてきた歴史の上に 築かれていることを是非知ってほしい」(渡田正弘) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ●陳建仁副総統 あいさつ  2019.9.23 台湾総統府にて みなさま、おはようございます! 皆様とお会いできて、本当にうれしく思います。 第19回NNAFが台湾で開催されたことは、大変に光栄なことです。それは、海外の友人 たちが非核国家をめざしている私たちの努力を認めて下さったからだと考えるからで す。台湾へようこそいらっしゃいました。皆様を心から歓迎いたします。 1993年に設立されて以来ノーニュークス・アジアフォーラム(NNAF)は、核も原発も ない未来の世界を実現するために、相互に学び合い励まし合いながら、関係性を醸成 し、情報交換を行ない、共同行動を行なうことに尽力してきました。台湾環境保護連 盟は、核も原発もない台湾を実現するため長年にわたって献身的に活動してきたこと で広く知られています。連盟がNNAFのホスト国として名乗りを上げてくれたこの機会 に、経験を分かち合うために台湾までお越しくださった各国からの参加者のみなさん に、私からお礼を述べさせていただきたいと思います。 当初から、この政権は非核政策を堅持してきました。2002年にさかのぼりますが、台 湾は環境基本法を通過させ、非核家園(核も原発もない台湾)が私たちの目標である ことを明示しました。 蔡英文が2016年に総統に就任した後、政府はエネルギー部門を改革するための政策に 着手し、積極的に再生可能エネルギーを推進してきました。その政策は、現存する原 発は運転期間が経過したら廃炉にすることをめざしており、それによって2025年には 非核家園というゴールを実現するというものです。 もちろん、非核家園に続く道の途上では、異を唱える声が常にあがることでしょう。 昨年は、国民投票16番が通過し、その国民投票の結果に基づいて、「2025年までに原 発の運転を全て停止する」という電気事業法の条文を削除しました。 しかし台湾は小さくて人口稠密な国であり、放射性廃棄物を処分する場所もありませ ん。ですから持続可能な開発を確かなものとするため、そして台湾市民の命と財産を 守るため、私たちはさらに前進することを決意し、非核家園を実現するためこれまで 通り邁進していきます。 ノーニュークス・アジアフォーラムは、非核政策を推進するため、日本、韓国、フィ リピン、ベトナム、インド、トルコ、モンゴル、オーストラリア、アメリカ、中国が 参加しています。私たちも非核家園を長年にわたり自分たちの目標としてきましたの で、第19回NNAFが台湾で開催されたことには、とりわけ大きな意味があるのです。 ここで、私は改めて、台湾が非核家園となるために努力していくことを申し上げま す。フォーラムに参加した各国代表者の交流が、エネルギー産業の改革と非核アジア を実現するためにさらなる可能性を発見するよう願っております。 もう一度、言わせてください。みなさん、台湾へようこそいらっしゃいました。 ありがとうございました! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★ノーニュークス・アジアフォーラム通信160号(10月20日発行、B5-28p)もくじ ・2019 NNAF 非核亞洲論壇 議程 ・第19回ノーニュークス・アジアフォーラム in 台湾 ダイジェスト (片岡遼平、吉野太郎、白井聡子、渡田正弘、大野恭子) http://nonukesasiaforum.org/japan/archives/1728 ・陳建仁副総統 あいさつ ・ノーニュークス・アジアフォーラム2019 in台湾 共同声明 ・NNAF in 台湾 に参加して (青木一政、明日香壽川、伊藤延由、宇野田陽子、大野恭子、片岡遼平、後藤政志、 佐藤大介、里見喜生、白井聡子、とーち、トニー・ボーイズ、吉井美知子、吉野太 郎、渡田正弘) ・東電刑事裁判の「判決」に思う (武藤類子) ・隠される原発事故被害と「見える化」プロジェクト (満田夏花) ・関電の原発マネー還流事件を徹底究明し、原子力からの撤退を求める集会決議 ・その後のシノップ (小川晃弘) 年6回発行です。購読料(年2000円) 見本誌を無料で送ります。事務局へ連絡ください sdaisuke @ rice.ocn.ne.jp ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ノーニュークス・アジアフォーラム・ジャパン https://www.nonukesasiaforum.org/japan/ https://www.facebook.com/nnafjapan                      ★ たんぽぽ舎 さんから: 【TMM:No3782】 紹介内容全文こちら⇒新HP http://www.tanpoposya.com/ 2019年11月1日(金)地震と原発事故情報−                6つの情報をお知らせします 1.11/14(木)関西電力の不正問題を追及する東京集会    1000人の告発人を募集します    「関電の原発マネー不正還流を告発する会」 2.このままでは原発は野垂れ死にする    関電金品問題−原発推進のキーマンを失った   推進派・橘川武郎教授(東京理科大)語る…小森敦司インタビュー     柳田 真(たんぽぽ舎・再稼働阻止全国ネットワーク) 3.11/2(土)『コスタリカの奇跡』上映の前に、    アメリカ帝国主義と大日本帝国主義を想起    米国の中南米各国への対応のひどさ   キューバ、チリ、ベネズエラ、ニカラグア、   ボリビア、エクアドル 浜島高治(神奈川県在住) 4.関電資金還流事件と高浜発電所空撮からわかる、   関電の「身の丈」に合わない投資…ほか   メルマガ読者からの原発等情報3つ(抜粋)     黒木和也 (宮崎県在住) 5.メルマガ読者からのイベント案内     (お問い合わせは主催者へ)   ◆12/1さようなら原発1000人集会    「無責任の極み、原発を許せない」    会場:いたみホール 樋口英明さん、武藤類子さん 6.新聞より1つ   ◆東北電力、原電へ600億円支援 東海第二    再稼働しないと損失も    原電の銀行借り入れに債務保証する     (11月1日朝日新聞デジタルより抜粋) ★ 宮崎の黒木和也 さんから: *北電役員ら 今後は中元・歳暮も受け取らない方針/富山 11/1(金) 12:14配信チューリップテレビ https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191101-00010004-tuliptv-l16 *農産物輸入規制の緩和・撤廃に向けた取り組み強化へ 農水省に「司令塔」設置 11/1(金) 18:05配信毎日新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191101-00000056-mai-pol *九電中間決算 LNG「在庫」で売却損、減収減益で通期も下方修正 11/1(金) 7:55配信産経新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191031-00000019-san-l40 *5年ぶりに大規模な原発事故訓練 11/1(金) 20:13配信UX新潟テレビ21 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191101-00010003-niigatatvv-l15 *川内原発1号機 定期検査終了 11/1(金) 22:57配信MBC南日本放送 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191101-00038947-mbcnewsv-l46 *【特集】「拒むことができなかった...」関西電力が“怯えた“元助役とは? 原発をめぐる異様な関係11/1(金) 18:29配信MBSニュース https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191101-00010001-mbsnews-bus_all *上場企業、10.8%減益 中間決算、米中貿易摩擦が重荷 11/1(金) 16:30配信共同通信 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191101-00000112-kyodonews-bus_all *カンボジア人技能実習生からの相談が増加(後編)高額の手数料と借金漬けでの来日、 ベトナムと共通する課題巣内尚子 | ジャーナリスト11/1(金) 22:53 https://news.yahoo.co.jp/byline/sunainaoko/20191101-00149248/ *なぜ私たちは「公務員が多すぎる」と感じるのか 11/1(金) 11:15配信プレジデントオンライン https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191101-00030515-president-pol ★ 田中一郎 さんから: (2020年1月22日)オルタナティブな日本をめざして(第39回): 「企業ファースト化する日本とアベ政権」(新ちょぼゼミ:竹信三恵子さん)- いちろうちゃんのブログ  http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2019/11/post-c20cbc.html ★ 竹腰 英樹 さんから: ☆11・3は憲法集会in国会正門へ!深めよう・広げよう平和と協同!!憲法擁護・非核都市中野から 11・2中野駅北ロ 直前宣伝☆ 11月2日(土)18:30頃-19:30頃 ※JR・東京メトロ中野駅北口 (北口の状況により、中野通り【JRのATM近く】もしくは中野駅南口に移動する場合があります。) (部分参加・カンパ大歓迎です)  10月26日から、辺野古の海を土砂で埋めるな!首都圏連絡会呼びかけの辺野古の基地を作らせない  キャンペーンがスタートしています。この取り組みに賛同しての取り組みです。  そして、11・3憲法集会 in 国会正門前 直前の宣伝です。 今、安倍内閣と自公政権は参議院選挙の結果を捻じ曲げ、安倍9条改憲を進めようとしています。 安倍9条改憲につながる全ての企てに反対し、平和・民主主義・協同の社会を作ることを改めて決意しています。   辺野古新基地NO!・安倍改憲NO!原発再稼動NO!を訴えつつ、  憲法擁護・非核都市中野から声を大きく上げていきたいと思います。 この場を様々な運動・課題・組織のプラットフォーム、跳躍台としていきたいと考えます。 ◎週刊金曜日や「私と憲法」等も適宜ご案内します。 中野協同プロジェクトの取り組みを継続し、強化するためにカンパも呼びかけています。 ※安倍改憲の問題点、集団的自衛権の行使や沖縄の反基地の闘い・「社会を変える市民になるには?」・ 「中野(区)ショック」その状況と経過、参議院選挙を考える 等についての学習会講師も行ないます。 まずはメールでご相談ください。  ※中野協同プロジェクト/平和の物販担当 東京都中野区在住 竹腰英樹(mailto:htakepeace @ hotmail.com ) 以下の取り組みに注目しています。 ・朝鮮幼稚園はずしにNO!すべての幼児に教育・保育の権利を!11.2全国集会&パレード 2019年11月2日(土)※雨天決行 集会開始13:00 パレード出発14:30(15:30終了見込) *チラシ記載のプログラムより、パレード出発時間が前倒しになりました ◇会場:日比谷野外音楽堂(地下鉄霞が関駅・日比谷駅・内幸町駅・JR有楽町駅・新橋駅) ◇主催:11.2日比谷集会実行委員会(問合せ先:フォーラム平和・人権・環境 03-5289-8222) 構成団体:平和フォーラム/朝鮮学園を支援する全国ネットワーク/ 高校無償化からの朝鮮高校排除に反対する連絡会/日本朝鮮学術交流協会/ 朝鮮幼稚園保護者会・全国連絡会/朝鮮学校オモニ会・全国連絡会/朝鮮学園理事会・全国連絡会 ◇内容:主催者挨拶(平和フォーラム) 来賓挨拶・各政党挨拶     問題提起(朝鮮幼稚園教諭・保護者、日本側運動団体)     連帯挨拶(ブラジル人学校)     アピール採択 ・安倍改憲発議阻止!辺野古新基地建設やめろ! 東北アジアに平和と友好!11・3憲法集会 in 国会正門前 11月3日(日)14:00〜15:30 場所:国会議事堂正門前 共催:戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会    安倍9条改憲NO!全国市民アクション    3・1朝鮮独立運動100周年キャンペーン     ★ 色平哲郎 さんから: 161 ハンセン病患者の隔離を生み出したもの 日経メディカル 2019年10月31日 色平哲郎 https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/blog/irohira/201910/562889.html  先日、ハンセン病の元患者の家族に対して国に賠償を命じた熊本地裁の判決を受け、 家族への補償法案を検討していた超党派の議員懇談会が開かれ、補償額を判決よりも増 額した法案の骨子がまとまった。11月にも法案は議員立法として提出されるという。  家族訴訟でも原告の多くが匿名だ。元患者の家族でさえ名前を隠さなければ生きられ ない……。長きにわたったハンセン病隔離政策を思うと、それを堅持し続けた日本政府 と医療界への憤りを感じるとともに、同じ医師として慙愧の念にたえない。  私にハンセン病への凄まじい差別と排除の実態を教えてくれたのは、回復者で作家の 伊波(いは)敏男さんだった。伊波さんは14歳で家族と離れて療養所生活に入り、様々 な苦闘を経て、障がい者の就労事業を行う社会福祉法人に勤務し、常務理事を務めて退 職。文筆家として立ち、自伝『花に逢はん』(NHK出版、沖縄タイムス出版文化賞受賞 )など多くの作品を書いておられる。最近、インターネットTVのデモクラシータイムス で「ハンセン病を生きる」と題した伊波さんのインタビューが公開されたので、ぜひご 高覧いただきたい(youtube動画)。 https://www.youtube.com/watch?v=G6XYz509C1A&t=57s  ハンセン病の原因のらい菌が発見されたのは1873年だった。菌の発見者名からハンセ ン病と呼ばれている。治療薬の開発は遅れたが、1941年にドイツのドマーク博士が特効 薬のプロミン(一般名グルコスルホンナトリウム)を開発。日本でも戦後の1946年から 使用されるようになった。ところが、日本政府は1907年に制定された「癩予防ニ関スル 件」を踏襲し、1931年の「癩予防法」より、すべての患者・感染者の強制隔離を断行す る。男性患者には断種が行われ、女性患者への堕胎手術が優生保護法によって合法化さ れた。  プロミンの開発後、諸外国は隔離から「開放医療」へ転換し、1953年のMLT国際らい 会議や、1956年のローマ会議で開放医療化が世界の標準となった。にもかかわらず、日 本政府は「らい予防法」(1953年)を制定。強制隔離を継続し、入所者の外出禁止を墨 守する。患者たちの闘いと国際世論に押されて日本政府が「らい予防法」を廃止するの は、1996年になってからだ。実に1世紀近くにわたって、法が人権を蹂躙し続けたのだ った。  なぜ、このような非人道的な政策がとられ続けたのか。まずは厚生省(現、厚生労働 省)の隔離、撲滅を絶対視する硬直した官僚組織が挙げられる。反時代性を感じる官僚 がいても、結局、悪法を断てなかった。それと、当時の「日本らい学会」の責任も大き い。伊波さんは『花に逢はん』で、こう指摘している。  「(日本らい学会の)主流はハンセン病療養所の勤務医を中心メンバーとしている。 そのほとんどが、特効薬のない時代から、国家浄化理念に燃え、ハンセン病の撲滅は患 者の隔離でしか解決しない、と思い込んでいる人たちだ」  プロミンの臨床効果は明らかだったのに開放医療に転換しなかった医療者の胸の奥に は「パターナリズム(家父長主義)」があったと思われる。油断をすれば、パターナリ ズムはいつ顔を出すかしれない。心しておこう。 == ★ 大山千恵子 さんから: できるかな刑務所のなか医療改革 10日日曜セミナーあるよ http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama *無料が嬉しい。貧乏人ふれんどりい。* *監獄人権セミナー「すすめよう! 刑務所医療改革」 * −−−集会等のお知らせ−−−−−− ●安倍9条改憲NO!福岡県民集会● ご案内チラシ:https://tinyurl.com/y26yeqpr  日時:11月3日(日)13時半〜  場所:須崎公園(福岡市中央区天神)      集会後にパレードあり  主催:九条の会福岡県連絡会、  協賛:市民連合ふくおか・福岡県総かがり実行委員会 ●地裁判決を許さず逆転有罪判決をめざす福島県集会● 11月4日(月・祝) https://shien-dan.org/fukushima-event-20191104/ - 2019/11/11 地裁判決を許さず逆転有罪判決をめざす全国集会 連絡先 080-5739-7279 福島原発刑事訴訟支援団 https//shien-dan.org/ ● 福岡県総がかり実行委員会 例会● 日時: 11月25日(月) 18:30〜 場所:福岡県民主医療機関連合会(民医連) 住所:福岡市博多区博多駅前1丁目19-3 博多小松ビル2階 電話 092-483-0431 地図 博多小松ビル ●11月29日(金)「原発なくそう!九州玄海訴訟」佐賀地裁●  URL:http://no-genpatsu.main.jp/ 第31回裁判の傍聴のご案内   日時:11月29日(金)14時から  場所:佐賀地方裁判所 ※抽選等がありますので、12時45分までに佐賀県弁護士会館にお集まりくださ い。抽選に外れた方にも内容を知っていただくために、佐賀県弁護士会館(佐賀 市中の小路7-19)で模擬法廷を開きます。 ≪意見陳述者の紹介≫  大迫美智子さん・・関東からの母子避難者の方です。 ●12・8不戦の誓い! 嫌韓を煽るな、日韓問題の本質と課題を考える集い●1 (講師)吉澤文寿(よしざわ ふみとし)さん/新潟国際情報大学教授 案内チラシ:https://tinyurl.com/yxa9z844 日時−12月6日(金)18時30分〜20時15分 会場−福岡県教育会館3階会議室 ● 川内原発行政訴訟(川内行訴)控訴審の第1回口頭弁論期日● 12月11日(水)14時 福岡高裁 1015法廷 福岡高裁第4民事部に係属 【当日スケジュール予定】 13:30 裁判所前で事前集会 14:00 口頭弁論期日 14:30 ※進行協議期日(未定)  15:00 記者会見を兼ねた報告集会(福岡県弁護士会館2F大ホール) 16:00 終了 控訴理由書  (8月19日提出) https://tinyurl.com/y2ey3tz2 ●「朝鮮学校無償か差別裁判控訴審」● 12月20日13:30 福岡高裁1階大法廷 (おそらく12:30傍聴券抽選) ●小出裕章さん講演「原発にしがみつく日本 なぜ?どうする?」● (9/22「たんぽぽ舎30周年記念の集い−命と大地を放射能から守れ−) https://www.youtube.com/watch?v=yHWnHQhamX4 ●大飯原発差し止め判決を下した樋口元裁判官講演会の<講演録>● (2019.8.31 福岡県弁護士会館大ホール) <あの判決にこめた 私の考えと思い> https://tinyurl.com/yxhofdt3 ●原発ゼロ基本法案● (原発廃止・エネルギー転換を実現するための改革基本法案) http://npg.boo.jp/siryou/nonukes_houan.pdf ●新電力再生エネルギーで原発のない社会を!●  「さよなら九電」第2版 リーフレット三つ折 表裏  https://tinyurl.com/yd4xn9nj 転送・印刷 可 ●「梅田原発労災裁判6年半のたたかい記録集●」 https://tinyurl.com/y5nzx5ge ●『遠ざかるフクシマ 復興五輪1年前』● https://tinyurl.com/y38rt9e ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。 原則として1週間ごと月曜日に更新します。 ○−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆           午前10時から午後3時。(木曜 開設)     (月・火・水・金・土・日曜・休日は閉設)      ♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆   場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★ へのカンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770−5−71599  ************************ 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From kimura-m @ ba2.so-net.ne.jp Sat Nov 2 10:49:13 2019 From: kimura-m @ ba2.so-net.ne.jp (=?UTF-8?B?5pyo5p2R77yI6ZuF77yJ?=) Date: Sat, 02 Nov 2019 10:49:13 +0900 Subject: [CML 057138] =?utf-8?b?44OG44Oz44OI5pel6KqMMTDmnIjvvJPvvJHml6XvvIjmnKjvvIk=?= =?utf-8?b?54mI?= Message-ID: (転送します) テント日誌10月31日(木)版 経産省前テントひろば1807日後 姿を見せぬ鳩と雀、自立したのかな 10月26日(土) 昨日の大雨は何処へ行ったのやら、今日は朝から晴れ上がってラッキーでした。でも経産省前へ向かう電車の中でレギュラーのOさんから風邪で欠席とのメールを受け取りショック!昨日の雨でぬれたのかな?と思いながら経産省前に着いたら、準備中。高級自電車のNさんも手伝ってくれて助かった。 8年以上も身体をいたわりながら脱原発を訴えて座っていること経産省の人達にはわかって欲しいものだ。そして早く危険な原発から撤退して欲しい。 テントの前はいつもの土曜日より人通りは多く、経産省の看板をスマホで写して行く人が多かったのでびっくり! 大臣が変わったせいなのか、それとも一種のゲームだったのか? 昨日雨の中に座っていて寒くなったと珍しく抗議行動にも参加せず帰ったレジェンドSさんがちょっと心配だったが、今日も痛い腰をだましだまし来て下さった。天気予報では夏の陽気とのことだったのでTシャツを着てきたが、やはり2時過ぎると薄ら寒くなり羽織るものを持って来て良かった。 今週も鳩も雀も姿を現さなかった。 秋になって木の実など餌が豊富になったのかな? 自立しているのだったら喜ばしいけれど…ちょっと気になる。 おしゃべりしたり週刊金曜日を読んだりしていたらあっという間に3時になって撤収して帰路につく。(I.K) 台風被害から復旧について思うこと 10月27日(日)  連日、テレビで報道されている台風の被害は予想をはるかに上回っている。その実態が明らかになるにつれて、台風には従来とは違う対応が要求されているように思えてならない。10月22日に予定されていた「即位のパレード」が延期される事態を招いた台風の威力だが、連休毎に日本列島を直撃した感のした台風はこれからも続くように思う。 台風は当たり年があって集中する年とそうではない年があるように伝えられてきたがそういう傾向を超えて毎年頻繁にやってくるのではないだろうか。台風だけでなく、集中的な豪雨なども含めて気候変動による自然災害の恒常化と考えてもいいのだと思う。地震が活性期に入ったと言われることとも対応するのかもしれない。どう、名づけてもいいのだが、台風などの自然の脅威が年々と大きくなって行くことは避けられなく、それに対する対応策も長い射程も含め考え直されるべき時期にきているのではないか。  今回の一連の台風の被害の甚大さを時間が経てば経つほど知らされるという事態をテレビなどで見ながら胸を痛めている。ボランティアに行きたいと連れ合いに言ってみるが、なかなか身体が動かない。被災地の人々が浸水で泥まみれになりながら、見通しのない復旧のことを嘆いていると人事だと思えない。政府は四の五の言わず復旧に全力を投入すべきだ。自衛隊は災害救助の部隊に改編すべしというのは僕の考えだが、それはともかくとしても、積極的に使うべきである。災害からの復旧にむけた迅速で適切な対応は必要だし、そうした対応を説に臨むものだが、それを超えた対策が必要だと思う。私は今回の一連の台風のもたらしたものをみながら、日本列島改造論のことを思い出していたのだが、これからは列島改造論のようなものではなく、日本列島保全論のようなものが必要ではないかと思ったのである。 日本列島改造論は田中角栄によって提起された。これは脱農業と産業化を根底とする日本列島の改造論であったが大きくいえば日本列島の開発論でもあった。これはダムや原発を創出してのエネルギー革命を中心にしたものだったともいえる。これは貧困の脱出(貧しさからの解放)が根にあり、ある意味では達成(程度の問題として)し、経済の高度成長の停滞とともに現在に至っている。 高度成長はもうないのであるが、それを夢見ながら「失われた何年か」をすごしてきたのが、日本経済だが、その転換を一方でさけばれてきた。経済の高度成長でなく、別の道をも。この議論は続いてきたが、明瞭な方向性(構想)がもたらせないできたとも言える。それは難しい事なのだと思う。 ここにもたらされているのが、気候変動という自然の変化であり、それがこの列島と住民の生活を災害という形で直撃している。これは自然を技術(科学技術)で、つまりは自然の事物を改変・加工してきたことの再検討が促されているということであるようにおもえてならない。自然災害は自然の脅威であり、自然からの人間社会への警告ともいえるが、それは科学技術を開発として駆使することへの警告と受け取ってもいいように思う。これは僕の私見だが、そう思うのである。技術は生活にはなくてはならない。技術なくして生活は考えられないのであり、反技術というのではない、ただ、技術は万能なものではなく、肯定的なものと否定的なものがある。かつては科学技術万能という信仰が支配していた時期もあるが、現在ではその肯否が技術において問われる。日本列島改造論(開発論)から日本列島保全論への転換はそこに媒介される技術の転換ということが根幹になる。一例としては原子力発電のようなものが考えられる。原子力発電から再生エネルギー(自然エネルギー)の転換は開発技術の転換である。これは今回の台風で言えば、千葉(房総半島)の停電のことを考えればいいといえる。この停電は東電(電力事業体)が、原発維持(再稼働も含めて)に金を回し、地域住民の生活の電気の保全への投資を怠つてきた結果である。その程度はともかく、東電などは、原発維持に金をつぎ込んで地域住民の電気の維持には必要な金を削減してきたのである。これは東電を含めた電力事業体の事業の基本方向の問題である。原発はその供給面でも需要面でも行き詰まっているが、その転換をなし得ないでいる現状が千葉での停電という事態を招いたのである。少なくともそれをより大規模で深刻なものにしたのは疑いない。 日本列島の脱自然化(自然の改変・加工)はある意味で長い歴史を持つものであり、稲作をはじめとする農業はその初めだったといえる。ただ、この技術を媒介にした自然の改造は自然の循環のうちにあり、自然の改造ではあっても、自然の破壊(生態系の破壊)にまでは至らなかった。近代科学技術には自然の循環を破壊するものもあり、そこが違っている。原発は典型である。日本列島の保全には技術は不可避なのだが、それには自然を改変・加工する技術の見直しが不可欠である。自然の循環を破壊しないで可変・加工していく技術が模索されるのだろうが、自然の脅威に対する治水を含めた技術は困難であれ見出されなければならないのだ。 生活に即した、かつては農業の即してあった治水の技術もふくめた列島保全のための技術(知恵)は発見されて行くと思う。荒れ放題になった里山の保持なども見直されると思う。誰がそれをやるのかという難問はあるが、脱農業ともに進展した都市化(住宅の改善)などの生活環境が、自然の保全のためにいろいろと見直される必要がある。無計画とは言わないが、自選環境を考えない宅地化も含めて大きな意味で僕らの生活環境の見直しである。これらのために、いま、一番必要なことは私たちが日本列島保全ということに気がつくことである。(三上治)。 東電の東海第二原発への融資はひどいものだ 10月28日(月)       今日の天気は予報通りの晴天で暑くもなく寒くもなく、座り込みには丁度よい日であった。早番のSさんと経産省前に向かうと金曜担当のKさんが待っていたのでビックリした。どうしたの?と訪ねると、午前中に経産省で開かれた会議を膨張したのだが早めに終わったので、我々がもうすぐ来るであろうと思って待っていてくれたとのこと。相変わらず精力的に活動しているようで頭が下がる。だが肝腎の会議の方はかなり専門的だったようで彼でさえよく理解できなかったようだ。それというのも会議の内容はホームページに揚げてあるのでパソコンで確認してほしいというだけの対応で傍聴者にはペーパー1枚渡されなかったとのこと。一般公開と言っても形だけであることがわかる。これが彼らの言うペーパーレス化の中味である。寄らしむべし、知らしむべからずということであろう。今後、これに対してはパソコンを携帯していくしかないでしょう。  彼も手伝ってくれたので準備は順調に進み12時前には終わりました。私は持ってきたおにぎりを食べ始めましたが、早番のSさんは道行く人々にトラメガでアピールを始め1時までたっぷり演説をやり抜きました。その熱心さに頭が下がりました。今日は初めての方、久しぶりに来られた方があった。 初めての方は常連のOさんの友人で宝塚市に住んでおられて地元で色々活動されておられるが、今日は別の用事で上京されたのでOさんが(月)当番なので訪ねてこられたのである。別の用事というのは、学徒出陣された方が始められた、12・1不戦の集い、講演会の準備のためでした。そのビラをア持ってこられていたのでアベ政権が戦争のできる国造りをやろうとしている時のタイムリーな企画なのでお預かりした。  もう一人の方はテントを建てた当初に寝泊まりしていた蔵屋敷さんの彼氏だったという人。自称右翼を名乗り、新天皇は6か国語を操ってすごい外交をやっている、韓国に行って日本人だと言ったら追い払われてひどい目に遭ったなどなどと捲し立てていた。ひとしきり反論したが納得せず物別れに終わりました。彼の物言いは上から目線なので反感を買ったのではないか、と思います。韓国に行って日本は韓国に鉄道を作ってやった、などで近代化を促したなどと言えば反感を買うのは当たり前でしょう。        最後に。東電の取締役会議がきょう開かれて東海第二原発の再稼働のために2200億円融資することを決定するというので東電本社への抗議行動が緊急に行われるというので参加してきました。原子力規制を監視しようニュースを発行している人達の呼び掛けで集まったのは15、6人でしたがしっかりと抗議文を読み上げ通行人にもアピールできた30分でした。通行人には突如として現れた我々にビックリして慌てて立ち去る人が続出しました。周りで働いている時間に抗議するのも意外と効果がある、と思いました。  経産省前に戻ってみるとレジェンド・Sさんが早番のSさんとトラメガでアピールしていました。ひとしきり終わった所で時間が来たので撤収しました。(保) 経産省の役人にも少しはましな人(?) 10月29日(火) 午前中に私用を済ませてから経産省前に2時過ぎに到着すると、冷たい雨の中に4名がじっと座っている。朝からの雨で気温も15度くらいで寒く、いつもより通行人も少ない。 隣に座ったS女史は大臣の不祥事での辞任をめぐって、経産省役人にも少しはまともな方々がいるのではないかなどと愚痴る。雨も4時過ぎて漸く小ぶりになったところで、無事に5時前に撤収完了。あと2か月の座り込みで今年は終わる。だが来年も経産省前テントひろばの座り込みは続く(O・E) 文科省前の人だかりに寄ってみたが 10月30日(水) 12時前、文科省前に人だかりがあったので、萩生田は辞めろと抗議行動と思い、寄ってみた。大違いで、なんとチコちゃんと鈴木スポーツ庁長官・元水泳選手が踊っていた。集まっていたのはスーツ姿の官庁職員。オリンピックの宣伝のようだった。こちらが前の方に行き、のぞき込んだらスーツの男性スポーツ庁職員が寄ってきて、「そこはカメラ撮影に入るからどいて」と言った。「萩生田が若い人の生き方にかかわる入試問題にあんなひどいことを言っているのに、踊っているなんて」「この抗議を伝えてください」と言う。チコちゃん・NHKもやっぱりどうしようもないね。あいちトリエンナーレ問題の最中に文化庁長官をチコちゃんの番組に出した「そのセンスを疑う」と新聞で批判されていたが、今回もまったく同じだと思う。チコちゃんも人気に胡坐をかいてないか。 今日は?井戸川さんの裁判(午前中)、?福島・飯館の裁判の結審、?安保法制違憲・差止請求裁判、?10.22天皇儀式反対デモで逮捕された人の拘留理由開示裁判があった。夜に集会も。?の裁判に避難先の山梨県から傍聴に来られたMさんはしばらく座り込みをしてくださった。Mさんはテントニュースの「ふくしまを忘れない」というフレーズは気にかかる。「福一を忘れない」の方がいい。放射能汚染は福島だけの問題ではない。被爆は福島に限定されない。南相馬の20ミリシーベルト問題も闘っているが、南相馬は放射線量は高い、等々を言われた。3.11前から原発問題に取り組んでおられるようだった。 今日は規制庁前の抗議はいつもより多く、抗議の後、九電抗議に行ったそうだ。Nさんはいつものように規制庁前から経産省前に来て抗議の演説をされた。「日本原子力開発機構(JAEA)は高レベル廃液を保管して、それをガラス固化体化する研究なるものをしているが一向に成果を上げられない。そんなことは簡単にできないのがフランスで、六ケ所で証明されている。台風などで高レベル廃液が流れでる危険の方が心配だ。そういう無駄な研究はやめよ」ということを説得的に演説した。その後、Nさんも九電抗議に行かれた。そんなこんなで、千葉のNさんはじめいろいろな方たちが来られ、10人以上にもなった。(T・I) 首里城が焼けたのは悲しいニュースである 10月31日(木) 小春日和と言うのでしょうか、陽の光が心地よく感じられる日でした。 12時少し前に経産省前に着くとYさんが一人で準備中、 ほとんど終っていたので私がちょっとだけ手伝っているとよーかんさんが現れた。憲法審査会の傍聴に行くつもりだったが、中止になったとか。 今朝法務大臣が辞任したと言うニュースが流れたけど、関係あるのかな? それにしてもこんなに短い間に2人も辞任しなければならない内閣、どうなっているの? 任命責任は私にあります。国民にお詫びしますって言われても納得できないですよね。責任ってどういうことなのかあの人判っているのかしら? ?今日はもう一つとても悲しいニュースがあった。沖縄の首里城が焼けてしまったのだ。世界遺産にもなっている美しい城だったのに本当に残念! ?さてテント前はそんなニュースどこ吹く風かとサラリーマンたちは昼食のために通り過ぎて行く。一時過ぎ蓬莱塾に係わっているOSさんが訪れてYさんと談笑していた。 ?その後まだ杖をついているSさん・準レギュラーのOYさんも来て下さったので私は帰路についた。(I.K) 11月3日(日) 「アベ政治を許さない」のポスターを掲げる日  正午から国会正門前でも行います 11月3日 11・3憲法集会IN国会正門前  14時?  総がかり行動・全市民アクション他 11月6日(水) 函館市大間原発建設差し止め裁判  第21回口頭弁論 東京地裁203号法廷  函館市民に代わって傍聴をしよう。 11月6日(水)止めよう!東海第二原発 4  場所:日本原電本店(台東区上野5?2?1住友不動産秋原北ビル) 地下鉄銀座線末広町4番出口4分 11月6日(水) 第74回東電本店合同抗議行動   18時30分?19時30分 場所:東電本店前 賛同134団体 11月8日(金) 経産省前抗議行動 17時?18時 (反原連官邸前行動は10日のため休みです) 11月9日(土) 子どもを被ばくから守ろう 第13回新宿デモ アルタ前ひろば 新宿デモ14時 アピールは13時から 11月10日(日) 原発ゼロ★国会前集会 14時?16時 場所:国会正門前 首都圏反原連(11月8日(金)の官邸前行動は休み) 木村雅英 KIMURA Masahide e-mail : kimura-m @ ba2.so-net.ne.jp 携帯TEL : 080-5062-4196 Twitter : @kimuramasacl 経産省・規制委・放射線被曝の批判ページ:http://www.jca.apc.org/~kimum/ From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Sun Nov 3 07:02:06 2019 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Sun, 03 Nov 2019 07:02:06 +0900 Subject: [CML 057139] =?utf-8?b?56ys77yT77yR77yS77yQ55uu4piF5Y6f55m644Go44KB44KI44GG?= =?utf-8?b?77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: 青柳行信です。2019年 11月 3日()。 本日、安倍9条改憲NO!福岡県民集会 ご案内チラシ:https://tinyurl.com/y26yeqpr  日時:11月3日(日)13時半?  場所:須崎公園(福岡市中央区天神)      集会後にパレードあり ☆原発とめよう!九電本店前ひろば第3119日目☆ 呼びかけ人賛同者11月2日迄合計4521名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。 ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★  <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 横田つとむ さんから: 英語の試験が延期されました。  市民運動と野党の共闘が実ったものだと思います。 ウィメンズ・アクションでも、Kさんが何度もその不当性を 訴えていました。 大きな成果だと思います。 次は 消費税を 5%に 戻しましょう。 あんくるトム工房 英語の試験 延期 https://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/5429 須崎公園へ行こう https://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/5430         ★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:  ☆水の神・火の神在りし日本列島 神を畏れぬ「文化」への罰     (左門 2019・11・3?2534)  ※ハザードマップが有ったのに精査していなかったり、実地検分  をしなかったり水の法則(神)を「恐れ畏む」ことの無かった行  政を反省すべきだ。また、宗教施設は「灯明」を絶やさぬ原則が  あるから「火の用心」は命であった。比叡山の座主であった慈円  は伝教大師・最澄の後継として恐懼して大役に就いている。有名  な百人一首の名歌:《おほけなく(身分不相応に)浮世の民に覆  うかな わが立つ杣(比叡山)に法衣を掛けている》。この謙虚と  精進が法灯と文化遺産を守り続けてきた。その伝統を回復しよう。   ★ ギャー さんから: 「いつも笑って過ごすだけ」 お金を必要としない生き方は/人とのつながりがいのち たとえたいせつな人が死んじまって そこにいられなくなっても/そこからまた 旅を続けるだけだ/よぼよぼになって 歩くことができなくなっても 独りさびしく野垂れ死にするような道は 決して歩いてはいないから/あたらしい友だちに囲まれて いつも笑って過ごすだけ ★ 松田奈津子(さくら共同法律事務所弁護士 河合弘之原発担当) さんから: 再送【隠れ断層が危ない】11.6函館市大間原発裁判 昨日お送りした報告集会の内容に誤記がありました。 お詫びして再送いたします。 函館市大間原発建設差止等請求訴訟 第21回口頭弁論期日 11月6日14:15 東京地裁103号法廷(最寄駅 地下鉄:霞が関A1出口) ▼記者会見を兼ねた報告集会 http://bit.ly/2MIxwKF 開会:15時00分/会場:参議院議員会館 講堂(最寄駅「永田町」「国会議事堂」) 開会:15時00分?17時/参議院議員会館 B109会議室(最寄駅「永田町」「国会議事堂」) ・講演「核燃料サイクルの破綻と大間原発?下北半島核施設の動き」山崎久隆さん(たんぽぽ舎 副代表) ・弁護団報告「本日の口頭弁論と今後の裁判について」(只野靖弁護士、中野宏典弁護士ほか) ・現地からの報告 主催:大間原発反対関東の会(080-6616-9604 玉中) ★ 中田(真相究明ネットワーク事務局) さんから: 韓国大法院判決から1周年に当たっての声明 https://tinyurl.com/y4h4vmkj 朝日新聞に大法院判決から1年ということで掲載された記事です。 日本製鉄元徴用工裁判で、1997年当時釜石製鉄所で亡くなった元徴用工遺族との 和解を担当した唐津恵一さんの提言が載っています。 https://tinyurl.com/y36hnu6x ★ 札幌市 小林久公 さんから: 総督府の労働力調査文書など公表 韓国の国家記録院が強制動員関係資料を公開したとのことです。 〇強制動員を証明する記録公開 総督府の労働力調査文書など=韓国  https://jp.yna.co.kr/view/AJP20191031003100882?section=news  聯合ニュース 2019.10.31 17:00 〇「朝鮮人116万人動員可能」…日帝が緻密に準備した強制動員  http://japan.hani.co.kr/arti/politics/34817.html  ハンギョレ新聞 登録:2019-10-31 21:11 修正:2019-11-01 06:37 この労働力調査資料は既に樋口雄一さんが見つけ2000年発行の 「戦時下朝鮮人労務動員基礎資料集」に収録されています。 その一部:https://tinyurl.com/y4hsfsoy (2017年1月ごろに、皆さんにお知らせしたと思われますが、同じものです) ★ 小規模事業者@JusJustitia さんから: #森友学園 #籠池夫妻 #ヤバすぎる安倍政権 #安倍昭恵 https://twitter.com/i/status/1189990201906434049 私たちは、次の選挙で安倍政権をひっくり返そうと考えているわけですが、 最早そういう真っ当な手段で闘うような相手じゃなくなっているのかも、、 この内閣は。司法もボロボロ? ★ 篠田 さんから: 福岡県 築城基地の米軍基地化を許さない! 築城基地をめぐり新たな動きの報告。 用地買収への住民が反対活発化、新たな動きが始まっている。町長は賛成。 11月16日(土)14時 築上町コミュニティセンターにて地域住民対象の学習会 (中村重一・沖縄 前北谷町議) 福岡県【行橋】築城基地学習会ビラ2019.11.16 https://tinyurl.com/y2yzjfbj 同日 17時から行橋市の中津公民館で活動家向けの学習会 ★ 味岡修 さんから: 経産省前テントひろば1807日後 テント日誌 紹介内容全文こちら⇒https://tinyurl.com/y5mtfl3m ・姿を見せぬ鳩と雀、自立したのかな 10月26日(土) ・台風被害から復旧について思うこと 10月27日(日) ・東電の東海第二原発への融資はひどいものだ 10月28日(月)      ・経産省の役人にも少しはましな人(?) 10月29日(火) ・文科省前の人だかりに寄ってみたが 10月30日(水) ・首里城が焼けたのは悲しいニュースである 10月31日(木) ・その他のお知らせと取り組み                      ★ たんぽぽ舎 さんから: 【TMM:No3783】 紹介内容全文こちら⇒新HP http://www.tanpoposya.com/ 2019年11月2日(土)地震と原発事故情報?                5つの情報をお知らせします 1.11月の関連学習会・集会・抗議行動のご案内…参加歓迎!    東電による日本原電への2200億円資金援助などとんでもない!    関西電力の原発マネーを告発する会東京集会、    第2回東海村アメーバ行動、    東海第二原発の20年運転延長を許さない!    11.27廃炉デー大アクション…など 2.東電による日本原電への資金援助2200億円はとんでもない!    福島第二原発の廃炉に4100億円も必要   柏崎刈羽原発の安全対策費にも1.2兆円必要    東京電力は福島第一原発事故収束と被害者救済を最優先しろ!    柏崎刈羽原発再稼働するな!    放射能汚染水の海洋放出反対! 避難者の住居を奪うな!    11/6(第74回)東電本店合同抗議のご案内     渡辺秀之(たんぽぽ舎ボランティア) 3.東海再処理工場は地震・津波で    東海第二原発との「複合災害」を引き起こす    10月24日大石光伸さん(東海第二原発差止め訴訟団・   共同代表)の講演を聞いて      渡辺マリ (たんぽぽ舎ボランティア) 4.「拒むことができなかった…」   関西電力が“怯えた”元助役とは?原発をめぐる異様な関係…   メルマガ読者からの原発等情報1つ(抜粋)   黒木和也 (宮崎県在住) 5.メルマガ読者からのイベント案内    (お問い合わせは主催者へ)   ◆11/9(土)『原子力に不安の声にどう答えるか?』シンポジウム    「米原子力空母の安全性の問題」会場:大滝会館 ★ 宮崎の黒木和也 さんから: *関電ショックに大阪財界が悲鳴 25年万博に「建設費が集まらない」 11/2(土) 9:26配信日刊ゲンダイDIGITAL https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191102-00000020-nkgendai-bus_all *テーマパーク化する被災地、チェルノブイリに行ってみた 11/2(土) 15:01配信サライ.jp https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191102-00010004-seraijp-life *違法飛行の摘発が相次いでいるドローン 事故やトラブルを防ぐには 11/2(土) 16:00配信産経新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191102-00000503-san-life *菅原経産相辞任で「統一教会がらみ」閣僚は10人に。 安倍内閣と統一教会の関係を読み解く11/2(土) 8:33配信HARBOR BUSINESS Online https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191102-00205425-hbolz-soci *空母・レーガン横須賀寄港千回に 母港化で滞在日数増 11/3(日) 5:00配信カナロコ by 神奈川新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191103-00000006-kana-l14 *木内みどり『元気が出るテレビ!!』のレギュラーを約2年で 「辞めたい」と言った理由11/2(土) 7:01配信テレ朝POST https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191102-00010000-asapostv-ent&p=1 *戦闘機を手放し操縦、軍が報告書 岩国の米海兵隊で規則違反が横行 東京新聞 2019年11月2日 21時00分 https://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2019110201001862.html 関電ショックに大阪財界が悲鳴 25年万博に「建設費が集まらない」 ★ 井手 さんから: <写真展のお知らせ> 『美ら海・辺野古の今』写真展(入場無料) ●期日:11月4日(月=祝日)11時?17時「男女参画推進センター」(2F)アミカスギャラリー      11月5日(火)    10時?19時  (同じ) 西鉄高宮駅連絡道直ぐ      11月6日(水)    11時?19時「福岡市西市民センター」(3F) 第2会議室      11月7日(木)    11時?19時  (同じ) 地下鉄姪浜駅徒歩5分      11月8日(金)    11時?19時  (同じ)      11月9日(土)    11時?19時「糸島市伊都文化会館(視聴覚室)                              駐車場はゆっくりスペースあり ●沖縄からのゲスト講演会  「沖縄の現状を語る」      11月6日(水)    16時?17時「西市民センター」写真展会場      11月7日(木)    14時?15時「西市民センター」写真展会場 ●講師=赤嶺和伸さん 「集まれ辺野古メンバー」「島ぐるみ会議・ぎのわん」役員など ●主催」『美ら海・辺野古の今』写真展実行委員会  賛同:「ならゆんおきなわ」、「STOP! 沖縄新基地建設・福岡」 ●問い合わせ:井手080?1760?4767、佐々木080?5218?6305   【写真:「辺野古ブルー」、宮古島の自衛隊配備の現状「福岡・戦争に反対する    女たち」出展、DVD上映(15分ドローン空撮)など】  ★ 色平哲郎 さんから: 獄死の詩人、尹東柱しのぶ 日韓の関係者ら献花 【京都新聞 2019年10月27日】 同志社大留学中に治安維持法違反で逮捕され、獄死した韓国の国民的詩人・尹(ユン) 東(ドン)柱(ジュ)(1917?45年)の記念碑建立2周年の集いが26日、京都 府宇治市内であった。同市志津川の碑の前では日韓関係者が花を供え、両国の関係が冷 え込んでいる今こそ歴史や現実と向き合い、心を通わせ合おうと誓った。 碑が建つのは尹が同大の友人とハイキングに訪れ、生前最後となった写真が撮影された 天ケ瀬つり橋近くの河畔。「詩人尹東柱記念碑建立委員会」(代表・安斎育郎立命館大 名誉教授)が12年かかって2年前に建立した。 尹の写真などが飾られた碑の前にはこの日、75人が集まった。献花や尹の詩の朗読を 行った後、同志社中の生徒(14)が誓いの言葉を述べた。 ポップミュージックに引かれて韓国を好きになり、夏休みの自由研究で尹をテーマにし た生徒は「尹の詩は表現がきれいで、今を生きる私たちに同じ過ちを繰り返さないこと を教えてくれる。私は広い視野を持ち、偏見の目で人を見ない人になりたい」と力を込 めた。 午後からは同市宇治の日本キリスト教団宇治教会で、ソウル大日本研究所の南(ナム) 基(キ)正(ジョン)教授が「朝鮮半島平和プロセスと日本」と題して講演した。 ★ 木村幸雄 さんから: 石川一雄さん 10.31メッセージ 狭山差別裁判の確定判決である東京高裁寺尾裁判長による差別判決が出されてから、 10月31日で45か年となります。 以来、現在第3次再審請求において、何としても最新が開始され無罪判決を勝ち取るべく、 石川一雄さんご自身を先頭に、全国で闘いが進められています。 そうした中で、石川さんの10.31メッセージを送ります。 一人でも多くの皆さんが、石川さんの無実を確認し、事件・裁判を貫く差別について、 ご理解いただくことが、この社会の民主主義を一歩前に進め、差別をなくす力となります。 ◇10・31メッセージ 寺尾不当判決45か年糾弾集会に決起して下さった全ての皆さんに感謝の一文をお届けいたします。 現在、検察側は下山第2鑑定に対し、反証を出すといいながら、反論も反証も出さないで、一年以上がたちました。当然にも検察は下山鑑定に対して、これまでに反論反証を出すためにあらゆる手段を駆使し、努力をしてきたと思われますが、検察の思い通りの結果が出ず、このままでは被害者のものとされた発見万年筆は偽物(捏造)の烙印を押されてしまいかねないことを恐れ、出せないのではないかと、私自身は思っています。 下山第一鑑定の時も、検察側の鑑定人の名前を公表しない、できないというお粗末なものでありました。そもそも万年筆に関しては、発見経過も含めて当初からいわくつきであったわけです。事件発生当時、発見万年筆のインクや、被害者が使っていたインク瓶のインクなどを検査した検察側の鑑定人である、荏原・科学警察研究所技官が発見万年筆のインクは、被害者が使用していたインクと異なることを指摘していたにも拘わらず、検察官は、インク補充説を唱えました。寺尾判決はインクの違いを無視して万年筆発見を有罪の根拠にし、その後の裁判所はインクの違いを別インク補充の可能性でごまかしてきた訳です。 下山第一、第二鑑定は、発見万年筆には、被害者が使用していたインクが入っていないことを科学的に指摘して、被害者の物ではないことを看破し、またコンピューターによる筆跡鑑定をした福江報告書は、脅迫状の筆跡は99.9パーセント以上の識別精度で、私が書いたものではないことを満天下に明らかにしたのです。 これらの鑑定結果は、科学的な鑑定結果であり、普遍的なものということであり、決して揺らぐことはなく、検察にとって、もはや覆すことは困難であると思われます。 証拠開示で明らかになった資料をもとに科学的、客観的な新証拠が多数提出されているこの第3次再審請求で、なんとしても証人尋問、鑑定人尋問をさせることが最重要な闘いであり、再審開始へのカギとなりましょう。 何れにせよ、さほど遠くない日に判断されると思われますが、私も心を引き締め、全力で闘って参る所存ですので、どうか皆さんも此の第三次裁判以外にないと思う私の意を汲んで頂き、最大限のご協力下さいますよう、衷心よりお願い申し上げます。お願いばかりさせて頂きましたことをお許しいただき、失礼させて頂きます。 今日は本当にありがとうございました。 2019年10月31日 寺尾不当判決45ヵ年糾弾・再審要求集会参加者ご一同様                            石川 一雄 ****** ◇ユーチューブ 「狭山事件 石川一雄さんは無実だ」(1)   http://www.youtube.com/watch?v=-O3b-7-e90c 「狭山事件 石川一雄さんは無実だ」(2)   http://www.youtube.com/watch?v=R0siTymRKVE 狭山事件の再審を求める100万人署名 <石川一雄さんの無実を無罪に>   100万人署名を継続し一人でも多くの方に狭山を伝えましょう!  「狭山新100万人署名用紙」新アドレス   http://www.bll.gr.jp/sayama/sayama-syomei2.pdf 「オンライン署名」   http://www.sayama-case.com/online/online.html ???集会等のお知らせ?????? ●安倍9条改憲NO!福岡県民集会● ご案内チラシ:https://tinyurl.com/y26yeqpr  日時:11月3日(日)13時半?  場所:須崎公園(福岡市中央区天神)      集会後にパレードあり  主催:九条の会福岡県連絡会、  協賛:市民連合ふくおか・福岡県総かがり実行委員会 ●地裁判決を許さず逆転有罪判決をめざす福島県集会● 11月4日(月・祝) https://shien-dan.org/fukushima-event-20191104/ - 2019/11/11 地裁判決を許さず逆転有罪判決をめざす全国集会 連絡先 080-5739-7279 福島原発刑事訴訟支援団 https//shien-dan.org/ ● 福岡県総がかり実行委員会 例会● 日時: 11月25日(月) 18:30? 場所:福岡県民主医療機関連合会(民医連) 住所:福岡市博多区博多駅前1丁目19-3 博多小松ビル2階 電話 092-483-0431 地図 博多小松ビル ●11月29日(金)「原発なくそう!九州玄海訴訟」佐賀地裁●  URL:http://no-genpatsu.main.jp/ 第31回裁判の傍聴のご案内   日時:11月29日(金)14時から  場所:佐賀地方裁判所 ※抽選等がありますので、12時45分までに佐賀県弁護士会館にお集まりくださ い。抽選に外れた方にも内容を知っていただくために、佐賀県弁護士会館(佐賀 市中の小路7-19)で模擬法廷を開きます。 ≪意見陳述者の紹介≫  大迫美智子さん・・関東からの母子避難者の方です。 ●12・8不戦の誓い! 嫌韓を煽るな、日韓問題の本質と課題を考える集い●1 (講師)吉澤文寿(よしざわ ふみとし)さん/新潟国際情報大学教授 案内チラシ:https://tinyurl.com/yxa9z844 日時?12月6日(金)18時30分?20時15分 会場?福岡県教育会館3階会議室 ● 川内原発行政訴訟(川内行訴)控訴審の第1回口頭弁論期日● 12月11日(水)14時 福岡高裁 1015法廷 福岡高裁第4民事部に係属 【当日スケジュール予定】 13:30 裁判所前で事前集会 14:00 口頭弁論期日 14:30 ※進行協議期日(未定)  15:00 記者会見を兼ねた報告集会(福岡県弁護士会館2F大ホール) 16:00 終了 控訴理由書  (8月19日提出) https://tinyurl.com/y2ey3tz2 ●「朝鮮学校無償か差別裁判控訴審」● 12月20日13:30 福岡高裁1階大法廷 (おそらく12:30傍聴券抽選) ●小出裕章さん講演「原発にしがみつく日本 なぜ?どうする?」● (9/22「たんぽぽ舎30周年記念の集い?命と大地を放射能から守れ?) https://www.youtube.com/watch?v=yHWnHQhamX4 ●大飯原発差し止め判決を下した樋口元裁判官講演会の<講演録>● (2019.8.31 福岡県弁護士会館大ホール) <あの判決にこめた 私の考えと思い> https://tinyurl.com/yxhofdt3 ●原発ゼロ基本法案● (原発廃止・エネルギー転換を実現するための改革基本法案) http://npg.boo.jp/siryou/nonukes_houan.pdf ●新電力再生エネルギーで原発のない社会を!●  「さよなら九電」第2版 リーフレット三つ折 表裏  https://tinyurl.com/yd4xn9nj 転送・印刷 可 ●「梅田原発労災裁判6年半のたたかい記録集●」 https://tinyurl.com/y5nzx5ge ●『遠ざかるフクシマ 復興五輪1年前』● https://tinyurl.com/y38rt9e ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。 原則として1週間ごと月曜日に更新します。 ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆           午前10時から午後3時。(木曜 開設)     (月・火・水・金・土・日曜・休日は閉設)      ♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆   場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★ へのカンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770?5?71599  ************************ 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From yampr7 @ mx3.alpha-web.ne.jp Sun Nov 3 08:29:38 2019 From: yampr7 @ mx3.alpha-web.ne.jp (=?UTF-8?B?5bGx5bSO5bq35b2m?=) Date: Sun, 3 Nov 2019 08:29:38 +0900 Subject: [CML 057140] =?utf-8?b?44CQWVlOZXdz44OW44Ot44Kw6KiY5LqL6YCx6ZaT44G+44Go44KB?= =?utf-8?b?44CRMjAxOeaciDEw5pyIMjnml6Uo54GrKS0xMeaciDAy5pelKOWcnyk=?= Message-ID: <022f5b97-4841-3c23-bfb3-d587da3d0d72@mx3.alpha-web.ne.jp> いつもお世話様です。   【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】を主宰する市民革命派ジャーナリスト&社会政治運動家の山崎康彦です。 ☆一週間の「ブログ記事」をコラム【週間ブログ記事まとめ】にまとめてブログサイト【杉並からの情報発信です】と【杉並からの情報発信です2】にアップして配信します。 【杉並からの情報発信です】 http://blog.goo.ne.jp/yampr7 【杉並からの情報発信です2】 http://7614yama.blog.fc2.com/ *今回は2019月10月29日(火)-11月02日(土)に掲載しまた3本のブログ記事を以下にまとめました。 ■【YYNewsブログ記事週間まとめ】2019月10月29日(火)-11月02日(土) ?2019月10月29日(火) 日本語ブログ                      【今日のブログ記事No.3264】 ■(加筆訂正版)『実体経済』に課税せず『金融経済』に『1%の金融取引税』を課税すれば年間『95.17兆円』の『新たな税収』が確保できる!(No1) 各国の経済には『実体経済』と『金融経済』の『2つの経済』があるが、『金融経済の正体』は世界支配階級(ロスチャイルド国際金融マフィア)と自国支配階級(日本は自民党政権)によって『意図的』に隠されている。 なぜならば『金融経済』こそは、世界支配階級と自国支配階級が各国国民を『支配し搾取する力の源泉』だから『その正体』を隠しているのである。 ▲『実体経済』とは、何か? それは、各国の国民が日々の労働によって国民生活に役立つ『価値を生み出す国民経済』のことを言う。 ▲もう一つの『金融経済』とは、何か? それは、株や社債や公社債(国債含む)や商品先物やデりバテイブやFXなどの『金融商品』を売買してその差益を儲ける『博打』であり、国民生活に役立たない『価値を生まない博打経済』のことを言う。 ▲その国の『実体経済』の規模とは、何か? それは、その国の国民が一年間働いて実現した『実質GDP(国内総生産)』の額に等しい。 従って日本の2018年の『実体経済』の規模は、日本の2018年『実質GDP』の額『534.5兆円』である。 【画像】『日本のGDPの推移』 20191028日本の実質GDP推移 (ソース)世界経済のネタ帳 https://ecodb.net/country/JP/imf_gdp.html ▲その国の『金融経済』の規模とは、何か? それは、その国で1年間に金融商品(?株、?社債、?公社債(国債含む)、?商品先物、?デりバテイブ、?FX)を『売買した取引総額』である。 従って日本の2018年の『金融経済』の規模は、以下の通り『9,517.1兆円』である。 (注山崎)下記の内訳の内、?公社債(国債148.7兆円を含む)の『取引額』が不明のため『発行額』で計算した。 ●日本の『金融経済』の規模(取引額)の内訳 (2018年) ?株取引額(東証1部):      641.8兆円 (情報ソース1) ?社債(ETF(上場投資信託)とREIT(不動産投資信託)の取引額:67.9兆円  ?公社債(国債含む)発行額(注山崎1): 177.6兆円 (情報ソース2) ?デりバティブ取引額: 3,098.0兆円 (情報ソース3) ?商品先物取引額:     7.5兆円 (情報ソース4) ?FX(外国為替証拠金取引取引額)(2015年): 5,524.3兆円 (情報ソース5) ___________________________________ 計      9,517.1兆円 ▲上記の『金融経済』に『1%の金融取引税』を課税すれば『年間95.17兆円』の『新たな税収』が確保できる。 9,517.1兆円 X 0.01= 95.17兆円 ▲日本の2018年の『金融経済』の規模は『実体経済』の実に『17.8倍』になる。 『金融経済規模』9,517.1兆円 ÷『実体経済規模』534.5兆円=17.8 ▲1929年の『ニューヨーク株暴落』も2008年の『リーマンショック』も『金融恐慌』のすべては必ず『膨張しすぎた金融経済』が『破裂』して開始され、世界規模の連鎖で各国の『実体経済』と『国民生活』を全面破壊する。最終解決は『世界大戦』で終わるのだ。 _________________ 【情報ソース】 ?情報ソース1:株取引額 ■8年の東証1部売買代金、11年ぶり高水準 641兆円 2018/12/28 日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL28HFO_Y8A221C1000000/                                     2018年の東京株式市場の売買は活況だった。東証1部(立会内取引、概算)の年間累計の売買代金は前年比8.1%増の641兆8436億円だった。2007年(約688兆円)以来11年ぶりの高水準。2月には米変動性指数(VIX)の急上昇で世界同時株安が進んだほか、10月は米ハイテク株安が日本株の下げに波及した。相場が大きく変動したのを受け、売買も膨らんだ。 13年には東京証券取引所と大阪証券取引所(現・大阪取引所)が統合した。市場では「高頻度取引(HFT)の存在感が高まっているのも売買代金の増加につながっている」(東海東京調査センターの仙石誠シニアエクイティマーケットアナリスト)との声が出ていた。 ?情報ソース2:2018年公社債発行額 ■新規国債9年連続減=発行総額148.7兆円?19年度計画        2018年12月21日 時事通信 https://www.jiji.com/jc/graphics?p=ve_pol_yosanzaisei20181221j-08-w420 財務省は21日、2019年度の国債発行計画を発表した。発行総額は18年度当初計画と比べ1兆1570億円少ない148兆7286億円で5年連続の減少。このうち一般会計予算の財源不足を補う新規国債発行額は1兆324億円減の32兆6598億円と、9年連続で減額した。景気回復を前提に税収増を見込み、国債発行を抑えた。 税収などを含めた一般会計の歳入全体に占める国債発行の割合(国債依存度)は2.3ポイント減の32.2%となり、9年連続で低下する。 19年度発行総額の内訳は、新規国債のほか、過去に発行した分の償還資金に充てる借換債が103兆1404億円、財政投融資のための財投債が12兆円、東日本大震災の復興財源などに充てる復興債が9284億円。  ?情報ソース3:デりバティブ取引額 ■デリバティブ売買高、2018年度は過去2番目 2019/4/1 日経新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO43196540R00C19A4EN2000/ 大阪取引所が1日発表した2018年度のデリバティブ(金融派生商品)売買高は全商品合計で3億6444万枚(枚は取引単位)と、17年度から3.1%増加した。18年度は米中の貿易摩擦などを背景に年度後半から相場の値動きが激しくなり、利ざや稼ぎやヘッジに絡んだ売買が膨らんだ。「チャイナ・ショック」で相場が動いた15年度に次ぎ過去2番目の水準を記録した。 18年度を商品別にみると主力の「日経225ミニ」が2億5646万枚と6.3%増えた。18年末に株式のボラティリティー(価格変動率)が年率3割を超えるなど相場が動いた。長期国債先物も景気減速懸念を背景に債券相場が動いた関係で16.5%増えた。 売買高に金額と取引単位を掛け合わせた代金ベースの取引量は全商品合計で3098兆円と前年度から9.6%増加。株価水準が上がっていることで過去最高を記録した。 19年度の売買動向の見通しについて、ゴールドマン・サックス証券の石橋隆行氏は「相場動向にもよるが、底流には参加者の間で取引手法が多様化している点があり、増加基調をたどるだろう」とみる。 同時に発表した3月の売買高は全商品合計で3216万枚と前年同月から23.7%減った。 ?情報ソース4:商品先物取引額:  【画像】店頭商品CFD取引 2018年 (日本先物商品取引協会) https://www.nisshokyo.or.jp/app/public/cfd/summary/nend?r_id=13 ?情報ソース5:FX(外国為替証拠金取引取引額)(2015年) ■FXPlus世界に見る、日本のFXブローカーの優秀さ 2017.01.25 facebook twitter LINE rss https://www.fxplus.com/blog/osfx/17012501.html 国内のFXトレード年間取引金額は5000兆円以上! 「日本では『レバレッジ規制』以降、FXトレード自体も沈静化して取引金額自体も低下傾向にあるのではないのか?」と考えるかもしれません。 しかし実際はその真逆となります。「レバレッジ規制」がかかり始めた2010年以降、2011年度は低下傾向を見せたものの、それ以降は国内におけるFXの取引高は増加しており、2015年度における国内FXの取引金額は初めて5000兆円を超えています。 具体的には5524兆3269億円となっており、前年度からみても18%も増加しています。 (No1おわり) ?2019月10月30日(水) 日本語ブログ 【今日のブログ記事No.3265】 ■来るべき『革命的市民』による『日本革命』はこうすべきだ!(No1) 私は昨日月曜日(2019.10.28)の放送のメインテーマで『金融経済への課税』取り上げ、本日配信した加筆訂正版ブログ記事で『金融経済に1%の金融取引税を課税すれば95.17兆円の新たな税収が確保できる』と主張しました。 ______________________ ■(加筆訂正版)『実体経済』に課税せず『金融経済』に『1%の金融取引税』を課税すれば年間『95.17兆円』の『新たな税収』が確保できる!(No1) 2019.10.29 ブログ『杉並からの情報発信です』?2019月11月01日(金) 日本語ブログ https://bit.ly/2JwCmss _______________________ 以下は私が考える、来るべき『革命的市民』による『日本革命』の具体案である。 ?『日本革命』の最大目的の一つは、BI(ベーシックインカム・最低生活保障給付制度)の導入と実現である。 それは『日本国憲法第25条』の規定を単なる『お題目』のままにせず、新政府がBIによって国民に『健康で文化的な最低限度の生活を保障する』ことである。 ____________________ 日本国憲法第25条 すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。 国は、すべての生活部面について、社会福祉、社会保障及び公衆衛生の向上及び増進に努めなければならない ____________________ BIの給与対象者は2500万人。総予算 32.0兆円 A:『完全無収入者』に満額(年240万円)を給付する。 推定受給者数:500万人 年間予算:12.0兆円 1.完全失業者 2.ホームレス 3.無年金者 4.肉体的障碍者 5.知的障碍者 6.精神障碍者 7.その他 B:年収が240万円に届かない低所得者を対象にBI(年240万円)との差額(平均年100万円と仮定)を給付する。 推定受給者数:2000万人 年間予算 20.0兆円 1.非正規労働者1700万人 (平均年収170万円) 2.専業主婦 3.その他 (No1おわり) (No2につづく) ?2019月10月31日(木) 英日本語ブログ *語学研修のためお休みです。 ?2019月11月01日(金) 日本語ブログ 【今日のブログ記事No.3266】 ■この間のメインテーマ『革命的市民による日本革命の基本政策』を以下のように整理しました! ?『革命的市民』による『日本革命』の基本政策 No1:『金融経済への課税』 新政府は『実体経済』に課税せず、『金融経済』に『1%の金融取引税』を課税して『年間95.17兆円』の『新たな税収』を確保する。 各国の経済には『実体経済』と『金融経済』の『2つの経済』があるが、『金融経済の正体』は世界支配階級(ロスチャイルド国際金融マフィア)と自国支配階級(日本は自民党政権)によって『意図的』に隠されている。 なぜならば『金融経済』こそは、世界支配階級と自国支配階級が各国国民を『支配し搾取する力の源泉』だから『その正体』を隠しているのである。 ▲『実体経済』とは、何か? それは、各国の国民が日々の労働によって国民生活に役立つ『価値を生み出す国民経済』のことを言う。 日本の2018年の『実体経済』の規模は、日本の2018年『実質GDP』の額『534.5兆円』である。 ▲『金融経済』とは、何か? それは、株や社債や公社債(国債含む)や商品先物やデりバテイブやFXなどの『金融商品』を売買してその差益を儲ける『博打』であり、国民生活に役立たない『価値を生まない博打経済』のことを言う。 日本の2018年の『金融経済』の規模(取引額)は、『9,517.1兆円』である。 日本の2018年の『金融経済』の規模(取引額)の内訳は以下の通りである。 ?株取引額(東証1部):      641.8兆円 (情報ソース1) ?社債(ETF(上場投資信託)とREIT(不動産投資信託)の取引額:67.9兆円  ?公社債(国債含む)発行額(注山崎1): 177.6兆円 (情報ソース2) ?デりバティブ取引額: 3,098.0兆円 (情報ソース3) ?商品先物取引額:     7.5兆円 (情報ソース4) ?FX(外国為替証拠金取引取引額)(2015年): 5,524.3兆円 (情報ソース5) _____________________________________________________ 計                 9,517.1兆円 ▲日本の『金融経済』の規模は、『実体経済』の『17.8倍』である。 ▲上記の『金融経済』の取引額に『1%の金融取引税』を課税すれば、『年間95.17兆円』の『新たな税収』が確保できる。 9,517.1兆円 X 0.01= 95.17兆円 ?『革命的市民』による『日本革命』の基本政策 No2:『BI(ベーシックインカム)給付』 新政府は『日本国憲法第25条』の規定を単なる『お題目』のままにせず、BIの導入によって国民に『健康で文化的な最低限度の生活』を『本当に』保障する。 新政府は、無収入と低収入の国民2500万人に最高年240万円のBIを給付する。 ▲BIの給与対象者は全部で2500万人(推定)。総予算 32.0兆円 _____________________ A:『完全無収入者』に満額(年240万円)を給付する。 推定受給者数:500万人(推定) 年間予算:12.0兆円 1.完全失業者 2.ホームレス 3.無年金者 4.肉体的障碍者 5.知的障碍者 6.精神障碍者 7.その他 B:年収が240万円に届かない低所得者を対象にBI(年240万円)との差額(平均年100万円と仮定)を給付する。 推定受給者数:2000万人(推定) 年間予算 20.0兆円 1.非正規労働者1700万人 (平均年収170万円) 2.専業主婦 3.その他 ______________________ ?(今日のメインテーマ1)『革命的市民』による『日本革命』の基本政策 No3:『BI子供手当給付』: 新政府は17歳以下の『子供の貧困』をなくすために、無収入と低収入の家族の子供(推定250万人)に一人当たり年60万(月5万)円の『BI子供手当』を一律に支給する。 ▲『BI子供手当』の給与対象者数:250を万人。総予算 15.3兆円 *厚生労働省によれば、日本の子どもの貧困率は13.9%(2015年)で17歳以下の子どもの約7人に1人が経済的に困難な状況にある。 ?(今日のメインテーマ2)『革命的市民』による『日本革命』の基本政策 No4:『消費税廃止』 新政府は、消費税10%(21.5兆円)を全廃止して国民の可処分所得を増やし『実体経済』の成長率をアップさせる。 ?(今日のメインテーマ3)『革命的市民』による『日本革命』の基本政策 No5:『教育の無償化』 新政府は、幼稚園から大学院まですべての『教育費』を無償にする。 この『教育の無償化』は、全国民に『教育費無負担』という『多大な恩恵』を与える。 ▲必要な予算額:2018年『実質GDP』の額『534.5兆円』の『6%』=30.07兆円 ?(今日のメインテーマ4)『革命的市民』による『日本革命』の基本政策 No6:『大学入試制度の廃止』と『東大解体』 新政府は、フランスの『バカロレア制度(高校卒業資格試験制度)』を導入して『大学入試っ制度』を廃止し『受験競争』と『詰め込み教育』をやめる。 また新政府は、『国家権力犯罪者養成機関』である『東大』を解体する。 (つづく) ?2019月11月02日(土) 日本語ブログ *集会参加のためお休みです。 ************************* 私の考えるBIの実現とは、新政府が無収入と低収入の国民2500万人に対して年240万円(月20万円)のBIを給付することである。【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】 情報発信者 山崎康彦 ▲その基本理念とは?メール:yampr7 @ mx5.alpha-web.ne.jp ************************* From yampr7 @ mx3.alpha-web.ne.jp Sun Nov 3 23:21:09 2019 From: yampr7 @ mx3.alpha-web.ne.jp (=?UTF-8?B?5bGx5bSO5bq35b2m?=) Date: Sun, 3 Nov 2019 23:21:09 +0900 Subject: [CML 057141] =?utf-8?b?44CQ5oOF5aCx5ouh5pWj44CR4pag44COMTEuMemWouilv+eUnw==?= =?utf-8?b?44Kz44Oz57WE5ZCI5by+5Zyn57KJ56CV5p2x5Lqs6ZuG5Lya44CP44Gu44Op?= =?utf-8?b?44Kk44OW6Yyy55S744Gn44GZ77yB?= Message-ID: <5915b8c7-da33-2d98-2624-14deb3a3b00b@mx3.alpha-web.ne.jp> いつもお世話様です。                           【YYNews】【YYNewsLive】【杉並からの情報発信です】【YYNewsネット世論調査】を主宰する市民革命派ネットジャーナリスト&社会政治運動家の山崎康彦です! 先週金曜日(2018年11月01日)午後6時30分から東京・神保町の日本教育会館にて開催されました『11.1関西生コン組合弾圧粉砕東京集会』のライブ録画をお送りします。 広く情報拡散してください。 【録画1】 TwitCasting:http://twitcasting.tv/chateaux1000/movie/575533965 YouTube:https://www.youtube.com/watch?v=RX420Cs_ndM&t=506s 【録画2】 TwitCasting:http://twitcasting.tv/chateaux1000/movie/575540127 YouTube:https://www.youtube.com/watch?v=_fRsdw9hGOQ&t=47s 【録画3】 TwitCasting:http://twitcasting.tv/chateaux1000/movie/575544848 YouTube:https://www.youtube.com/watch?v=RM8ejS_X-6o&t=334s *集会案内より転載 ■2019/11/01 労働組合つぶしの大弾圧を許さない!11.1東京集会(日本教育会館) 労働組合つぶしの大弾圧を許さない!11.1東京集会 関生(かんなま、連帯労組関西地区生コン支部)は、産業別労働組合として生コン労働者の権利と生活を守る闘いを続けています。また、辺野古新基地建設阻止、原発再稼働反対、戦争法・共謀罪・憲法改悪阻止、反ヘイト・反レイシズムなどの闘争も積極的に行っています。 しかし、大阪府警、滋賀県警は、関生支部の委員長・組合員のべ87名を次々に逮捕・勾留し、現在5名が勾留中です。武建一委員長は1年以上にわたって不当にも勾留が続いています。また事情聴取と称して組合員や関係者を呼び出して組合を離脱するように圧力をかけ、組合つぶしの大弾圧を行っています。また、差別排外主義者がヘイト攻撃を加え、週刊実話など一部の週刊誌等も事実無根の中傷記事を流しています。これは、関生支部だけ、労働組合だけの問題でなく、市民運動、社会運動にかけられた攻撃です。 これに対して、私たちは、大阪で開かれる「声をあげよう!弾圧ゆるすな!11・16全国集会」(大阪市・西梅田公園)に呼応し、東京でも支援のための集会を開催します。集会では、関生の状況、不当な弾圧、事実無根の誹謗中傷、週刊誌裁判の状況等について報告し、11・16全国集会への参加も呼びかけたいと思います。 ぜひ、皆さまのご参加をお願いします。 *主催 ・週刊実話提訴弁護団 ・救援連絡センター、 ・労働組合つぶしの大弾圧をゆるさない実行委員会・東京 *集会プログラム ・主催者あいさつ ・報告 関西生コン支部 週刊実話提訴弁護団(大口昭彦弁護士) ・あいさつ 伊波洋一氏(参議院議員) 中島由美子氏(全国一般東京南部委員長) ・11・16全国集会参加要請、他 ・閉会あいさつ (おわり) ************************* 【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】 情報発信者 山崎康彦 メール:yampr7 @ mx3.alpha-web.ne.jp ************************* From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Mon Nov 4 08:05:18 2019 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Mon, 04 Nov 2019 08:05:18 +0900 Subject: [CML 057142] =?utf-8?b?56ys77yT77yR77yS77yR55uu4piF5Y6f55m644Go44KB44KI44GG?= =?utf-8?b?77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: 青柳行信です。2019年 11月 4日(月)。 ☆原発とめよう!九電本店前ひろば第3121日目☆ 呼びかけ人賛同者11月3日迄合計4521名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。 ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★  <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 横田つとむ さんから: お疲れさまでした。 今日は 福岡県民集会に参加しました。 暑くもなく、寒くもなく ちょうどいいお天気でした。 あんくるトム工房 福岡県民集会 改憲No       https://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/5431 改憲No   https://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/5432          アベ政権を 倒しましょう        ★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:  ☆「戦争法」「モリカケ疑惑」に「消費税」身の丈に合わぬ違憲亡国     (左門 2019・11・4?2535)  ※元参議院副議長、立憲民主党群馬県連最高顧問の角田義一さんは、  「野党連合政権への道」に答えて、《安倍晋三さんは「亡国の宰相」  だと思います。一つは、「専守防衛」を投げ捨てて「戦争法」をつ  くり、「憲法改悪を」を?。二つは、消費税10%の強行で国民生活  を破壊?。3つは、モリカケ疑惑など道義を踏みにじり?。安倍政  権打倒は日本の将来にとって緊急の課題です。?今の自民党政権を  倒すためには、”野蛮”になってほしい》(赤旗日曜版、11・3)  と訴えました。その趣旨を短歌の韻律に置き換えてみました。   ★ ギャー さんから: 「ほら足元の小さな花たちと踊ってる」 ぼくらのつながりはお金じゃない/お金に縛られた関係はつまらない 「お金がないとやりたいこともできない」と言う人は やりたいことを持っていないだけさ/お金じゃできないことをやろう 原発じゃ起こせないエネルギーを大爆発させよう ちっぽけなぼくらが/宇宙のすみにまでつながっている ほら踊り出しちゃうだろ?/このよろこびに乗ってどこまでも きみの歌にぼくの歌があいつの歌を呼び覚ます まるで違うどうしの歌が/ひとつのうねりになっていく ダイナミックなうねりが/さらにいろいろな人の歌を呼び覚まし ほら足元の小さな花たちと踊ってる ★ 弁護士 後藤富和 さんから: 本日は多様性の祭典「九州レインボープライド」福岡市@冷泉公園 パレード受付は10時から12時30分です。14時パレード開始。 どんたくやホークス優勝パレードを除いて今福岡で一番人が集まる デモ(パレード)がコレですね。今年は1万人を超えるかも。 その源流は、1969年、ニューヨークでのストーンウォールの反乱。 数々に弾圧を乗り越えてここまで運動が広がったってのは凄いです。 特に若い世代の気持ちと行動力が凄い。差別は許さないという共感力。 https://www.facebook.com/events/674100353057875/ ★ 原発なくす蔵(ぞう)☆全国原発関連情報☆ さんから: 11月4日(月)の更新紹介です。 http://npg.boo.jp/ 原発の位置を示した日本地図、御利用ください。サイト右端にある原発からの距離も測定可能です。 上部のタイルには、さまざまなサイトのリンク先を紹介しています。お調べになるときに御利用ください。 九電さん、出力抑制を監視していますからね! 九電の再生可能エネルギー(太陽光・風力)に対する出力抑制は、昨年2018年10月13日(土)に始まった。 計56回実施。2019年5月12日(日)を最後に中断していたが、2019年10月13日(日)に再開された。 10月13日(日)・14日(月)と2回実施。 27日(日)・28日(月)・30日(水)・31日(木)と前日指示を出しながらも実施なし。 11月1日(金)・2日(土)・4日(月)は、前日指示はあるが、実施したかどうかは不明。 (資料:https://tinyurl.com/y6mszpxzで確認できます。) 九電の原発の稼働状況は、以下のようになっている。 玄海3号機(118万?):通常運転中 玄海4号機(118万?):10/24再開し調整運転中 川内1号機(89万?):調整運転中→11/1通常運転へ移行 川内2号機(89万?):10/18停止・定期検査へ そして、11/4(月)午前3時のリアルデータでは、335万?を原発3基で発電している。 供給力の約3割である。エリア需要が700?800万?台なので需要の約4?5割を占めているといえる。 太陽光・風力の出力抑制(?)をする前には、?火力の出力抑制・揚水の活用、?九州地区外への供給、 ?バイオマスの出力抑制、を行うことが優先される規定がある。 前日指示を出しながら未実施が続いていること、上から目線で悪いが「褒めておこう!」 ただし、相変わらず、九電は、上記規定でいえば??を低めに実施することで、 ?を無理矢理に実施している可能性がある。  2019年4月1日、九電は域外送電243万?まで可能と記者会見した。 揚水発電等についても最大値は226万?なので、計算上は計469万?まで消費を増やすことが可能となる。 ところが、その予定値が、10/13(日)分の前日指示は426万?、10/28(月)分の前日指示は404万?、 11/2(土)分の前日指示は360万?と激減している。 11/1(金)には、川内1号機が通常運転へ移行した。 原発運転により、出力抑制が激化することを隠したいのだろうか?  揚水・域外送電を減らしてまでも出力抑制を試みようとしているように見えるのは、勘ぐり過ぎだろうか。 ★【消えゆく原発】→「被曝・避難問題」の順にクリックしてください。 先週に続いて、沖縄より避難者通信の新号70号(2019年10月29日)が届きました。 矢ヶ崎克馬さん、台風19号による大雨被害とともに、再汚染を心配されています。 また、ソ連・ロシアでチェルノブイリ法が制定されたのが事故5年目、 日本では事故5年目に「避難者に対する住居の保証」が停止されました。 国際原子力ロビーと安倍政権による棄民策に対して、警告を発しています。 ★【資料】のタイルをクリックしてください。 「矢ヶ崎克馬さんからの資料」、「中西正之さんからの資料」を更新しています。 ★【原発関連の動き】をクリックしてください。10月分・11月分の年表を更新しました。一部紹介。 (10/28)東京電力は、東海第2の再稼働をめざす日本原電に2200億円の資金援助をすると発表。 (10/31)中国電力が申請していた上関原発予定地周辺での海上ボーリング調査を、山口県が許可。 (11/3)2018年度の大手電力など12社の設備投資総額は連結ベースで計2兆7593億9800万円に上ったという。 2011年度と比べ908億円3100万円の増加。 ★【STOP!玄海原発再稼働】に掲載。10月分・11月分の年表を更新しました。 ★サイト左方の【資料】をクリックしてください。 原発ゼロ基本法案(原発廃止・エネルギー転換を実現するための改革基本法案)を全文掲載しています。 2018年3月9日に国会提出。自公の与党が多数を占める衆議院では、委員会審議にも入れず、 丸一年“棚ざらし”状態にされています。 5月29日(水)に締結された市民連合(東京)と野党4党1会派の政策合意13項目の一つにも 「原発ゼロ実現を目指すこと」の言葉が入りました。 改憲よりも原発ゼロを!です。 ★サイト左方の【集会・訴訟などの予定】 イベント情報が増えています。御覧ください。 『流砂』17号の購読お願いも記載。カンバも含めてのお願いです。 新たな集会 ・訴訟などの情報がありましたら、 メールアドレス info @ npg.boo.jp まで情報をお寄せください。お待ちしています。 ★ 渡辺悦司 さんから: 今回のマラソンと競歩の札幌移転で明らかになったことは、IOCも含めて東京五輪の運営団体は、 選手たちの暑さによる影響には配慮するが、放射能による影響は一切顧慮しないというこ とです。 これと関連して、 私どもの共著本『東京五輪がもたらす危険』が、日刊ゲンダイのインターネット版で紹介されました。 ●放射能の健康被害を無視して進む東京五輪|日刊ゲンダイDIGITAL https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/book/264152 -------- マスコミの世界から多少とも関心が示されたことは、私どもが深刻で重大な問題を 真正面から取り上げたという点によるものでしょう。大いに勇気づけられます。 以下のサイト共々、宣伝や拡散にお使いいただけると幸いです。 (関連)緑風出版│東京五輪がもたらす危険(ISBN978-4-8461-1914-0) http://www.ryokufu.com/isbn978-4-8461-1914-0n.html 情報をお送りいただいた田中一郎さんに深く感謝します。 ★ 早稲田大学の水島朝穂 さんから: 11月3日の「日本国憲法公布73周年」は、20年ぶりに講演依頼がなくて、山の仕 事場で過ごしました。 今週は「直言ニュース」がお休みのため、更新のお知らせのみお送りします。 さきほど直言更新しました。 http://www.asaho.com/jpn/index.html http://www.asaho.com/jpn/bkno/2019/1104.html ■ 今週土曜日の「11.9」、「ベルリンの壁」崩壊にちなんだものです。「ベルリ ンの壁」関係はたくさん書いてきました。20周年の時が下記です。 http://www.asaho.com/jpn/bkno/2009/1109.html 「壁」崩壊の日に新しい「壁」をつくる大統領が誕生しました。それが下記です。 http://www.asaho.com/jpn/bkno/2016/1114.html http://www.asaho.com/jpn/bkno/2016/1205.html 「壁」崩壊の契機となったハンガリーのショプロンにおける「ヨーロッパ・ピ クニック」の現場で考えたのが下記です。 http://www.asaho.com/jpn/bkno/2017/0911.html そこで今回は切り口を変えて、「ブロッケン現象」と「魔女伝説」で有名なブ ロッケン山の頂上にあった「ブロッケンの壁」崩壊の話です。 2016年8月22日の直言「ペギーダの「月曜デモ」―「ベルリンの壁」崩壊から27 年(1)」 http://www.asaho.com/jpn/bkno/2016/0822.html のなかで、「ブロッケン山の頂上までいったが、ここで偶然見つけた「意外な過 去」については、次回書くことにする」と予告した直言「「魔女の山」ブロッケ ン山頂の光景―「ベルリンの壁」崩壊から27年(2-完)」が、パソコンがウィル スにやられ、原稿や写真がすべて使えなくなってしまったため、「幻の直言」に なっていたものです。一度書いた原稿をもう新たに書くという気力も失せていた のですが、「壁」崩壊30周年を前に、当時の記録と記憶を頼りに復元してみました。 1989年12月3日、ベルリンでの出来事から24日後に、ハルツ地方の住民たち が、自らの力で頂上の「ブロッケンの壁」を崩す話です。 ■ その過程で、ちょうど40年前の1979年11月1日に東西ドイツ国境で撮影した写 真を見つけました。 http://www.asaho.com/jpn/img/2019/1104/12.jpg 当時26歳でした。写真の向こう側がブロッケン山です。1989年11月10日、東西 国境のドゥーダーシュタットの検問所が開かれ、そこから東独市民が西に向かい ました。 20年前の11月に書いた下記の「直言」では、まだそうした関連が見えていませ んでした。 http://www.asaho.com/jpn/bkno/1999/1115.html 私の人生のいろいろな局面で「ベルリンの壁」との出会いと再会があります。 今回の「ブロッケンの壁」は、3年前に出ていたら気づかなかったことも書くこ とができました。どうぞお読みください。 http://www.asaho.com/jpn/bkno/2019/1104.html ■ 「英語民間試験」が延期されました。高校教育だけでなく、小学校5、6年から の英語教育開始も含めて、学校社会を混乱させてきた元凶が、こんなにあっさり 延期されてしまいました。安倍政権のもとで、教育に対する国家介入は度をこし ています。すべては2006年の教育基本法の「改正」から始まりました。 http://www.asaho.com/jpn/bkno/2006/1120.html 小学校から大学まで16年間、武蔵野市吉祥寺北町3丁目から一歩も出ることな く、受験勉強を一度も経験したことのない総理大臣が、教育や受験について語っ ても何のリアリティも感じません。 http://www.asaho.com/jpn/bkno/2019/0923.html その最側近が文科大臣となり、「身の丈を知れ」と本音を語ってしまいまし た。この萩生田氏は、加計学園千葉科学技術大学名誉客員教授です。 http://www.asaho.com/jpn/bkno/2018/0709.html まさに、萩生田氏の「身の丈」とは何か。 https://mainichi.jp/articles/20191030/k00/00m/040/215000c?fm=mnm 官邸が萩生田氏を救うために、試験延期を決断したということが本当ならば、 高校生は現実政治のわかりやすい事例を学んだことになります。 https://mainichi.jp/articles/20191101/k00/00m/040/360000c  それでは、今週もどうぞお元気でお過ごしください。 ★ 田中一郎 さんから: 「珍」(獣)はたらふく食っておるぞ、なんじ「身の丈」臣民、飢えて死ね」: 諸悪の根源=アベ政権・自民党政治を根絶せよ!(臭いにおいは元から絶たなきゃダ メ!)- いちろうちゃんのブログ  http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2019/11/post-b945e5.html                      ★ 安間 武 さんから: 化学物質問題市民研究会 メールサービス 2019年11月3日 第693号 -------------------- ■集会・アクション --------------------- ◆ デモ抗議開催情報まとめ[反戦・反新自由主義][@wiki] http://www57.atwiki.jp/demoinfo/ 下記は当研究会トピックス 368号/2019年11月3日付けで紹介した記事の一部です。 全ての記事は下記ページでご覧になれます。 http://www.ne.jp/asahi/kagaku/pico/topics/topics_master.html ---------------------------------------- ■安倍・与党・官僚・司法・財界■任命責任■日韓関係■弱者・差別・年金・消費税・雇用 ■各党・野党統一会派■メディア・ネット・ジャーナリズム■世相■番外編 ------------------------ ■原発・エネルギー ------------------------ ◆《社説》日本原電支援 東電はまず説明せよ (朝日新聞 2019年10月31日) https://www.asahi.com/articles/DA3S14238198.html ◆福島第一原発でミス相次ぐ 原子力規制委が現場態勢を確認へ (NHK 2019年10月30日) https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191030/k10012157181000.html ◆関電、原発稼働に誤算続く 高浜3号機、来年8月停止 (福井新聞  2019年10月30日) https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/963750 ◆再稼働見通し立たぬまま 東電、原電に2千億円超支援へ (朝日新聞 2019年10月28日) https://www.asahi.com/articles/ASMBX55NZMBXULFA024.html ◆日本の再生可能エネルギーへの姿勢が酷すぎる ガラパゴス化して「思考停止」に近い状態 (東洋経済オンライン/竹内昌義 : 建築家、大学教授 2019年10月30日) https://toyokeizai.net/articles/-/310937 ◆世界最大の洋上風力発電......イギリス、再生可能エネルギーが化石燃料発電を上回る (ニューズウィーク/松丸さとみ) https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2019/10/post-13271.php ---------------------- ■沖縄・首里城焼失 ---------------------- ◆首里城火災で政府与党、異例のスピード対応 選挙苦戦の沖縄で、県民の理解を引き出したい思惑か (沖縄タイムス 2019年11月3日) https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/492509 ◆首里城再建募金 一覧 《11月2日現在》 (琉球新報 2019年11月2日) https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1019118.html ◆首里城再建 費用負担焦点に 復元にかかった総事業費は33年間で240億 (琉球新報 2019年11月1日) https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1018326.html ◆首里城火災:出火原因の調査始まる 那覇市消防局、那覇署、消防庁 関係者に事情聴取 (琉球新報 2019年11月1日) https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1018327.html ◆「中国・韓国人による放火」「プロ市民の仕業」 首里城火災でネットにデマ相次ぐ (沖縄タイムス 2019年11月1日) https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/491968 ◆沖縄タイムス+プラス 沖縄タイムス+プラス ニュース 社会・くらし 【火災で全焼】琉球王国のシンボル・首里城とは (沖縄タイムス 2019年10月31日) https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/491412 ★ 宮崎の黒木和也 さんから: *「大物」からの呪縛、その本当の正体 ?関電トップよ、 責任取るのが遅いやろ!?【怒れるガバナンス】11/3(日) 17:01配信時事通信 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191103-00010001-jij-bus_all *群馬の木質バイオマス発電所訴訟で住民側が敗訴 11/3(日) 11:13配信オルタナ https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191103-00010000-alterna-soci *【探しています】山本太郎の出発点「メロリンQ」で「総理を目指す」写真 11/3(日) 21:35配信ニューズウィーク日本版 https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191103-00010000-newsweek-int *「公平」な米国求める怒り=社会主義賛美の風潮?米大統領選 11/3(日) 17:32配信時事通信 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191103-00000066-jij-n_ame *ネットの“武蔵小杉タワマン住民叩き”から考える「分断」の可視化と 「共存」 堀潤氏11/3(日) 10:03配信AbemaTIMES https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191103-00010003-abema-soci *東海・舟石川小5年 竹之内春輝君、十数万年前の昆虫化石発見 専門家「保存状態、非常に良い」11/1(金) 7:00配信茨城新聞クロスアイ https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191101-00000004-ibaraki-l08 *買ってよかった「100円ショップの防災グッズ」よかったポイントも聞きました 11/3(日) 22:40配信kufura https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191103-00010002-kufura-life *日本の大手出版社に対する「戦争責任」追及、その知られざる実態 11/3(日) 21:01配信現代ビジネス https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191103-00068203-gendaibiz-life *憲法公布の日に ワイマールの悪夢から 東京新聞 【社説】 2019年11月3日 https://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2019110302000138.html *海外資産隠し・税逃れ対策を強化 富裕層に、預金記録の保管要請 東京新聞 2019年11月3日 21時16分 https://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2019110301001936.html ★ 中西正之 さんから: <TROI実験2003年mixture論文について> この論文は、TROI実験を行っている研究者が「Nuclear Engineering and Design 222 (2003) 」の専門誌に投稿し、掲載された「Fuel coolant interaction experiments in TROI using a UO2/ZrO2 mixture」の論文です。 韓国原子力研究所(KAERI)は、韓国がヨーロッパから加圧水型原発の技術導入を行い、アメリカのウエスチングハース社のAP?1000とは別途に次世代のAPR1400の開発を始めており、その開発の為にTROI実験を開始したようです。  そして、最初に韓国の原発専門雑誌にTROI実験の論文を投稿し、論文が2002年の「Journal of the Korean Nuclear Society」に掲載されています。 この論文では、TROI?13の実験までが報告されました。  そして、この論文で、ZrO2(ジルコニア)やUO2(酸化ウラン)+ZrO2(ジルコニア)のコリウムを溶解できる設備をソビエト連邦科学アカデミーの水冷銅ルツボ法を採用し、作製に成功し、水蒸気爆発実験を行い、自発的な水蒸気爆発実験の測定に成功した事が報告されています。  この始まりの時の実験の不十分な処は、ZrO2やコリウムが溶解するような超高温度での試験資料の温度測定について、知識が不足していた事です。  温度測定にChino製の2色型放射温度計が使用されていますが、測定範囲は1100℃?3100℃です。  実験を行うと、測定温度がChino製の2色型放射温度計の測定範囲の3373Kを超えてしまったので、実験の溶融温度は3373K以上と報告されていました。  また、TROI?13の実験では、3300Kに達した後、覗き孔から微粒子を含むガスが大量に噴き出し、測定温度が下がったと報告されています。  TROI実験2003年mixture論文では、TROI実験にChino製の2色型放射温度計を使用し続ける事は、不具合が有ると考えたようで、新たにIRCON製の2色型放射温度計を採用し、それらの2種類の温度計を韓国標準科学研究所(KRISS)で黒体に対して較正した事が報告されています。  IRCON製の2色型放射温度計の測定範囲は1500℃?3500℃です。 その結果では、正規の測定方法ではどちらの温度計もあまり大きな誤差は無かったようです。  しかし、Chino製の2色型放射温度は、測定範囲を超えた範囲まで測定する為に、黒度の調整を行い、補正式を使用して外挿を行うと、大きな誤差が発生する事が分かったようです。使用された補正式が示されています。  そこで、新しく行うTROI?14の実験でChino製とIRCON製の2色型放射温度を同時に使用し、温度比較を行っています。  その結果がFig8に示されています。 そして、この報告書では、「CHINOによる最高温度は4000 Kに近いが、IRCONによる最高温度は約3200 Kである。」と報告されています。  またTabl.1では、Chino製の2色型放射温度計の外挿値のピーク温度が使用され、TROI?10、TROI?12の溶融温度は3800K、TROI?11の溶融温度は3800Kと不用意に表示されています。  この数値は、このTROI実験2003年mixture論文をよく読めば、600Kほど高く表示されている事が分かります。  しかし、沸騰水型原発グループや加圧水型原発グループは、Tabl.1を悪用し、TROI実験の自発的な水蒸気爆発は実炉のコリウムの溶融温度に比べ、異常に過熱度の高い実験だから起きたとの大偽装を行った事が分かりました。 ★ なかもりけいこ さんから: 共謀罪NO!実行委、「秘密保護法」廃止へ!実行委員会の中森です。 早いものでもう11月。 今月の6日行動のご案内です。 閣僚の失言や辞任が続いていますが、安倍首相は任命責任が あると言っているので、それを形で示してほしいものです。 院内集会は表現の自由を考えるということで、「あいちトリエン ナーレの表現の不自由展」の中止と再開問題についてお話して いただきます。 また、終了後、参議院での共謀罪法廃止法案の提出を求める 議員要請行動の2回目を共謀罪対策弁護団と一緒に行います。 ぜひ、ご参加、ご協力よろしくお願いします。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー  11・6共謀罪法廃止!秘密保護法廃止!   12・6、4・6を忘れない6日行動 ************************** ●国会前行動  ■と き  2019年11月6日(月)12時?13時  ■ところ  衆議院第二議員会館前」  ■発 言  国会議員、市民団体  ■共 催  共謀罪NO!実行委、「秘密保護法」廃止へ!実行委員会 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ●院内集会:表現の自由を考える院内集会  ■と き  2019年11月6日(水)14時?15時30分  ■会 場  衆議院議員会館第7会議室  ■お話し  岩崎貞明さん(メディア総合研究所事務局長)         「表現の不自由展中止事件とは何だったのか」  ■報 告   宮崎俊郎さん(共通番号いらないネット)          「マイナンバー違憲訴訟神奈川の地裁判決と            控訴審の展望について」   ■共 催  共謀罪NO!実行委、「秘密保護法」廃止へ!実行委員会 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ●共謀罪法廃止法案提出を求める議員要請行動(院内集会後行います)  ■と き 2019年11月6日(水)15時30分〜 打ち合わせ                  16時〜   議員要請行動                     ★ 米沢 薫(ピープルズ・プラン研究所(PP研)事務局) さんから: 11月30日にPP研主催・2019年秋のシンポジウムが開催されますので、ご案内申し上げます。 是非、奮って御参加下さい。(またこの日の、10時からPP研の今年度の総会が開かれます。 こちらの方も、御参加下さいますようお願いします。会員の皆さまには追って連絡致します。 場所は、シンポジウム会場の近く、水道橋駅近くにある梨の木舎です。 http://amenitycafe.nashinoki-sha.com/map.html)        ?????????????????????????????? ピープルズ・プラン研究所 2019年秋のシンポジウム  私たちは、どのような分岐点に立っているのか―― 1969年から半世紀 □ 日時:2019年11月30日(土)13:30?17:00(開場13:00) □ 場所:たんぽぽ舎: 千代田区神田三崎町2-6-2 ダイナミックビル4F  TEL:03-3238-9035  FAX:03-3238-0797《発題者》 ★「水道橋」駅から徒歩5分 https://www.tanpoposya.com/アクセス/   《発題者》 ◆いまの枠組みから踏み出す―非武装原理   武藤一羊(ピープルズ・プラン研究所) ◆変わる欧米の社会運動―左派ポピュリズムと気候変動問題 箱田 徹(天理大学教員・社会思想史) ◆なぜラディカルフェミニズムは分かってくれないのか… 青山 薫(神戸大学教員・ジェンダー・セクシュアリティ研究) 《コメンテーター》 *花崎皋平(哲学者) *船橋邦子(北京JAC、女性差別撤廃運動) *松井隆志(武蔵大学教員) *白川真澄(ピープルズ・プラン研究所) * 司会:天野恵一(ピープルズ・プラン研究所) ======================================= 米中の覇権争いが激しさを増し、自国第一主義が噴出するなかで、世界の行方はますます混沌としています。 先進国は巨額のマネーを注入しても低成長から抜け出せず、格差拡大と社会の分断が強まる一方です。 中国も経済成長が失速するなかで、難問を抱えて大きな曲がり角に立たされています。 さらに、AIが人間の労働に急速に取って代わると同時に、便利さと引き換えに膨大な個人情報が巨大IT企業に よって支配されるようになっています。 そして、「お金のことや永遠に続く経済成長というおとぎ話」に耽っている間に、 気候変動の危機が地球の生態系と人類の生存を脅かすまでに高まっています。 起こり始めている文明史的な転換が達成されなければ、人や多くの生物は生き残れません。 民衆運動にも大きな変化が生まれています。 欧米では、移民排斥の右翼ポピュリズムの跳梁に対抗して、左翼ポピュリズムも躍進しています。 香港の人びとの自由と自治を求めるたたかいは、数カ月にわたって持続しています。 若者たちは、気候危機への対策を訴えて400万人がデモやストを起こしています。 世界でも日本でも若者たちが反乱に立ち上がった1969年から半世紀。 私たちは、いま、どのような分岐点に立っているのか。人びとの運動の側から捉えなおし、 世界的な運動と日本の運動の大きな落差を直視しつつ新しい可能性を探ってみたいと思います。 ======================================= ピープルズ・プラン研究所(PP研) 事務局 米沢 薫 住所: 〒112-0014 東京都文京区関口1-44-3 信生堂ビル2F 電話: 03-6424-5748 FAX: 03-6424-5749 URL: http://www.peoples-plan.org/jp E-mail: ppsg @ jca.apc.org ======================================= ???集会等のお知らせ?????? ●沖縄<写真展と講演会のお知らせ>● 『美ら海・辺野古の今』写真展11月4日?11月9日 沖縄からのゲスト講演会「沖縄の現状を語る」赤嶺和伸さん11月6日・7日  案内チラシ:https://tinyurl.com/yykcplrb ●地裁判決を許さず逆転有罪判決をめざす福島県集会● 11月4日(月・祝) https://shien-dan.org/fukushima-event-20191104/ - 2019/11/11 地裁判決を許さず逆転有罪判決をめざす全国集会 連絡先 080-5739-7279 福島原発刑事訴訟支援団 https//shien-dan.org/ ● 福岡県総がかり実行委員会 例会● 日時: 11月25日(月) 18:30? 場所:福岡県民主医療機関連合会(民医連) 住所:福岡市博多区博多駅前1丁目19-3 博多小松ビル2階 電話 092-483-0431 地図 博多小松ビル ●11月29日(金)「原発なくそう!九州玄海訴訟」佐賀地裁●  URL:http://no-genpatsu.main.jp/ 第31回裁判の傍聴のご案内   日時:11月29日(金)14時から  場所:佐賀地方裁判所 ※抽選等がありますので、12時45分までに佐賀県弁護士会館にお集まりくださ い。抽選に外れた方にも内容を知っていただくために、佐賀県弁護士会館(佐賀 市中の小路7-19)で模擬法廷を開きます。 ≪意見陳述者の紹介≫  大迫美智子さん・・関東からの母子避難者の方です。 ●12・8不戦の誓い! 嫌韓を煽るな、日韓問題の本質と課題を考える集い●1 (講師)吉澤文寿(よしざわ ふみとし)さん/新潟国際情報大学教授 案内チラシ:https://tinyurl.com/yxa9z844 日時?12月6日(金)18時30分?20時15分 会場?福岡県教育会館3階会議室 ● 川内原発行政訴訟(川内行訴)控訴審の第1回口頭弁論期日● 12月11日(水)14時 福岡高裁 1015法廷 福岡高裁第4民事部に係属 【当日スケジュール予定】 13:30 裁判所前で事前集会 14:00 口頭弁論期日 14:30 ※進行協議期日(未定)  15:00 記者会見を兼ねた報告集会(福岡県弁護士会館2F大ホール) 16:00 終了 控訴理由書  (8月19日提出) https://tinyurl.com/y2ey3tz2 ●「朝鮮学校無償か差別裁判控訴審」● 12月20日13:30 福岡高裁1階大法廷 (おそらく12:30傍聴券抽選) ●小出裕章さん講演「原発にしがみつく日本 なぜ?どうする?」● (9/22「たんぽぽ舎30周年記念の集い?命と大地を放射能から守れ?) https://www.youtube.com/watch?v=yHWnHQhamX4 ●大飯原発差し止め判決を下した樋口元裁判官講演会の<講演録>● (2019.8.31 福岡県弁護士会館大ホール) <あの判決にこめた 私の考えと思い> https://tinyurl.com/yxhofdt3 ●原発ゼロ基本法案● (原発廃止・エネルギー転換を実現するための改革基本法案) http://npg.boo.jp/siryou/nonukes_houan.pdf ●新電力再生エネルギーで原発のない社会を!●  「さよなら九電」第2版 リーフレット三つ折 表裏  https://tinyurl.com/yd4xn9nj 転送・印刷 可 ●「梅田原発労災裁判6年半のたたかい記録集●」 https://tinyurl.com/y5nzx5ge ●『遠ざかるフクシマ 復興五輪1年前』● https://tinyurl.com/y38rt9e ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。 原則として1週間ごと月曜日に更新します。 ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆           午前10時から午後3時。(木曜 開設)     (月・火・水・金・土・日曜・休日は閉設)      ♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆   場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★ へのカンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770?5?71599  ************************ 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From chieko.oyama @ gmail.com Mon Nov 4 08:41:40 2019 From: chieko.oyama @ gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Mon, 4 Nov 2019 08:41:40 +0900 Subject: [CML 057143] =?utf-8?b?44CM5pel5pys5Lq65a++5pyd6a6u5Lq644CA5rG66KOC44GL44CB?= =?utf-8?b?5ZKM6Kej44GL77yf44CNIOawuOOBqOi+m+a3keeOieOBqA==?= Message-ID: 日本人対朝鮮人 決裂か、和解か?」 永六輔 辛淑玉 光文社 絶対に読まないような題名、下品な装丁。光文社だしさ、嫌韓本かと思ってしまうよね。普通。 でも、対談してる二人が違う。なんたって*永六輔*。 永さんは桜が朝鮮から入ってきて、唐辛子が日本から韓国に渡ったことを言い、 *「日本人は桜を美しく感じるし、韓国人はキムチを毎日美味しく食べる。そこに戻ればいいんじゃないか」*と。そうだよね。 そして*辛淑玉*ちゃん。「せっちゃんのごちそう」は読んでいて救援紙に紹介したこともあるけど、せっちゃん原節子 から取ったと知り爆笑。お腹が苦しい。ちなみに名字の新山は、音読みで「シンさん」と読めるようにつけたんだとさ。 あとがきの「天使のような笑顔」と評された編集者さんから教えてもらった本。ふふ。 20年が経っても古くない。そして、どれだけ悪化したんだろうと思うと考えさせられる本。 ----------- 目次 ------------ *1* *テポドン―日本は在日朝鮮人を守れるか?*(テポドン発射は真珠湾攻撃と同じ;北朝鮮危機をあおる日本社会の危うさ;無理して仲良くする必要はない ほか) *2 謝罪問題―韓国人、在日朝鮮人、日本人の温度差*(王宮のような青瓦台;日本は韓国に筋の通った言い訳をするべきだ;茶碗を持って食べるのは不作法? ほか) *3 男対女、永六輔対辛淑玉*(企業は「会社のために生きるな」という研修を始めている;一人になっても生きていくんだという気持ち;永六輔は、歩く憲法第九条 ほか) *4 日韓新時代―その時どうなる?*(在日の苦しみをわかっていなかった金大中;金大中の周りには演出家がいない;韓国人の反日思想はコロッと変わる? ほか) *5 新宿―国際化された最先端の街に未来が見える*(マンションの十二階にあるお寺;異国の地で癒やされるための場所;外国人を排除しない新宿は、国際都市の最先端を行っている ほか) -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From pencil @ jca.apc.org Mon Nov 4 20:16:55 2019 From: pencil @ jca.apc.org (=?utf-8?B?6ZW36Ii56Z2S5rK7?=) Date: Mon, 4 Nov 2019 20:16:55 +0900 Subject: [CML 057144] =?utf-8?b?44CM44Kk44Oz44K/44O844ON44OD44OI44KI44KC44KE44G+6Kmx?= =?utf-8?b?44CN44G444Gu5oub5b6F54q2?= Message-ID: <15D02CCC-DA26-40CB-BCA3-3EC88FD76BEC@jca.apc.org> 公開シンポジウム「かぼちゃ円卓会議」への招待状 第三回・「インターネットよもやま話」 講師・雪野健作(企業ITセキュリテイー技術者) ・脈略のない取り留めないただの思い出に過ぎないのだが、12才の時に理科の担任が小学校の「天体観測部」をはじめた頃からか、あるいは13才の時に中学の技術家庭の授業で鉱石ラジオやゲルマニュウムラジオや真空管ラジオを製作した頃からか、あるいは、16才の高校のクラブ活動でアマチュア無線クラブに入った頃からか、それとも21才の時に某国立大学「全闘委」機関紙「廃墟と化せ」を出版した頃からか、それとも22才の時に帰郷してミニコミ通信「青洞記」を月刊で26号まで出して、それから無為の20年が経過して1998年に中古車販売業をしていた頃にインターネット商用ページをパソ通のASAHI-NETから立ち上げた頃からか、程なくしてまるで旧い友人とばったり再会したのだった。そいつはナンマイダブという名のインターネット無料接続を使っていたのだが。 司会・長船青治 日・時 2019年11月24日(日)13時から1時間半位 会場 経産省前テントひろば共同事務所 東京都港区西新橋1丁目21番8号 新虎ビル2階 電話:Tel:03-6206-1101  最寄駅・JR新橋駅の烏の森口から西へニュー新橋ビルとパチンコ店の間の両方に歩道のある比較的大通りを徒歩10分です。新虎ビルの1Fは「小諸蕎麦」です。 ・講演終了後、参加者1人5分位で発言できる方々に最近のインターネットについての感想をお話していただきます。 会費・9条改憲阻止の会々員は無料(非会員・500円) 呼びかけ・9条改憲阻止の会メーリングリスト運営委員会 主催・母と子のセンター(元・東日本大震災緊急支援市民会議) 連絡先・080-3279-0017(長船) ・「かぼちゃ円卓会議」は2011年3月11日から同年9月11日に経産省前テントひろばを立ち上げるまで随所でほぼ同じメンバーで毎週のように開かれた東日本大震災緊急支援市民会議や新宿懇談会やらのスタイルにあるイメージを重ねてあられもないものをあぶり出そうと長船が始めた会議です。是非どうぞ出席してみてください。 今までのゲスト講師は以下です。 ・過去ログは、Blogspot「随想録」から閲覧できます。 第一回「東日本大震災と死生観について」 2015・3・28 講師・甲野善紀(武術家・松聲館主宰) 3月中に死ぬ予定で死に仕度をしていた禅僧が、急きょ予定を変更して済世救民に東北地方を奔走したという話を聞きたい。あの晩、引き潮で自宅屋根の上に乗ったまま真っ暗な沖から見た海岸線の街の灯りと、その禅僧の死に仕度とはいったい何処か接点はないものだろうか。 第二回「小倉利丸とNEXT CLOUDについて語る」 2019・7・13 講師・小倉利丸(JCA-NET代表) 1、なぜ人々は自前サーバー(またはレンタルしてまでサーバー)を持とうとするのか。2、覚えやすい1個のパスワードを使い回す私としては寧ろ人々に開錠され日頃から極端に閲覧者の少ない私のブログを読んでもらへる方がいいような気がするという考えが脳裏に浮かぶのであるが。3、今日の監視社会にNEXT CLOUDは真に対抗し得るか。4、政府の仕事でMS社の製品しか使えない現在のOSに対抗する反トラスト運動はなぜ起きないのか。以上のような日頃何となく疑問に思っていることなどから円卓会議に入って行こうと思っています。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 長船青治 携帯:080-3279-0017 pencil @ jca.apc.org sosafune12 @ tutanota.com https://rurisou.com 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 From kojis @ agate.plala.or.jp Mon Nov 4 23:22:57 2019 From: kojis @ agate.plala.or.jp (=?UTF-8?B?5p2J5Y6f5rWp5Y+477yIS29qaSBTdWdpaGFyYe+8iQ==?=) Date: Mon, 4 Nov 2019 23:22:57 +0900 Subject: [CML 057145] =?utf-8?b?44CM5q2m5Zmo44KI44KK5pqu44KJ44GX44KS77yB5biC5rCR44ON?= =?utf-8?b?44OD44OI44CNMTEuMTXntZDmiJDoqJjogIXkvJropovvvIbpmaLlhoU=?= =?utf-8?b?6ZuG5Lya44G4?= Message-ID: <「武器より暮らしを!市民ネット」11.15結成記者会見&院内集会へ> https://kosugihara.exblog.jp/239740056/ 東京の杉原浩司(武器取引反対ネットワーク:NAJAT)です。 [転送・転載歓迎/重複失礼] ご案内が遅くなりましたが、昨年度に始めた試みを今年度も継続・発展さ せたいと思います。税の使い道を決めるのは私たち主権者のはず。より幅 広く力強い取り組みを展開するために、ご参加・ご協力をお願いします。 ★個人・団体賛同を募集しています。ぜひご協力ください! 〈郵便振替口座〉 口座番号 00140-4-486789 口座名 武器輸出反対ネットワーク 個人1口 500円、団体1口 1000円(複数口歓迎) ※通信欄に「武器より暮らしをネット」と明記してください。 -------------------------- ◆武器より暮らしを! 増税なんのため? 大軍拡予算案を許すな!  ?「武器より暮らしを!市民ネット」結成記者会見&院内集会? 11月15日(金) 14時?16時45分 (13時30分 開場) 参議院議員会館B104会議室(永田町駅、国会議事堂前駅) 資料代 500円 <結成記者会見> 14時?14時50分(13時30分より通行証を配布) 淵脇みどり(年金引き下げ違憲訴訟弁護団[東京]) 田端二三男(年金引き下げ違憲訴訟[東京]原告・副団長) 中野典(FREE 高等教育無償化プロジェクト・事務局長) 瀬戸大作(避難の協同センター事務局長) 申惠丰(青山学院大学教授、社会権の会) 池田五律(大軍拡と基地強化にNO!アクション2019) 杉原浩司(武器取引反対ネットワーク[NAJAT]代表) 質疑応答 <院内集会> 15時?16時45分(14時30分より通行証を配布) 本田伊孝(年金引き下げ違憲訴訟弁護団[東京]) 田端二三男(年金引き下げ違憲訴訟[東京]原告・副団長) 中野典(FREE 高等教育無償化プロジェクト・事務局長) 瀬戸大作(避難の協同センター事務局長) 稲葉剛(一般社団法人つくろい東京ファンド代表理事) 呼びかけ団体から 討論  過去最大を更新する5兆3223億円を計上した防衛省の2020年度概算要求 は、「宇宙作戦隊」や「電子戦部隊」の新設、敵基地攻撃能力を構成する 「電子戦機」の開発など、新たな領域の軍事化を露わにしています。護衛 艦「いずも」の空母化への改修費や、空母搭載を想定したF35B戦闘機の購 入費も計上されました。  米国に言い値同然で高い武器を買わされる「FMS」(対外有償軍事援助) は、F35やイージス・アショアのミサイル発射装置などの購入費も含めて 5013億円に上り、「後年度負担」と呼ばれる武器ローンの残高は5兆4942 億円と概算要求額を超えるまでに膨れ上がっています。「武器ローン地獄」 の様相の中で進む軍備増強によって、「専守防衛」原則が葬られ、自衛隊 は攻撃型軍隊へと変貌しつつあります。  大軍拡の一方で、生活保護費や年金の切り下げなど、いのちと暮らしに 関わる予算が切り詰められています。保育園の整備も追いついておらず、 学生に多額の借金を負わせる奨学金問題や大学交付金の削減など、貧弱な 教育予算も放置されています。喫緊の課題である気候危機対策や災害対策 も不十分です。消費増税を強行しながら進められる庶民イジメの予算編成 に、主権者の声をぶつけていく必要があります。  年末には政府予算案が策定され、年明けの通常国会では予算案の審議が 行われます。この期間に私たちは、「武器より暮らしを!」を掲げ、テー マを超えてつながり、予算の組み換えを求めて声をあげていきます。今年 度は昨年度より3カ月ほど早くスタートします。ぜひ、ご参加・ご取材く ださい! 【主催】武器より暮らしを!市民ネット <呼びかけ団体> ・武器取引反対ネットワーク(NAJAT) ・大軍拡と基地強化にNO!アクション2019 ・防衛費増大より教育を受ける権利と生存権の保障に公的支出を求める 専門家の会(社会権の会) <連絡先> 090-6185-4407(杉原)  メール buki_yori_kurashi @ freeml.com From peace-st @ jca.apc.org Tue Nov 5 05:35:39 2019 From: peace-st @ jca.apc.org (=?iso-2022-jp?b?cGVhY2Utc3QgGyRCIXcbKEIgamNhLmFwYy5vcmc=?=) Date: Tue, 05 Nov 2019 05:35:39 +0900 Subject: [CML 057146] =?iso-2022-jp?b?GyRCSlVMbjhFJE4zJCRPPUVNVzMkMGgbKEI=?= Message-ID: <20191104104654.6E27.4C83E6A9@jca.apc.org> 野村修身です。 このお知らせはいくつかのメーリングリストに投稿します。 転載を歓迎します。ダブって見ていられる方には申し訳ありません。 東京新聞2019年10月25日社会面に以下の記事が掲載されていました。 辺野古の海が「重要海域に」 米環境NGO認定、日本初 https://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2019102501002199.html 首里城が火災で焼失したことと同じくらいに、辺野古の海が消滅することは重大なことであり、軍事基地建設はもっての外です。日本政府に強く迫るべきことと改めて思います。 _________________________________________________ NOMURA; Osami, Dr. Eng. : peace-st @ jca.apc.org ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Tue Nov 5 07:07:30 2019 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Tue, 05 Nov 2019 07:07:30 +0900 Subject: [CML 057147] =?utf-8?b?56ys77yT77yR77yS77yS55uu4piF5Y6f55m644Go44KB44KI44GG?= =?utf-8?b?77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: 青柳行信です。2019年 11月 5日(火)。 ☆原発とめよう!九電本店前ひろば第3122日目☆ 呼びかけ人賛同者11月4日まで合計4521名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。 ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★  <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 横田つとむ さんから: 11月3日のイベントの続きです。 昨夜は 眠たくて 半分掲載して 寝てしまいました。 『9条改憲は、戦争への道』集会の様子を掲載します。 あんくるトム工房 9条の改憲を許すな https://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/5433 コーヒー店   https://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/5434 ★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:  ☆はたらけど  はたらけど猶わが生活(くらし)楽にならざり  ぢっと「仕法(て)」を見る   (左門 2019・11・5?2536) ※山家悠紀夫『日本経済30年史 バブルからアベノミクスまで』 (岩波新書)は、理性とモラルの光に照らされた名著である。「第 九章 日本は世界一の金余り国――ギリシァにはならない」は圧巻 だ。「財政健全化は可能である、社会保障制度の拡充も可能である」、 「日本全体としておよそ100兆円の負担能力がある――この可能 性を実現できるかどうか・・は政治の問題である」(305頁)。そ して「おわり」にで、対ナチス・レジスタンスお運動家、のちのフ ランスの外交官、「世界人権宣言」の起草者の一人でもあった、ステ ファン・エセルさんの言葉を引用して結ぶ。「この権利を享受してい ない人々を見つけたら、その人たちのために立ち上がり、権利を勝 ち取るのに力を貸さなければならない」「怒れ!、憤れ!」と。私達 には経済的実力はあり「仕法(て)もある」後は行動することだと。   ★ ギャー さんから: 「いかにも平和の象徴のように見えるよ」 二羽の鳩が/空をくるくる回っている 狭っ苦しく仕切られた/都会の空を飛ぶ鳩は まるでヤクザな人間たちみたいに/嫌われ者にされているけど ここではまるでフーテンの寅さんみたいに/なんだか自由で いかにも平和の象徴のように見えるよ ★ 渡辺(日韓民衆連帯全国ネットワーク) さんから: ・安倍改憲発議阻止!辺野古新基地建設やめろ! 東北アジアに平和と友好!11・3憲法集会 in 国会正門前 11月3日(日)14:00?15:30 場所:国会議事堂正門前 11.3憲法集会に1万人!韓国代表団も参加 http://nikkan-net.cocolog-nifty.com/ 11.3憲法集会にご参加の皆様、お疲れ様でした。 1万人が国会正門前に駆けつけ熱気ある集会になったと思います。 キャパの都合で人数を絞らせていただき申し訳ありませんでしたが、集会後の韓国代表 団との意見交換も大変充実したものとなりました。11.3をバネにさらに運動を広げてい きましょう。           共同通信動画 https://www.47news.jp/video/kyodo-video/4177970.html 東京新聞(共同) https://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2019110301001701.html NHK https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191103/k10012163031000.html?utm_int=news-so cial_contents_list-items_014 Makabe Takashiさんの動画リンク https://www.youtube.com/watch?v=mVN4JnQKNlQ ★ 野村修身 さんから: 東京新聞2019年10月25日社会面に以下の記事が掲載されていました。 辺野古の海が「重要海域に」 米環境NGO認定、日本初 https://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2019102501002199.html 首里城が火災で焼失したことと同じくらいに、 辺野古の海が消滅することは重大なことであり、軍事基地建設はもっての外です。 日本政府に強く迫るべきことと改めて思います。                      ★ ふくおか自由学校の大山 さんから: カネミ油症事件、発生から51年、終わらない苦しみ」のお知らせ ふくおか自由学校2019年連続講座・第7回講座 カネミ油症事件は、人類が初めてPCB・ダイオキシン類を直接口から食べた食品公害です。 事件発生から半世紀が経過し、明らかになったことがあります。公害の被害は永遠に続くと いうことです。被害者は今なお様々な症状に悩み苦しみ、被害は次世代に引き継がれています。 カネミ油症事件の概略をふりかえり、被害の現状や被害者の果たす役割等についてお話できれば 幸いです。 日時:11月16日(土)開場13:30、開演14:00、終了16:30 会場:あいれふ講堂(福岡市中央区舞鶴2?5?1 あいれふ10階) ☆問題提起 三苫哲也(みとま・てつや)さん 1970年生まれ。母の胎内でPCBを暴露。 出生後すぐに先天性心室中隔欠損の診断を受け、カネミ油症患者に認定。 ☆問題提起 森田安子(もりた・やすこ)さん 1953年生まれ。1968年15歳の時、カネミ油を摂取。 発生から42年たって被害者認定。2010年新認定訴訟裁判に加わる。 定員100名 参加費:1,000円(学生半額) 主催:PP21ふくおか自由学校 問合・予約 mailto:ohyamayairochou @ yahoo.co.jp 090-4357-7596(藤岡)、080-6406-9251(大山) ★ 宮崎の黒木和也 さんから: *再稼働の見通し立たない中でも…志賀原発からの“放射性物質放出”を 想定した防災訓練 石川11/4(月) 20:15配信石川テレビ https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191104-00001664-ishikawa-l17 *志賀原発で事故想定訓練 石川、住民ら2千人超参加 11/4(月) 17:38配信共同通信 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191104-00000069-kyodonews-soci *除染廃棄物の捜索難航=36袋未回収、ドローン投入も?福島 11/4(月) 7:38配信時事通信 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191104-00000015-jij-soci *固定価格買い取り制度終了目前 再生可能エネルギー拡大に取り組んだ 世田谷区の軌跡をたどる11/4(月) 8:30配信アーバン ライフ メトロ https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191104-00010001-metro-life *福島第一原発処理水の風評被害対策へ省庁連携も 梶山経産相が廃炉現場を視察 11/4(月) 12:50配信日本食糧新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191104-00010000-nissyoku-bus_all *菅直人氏 自身が首相の時に原発ゼロを実現できなかった理由 11/4(月) 15:40配信デイリースポーツ https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191104-00000100-dal-ent *福島県産食品の輸入禁止撤廃へ=シンガポール首相、安倍首相に伝達 11/4(月) 18:53配信時事通信 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191104-00000073-jij-pol *福島産食品の輸入停止撤廃へ 日本・シンガポール首脳が会談 11/4(月) 21:45配信共同通信 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191104-00000099-kyodonews-pol *米教授「旭日旗への不満は韓国だけでない、IOCが東京五輪での使用禁止を」 11/4(月) 16:05配信中央日報日本語版 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191104-00000041-cnippou-kr *香港デモに250℃の催涙弾 警察強硬化、拘束3千人超 11/4(月) 21:59配信朝日新聞デジタル https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191104-00000033-asahi-int *トランプ氏会計事務所、8年分の納税記録の提出必要=控訴裁 11/5(火) 1:37配信ロイター https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191105-00000005-reut-asia *悲劇を生んだベトナムの労働輸出政策と欧州の密航ネットワーク 英冷凍コンテナ死39人は全員ベトナム人木村正人 | 在英国際ジャーナリスト https://news.yahoo.co.jp/byline/kimuramasato/20191104-00149557/ *米国防総省『軍事におけるAIの倫理的な活用ガイドライン』作成:法的拘束力は無し 佐藤仁 | 学術研究員 https://news.yahoo.co.jp/byline/satohitoshi/20191105-00149551/ *カルテ1ページで1万円!? 精神科の高すぎる「情報開示料金」を問う 11/3(日) 9:01配信現代ビジネス https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191103-00068201-gendaibiz-soci *笑うコンビニ、泣く百貨店 「消費増税から1か月」で起きているコト 11/4(月) 21:00配信J-CASTニュース https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191104-00000005-jct-bus_all *今や2兆円市場に「リサイクル店」は自治体が“穴場”な理由 11/4(月) 9:26配信日刊ゲンダイDIGITAL https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191104-00000010-nkgendai-bus_all *東須磨小のイジメ加害教諭が「クビかも」「軟禁状態」と不満漏らす 〈週刊朝日〉 11/4(月) 13:12配信AERA dot. https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191104-00000011-sasahi-soci ★ 東京の杉原浩司(武器取引反対ネットワーク:NAJAT) さんから: <「武器より暮らしを!市民ネット」11.15結成記者会見&院内集会へ> https://kosugihara.exblog.jp/239740056/                   ★ 大山千恵子 さんから: 「日本人対朝鮮人 決裂か、和解か?」 永と辛淑玉と http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama 日本人対朝鮮人 決裂か、和解か? 永六輔 辛淑玉 光文社 ???集会等のお知らせ?????? ●沖縄<写真展と講演会のお知らせ>● 『美ら海・辺野古の今』写真展11月4日?11月9日 沖縄からのゲスト講演会「沖縄の現状を語る」赤嶺和伸さん11月6日・7日  案内チラシ:https://tinyurl.com/yykcplrb ●地裁判決を許さず逆転有罪判決をめざす全国集会● 2019/11/11 連絡先 080-5739-7279 福島原発刑事訴訟支援団 https//shien-dan.org/ ● 福岡県総がかり実行委員会 例会● 日時: 11月25日(月) 18:30? 場所:福岡県民主医療機関連合会(民医連) 住所:福岡市博多区博多駅前1丁目19-3 博多小松ビル2階 電話 092-483-0431 地図 博多小松ビル ●11月29日(金)「原発なくそう!九州玄海訴訟」佐賀地裁●  URL:http://no-genpatsu.main.jp/ 第31回裁判の傍聴のご案内   日時:11月29日(金)14時から  場所:佐賀地方裁判所 ※抽選等がありますので、12時45分までに佐賀県弁護士会館にお集まりくださ い。抽選に外れた方にも内容を知っていただくために、佐賀県弁護士会館(佐賀 市中の小路7-19)で模擬法廷を開きます。 ≪意見陳述者の紹介≫  大迫美智子さん・・関東からの母子避難者の方です。 ●12・8不戦の誓い! 嫌韓を煽るな、日韓問題の本質と課題を考える集い●1 (講師)吉澤文寿(よしざわ ふみとし)さん/新潟国際情報大学教授 案内チラシ:https://tinyurl.com/yxa9z844 日時?12月6日(金)18時30分?20時15分 会場?福岡県教育会館3階会議室 ● 川内原発行政訴訟(川内行訴)控訴審の第1回口頭弁論期日● 12月11日(水)14時 福岡高裁 1015法廷 福岡高裁第4民事部に係属 【当日スケジュール予定】 13:30 裁判所前で事前集会 14:00 口頭弁論期日 14:30 ※進行協議期日(未定)  15:00 記者会見を兼ねた報告集会(福岡県弁護士会館2F大ホール) 16:00 終了 控訴理由書  (8月19日提出) https://tinyurl.com/y2ey3tz2 ●「朝鮮学校無償か差別裁判控訴審」● 12月20日13:30 福岡高裁1階大法廷 (おそらく12:30傍聴券抽選) ●小出裕章さん講演「原発にしがみつく日本 なぜ?どうする?」● (9/22「たんぽぽ舎30周年記念の集い?命と大地を放射能から守れ?) https://www.youtube.com/watch?v=yHWnHQhamX4 ●大飯原発差し止め判決を下した樋口元裁判官講演会の<講演録>● (2019.8.31 福岡県弁護士会館大ホール) <あの判決にこめた 私の考えと思い> https://tinyurl.com/yxhofdt3 ●原発ゼロ基本法案● (原発廃止・エネルギー転換を実現するための改革基本法案) http://npg.boo.jp/siryou/nonukes_houan.pdf ●新電力再生エネルギーで原発のない社会を!●  「さよなら九電」第2版 リーフレット三つ折 表裏  https://tinyurl.com/yd4xn9nj 転送・印刷 可 ●「梅田原発労災裁判6年半のたたかい記録集●」 https://tinyurl.com/y5nzx5ge ●『遠ざかるフクシマ 復興五輪1年前』● https://tinyurl.com/y38rt9e ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。 原則として1週間ごと月曜日に更新します。 ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆           午前10時から午後3時。(木曜 開設)     (月・火・水・金・土・日曜・休日は閉設)      ♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆   場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★ へのカンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770?5?71599  ************************ 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From motoei @ jcom.home.ne.jp Tue Nov 5 07:28:44 2019 From: motoei @ jcom.home.ne.jp (=?iso-2022-jp?b?bW90b2VpIBskQiF3GyhCIGpjb20uaG9tZS5uZS5qcA==?=) Date: Tue, 5 Nov 2019 07:28:44 +0900 Subject: [CML 057148] =?utf-8?b?44CO77yZ5p2h5pS55oay44Gv44CB5oim5LqJ44G444Gu6YGT44CP?= =?utf-8?b?UkU65Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: <000001d5935f$37f09eb0$a7d1dc10$@jcom.home.ne.jp>                   (情報記載いしがき) 『9条改憲は、戦争への道』 中東派遣の自衛艦を阻止しましょう、 自衛艦が攻撃されれば 日本は戦時体制にはいります。  青柳行信『9条改憲は、戦争への道』集会の様子を掲載します。 あんくるトム工房 9条の改憲を許すな https://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/5433 コーヒー店   https://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/5434 ★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:  ☆はたらけど  はたらけど猶わが生活(くらし)楽にならざり  ぢっと「仕法(て)」を見る   (左門 2019・11・5?2536) ※山家悠紀夫『日本経済30年史 バブルからアベノミクスまで』 (岩波新書)は、理性とモラルの光に照らされた名著である。「第 九章 日本は世界一の金余り国――ギリシァにはならない」は圧巻 だ。「財政健全化は可能である、社会保障制度の拡充も可能である」、 「日本全体としておよそ100兆円の負担能力がある――この可能 性を実現できるかどうか・・は政治の問題である」(305頁)。そ して「おわり」にで、対ナチス・レジスタンスお運動家、のちのフ ランスの外交官、「世界人権宣言」の起草者の一人でもあった、ステ ファン・エセルさんの言葉を引用して結ぶ。「この権利を享受してい ない人々を見つけたら、その人たちのために立ち上がり、権利を勝 ち取るのに力を貸さなければならない」「怒れ!、憤れ!」と。私達 には経済的実力はあり「仕法(て)もある」後は行動することだと。   ★ ギャー さんから: 「いかにも平和の象徴のように見えるよ」 二羽の鳩が/空をくるくる回っている 狭っ苦しく仕切られた/都会の空を飛ぶ鳩は まるでヤクザな人間たちみたいに/嫌われ者にされているけど ここではまるでフーテンの寅さんみたいに/なんだか自由で いかにも平和の象徴のように見えるよ ★ 渡辺(日韓民衆連帯全国ネットワーク) さんから: ・安倍改憲発議阻止!辺野古新基地建設やめろ! 東北アジアに平和と友好!11・3憲法集会 in 国会正門前 11月3日(日)14:00?15:30 場所:国会議事堂正門前 11.3憲法集会に1万人!韓国代表団も参加 http://nikkan-net.cocolog-nifty.com/ 11.3憲法集会にご参加の皆様、お疲れ様でした。 1万人が国会正門前に駆けつけ熱気ある集会になったと思います。 キャパの都合で人数を絞らせていただき申し訳ありませんでしたが、集会後の韓国代表 団との意見交換も大変充実したものとなりました。11.3をバネにさらに運動を広げてい きましょう。           共同通信動画 https://www.47news.jp/video/kyodo-video/4177970.html 東京新聞(共同) https://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2019110301001701.html NHK https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191103/k10012163031000.html?utm_int=news-so cial_contents_list-items_014 Makabe Takashiさんの動画リンク https://www.youtube.com/watch?v=mVN4JnQKNlQ ★ 野村修身 さんから: 東京新聞2019年10月25日社会面に以下の記事が掲載されていました。 辺野古の海が「重要海域に」 米環境NGO認定、日本初 https://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2019102501002199.html 首里城が火災で焼失したことと同じくらいに、 辺野古の海が消滅することは重大なことであり、軍事基地建設はもっての外です。 日本政府に強く迫るべきことと改めて思います。                      ★ ふくおか自由学校の大山 さんから: カネミ油症事件、発生から51年、終わらない苦しみ」のお知らせ ふくおか自由学校2019年連続講座・第7回講座 カネミ油症事件は、人類が初めてPCB・ダイオキシン類を直接口から食べた食品公害です。 事件発生から半世紀が経過し、明らかになったことがあります。公害の被害は永遠に続くと いうことです。被害者は今なお様々な症状に悩み苦しみ、被害は次世代に引き継がれています。 カネミ油症事件の概略をふりかえり、被害の現状や被害者の果たす役割等についてお話できれば 幸いです。 日時:11月16日(土)開場13:30、開演14:00、終了16:30 会場:あいれふ講堂(福岡市中央区舞鶴2?5?1 あいれふ10階) ☆問題提起 三苫哲也(みとま・てつや)さん 1970年生まれ。母の胎内でPCBを暴露。 出生後すぐに先天性心室中隔欠損の診断を受け、カネミ油症患者に認定。 ☆問題提起 森田安子(もりた・やすこ)さん 1953年生まれ。1968年15歳の時、カネミ油を摂取。 発生から42年たって被害者認定。2010年新認定訴訟裁判に加わる。 定員100名 参加費:1,000円(学生半額) 主催:PP21ふくおか自由学校 問合・予約 mailto:ohyamayairochou @ yahoo.co.jp 090-4357-7596(藤岡)、080-6406-9251(大山) ★ 宮崎の黒木和也 さんから: *再稼働の見通し立たない中でも…志賀原発からの“放射性物質放出”を 想定した防災訓練 石川11/4(月) 20:15配信石川テレビ https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191104-00001664-ishikawa-l17 *志賀原発で事故想定訓練 石川、住民ら2千人超参加 11/4(月) 17:38配信共同通信 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191104-00000069-kyodonews-soci *除染廃棄物の捜索難航=36袋未回収、ドローン投入も?福島 11/4(月) 7:38配信時事通信 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191104-00000015-jij-soci *固定価格買い取り制度終了目前 再生可能エネルギー拡大に取り組んだ 世田谷区の軌跡をたどる11/4(月) 8:30配信アーバン ライフ メトロ https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191104-00010001-metro-life *福島第一原発処理水の風評被害対策へ省庁連携も 梶山経産相が廃炉現場を視察 11/4(月) 12:50配信日本食糧新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191104-00010000-nissyoku-bus_all *菅直人氏 自身が首相の時に原発ゼロを実現できなかった理由 11/4(月) 15:40配信デイリースポーツ https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191104-00000100-dal-ent *福島県産食品の輸入禁止撤廃へ=シンガポール首相、安倍首相に伝達 11/4(月) 18:53配信時事通信 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191104-00000073-jij-pol *福島産食品の輸入停止撤廃へ 日本・シンガポール首脳が会談 11/4(月) 21:45配信共同通信 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191104-00000099-kyodonews-pol *米教授「旭日旗への不満は韓国だけでない、IOCが東京五輪での使用禁止を」 11/4(月) 16:05配信中央日報日本語版 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191104-00000041-cnippou-kr *香港デモに250℃の催涙弾 警察強硬化、拘束3千人超 11/4(月) 21:59配信朝日新聞デジタル https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191104-00000033-asahi-int *トランプ氏会計事務所、8年分の納税記録の提出必要=控訴裁 11/5(火) 1:37配信ロイター https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191105-00000005-reut-asia *悲劇を生んだベトナムの労働輸出政策と欧州の密航ネットワーク 英冷凍コンテナ死39人は全員ベトナム人木村正人 | 在英国際ジャーナリスト https://news.yahoo.co.jp/byline/kimuramasato/20191104-00149557/ *米国防総省『軍事におけるAIの倫理的な活用ガイドライン』作成:法的拘束力は無し 佐藤仁 | 学術研究員 https://news.yahoo.co.jp/byline/satohitoshi/20191105-00149551/ *カルテ1ページで1万円!? 精神科の高すぎる「情報開示料金」を問う 11/3(日) 9:01配信現代ビジネス https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191103-00068201-gendaibiz-soci *笑うコンビニ、泣く百貨店 「消費増税から1か月」で起きているコト 11/4(月) 21:00配信J-CASTニュース https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191104-00000005-jct-bus_all *今や2兆円市場に「リサイクル店」は自治体が“穴場”な理由 11/4(月) 9:26配信日刊ゲンダイDIGITAL https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191104-00000010-nkgendai-bus_all *東須磨小のイジメ加害教諭が「クビかも」「軟禁状態」と不満漏らす 〈週刊朝日〉 11/4(月) 13:12配信AERA dot. https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191104-00000011-sasahi-soci ★ 東京の杉原浩司(武器取引反対ネットワーク:NAJAT) さんから: <「武器より暮らしを!市民ネット」11.15結成記者会見&院内集会へ> https://kosugihara.exblog.jp/239740056/                   ★ 大山千恵子 さんから: 「日本人対朝鮮人 決裂か、和解か?」 永と辛淑玉と http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama 日本人対朝鮮人 決裂か、和解か? 永六輔 辛淑玉 光文社 ???集会等のお知らせ?????? ●沖縄<写真展と講演会のお知らせ>● 『美ら海・辺野古の今』写真展11月4日?11月9日 沖縄からのゲスト講演会「沖縄の現状を語る」赤嶺和伸さん11月6日・7日 案内チラシ:https://tinyurl.com/yykcplrb ●地裁判決を許さず逆転有罪判決をめざす全国集会● 2019/11/11 連絡先 080-5739-7279 福島原発刑事訴訟支援団 https//shien-dan.org/ ● 福岡県総がかり実行委員会 例会● 日時: 11月25日(月) 18:30? 場所:福岡県民主医療機関連合会(民医連) 住所:福岡市博多区博多駅前1丁目19-3 博多小松ビル2階 電話 092-483-0431 地図 博多小松ビル ●11月29日(金)「原発なくそう!九州玄海訴訟」佐賀地裁● URL:http://no-genpatsu.main.jp/ 第31回裁判の傍聴のご案内   日時:11月29日(金)14時から  場所:佐賀地方裁判所 ※抽選等がありますので、12時45分までに佐賀県弁護士会館にお集まりくださ い。抽選に外れた方にも内容を知っていただくために、佐賀県弁護士会館(佐賀 市中の小路7-19)で模擬法廷を開きます。 ≪意見陳述者の紹介≫  大迫美智子さん・・関東からの母子避難者の方です。 ●12・8不戦の誓い! 嫌韓を煽るな、日韓問題の本質と課題を考える集い●1 (講師)吉澤文寿(よしざわ ふみとし)さん/新潟国際情報大学教授 案内チラシ:https://tinyurl.com/yxa9z844 日時?12月6日(金)18時30分?20時15分 会場?福岡県教育会館3階会議室 ● 川内原発行政訴訟(川内行訴)控訴審の第1回口頭弁論期日● 12月11日(水)14時 福岡高裁 1015法廷 福岡高裁第4民事部に係属 【当日スケジュール予定】 13:30 裁判所前で事前集会 14:00 口頭弁論期日 14:30 ※進行協議期日(未定) 15:00 記者会見を兼ねた報告集会(福岡県弁護士会館2F大ホール) 16:00 終了 控訴理由書  (8月19日提出) https://tinyurl.com/y2ey3tz2 ●「朝鮮学校無償か差別裁判控訴審」● 12月20日13:30 福岡高裁1階大法廷 (おそらく12:30傍聴券抽選) ●小出裕章さん講演「原発にしがみつく日本 なぜ?どうする?」● (9/22「たんぽぽ舎30周年記念の集い?命と大地を放射能から守れ?) https://www.youtube.com/watch?v=yHWnHQhamX4 ●大飯原発差し止め判決を下した樋口元裁判官講演会の<講演録>● (2019.8.31 福岡県弁護士会館大ホール) <あの判決にこめた 私の考えと思い> https://tinyurl.com/yxhofdt3 ●原発ゼロ基本法案● (原発廃止・エネルギー転換を実現するための改革基本法案) http://npg.boo.jp/siryou/nonukes_houan.pdf ●新電力再生エネルギーで原発のない社会を!● 「さよなら九電」第2版 リーフレット三つ折 表裏 https://tinyurl.com/yd4xn9nj 転送・印刷 可 ●「梅田原発労災裁判6年半のたたかい記録集●」 https://tinyurl.com/y5nzx5ge ●『遠ざかるフクシマ 復興五輪1年前』● https://tinyurl.com/y38rt9e ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。 原則として1週間ごと月曜日に更新します。 ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆           午前10時から午後3時。(木曜 開設)     (月・火・水・金・土・日曜・休日は閉設)      ♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆   場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★ へのカンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡 口座番号 01770?5?71599  ************************ 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From chieko.oyama @ gmail.com Tue Nov 5 08:19:46 2019 From: chieko.oyama @ gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Tue, 5 Nov 2019 08:19:46 +0900 Subject: [CML 057149] =?utf-8?b?44G144GP44KN44GG44Go44CM5o6i5YG15aSn5p2J5qCE44Gu5q2j?= =?utf-8?b?5pyI44CN44GvIOWFuOWOqeS6lOmDjuODn+OCueODhuODquOCo+S5nw==?= Message-ID: 「探偵大杉栄の正月」 典厩五郎 早川書房 日露戦争のあと、明治の終わりの1910年ごろ。 大杉栄25歳が、大富豪の失踪した妻を探す探偵となる。 あれやこれやの人々が出てきて、おもしろい。黒岩涙香とかね。めだちたがりや蒋介石に爆笑。 *梟の目、どんぐりまなこ大杉栄ファンには、超おすすめ。* ミステリーとしては、さほどでもないけどね。 -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From qurbys @ yahoo.co.jp Tue Nov 5 09:43:50 2019 From: qurbys @ yahoo.co.jp (=?iso-2022-jp?b?cXVyYnlzIBskQiF3GyhCIHlhaG9vLmNvLmpw?=) Date: Tue, 5 Nov 2019 09:43:50 +0900 (JST) Subject: [CML 057150] =?utf-8?b?5piO5b6M5pelMTEvN++8iOacqO+8ieWuieS/neazleWItumBlQ==?= =?utf-8?b?5oay6Ki06Kif77yI5Zu96LOg6Ki06Kif44O75p2x5Lqs5Zyw6KOB77yJ5Yik?= =?utf-8?b?5rG644Gu5YKN6IG044KS77yB?= Message-ID: <295401.8909.qm@web103119.mail.kks.yahoo.co.jp> 紅林進です。 私も原告の一人となっています安保法制違憲訴訟(国賠訴訟・東京)の ご案内を転載させていただきます。 国家賠償訴訟(東京地裁)の判決言い渡しが、明後日11月7日(木)に あります。 ぜひ多くの皆様が傍聴と地裁前アピール行動に駆けつけてください。 (以下、転送・転載・拡散大歓迎) 安保法制違憲訴訟の会、事務局からのご案内です。 10月30日に差止訴訟が結審となり、11月7日には国賠の判決が言渡されます。 ぜひ、東京地裁にお集まり下さい! 2019年11月7日(木) ------------------------------ 国賠・第12回期日・判決言い渡し ------------------------------ 14:00 ??? 地裁前アピール行動! 14:30??? 傍聴券抽選 15:00??? 開廷(103号法廷) 16:30??? 報告集会(衆議院第二議員会館 多目的室) 18:00  原告集会(第19回読書会 ※見学可) いよいよ判決が言渡されます。 8月からはじめた署名活動は3万筆を超えました。 安保法制違憲訴訟がどれほどの注目を集めているか、再認識しました。 ご協力いただいたみなさん、厚く御礼申し上げます。 ------------ 書籍のご案内 ------------ 『自衛隊の変貌と平和憲法』 編著:飯島滋明・前田哲男・清末愛砂・寺井一弘 発行:現代人文社   定価:本体1800円+税 http://www.genjin.jp/book/b481493.html が発行されました。 書店でも購入できますが、安保法制違憲訴訟の会から消費税抜きの1800円(送料込み)で、 お送りします。 なお、10冊まとまりますと2割引きの価格で出版社から直接お送りする事ができます。 いずれの場合も、office @ anpoiken.jpまでご注文ください。 なお、図書館に読みたい本としてリクエストしていただければ、より多くの方の目に触れて いただけると思います。 ぜひ、ご協力をお願いします。 ------------------------- 安保法制違憲訴訟の会 事務局次長 山口あずさ http://anpoiken.jp/ 〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町17-6 渋谷協栄ビル 6階 Tel: 03-3780-1260  Fax: 03-3780-1287 Mail: plaintiff @ anpoiken.jp From qurbys @ yahoo.co.jp Tue Nov 5 09:46:12 2019 From: qurbys @ yahoo.co.jp (=?iso-2022-jp?b?cXVyYnlzIBskQiF3GyhCIHlhaG9vLmNvLmpw?=) Date: Tue, 5 Nov 2019 09:46:12 +0900 (JST) Subject: [CML 057151] =?utf-8?b?MTEvMTPvvIjmsLTvvInlpInjgYjjgojjgYbpgbjmjJnliLbluqY=?= =?utf-8?b?44Gu5Lya44O777yR77yR5pyI5L6L5Lya44CM5YyX5qynNeOCq+WbveOBrg==?= =?utf-8?b?6YG45oyZ5Yi25bqm44Go5pS/5rK75LqL5oOF772e44Gd44Gu5YWx6YCa54K5?= =?utf-8?b?44Go55u46YGV54K5772e44CN?= Message-ID: <503131.44655.qm@web103102.mail.kks.yahoo.co.jp> 紅林進です。 私も関っています「変えよう選挙制度の会」は、現在の小選挙区中心の 選挙制度が民意を反映していないばかりか、がんじがらめの選挙運動規制 が候補者だけでなく、主権者である国民・市民が政治活動や選挙運動に 参加することを遠ざけている現状を変えたいと、6年前に立ち上げられました。 このようなおかしな選挙制度を変えないと、いまの政治が変わらないという 思いからです。 毎月1回の会合を開催しながら様々な角度から議論などを行っております。 11月の例会は、「北欧5カ国の選挙制度と政治事情?その共通点と相違点?」 をテーマに、11月13日(水)に開催いたします。 どなたでも参加できますので、ご関心がありましたらぜひご参加ください。 (以下、転送・転載歓迎) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 変えよう選挙制度の会・11月例会のご案内 日時:11月13日(水)18:30?20:30 テーマ:「北欧5カ国の選挙制度と政治事情?その共通点と相違点?」 報告者:田中久雄(当会代表)     報告の後に参加者のみなさんと意見交換します。 会場:東京ボランティア・市民活動センター 会議室B  ?? (飯田橋・セントラルプラザ(庁舎棟)10階) ?????? アクセス・地図 http://www.tvac.or.jp/page/tvac_access ???????JR飯田橋駅西口仮駅舎を出たら市ヶ谷方面に進み、交番を右折、 ???????牛込橋を渡り右側に見える茶色のビルがセントラルプラザです。 ???????車イスなどをご利用の方は、エレベーターのある東口をご利用 ?????? ください。 参加費:500円 ★申し込みは不要とさせていただきます。 直接、会場までお越しください。 主催:変えよう選挙制度の会 ????? URL: http://kaeyo-senkyo.tumblr.com/ ????? フェイスブック: https://www.facebook.com/kaeruelesys ????? ツイッター:https://twitter.com/thinkelesys ????? Eメール: think.elesys @ gmail.com チラシ https://drive.google.com/open?id=18y6hRUN53PLJz0T3-o9DTkJNJqOKmHAa ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ なお「変えよう選挙制度の会」とは別の会ですが、同会代表の田中久雄氏が 呼びかけ人になって、比例代表制の推進をめざす「比例代表制推進フォーラム」 立ち上げの準備が進められ、来年1月18日(土)には結成大会を開催します。 <比例代表制推進フォーラム結成大会> 日時:2020年1月18日(土)18:30?20:30 会場:東京ボランティア・市民活動センター 会議室AB   (飯田橋・セントラルプラザ(庁舎棟)10階) ????? アクセス・地図 http://www.tvac.or.jp/page/tvac_access 記念講演講師:片木淳弁護士(「選挙市民審議会」共同代表、元自治省選挙部長、 ????????????? 元早稲田大学教授) また同フォーラムの立ち上げに向けた会合(仮世話人会)も毎月1回行っています。 次回は11月6日(水)に行いますので、ご関心のあります方はご参加ください。 <比例代表制推進フォーラム準備委員会(第4回仮世話人会)> 日時:2020年11月6日(水)18:30?20:30 会場:東京ボランティア・市民活動センターのオープンスペース(ロビー) ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 「変えよう選挙制度の会」の紅林進編・著で、田中久雄同会代表も執筆している、 また宇都宮健児氏による「供託金違憲訴訟の意義について」なども掲載されている ブックレット発売中! 紅林進編、宇都宮健児・紅林進・田中久雄・西川伸一著 『変えよう!選挙制度──小選挙区制廃止、立候補権・選挙運動権を』 (ブックレット・ロゴスNo.14)ロゴス、800円+税 http://logos-ui.org/booklet/booklet-14.html ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ From yampr7 @ mx3.alpha-web.ne.jp Tue Nov 5 11:16:28 2019 From: yampr7 @ mx3.alpha-web.ne.jp (=?UTF-8?B?5bGx5bSO5bq35b2m?=) Date: Tue, 5 Nov 2019 11:16:28 +0900 Subject: [CML 057152] =?utf-8?b?44CQ5LuK5pel44Gu44OW44Ot44Kw6KiY5LqLTm8uMzI2N+OAkQ==?= =?utf-8?b?4pag5a6J5YCN5pmL5LiJ6Ieq5YWs44OV44Kh44K344K544OI5pS/5qip44GM?= =?utf-8?b?5oay5rOV6YGV5Y+N44CB5rOV5b6L6YGV5Y+N44KS54qv44GX44Gm5oim6ZeY?= =?utf-8?b?55qE5Yq05YON57WE5ZCI44CO6YCj5biv5Yq057WE6Zai6KW/55Sf44Kz44Oz?= =?utf-8?b?5pSv6YOo44CP44Gu44Gb44KT5ruF44O76Kej5L2T5pS75pKD44KS44GZ44KL?= =?utf-8?b?44CO5pys6LOq44CP44Go44Gv5L2V44GL77yf?= Message-ID: <09a7be2a-cc0a-b773-3b88-796e2f83b377@mx3.alpha-web.ne.jp> いつもお世話様です!                          【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】を主宰する市民革命派ネットジャーナリスト&社会政治運動家の山崎康彦です。     昨日月曜日(2019.11.04)夜に放送しました【YYNewsLiveNo.2878】の『メインテーマ』を加筆訂正して【今日のブログ記事】にまとめました。 【放送録画】70分38秒 https://ssl.twitcasting.tv/chateaux1000/movie/576152435 【今日のブログ記事No.3267】 ■安倍晋三自公ファシスト政権が憲法違反、法律違反を犯して戦闘的労働組合『連帯労組関西生コン支部』のせん滅・解体攻撃をする『本質』とは何か? 四つの『本質』がある! 第一の『本質』は、安倍晋三内閣と警察・検察が『日本国憲法第28条』が勤労者に保障している『勤労者の団結権、団体交渉権、その他団体行動権』を完全に否定して『ストライキ』を『威力業務妨害』に、『団体交渉』を『脅迫・強要』の刑事犯罪容疑にでっち上げて、今まで延べ87人もの組合員を逮捕し70人以上を起訴している点である。 【画像】2018年8月に最初に逮捕され再逮捕・複数起訴の後現在まで1年3カ月もの間『未決拘留』され続けている全日本建設運輸連帯労組関西生コン支部武健一委員長 __________________ 日本国憲法第28条 勤労者の団結する権利及び団体交渉その他の団体行動をする権利は、これを保障する。 ___________________ すなわち、安倍晋三内閣と警察・検察は『連帯労組関西生コン支部』を『憲法も法律も一切適用する必要のない反社会的勢力・暴力団』と規定して、従来の警備公安課ではなく暴力団対策の『組織犯罪対策課』にやらせているのである。 第二の『本質』は、生コン企業組合の会長以下の『ヤクザまがいの執行部幹部』が安倍晋三内閣と警察・検察と一体となって『連帯労組関西生コン支部』のせん滅・解体攻撃の中心部隊になっている点である。 第三の『本質』は、安倍晋三内閣と電通と警察・検察が産経新聞、フジテレビ、読売新聞、日本テレビ、週刊実話、週刊文春などの御用マスコミに『関西生コン支部は組合を偽装した反社会勢力の暴力団だ!』との嘘情報を垂れ流させる一方、その他のマスコミには『報道管制』を敷いて一切報道させなでいることである。 第四の『本質』は、安倍晋三内閣と警察が日本版ナチ党=「国家社会主義日本労働者党」の瀬戸弘幸を【突撃隊長】にして組合つぶしの最前線に使い、自民党ネット局と電通がネトウヨをその宣伝部隊として使っている点である。 ▲安倍晋三内閣と警察・検察による戦闘的労働組合『連帯労組関西生コン支部』の『せん滅・解体攻撃』の『目的』と何か? それは、彼らの悲願である『憲法改正=憲法破壊』策動に反対するすべての『民主勢力』に対する『総攻撃』である! それは『日本国憲法』が国民に保障するする労働組合運動の自由、民主主義、主権在民、反戦平和、個人の自由と基本的権利の保障、隣国との平和共存などの『基本理念』を全面否定して、戦前の『大日本帝国憲法』と『大日本帝国』を復活することである。 我々はこのことを見抜いて総力を結集して彼らの攻撃を粉砕し、安倍晋三自公ファシスト政権を打倒して『市民革命政権』を早急に樹立しなければならないのだ。 ▲ドイツルター派牧師であり反ナチス行動で知られるマルティン・ニーメラーの詩は過去のドイツの話ではなく今の日本の話だ! ■『彼らが最初共産主義者を攻撃したとき』 ナチ党が共産主義者を攻撃したとき、私は自分が多少不安だったが、共産主義者でなかったから何もしなかった ついでナチ党は社会主義者を攻撃した。私は前よりも不安だったが、社会主義者ではなかったから何もしなかった ついで学校が、新聞が、ユダヤ人等々が攻撃された。私はずっと不安だったが、まだ何もしなかった ナチ党はついに教会を攻撃した。私は牧師だったから行動した―しかし、それは遅すぎた __________________________________ 【関連記事】 ■あなたは戦闘的労働組合『連帯関西生コン支部』に対し警察・検察・裁判所・マスコミと「大阪生コン協同組合」「日本版ナチ党」が一体となって大弾圧していることを知っていますか? 2018年12月15日 ブログ『杉並からの情報発信です』 https://blog.goo.ne.jp/yampr7/e/eebf278fcfa92aa3b3226cbcc9241342 ____________________________________ (おわり) ************************* 【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】 情報発信者 山崎康彦 メール:yampr7 @ mx3.alpha-web.ne.jp *************************                                 From muchitomi @ hotmail.com Tue Nov 5 11:24:22 2019 From: muchitomi @ hotmail.com (uchitomi makoto) Date: Tue, 5 Nov 2019 02:24:22 +0000 Subject: [CML 057153] =?utf-8?b?44CQ77yp77y377yq5YuV55S744CRIOOBguOBhOOBoeODiOODqg==?= =?utf-8?b?44Ko44Oz44OK44O844Os6KGo54++44Gu5LiN6Ieq55Sx5bGV44O744Gd44Gu?= =?utf-8?b?5b6M44CM5Lit5q2i44CN44GL44KJ6ICD44GI44KLIOKAleism+a8lO+8mg==?= =?utf-8?b?5YaF55Sw5qi55rCP77yI56We5oi45aWz5a2m6Zmi5aSn5a2m5ZCN6KqJ5pWZ?= =?utf-8?b?5o6I77yJ?= Message-ID: あいちトリエンナーレ表現の不自由展・その後「中止」から考える ―講演:内田樹氏(神戸女学院大学名誉教授) 2019.10.30 記事公開日:2019.11.3取材地:京都府 動画 IWJ動画 学生74名を含む約300人の参加で行いました。 あいちトリエンナーレ表現の不自由展・その後「中止」から考える ―講演:内田樹氏(神戸女学院大学名誉教授) 2019.10.30 記事公開日:2019.11.3取材地:京都府 動画  2019年10月30日(水)18時15分より京都市の京都大学 吉田キャンパスにて、安倍9条改憲NO!左京市民アクションと自由と平和のための京大有志の会の共催により、「あいちトリエンナーレ表現の不自由展・その後『中止』から考える」と題する講演会が開催され、講師として神戸女学院大学名誉教授の内田樹氏が登壇した。 ■全編動画 2分〜 主催演者紹介/4分〜 内田氏講演/1時間43分〜 質疑応答 日時 2019年10月30日(水)18:15?20:30 場所 京都大学 吉田キャンパス(京都府京都市) 告知 安倍9条改憲no!左京市民アクション(FACEBOOK) 共催 安倍9条改憲NO!左京市民アクション、自由と平和のための京大有志の会 https://iwj.co.jp/wj/open/archives/459931 From peace @ tc4.so-net.ne.jp Tue Nov 5 20:57:37 2019 From: peace @ tc4.so-net.ne.jp (FUJII,Etsuko) Date: Tue, 5 Nov 2019 20:57:37 +0900 Subject: [CML 057154] =?utf-8?b?5YaN6YCB44O75qyh44Gu5pel5puc5pel77yBIOOAkOOCouOCuA==?= =?utf-8?b?44Kn44Oz44OA5Lqs6YO95Li75YKs44CRMTEvMTDjgIDjgqLjgqTjg6o=?= =?utf-8?b?44O844Oz44O7576O57eS5a2Q44O744K544Of44K544GV44KT6Kyb5ryU?= =?utf-8?b?5Lya?= In-Reply-To: References: Message-ID: 藤井悦子@アジェンダ・プロジェクトです。(拡散お願い) アイリーン・スミスさんの講演会の、 日程が近づいてきましたので再送します。 みなさま、是非ご参加ください。 アイリーンさんのお話を聞いたあとは、 アイリーンさんも交えて、どんなふうに運動を進めていくか、 世代間の運動への捉え方の違いがある中で どのようにすれば世代間継承ができていくのか、などなど ワークショップ形式でも話し合えればと考えています。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ アジェンダ京都では毎年秋に、 かつての10・21国際反戦デーを記念する趣旨で、 これまでのさまざまな運動の経験を 語っていただく講演会を開催しています。 今年は来月11月10日(日)に京都大学で、 水俣・原発問題に一貫して取り組んで来られた アイリーン・美緒子・スミス さんをお招きして、 運動の経験について語っていただきます。 原発による発電が完全な行き詰まりを見せる中、 関電などの底なしの腐敗が明らかになり、 会長・社長を始め経営陣の辞任も発表されました。 高浜町との癒着に加え、安倍政権の腐敗も暴露され始めています。 ここでなんとか経営陣総解任、政治の責任を徹底追及し、 原発断念を実現したいところです。 アイリーンさんの経験を共有させてもらって、 原発マネーの問題を徹底追及し、 脱原発を実現しましょう! みなさま、ぜひご参加ください! (以下、拡散歓迎) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 【アジェンダ京都主催 講演会】 「ひとりでもやる! みんなでやるからできる! ― 水俣から原発 今までとこれからの課題 ―」 https://www.facebook.com/events/2722577777766351/ ●お話 アイリーン・美緒子・スミス さん (グリーン・アクション代表) ●日 時: 2019年 11月10日(日) 13時開場 13時半開始?16時頃まで ●場 所: 京都大学吉田キャンパス http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/access/campus/yoshida/map6r_ys.html 吉田南構内 総合人間学部棟 1102教室 詳しい場所は、イベントページに投稿している地図をご覧ください。 教室後方にkids space あり ※ただし保育はありません ●資料代: 一般 800円 学生・高校生以下 無料 (主催・共催・協賛団体各種会員、生活困窮者等 600円) ※ 講演会終了後、交流会を行います。 (別途200円 お茶お菓子付) 主 催:アジェンダ・プロジェクト京都 共 催: 京都大学 社会科学研究会 ピース☆ナビ 協 賛:市民環境研究所 / 使い捨て時代を考える会 連絡先:アジェンダ・プロジェクト京都 〒601-8022 京都市南区東九条北松ノ木町37-7 TEL: 075-822-5035 e-mail: agenda @ tc4.so-net.ne.jp ☆アイリーンさんからのメッセージ☆ 私たちの目の前にある課題は大きくて重要です。運動の成果を出していくためには、今こそ私たちのリニューアルが必要なのではないでしょうか。それには今まで運動で学んだことを活かすのが第一歩です。 水俣との出会い、写真ジャーナリストから活動家へ、スリーマイル島原発の現地インタビューを通じての出会い、反原発運動で取り組んで来たこと、日本の運動の良さと課題、そして今まで教えてもらったことを踏まえ、どう変わっていきたいかをお話ししたいと思います。 運動は「合気道」や「鍼灸」のように、相手の力をどう使うか、ツボをどう見つけるかです。私の体験が、皆さんの活動のヒントになれば幸いです。 ★プロフィール★ 1950年、東京生まれ。71年秋から水俣病取材のため、水俣に3年間住む。75年に写真集「MINAMATA」の英語版を、夫ユージン・スミス氏と出版。スリーマイル島原発事故調査のため、現地に一年滞在。83年にコロンビア大学で環境科学の修士号取得。以降、福井県若狭湾の原発の安全性の問題に取り組み、90年に「ストップ・ザ・もんじゅ」事務局設立に参加。現在、脱原発、日本の原子力政策、プルトニウム利用問題などに取り組む市民グループ「グリーン・アクション」代表。環境ジャーナリスト。京都在住。 アジェンダ・プロジェクト 〒601-8022 京都市南区東九条北松ノ木町37-7 ?&Fax 075-822-5035 E-mail agenda @ tc4.so-net.ne.jp URL http://www3.to/agenda/ FB https://www.facebook.com/agenda.project ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ここまで From ma.star @ nifty.com Wed Nov 6 00:12:15 2019 From: ma.star @ nifty.com (=?utf-8?B?5pif6YeO5q2j5qi5?=) Date: Wed, 6 Nov 2019 00:12:15 +0900 Subject: [CML 057155] =?utf-8?b?44CQ44GK55+l44KJ44Gb44CRMTHmnIgyM+aXpe+8iOWcn++8iQ==?= =?utf-8?b?56ysMTQw5Zue5biC5rCR5oay5rOV6Kyb5bqn44CM5beo5aSn5YyW44GZ?= =?utf-8?b?44KL5rCX6LGh54G95a6z44GL44KJ6Lqr44KS5a6I44KL44CNIOOBig==?= =?utf-8?b?6Kmx77ya5LiL5bGx57SA5aSr44GV44KT77yI5rCX6LGh5LqI5aCx5aOr?= =?utf-8?b?44CB44CM77yZ5p2h44Gu5Lya44O754aK6LC344CN5Luj6KGo77yJ?= In-Reply-To: <1E1F4520CBAE483DA7A4469FD2F4C689@vaio> References: <001001d54e87$1010ddf0$303299d0$@mbm.nifty.com><000001d54e9d$d4da3580$7e8ea080$@jcom.home.ne.jp><1C60FB4F81EA4EB1A3629AD9D90A153A@vaio> <3E85B82BBD074799B377A48101936999@vaio> <0B87F25B7B284957827047F4EF1CBC2C@vaio> <6BFADCA7037E498BA596B5C70CBE4784@vaio> <49023E75883B45BF9806A1DC558EE31A@vaio> <1E1F4520CBAE483DA7A4469FD2F4C689@vaio> Message-ID: 「許すな!憲法改悪・市民連絡会」の市民憲法講座のお知らせです。 ぜひご参加ください。 *転送・転載、歓迎です。よろしくお願いいたします。 ============================================ 第140回市民憲法講座 巨大化する気象災害から身を守る お話:下山紀夫さん     (気象予報士、「9条の会・熊谷」代表) 大型台風や記録的な豪雨などによって、日本列島は大きな被害をうけました。 世界的にも異常気象は深刻化しています。 気候行動サミットの際に温暖化対策を求める大規模な行動が世界中でおこなわれましたが、 日本ではまだまだ「気候変動」に関する関心が高いとは言えません。 現在の地球を覆おうこの「異常気象」はどのような原因で起きているのでしょうか。 かつてないほどの自然災害が私たちの身の回りで起きている中、市民としてどう向きあっていけばいいのか、 あらためて考えてみたいと思います。今回の講座では気象予報の現場で見えてきたことについて 貴重なお話をうかがいます。ぜひご参加ください。 日 時:2019年11月23日(土)18:30開始 場 所:文京区民センター 3階C会議室     https://goo.gl/maps/Td9nCJ52W9F2 参加費:800円 主催◆許すな!憲法改悪・市民連絡会      東京都千代田区神田三崎町3?3?3?402      03-3221-4668     http://web-saiyuki.net/kenpoh/ ========================================== From yampr7 @ mx3.alpha-web.ne.jp Wed Nov 6 07:35:13 2019 From: yampr7 @ mx3.alpha-web.ne.jp (=?UTF-8?B?5bGx5bSO5bq35b2m?=) Date: Wed, 6 Nov 2019 07:35:13 +0900 Subject: [CML 057156] =?utf-8?b?44CQ5LuK5pel44Gu44OW44Ot44Kw6KiY5LqLTm8uMzI2OOOAkQ==?= =?utf-8?b?4pag5LuK44Gu5pel5pys44Gv5a6J5YCN5pmL5LiJ5YaF6Zaj57eP55CG5aSn?= =?utf-8?b?6Iej44Gr44KI44KL44CO54us6KOB5Zu95a6244CP44Gn44GC44KK5rG644GX?= =?utf-8?b?44Gm44CO6K2w6Zmi5YaF6Zaj5Yi244Gu5rCR5Li75Zu95a6244CP44Gn44Gv?= =?utf-8?b?44Gq44GE77yB?= Message-ID: <0559d386-81a4-7e8d-d19f-cd67d774a124@mx3.alpha-web.ne.jp> いつもお世話様です!                          【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】を主宰する市民革命派ネットジャーナリスト&社会政治運動家の山崎康彦です。     昨日火曜日(2019.11.05)夜に放送しました【YYNewsLiveNo.2879】の『メインテーマ』を加筆訂正して【今日のブログ記事】にまとめました。 【放送録画No1】21分18秒 https://ssl.twitcasting.tv/chateaux1000/movie/576308209 【放送録画No2】49分41秒 https://ssl.twitcasting.tv/chateaux1000/movie/576314198 【今日のブログ記事No.3268】 ■今の日本は安倍晋三内閣総理大臣による『独裁国家』であり決して『議院内閣制の民主国家』ではない! 自民党極右ファシスト三原じゅん子参議院議員が『今の日本は私たちではなく安倍晋三総理大臣(一人)が政権を握っている』と指摘したことは『全く正しい』! しかし三原じゅん子議員は『安倍晋三独裁政権』を『絶賛』する立場で言っているのであり、『安倍晋三自公ファシスト政権打倒』の我々立場とは『真逆』である。 この三原じゅん子議員の指摘に対して、itera編集部は下記に引用する記事の中で『三原じゅん子議員は日本が議院内閣制の民主国家であることすらも知らない』と言って、彼女の指摘を全面否定している。 しかし今の日本が『安倍晋三独裁国家』であることは、すべての良識的な国民は見抜いていることであり、知らないのはLitera編集部くらいだろう。 ▲なぜ今の日本が『安倍晋三独裁国家』となったのか? それには五つの理由がある。 第一の理由: 『日本国憲法』第67条【内閣総理大臣の指名、衆議院の優越】の規定によって、衆議院の議席の過半数を握った政党の代表者が自動的に内閣総理大臣に任命するという『議院内閣制』となっている。 ____________________ 日本国憲法第67条【内閣総理大臣の指名、衆議院の優越】 内閣総理大臣は、国会議員の中から国会の議決で、これを指名する。この指名は、他のすべての案件に先だつて、これを行ふ。 衆議院と参議院とが異なつた指名の議決をした場合に、法律の定めるところにより、両議院の協議会を開いても意見が一致しないとき、又は衆議院が指名の議決をした後、国会休会中の期間を除いて十日以内に、参議院が、指名の議決をしないときは、衆議院の議決を国会の議決とする。 ____________________ すなわち『日本国憲法第67条』が規定する日本の『議院内閣制』は、三つの国権(立法、行政、司法)の内、すでに二つの国権(立法と行政)の管理・支配権を一人の内閣総理大臣に与えているのである。 この段階ですでに日本の内閣総理大臣は『独裁的権限』を持っているのだ。 第二の理由: 『日本国憲法』第6条【天皇の任命権】第2項の規定『天皇は内閣の指名に基づいて最高裁判所の長たる裁判官を任命する』によって、日本の内閣総理大臣は最高裁長官の任命権を持つことになっている。 _____________________ 『日本国憲法』第6条【天皇の任命権】第2項 天皇は、内閣の指名に基いて、最高裁判所の長たる裁判官を任命する。 ____________________ すなわち、『日本国憲法』は三つの国権(立法、行政、司法)すべてを管理・支配する権限を一人の内閣総理大臣に与えているのだ。 これで日本の内閣総理大臣が『独裁者』となる法的根拠がそろったのだ。 第三の理由: 戦後の日本を軍事・政治支配していたGHQマッカーサー連合国総司令官(米国支配階級)は米国の傀儡政党が常に衆議院の議席を過半数占めるように『日本国憲法』第7条第2項と第3項の『天皇の国事行為』の文言を巧妙に『天皇の国政行為』の文言に差し替えたのだ。 ____________________ 日本国憲法第7条(天皇の国事行為)』 第2項:天皇は国会を召集する  ← この文言は天皇の国政行為の文言である。 第3項:天皇は衆議院を解散する ← この文言は天皇の国政行為の文言である。 ____________________ 本来の『天皇の国事行為』の文言であれば、第2項と第3項の『文言』以下のようになるはずです。 __________________ 第2項:天皇は国会の召集を公示する 第3項:天皇は衆議院の解散を公示する __________________ 第四の理由: 安倍晋三内閣総理大臣の所属する自民党は、日本を半永久的に米国の植民地にするために米国支配階級が1955年に保守合同させて作った『傀儡政党』であり、自民党出身の内閣総理大臣が常に日本を『独裁支配する』ような仕組みが完成している。 第五の理由: 安倍晋三首相は以下の『個人的な資質』によって『独裁者』となった! 反社会的人格破壊者(サイコパス) 嘘つき常習者                   無知の帝王 歴史の真実・事実を捻じ曲げる歴史修正主義者 民主主義を否定する極右ファシスト 勝手に解釈変更して憲法を骨抜きにする憲法破壊者 【憲法改正】の美名のもと日本国憲法を亡きものにして戦前の【大 日本帝国憲法】に差し替えて【天皇制軍事独裁体制】復活を夢想する愚か者 法律無視の無法者 国民資産横領の大犯罪者 米国のジャパン・ハンドラーズの操り人形。日本国民を米国支配層に売り渡す売国奴 【第三次世界大戦】を誘導するネオコン・シオニストの工作員であり世界平和破壊の軍国主義者 【世界金融恐慌】を誘導するロスチャイルド国際金融マフィアの工作員であり国民生活破壊者 【大日本帝国】の復活を夢見る妄想偏執狂(パラノイア) 差別・排外主義者 100%税金で生活する寄生虫。 弱者をいじめて喜ぶ無慈悲で残酷なマゾシ 冷血な復讐の鬼 祖父岸信介の背後霊とりつかれた呪縛男。 マザコン 苦労知らず・世間知らずのお坊ちゃん コンプレックスの塊 勘違い男で ____________________ 【関連記事】 ▲三原じゅん子議員は議院内閣制も知らなかった?「私たちは政権握ってない」「握っているのは総理大臣だけ」と自信満々に 2019.11.04 Litera https://lite-ra.com/2019/11/post-5070.html 三原じゅん子議員は議院内閣制も知らなかった?「私たちは政権握ってない」「握っているのは総理大臣だけ」と自信満々にの画像1 三原じゅん子Twitter 自民党の三原じゅん子参院議員が、国会議員とは思えないトンデモ発言をして、失笑を買っている。11月1日、自民党女性局がツイッターで役員人事を紹介したところ、その顔ぶれに非難が殺到。ところが、そのなかの〈こんなんが政権握ってりゃ世の中、良くなる訳ない〉というコメントに対して、女性局長の三原がこんなリプを飛ばしたのだ。 〈私たちは政権握っていませんよ(笑)〉(11月2日) 〈皆様、コメントが凄いことになってますね?(笑) では、正確に申し上げましょう。 政権を握っているのは総理大臣だけですよ。〉(11月4日) いったい、この人は何を言っているのか。いまさら説明するまでもないが、日本の政治は大統領制ではなく議院内閣制。議院内閣制では、首相は議会(の多数派=与党)から選ばれ、与党が内閣を形成する。内閣は国会の信任をベースに存立しており、現在で言えば与党自民党(と連立する公明党)が政権を担っている。それを「私たちは政権を握っていない」「政権を握っているのは総理大臣だけ」って……。 (以下略) _________________________________________ (おわり) ************************* 【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】 情報発信者 山崎康彦 メール:yampr7 @ mx3.alpha-web.ne.jp *************************                                     From hansenbira2008-allmail2 @ yahoo.co.jp Wed Nov 6 07:35:34 2019 From: hansenbira2008-allmail2 @ yahoo.co.jp (=?iso-2022-jp?b?aGFuc2VuYmlyYTIwMDgtYWxsbWFpbDIgGyRCIXcbKEIgeWFob28uY28u?= =?iso-2022-jp?b?anA=?=) Date: Wed, 6 Nov 2019 07:35:34 +0900 (JST) Subject: [CML 057157] =?utf-8?b?77yR77yR77yP77yZ56uL5bed6Ziy54G96Iiq56m656Wt77yI6aeQ?= =?utf-8?b?5bGv5Zyw56Wt77yJ5Y+N5a++44OH44Oi44G444Gu5ZG844Gz44GL44GR44Gn?= =?utf-8?b?44GZ44CC5Y+z57+844KC5ZCM5pel44OH44Oi44KS44KE44KL44GT44Go44GM?= =?utf-8?b?44KP44GL44KK44G+44GX44Gf44CC?= Message-ID: <796268.71228.qm@web300115.mail.ssk.yahoo.co.jp> ?11/9立川防災航空祭(駐屯地祭)反対デモへの呼びかけです。右翼も同日デモをやることがわかりました。 ?*?*?*?*?*?*?*? 立川自衛隊監視テント村・立川反戦ビラ弾圧事件元被告 大洞俊之 Facebook https://www.facebook.com/toshiyuki.obora 立川駐屯地祭(防災航空祭)11.9抗議デモへ!  市街地でのヘリ事故糾弾!右翼の妨害を許すな! 11月9日(土)AM10:30立川北口憩いの場集合 AM11:30デモ出発(ビラでは11時になっていますが変更です)  右翼団体も同日立川市内デモを行うことがわかりました。彼らは市内を11時出発の模様です。こちらの行動妨害も予想されます。11/9抗議デモへの結集を呼びかけます! From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Wed Nov 6 07:41:55 2019 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Wed, 06 Nov 2019 07:41:55 +0900 Subject: [CML 057158] =?utf-8?b?56ys77yT77yR77yS77yT55uu4piF5Y6f55m644Go44KB44KI44GG?= =?utf-8?b?77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: 青柳行信です。2019年 11月 6日(水)。 ☆原発とめよう!九電本店前ひろば第3123日目☆ 呼びかけ人賛同者11月4日まで合計4521名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。 ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★  <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 横田つとむ さんから: 天神パルコでのウィメンズ・アクションに参加しました。 アベ政権の腐敗ぶりにみんなあきれるやら、憤慨するやら。 みんなで力を合わせてアベ政権を倒しましょう。 目の前のたたかいは 高知県の知事選です。 これに勝つと、天下分け目の関ヶ原、各地でのたたかいが がらりと変わるでしょう。 高知のお知り合いに支持を訴えましょう。 おもしろい展開になりそうです。 あんくるトム工房 ウィメンズ・アクションin天神         https://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/5435          ★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:  ☆「明白に憲法違反の安保法」と元法制局長官が重ねて証言     (左門 2019・11・6?2537)    ※《宮崎礼壱さん(74)。「(安保法制は)憲法とは両立せず、  一見明白に違憲だ」。10月31日に横浜地裁であった証人尋問  で宮崎さんはそう言い切った。・・他国を防衛するところに問題  の本質がある。これを『自衛措置』に含めようとするのは従来の  憲法解釈を根本から覆す」と指摘。「恣意的な拡大は自衛権概念  の自殺だ」と危機感を抱く》(朝日、5日)。裁判官よ常道に立て。   ★ ギャー さんから: 「光る月」 光る空/光る雲/光る風に揺れる 光る木々の葉の一枚一枚 光るきみ/光るぼく/光る声 夜には月の光の/まっすぐなやさしさ 心の奥底まで/洗い流してくれる/月の輝き 光る月 ★ 内富 一 さんから: 2019年10月30日(水)18時15分より京都市の京都大学 吉田キャンパスにて、 安倍9条改憲NO!左京市民アクションと自由と平和のための京大有志の会の共催により、 「あいちトリエンナーレ表現の不自由展・その後『中止』から考える」と題する講演会が 開催され、講師として神戸女学院大学名誉教授の内田樹氏が登壇した。 ■全編動画:https://iwj.co.jp/wj/open/archives/459931 2分〜 主催演者紹介/4分〜 内田氏講演/1時間43分〜 質疑応答 学生74名を含む約300人の参加で行いました。 ★ 池田年宏 大分県中津市 さんから: ?いよいよ今週末(11月8日?9日)「東アジアの平和をはぐくむ市民の集い in 大分」開催です。 多数のご参加をお待ちしております。 11月8日(金)18:00? 中津下毛教育会館 11月9日(土)14:00? 大分市コンパルホール304号室 ゲスト 金 英丸(きむ・よんふぁん)さん     韓国NGO民族問題研究所対外政策室長 「今こそ植民地主義の克服と東アジアの平和を!」 開催協力&参加券(1000円) ?『「朝鮮半島の今を知る」 朝鮮人強制連行の実態 外村大・東京大学大学院教授 2019.10.25』(日本記者クラブの映像90分)をDVDでご覧になりませんか? 外村大(とのむらまさる)さんは『朝鮮人強制連行』(岩波新書2012)の著者です。 ご希望の方はご連絡ください。池田年宏 peacewith9 @ gmail.com 090-4583-8797 ★ 倉掛直樹 さんから: 11月14日に「やめろ!大嘗祭アピール行動」を行います。 ご案内チラシ:https://tinyurl.com/y4a725eb  11月14日18時半から深夜に「大嘗祭(だいじょうさい)」が行われます。 大嘗祭は、天皇が皇祖(?)天照大神(アマテラスオオミカミ)と共食 するという時代錯誤な儀式で、27億円もの税金(公費)が使われます (一連の代替わり儀式は総額160億円)。すべて神道の儀式で行われ、 憲法で定める信教の自由・政教分離原則にも違反します。  私たち、「天皇制に問題あり!福岡連絡会」(てんもんれん)は、天皇行事に 抗議してアピール行動をします。 ◎ぜひ、ご参加ください。 ◆やめろ!大嘗祭アピール行動 ●日時:11月14日(木)17:00?18:00 ●場所:天神パルコ前(西鉄福岡駅側)  ・マイクアピール  ・プラカードを持ってスタンディングなど  ♪ 鳴り物、プラカード持ち込み歓迎です。 ●主催:天皇制に問題あり!福岡連絡会  ? 092-651-4816 ★ 瑞木 実(朝鮮学校を支える会・北九州の事務局) さんから: 幼保無償化除外に抗議する県民集会のご案内  日 時 11月16日(土)14:00?  場 所 九州朝鮮中高級学校体育館     (北九州市八幡西区折尾3丁目5-1) ※2019年10月1日から幼児教育・保育無償化が始まりました。 しかし、朝鮮幼稚園は、各種学校という理由で対象から外されました。 朝鮮学校に対する高校無償化排除、地方自治体補助金停止削減に続き、 幼稚園までも排除する日本政府の方針は、民族教育に対する新たな 差別政策を積み重ねることになります。 して許すことはできません。 朝鮮学校をはじめとする各種学校にも「幼保無償化」適用を求める運動に ご理解とご協力とご参加頂きますようお願いいたします。 ★ 渡辺悦司 さんから: トリチウムの危険性/講演資料がブログ掲載されました 私のゴーウェストの会での学習会資料がインターネットのブログに掲載されました。 「放射能汚染水の危険と大阪湾等への放出反対」学習会 http://blog.torikaesu.net/?eid=90 pdfファイル https://www.torikaesu.net/data/20191014_watanabe.pdf 皆さまの議論を経て書き加えてあります。どうかご検討ください。 トリチウムの危険性に関する文献ですが、1970?90年代に核 融合研究に関連して行われた大量の文献がありますが、十分 には検討されていない(私もそうです)ように思われます。 ・斉藤眞弘・石田政弘「トリチウムの代謝と線量評価」『保健物 理』誌第20巻167?173ページ(1985年)は、トリチウムの危険 性を考えていく上で非常に重要な論文であると思います。 情報をお寄せいただいた滝本健氏に感謝いたします。 原著は以下で自由にダウンロード可能です。 https://www.jstage.jst.go.jp/article/jhps1966/20/2/20_2_167/_pdf あわせて、川根真也氏による同論文の解説が以下にあります。 http://www.radiationexposuresociety.com/archives/11719 これも重要なコメントだと思います。 斉藤・石田氏は、「トリチウムは脾臓、腸、心臓、肝臓よりも、脳 に10倍以上多く残留する。肺の3倍、腎臓の5倍も多く脳に残留 する」と結論しています。 とくに脳への残留が顕著であると結論できます。 ただ、この実験は論文に詳細が明記されておらず、英文の論文 を参照する必要があるようです。 ・もう一つ、脳へのトリチウムの蓄積を示した実験を放医研の研 究年報(1977年度)から追加しておきます(論文集の16ページ付 近にあります)。 https://www.nirs.qst.go.jp/publication/annual_reports/S52/S52_1977.html メダカの実験で、脂質に取り込まれた放射能量は、脂肪組織が 最も多く、続いて脳、睾丸、肝臓の順番であったが、脳のトリチ ウムの生物学的半減期が最長で213日と非常に長いことが報告 されています(一般にトリチウム水は10日とされている)。 放医研の研究年報には、他にもトリチウム関連の論文の掲載さ れた興味深い報告もあります(1985年度)。 https://www.nirs.qst.go.jp/publication/annual_reports/S60/pdf/full.pdf ・昭和62年度文部省科研費研究成果報告書「トリチウム資料集・ 1988」もネット上での一般公開はされていないようです。 https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000007047679-00 ・澤田昭三氏らの「トリチウムβ線のRBEとその線量率依存性」報告 書もネットには見当たらないようです。 これらにつき何かご存じの方があられましたら、ぜひお知らせください。 以上、ご検討ください。                      ★ 田中一郎 さんから: 2つあります:(1)(メール転送です)見て、広めて下さい!【新作短編映画  『東電刑事裁判 不当判決』】https://youtu.be/VY-iMQsxkNU (2)今もそのまま通用する故丸山真男論文=「「現実」主義の陥穽」と、 2020年東京オリンピック「どうせやるなら派」- いちろうちゃんのブログ  http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2019/11/post-341b32.html ★ たんぽぽ舎 さんから: 【TMM:No3784】 紹介内容全文こちら⇒新HP http://www.tanpoposya.com/ 2019年11月5日(火)地震と原発事故情報?                5つの情報をお知らせします 1.日本原電への資金支援2,200億円なんてとんでもない!    東京電力は「自分の身の丈を、弁えろ(わきまえろ)」!!    11/6(水)東電本店前に結集し、抗議の声を挙げよう     渡辺秀之(たんぽぽ舎ボランティア) 2.萩生田文科相は安倍官邸言論統制の仕掛人    2015年総選挙でTV各局へ威圧文書    「身の丈」発言は自民政治家の本心    「メディア改革」連載第18回      浅野健一(元同志社大学大学院教授、アカデミックジャーナリスト) 3.「大物」からの呪縛、その本当の正体 ?関電トップよ、   責任取るのが遅いやろ!、最初から対応に間違い…ほか   メルマガ読者からの原発等情報3つ(抜粋)     黒木和也 (宮崎県在住) 4.メルマガ読者からのイベント案内     (お問い合わせは主催者へ)   ◆11/8(金).12/3(火)「東海第二原発の危険性」学習会のご案内 お話:山崎久隆さん (たんぽぽ舎副代表)    場所:千葉市生涯学習センター3階研修室2   ◆11/13(水)阿武隈会訴訟…結審 原告2名の意見陳述    第34回最終弁論の傍聴を! 国と東電を訴えています!    東京地裁103号法廷 13時30分より 5.新聞より1つ   ◆消えた次世代原子炉 日仏共同の建設計画白紙に    余るプルトニウム 外交問題に発展も     (11月4日、日本経済新聞朝刊11面より抜粋) ★ 宮崎の黒木和也 さんから: *「核のごみ処分場」フィンランドにできても日本は? 11/5(火) 9:30配信毎日新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191105-00000021-mai-bus_all *松本駅前に「マツモトロフト」 地方初進出、「中央線文化」延長線上に 11/5(火) 13:20配信みんなの経済新聞ネットワーク https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191105-00000027-minkei-l20 *日立市 住民参加し避難訓練 東海第25キロ圏内 福祉車両も使用 11/5(火) 8:00配信茨城新聞クロスアイ https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191105-00000005-ibaraki-l08 *陸海空路、避難急ぐ 石川県原子力防災訓練 11/5(火) 1:41配信北國新聞社 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191105-00793029-hokkoku-l17 *原発事故の風評被害に苦しみ、再度「被災」…農家たちの苦闘 11/5(火) 18:25配信産経新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191105-00000568-san-soci *中国電力、上関原発予定地調査へ 山口県、海域ボーリング 11/5(火) 17:46配信共同通信 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191105-00000128-kyodonews-soci *「真っ暗になったら千葉県みたい」公明の市議がやじ、 千葉県を揶揄の意図ないと釈明11/5(火) 21:06配信京都新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191105-00164629-kyt-soci *放射性物質と爆発性ある劇物を無許可で所持 34歳の男を逮捕 愛知県警 11/5(火) 17:19配信CBCテレビ https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191105-00014224-cbcv-l23 *参院委で障害者差別の解消訴え れいわ木村氏、初の質疑に臨む 東京新聞 2019年11月5日 22時28分 https://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2019110501002134.html *原発事故想定「5キロ圏」住民参加 日立市、520人避難訓練 東京新聞 【茨城】 2019年11月5日 https://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/list/201911/CK2019110502000143.html ★ 清重伸之 さんから: 山本太郎・れいわ新選組の対話集会を転送します。 ●山本太郎(れいわ新選組)おしゃべり会  沖縄県名護市 2019年11月2日? https://www.youtube.com/watch?v=xDbXFqAr6T0 ★ @kuu79158320 さんから: 11月2日自民党改憲案の緊急事態条項を読んだ ミハエル・ドライアー教授(イエナ大学) 「なぜ一人の人間 首相に権限を集中しなければならないのか。 首相が(立法や首長への指示など)直接介入することができ、更に一定の財政支出まで出来る。」 #ヤバすぎる安倍政権 #ヤバすぎる緊急事態条項 https://twitter.com/i/status/1190601683170025473 ★ @wayto1945 さんから: 1945年への道 東南アジアで最も対日感情の厳しかったのがフィリピンです。 東京裁判で最後まで最も厳しい判決を要求したのもフィリピンの判事でした。 同国の対日評価が戦後どこから出発したか、ロムロ外相(当時)のこの演説が 公式見解と言えるでしょう。YouTubeで公開した動画からの抜粋です https://twitter.com/i/status/1190922696185409536 ★ 安保法制違憲訴訟の会、事務局 さんから: 10月30日に差止訴訟が結審となり、11月7日には国賠の判決が言渡されます。 ぜひ、東京地裁にお集まり下さい! 2019年11月7日(木) ------------------------------ 国賠・第12回期日・判決言い渡し ------------------------------ 14:00 地裁前アピール行動! 14:30 傍聴券抽選 15:00 開廷(103号法廷) 16:30 報告集会(衆議院第二議員会館 多目的室) 18:00  原告集会(第19回読書会 ※見学可) いよいよ判決が言渡されます。 8月からはじめた署名活動は3万筆を超えました。 安保法制違憲訴訟がどれほどの注目を集めているか、再認識しました。 ご協力いただいたみなさん、厚く御礼申し上げます。 ------------ 書籍のご案内 ------------ 『自衛隊の変貌と平和憲法』編著:飯島滋明・前田哲男・清末愛砂・寺井一弘 発行:現代人文社  定価:本体1800円+税 http://www.genjin.jp/book/b481493.html が発行されました。 書店でも購入できますが、安保法制違憲訴訟の会から消費税抜きの1800円(送料込み)で、 お送りします。 なお、10冊まとまりますと2割引きの価格で出版社から直接お送りする事ができます。 いずれの場合も、office @ anpoiken.jpまでご注文ください。 なお、図書館に読みたい本としてリクエストしていただければ、より多くの方の目に触れて いただけると思います。ぜひ、ご協力をお願いします。 ★ 藤井井悦子@アジェンダ・プロジェクト さんから: 【アジェンダ京都主催 講演会】 「ひとりでもやる! みんなでやるからできる! ― 水俣から原発 今までとこれからの課題 ―」 https://www.facebook.com/events/2722577777766351/ ●お話 アイリーン・美緒子・スミス さん (グリーン・アクション代表) ●日 時: 2019年 11月10日(日) 13時開場 13時半開始?16時頃まで ●場 所: 京都大学吉田キャンパス http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/access/campus/yoshida/map6r_ys.html 吉田南構内 総合人間学部棟 1102教室 詳しい場所は、イベントページに投稿している地図をご覧ください。 教室後方にkids space あり ※ただし保育はありません ●資料代: 一般 800円 学生・高校生以下 無料 (主催・共催・協賛団体各種会員、生活困窮者等 600円) ※ 講演会終了後、交流会を行います。 (別途200円 お茶お菓子付) 主 催:アジェンダ・プロジェクト京都 共 催: 京都大学 社会科学研究会 ピース☆ナビ 協 賛:市民環境研究所 / 使い捨て時代を考える会 連絡先:アジェンダ・プロジェクト京都 〒601-8022 京都市南区東九条北松ノ木町37-7 TEL: 075-822-5035 e-mail: agenda @ tc4.so-net.ne.jp ☆アイリーンさんからのメッセージ☆ 私たちの目の前にある課題は大きくて重要です。運動の成果を出していくためには、 今こそ私たちのリニューアルが必要なのではないでしょうか。 それには今まで運動で学んだことを活かすのが第一歩です。 水俣との出会い、写真ジャーナリストから活動家へ、スリーマイル島原発の現地インタビューを 通じての出会い、反原発運動で取り組んで来たこと、日本の運動の良さと課題、 そして今まで教えてもらったことを踏まえ、どう変わっていきたいかをお話ししたいと思います。 運動は「合気道」や「鍼灸」のように、相手の力をどう使うか、ツボをどう見つけるかです。 私の体験が、皆さんの活動のヒントになれば幸いです。 ★プロフィール★ 1950年、東京生まれ。71年秋から水俣病取材のため、 水俣に3年間住む。75年に写真集「MINAMATA」の英語版を、 夫ユージン・スミス氏と出版。スリーマイル島原発事故調査のため、現地に一年滞在。 83年にコロンビア大学で環境科学の修士号取得。以降、福井県若狭湾の原発の安全性の 問題に取り組み、90年に「ストップ・ザ・もんじゅ」事務局設立に参加。現在、脱原発、 日本の原子力政策、プルトニウム利用問題などに取り組む市民グループ 「グリーン・アクション」代表。環境ジャーナリスト。京都在住。     ★ 松岡 さんから: <book19-73『クワトロ・ラガッツィ(上)/天正少年使節と世界帝国』> 高桑みどり著『クワトロ・ラガッツィ(上)/天正少年使節と世界帝国』(集英 社文庫)を最後の最後まで歯を食いしばってて読んだが、面白くなくて、とうと う読むのをやめた。昨年末の週刊誌の書評特集で天正少年使節に関する本のおす すめとして紹介されていたものて、先に書いた中澤晶子著『その声は、長い旅を した』(国土社)読了後、取りかかった。上下2冊の文庫本で各巻500ペー ジを越え、上巻は574ページで476ページでやめた。上巻のプロローグは横 浜港からイタリア(ローマ)に留学した頃の著者の青春時代とイタリア美術との 出会い、そして天正少年使節への目が向く研究のはじめの所はわくわくするほど おもしろかった。それで期待を持って読み始めたが、上巻は4章に分かれ、その 第1章?第3章は日本の戦国時代とキリスト教渡来とキリシタンについての歴史 で、読んでいて著者の歴史に関する通俗的的理解と他著作からの引用の連続でう んざりした。(ただし第3章の織田信長の全国統一の野望とイエズス会、ヨーロッ パとの関係の箇所は期待を持たせた。)しかし、第4章の天正少年使節出発の所 に入っても、やはり面白くなくて、とうとう読むのをやめた。(下巻は使節のロー マ到着から帰国、キリスト教迫害からその終末まで)この関係の本で定評のある 松田毅一著『天正遣欧使節』(講談社学術文庫)をネットで調べたが、古本でも 高値だったので、あきらめた。私の読書の通例では本の最初の箇所で面白くない とやめるのだが、今回のように最後のドンズまりで読むのをあきらめるのはめず らしいことだ。なお、この本の下巻には樺山紘一さんが「弔辞としての解説」を 書かれている。 ★ 大山千恵子 さんから: ふくろうと「探偵大杉栄の正月」は 典厩五郎ミステリィ也 http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama 「探偵大杉栄の正月」 典厩五郎 早川書房 ???集会等のお知らせ?????? ●沖縄<写真展と講演会のお知らせ>● 『美ら海・辺野古の今』写真展11月4日?11月9日 沖縄からのゲスト講演会「沖縄の現状を語る」赤嶺和伸さん11月6日・7日  案内チラシ:https://tinyurl.com/yykcplrb ●地裁判決を許さず逆転有罪判決をめざす全国集会● 2019/11/11 連絡先 080-5739-7279 福島原発刑事訴訟支援団 https//shien-dan.org/ ● 福岡県総がかり実行委員会 例会● 日時: 11月25日(月) 18:30? 場所:福岡県民主医療機関連合会(民医連) 住所:福岡市博多区博多駅前1丁目19-3 博多小松ビル2階 電話 092-483-0431 地図 博多小松ビル ●11月29日(金)「原発なくそう!九州玄海訴訟」佐賀地裁●  URL:http://no-genpatsu.main.jp/ 第31回裁判の傍聴のご案内   日時:11月29日(金)14時から  場所:佐賀地方裁判所 ※抽選等がありますので、12時45分までに佐賀県弁護士会館にお集まりくださ い。抽選に外れた方にも内容を知っていただくために、佐賀県弁護士会館(佐賀 市中の小路7-19)で模擬法廷を開きます。 ≪意見陳述者の紹介≫  大迫美智子さん・・関東からの母子避難者の方です。 ●12・8不戦の誓い! 嫌韓を煽るな、日韓問題の本質と課題を考える集い●1 (講師)吉澤文寿(よしざわ ふみとし)さん/新潟国際情報大学教授 案内チラシ:https://tinyurl.com/yxa9z844 日時?12月6日(金)18時30分?20時15分 会場?福岡県教育会館3階会議室 ● 川内原発行政訴訟(川内行訴)控訴審の第1回口頭弁論期日● 12月11日(水)14時 福岡高裁 1015法廷(84席) 福岡高裁第4民事部に係属 【当日スケジュール予定】 13:30 裁判所前で事前集会 14:00 口頭弁論期日 14:30 ※進行協議期日(未定)  15:00 記者会見を兼ねた報告集会(福岡県弁護士会館2F大ホール) 16:00 終了 控訴理由書  (8月19日提出) https://tinyurl.com/y2ey3tz2 ●「朝鮮学校無償か差別裁判控訴審」● 12月20日13:30 福岡高裁1階大法廷 (おそらく12:30傍聴券抽選) ●小出裕章さん講演「原発にしがみつく日本 なぜ?どうする?」● (9/22「たんぽぽ舎30周年記念の集い?命と大地を放射能から守れ?) https://www.youtube.com/watch?v=yHWnHQhamX4 ●大飯原発差し止め判決を下した樋口元裁判官講演会の<講演録>● (2019.8.31 福岡県弁護士会館大ホール) <あの判決にこめた 私の考えと思い> https://tinyurl.com/yxhofdt3 ●原発ゼロ基本法案● (原発廃止・エネルギー転換を実現するための改革基本法案) http://npg.boo.jp/siryou/nonukes_houan.pdf ●新電力再生エネルギーで原発のない社会を!●  「さよなら九電」第2版 リーフレット三つ折 表裏  https://tinyurl.com/yd4xn9nj 転送・印刷 可 ●「梅田原発労災裁判6年半のたたかい記録集●」 https://tinyurl.com/y5nzx5ge ●『遠ざかるフクシマ 復興五輪1年前』● https://tinyurl.com/y38rt9e ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。 原則として1週間ごと月曜日に更新します。 ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆           午前10時から午後3時。(木曜 開設)     (月・火・水・金・土・日曜・休日は閉設)      ♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆   場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★ へのカンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770?5?71599  ************************ 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From chieko.oyama @ gmail.com Wed Nov 6 08:25:43 2019 From: chieko.oyama @ gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Wed, 6 Nov 2019 08:25:43 +0900 Subject: [CML 057159] =?utf-8?b?44CM5qOYIOOBsuOBqOOBrueXm+OBv+OBr+W3seOBrueXm+OBvw==?= =?utf-8?b?44O75q2m5YGl5LiA44CN44OJ44Kt44Ol44Oh44Oz44OI5pig55S7?= Message-ID: *杉浦弘子監督、大久保鷹が、声の出演。* *大阪は500円だったのに、東京は1500円? 帝都は高いのか??* *入場料について再度の確認しようとしたら、ほぼ告知がない。とにかく、行こうぞ。 --- 以下 転載* 映画*「棘 ひとの痛みは己の痛み・武健一 」 * *11月12日(火)19時~** 日比谷*コンベンションホール 誰でも生まれながらにして「正」や「義」や「疑問」の心を持ちあわせてきたはずだ。しかし歳を重ねていくと、いつしか忘れてしまう。まるで「棘」が抜け落ちるように。その「棘」を77歳になった今でも持ち続けている男がいる。全日本建設運輸連帯労働組合関西地区生コン支部執行委員長、武建一である。 でも、こんな世の中、こんな男がいてもいい。 ------------------------------ 徳之島生まれの一人の男、武建一の半生を描いたヒューマンドキュメンタリー。 その男は、19歳の時に島を出る。 大阪生コンクリート会社のミキサー車の運転手として睡眠時間2時間という過酷な環境の中で「故郷に錦を飾る」べく働いた。 しかし、ある日、仲間が突然解雇となる。 その男は、会社に抗議をした。 「俺の仲間を明日から来るなとは、なんねん!」と。 そこから、男の人生は激変する・・・・・。 労働者を守ろうと労働組合を作り、奔走。そしてはや55年が過ぎた。 しかし労働環境の改善、賃金の値上げ交渉・・・・労働者のため、中小企業のため、交渉すればするほど、親会社や仕入れ先の大手セメント会社や建設を請け負うゼネコンからは嫌われる。 組合やその男に対する弾圧は厳しいものがある。そんな中でも屈せず、身を挺して闘っている。 いったいその不屈の精神はどこからくるのだろうか・・・。 -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From qurbys @ yahoo.co.jp Wed Nov 6 21:49:01 2019 From: qurbys @ yahoo.co.jp (=?iso-2022-jp?b?cXVyYnlzIBskQiF3GyhCIHlhaG9vLmNvLmpw?=) Date: Wed, 6 Nov 2019 21:49:01 +0900 (JST) Subject: [CML 057160] =?iso-2022-jp?B?MTEvMjQbJEIhSkZ8IUtGJE9AMnEhVkAvOCI5PUFbJE5DNTVmLSEbKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCIVchSkpzOXAhJ0I5Omo1fRsoQi8bJEJCPDIsRX4hSyF3SjgbKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCNX42aEwxJTslcyU/ITwbKEI=?= Message-ID: <236939.65685.qm@web103112.mail.kks.yahoo.co.jp> 紅林進です。 私も関かわっています下記討論会のご案内をお送りさせていただきます。 (以下、転送・転載歓迎) 討論会「政権構想の探究?」 日時:11月24日(日)午後2時? 会場:文京区民センター 3階 3C   (地下鉄後楽園駅、春日駅下車) 報告:孫崎享(元外務省国際情報局局長)   「外交の基本に対米従属脱却を」 報告:村岡到(季刊『フラタニティ』編集長)   「政権構想の重要性/税制改革の方向」 司会:平岡厚(元杏林大学准教授) 開会挨拶:中瀬勝義(お江戸舟遊びの会)  閉会挨拶:平山昇(仙台・羅須地人協会) 資料代:700円 主催:政権構想探究グループ    TEL.03-5840-8525 協賛:お江戸舟遊びの会/大内秀明(仙台・羅須地人協会代表)  日本共産党はこの8月下旬にようやく「政権構想」を前面に打ち出した。 野党が協力して安倍晋三政権を打倒して新しい政権を誕生させるためには 各党が自らの「政権構想」を明らかにして討議しなくてはならない。  私たちは数年前から「政権構想」の必要性と合わせて「閣外協力」が必要 だと主張してきた。季刊『フラタニティ』第15号には、私たちの「政権構想」の 素案を提示した。政治、経済、外交、社会政策をトータルに明らかにしなくて はならない。  今回は外交と税制をテーマとする。ぜひ、参加して討論を! ☆同所で1時10分から創立総会を開く。入会希望者は参加を。カンパ500円 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 季刊『フラタニティ』 第15号:2019年8月 定価600円+税 ロゴス TEL.03-5840-8525 http://www.logos-ui.org/fraternity.html 特集:政権構想を探究する? 村岡 到:<政権構想>と<閣外協力>の重要性 西川伸一:望ましい司法制度に向けて 編集長インタビュー:前川喜平さん「教育の根底に貫かれるべきこと」  From kojis @ agate.plala.or.jp Wed Nov 6 21:58:31 2019 From: kojis @ agate.plala.or.jp (=?utf-8?B?5p2J5Y6f5rWp5Y+477yIS29qaSBTdWdpaGFyYe+8iQ==?=) Date: Wed, 6 Nov 2019 21:58:31 +0900 Subject: [CML 057161] =?utf-8?b?6Ziy6KGb6KOF5YKZ5bqB44GM6LuN5ouh5L+D6YCy44G444CM5oqA?= =?utf-8?b?6KGT44K344Oz44Od44K444Km44Og44CN44KS6ZaL5YKs?= Message-ID: <685F4312C0144C96AE2C866B02EA2043@KojiPC> <防衛装備庁が軍拡促進へ「技術シンポジウム」を開催> https://kosugihara.exblog.jp/239751841/ 東京の杉原浩司(武器取引反対ネットワーク:NAJAT)です。 [転送・転載歓迎/重複失礼]  11月12、13日の午前10時から、防衛省そばのホテルグランドヒル市ヶ谷 東館で、毎年恒例となっている防衛装備庁の技術シンポジウムが開催され ます。これは、防衛装備庁が武器の研究開発の現状を公開するものです。  今回は冒頭の特別講演に、軍事への傾斜を強めるJAXA(宇宙航空研究開 発機構)の山川宏理事長が登場。JAXAは、11月18日からの武器見本市「DSEI JAPAN」のサポーターとなり、出展に加えて、山川理事長がカンファレン スにも登壇します。「宇宙の平和利用」はすっかり過去のこととなり、安 倍政権による軍事化の同伴者へと堕落しています。 技術シンポ・プログラム https://www.mod.go.jp/atla/research/ats2019/img/ats2019_pamphlet.pdf  また、防衛装備庁は8月に「研究開発ビジョン?多次元統合防衛力の実 現とその先へ」を公表しており、その内容は今回の技術シンポにも反映さ れると思われます。  同ビジョンは、宇宙・サイバー・電磁波という領域での軍拡や敵基地攻 撃能力の増強など、危険な武器開発の青写真となっており、要警戒です。 研究開発ビジョン https://www.mod.go.jp/atla/soubiseisaku_vision.html 参加費無料ですが事前登録制で、【明日11月7日が締め切り】となっていま す。参加される方は至急、以下のホームページの下にある登録欄から申し 込みください。 https://www.mod.go.jp/atla/research/ats2019/index.html From kimura-m @ ba2.so-net.ne.jp Wed Nov 6 23:35:01 2019 From: kimura-m @ ba2.so-net.ne.jp (=?UTF-8?B?5pyo5p2R77yI6ZuF77yJ?=) Date: Wed, 06 Nov 2019 23:35:01 +0900 Subject: [CML 057162] =?utf-8?b?44OG44Oz44OI5pel6KqMMTHmnIg15pel77yI54Gr77yJ54mI?= Message-ID: <564e3afebec2e51e99fa214487122215874c20bd@ms-wmap-vip.plus.so-net.ne.jp> (転送します。 経産省・エネ庁は「今だけ、金だけ、自分だけ」の大嘘つき! その126 経産省は電気事業法に基づき関電原発を止めろ、第三者委員会は信用できない ?「国会エネルギー調査会 原発マネー還流の根を断ち切れるか?」に参加して? を添えています。) テント日誌11月5日(火)版 経産省前テントひろば1807日後 直ぐに共産党を持ち出す婦人に驚きだ 11月1日(金) 先週と打って変わって、小春日和といった好天に恵まれた。今日はフルメンバーが揃い順調に座り込みが開始された。今日は変わったご婦人が通りかかったので紹介します。  座り込み始めてから直ぐに僕らの目の前を車いすの女性が、こちらに視線を投げかけながら通り過ぎた。Waさんが追いかけて行ってチラシを配ろうとしたら「福島に人々は甘えている。」「私は六本木に住んでいて、イルミネーションがきれいに瞬いている。私はそんな光景が好きだ。」「福島の人たちは補償も沢山もらっているし、農業ができないと言っているが、農地だって全国いたるところに耕していない農地があるし、そこを耕して農業を始めればいいじゃないか。」「原発現地の人たちは国から一杯お金をもらって生活している人達だから仕方がないでしょう。原発から生まれるお金がないと生活できない人達だ。」「私も原発は反対だが私は貴女達よりよく知っている。反対するなら一生懸命勉強して反対した方が良い。しっかり勉強して相手を説得できる知識を身に着けるべきだ。ところで、ここは共産党がやっているのか?」  無知ほど恐ろしいものはない。福島の人々の苦しみ、悲しさ、悔しさをどれだけわかっているのだろう。知識豊富で博学のご婦人が、原発反対派=共産党という頭の空っぽさには呆れてしまう。(S・S) 金曜のテント日誌後半です。 経産相、法務相の次は萩生田文科相?  11月1日(金)  少し遅れて座り込みに参加して、2週続く大臣辞任を話していると、大きなビデオカメラを掲げたNさん。今村復興相を辞任に追い込む記者会見質問をした人だ。何と、10月22日の「即位の礼」反対デモで警察・検察の弾圧を受けた。Nさんがいち早く釈放され、既に3人とも釈放されたと聞き一安心。そういえば「弾圧が続く関西生コンを支援する集会」もこの日の夜に開催された。  文科省前の朝鮮学校差別反対の行動に少し参加。文科省前にテレビカメラ。萩生田文科相の「身の丈」発言問題、民間英語試験延期問題の取材であろう。メディアに圧力をかけ加計学園問題で大嘘をついた差別文科大臣を第3週目の辞任に追い込みたい。  経産省への抗議行動では、まず茨城県の人が、被曝労働を強いる原発問題を指摘し、東海第二の再稼働・運転期間延長に反対する声を上げた。  更に、オリンピックのマラソンの札幌開催問題、その報道で2大臣辞任報道がかすむ中、東電が日本原電への資金支援を正式決定(許せない)、国会エネルギー調査会が関電原子力マネー問題で経産省追及、関電原子力マネー還流の告発開始、などなどのアピールとコールを経産省にぶつけた。  5時45分からは、関電東京支社行動も申入れとともに実施された。一方、私は大急ぎで椅子や横断幕やのぼり旗を片付けて、他の会合に。 (K.M) 秋もそろそろ終わるそんな一日だった 11月2日(土) 二週間ぶりなのに随分長いこと経産省前に来なかったような気がした。10月は台風による中止と病欠で二回も休んでいたせいだろう。見飽きた、いや見慣れた経産省の建物が綺麗な青空を背景にしているのが不釣り合いだった。  二時をすぎると日が傾き始め眩しく夏の四時くらいの感じだった。秋もそろそろ終わる。(O・O) 文化と「文化の日」その今を思って 11月3日(日)  短い秋、そんな印象が強いのだが、国会や霞が関の街路の樹々は紅葉というにはまだ早いのかも知れないが、色づきはじめている。日比谷公園の横から官邸前までの道(国会前道路)は街路樹が豊かで僕らの気分を和ませてくれる。裸木になって寒々しい光景を感じる時もあるが、それでもどこかに風情をかんじないまでもない。街路樹の落ち葉などをせっせっと清掃していた正清太一さんのことを彼の笑顔と共に自然におもいだすのだが、今日はこの街路に警備と称するものが敷かれている。何を警備したいの(?) って茶々でもいれたくなる野暮ったい光景である。11月14日・15日の天皇の即位の儀式(大嘗祭)のための予行演習か。そう思いたくなる。  そういえば今日は文化の日だ。世間では叙勲の日くらいの印象はないのだろうが、僕はいつも文化って何だということを思う。文化といえば、文化住宅、文化鍋など、何となく高級なものに思わせるが実は薄っぺらで空虚なものに思える。これは僕らが子供のころから与えられてきた風潮に過ぎないのだが、この言葉にはこんな印象がついてまわる。文化は生活の中からそれを豊かにするために生み出された様式であり、人がその長い歴史の内に生み出し継承してきたものであり、宗教から技術まで含むものである。文化はその自然の中から自然を超えていくものとして生み出したものだが、何が文化であるかを問うと難しいもの持っている。とりわけ、日本においては何ガ文化であるのか、を問えば。  今日が文化の日であることは、元はといえば明治天皇の誕生日であり、戦前までは天長節と呼ばれていた。戦後にこれは変更されたのである。これは戦後の日本が武の国家から文化の国家にかわるという意味で変更されたものであり、文化は平和と深く結ぶつくものであるという趣旨からきたものである。戦前の国体の本義では「たたかいは文化の母であり」という有名なことばが振られていたように、その反省からの転換としてなされたものである。ただ、この転換は曖昧であった。戦前の天長節は明治天皇の誕生日であったが、この背景には日本文化は天皇、あるいは天皇制に収斂するという考えがあった。これは三島由紀夫が「文化概念として天皇」ということを主張したことを想起すと分かりやすいが、日本文化は天皇、あるいは天皇制に収斂するという考えが戦前には常識にようにあったのである。文化勲章を天皇が授け、それをありがたく受け取るというのはその遺風であるといえようか。僕には不思議でしかたがないが、この風潮は結構根強くあるように見受けられる。でも、人々の文化の日に対する無関心ぶりはこれが大衆的な基盤は失っているのだと思う。  日本列島の住民たちが紡ぎ出してきた文化を日本の文化といえば、時代的にいえば天皇やその支配共同体が君臨してきた千数百年に比して、その何十倍もの長い射程をもつものだし、縄文時代や弥生時代の文化としてあるものだ。天皇や天皇に収斂する文化は相対的なものであり、僕らが日本文化の未来を考えるときに重要な示唆となる。天皇や天皇制に収斂する文化は明治以降に天皇統治を絶対化するものと付随して出てきた。それは相対的である、天皇や天皇制に収斂する文化を絶対的なものとすることだった。敗戦は天皇統治という事と、それに付随した文化概念の転換が生まれた。国民主権へという統治原理の根本的な転換と共に文化概念の転換が促されたのである。(だだ、国民主権というのは主体に生まれたのではなく、多分に曖昧なところを持つにしても)。それはどんなに空虚で希薄なものにみえても、三島由紀夫のいうような「文化概念としての天皇」ではないが、「天皇の収斂する文化」に戻ることはないのである。かつては新嘗蔡の日だった勤労感謝も日(11月23日)が以前に戻ることがないように。  文化の日を「明治の日」に戻そうと提案もあると聞く、これは天皇統治に幻想を持つ保守や右翼の動きであるが、天皇統治と天皇文化が国民主権や国民文化にとってかわることはない。問題は国民主権や国民の文化という事の深まりが困難にあるということである。国民文化というのは民族文化ではない、地域住民の、生活者の文化であり、この列島の住民の文化であり、これは天皇、あるいは天皇制の埒外にあった文化である。根本的には自然との関わりの中で農耕社会という段階があり、その段階で生まれた文化がその転換期に今はあり、その文化がどのように生成しているかだ。天皇、あるいは天皇制に収斂された文化は、農耕社会の段階にあった地域住民の文化を支配共同体の支配者の天皇が取り込み、天皇、つまりは支配共同体が主体の文化にしたものだ。収奪して逆に差し出したものである。たとえば、これは大嘗祭のことを見ればよくわかる(大嘗祭は天皇の最大の祭祀であるが、これは農民らの新嘗祭を取り込み,接木したものである)。時代の文化は支配者の文化として現れざるをえないが、その根底にはこうしたからくりがある。天皇や天皇制に収斂していく文化にはこうした内容があるから、そこでも天皇や天皇制が主体となった文化と地域住民や市民の文化とは区別してみる必要があるが、これは難しい。  天皇や天皇制に収斂しない、地域住民や市民の文化が文化の主体になっていくことが国民の文化が生成されていくことであり、それはこの列島に縄文期から存在していた文化と農耕社会の段階を超えた未来の文化までをイメージしえる。僕は過日、国会周辺で「イットクフェステバル」を覗きみしながら、これは現在から未来の文化の一端だと思った。そんなことを連想した。地域樹民や市民の文化は、現在は多様な展開をしていて、全体的にイメージするのは難しいのかもしれない。国民主権の現在が多様な現れにあってイメージをしにくいのと似ているといえようか。だが、空虚な社会に見えると言われる中で、地域住民や市民の文化はその多様な内に展開している。それは確かなことだ。  今日、国会周辺では「アベ政治を許さない」というポスターを掲げる行動から安倍改憲を許さないという抗議行動があった。これは国家主権の政治のために改憲を意図する安倍政権に対する抗議と意思表示だった。国民主権の意思表示だった。1万人が集まっての集会だった。文化の日にこういう集会があることは、文化行為としてふさわしいことであると言える。 (三上治) 大がかりな閉鎖は何のため(?) 11月4日(月)        早番の人と虎ノ門まで来たら警察権力が大通りを大がかりに封鎖していてその横を右翼の街宣車がけたたましく通り過ぎていった。昨日までで我々側の集会は終わったはずなどと思いながら郵政省前のガードマンに聞いたら、韓国の国会議長と議員団が今日本に来ているのでそこに抗議するために右翼がやって来ているとのこと。それを聞いて納得した。韓国の国会議長は訪米したときに、ヒロヒトの息子である明仁前天皇が韓国民に謝罪すれば反日感情はすぐに無くなる、と言ったがそのあと言い過ぎたと謝罪したので終わったと思っていたがアベ政権は許してはいなかったことがこれで解った。        右翼の抗議行動は議員団が帰国するまで続くので明日も戒厳状態が続いているのでしょう。今日のレジェンド・Sさん。1時前に到着したのでストレートにこちらに来たのかと思っていたが、やはり国会前に行って他の人を待っていたが誰も来ないのでこちらに来たとのこと。それより困ったことは帰りに買い物をしなければならないのにそれを忘れてしまって今朝はご飯が炊けずお昼を食べていないことであった。お米がないので昨日の帰りに買って帰ることになっていたのに忘れてしまって今日の事態になってしまったそうだ。今日こそ買って帰るよう念を押してー本人も自覚していたのだがー果たして買って帰ったであろうか?(保) 経産省・エネ庁は「今だけ、金だけ、自分だけ」の大嘘つき! その126 経産省は電気事業法に基づき関電原発を止めろ、第三者委員会は信用できない ?「国会エネルギー調査会 原発マネー還流の根を断ち切れるか?」に参加して?  経産省は、電気事業法に基づき関電原発マネーの闇を自ら暴き、関電が稼働させている高浜、大飯を直ちに止めるべきだ。  菅原一秀経産相に続いて河井克行法相が辞任した10月31日(木)夕刻に、超党派議員連盟「原発ゼロの会」が経産省を呼んで開催した「国会エネルギー調査会(準備会) 原発マネー還流の根を断ち切れるか? ―電促税と総括原価方式の課題」(衆議院第一議員会館第1会議室)に参加して、そう確信した。 ○ 古賀茂明さん:関電原発還流マネー問題はガバナンス問題であり、電気事業法で監督権限を持つ経産省が調査するべき立入り検査するべきであり、この問題が九電や四電で起こっていてもおかしくない、関電第三者委員会は信用できない、政権の意向で岩根社長が即辞任しない、今すぐ発送電分離をするべき、電力会社を経産省が所管するのでなく公取委に権限移譲すべき。 ○ 金子勝さん:関電の社内調査(2018年9月報告)は小林敬委員長(2010年の大阪地検特捜部主任検事証拠改ざん事件)ゆえ不適切な隠蔽、世耕弘成元経産相も森山元助役関連会社から600万円の献金を受けており原子力関係閣僚会議を仕切り原発を「ベースロード電源」にと決定発言、関電原発マネー問題は業務上背任であり国民の利益を守る経産省が検察に訴えるべき、経産省は首を洗って反省せよ・立ち直れるか? ○ 経産省(資源エネルギー庁):電源開発促進税、電気事業法、電力自由化などを説明。二人の追及に対しては、業務上背任の有無は検察が判断、電気事業法第106条第3項に基づき本年9月27日に追加調査・文書報告を命じているが期限指定無し、と監督官庁として追及の意志なし。 ○ 嘉田由紀子参議院議員コメント:滋賀県知事の折2012年のこの関電マネーが還流している頃に、原発反対を訴えていたにも拘らず、今井尚哉(資源エネルギー庁次長、当時)の介入で橋下徹大阪市長が妥協した。 一方、「脱原発をめざす首長会議」は「関西電力役員の金品受領問題に関する緊急声明」で現在稼働中の原発についても直ちに停止措置を命じることを求めている。  会では、関電の第三者委員会が全く信用できないから、監督官庁である経産省が電気事業法に基づいて関電を徹底調査することと発送電分離の徹底を求めた。  しかし、原子力マネーを長らく隠してきた関西電力トップを全く信用できない。原発の安全管理に関しても何を隠しているか分からない。経産省は、例えば電気事業法第二条の九(登録の取消し)あるいは法第2条の十七(業務改善命令)などを活用して、今稼働している原発高浜3,4号機と大飯3,4号機を直ちに止めるべきだ。(K・M) 11月8日(金) 経産省前抗議行動 17時?18時 (反原連官邸前行動は10日のため休みです) 11月9日(土) 子どもを被ばくから守ろう 第13回新宿デモ アルタ前ひろば 新宿デモ14時 アピールは13時から 11月10日(日) 原発ゼロ★国会前集会 14時?16時 場所:国会正門前 首都圏反原連(11月8日(金)の官邸前行動は休み) 11月10日(日)12時?脱原発青空川柳句会 選者;乱鬼龍 冬時間のため12時?15時となります。寒さ対策は十二分に。 皆さま是非ご参加ください。 11月11日(月) 東京電力元経営陣3名への無罪判決はNO! 全国集会 11時30分?14時 場所参院議員会館講堂 福島訴訟支援団 11月16日(土曜日)大集会「東海第二原発を止るのは今」 場所;駿優教育会館8F(JR水戸駅前)集会:13時30分 デモは 15時30分? 主催;東海第二原発再稼働阻止茨城大集会実行委 木村雅英 KIMURA Masahide e-mail : kimura-m @ ba2.so-net.ne.jp 携帯TEL : 080-5062-4196 Twitter : @kimuramasacl 経産省・規制委・放射線被曝の批判ページ:http://www.jca.apc.org/~kimum/ From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Thu Nov 7 07:43:19 2019 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?iso-2022-jp?B?GyRCQERMeDlUPy4bKEI=?=) Date: Thu, 07 Nov 2019 07:43:19 +0900 Subject: [CML 057163] =?iso-2022-jp?b?GyRCQmgjMyMxIzIjNExcIXo4NkgvJEgkYSRoJCYhKjZlGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCRUVLXEU5QTAkUiRtJFAhehsoQg==?= Message-ID: 青柳行信です。2019年 11月 7日(木)。 ●沖縄<写真展と講演会のお知らせ>● 沖縄からのゲスト講演会「沖縄の現状を語る」 本日、赤嶺和伸さん11月7日 午後2時 福岡市・姪浜の西市民センター三階、第二会議室 『美ら海・辺野古の今』写真展11月4日〜11月9日 案内チラシ:https://tinyurl.com/y6a8fcoa ☆原発とめよう!九電本店前ひろば第3124日目☆ 呼びかけ人賛同者11月6日まで合計4521名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。 ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★  <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 横田つとむ さんから: 青柳さん 6日は福山、靹の浦です。 国民宿舎ですがwifiが使えません。 残念ですが今日の掲載はありません。      ★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:  ☆心底の差別が漏れた「身の丈」論       「身のいたづらになりぬべきかな」            (左門 2019・11・7−2538)  ※百人一首(拾遺集・巻15・恋5)謙徳公(藤原伊尹コレマサ)の  失恋の場合は「わが身は想い焦がれて空しく死んでしまいそうだ」と  いう「恋には弱いすすりなき」くらいだったが、萩生田文科相の場合  はコレマサとは桁外れに重大な差別思想だ。野党の議員諸氏は一致団  結して、この差別の魂胆で実行予定であった急所を鋭く重く衝いてほ  しい。差別思想を持った総理も諸大臣も許されないのだから! ★ ギャー さんから: 「裸で逝くんだもの」 水のなかに目覚める/おかあさんのおっぱいをたくさん吸って 眠りについた子どもみたいに/あたらしい朝に迎えられる まどろみの彼方から/星の光をたくさん引き連れて ひと晩で巡ったこの宙(そら)を身にまとい 人の言葉に耳を傾ける/嘘と強欲にまみれた行いの愚かしいこと まっすぐ浴びた月の光のいさぎよさ/裸で逝くんだもの カラスの呼び寄せる朝/また忙しい一日がはじまるぞ ★ 豊田勇造音楽事務所 さんから: 青柳行信 様 いつも通信ごくろうさまです。 11月8日から17日まで、今年の秋も九州各地をツアーします。 70歳の記念・NEWCD「夢を見て・旅に住む」発売記念です。 会場には、「原発は要らない」の」気持ちを込めた、 「NO・NUKES・ONE・LOVE・SAVE・GREENS」の幕を飾って歌います。 ぜひお出で下さい!詳細は以下で分かります。 URL http://www.toyodayuzo.net/ 福岡のライブは、次のとうりです。 11月13日(水)福岡市 FUKUOKA S.O.RA 6:30pm 開場 7:30pm 開演 福岡市博多区中洲3−7−24 ゲイツビル7F TEL 092-402-0001  地下鉄中洲川端駅4番出口直結 ゲスト:円日耕也(sax)岡村釦(Vo.G) 3000円 当日のみ 要オーダー ★ 下関 大谷正穂 さんから: 上関原発を建てさせない祝島島民の会のブログをご覧ください。 http://blog.touminnokai.main.jp/ 経過が丁寧に書かれています。 海上ボウリング工事が強行されようとしています。 ぜひ持てるネットワークを最大限使って拡散してください。 ★ 味岡修 さんから: 経産省前テントひろば1807日後 テント日誌 紹介内容全文こちら⇒https://tinyurl.com/yy3rhu34 ・直ぐに共産党を持ち出す婦人に驚きだ 11月1日(金) ・経産相、法務相の次は萩生田文科相?  11月1日(金) ・秋もそろそろ終わるそんな一日だった 11月2日(土) ・文化と「文化の日」その今を思って 11月3日(日) ・大がかりな閉鎖は何のため(?) 11月4日(月)       ・この座り込みは市民権を得ている 11月5日(火) ・その他のお知らせと取り組み 11月11日(月) 東京電力元経営陣3名への無罪判決はNO! 全国集会 11時30分〜14時 場所参院議員会館講堂 福島訴訟支援団 11月16日(土曜日)大集会「東海第二原発を止るのは今」 場所;駿優教育会館8F(JR水戸駅前)集会:13時30分 デモは 15時30分〜 主催;東海第二原発再稼働阻止茨城大集会実行委 ★ 田中一郎 さんから: (11.11)オルタナティブな日本をめざして(第36回):「福島原発被害賠償 訴訟の現状と課題」(新ちょぼゼミ:中川素充弁護士)- いちろうちゃんのブログ  http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2019/09/post-597e39.html ★ たんぽぽ舎 さんから: 【TMM:No3785】 紹介内容全文こちら⇒新HP http://www.tanpoposya.com/ 2019年11月6日(水)地震と原発事故情報−                5つの情報をお知らせします 1.東電の日本原電に対する「2200億円超」の    資金援助はとんでもない    11/16(土)山崎ゼミでもこの問題を討議します      坂東喜久恵(たんぽぽ舎) 2.パブコメにもかけずに「リラッキング貯蔵」を容認する    原子力規制委員会   さすがに再稼働推進委員会、情けは電力会社の為なり    原子力規制委員会は原発再稼働推進委員会!その211     木村雅英(再稼働阻止全国ネットワーク) 3.久しぶりに若者に囲まれたパレード、私は若返ったのだ    11/2朝鮮幼稚園はずしにNO!    すべての幼児に教育・保育の権利を!   全国集会&パレード(日比谷野音)に参加しました   渡辺マリ(たんぽぽ舎ボランティア) 4.メルマガ読者からのイベント案内     (お問い合わせは主催者へ)   ◆〈福島の健康被害の真実は!?    そして、福島に住む母親の声と向き合う会〉    11/16(土)第11回快医学ネットワーク福島・東葛活動報告会   ◆【新作短編映画『東電刑事裁判 不当判決』を公開中!!】  https://youtu.be/VY-iMQsxkNU「福島原発刑事訴訟支援団」    <自由にどんどん上映、拡散してください!>    5.新聞より1つ   ◆再稼働同意 見通せず 東海第二運転延長認可1年    日本原電 安全対策工事へ着々 自治体 進まぬ避難計画策定     (11月6日茨城新聞朝刊25面より抜粋) ★ 宮崎の黒木和也 さんから: *森田健作千葉県知事 台風被害の最中に「公用車で別荘」疑惑が浮上 11/6(水) 16:00配信文春オンライン https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191106-00015239-bunshun-pol *柏崎市長は今月中にも東電に回答 廃炉計画 11/6(水) 18:09配信UX新潟テレビ21 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191106-00010003-niigatatvv-l15 *ミス多発、人手不足影響か=規制委が福島第1、東電幹部から聴取へ 11/6(水) 18:17配信時事通信 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191106-00000100-jij-soci *復興庁の設置期限、10年延長へ 特別会計も、31年3月末まで 11/6(水) 12:34配信共同通信 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191106-00000054-kyodonews-pol *東海第2過酷事故 「第2の避難先」最終調整 11/6(水) 6:00配信茨城新聞クロスアイ https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191106-00000004-ibaraki-l08 *コンビニオーナー、牛久入管被収容者、処分京大生…… 虐げられた人々が日比谷野音に集結11/6(水) 8:32配信HARBOR BUSINESS Online https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191106-00205623-hbolz-soci *パリ協定〜CO2削減のために原発は必要か 11/6(水) 17:10配信ニッポン放送 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191106-00000006-nshaberu-int *河井前法相の大幅スピード違反を広島県警が見逃していた! 11/6(水) 16:00配信文春オンライン https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191106-00015259-bunshun-pol *原発事故時の医療体制をアジア地域で構築へ… 長崎大学が台湾の拠点病院と交流協定締結11/6(水) 19:36配信KTNテレビ長崎 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191106-00010001-ktn-l42 *経産省、冬の節電要請見送り 11/6(水) 15:18配信産経新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191106-00000552-san-bus_all *反権力象徴のマスク “覆面禁止”の香港にあふれる 11/6(水) 15:29配信テレ朝 news https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20191106-00000037-ann-int *いくら不祥事を起こしても政権崩壊につながらない不思議 田中良紹 | ジャーナリスト11/6(水) 23:30 (有料記事) https://news.yahoo.co.jp/byline/tanakayoshitsugu/20191106-00149827/ *リチウムイオン電池搭載の海上自衛隊の最新鋭潜水艦が進水。 韓国もリチウムイオン電池搭載の潜水艦を開発中 高橋浩祐 | 国際ジャーナリスト11/7(木) 1:49 https://news.yahoo.co.jp/byline/takahashikosuke/20191107-00149842/ *ダム建設より安価な堤防強化 旧建設省研究所元次長・石崎さん 「決壊防ぐ工法、再開を」東京新聞 【茨城】 2019年11月6日 https://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/list/201911/CK2019110602000149.html *米軍の違反飛行 規律の乱れ放置するな 【社説】 2019年11月6日 https://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2019110602000159.html ★ 弁護士 後藤富和 さんから: *死刑制度を考えるシンポジウムの御案内* 【死刑制度を考える映画&トークセッション(第4回:最終回)】 日時 2019年(令和元年)12月7日(土) 13時30分〜17時00分 場所 福岡県弁護士会館 2階 大ホール 映画 「ライファーズ 終身刑を超えて」(坂上香監督) 講演 浜井浩一氏(龍谷大学法学部教授) 標記のシンポジウムを開催しますので,多くの方に御参加くださるよう御願い申し上げます。 さて,死刑制度は,人権(生命権)と極度の緊張関係にあり,誤判冤罪との関係では看過できない 危険性をはらんでいます。 日弁連は,死刑廃止に向けて,これまでに末記のとおりの意思決定と行動をしてきました。 ところで,死刑制度の存廃問題については様々な意見があると思いますが, 御多忙な皆様におかれましては,このような日弁連の取組の経緯と到達点について, 十分に御検討いただく機会を作るのが難しい実情にあったことは否めないと存じます。 そこで,当会では,今年の4月から3回にわたり,連続シンポジウム 「死刑制度を考える映画&トークセッション」を開催して, 皆様に死刑制度に関する情報を御提供することに努めてきました。 この連続シンポジウムは今回で最終回となりますが,今後,我が国で重要な問題として 議論されることが予測される,死刑に代わる刑罰としての「終身刑」導入の是非等について, アメリカの実情を取り上げたドキュメンタリー映画を上映し,元法務省官僚で行刑・矯正の 制度と実務に精通しておられる浜井浩一教授を講師にお迎えした講演とディスカッションを行い, 参加者の皆様とトークセッションをいたします。 是非とも,多くの皆様に参加していただき, 当会における死刑廃止問題に関する議論を深めてくださるようお願いいたします。        記 2002年(平成14年) 「死刑制度問題に関する提言」 2004年(平成16年) 「死刑執行停止法の制定,死刑制度に関する情報の公開及び              死刑問題調査会の設置を求める決議」(宮崎大会) 2008年(平成20年) 「日弁連死刑執行停止法案」日弁連理事会承認 2011年(平成23年) 「罪を犯した人の社会復帰のための施策の確立を求め,              死刑廃止についての全社会的議論を呼びかける宣言」(高松宣言) 2016年(平成28年) 「死刑制度の廃止を含む刑罰制度全体の改革を求める宣言」 2019年(令和元年)  「死刑制度の廃止並びに代替刑の導入及び減刑手続制度の創設に関する               基本方針案」(日弁連理事会承認) ★ 大山千恵子 さんから: 「棘 ひとの痛みは己の痛み・武健一」ドキュメント映画 http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama −−−集会等のお知らせ−−−−−− ●沖縄<写真展と講演会のお知らせ>● 沖縄からのゲスト講演会「沖縄の現状を語る」 本日、赤嶺和伸さん11月7日 午後2時 福岡市・姪浜の西市民センター三階、第二会議室 『美ら海・辺野古の今』写真展11月4日〜11月9日 案内チラシ:https://tinyurl.com/y6a8fcoa ●地裁判決を許さず逆転有罪判決をめざす全国集会● 11月11日(月) 東京電力元経営陣3名への無罪判決はNO!  11時30分〜14時 場所参院議員会館講堂 連絡先 080-5739-7279 福島原発刑事訴訟支援団 https//shien-dan.org/ ● 福岡県総がかり実行委員会 例会● 日時: 11月25日(月) 18:30〜 場所:福岡県民主医療機関連合会(民医連) 住所:福岡市博多区博多駅前1丁目19-3 博多小松ビル2階 電話 092-483-0431 地図 博多小松ビル ●11月29日(金)「原発なくそう!九州玄海訴訟」佐賀地裁●  URL:http://no-genpatsu.main.jp/ 第31回裁判の傍聴のご案内   日時:11月29日(金)14時から  場所:佐賀地方裁判所 ※抽選等がありますので、12時45分までに佐賀県弁護士会館にお集まりくださ い。抽選に外れた方にも内容を知っていただくために、佐賀県弁護士会館(佐賀 市中の小路7-19)で模擬法廷を開きます。 ≪意見陳述者の紹介≫  大迫美智子さん・・関東からの母子避難者の方です。 ●12・8不戦の誓い! 嫌韓を煽るな、日韓問題の本質と課題を考える集い●1 (講師)吉澤文寿(よしざわ ふみとし)さん/新潟国際情報大学教授 案内チラシ:https://tinyurl.com/yxa9z844 日時−12月6日(金)18時30分〜20時15分 会場−福岡県教育会館3階会議室 ● 川内原発行政訴訟(川内行訴)控訴審の第1回口頭弁論期日● 12月11日(水)14時 福岡高裁 1015法廷(84席) 福岡高裁第4民事部に係属 【当日スケジュール予定】 13:30 裁判所前で事前集会 14:00 口頭弁論期日 14:30 ※進行協議期日(未定)  15:00 記者会見を兼ねた報告集会(福岡県弁護士会館2F大ホール) 16:00 終了 控訴理由書  (8月19日提出) https://tinyurl.com/y2ey3tz2 ●「朝鮮学校無償か差別裁判控訴審」● 12月20日13:30 福岡高裁1階大法廷 (おそらく12:30傍聴券抽選) ●小出裕章さん講演「原発にしがみつく日本 なぜ?どうする?」● (9/22「たんぽぽ舎30周年記念の集い−命と大地を放射能から守れ−) https://www.youtube.com/watch?v=yHWnHQhamX4 ●大飯原発差し止め判決を下した樋口元裁判官講演会の<講演録>● (2019.8.31 福岡県弁護士会館大ホール) <あの判決にこめた 私の考えと思い> https://tinyurl.com/yxhofdt3 ●原発ゼロ基本法案● (原発廃止・エネルギー転換を実現するための改革基本法案) http://npg.boo.jp/siryou/nonukes_houan.pdf ●新電力再生エネルギーで原発のない社会を!●  「さよなら九電」第2版 リーフレット三つ折 表裏  https://tinyurl.com/yd4xn9nj 転送・印刷 可 ●「梅田原発労災裁判6年半のたたかい記録集●」 https://tinyurl.com/y5nzx5ge ●『遠ざかるフクシマ 復興五輪1年前』● https://tinyurl.com/y38rt9e ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。 原則として1週間ごと月曜日に更新します。 ○−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆           午前10時から午後3時。(木曜 開設)     (月・火・水・金・土・日曜・休日は閉設)      ♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆   場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★ へのカンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770−5−71599  ************************ 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From chieko.oyama @ gmail.com Thu Nov 7 08:08:08 2019 From: chieko.oyama @ gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Thu, 7 Nov 2019 08:08:08 +0900 Subject: [CML 057164] =?utf-8?b?5aSn5ZiX56Wt5Y+N5a++44GZ44KL44KIQOODiOODvOOCreODpw==?= =?utf-8?b?44O844K544OG44O844K344On44OzIDE05pelKOacqCk=?= Message-ID: *むりくり57577。* *わしも、マイクを持つにゃん。* 天皇制弾圧ゆるさず 11・14 大嘗祭反対ナイトイベントへ! みんなあつまれ?! 11 月 14 日には、天皇が「皇祖神アマテラス」と共食するという最重要の宗教儀式「大嘗祭」が皇居で夜を徹して行うことが予定されています。一晩の儀式のために 27 億円もの税金をつかって、天皇の神格化をもくろむ政教分離違反の宗教儀式が行われようとしています。 おわてんねっとは、この大嘗祭に抗議する *ナイトイベント「大嘗祭反対!@トーキョーステーション」*を *11月14日18:30? 東京駅前丸の内駅前広場*で行います! 天皇制弾圧をはねかえし、「終わりにしよう天皇制!」の声をもっともっと! なかまたち! 引くなー、押せ 押せ! 宴会だのパレードだの宗教儀式だの、そんな天皇イベントは許さない! どれもこれも、みんなまっぴらごめんだ! *即位礼や大嘗祭が、歴史的な根拠を持っていて伝統のある必須の儀式だなどというのは、まったくの大嘘です。* 地位や権力をめぐって、内紛や内乱を引き起こしたり、あるいは争いに加担して騒動を拡大したりと、たび重なる災いをもたらしてきた *天皇や貴族は、「代替わり」を繰り返すうちに、中世・室町時代の「応仁の乱」時期からは独自の経済的基盤すら衰退し、少なくとも二百数十年にわたり大嘗祭を挙行することなどとうていできませんでした。* 近世になり中国の事例をもとにやっと失われていた儀式を「復活」させ、近代になって欧米の帝国主義国家の儀式をも翻案し、それまでの仏教的要素を削除することで、初めて即位大嘗祭の儀式群が成立したのでした。 *30年前に実施された即位大嘗祭の儀式は、現在の法制下では根拠を持たない「明治」期につくり出された「登極令」を引っぱり出して、これが「伝統」だと騙るものでした。今回もまた、前回を踏襲すると称して、30年前に類する儀式がなされています。* どれほど大げさに宣伝されようとも、「大嘗祭」が意味あるもの価値あるものだなどと信じこまされるわけにはいきません。 戦前の「不敬発言大全」よ 落書などなど高井ホアンと -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Fri Nov 8 07:37:15 2019 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Fri, 08 Nov 2019 07:37:15 +0900 Subject: [CML 057165] =?utf-8?b?56ys77yT77yR77yS77yV55uu4piF5Y6f55m644Go44KB44KI44GG?= =?utf-8?b?77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: 青柳行信です。2019年 11月 8日(金)。 ☆原発とめよう!九電本店前ひろば第3125日目☆ 呼びかけ人賛同者11月7日まで合計4522名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】11月7日1名。 山脇美奈子 ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★  <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 横田つとむ さんから: 青柳さん 11月6日 大学時代の恩師の墓参で福山までいきました。 福山は バラの町、福山城、明王院の五重塔、鞆の浦などが あります。福岡在住の同窓生が案内してくれました。 学生時代のような語り口で福山の訪問が暖かいものに感じました。 あんくるトム工房 恩師の墓参で福山へ https://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/5436 ★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:  ☆「イートイン脱税」する度ベロを出す 税は軽減・虚偽は蔓延      (左門 2019・11・87?2539)  ※懸念されていたことが即日店頭で現実になり、批判が噴出して  いる。コンビニで2%減税で買いながら、店内のテーブルで飲食  している。心理的には「舌ベロ」を出しているのだ。軽食をする  度に嘘をつく。この悪税を通すための偽善策の実態が続く。アベ  ノミクスはまさに「モラルハザード内閣」だ。即刻退散せよ! ★ ギャー さんから: 「必要なことだけが」 歌から歌へ/歌が言葉が伝えるいのち CDはいらない/ネットもいらない 電気もいらない/したがって 原発もいらない/声のふるえが伝える いのちを受けとる/たいせつなのは きっちり伝え/きっちり受けとり きっちり受け継ぐこと/もちろん食べること 必要なことだけが/伝わればいい ★ 豊田勇造 さんから: 青柳行信様 さっそくの掲載、ありがとうございます。 寒くなりますが、お元気で! テント内での火の気とか、ご用心くださいね。 ★ 中村隆市 さんから: サティシュ・クマールからのメッセージ 紹介内容全文こちら⇒https://tinyurl.com/y45vz3ae どうか愛の力をもって気候危機に立ち向かう運動を創りあげてください。 どうか恐怖の力に押し流されないでください。 あなた方、そして私たちの闘いが愛に導かれますように。 なぜなら、恐怖が人を脅かすのに対して、愛の力は持続的で、 他者を説得し、世界を変えることができるから」 ◆愛の革命 ― 地球のための行動、それは愛の行為 ★ 宮城義弘 ― 新基地建設反対名護共同センター さんから: ?12月3日は名護市安和の海上大行動? https://www.facebook.com/miyagi.yoshihiro1/videos/2542280692728033/ 沖縄県名護市安和。8日から始まる「2019年日本平和大会?沖縄」で 沖縄入りしたみなさんも、安和行動に参加しました。 海には、辺野古ブルーのカヌーチーム14艇が出動、砂利運搬船を包囲、出航を大幅に遅らせました。 「新基地計画は直ちに中止を!」「建設予算は台風被災地、災害復興費に充てよ!」 安和港でも、海上でも響き渡りました。 12月3日は安和の海上大行動日です。 海上大行動には、全国から50艇のカヌーチームが参加します。 カヌー乗艇希望者受付中!連絡先:080?6494?4915 主催:ヘリ基地反対協議会 ★ 稲村守 さんから: 老朽原発うごかすなキャンペーンニュースの最新号です。 https://tinyurl.com/y5cgu3or M編集長が精力的に作成され、11.23の本番200キロリレーデモ までまだ3週間以上あるのにすでに21号です。 この号は「老朽原発うごかすな!京都北部集会in舞鶴」報告です。 ★ 田中一郎 さんから: 東電福島原発事故刑事裁判 東京地裁判決は「全員無罪」=日本の司法は「暗黒時 代」へ突入(その3):真相究明も、社会正義の実現も、日本を亡ぼす原発・核施設 過酷事故再発防止も実現できない日本の裁判- いちろうちゃんのブログ  http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2019/11/post-679855.html ★ たんぽぽ舎 さんから: 【TMM:No3786】 紹介内容全文こちら⇒新HP http://www.tanpoposya.com/ 2019年11月7日(木)地震と原発事故情報?                5つの情報をお知らせします 1.日本の原発はこのまま「消滅」へ    日本の原子力政策は嘘だらけでここまでやってきたから    田中俊一(原子力規制委員会前委員長)語る    (月刊『選択』11月号) 柳田 真(たんぽぽ舎) 2.原発事故時の医療体制をアジア地域で構築へ…   長崎大学が台湾の拠点病院と交流協定締結…ほか   メルマガ読者からの原発等情報2つ(抜粋)     黒木和也 (宮崎県在住) ★3.柏崎市長、柏崎刈羽原発廃炉計画了承見通し…   メルマガ読者からの「新潟日報」情報1つ(抜粋)     金子 通 (たんぽぽ舎会員) 4.森達也監督の映画「新聞記者ドキュメント」を見て    官邸記者会見で鋭い質問を菅官房長官に浴びせる    望月衣塑子記者の姿を追う     山田和秋(たんぽぽ舎ボランティア) 5.新聞より3つ   ◆福島廃炉「人手不足」 規制事務所長 東電ミス続発に     (11月7日東京新聞朝刊3面より抜粋)   ◆原子力機構に厳重注意 大井川茨城県知事    トラブル続発「大変遺憾」      (11月7日「茨城新聞」25面より)   ◆(女川原発2号機再稼働の)地元同意差し止めを求める    石巻市民、仮処分申請(宮城県と石巻市を被告として)へ     (11月7日「河北新報」より) ★ 宮崎の黒木和也 さんから: *山梨の野生キノコ、出荷制限を継続 基準値超の放射性物質 11/7(木) 17:55配信産経新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191107-00000556-san-l19 *東電「人員不足は原因でない」 福島第1原発作業ミスで 11/7(木) 19:50配信共同通信 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191107-00000144-kyodonews-soci *関電役員と子会社、自民団体に40年間で約3億6000万円献金 11/7(木) 11:54配信週刊金曜日 https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191107-00010000-kinyobi-soci *山本太郎特集で売れ行きが1.5倍!『Newsweek』編集長 「山本代表が野党を飲み込んでしまう可能性もある」 11/7(木) 9:50配信AbemaTIMES https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191107-00010001-abema-pol *北海道電力「活断層ではない」改めて主張 泊原発敷地内断層の再調査結果公表 原子力規制委・審査会合11/7(木) 17:27配信HBCニュース https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191107-00000013-hbcv-hok *石巻市民「避難計画に実効性ない」…女川原子力発電所2号機再稼働 “地元同意”差し止め求め仮処分申請へ11/7(木) 20:41配信仙台放送 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191107-00000011-oxv-l04 *女川、再稼働同意差し止め申請へ 2号機巡り住民ら 11/7(木) 12:47配信共同通信 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191107-00000050-kyodonews-soci *四国電力、厳冬でも電力安定供給 伊方定検で火力フル稼働 11/7(木) 9:10配信愛媛新聞ONLINE https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191107-07009001-ehime-l38 *「身の丈」発言だけじゃない。萩生田文科相と認可再申請中の 「幸福の科学大学」の危うい関係11/7(木) 8:33配信HARBOR BUSINESS Online https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191107-00205765-hbolz-soci *冬の電力供給に支障なし 北電見通し 11/7(木) 1:27配信北國新聞社 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191107-00793804-hokkoku-l17 *97年、韓国経済は破綻の危機に。その裏で何が起きていたのか?『国家が破産する日』 紀平照幸 | 映画ライター11/7(木) 10:17 https://news.yahoo.co.jp/byline/kihirateruyuki/20191107-00149860/ *政府への異論、議事録から削除 社保新会議、在職年金巡り 東京新聞 2019年11月7日 20時41分 https://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2019110701001979.html *東海第二、運転延長容認から1年 東電が支援 根強い批判 県民投票で是非問う動きも東京新聞 【茨城】 2019年11月7日 https://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/list/201911/CK2019110702000132.html *英語試験法人に天下り 旧文部省次官ら2人 衆院予算委 東京新聞 2019年11月7日 朝刊 https://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201911/CK2019110702000159.html *ソフトバンクG、7000億円赤字 7?9月期 投資事業で巨額損 東京新聞 2019年11月7日 朝刊 https://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201911/CK2019110702000157.html *相次ぐ閣僚辞任 任命責任を取るのなら 東京新聞 【社説】 2019年11月7日 https://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2019110702000160.html ★ ヒソカ さんから: またまた労働組合への弾圧です! http://blog.livedoor.jp/fukukyuen/archives/53999087.html 【弾圧・釜ヶ崎】11月6日、大阪府警が威力業務妨害で4人を不当逮捕! ★ 大山千恵子 さんから: 大嘗祭反対するよ@トーキョーステーション 14日(木) http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama ???集会等のお知らせ?????? ●沖縄<写真展と講演会のお知らせ>● 『美ら海・辺野古の今』写真展11月4日?11月9日 案内チラシ:https://tinyurl.com/y6a8fcoa ●地裁判決を許さず逆転有罪判決をめざす全国集会● 11月11日(月) 東京電力元経営陣3名への無罪判決はNO!  11時30分?14時 場所参院議員会館講堂 連絡先 080-5739-7279 福島原発刑事訴訟支援団 https//shien-dan.org/ ● 福岡県総がかり実行委員会 例会● 日時: 11月25日(月) 18:30? 場所:福岡県民主医療機関連合会(民医連) 住所:福岡市博多区博多駅前1丁目19-3 博多小松ビル2階 電話 092-483-0431 地図 博多小松ビル ● さよなら原発!福岡 例会● 日時: 11月28日(木) 18:30? 場所:福岡県民主医療機関連合会(民医連) 住所:福岡市博多区博多駅前1丁目19-3 博多小松ビル2階 電話 092-483-0431 地図 博多小松ビル ●11月29日(金)「原発なくそう!九州玄海訴訟」佐賀地裁●  URL:http://no-genpatsu.main.jp/ 第31回裁判の傍聴のご案内   日時:11月29日(金)14時から  場所:佐賀地方裁判所 ※抽選等がありますので、12時45分までに佐賀県弁護士会館にお集まりくださ い。抽選に外れた方にも内容を知っていただくために、佐賀県弁護士会館(佐賀 市中の小路7-19)で模擬法廷を開きます。 ≪意見陳述者の紹介≫  大迫美智子さん・・関東からの母子避難者の方です。 ●12・8不戦の誓い! 嫌韓を煽るな、日韓問題の本質と課題を考える集い●1 (講師)吉澤文寿(よしざわ ふみとし)さん/新潟国際情報大学教授 案内チラシ:https://tinyurl.com/yxa9z844 日時?12月6日(金)18時30分?20時15分 会場?福岡県教育会館3階会議室 ● 川内原発行政訴訟(川内行訴)控訴審の第1回口頭弁論期日● 12月11日(水)14時 福岡高裁 1015法廷(84席) 福岡高裁第4民事部に係属 【当日スケジュール予定】 13:30 裁判所前で事前集会 14:00 口頭弁論期日 14:30 ※進行協議期日(未定)  15:00 記者会見を兼ねた報告集会(福岡県弁護士会館2F大ホール) 16:00 終了 案内チラシ:https://tinyurl.com/y5ojmfgg 控訴理由書  (8月19日提出) https://tinyurl.com/y2ey3tz2 ●「朝鮮学校無償か差別裁判控訴審」● 12月20日13:30 福岡高裁1階大法廷 (おそらく12:30傍聴券抽選) ●小出裕章さん講演「原発にしがみつく日本 なぜ?どうする?」● (9/22「たんぽぽ舎30周年記念の集い?命と大地を放射能から守れ?) https://www.youtube.com/watch?v=yHWnHQhamX4 ●大飯原発差し止め判決を下した樋口元裁判官講演会の<講演録>● (2019.8.31 福岡県弁護士会館大ホール) <あの判決にこめた 私の考えと思い> https://tinyurl.com/yxhofdt3 ●原発ゼロ基本法案● (原発廃止・エネルギー転換を実現するための改革基本法案) http://npg.boo.jp/siryou/nonukes_houan.pdf ●新電力再生エネルギーで原発のない社会を!●  「さよなら九電」第2版 リーフレット三つ折 表裏  https://tinyurl.com/yd4xn9nj 転送・印刷 可 ●「梅田原発労災裁判6年半のたたかい記録集●」 https://tinyurl.com/y5nzx5ge ●『遠ざかるフクシマ 復興五輪1年前』● https://tinyurl.com/y38rt9e ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。 原則として1週間ごと月曜日に更新します。 ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆           午前10時から午後3時。(木曜 開設)     (月・火・水・金・土・日曜・休日は閉設)      ♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆   場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★ へのカンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770?5?71599  ************************ 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From maeda @ zokei.ac.jp Fri Nov 8 09:19:01 2019 From: maeda @ zokei.ac.jp (=?iso-2022-jp?b?bWFlZGEgGyRCIXcbKEIgem9rZWkuYWMuanA=?=) Date: Fri, 08 Nov 2019 09:19:01 +0900 Subject: [CML 057166] =?iso-2022-jp?b?GyRCJVglJCVIISYlOSVUITwlQSRyNXYkNSRKJCQhIUVsGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCNX4ySjNYJTclcyVdJTglJiVgSiwySjJxGyhC?= Message-ID: <20191108001901.000066E9.0561@zokei.ac.jp> ブログを更新しました。 ヘイト・スピーチを許さない ――地方自治体に何ができるか 東京科学シンポジウム第5分科会 https://maeda-akira.blogspot.com/2019/11/blog-post.html ******************** 前田 朗 192-0992 東京都八王子市宇津貫町1556 東京造形大学 042-637-8872 E-mail:maeda @ zokei.ac.jp Akira MAEDA Tokyo Zokei University 1556 Utsunuki-machi Hachioji-city Tokyo 192-0992 Japan ******************** From maeda @ zokei.ac.jp Fri Nov 8 09:32:26 2019 From: maeda @ zokei.ac.jp (=?iso-2022-jp?b?bWFlZGEgGyRCIXcbKEIgem9rZWkuYWMuanA=?=) Date: Fri, 08 Nov 2019 09:32:26 +0900 Subject: [CML 057167] =?iso-2022-jp?b?GyRCJTclcyVdJTglJiVgGyhCIBskQiFWQG84ZUpkPX4bKEI=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCTGRCaiRPIVgycjdoOlEkXyFZJCshKSE9GyhCIA==?= =?iso-2022-jp?b?GyRCRnw0WkxkQmokckNmPzQkSyFXGyhCMTEuMzA=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCNFhAPjNYMSFCZzNYGyhC?= Message-ID: <20191108003226.00006983.0225@zokei.ac.jp> ミニ・シンポジウム  「戦後補償問題は『解決済み』か?― 日韓問題を中心に」 民主主義科学者協会法律部会2019年度学術総会 http://minka-japan.sakura.ne.jp/main/2019sokai 第1日目 11月30日(土) 9:30〜12:30 ミニ・シンポジウム 関西学院大学上ヶ原キャンパスB号館104教室(1階) ミニ・シンポジウム 第1企画  「戦後補償問題は『解決済み』か?― 日韓問題を中心に」 企画趣旨:松本克美(立命館大学) 報告1 日本における戦後補償訴訟で問われたもの――最高裁2007年4月27日判決もふま えて 岡田正則(早稲田大学) 報告2 従軍慰安婦問題は最終解決したのか 前田 朗(東京造形大学) 報告3 強制動員をめぐる韓国大法院2018年10月30日判決の意義と課題 金昌禄(韓国・慶北大学) ******************** 前田 朗 192-0992 東京都八王子市宇津貫町1556 東京造形大学 042-637-8872 E-mail:maeda @ zokei.ac.jp Akira MAEDA Tokyo Zokei University 1556 Utsunuki-machi Hachioji-city Tokyo 192-0992 Japan ******************** From itoh-takashi @ nifty.com Fri Nov 8 10:06:39 2019 From: itoh-takashi @ nifty.com (=?iso-2022-jp?B?GyRCMEtGIzknO0o8TD8/O3ZMMz1qGyhC?=) Date: Fri, 8 Nov 2019 10:06:39 +0900 Subject: [CML 057168] =?iso-2022-jp?b?GyRCIVY4PUJlJVMlOCVNJTkhVyRLGyhCMTAbJEI3biROGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCRCtBLzxoOmAkTjUtO3YhTjBLRiM5JztKIU8bKEI=?= Message-ID: <000c01d595d0$c8cef440$5a6cdcc0$@nifty.com> 伊藤孝司です。いくつかのメーリングリストと友人・知人にお送りします。[転載歓 迎] 講談社のインターネットメディア『現代ビジネス』に「『北朝鮮=飢餓の国』という 図式を疑うべきこれだけの理由ー稲刈り真っ只中の農村を回ってみたらー」という記 事を掲載しました。今年10月の朝鮮民主主義人民共和国での取材報告です。 https://gendai.ismedia.jp/articles/-/68241 「現代ビジネス」で検索し、トップ画面の検索欄に「伊藤孝司」と入力していただい てもこのサイトへいきます。 『ドキュメント 朝鮮で見た<日本> 知られざる隣国との絆』(岩波書店、2200 円+税)*2200円を振り込んでいただければ郵送します。 『朝鮮民主主義人民共和国 米国との対決と核・ミサイル開発の理由』(一葉社、1 200円+税)*1200円を振り込んでいただければ郵送します。 郵便振込口座 00870−0−19870 伊藤孝司 ============================== 「伊藤孝司の仕事」http://www.jca.apc.org/~earth/ 「Message to the Future」http://www.jca.apc.org/~earth/messagetop.htm 「ヒロシマ・ピョンヤン」http://www.jca.apc.org/~earth/iinkai.html 「被害者証言を記録する会」http://artic.or.jp/ ============================== From otasa @ nifty.com Fri Nov 8 20:54:03 2019 From: otasa @ nifty.com (OHTA, Mitsumasa) Date: Fri, 8 Nov 2019 20:54:03 +0900 Subject: [CML 057169] =?utf-8?b?44CQMjAxOeW5tDEx5pyIOeaXpe+8iOWcn++8ieOAkeahnOS6lQ==?= =?utf-8?b?5Yud5bu244GV44KT77yI5YmN5Y2X55u46aas5biC6ZW377yJ44KS5Zuy44KA?= =?utf-8?b?5oeH6KuH5Lya?= In-Reply-To: <289dcdf0-f5dc-0ed6-58fa-0a6c0292fdbb@nifty.com> References: <289dcdf0-f5dc-0ed6-58fa-0a6c0292fdbb@nifty.com> Message-ID: <0387a66e-02e0-341d-b088-86f8659621cd@nifty.com> [BCCで送信させていただきます。重複受信の際はご容赦ください。転送・転載歓迎。] 直前の案内で済みません。ぜひご参加ください。 太田光征 * 台風の汚染水への影響など福島は今も深刻な状況です。 さまざまな情報を共有する場にしたいと思います。 桜井勝延さん(前南相馬市長)を囲む懇談会 1. 趣旨 避難指示解除後の南相馬の現状を聞く。オリンピックと復興、さらには台風が汚染水、フレコンバッグ、復興などに及ぼす影響、桜井さんが描く南相馬の未来についての意見などをざっくばらんに語ってもらい、私たちにできることを考えるのが狙い。自由に語っていただきたいと思います。 2. 日時 11月9日(土)14:00〜16:00 *懇談会後交流会(希望者のみ) 3. 会場 ほくとビル4階会議室(松戸商工会議所隣り) 4. 参加費 300円、交流会参加者は+500円 主催 東日本大震災被災者支援千葉西部ネットワーク http://2011shinsaichiba.seesaa.net/ From chieko.oyama @ gmail.com Fri Nov 8 20:55:01 2019 From: chieko.oyama @ gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Fri, 8 Nov 2019 20:55:01 +0900 Subject: [CML 057170] =?utf-8?b?5YWJ6IqS44Gu5p6c44Gm5qeY44CF44Gr44Or44Od44GZ44KL44Go?= =?utf-8?b?44CA44CM5Zuj5Zyw44Go56e75rCR44CNIOWuieeUsOa1qeS4gA==?= Message-ID: 団地のブラジル人移民さん 小学生の息子は悪くないと分かっているのに、親として謝る。誤らないと収まらない。そうしないと生きていけないから。非寛容な日本人。このままでは、いけない。 移民の取材を重ねてきた安田浩一 だけに、鋭いルポルタージュとなっている。拍手。 ------- 目次 *緑字は千恵子メモ* ------------- まえがき 団地は「世界」そのものだった *そうだったんよね 田舎者には水洗トイレすら珍しい* 第1章 都会の限界集落―孤独死と闘う *現実は、こうなっているんだ* 第2章 コンクリートの箱―興亡をたどる *団地妻、日活ロマンポルノにあったなあ* 第3章 排外主義の最前線―ヘイトへ抵抗する *川口は、わしの職場がある街でもある* 第4章 パリ、移民たちの郊外―レッテルを塗りつぶす *ずいぶん前に誰かのルポに感銘を受けたなあ パリの移民たち* 第5章 残留孤児の街―歴史の中に立つ *広島の裏面* 第6章 「日本人」の境界―差別と分断に屈しない *うーん 防犯パトロールか* あとがき 団地は、移民のゲートウェイとなる *64年は光り輝やいていたが、2020年は錆と矛盾ぼろぼろのオリンピック* -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From nrc07479 @ nifty.com Fri Nov 8 21:45:16 2019 From: nrc07479 @ nifty.com (kenju watanabe) Date: Fri, 8 Nov 2019 21:45:16 +0900 (JST) Subject: [CML 057171] =?iso-2022-jp?b?GyRCIXwbKEIxMS4yNBskQjRaOXFCZ0shMSFIPTdoGyhCMQ==?= =?iso-2022-jp?b?GyRCPH5HLz04MnEhdSVqITwlVSFWRCdNUTkpTGRCahsoQlEmQQ==?= =?iso-2022-jp?b?GyRCIVckTiQ0MEZGYhsoQg==?= In-Reply-To: References: Message-ID: <297103265.417061573217116938.nrc07479@nifty.com> 日韓ネット@渡辺です。 BCCおよび複数のMLに送ります。重複ご容赦。 新日鉄住金や三菱重工などへの韓国大法院による元徴用工に対する賠償判決が出されて から1周年になります。安倍政権による韓国叩き・嫌韓あおりに反対し、歴史に誠実に 向き合い被害者の人権回復を目指して正しい解決に向かうことが何よりも求められてい ます。 強制動員問題解決と過去清算のための共同行動の主催で下記の集会が設定されています 。 多くの皆様の結集を。                    【拡散歓迎】 ************************************************         今こそ過去に誠実に向き合うとき      −強制動員被害者に人権回復を 11・24集会 ************************************************ 日時 11月24日(日)午後2時開会(1時半開場)  場所 東京しごとセンター・地下講堂(JR・地下鉄「飯田橋」下車5分)  連帯挨拶 国会議員(予定)       韓国・強制動員問題解決と対日過去清算のための共同行動 ほか  シンポジウム      ●今こそ植民地支配の過去に向き合うとき−「解決済み」論を越えて          吉澤文寿さん(新潟国際情報大学教授)      ●強制動員問題の全体的解決に向けて議論をおこす          川上詩朗さん(弁護士)      ●1997年日鉄(釜石)訴訟の和解とその意義          大口昭彦さん(弁護士)      ●2010年三菱重工も「和解」をめざした時があった          高橋信さん(名古屋三菱・女子挺身隊訴訟を支援する会共同代表)    ほか  主催 強制動員問題解決と過去清算のための共同行動 -------------------------------------------------------- 分かりやすいリーフレット「韓国『徴用工』問題Q&A」も作成しました。 こちらは100枚単位から実費+送料で頒布しています。 詳しくは過去清算共同行動のサイトにアクセス願います。  https://181030.jimdofree.com/ 日韓ネットでも承ります。http://nikkan-net.cocolog-nifty.com/ --------------------------------------------------------- **************************************************  日韓民衆連帯全国ネットワーク 東京都台東区上野3-20-8小島ビルSBC4-15 TEL 070-6997-2546(ただ今故障中)  公式ブログ http://nikkan-net.cocolog-nifty.com/ ************************************************** From kojis @ agate.plala.or.jp Fri Nov 8 23:15:21 2019 From: kojis @ agate.plala.or.jp (=?utf-8?B?5p2J5Y6f5rWp5Y+477yIS29qaSBTdWdpaGFyYe+8iQ==?=) Date: Fri, 8 Nov 2019 23:15:21 +0900 Subject: [CML 057172] =?utf-8?b?44CO5LiW55WM44CPMTLmnIjlj7fjgavjgIzmrablmajopovmnKw=?= =?utf-8?b?5biC44Go44GE44GG5oay5rOV55qE5LiN56Wl5LqL44CN44KS5a+E56i/?= =?utf-8?b?44GX44G+44GX44Gf?= Message-ID: <『世界』12月号に「武器見本市という憲法的不祥事」を寄稿しました> https://kosugihara.exblog.jp/239756614/ 東京の杉原浩司(武器取引反対ネットワーク:NAJAT)です。 [転送・転載歓迎/重複失礼]  本日11月8日発売の『世界』12月号(岩波書店)に「武器見本市という 憲法的不祥事?殺傷マーケットの侵入に対峙する」と題した12ページの論 考を寄稿しています。 世界 2019年12月号(「目次」をクリック) https://www.iwanami.co.jp/book/b487947.html  2004年に初めて武器展示を見た時の衝撃から、10月10日の政府交渉・院 内集会まで。15年に及ぶ"武器見本市体験"を綴り、「死の商人」に商機を 与える日本のグロテスクな現状を浮き彫りにしました。  同時に、11月18日から幕張メッセでの開催が強行されようとしている総 合武器見本市「DSEI JAPAN」の危険性に警鐘を鳴らしています。"戦争の 親玉"である「軍産複合体」を追い詰めるための視点を提示できていれば 幸いです。  特集は「気候クライシス」と「難民を追い詰める日本」の極めて重要な 2本立て。読みごたえ十分の内容です。なるべく買って応援を。あるいは 図書館でも。ぜひご一読いただき、広めていただけるとありがたいです。 また、ご感想やご意見もお寄せください。 <小見出し> 日本初の総合武器見本市 「武器見本市」開催前史 堕落する防衛官僚 「国内初」の武器見本市の実態 「航空宇宙」の名のもとで 「対テロ」名目で日本市場に迫るイスラエル 「売約済み」の武器が続々と 幕張メッセで相次ぎ開催 出展する戦争犯罪企業たち 拡大する市民運動 市民がつながる絶好の機会 「死の商人」を迎え撃つ ※11月18日の武器見本市「DSEI JAPAN」大抗議アピールに向けた予習に最適! ◆こちらの動画も合わせてご覧ください! 「MAST Asia 2019」までの国内での武器見本市(18分45秒) https://youtu.be/MXknKfNzv2E <ご参考> 戦争が憲法を制圧した空間?「日米安保戦略会議」での兵器見本市 http://jundandy.main.jp/no-md-campaign/anpo-kaigi.html -------------<アクションにご参加を!>------------- ◆「千葉県 幕張メッセに武器見本市はいらない!」  渋谷ハチ公前 緊急アピール行動 11月12日(火)17時?18時 渋谷駅ハチ公前広場 パブリックビューイング&スタンディング! (武器見本市の画像を流し、わかりやすく解説します) 11月18日から20日まで千葉県幕張メッセにて、武器見本市「DSEI JAPAN」 が開催されます。この武器見本市の会場から、すでに戦争は始まっていま す。「戦争はここから始まる ここで私たちが止める」。この思いを共有 していただき、行動へのご参加をお願いします。 【主催】平和をつくり出す宗教者ネット     安保関連法に反対するママの会@ちば ◆死の商人おことわり 武器見本市NO! 11.18 大抗議アピール 11月18日(月)12時?13時過ぎまで 幕張メッセ前 ※JR海浜幕張駅南口から徒歩10分。当日は駅前にご案内担当者を置きます。 30分前の11時30分頃までに南口に来ていただければと思います。 <アクション> スピーチ、ダイ・イン、人間の鎖(ヒューマン・チェーン)、海外からの メッセージ紹介など ※一人でも多くの方にお集まりいただきたいと思います! 【呼びかけ】幕張メッセでの武器見本市に反対する会       安保関連法に反対するママの会@ちば From ma.star @ nifty.com Fri Nov 8 23:26:51 2019 From: ma.star @ nifty.com (=?UTF-8?B?5pif6YeO5q2j5qi5?=) Date: Fri, 8 Nov 2019 23:26:51 +0900 Subject: [CML 057173] =?utf-8?b?44CQ44GK55+l44KJ44Gb44CRMTHmnIgyM+aXpe+8iOWcn++8iQ==?= =?utf-8?b?56ysMTQw5Zue5biC5rCR5oay5rOV6Kyb5bqn44CM5beo5aSn5YyW44GZ?= =?utf-8?b?44KL5rCX6LGh54G95a6z44GL44KJ6Lqr44KS5a6I44KL44CNIOOBig==?= =?utf-8?b?6Kmx77ya5LiL5bGx57SA5aSr44GV44KT77yI5rCX6LGh5LqI5aCx5aOr?= =?utf-8?b?44CB44CM77yZ5p2h44Gu5Lya44O754aK6LC344CN5Luj6KGo77yJ?= In-Reply-To: References: <001001d54e87$1010ddf0$303299d0$@mbm.nifty.com><000001d54e9d$d4da3580$7e8ea080$@jcom.home.ne.jp><1C60FB4F81EA4EB1A3629AD9D90A153A@vaio> <3E85B82BBD074799B377A48101936999@vaio> <0B87F25B7B284957827047F4EF1CBC2C@vaio> <6BFADCA7037E498BA596B5C70CBE4784@vaio> <49023E75883B45BF9806A1DC558EE31A@vaio> <1E1F4520CBAE483DA7A4469FD2F4C689@vaio> Message-ID: 「許すな!憲法改悪・市民連絡会」の市民憲法講座のお知らせです。 ぜひご参加ください。 *転送・転載、歓迎です。よろしくお願いいたします。 ============================================ 第140回市民憲法講座 巨大化する気象災害から身を守る お話:下山紀夫さん     (気象予報士、「9条の会・熊谷」代表) 大型台風や記録的な豪雨などによって、日本列島は大きな被害をうけました。 世界的にも異常気象は深刻化しています。 気候行動サミットの際に温暖化対策を求める大規模な行動が世界中でおこなわれましたが、 日本ではまだまだ「気候変動」に関する関心が高いとは言えません。 現在の地球を覆おうこの「異常気象」はどのような原因で起きているのでしょうか。 かつてないほどの自然災害が私たちの身の回りで起きている中、市民としてどう向きあっていけばいいのか、 あらためて考えてみたいと思います。今回の講座では気象予報の現場で見えてきたことについて 貴重なお話をうかがいます。ぜひご参加ください。 日 時:2019年11月23日(土)18:30開始 場 所:文京区民センター 3階C会議室     https://goo.gl/maps/Td9nCJ52W9F2 参加費:800円 主催◆許すな!憲法改悪・市民連絡会      東京都千代田区神田三崎町3?3?3?402      03-3221-4668     http://web-saiyuki.net/kenpoh/ ========================================== From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Sat Nov 9 07:17:14 2019 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?iso-2022-jp?B?GyRCQERMeDlUPy4bKEI=?=) Date: Sat, 09 Nov 2019 07:17:14 +0900 Subject: [CML 057174] =?iso-2022-jp?b?GyRCQmgjMyMxIzIjNkxcIXo4NkgvJEgkYSRoJCYhKjZlGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCRUVLXEU5QTAkUiRtJFAhehsoQg==?= Message-ID: 青柳行信です。2019年 11月 9日(金)。 ☆原発とめよう!九電本店前ひろば第3126日目☆ 呼びかけ人賛同者11月8日まで合計4522名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。 ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★  <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 横田つとむ さんから: 青柳さん 鞆の浦 歴史的にみて、坂本竜馬などが動き回った町です。 こんな町を 残しておきたいと思います。 あんくるトム工房 鞆の浦 福山 https://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/5437 ★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:  ☆憲法の平和は「抽象的」とした判事 君の「平和」は憲法故ぞ      (左門 2019・11・9?2540)  ※東京地裁は、またぞろ《平和とは「抽象的概念」であり、憲法  前文を根拠として「個々の国民に対して平和的生存権という具体  的権利や利益が保障されて」いるものと解することはできない》  と原告側の訴えを全面的に棄却しました。裁判官の平和的生存権  が守られているからこそ違憲の判事も安全で居られるのだよね! ★ ギャー さんから: 「おばちゃんたちの清々(すがすが)しさ」 せっかくの頭も/身につけている技術も しょーもないことに使えば/それだけのこと どんなに「みんなのため」なんて言っても しょせんは自分を売り込むためなら/何もせんほうがいいし 何もできないほうがいい/「自分の趣味よ」と言って 「猫の広場」をおそうじする ★ 太田光征 さんから: 台風の汚染水への影響など福島は今も深刻な状況です。 さまざまな情報を共有する場にしたいと思います。 桜井勝延さん(前南相馬市長)を囲む懇談会 1.趣旨 避難指示解除後の南相馬の現状を聞く。オリンピックと復興、さらには台風が汚染水、 フレコンバッグ、復興などに及ぼす影響、桜井さんが描く南相馬の未来についての 意見などをざっくばらんに語ってもらい、私たちにできることを考えるのが狙い。 自由に語っていただきたいと思います。 2.日時:11月9日(土)14:00?16:00 *懇談会後交流会(希望者のみ) 3.会場:ほくとビル4階会議室(松戸商工会議所隣り) 4. 参加費300円、交流会参加者は+500円 主催:東日本大震災被災者支援千葉西部ネットワーク http://2011shinsaichiba.seesaa.net/ ★ 山口(長崎・原発ゼロ連絡会事務局) さんから: 原発ゼロニュース92号をお届けします。 https://tinyurl.com/y5ctsjae ?11.3安倍改憲NO!ながさきアクション ?アイラブ憲法NO.2は吉原寿一さんに旧香焼町の 「憲法を暮らしの中にいかす行政」について 寄稿していただきました。 ★ 稲村守 さんから: 老朽原発うごかすなキャンペーンニュース最新号:22号 https://tinyurl.com/y3ulhe7p M編集長から速攻で、兵庫の報告です。 ★ 伊波 洋一@ihayoichi さんから: 11月7日の外交防衛委員会、?南西シフトの戦争想定は住民・自衛隊員の生命軽視 、?軍事でなく外交努力こそ南西諸島の平和には必要、は来週12日に持ち越した。 防衛省の南西諸島での基地建設は住民をだまして置き去りにするものらしい。 その反省もない答弁の連続だった。 ★ 鍬野保雄(上関原発を建てさせない下関連絡会世話人) さんから: 松井かつみ・山口県宇部市 さんから: 【緊急連絡】 海上ボーリング調査に対しての抗議行動の要請 2019年11月8日(金)ボーリング調査準備作業開始            海上から漁船、陸域から監視活動            「集いの家」清掃作業、その他        9日(土)監視活動、その他の作業       10日(日)同上       11日(月)同上            山口県へ許可に対する抗議の申し入れ(地元団体)            県庁での記者会見       12日(火)監視活動、その他の作業       13日(水)同上       14日(木)中電ボーリング調査開始予定日            陸上からの監視活動       15日(金)同上        - 祝島漁民の皆さんが体を張って原発阻止のために頑張っています。 そこで、私たちも少しでも協力、支援をいたしましょう。 田ノ浦海岸では、清掃作業やいろんな作業がありますのでご協力下さい。 山口県民の皆様に一人でも多くの方に「きれいな海の田ノ浦海岸」を見学に 来ていただくように呼びかけてください。 尚、参加者は弁当、飲み物は持参して下さい。 宿泊する方は、寝袋を持参して下さい。 呼びかけ人 小中 進 連絡先 携帯・090-8996-8378 現地は水道が来ていませんので行かれる場合は飲み水を確保されてください。 詳しくは小中さんへ。 現地に行くのが難しい方は、中国電力、山口県に抗議のメール、FAXを送りましょう。 中国電力 http://www.energia.co.jp/post/index.html 山口県 https://www.pref.yamaguchi.lg.jp/guidance/contact.html ★ 長友くに さんから: 「豊田直己写真展&トーク 叫びと囁き ?フクシマ8年の記録と記憶」 会場 八幡山の洋館 平塚市浅間町1―1 15日 写真展9:30?17:00      豊田氏トーク17:00?18:30《先着60名》 16日 写真展9:30?17:00 参加費 無料 主催 「カーちゃんの力」飯館応援隊     NPO法人ひらつかエネルギーカフェ 問合せ先 090-7832―6087(田中)   ★ 田中一郎 さんから: (2つの集会報告)(1)(11.6)本当に怖い・‥核燃料サイクル政策と再処 理工場:山崎久隆(たんぽぽ舎)(大間原発裁判報告会)(2)(11.5)日本郵 政と経営委首脳によるNHK攻撃の構図を考える- いちろうちゃんのブログ  http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2019/11/post-45afe3.html   ★ たんぽぽ舎 さんから: 【TMM:No3787】 紹介内容全文こちら⇒新HP http://www.tanpoposya.com/ 2019年11月8日(金)地震と原発事故情報?                5つの情報をお知らせします 1.日雇い労働者が職を失う年末年始、    山谷労働者に支援物資を届けよう!    第38回たんぽぽ舎「年末年始助け合い運動」にご協力願います    受付期間?12月7日(土)到着から23日(月・休日)到着分まで 2.提案    毎年3月11日を「フクシマ忌」として、   全国各地で「フクシマ展」をやりませんか     乱 鬼龍(経産省前テントひろば) 3.関西電力役員と子会社、自民党政治資金団体に40年間で   約3億6000万円献金 「関電」だけの話なのか?…ほか   メルマガ読者からの原発等情報2つ(抜粋)     黒木和也 (宮崎県在住) 4.メルマガ読者からのイベント案内     (お問い合わせは主催者へ)   ◆11/30(土)チッソと国の水俣病責任を問うシンポジウムNo21    足尾鉱毒事件に学び、世界に伝える水俣病    会場:YMCAアジア青少年センター 講師:菅井益郎   ◆12/14(土)映画「恐怖のカウントダウン」上映    会場:葛飾区亀有地区センター多目的ホール    主催:「ひろば葛飾から」 5.新聞より2つ   ◆東海第二原発、運転延長容認から1年 東電が支援    根強い批判 県民投票で是非問う動きも     (11月7日東京新聞朝刊【茨城】より抜粋)   ◆「原発は廃止すべき」 蓮池透さん 富山で講演      (11月5日「中日新聞」より) ★ 宮崎の黒木和也 さんから: *関西電力社員2万人に「告白」要請 金品受領問題で第三者委発足1カ月 11/8(金) 16:37配信産経新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191108-00000554-san-bus_all *大洗の試験炉燃料 再開未定でも製造 転用不可 10億9000万円損失 東京新聞 2019年11月8日 夕刊 https://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201911/CK2019110802000290.html *福島第1、舗装40カ所ひび=点検対象外、雑草も放置―検査院報告 11/8(金) 13:37配信時事通信 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191108-00000083-jij-soci *国の無駄遣い1千億円超、最多は経産省 会計検査院報告 11/8(金) 9:43配信朝日新聞デジタル https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191108-00000017-asahi-pol *復興庁10年延長 津波被災地事業は5年で完了目指す 政府提示 11/8(金) 10:32配信河北新報 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191108-00000005-khks-pol *理解深め意見交換 市民団体鹿嶋で会見 県民投票カフェPR 11/8(金) 10:00配信茨城新聞クロスアイ https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191108-00000007-ibaraki-l08 *福島第1原発 汚染水予防のひび見逃しが40カ所 11/8(金) 9:38配信毎日新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191108-00000023-mai-pol *女川2号機再稼働 地元同意の差し止め求める仮処分、12日申請 11/8(金) 13:27配信河北新報 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191108-00000018-khks-soci *JR長崎線維持、費用増額で対立 長崎県「負担割合折半を」 佐賀県「従来通り1対2」 11/8(金) 10:33配信西日本新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191108-00010004-nishinpc-bus_all *高浜原発再稼働に賛成58% 町民百人アンケート、反対17% 11/8(金) 21:00配信共同通信 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191108-00000178-kyodonews-soci *福島第一原発事故で発生した“汚染牧草” 南三陸町ですき込み開始 農家が保管 順次処理へ〈宮城〉11/8(金) 20:19配信仙台放送 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191108-00000010-oxv-l04 *原発事故を想定した大規模訓練始まる(新潟県) 11/8(金) 20:07配信TeNYテレビ新潟 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191108-00000440-teny-l15 *「確認項目の規定なし」が原因=泊原発の非常電源不備放置―北海道電 11/8(金) 18:52配信時事通信 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191108-00000144-jij-bus_all *泊原発・非常用発電機“部品取り付け不良”問題で再発防止策を公表 北海道電力 11/8(金) 16:52配信HBCニュース https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191108-00000012-hbcv-hok *東電に4億円賠償命令確定 原発事故でゴルフ場被害 11/8(金) 17:37配信共同通信 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191108-00000132-kyodonews-soci *島根原発事故想定し防災訓練=3日間、7600人参加―政府 11/8(金) 15:43配信時事通信 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191108-00000095-jij-soci *学友の死に怒り爆発=所属大、卒業式中止に―香港 11/8(金) 20:30配信時事通信 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191108-00000165-jij-cn *池袋母子死亡事故 暴走の元院長を来週にも書類送検 警視庁 11/8(金) 22:24配信産経新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191108-00000620-san-soci *首里城の保険料、一ケタ間違う 年間2940万円を294万円 11/8(金) 18:18配信産経新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191108-00000576-san-soci *国保料引き上げの真犯人、「ムダな医療費」を貪る人々の正体 11/8(金) 6:01配信ダイヤモンド・オンライン https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191108-00219866-diamond-bus_all *ネットがあれば新聞不要と思う人に欠けた視点 11/8(金) 5:35配信東洋経済オンライン https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191108-00312178-toyo-bus_all&pos=2 *舛添元都知事を思い出した安倍総理の「桜を見る会」のせこい感覚 田中良紹 | ジャーナリスト11/9(土) 1:25 (有料記事) https://news.yahoo.co.jp/byline/tanakayoshitsugu/20191109-00150121/ *「最後まで人間だと認識できず」UberのAI車、初の死亡事故が起きた理由 平和博 | 桜美林大学教授 ジャーナリスト11/8(金) 6:52 https://news.yahoo.co.jp/byline/kazuhirotaira/20191108-00149956/ *「そうしたうわさのことを質問する所でない」 菅長官は記者を批判したが… 東京新聞 2019年11月8日 朝刊 https://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201911/CK2019110802100054.html *安保法制判決 司法は本質を直視せよ 東京新聞 【社説】 2019年11月8日 https://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2019110802000173.html *ソフトB赤字 携帯事業も気がかりだ 東京新聞 【社説】 2019年11月8日 https://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2019110802000172.html *トランプ氏に2.2億円支払い命令 慈善団体の資金流用 11/8(金) 9:55配信朝日新聞デジタル https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191108-00000018-asahi-int ★ 日韓ネット@渡辺 さんから: ●11.24韓国大法院判決1周年集会&リーフ「徴用工問題Q&A」のご案内 新日鉄住金や三菱重工などへの韓国大法院による元徴用工に対する賠償判決が出されて から1周年になります。安倍政権による韓国叩き・嫌韓あおりに反対し、歴史に誠実に 向き合い被害者の人権回復を目指して正しい解決に向かうことが何よりも求められてい ます。 強制動員問題解決と過去清算のための共同行動の主催で下記の集会が設定されています 。 多くの皆様の結集を。                    【拡散歓迎】 ************************************************         今こそ過去に誠実に向き合うとき      ?強制動員被害者に人権回復を 11・24集会 ************************************************ 日時 11月24日(日)午後2時開会(1時半開場)  場所 東京しごとセンター・地下講堂(JR・地下鉄「飯田橋」下車5分)  連帯挨拶 国会議員(予定)       韓国・強制動員問題解決と対日過去清算のための共同行動 ほか  シンポジウム      ●今こそ植民地支配の過去に向き合うとき?「解決済み」論を越えて          吉澤文寿さん(新潟国際情報大学教授)      ●強制動員問題の全体的解決に向けて議論をおこす          川上詩朗さん(弁護士)      ●1997年日鉄(釜石)訴訟の和解とその意義          大口昭彦さん(弁護士)      ●2010年三菱重工も「和解」をめざした時があった        高橋信さん(名古屋三菱・女子挺身隊訴訟を支援する会共同代表)    ほか  主催 強制動員問題解決と過去清算のための共同行動 -------------------------------------------------------- 分かりやすいリーフレット「韓国『徴用工』問題Q&A」も作成しました。 こちらは100枚単位から実費+送料で頒布しています。 詳しくは過去清算共同行動のサイトにアクセス願います。  https://181030.jimdofree.com/ 日韓ネットでも承ります。http://nikkan-net.cocolog-nifty.com/ --------------------------------------------------------- ★ 前田 朗 さんから: ※ヘイト・スピーチを許さない ――地方自治体に何ができるか 東京科学シンポジウム第5分科会 https://maeda-akira.blogspot.com/2019/11/blog-post.html ●※ミニ・シンポジウム  「戦後補償問題は『解決済み』か?― 日韓問題を中心に」 民主主義科学者協会法律部会2019年度学術総会 http://minka-japan.sakura.ne.jp/main/2019sokai 第1日目 11月30日(土) 9:30?12:30 ミニ・シンポジウム 関西学院大学上ヶ原キャンパスB号館104教室(1階) ミニ・シンポジウム 第1企画  「戦後補償問題は『解決済み』か?― 日韓問題を中心に」 企画趣旨:松本克美(立命館大学) 報告1 日本における戦後補償訴訟で問われたもの――最高裁2007年4月27日判決もふまえて 岡田正則(早稲田大学) 報告2 従軍慰安婦問題は最終解決したのか 前田 朗(東京造形大学) 報告3 強制動員をめぐる韓国大法院2018年10月30日判決の意義と課題 金昌禄(韓国・慶北大学) ★ 伊藤孝司 さんから: 講談社のインターネットメディア『現代ビジネス』に「『北朝鮮=飢餓の国』という 図式を疑うべきこれだけの理由ー稲刈り真っ只中の農村を回ってみたらー」という記 事を掲載しました。今年10月の朝鮮民主主義人民共和国での取材報告です。 https://gendai.ismedia.jp/articles/-/68241 「現代ビジネス」で検索し、トップ画面の検索欄に「伊藤孝司」と入力していただい てもこのサイトへいきます。 ★ 大山千恵子 さんから: 光芒の果て様々にルポすると 「団地と移民」 安田浩一 http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama 団地のブラジル人移民さん 小学生の息子は悪くないと分かっているのに、親として謝る。誤らないと収まらない。 そうしないと生きていけないから。非寛容な日本人。このままでは、いけない。 移民の取材を重ねてきた安田浩一 だけに、鋭いルポルタージュとなっている。拍手。 ???集会等のお知らせ?????? ●沖縄<写真展と講演会のお知らせ>● 『美ら海・辺野古の今』写真展11月4日?11月9日 案内チラシ:https://tinyurl.com/y6a8fcoa ●地裁判決を許さず逆転有罪判決をめざす全国集会● 11月11日(月) 東京電力元経営陣3名への無罪判決はNO!  11時30分?14時 場所参院議員会館講堂 連絡先 080-5739-7279 福島原発刑事訴訟支援団 https//shien-dan.org/ ● 福岡県総がかり実行委員会 例会● 日時: 11月25日(月) 18:30? 場所:福岡県民主医療機関連合会(民医連) 住所:福岡市博多区博多駅前1丁目19-3 博多小松ビル2階 電話 092-483-0431 地図 博多小松ビル ● さよなら原発!福岡 例会● 日時: 11月28日(木) 18:30? 場所:福岡県民主医療機関連合会(民医連) 住所:福岡市博多区博多駅前1丁目19-3 博多小松ビル2階 電話 092-483-0431 地図 博多小松ビル ●11月29日(金)「原発なくそう!九州玄海訴訟」佐賀地裁●  URL:http://no-genpatsu.main.jp/ 第31回裁判の傍聴のご案内   日時:11月29日(金)14時から  場所:佐賀地方裁判所 ※抽選等がありますので、12時45分までに佐賀県弁護士会館にお集まりくださ い。抽選に外れた方にも内容を知っていただくために、佐賀県弁護士会館(佐賀 市中の小路7-19)で模擬法廷を開きます。 ≪意見陳述者の紹介≫  大迫美智子さん・・関東からの母子避難者の方です。 ●12・8不戦の誓い! 嫌韓を煽るな、日韓問題の本質と課題を考える集い●1 (講師)吉澤文寿(よしざわ ふみとし)さん/新潟国際情報大学教授 案内チラシ:https://tinyurl.com/yxa9z844 日時?12月6日(金)18時30分?20時15分 会場?福岡県教育会館3階会議室 ● 川内原発行政訴訟(川内行訴)控訴審の第1回口頭弁論期日● 12月11日(水)14時 福岡高裁 1015法廷(84席) 福岡高裁第4民事部に係属 【当日スケジュール予定】 13:30 裁判所前で事前集会 14:00 口頭弁論期日 14:30 ※進行協議期日(未定)  15:00 記者会見を兼ねた報告集会(福岡県弁護士会館2F大ホール) 16:00 終了 案内チラシ:https://tinyurl.com/y5ojmfgg 控訴理由書  (8月19日提出) https://tinyurl.com/y2ey3tz2 ●「朝鮮学校無償か差別裁判控訴審」● 12月20日13:30 福岡高裁1階大法廷 (おそらく12:30傍聴券抽選) ●小出裕章さん講演「原発にしがみつく日本 なぜ?どうする?」● (9/22「たんぽぽ舎30周年記念の集い?命と大地を放射能から守れ?) https://www.youtube.com/watch?v=yHWnHQhamX4 ●大飯原発差し止め判決を下した樋口元裁判官講演会の<講演録>● (2019.8.31 福岡県弁護士会館大ホール) <あの判決にこめた 私の考えと思い> https://tinyurl.com/yxhofdt3 ●原発ゼロ基本法案● (原発廃止・エネルギー転換を実現するための改革基本法案) http://npg.boo.jp/siryou/nonukes_houan.pdf ●新電力再生エネルギーで原発のない社会を!●  「さよなら九電」第2版 リーフレット三つ折 表裏  https://tinyurl.com/yd4xn9nj 転送・印刷 可 ●「梅田原発労災裁判6年半のたたかい記録集●」 https://tinyurl.com/y5nzx5ge ●『遠ざかるフクシマ 復興五輪1年前』● https://tinyurl.com/y38rt9e ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。 原則として1週間ごと月曜日に更新します。 ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆           午前10時から午後3時。(木曜 開設)     (月・火・水・金・土・日曜・休日は閉設)      ♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆   場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★ へのカンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770?5?71599  ************************ 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From chieko.oyama @ gmail.com Sat Nov 9 08:45:03 2019 From: chieko.oyama @ gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Sat, 9 Nov 2019 08:45:03 +0900 Subject: [CML 057175] =?utf-8?b?44KJ44KJ44KJ44Gu44KJ44CM5Y6f5a2Q5Yqb6YO95biC44CN55+i?= =?utf-8?b?6YOo5Y+y6YOO44CA44GC44Gj44Gh44GT44Gj44Gh44Gu566h55CG56S+?= =?utf-8?b?5Lya44Go?= Message-ID: 「原子力都市」 矢部史郎 以文社 このまえ詠んだディストピア「夢見る名古屋」なるほどねー 矢部史郎かく現代書館 が面白すぎたので、これも読む詠む。 メモを取りながら読み進めたが、149頁。秋田の子どもって何だったっけ? 嗚呼、健忘症が果てしない。 -------- 目次 *緑字は千恵子メモ*------------- 柏崎 *新**潟少女監禁事件て、ここだったんだ* 旧・上九一色村 サティアン跡 呉 *キャバクラとメモしたのしか残ってない記憶 自衛隊?* 砂丘(演習) 京都 *MKタクシーの価格破壊の、わけ* むつ *軍港だったんだ そういえば反原発絡みで、むつ幻いんちき計画を学習したのは30年前はるか* 川口 *わしの職場があるとこなんだよ* 日本ピラミッド *編集者さんが、なにやら画策していて可笑しい* 硫黄島 広島 *かさぶた* 両国 隅田川テラス 恐山 *いちど行ったことある* 圏央道 つくばジャンクション 藤里町 厚木 幽霊病院 原子力都市と海賊 *これ著者のブログ の名前でもあるのだ* 教育と都市について *あれ、こんなのあったっけ もっかい読んだほうがいいかな?* -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From qurbys @ yahoo.co.jp Sat Nov 9 12:11:04 2019 From: qurbys @ yahoo.co.jp (=?iso-2022-jp?b?cXVyYnlzIBskQiF3GyhCIHlhaG9vLmNvLmpw?=) Date: Sat, 9 Nov 2019 12:11:04 +0900 (JST) Subject: [CML 057176] =?iso-2022-jp?b?GyRCTEBGfBsoQjExLzEwGyRCIUpGfCFLTScwJkAvPCMbKEI=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCPU4hSkJoIzM0fCFLQmgbKEI1GyRCMnMhVjxSMnE8ZzVBJE4bKEI=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCPzckPyRKRThLPiFXIUo5VjtVISdCPDIsRX4hSyF3Sjg1fjZoGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCTDElOyVzJT8hPBsoQg==?= Message-ID: <418728.94437.qm@web103119.mail.kks.yahoo.co.jp> 紅林進です。 明日11月10日(日)に開催されます「友愛政治塾」の ご案内を転載させていただきます。 (以下、転送・転載歓迎) 友愛政治塾第3期第5回 日時:一一月一〇日(日)午後一時一五分 講師:村岡到(『フラタニティ』編集長 テーマ:社会主義の新たな展望 会場:文京区民センター3階3C    (地下鉄「後楽園」駅、「春日」駅下車) 受講料:一回:一〇〇〇円 連絡先:03・5840・8525 From shakai @ mail3.alpha-net.ne.jp Sat Nov 9 14:55:03 2019 From: shakai @ mail3.alpha-net.ne.jp (MAKOTO KONISHI) Date: Sat, 9 Nov 2019 14:55:03 +0900 Subject: [CML 057177] =?iso-2022-jp?b?GyRCRnxKRiRORm5APiU3JVUlSCRySz0kLzNYPSwycSROGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJCpDTiRpJDsjMhsoQg==?= Message-ID: <004d01d596c2$3b73bc00$b25b3400$@mail3.alpha-net.ne.jp> 社会批評社の小西です。 ●日米の南西シフトを暴く〜宮古島・保良ミサイル弾薬庫、石垣島ミサイル基地建設  (琉球弧の要塞化)を阻む徹底学習会のお知らせです。   ぜひ、ご参加下さい!  ・添付ファイルでチラシがあります(個人のみ、グループはダウンロード不可)。      *日時 2019 年 12 月 1 日(日) 開会 14 時(開場 13 時 30 分)   *場所 東京・中野区「なかの ZERO」学習室4 「先島・沖縄研究会」で借りています。 (中央線・総武線、中野駅南口徒歩 8 分) *資料代 500 円 *講師 小西 誠 (軍事ジャーナリスト) *宮古島・保良ミサイル弾薬庫反対行動の呼びかけ(島々スタンディング) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ●著者新刊『要塞化する琉球弧―怖るべきミサイル戦争の実験場!』などに掲載された最新の  現地資料・300 枚の図表・写真をプロジェクターで紹介、自衛隊の先島―南西諸島配備の現  状を徹底解明! ●2019 年 3 月 26 日、奄美駐屯地・瀬戸内町駐屯地、宮古島駐屯地が開設。だが、宮古島・  保良のミサイル弾薬庫は、工事が始まったばかり、現地住民は必死にミサイル部隊配備を拒む。 ●2019 年 3 月 1 日、石垣島では駐屯地工事着工、だが島の住民たちは、住民投票請求を始め  ミサイル基地建設に激しく抵抗し、基地建設を食い止めている! ●始まった宮古島・石垣島・奄美大島・与那国島、種子島――馬毛島、沖縄島など、琉球弧の  「島嶼戦争」=海洋限定戦争の恐るべき実態を全国に伝えよう!   *宮古島・保良ミサイル弾薬庫の反対行動の呼びかけも行います。 主催「反戦平和のための軍事研究グループ」 連絡先 社会批評社 shakai @ mail3.alpha-net.ne.jp     電話03-3310-0681  ■(株)社会批評社 東京都中野区大和町1-12-10    電話03-3310-0681 ファクス03-3310-6561   shakai @ mail3.alpha-net.ne.jp   http://www.maroon.dti.ne.jp/shakai/ [社会批評社・新刊好評発売中] ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ●火野葦平戦争文学選全7巻の復刊 ●第1巻『土と兵隊 麦と兵隊』(本体1500円)ほか ●『問う! 高校生の政治活動禁止』(久保友仁+清水花梨・小川杏奈)本体1800円 ●『自衛隊 この国営ブラック企業』(本体1700円) ●『昭和天皇は戦争を選んだ!』(増田都子著)本体2200円 ●『シンガポール戦跡ガイド』(小西誠著)本体1600円 ●『フィリピン戦跡ガイド』(小西誠著)本体1800円 ●『オキナワ島嶼戦争―自衛隊の海峡封鎖作戦』(小西誠著)本体1800円 ●『標的の島−自衛隊配備を拒む先島・奄美の島人』(同編集委員会)本体1700円 ●『自衛隊の島嶼戦争―資料集・陸自「教範」で読むその作戦』(小西誠編著)本体2800円 ●『反戦自衛官―権力をゆるがす青年空曹の造反』(復刻増補版)小西誠著 1800円 ●『自衛隊の南西シフト―戦慄の対中国・日米共同作戦の実態』(小西誠著 1800円) From peace @ tc4.so-net.ne.jp Sat Nov 9 19:14:56 2019 From: peace @ tc4.so-net.ne.jp (FUJII,Etsuko) Date: Sat, 9 Nov 2019 19:14:56 +0900 Subject: [CML 057178] =?utf-8?b?5piO5pel44Gn44GZ77yBIDExLzEw44CA44Ki44Kk44Oq44O844Oz?= =?utf-8?b?44O7576O57eS5a2Q44O744K544Of44K544GV44KT6Kyb5ryU5Lya77yg?= =?utf-8?b?5Lqs6YO9?= In-Reply-To: References: Message-ID: <0F73EA228B8C41F5999E29CD3AB43578@efVAIO> 藤井悦子@アジェンダ・プロジェクトです。(拡散お願い) 明日になりました! アイリーン・スミスさんの講演会を行います。 みなさま、是非ご参加お願いします。 アイリーンさんのお話を聞いたあとは、 アイリーンさんも交えて、どんなふうに運動を進めていくか、 世代間の運動への捉え方の違いがある中で どのようにすれば世代間継承ができていくのか、などなど ワークショップ形式でも話し合えればと考えています。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ アジェンダ京都では毎年秋に、 かつての10・21国際反戦デーを記念する趣旨で、 これまでのさまざまな運動の経験を 語っていただく講演会を開催しています。 今年は来月11月10日(日)に京都大学で、 水俣・原発問題に一貫して取り組んで来られた アイリーン・美緒子・スミス さんをお招きして、 運動の経験について語っていただきます。 原発による発電が完全な行き詰まりを見せる中、 関電などの底なしの腐敗が明らかになり、 会長・社長を始め経営陣の辞任も発表されました。 高浜町との癒着に加え、安倍政権の腐敗も暴露され始めています。 ここでなんとか経営陣総解任、政治の責任を徹底追及し、 原発断念を実現したいところです。 アイリーンさんの経験を共有させてもらって、 原発マネーの問題を徹底追及し、 脱原発を実現しましょう! みなさま、ぜひご参加ください! (以下、拡散歓迎) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 【アジェンダ京都主催 講演会】 「ひとりでもやる! みんなでやるからできる! ― 水俣から原発 今までとこれからの課題 ―」 https://www.facebook.com/events/2722577777766351/ ●お話 アイリーン・美緒子・スミス さん (グリーン・アクション代表) ●日 時: 2019年 11月10日(日) 13時開場 13時半開始?16時頃まで ●場 所: 京都大学吉田キャンパス http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/access/campus/yoshida/map6r_ys.html 吉田南構内 総合人間学部棟 1102教室 詳しい場所は、イベントページに投稿している地図をご覧ください。 教室後方にkids space あり ※ただし保育はありません ●資料代: 一般 800円 学生・高校生以下 無料 (主催・共催・協賛団体各種会員、生活困窮者等 600円) ※ 講演会終了後、交流会を行います。 (別途200円 お茶お菓子付) 主 催:アジェンダ・プロジェクト京都 共 催: 京都大学 社会科学研究会 ピース☆ナビ 協 賛:市民環境研究所 / 使い捨て時代を考える会 連絡先:アジェンダ・プロジェクト京都 〒601-8022 京都市南区東九条北松ノ木町37-7 TEL: 075-822-5035 e-mail: agenda @ tc4.so-net.ne.jp ☆アイリーンさんからのメッセージ☆ 私たちの目の前にある課題は大きくて重要です。運動の成果を出していくためには、今こそ私たちのリニューアルが必要なのではないでしょうか。それには今まで運動で学んだことを活かすのが第一歩です。 水俣との出会い、写真ジャーナリストから活動家へ、スリーマイル島原発の現地インタビューを通じての出会い、反原発運動で取り組んで来たこと、日本の運動の良さと課題、そして今まで教えてもらったことを踏まえ、どう変わっていきたいかをお話ししたいと思います。 運動は「合気道」や「鍼灸」のように、相手の力をどう使うか、ツボをどう見つけるかです。私の体験が、皆さんの活動のヒントになれば幸いです。 ★プロフィール★ 1950年、東京生まれ。71年秋から水俣病取材のため、水俣に3年間住む。75年に写真集「MINAMATA」の英語版を、夫ユージン・スミス氏と出版。スリーマイル島原発事故調査のため、現地に一年滞在。83年にコロンビア大学で環境科学の修士号取得。以降、福井県若狭湾の原発の安全性の問題に取り組み、90年に「ストップ・ザ・もんじゅ」事務局設立に参加。現在、脱原発、日本の原子力政策、プルトニウム利用問題などに取り組む市民グループ「グリーン・アクション」代表。環境ジャーナリスト。京都在住。 アジェンダ・プロジェクト 〒601-8022 京都市南区東九条北松ノ木町37-7 ?&Fax 075-822-5035 E-mail agenda @ tc4.so-net.ne.jp URL http://www3.to/agenda/ FB https://www.facebook.com/agenda.project ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ここまで From yampr7 @ mx3.alpha-web.ne.jp Sun Nov 10 05:52:51 2019 From: yampr7 @ mx3.alpha-web.ne.jp (=?UTF-8?B?5bGx5bSO5bq35b2m?=) Date: Sun, 10 Nov 2019 05:52:51 +0900 Subject: [CML 057179] =?utf-8?b?44CQWVlOZXdz44OW44Ot44Kw6KiY5LqL6YCx6ZaT44G+44Go44KB?= =?utf-8?b?44CRMjAxOeaciDEx5pyIMDXml6Uo54GrKS0xMeaciDA55pelKOWcnyk=?= Message-ID: いつもお世話様です。   【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】を主宰する市民革命派ジャーナリスト&社会政治運動家の山崎康彦です。 ☆一週間の「ブログ記事」をコラム【週間ブログ記事まとめ】にまとめてブログサイト【杉並からの情報発信です】と【杉並からの情報発信です2】にアップして配信します。 【杉並からの情報発信です】 http://blog.goo.ne.jp/yampr7 【杉並からの情報発信です2】 http://7614yama.blog.fc2.com/ *今回は2019月11月05日(火)-11月09日(土) に掲載しまた2本のブログ記事を以下にまとめました。 ■【YYNewsブログ記事週間まとめ】2019月11月05日(火)-11月09日(土) ?2019月11月05日(火) 日本語ブログ                      【今日のブログ記事No.3267】 ■安倍晋三自公ファシスト政権が憲法違反、法律違反を犯して戦闘的労働組合『連帯労組関西生コン支部』のせん滅・解体攻撃をする『本質』とは何か? 四つの『本質』がある! 第一の『本質』は、安倍晋三内閣と警察・検察が『日本国憲法第28条』が勤労者に保障している『勤労者の団結権、団体交渉権、その他団体行動権』を完全に否定して『ストライキ』を『威力業務妨害』に、『団体交渉』を『脅迫・強要』の刑事犯罪容疑にでっち上げて、今まで延べ87人もの組合員を逮捕し70人以上を起訴している点である。 【画像】2018年8月に最初に逮捕され再逮捕・複数起訴の後現在まで1年3カ月もの間『未決拘留』され続けている全日本建設運輸連帯労組関西生コン支部武健一委員長 20191105武委員長 ________________ 日本国憲法第28条 勤労者の団結する権利及び団体交渉その他の団体行動をする権利は、これを保障する。 ________________ すなわち、安倍晋三内閣と警察・検察は『連帯労組関西生コン支部』を『憲法も法律も一切適用する必要のない反社会的勢力・暴力団』と規定して、従来の警備公安課ではなく暴力団対策の『組織犯罪対策課』にやらせているのである。 第二の『本質』は、生コン企業組合の会長以下の『ヤクザまがいの執行部幹部』が安倍晋三内閣と警察・検察と一体となって『連帯労組関西生コン支部』のせん滅・解体攻撃の中心部隊になっている点である。 第三の『本質』は、安倍晋三内閣と電通と警察・検察が産経新聞、フジテレビ、読売新聞、日本テレビ、週刊実話、週刊文春などの御用マスコミに『関西生コン支部は組合を偽装した反社会勢力の暴力団だ!』との嘘情報を垂れ流させる一方、その他のマスコミには『報道管制』を敷いて一切報道させなでいることである。 第四の『本質』は、安倍晋三内閣と警察が日本版ナチ党=「国家社会主義日本労働者党」の瀬戸弘幸を【突撃隊長】にして組合つぶしの最前線に使い、自民党ネット局と電通がネトウヨをその宣伝部隊として使っている点である。 ▲安倍晋三内閣と警察・検察による戦闘的労働組合『連帯労組関西生コン支部』の『せん滅・解体攻撃』の『目的』と何か? それは、彼らの悲願である『憲法改正=憲法破壊』策動に反対するすべての『民主勢力』に対する『総攻撃』である! それは『日本国憲法』が国民に保障するする労働組合運動の自由、民主主義、主権在民、反戦平和、個人の自由と基本的権利の保障、隣国との平和共存などの『基本理念』を全面否定して、戦前の『大日本帝国憲法』と『大日本帝国』を復活することである。 我々はこのことを見抜いて総力を結集して彼らの攻撃を粉砕し、安倍晋三自公ファシスト政権を打倒して『市民革命政権』を早急に樹立しなければならないのだ。 ▲ドイツルター派牧師であり反ナチス行動で知られるマルティン・ニーメラーの詩は過去のドイツの話ではなく今の日本の話だ! ■『彼らが最初共産主義者を攻撃したとき』 ナチ党が共産主義者を攻撃したとき、私は自分が多少不安だったが、共産主義者でなかったから何もしなかった ついでナチ党は社会主義者を攻撃した。私は前よりも不安だったが、社会主義者ではなかったから何もしなかった ついで学校が、新聞が、ユダヤ人等々が攻撃された。私はずっと不安だったが、まだ何もしなかった ナチ党はついに教会を攻撃した。私は牧師だったから行動した―しかし、それは遅すぎた _________________________________ 【関連記事】 ■あなたは戦闘的労働組合『連帯関西生コン支部』に対し警察・検察・裁判所・マスコミと「大阪生コン協同組合」「日本版ナチ党」が一体となって大弾圧していることを知っていますか? 2018年12月15日 ブログ『杉並からの情報発信です』 https://blog.goo.ne.jp/yampr7/e/eebf278fcfa92aa3b3226cbcc9241342 _________________________________ (おわり) ?2019月11月06日(水) 日本語ブログ 【今日のブログ記事No.3268】 ■今の日本は安倍晋三内閣総理大臣による『独裁国家』であり決して『議院内閣制の民主国家』ではない! 自民党極右ファシスト三原じゅん子参議院議員が『今の日本は私たちではなく安倍晋三総理大臣(一人)が政権を握っている』と指摘したことは『全く正しい』! しかし三原じゅん子議員は『安倍晋三独裁政権』を『絶賛』する立場で言っているのであり、『安倍晋三自公ファシスト政権打倒』の我々立場とは『真逆』である。 この三原じゅん子議員の指摘に対して、itera編集部は下記に引用する記事の中で『三原じゅん子議員は日本が議院内閣制の民主国家であることすらも知らない』と言って、彼女の指摘を全面否定している。 しかし今の日本が『安倍晋三独裁国家』であることは、すべての良識的な国民は見抜いていることであり、知らないのはLitera編集部くらいだろう。 ▲なぜ今の日本が『安倍晋三独裁国家』となったのか? それには五つの理由がある。 第一の理由: 『日本国憲法』第67条【内閣総理大臣の指名、衆議院の優越】の規定によって、衆議院の議席の過半数を握った政党の代表者が自動的に内閣総理大臣に任命するという『議院内閣制』となっている。 __________________ 日本国憲法第67条【内閣総理大臣の指名、衆議院の優越】 内閣総理大臣は、国会議員の中から国会の議決で、これを指名する。この指名は、他のすべての案件に先だつて、これを行ふ。 衆議院と参議院とが異なつた指名の議決をした場合に、法律の定めるところにより、両議院の協議会を開いても意見が一致しないとき、又は衆議院が指名の議決をした後、国会休会中の期間を除いて十日以内に、参議院が、指名の議決をしないときは、衆議院の議決を国会の議決とする。 _________________ すなわち『日本国憲法第67条』が規定する日本の『議院内閣制』は、三つの国権(立法、行政、司法)の内、すでに二つの国権(立法と行政)の管理・支配権を一人の内閣総理大臣に与えているのである。 この段階ですでに日本の内閣総理大臣は『独裁的権限』を持っているのだ。 第二の理由: 『日本国憲法』第6条【天皇の任命権】第2項の規定『天皇は内閣の指名に基づいて最高裁判所の長たる裁判官を任命する』によって、日本の内閣総理大臣は最高裁長官の任命権を持つことになっている。 __________________ 『日本国憲法』第6条【天皇の任命権】第2項 天皇は、内閣の指名に基いて、最高裁判所の長たる裁判官を任命する。 __________________ すなわち、『日本国憲法』は三つの国権(立法、行政、司法)すべてを管理・支配する権限を一人の内閣総理大臣に与えているのだ。 これで日本の内閣総理大臣が『独裁者』となる法的根拠がそろったのだ。 第三の理由: 戦後の日本を軍事・政治支配していたGHQマッカーサー連合国総司令官(米国支配階級)は米国の傀儡政党が常に衆議院の議席を過半数占めるように『日本国憲法』第7条第2項と第3項の『天皇の国事行為』の文言を巧妙に『天皇の国政行為』の文言に差し替えたのだ。 _________________ 日本国憲法第7条(天皇の国事行為)』 第2項:天皇は国会を召集する  ← この文言は天皇の国政行為の文言である。 第3項:天皇は衆議院を解散する ← この文言は天皇の国政行為の文言である。 ____________________ 本来の『天皇の国事行為』の文言であれば、第2項と第3項の『文言』以下のようになるはずです。 ________________ 第2項:天皇は国会の召集を公示する 第3項:天皇は衆議院の解散を公示する ________________ 第四の理由: 安倍晋三内閣総理大臣の所属する自民党は、日本を半永久的に米国の植民地にするために米国支配階級が1955年に保守合同させて作った『傀儡政党』であり、自民党出身の内閣総理大臣が常に日本を『独裁支配する』ような仕組みが完成している。 第五の理由: 安倍晋三首相は以下の『個人的な資質』によって『独裁者』となった! 反社会的人格破壊者(サイコパス) 嘘つき常習者                   無知の帝王 歴史の真実・事実を捻じ曲げる歴史修正主義者 民主主義を否定する極右ファシスト 勝手に解釈変更して憲法を骨抜きにする憲法破壊者 【憲法改正】の美名のもと日本国憲法を亡きものにして戦前の【大 日本帝国憲法】に差し替えて【天皇制軍事独裁体制】復活を夢想する愚か者 法律無視の無法者 国民資産横領の大犯罪者 米国のジャパン・ハンドラーズの操り人形。日本国民を米国支配層に売り渡す売国奴 【第三次世界大戦】を誘導するネオコン・シオニストの工作員であり世界平和破壊の軍国主義者 【世界金融恐慌】を誘導するロスチャイルド国際金融マフィアの工作員であり国民生活破壊者 【大日本帝国】の復活を夢見る妄想偏執狂(パラノイア) 差別・排外主義者 100%税金で生活する寄生虫。 弱者をいじめて喜ぶ無慈悲で残酷なマゾシ 冷血な復讐の鬼 祖父岸信介の背後霊とりつかれた呪縛男。 マザコン 苦労知らず・世間知らずのお坊ちゃん コンプレックスの塊 勘違い男で ________________ 【関連記事】 ▲三原じゅん子議員は議院内閣制も知らなかった?「私たちは政権握ってない」「握っているのは総理大臣だけ」と自信満々に 2019.11.04 Litera https://lite-ra.com/2019/11/post-5070.html 三原じゅん子議員は議院内閣制も知らなかった?「私たちは政権握ってない」「握っているのは総理大臣だけ」と自信満々にの画像1 三原じゅん子Twitter 自民党の三原じゅん子参院議員が、国会議員とは思えないトンデモ発言をして、失笑を買っている。11月1日、自民党女性局がツイッターで役員人事を紹介したところ、その顔ぶれに非難が殺到。ところが、そのなかの〈こんなんが政権握ってりゃ世の中、良くなる訳ない〉というコメントに対して、女性局長の三原がこんなリプを飛ばしたのだ。 〈私たちは政権握っていませんよ(笑)〉(11月2日) 〈皆様、コメントが凄いことになってますね?(笑) では、正確に申し上げましょう。 政権を握っているのは総理大臣だけですよ。〉(11月4日) いったい、この人は何を言っているのか。いまさら説明するまでもないが、日本の政治は大統領制ではなく議院内閣制。議院内閣制では、首相は議会(の多数派=与党)から選ばれ、与党が内閣を形成する。内閣は国会の信任をベースに存立しており、現在で言えば与党自民党(と連立する公明党)が政権を担っている。それを「私たちは政権を握っていない」「政権を握っているのは総理大臣だけ」って……。 (以下略) _________________________________________ (おわり) ?2019月11月07日(木) 英日本語ブログ *語学研修のためお休みです。 ?2019月11月08日(金) 日本語ブログ *急用のためお休みです。 ?2019月11月09日(土) 日本語ブログ *急用のためお休みです。 ************************* 【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】 情報発信者 山崎康彦 メール:yampr7 @ mx5.alpha-web.ne.jp ************************* From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Sun Nov 10 07:26:43 2019 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?iso-2022-jp?B?GyRCQERMeDlUPy4bKEI=?=) Date: Sun, 10 Nov 2019 07:26:43 +0900 Subject: [CML 057180] =?iso-2022-jp?b?GyRCQmgjMyMxIzIjN0xcIXo4NkgvJEgkYSRoJCYhKjZlGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCRUVLXEU5QTAkUiRtJFAhehsoQg==?= Message-ID: 青柳行信です。2019年 11月10日(日)。 ☆原発とめよう!九電本店前ひろば第3127日目☆ 呼びかけ人賛同者11月9日まで合計4522名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。 ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★  <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 横田つとむ さんから: 青柳さん 今回の旅行では福山、岡山、広島、三瓶でたくさんの方に 会いました。 人との交流を大事にしたいと思っています。 大学時代の友人たち、ゼミやクラブ、日本語支援のグループ、 みんなそれぞれの人生を歩んでいます。 頼もしい仲間たちです。 あんくるトム工房 初めてのカプセルホテル https://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/5439 旧友たちとの語らい  https://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/5438 ★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:  ☆経済の「解体新書」上梓さる 『日本経済30年史』  (山家悠紀夫著、岩波新書)    (左門 2019・11・10−2541)  ※5日の一首では、啄木を本歌取りして「打つ手はある」と  詠んだのですが、内容は?と質問があると思います。副題の  「バブルからアベノミクスまで」の叙述は、幕末の藩・旗本  領=村・個人が財政危機に陥った原因を詳細・緻密に分析・  総括して復興・再建を実現した二宮尊徳と共通の科学性です。  結論は「財政健全化は可能である、社会保障制度の拡充も可  能である」です。ぜひ一読をお勧めします。著者には失礼で  すが「第九章 日本は世界一金余り国――ギリシャにはなら  ない」から読むと、確信と希望を胸にしながら読めます。 ★ ギャー さんから: 「ひかれたぜ」 何もかもが枯れかかっている原に 黒光りする茄子/まるで深まる秋なんか ぶっ飛ばすように/我が道を行く茄子 ひかれたぜ ★ 末田一秀 さんから: 原発マネー不正還流を告発するスライドショー 告発する会事務局の宮下正一さんが作ったスライドショーを 核のごみキャンペーン関西の小坂勝弥さんが編集し YouTubeで公開しました。 4分余りで手軽に視聴できます。 告発人募集にご活用いただければ幸いです。 https://youtu.be/tsoAlEdm91A 「関電の原発マネー不正還流を告発する会」のHP http://kandenakan.html.xdomain.jp/ *************** 末田一秀[https://www.facebook.com/profile.php?id=100028049896492] mailto:ksueda @ nifty.com http://ksueda.eco.coocan.jp (環境と原子力の話) *********** ★ 田中一郎 さんから: 関電役員と子会社、自民団体に40年間で約3億6000万円献金 | 週刊金曜日オンライン  http://www.kinyobi.co.jp/kinyobinews/2019/11/07/antena-586/ (2020年1月22日)オルタナティブな日本をめざして(第39回):「企業ファース ト化する日本とアベ政権」(新ちょぼゼミ:竹信三恵子さん) いちろうちゃんのブログ  http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2019/11/post-c20cbc.html  ★ たんぽぽ舎 さんから: 【TMM:No3788】 紹介内容全文こちら⇒新HP http://www.tanpoposya.com/ 2019年11月9日(土)地震と原発事故情報−                  6つの情報をお知らせします 1.東電は原電に対する援助に、きちんと詳細な説明責任を果たすべき    安全を確認するためには、すべての情報を隠さず開示すべき    福島第一原発事故加害企業東京電力への質問書     坂東喜久恵(原子力民間規制委員会・東京) 2.新パンフレット『原子力空母は本当に安全か?』と   新DVD『原子力空母と横須賀基地2018−2019年』発売開始!    「原子力空母母港化の是非を問う住民投票を成功させる会」 3.福島第1、舗装40カ所ひび=点検対象外、    雑草も放置―検査院報告…ほか   メルマガ読者からの原発等情報3つ(抜粋)       黒木和也 (宮崎県在住) 4.東海第二原発は、東京電力の一原発である 東京電力と電気購入契約をしている東京・横浜の人は、    東海第二原発の作る電気の購入は断ろう     荒木 福則(メールマガジン読者) 5. 毎週金曜日、関西電力東京支店前でコール    10人ほどの有志が集まって声を上げています 参加自由   −関西電力への抗議コールの紹介− 6.新聞より1つ   ◆大洗の試験炉燃料 再開未定でも製造 転用不可 10億9000万円損失     (11月8日東京新聞夕刊1面より) ★ 宮崎の黒木和也 さんから: *原発事故を想定した大規模な住民避難訓練(新潟県) 11/9(土) 18:53配信TeNYテレビ新潟 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191109-00000315-teny-l15 *新潟県で原子力防災訓練、船を使った訓練も実施 11/9(土) 16:48配信TBS News i https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20191109-00000030-jnn-soci *首相官邸 原発重大事故を想定した防災訓練 11/9(土) 15:22配信日テレNEWS24 https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20191109-00000209-nnn-pol *福祉タクシーで原発事故避難訓練 島根、要支援者に対応 11/9(土) 12:39配信共同通信 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191109-00000067-kyodonews-soci *5キロ圏内住民など避難=島根原発、政府の防災訓練2日目 11/9(土) 12:10配信時事通信 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191109-00000040-jij-pol *社説:ウラン濃縮再開 イランも自制が必要だ 11/9(土) 16:36配信京都新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191109-00167570-kyt-l26 *<北海道>泊原発の非常用発電機トラブル 北電が再発防止策 11/9(土) 10:01配信HTB北海道テレビ放送 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191109-00000001-htbv-hok *【社説】在韓米軍分担金増額、避けられないのなら安保の足かせも外すべきだ 11/9(土) 10:00配信朝鮮日報日本語版 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191109-00080013-chosun-kr *宮城・災害ごみ10万トン超 被災農作物含めると県内1年分と同等か 11/9(土) 9:41配信毎日新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191109-00000008-mai-soci *元助役は「大きな影響力あった」 福井・高浜町長インタビュー 11/9(土) 7:24配信共同通信 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191109-00000021-kyodonews-soci *納豆のネバネバが水不足を解消?地球の難題を解決する「眠れる技術」 11/9(土) 6:01配信ダイヤモンド・オンライン https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191109-00220034-diamond-bus_all *原子力機構 核燃料10億9000万円無駄に 会計検査院18年度報告 試験炉再開未定も製造11/9(土) 5:00配信茨城新聞クロスアイ https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191109-00000005-ibaraki-l08 *原発否定なら「自宅から出るな」 東海第二の再稼働 村長が容認発言か 東京新聞 2019年11月9日 朝刊 https://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201911/CK2019110902000143.html *終わらない経済対策 増税しても国の借金減らず 東京新聞 2019年11月9日 朝刊 https://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201911/CK2019110902000135.html *過労死対策5年 なお働き過ぎている 東京新聞 【社説】 2019年11月9日 https://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2019110902000148.html *安倍総理の分身「官邸官僚」が霞が関を牛耳る 11/9(土) 11:15配信プレジデントオンライン https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191109-00029853-president-pol ★ たんぽぽ舎 さんから: ※11/14(木)学習会にご参加を!  「韓国は敵なのか−元徴用工「韓国大法院判決」から考える−   日本の植民地支配責任」  お 話:矢野秀喜さん (朝鮮人強制労働被害者補償立法を目指す      日韓共同行動事務局長)  日時:11月14日(木)19時より21時    会場:「スペースたんぽぽ」(ダイナミックビル4F) 参加費:800円 ★ 高田健 さんから: 「許すな!憲法改悪・市民連絡会」の市民憲法講座のお知らせです。 ぜひご参加ください。 第140回市民憲法講座 巨大化する気象災害から身を守る お話:下山紀夫さん     (気象予報士、「9条の会・熊谷」代表) 大型台風や記録的な豪雨などによって、日本列島は大きな被害をうけました。 世界的にも異常気象は深刻化しています。 気候行動サミットの際に温暖化対策を求める大規模な行動が世界中でおこなわれましたが、 日本ではまだまだ「気候変動」に関する関心が高いとは言えません。 現在の地球を覆おうこの「異常気象」はどのような原因で起きているのでしょうか。 かつてないほどの自然災害が私たちの身の回りで起きている中、 市民としてどう向きあっていけばいいのか、 あらためて考えてみたいと思います。 今回の講座では気象予報の現場で見えてきたことについて 貴重なお話をうかがいます。ぜひご参加ください。 日 時:2019年11月23日(土)18:30開始 場 所:文京区民センター 3階C会議室     https://goo.gl/maps/Td9nCJ52W9F2 参加費:800円 主催◆許すな!憲法改悪・市民連絡会      東京都千代田区神田三崎町3−3−3−402      03-3221-4668     http://web-saiyuki.net/kenpoh/      ★ 社会批評社の小西 誠 さんから: ●日米の南西シフトを暴く〜宮古島・保良ミサイル弾薬庫、石垣島ミサイル基地建設  (琉球弧の要塞化)を阻む徹底学習会のお知らせです。   ぜひ、ご参加下さい!  ・添付ファイルでチラシがあります(個人のみ、グループはダウンロード不可)。      *日時 2019 年 12 月 1 日(日) 開会 14 時(開場 13 時 30 分)   *場所 東京・中野区「なかの ZERO」学習室4 「先島・沖縄研究会」で借りています。 (中央線・総武線、中野駅南口徒歩 8 分) *資料代 500 円 *講師 小西 誠 (軍事ジャーナリスト) *宮古島・保良ミサイル弾薬庫反対行動の呼びかけ(島々スタンディング) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ●著者新刊『要塞化する琉球弧―怖るべきミサイル戦争の実験場!』などに掲載された最新の  現地資料・300 枚の図表・写真をプロジェクターで紹介、自衛隊の先島―南西諸島配備の現  状を徹底解明! ●2019 年 3 月 26 日、奄美駐屯地・瀬戸内町駐屯地、宮古島駐屯地が開設。だが、宮古島・  保良のミサイル弾薬庫は、工事が始まったばかり、現地住民は必死にミサイル部隊配備を拒む。 ●2019 年 3 月 1 日、石垣島では駐屯地工事着工、だが島の住民たちは、住民投票請求を始め  ミサイル基地建設に激しく抵抗し、基地建設を食い止めている! ●始まった宮古島・石垣島・奄美大島・与那国島、種子島――馬毛島、沖縄島など、琉球弧の  「島嶼戦争」=海洋限定戦争の恐るべき実態を全国に伝えよう!   *宮古島・保良ミサイル弾薬庫の反対行動の呼びかけも行います。 主催「反戦平和のための軍事研究グループ」 連絡先 社会批評社 shakai @ mail3.alpha-net.ne.jp     電話03-3310-0681  ■(株)社会批評社 東京都中野区大和町1-12-10    電話03-3310-0681 ファクス03-3310-6561   shakai @ mail3.alpha-net.ne.jp   http://www.maroon.dti.ne.jp/shakai/ [社会批評社・新刊好評発売中] ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ●火野葦平戦争文学選全7巻の復刊 ●第1巻『土と兵隊 麦と兵隊』(本体1500円)ほか ●『問う! 高校生の政治活動禁止』(久保友仁+清水花梨・小川杏奈)本体1800円 ●『自衛隊 この国営ブラック企業』(本体1700円) ●『昭和天皇は戦争を選んだ!』(増田都子著)本体2200円 ●『シンガポール戦跡ガイド』(小西誠著)本体1600円 ●『フィリピン戦跡ガイド』(小西誠著)本体1800円 ●『オキナワ島嶼戦争―自衛隊の海峡封鎖作戦』(小西誠著)本体1800円 ●『標的の島−自衛隊配備を拒む先島・奄美の島人』(同編集委員会)本体1700円 ●『自衛隊の島嶼戦争―資料集・陸自「教範」で読むその作戦』(小西誠編著)本体2800円 ●『反戦自衛官―権力をゆるがす青年空曹の造反』(復刻増補版)小西誠著 1800円 ●『自衛隊の南西シフト―戦慄の対中国・日米共同作戦の実態』(小西誠著 1800円) ★ 松岡 さんから: <book19-74『独ソ戦/絶滅戦争の惨禍』(大木毅)> 読書のペースが復調した。大木毅著『独ソ戦/絶滅戦争の惨禍』(岩波新書)を 読んだ。この本は新聞の書評で知り、すぐ買った。戦後の「独ソ戦」に関する理 解は、その責任をヒトラー個人に帰し、ドイツ国防軍を免責する論調がドイツお よび欧米で強く、また元ソビエトおよび東側諸国では、スターリン主義を背景に それを大祖国戦争としてナショナリズムを強調してとらえられた。それがドイツ 内部の戦争責任のとらえ返しの進行とソビエト崩壊後の情報公開で新たな事実と 理解が生まれてきた。この本は独ソ戦の最新の研究成果を踏まえた迫力のある本 で、大変興味深かった。「(前略)その意味で、この戦争の実態を知りことは、 ドイツ現代史、ひいては、ドイツの現状を理解する上で重要な前提になろうし、 おそらくは、昭和戦前期の歴史をアクチュアルな政治問題として抱える日本人に とっても有益であるはずだ。/本書が、そのささやかな手引きとなることを願っ てやまない。」(「終章」)日本のアジア・太平洋戦争を新たな視点でとらえ返 した吉田裕著『日本軍兵士/アジア・太平洋戦争の現実』 (中公新書)と併せ て読むのもいいだろう。なお先に読むのをやめた天正少年使節の本で、このまま あきらめるのも癪なので、アマゾンで松田毅一著『天正遣欧使節』を注文した。 こちらに迂回して、次に可能なら『クワトロ・ラガッツィ』をもう一度読むこと ★ 大山千恵子 さんから: らららのら「原子力都市」矢部史郎 あっちこっちの管理社会と http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama −−−集会等のお知らせ−−−−−− ●地裁判決を許さず逆転有罪判決をめざす全国集会● 11月11日(月) 東京電力元経営陣3名への無罪判決はNO!  11時30分〜14時 場所参院議員会館講堂 連絡先 080-5739-7279 福島原発刑事訴訟支援団 https//shien-dan.org/ ● 福岡県総がかり実行委員会 例会● 日時: 11月25日(月) 18:30〜 場所:福岡県民主医療機関連合会(民医連) 住所:福岡市博多区博多駅前1丁目19-3 博多小松ビル2階 電話 092-483-0431 地図 博多小松ビル ● さよなら原発!福岡 例会● 日時: 11月28日(木) 18:30〜 場所:福岡県民主医療機関連合会(民医連) 住所:福岡市博多区博多駅前1丁目19-3 博多小松ビル2階 電話 092-483-0431 地図 博多小松ビル ●11月29日(金)「原発なくそう!九州玄海訴訟」佐賀地裁●  URL:http://no-genpatsu.main.jp/ 第31回裁判の傍聴のご案内   日時:11月29日(金)14時から  場所:佐賀地方裁判所 ※抽選等がありますので、12時45分までに佐賀県弁護士会館にお集まりくださ い。抽選に外れた方にも内容を知っていただくために、佐賀県弁護士会館(佐賀 市中の小路7-19)で模擬法廷を開きます。 ≪意見陳述者の紹介≫  大迫美智子さん・・関東からの母子避難者の方です。 ●12・8不戦の誓い! 嫌韓を煽るな、日韓問題の本質と課題を考える集い●1 (講師)吉澤文寿(よしざわ ふみとし)さん/新潟国際情報大学教授 案内チラシ:https://tinyurl.com/yxa9z844 日時−12月6日(金)18時30分〜20時15分 会場−福岡県教育会館3階会議室 ● 川内原発行政訴訟(川内行訴)控訴審の第1回口頭弁論期日● 12月11日(水)14時 福岡高裁 1015法廷(84席) 福岡高裁第4民事部に係属 【当日スケジュール予定】 13:30 裁判所前で事前集会 14:00 口頭弁論期日 14:30 ※進行協議期日(未定)  15:00 記者会見を兼ねた報告集会(福岡県弁護士会館2F大ホール) 16:00 終了 案内チラシ:https://tinyurl.com/y5ojmfgg 控訴理由書  (8月19日提出) https://tinyurl.com/y2ey3tz2 ●「朝鮮学校無償か差別裁判控訴審」● 12月20日13:30 福岡高裁1階大法廷 (おそらく12:30傍聴券抽選) ●小出裕章さん講演「原発にしがみつく日本 なぜ?どうする?」● (9/22「たんぽぽ舎30周年記念の集い−命と大地を放射能から守れ−) https://www.youtube.com/watch?v=yHWnHQhamX4 ●大飯原発差し止め判決を下した樋口元裁判官講演会の<講演録>● (2019.8.31 福岡県弁護士会館大ホール) <あの判決にこめた 私の考えと思い> https://tinyurl.com/yxhofdt3 ●原発ゼロ基本法案● (原発廃止・エネルギー転換を実現するための改革基本法案) http://npg.boo.jp/siryou/nonukes_houan.pdf ●新電力再生エネルギーで原発のない社会を!●  「さよなら九電」第2版 リーフレット三つ折 表裏  https://tinyurl.com/yd4xn9nj 転送・印刷 可 ●「梅田原発労災裁判6年半のたたかい記録集●」 https://tinyurl.com/y5nzx5ge ●『遠ざかるフクシマ 復興五輪1年前』● https://tinyurl.com/y38rt9e ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。 原則として1週間ごと月曜日に更新します。 ○−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆           午前10時から午後3時。(木曜 開設)     (月・火・水・金・土・日曜・休日は閉設)      ♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆   場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★ へのカンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770−5−71599  ************************ 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From chieko.oyama @ gmail.com Sun Nov 10 08:29:39 2019 From: chieko.oyama @ gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Sun, 10 Nov 2019 08:29:39 +0900 Subject: [CML 057181] =?utf-8?b?5LiJ5Lq644Go44K/44O844Of44ON44O844K/44O844CM44OL44Ol?= =?utf-8?b?44O844OV44Kn44Kk44OI44CN44CA44K344K544K/44O844OV44OD44OJ?= =?utf-8?b?5YWo6ZaL44Gu5be7?= Message-ID: 映画「ターミネーター ニューフェイト」 原題は Dark Fate。暗黒の運命? なんだよね。日本では商売上、ニューなんかね。 冒頭場面は、精神病院のサラ・コナ?。写真家の福島菊次郎ちゃんも精神病院送りになったな。自由の戦士は、檻の中。 *サラ。リンダ・ハミルトン が演じるのだが、若くしないところが良い。まんまの顔と、表情。わしと同い年なのさ。* *21歳、メキシコシティの自動車工場の女工。ダニー。普通の女の子が、しだいに闘う女になってくとこが良い。* *元戦災孤児、未来からの超人能力守護者。グレース。ダイアナ妃に似てる顔と体型。映画雑誌でみると違うけど。* *元ウエイトレスの、伝説の戦士。サラ。この三人のシスターフッドに、拍手。* 初代ターミネーターのシュワちゃんは、ちゃんと年を取ってるとこが、かわゆい。 -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From q-ko @ sea.plala.or.jp Sun Nov 10 08:52:48 2019 From: q-ko @ sea.plala.or.jp (=?iso-2022-jp?B?GyRCPi5OUyEhNVc4eBsoQg==?=) Date: Sun, 10 Nov 2019 08:52:48 +0900 Subject: [CML 057182] =?iso-2022-jp?b?GyRCOnkkcjgrJGsycTxBNT9GMDJoGyhC?= Message-ID: <000d01d59758$ca5964b0$5f0c2e10$@sea.plala.or.jp> 小林です 総理主催の桜を見る会が総理と与党に私物化されている問題を追及した、田村参議院議員(共産)の 動画をお知らせします。拡散OK。 良くやってくださいました。 (2019年11月8日参院予算委員会) 桜を見る会を追及しました。(2019年11月8日参院予算委員会) https://www.youtube.com/watch?v=zeeAKJXYchs&feature=youtu.be&app=desktop ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 小林 久公 061-2273 札幌市南区豊滝2丁目9-6 FAX 011-596-5848 携帯電話 090-2070-4423 Email: q-ko @ sea.plala.or.jp From maeda @ zokei.ac.jp Sun Nov 10 10:18:46 2019 From: maeda @ zokei.ac.jp (=?iso-2022-jp?b?bWFlZGEgGyRCIXcbKEIgem9rZWkuYWMuanA=?=) Date: Sun, 10 Nov 2019 10:18:46 +0900 Subject: [CML 057183] =?iso-2022-jp?b?GyRCJVglJCVIISYlOSVUITwlQTgmNWZKODglIUojMSM0GyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCIzAhS0EqNXMlWCUkJUhCUDp2GyhC?= Message-ID: <20191110011846.00001DBD.0116@zokei.ac.jp> 瀧大知「差別団体による『選挙ヘイト』――その実態と市民の抵抗」『IMADR通信』 200号(2019年) https://maeda-akira.blogspot.com/2019/11/blog-post_9.html ******************** 前田 朗 192-0992 東京都八王子市宇津貫町1556 東京造形大学 042-637-8872 E-mail:maeda @ zokei.ac.jp Akira MAEDA Tokyo Zokei University 1556 Utsunuki-machi Hachioji-city Tokyo 192-0992 Japan ******************** From otasa @ nifty.com Sun Nov 10 12:33:47 2019 From: otasa @ nifty.com (OHTA, Mitsumasa) Date: Sun, 10 Nov 2019 12:33:47 +0900 Subject: [CML 057184] =?utf-8?b?5a6J5L+d5rOV5Yi26YGV5oay6Ki06Kif44KE44G+44Gq44GX44Gr?= =?utf-8?b?44KI44KL44CM5YWs5q2j44Gq6KOB5Yik44Go5Yik5rG644KS5rGC44KB44KL?= =?utf-8?b?44CN572y5ZCN6KGM5YuV?= In-Reply-To: References: Message-ID: <179a5071-65cd-c169-d83c-bbe36fe28f52@nifty.com> 皆さん 山梨の金野奉晴さんのメールを転送します。一次締め切りは2019年12月20日とのことです。 太田光征 * 皆さま  (重複ご容赦ください)  安保法制違憲訴訟やまなし(略称:あんぽなし)では、来年に予想される結審の日を見据えて、甲府地裁民事部・裁判長裁判官の鈴木順子氏宛に「公正な裁判と判決を求める」署名行動を実施する事に致しました。  この行動によって、広範な市民の皆さまに明らかな憲法違反である安保法制に関心を高めていただくと同時に、裁判官としての職責への忠誠と人間としての良心を喚起する事を目的とするものです。  札幌地方裁判所では全国に先駆けて、違憲立法審査権を軽んずるような「人権のとりで」として恥ずべきだと言える、原告団の請求を退けるという結論を出しています。  全国22の地方裁判所等で提起されている安保法制違憲訴訟については、各地裁の裁判官がそれぞれどのような判断の示し方をするのかについて疑心暗鬼の様相を呈しているとも言われています。  そこで、私たちあんぽなしでは、そうした状況に一石を投じ、事態の好転化をも目指して、今回の甲府地裁裁判官宛に提出する署名集めを民意の表れの一つとして示すべく開始するものです。  あんぽなしの原告及び賛同人に至るはもとより、各位の友人知人、親戚、近隣に至るまで、ありとあらゆる伝を頼って、出来る限り多くの署名を集めて頂きますよう心からお願い申し上げる次第です。ご協力をよろしくお願いいたします。 安保法制違憲訴訟やまなし 原告団長・金野奉晴 事務局長・中村ひで子 追伸:署名用紙を添付いたします。      署名の送り先は下記です。      事務局:北杜市高根町東井出1802‐1 市民ひろば            安保法制違憲訴訟やまなし From mkusunoki26 @ gmail.com Sun Nov 10 15:24:47 2019 From: mkusunoki26 @ gmail.com (yadoroku kusunoki) Date: Sun, 10 Nov 2019 15:24:47 +0900 Subject: [CML 057185] =?utf-8?b?6aaZ5riv5a2m55Sf44Gu5q2744KS5oK844KA?= Message-ID: くすのきです。 一昨日の8日、香港在住の日本人の方から『香港民衆運動の行方は どうなるのか?』という報告会がありました。 言いにくいことですが、との前置きのあと、彼は 「不明の死者が出ているが、男性は転落死、女性は水死で発見されている。 拘置所でレイプ(?)」 云々という話があり、一同唖然。 検死が公正に行われることを! From maeda @ zokei.ac.jp Sun Nov 10 18:18:19 2019 From: maeda @ zokei.ac.jp (=?iso-2022-jp?b?bWFlZGEgGyRCIXcbKEIgem9rZWkuYWMuanA=?=) Date: Sun, 10 Nov 2019 18:18:19 +0900 Subject: [CML 057186] =?iso-2022-jp?b?GyRCIVYlWCUkJUghJiU5JVQhPCVBJHI8dSQxJEokJDgiGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCTXghPSE9P000ViROQjo4NyRyPGkkazxSMnEkciFXGyhC?= =?iso-2022-jp?b?MTEuMjYbJEIkXiRBJEA7VEwxQmczWBsoQg==?= Message-ID: <20191110091819.00002570.0940@zokei.ac.jp> まちだ市民大学HATSで、ヘイト・スピーチの講演をします。すでに参加募集は締 切りとなっていますが。 11月26日(火)18:00〜20:00 町田市・生涯学習センター6階 学習室 https://www.city.machida.tokyo.jp/bunka/bunka_geijutsu/cul/chuokominkan/kouminkan/machidasimindaigaku.html 「ヘイト・スピーチを受けない権利――人間の尊厳を守る社会を」 講師:前田朗 ******************** 前田 朗 192-0992 東京都八王子市宇津貫町1556 東京造形大学 042-637-8872 E-mail:maeda @ zokei.ac.jp Akira MAEDA Tokyo Zokei University 1556 Utsunuki-machi Hachioji-city Tokyo 192-0992 Japan ******************** From masuda_miyako1 @ hotmail.com Sun Nov 10 21:13:11 2019 From: masuda_miyako1 @ hotmail.com (masuda miyako) Date: Sun, 10 Nov 2019 12:13:11 +0000 Subject: [CML 057187] =?iso-2022-jp?b?Rnc6IBskQiQ3JHMkZiRqMUcyaDpXJHIkYSQwJGtAbjpqGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCO1QkTklURXYkSjJwRn4kSzkzNUQkOSRrPXBMPiRLOz9GMSROGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJCo0aiQkGyhC?= In-Reply-To: References: <000001d5977f$3b8a5560$b29f0020$@nifty.com>, <000b01d5979d$27e1b260$77a51720$@orange.zero.jp>, , , , Message-ID: 皆さま  こんばんは。増田です。醍醐聰さんの呼びかけをBCC送信します。すでに受け取られている方には ご容赦を!  映画『主戦場』を皆様はご覧になりましたか? とても有意義な映画だと思いますが、これをめぐって「 あいちトリエンナーレ」に続き、行政が上映に不当介入をしてきたことは、かなり報道されています。(以下 はNHK) https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191105/k10012164141000.html  ぜひ、抗議に賛同のメールを送ってください! ------------------------------------------- 醍醐 聰 mpc7716 @ nifty.com 090-4021-8316 --------------------------------------------- しんゆり映画祭での映画「主戦場」の上映をめぐり、川崎市の不当な介入が明らかになりました。関係者や 市民の努力で復活上映できたものの、その後の市長の発言は、介入を積極的に肯定するものでひどすぎます。 (係争中の表現行為ができなくなるとすれば、気に入らない表現は提訴してしまえばいいということになりかね ません)  有志の皆さんでご協力を得て声明を作成しましたので、皆様からの賛同を心よりお待ちします。全国津々浦 々で、このようなことがないようにということで、川崎市民以外の方も大歓迎です。氏名公表不可でない方は、 川崎市申し入れ文書への記載、ネットなどでの掲載を予定しています。 賛同人となっていただける方は下記アドレスまで sandou.shinyuri @ gmail.com 以下の3項目をご連絡ください。 1 氏名:     (氏名公表不可の方はその旨) 2 肩書: 3 川崎市民・そうではない  署名の集約締め切りは11月17日と短いので、ピンときたら、即メールをお願いします。(紙媒体での署名は 現時点でまだ検討中で、とりあえずWEBで) たくさん署名を集めて、川崎市への申し入れ、記者会見、できたら関連イベントなどもやりたいと思っておりますので、 拡散・呼びかけなど、たくさんの応援をよろしくお願いいたします。 -------------- 以下、声明文 貼り付け --------- *川崎市を本当の「芸術のまち」にアクション有志声明(2019/11/9**)* *?しんゆり映画祭における川崎市の対応に抗議します?*  私たちは、今回のしんゆり映画祭における「主戦場」上映をめぐる、川崎市長や担当市職員の発言など川崎市の対 応に強い懸念を持つ川崎市内外の市民・学者・弁護士有志です。  川崎市職員は、同映画上映につき、主催者に対し、訴訟になっている作品を上映することへの懸念を示し、そのことに より、上映は中止になりました。その後、関係者と市民の努力で上映できた翌日の2019年11月5日、川崎市長は、この 職員の懸念表明は適切だったと述べ、川崎市が同映画祭を共催していることから、映画の差し止めを求めている方からす れば川崎市が上映を後押ししたといわれかねないとも発言しました。  そもそも、文化芸術基本法は「我が国の文化芸術の振興を図るため」「文化芸術の礎たる表現の自由の重要性を深く 認識」「文化芸術活動を行う者の自主性を尊重」とし、地方公共団体の責務として、同理念に基づき、施策策定及び実 施する責務を負うとしています。川崎市文化芸術振興条例においても「文化芸術活動を行う者の自主性及び創造性が尊 重されなければならない」とされています。  このことからは、このような映画祭において、市から独立したNPO法人が映画祭の内容を決め、共催者である川崎市は、 内容に介入することなしに予算援助や会場提供など条件整備を行うべきことは明白です。つまり、市職員はこのような懸念を 表明してはならず、川崎市長のそのような心配は無用のものです。むしろ、これらの発言は、予算を握る自治体の意向を無視 すれば次回の開催が危ぶまれるかもしれないとの危惧を主催者に与えて萎縮させるもので、いったん上映中止に追い込み、そ の後、主催者及び市民たちが上映にこぎつけた努力を無にするものです。  また、川崎市長の立場によれば、気に入らない表現に関し司法手続をとれば封じることができるわけで、不合理です。このよう な考え方は、結果として、上映差し止めを求める勢力の後押しをしているわけです。  現在、慰安婦や徴用工など日本の過去の加害・差別的行為に関する表現を抑え込もうという動きがあり、今回の動きもその 一つと考えることができます。多様なルーツを持つ住民が多く、「多様性」を市のイメージとし、差別を許さない川崎市において、この ような態度は尚更許されないものです。  私たちは、表現の自由を守ろうとする全ての人たちと連帯し、?日本中の自治体の首長・職員に対し、文化芸術振興に関し正 しい理解を求め、?川崎市に対し、市長発言の撤回を求め、職員の懸念発言に抗議するとともに、「芸術のまち」を冠するにふさわ しい自治体となってもらえるよう願います。 アクション有志(五十音順):石川裕一郎(憲法研究者)、伊藤英雄(川崎市民)、川口洋一(川崎市民)、斎藤彰( 川崎市民)、斎藤勉(川崎市民)、清水忍(市民)、醍醐聰(東大名誉教授)、武井由起子(弁護士)、林立彦(元高 校教師)、穂積匡史(弁護士)、西岡美加子(市民)、三嶋健(弁護士)、南真理(市民)、矢沢美也(麻生区住民) MLホームページ: https://nam04.safelinks.protection.outlook.com/?url=https%3A%2F%2Fwww.freeml.com%2Ftokyouiwouttaerukai&data=02%7C01%7C%7C5ea866d89dae4dfd372208d765d5fa92%7C84df9e7fe9f640afb435aaaaaaaaaaaa%7C1%7C0%7C637089842017203359&sdata=sfCcUYgVXiWhaq50teBF2WahchUqLKsY80jdo%2Fg0joE%3D&reserved=0 ---------------------------------------------------------------------- 【重要】必ずお読みください ■freeml byGMOサービス終了のお知らせ■ 2019年12月2日(月)12:00をもちまして、 サービスの提供を終了させていただきます。 詳しくはこちら https://nam04.safelinks.protection.outlook.com/?url=http%3A%2F%2Fck.freeml.com%2Frd.php%3Fcid%3D11272&data=02%7C01%7C%7C5ea866d89dae4dfd372208d765d5fa92%7C84df9e7fe9f640afb435aaaaaaaaaaaa%7C1%7C0%7C637089842017213370&sdata=9a%2BXR1chAxCBNwvKReNb1LjOez1EU7NSh%2BkPahnu2hs%3D&reserved=0 ------------------------------------------------------[freeml byGMO]-- 「WiMAX(ワイマックス)」ならおトクなGMOとくとくBB。 今なら高額ポイントがもらえます♪ まずはかんたん登録♪ -ポイントタウン- https://nam04.safelinks.protection.outlook.com/?url=https%3A%2F%2Fwww.pointtown.com%2Fptu%2Frd.cgi%3Fcid%3D9533&data=02%7C01%7C%7C5ea866d89dae4dfd372208d765d5fa92%7C84df9e7fe9f640afb435aaaaaaaaaaaa%7C1%7C0%7C637089842017213370&sdata=1ZiGjpCzcBBGGi5KI0IX21uWXv28pCAtnMqQDktEkOA%3D&reserved=0 ---------------------------------------------------------------------- From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Mon Nov 11 07:42:13 2019 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Mon, 11 Nov 2019 07:42:13 +0900 Subject: [CML 057188] =?utf-8?b?56ys77yT77yR77yS77yY55uu4piF5Y6f55m644Go44KB44KI44GG?= =?utf-8?b?77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: 青柳行信です。2019年 11月11日(月)。 下記、カレンダー予定表にメモして、ご参加よろしくお願いします。 ●12月11日(水)14時 福岡高裁 1015法廷 鹿児島・ 川内原発行政訴訟(川内行訴)控訴審の第1回口頭弁論期日● ご案内チラシ:https://tinyurl.com/yfdwkyfl 控訴理由書(8月19日提出):https://tinyurl.com/y2ey3tz2 ☆原発とめよう!九電本店前ひろば第3128日目☆ 呼びかけ人賛同者11月10日まで合計4522名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。 ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★  <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 横田つとむ さんから: 青柳さん 大田市では 小学校の学習発表会を見に行きました。 ここは 地域に根差したテーマを取り上げて、学習発表を しています。 参加者も 見る人もとても楽しそうでした。 あんくるトム工房 学習発表会 広島から  https://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/5440 田植えばやし  https://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/5441 ★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:  ☆「アベノミクス」亡国内閣を打倒する野党は一つ「民主平和党」    (左門 2019・11・11?2542)  ※元自民党幹部で現在は保守系無所属衆議院議員・中村喜四郎さん  は《「たたかう野党」でこそ国民の支持がひろがる》と「保守の私が  立民や国民と共産党の橋渡し役に?大いに汗かく」と奮闘しておら  れます。しかし旧民主系の3つの会派が長くて・覚えにくい名前で  国民に迷惑をかけています。中村さん!もひとつ汗をかいて、野党  の一本化をお願いします。第二次大戦中に中国で「国共合作」を実  現した知恵に学ぶべきと思います。新統一会派を「民主平和党」と  して国民に呼びかけるなら「打てば響く」のではないでしょうか。 ★ ギャー さんから: 「はるかの島々にすむものたちは」 7時ジャスト/陽が昇った 水平線の向こうの空は ピンクに染まる/波音が続く海岸線を歩く はるかの島々にすむものたちは この波を通して/ぼくに何を呼びかけているの? ★ 田中一郎 さんから: ※「原発・原子力の出鱈目てんこ盛り」シリーズ再開(107):お前たちは福島第1 原発事故の悲惨な結果を忘れて(見て見ぬふりをして)何をやってんだよ! このド アホども!!- いちろうちゃんのブログ  http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2019/11/post-3253d9.html   ※(一部メール転送です)公権力が市民の言論・表現の自由や報道の自由を妨害して はばからない、この「低民主主義」の国=ニッポンを立て直すには「市民の良識と発 言力・抗議力」が必要です- いちろうちゃんのブログ  http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2019/11/post-affcf6.html  ★ 宮崎の黒木和也 さんから: *東電、展望なき原電支援=東海第2再稼働見通せず―破綻回避を優先 11/10(日) 8:10配信時事通信 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191110-00000009-jij-bus_all *島根原発、3日間の防災訓練終了 県外避難、被ばく医療 11/10(日) 17:56配信共同通信 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191110-00000058-kyodonews-soci *福島・大熊町長に吉田氏が初当選 域外活動が中心、異例の戦い 11/10(日) 21:52配信共同通信 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191110-00000092-kyodonews-pol *住民参加で5年ぶりの原子力防災訓練 11/10(日) 19:47配信UX新潟テレビ21 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191110-00010000-niigatatvv-l15 *首里城の再建費用「甘く見ても倍かかる」 それでも国は前向き 県側からの官邸要請に批判も11/10(日) 18:10配信沖縄タイムス https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191110-00495978-okinawat-oki *<税を追う>過剰入院費最大2兆円 重症者病床導入 想定4万床が35万床に 東京新聞 2019年11月10日 08時44分 https://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2019111090070532.html ★ 安間 武 さんから: 化学物質問題市民研究会 メールサービス 2019年11月10日 第694号 --------------------- ■集会・アクション --------------------- ◆ デモ抗議開催情報まとめ[反戦・反新自由主義][@wiki] http://www57.atwiki.jp/demoinfo/ 下記は当研究会トピックス 369号/2019年11月10日付けで紹介した記事の一部です。 全ての記事は下記ページでご覧になれます。 http://www.ne.jp/asahi/kagaku/pico/topics/topics_master.html ---------------------------------------- ■安倍・与党・官僚・司法・財界■民間試験■日韓関係■天皇制と憲法 ■弱者・差別・年金・消費税・雇用■各党・野党統一会派 ■メディア・ネット・ジャーナリズム■五輪・カジノ■世相■番外編 ------------------------ ■原発・エネルギー ------------------------ ◆北海道 檜山沖に100万キロワットの洋上風力発電所 コスモ子会社計画 (北海道新聞 2019年11月10日) https://www.hokkaido-np.co.jp/article/363283 ◆秋田県 能代―男鹿沖に風車56基設置 大林組など「準備書」公表 (秋田魁新報 2019年11月9日) https://www.sakigake.jp/news/article/20191109AK0017/ ◆原発否定なら「自宅から出るな」 東海第二の再稼働 村長が容認発言か (東京新聞 2019年11月9日) https://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201911/CK2019110902000143.html ◆高浜原発再稼働に町民 58%が賛成 関電金品受領受け 100人アンケート (福井新聞 2019年11月9日) https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/970315 ◆関電不祥事を機に原発は消滅の道をたどる 専門家に聞く、関電「金品授受問題」の本質 (東洋経済オンライン/岡田 広行:東洋経済記者 2019年11月8日) https://toyokeizai.net/articles/-/312896 ◆核燃サイクル袋小路 もんじゅ廃炉、再処理工場完成遅れ 「既に破綻」批判根強く (西日本新聞 2019年10月27日) https://www.nishinippon.co.jp/item/n/554346/ ---------------------- ■沖縄・全国の基地 ---------------------- ◆三沢米軍模擬爆弾落下 一歩間違えば大惨事 10キロ北 核燃再処理工場  青森県知事 自粛を要請 1キロ以内に小・中学校 (しんぶん赤旗 2019年11月9日) http://jcp.or.jp/akahata/aik19/2019-11-09/2019110901_04_1.html ◆《社説》岩国の米軍機 安全確保の約束果たせ (朝日新聞 2019年11月8日) https://www.asahi.com/articles/DA3S14248665.html?ref=mor_mail_editorial ◆高校生が、玉城デニー知事に貧困、基地問題など県の取り組みただす  沖縄県高校生議会(沖縄タイムス 2019年11月7日) https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/494936 ◆「日本がなめられないよう働き掛ける」 外務省の沖縄事務所  米軍の嘉手納基地問題で町議会抗議に(沖縄タイムス 2019年11月6日) https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/494126 ◆辺野古新基地建設阻止!第一土曜日ゲート前県民大行動 ― スピーチ 山本太郎前参院議員ほか 2019.11.2(IWJ 2019年11月2日) https://iwj.co.jp/wj/open/archives/460070     ★ 吾郷健二 さんから: 第44回福岡オルターナティブ研究会のご案内 志民社会学習会:岐路に立つグローバリゼーション ―――戦後国際貿易体制の問題点――― 日時:2019年12月14日(土) 午後2時〜5時 場所:西南コミュニティセンター2階会議室(西南学院大学キャンパスの最東南側の建物) 〒814−8511 福岡市早良区西新6丁目2−92 電話:092−823−3952(地下鉄西新駅3番出口、徒歩数分) テーマ:戦後世界貿易システムの形成・展開・変貌 講師:山本和人さん(やまもとかずと、福岡大学商学部教授) 1955年1月生まれ。1983年3月同志社大学大学院商学研究科博士課程単位取得退学。 同4月福岡大学商学部講師。1991年9月同教授、現在に至る。博士(経済学)(2000年、東北大学)。 著書:『戦後世界貿易秩序の形成――英米の協調と角逐――』ミネルヴァ書房、1999年。 『多国間通商協定GATTの誕生プロセス――戦後世界貿易システム成立史研究――』ミネルヴァ書房、 2012年(増補版、2019年)。共編著:『世界経済論――岐路に立つグローバリゼーション――』 ミネルヴァ書房、2019年。共訳:ロバート・ソロモン『国際通貨制度研究 1945‐1987年』千倉書房、1990年。 参加費:無料(会の趣旨に共感される方はどなたでも参加できます)。 終了後、近くの居酒屋 (「じゃがいも弐番館」)で講師を囲む懇親会を予定しています。 主催:福岡オルターナティブ研究会 FNA(ADB福岡NGOフォーラム) 連絡先:kenjialter @ gmail.comまたはFax:092-885-1132。 資料準備の都合上、参加を希望される方は事前にご連絡ください。 ★ 弁護士 後藤富和 さんから: 【福岡県弁護士会】市民とともに考える憲法講座 第五弾 ご案内https://tinyurl.com/ydsu7qdx:「 守ってくれるのは軍隊?それとも憲法??沖縄基地問題から平和憲法を考える? 日時:2019年12月21日度 14:00?(13:30開場) 場所:福岡県弁護士会館大ホール(福岡市中央区六本松4-2-5) 講師:松元剛氏(琉球新報・編集局長) 猿田佐世氏(ND代表・上級研究員,弁護士(日本・ニューヨーク州)) 自然豊かで観光客も多い沖縄県。一方で国土面積の約0.6%しかないにもかかわらず, 全国の米軍専用施設面積の約70.6%が集中している県でもあります(平成29年1月1日現在)。 このような米軍基地が沖縄の社会に大きな影響を与え続けてきました。 また,沖縄は1972年に日本復帰を果たすまでアメリカ統治下にあり, 日本国憲法は適用されていませんでした。福岡に住む私たちもこのような沖縄の歴史,現状を 見つめ直し,民主主義や地方自治,国民一人一人の基本的人権といった憲法の価値について, あらためて考えてみる必要があるのではないでしょうか。 そこで,地元紙の新聞記者の視点から沖縄の現状について,また,沖縄の米軍基地について アメリカの議員らと意見交換を重ねてきたNGOの視点からアメリカから見た基地問題についてご 講演いただきます。ご多用中とは存じますが,ご家族,ご友人をお誘いあわせのうえ, 足をお運びくださいますようお願い申し上げます。多くの市民のご参加を心よりお待ちしております。 ★ 前田 朗 さんから: ※瀧大知「差別団体による『選挙ヘイト』――その実態と市民の抵抗」『IMADR通信』 200号(2019年) https://maeda-akira.blogspot.com/2019/11/blog-post_9.html ※「ヘイト・スピーチを受けない権利――人間の尊厳を守る社会を」 11月26日(火)18:00?20:00 町田市・生涯学習センター6階 学習室https://tinyurl.com/yf4jjepl 講師:前田朗 まちだ市民大学HATSで、ヘイト・スピーチの講演をします。 すでに参加募集は締切りとなっていますが。 ★ 大山千恵子 さんから: 三人とターミネーター「ニューフェイト」 シスターフッド全開の巻 http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama 映画「ターミネーター ニューフェイト」 ???集会等のお知らせ?????? ●地裁判決を許さず逆転有罪判決をめざす全国集会● 11月11日(月) 東京電力元経営陣3名への無罪判決はNO!  11時30分?14時 場所参院議員会館講堂 連絡先 080-5739-7279 福島原発刑事訴訟支援団 https//shien-dan.org/ ● 福岡県総がかり実行委員会 例会● 日時: 11月25日(月) 18:30? 場所:福岡県民主医療機関連合会(民医連) 住所:福岡市博多区博多駅前1丁目19-3 博多小松ビル2階 電話 092-483-0431 地図 博多小松ビル ● さよなら原発!福岡 例会● 日時: 11月28日(木) 18:30? 場所:福岡県民主医療機関連合会(民医連) 住所:福岡市博多区博多駅前1丁目19-3 博多小松ビル2階 電話 092-483-0431 地図 博多小松ビル ●11月29日(金)「原発なくそう!九州玄海訴訟」佐賀地裁●  URL:http://no-genpatsu.main.jp/ 第31回裁判の傍聴のご案内   日時:11月29日(金)14時から  場所:佐賀地方裁判所 ※抽選等がありますので、12時45分までに佐賀県弁護士会館にお集まりくださ い。抽選に外れた方にも内容を知っていただくために、佐賀県弁護士会館(佐賀 市中の小路7-19)で模擬法廷を開きます。 ≪意見陳述者の紹介≫  大迫美智子さん・・関東からの母子避難者の方です。 ●12・8不戦の誓い! 嫌韓を煽るな、日韓問題の本質と課題を考える集い●1 (講師)吉澤文寿(よしざわ ふみとし)さん/新潟国際情報大学教授 案内チラシ:https://tinyurl.com/yxa9z844 日時?12月6日(金)18時30分?20時15分 会場?福岡県教育会館3階会議室 ● 鹿児島・ 川内原発行政訴訟(川内行訴)控訴審の第1回口頭弁論期日● 12月11日(水)14時 福岡高裁 1015法廷(84席) 福岡高裁第4民事部に係属 【当日スケジュール予定】 13:30 裁判所前で事前集会 14:00 口頭弁論期日 14:30 ※進行協議期日(未定)  15:00 記者会見を兼ねた報告集会(福岡県弁護士会館2F大ホール) 16:00 終了 ご案内チラシ:https://tinyurl.com/yfdwkyfl 控訴理由書(8月19日提出):https://tinyurl.com/y2ey3tz2 ●「朝鮮学校無償か差別裁判控訴審」● 12月20日13:30 福岡高裁1階大法廷 (おそらく12:30傍聴券抽選) ●小出裕章さん講演「原発にしがみつく日本 なぜ?どうする?」● (9/22「たんぽぽ舎30周年記念の集い?命と大地を放射能から守れ?) https://www.youtube.com/watch?v=yHWnHQhamX4 ●大飯原発差し止め判決を下した樋口元裁判官講演会の<講演録>● (2019.8.31 福岡県弁護士会館大ホール) <あの判決にこめた 私の考えと思い> https://tinyurl.com/yxhofdt3 ●原発ゼロ基本法案● (原発廃止・エネルギー転換を実現するための改革基本法案) http://npg.boo.jp/siryou/nonukes_houan.pdf ●新電力再生エネルギーで原発のない社会を!●  「さよなら九電」第2版 リーフレット三つ折 表裏  https://tinyurl.com/yd4xn9nj 転送・印刷 可 ●「梅田原発労災裁判6年半のたたかい記録集●」 https://tinyurl.com/y5nzx5ge ●『遠ざかるフクシマ 復興五輪1年前』● https://tinyurl.com/y38rt9e ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。 原則として1週間ごと月曜日に更新します。 ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆           午前10時から午後3時。(木曜 開設)     (月・火・水・金・土・日曜・休日は閉設)      ♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆   場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★ へのカンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770?5?71599  ************************ 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From chieko.oyama @ gmail.com Mon Nov 11 08:19:39 2019 From: chieko.oyama @ gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Mon, 11 Nov 2019 08:19:39 +0900 Subject: [CML 057189] =?utf-8?b?55ye6aCI576O44GV44KT5p6X5a6244Gu6ZW355S344OE44Kk44OD?= =?utf-8?b?44K/44O844CA44CM44KC44GG6YCD44GS44Gq44GE44CN44Go5omL6KiY?= =?utf-8?b?44KS5Ye654mI?= Message-ID: 「*もう逃げない*。~*いままで黙っていた*「*家族*」*のこと*」 林眞須美死刑囚長男 ビジネス社 心妹の林眞須美死刑囚。 ツイッター 林眞須美死刑囚長男 は、しばらく前から見ていた。 そしてビジネス社 からの単行本。 発言していた健治さんが70歳超え、姉妹たちは家庭を持っていることも背景にある。 勇気ある本。眞須美さんは、どんなに喜んでいることだろう。 ----- 目次 *緑字は千恵子メモ*------------- エピローグ ?長いお別れ? 第1章 狂騒 ?ぼくの目に映った事件の真相? 第2章 宿命 ?ちょっと奇妙な家族の物語? 第3章 絶望 ?終わりのない“断罪”の日々? X学園にて 前歯が折れる?コケたと嘘をつく?職員に助けを求めて無視されたら、もっと絶望するから。 首を締められて気絶して、頭から道路に倒れたときも「自分でコケた」という。 壮絶ないじめ 姉は「先生は生徒に殴る蹴る、言うこと聞かんかったら食事抜き」 母は薬の飲みすぎ-監獄はおとなしくさせるために睡眠薬は、すぐくれる-頭痛薬や風邪薬はなかなか許可されないのに 第4章 葛藤 ?「死刑囚の子ども」という十字架? 高校生の時、バスケットボール部のキャプテンとなった?相手チームから「死刑囚の子供」とヤジを飛ばされる 高3の6月に父が滋賀刑務所から出所したら、大勢のマスコミが追いかけてくる?校長から「来なくてよい」といわれる 卒業間際に呼び出され友全員から、ボコボコにされる 保育士からの性暴力の数年間?カースト最下位だから レストランで1年働いたら、客の通報で鶴首される?衛生的に問題と 第5章 覚悟 ?やっと見つけた自分らしく生きる道? 結婚も断られる プロローグ ?母と笑い合える日? *でも前向き* -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From maeda @ zokei.ac.jp Mon Nov 11 08:48:09 2019 From: maeda @ zokei.ac.jp (=?iso-2022-jp?b?bWFlZGEgGyRCIXcbKEIgem9rZWkuYWMuanA=?=) Date: Mon, 11 Nov 2019 08:48:09 +0900 Subject: [CML 057190] Re: =?iso-2022-jp?b?GyRCYkM/XEh+JDUkc05TMkgkTkQ5Q0slRCUkJUMbKEI=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJT8hPCEhIVYkYiQmRigkMiRKJCQhVyRIPGo1LSRyGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCPVBIRxsoQg==?= In-Reply-To: References: Message-ID: <20191110234809.000047B6.0863@zokei.ac.jp> 逃げない心妹さん この本、見逃していました。来年の年報で取り上げます。 いつも逃げてる前田 ******************** 前田 朗 192-0992 東京都八王子市宇津貫町1556 東京造形大学 042-637-8872 E-mail:maeda @ zokei.ac.jp Akira MAEDA Tokyo Zokei University 1556 Utsunuki-machi Hachioji-city Tokyo 192-0992 Japan ******************** ----- Original Message ----- > 「*もう逃げない*。~*いままで黙っていた*「*家族*」*のこと*」 > 林眞須美死刑囚長男 > ビジネス社 > > > 心妹の林眞須美死刑囚。 > > ツイッター 林眞須美死刑囚長男 は、 しばらく前から見ていた。 > > そしてビジネス社 > > からの単行本。 > > 発言していた健治さんが70歳超え、姉妹たちは家庭を持っていることも背景 にある。 > > 勇気ある本。眞須美さんは、どんなに喜んでいることだろう。 > > ----- 目次 *緑字は千恵子メモ*------------- > > エピローグ 〜長いお別れ〜 > > 第1章 狂騒 〜ぼくの目に映った事件の真相〜 > > 第2章 宿命 〜ちょっと奇妙な家族の物語〜 > > 第3章 絶望 〜終わりのない“断罪”の日々〜 X学園にて 前歯が折れる−コケ たと嘘をつく−職員に助けを求めて無視されたら、もっと絶望するから。 > 首を締められて気絶して、頭から道路に倒れたときも「自分でコケた」という。 壮絶ないじめ 姉は「先生は生徒に殴る蹴る、言うこと聞かんかったら食事抜き」 > 母は薬の飲みすぎ-監獄はおとなしくさせるために睡眠薬は、すぐくれる-頭痛 薬や風邪薬はなかなか許可されないのに > > 第4章 葛藤 〜「死刑囚の子ども」という十字架〜 高校生の時、バスケット ボール部のキャプテンとなった−相手チームから「死刑囚の子供」とヤジを飛ば される > 高3の6月に父が滋賀刑務所から出所したら、大勢のマスコミが追いかけてく る−校長から「来なくてよい」といわれる > 卒業間際に呼び出され友全員から、ボコボコにされる 保育士からの性暴力の 数年間−カースト最下位だから > レストランで1年働いたら、客の通報で鶴首される−衛生的に問題と > > 第5章 覚悟 〜やっと見つけた自分らしく生きる道〜 結婚も断られる > > プロローグ 〜母と笑い合える日〜 *でも前向き* > > > > -- > 大山千恵子 > ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新 http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama > From muchitomi @ hotmail.com Mon Nov 11 09:33:09 2019 From: muchitomi @ hotmail.com (uchitomi makoto) Date: Mon, 11 Nov 2019 00:33:09 +0000 Subject: [CML 057191] =?iso-2022-jp?b?GyRCJTclZyVDJS0lcyUwJEo7dkJWJEckOSEnJVwlaiVTGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJSJCZ0V9Tk4hIjwtRyRJPUxAISEhVko/T0IkSEo/MjpMYSRrGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJDMkSDRqJCYhVxsoQg==?= Message-ID: ショックです。  内富@京都 ボリビアのモラレス大統領、辞意表明 軍と警察の要求受け 2019年11月11日 6:22 発信地:ラパス/ボリビア [ ボリビア 中南米 米国 北米 ] ボリビアのラパスでエボ・モラレス大統領の辞任を祝う市民(2019年11月10日撮影)。(c)JORGE BERNAL / AFP 【11月11日 AFP】先月行われた大統領選で深刻な不正行為が見つかり大規模な抗議デモが起きているボリビアで10日、エボ・モラレス(Evo Morales)大統領は辞意を表明した。自身の再選をめぐり時には激しい抗議デモが3週間続き、軍と警察が同日、モラレス氏に辞任を要求していた。  モラレス氏はテレビ演説で、「私は大統領の職から辞する」と述べた。  同日には、複数の閣僚や高官が同氏への不支持を表明。激しい抗議デモが収まる兆しも見られない中、ウィリアムズ・カリマン(Williams Kaliman)最高司令官は記者団に、「和平と安定の維持をもたらすため、わがボリビアのために、大統領に対し職を辞するよう要求する」と述べていた。 (c)AFP ボリビア大統領、辞任表明 「平和と平穏戻ること願う」 サンパウロ=岡田玄 2019年11月11日07時21分  10月の大統領選で連続4期目の当選を決めたばかりだった南米ボリビアのモラレス大統領(60)が10日、大統領職を辞任すると表明した。大統領選の開票に不正があったとして、国内では選挙のやり直しを求める抗議デモが拡大しており、辞任表明の直前には、軍トップがモラレス氏に辞職を要求していた。 4選のボリビア大統領、再選挙表明 「不正」と市民抗議  先住民初の大統領として絶大な人気を誇ったモラレス氏は、2025年までの任期を全うすれば、クーデターなどで短命政権が続いてきた同国で通算19年の異例の長期政権となるはずだった。一方で、強権的な支配が進み汚職が広がっているとして反発も広がっていた。  ボリビア国営放送が10日午後4時50分ごろ、モラレス氏が辞職を表明し、「平和と平穏が戻ることを願う」などと語る映像を放送した。この直前には、大統領専用機が中心都市ラパスを離れ、コチャバンバ県内にあるモラレス氏の地盤に降り立つのが確認されていた。  10月の大統領選では、開票作業の中断後にモラレス氏がリードを伸ばし、野党側は「重大な不正があった」として再選挙や決選投票の実施を要求。抗議デモが全土に広がり、警察もデモ隊側の支持を表明した。11月10日朝には、選挙監視団を派遣した米州機構も、モラレス氏の得票が「統計的にありえない」として再選挙を求めた。モラレス氏は記者会見を開いて再選挙を行うと表明したが、抗議デモは収まらなかった。  選挙管理当局によると、10月… From peace @ tc4.so-net.ne.jp Mon Nov 11 16:29:10 2019 From: peace @ tc4.so-net.ne.jp (FUJII,Etsuko) Date: Mon, 11 Nov 2019 16:29:10 +0900 Subject: [CML 057192] =?utf-8?b?44CQ5LyB55S75qGI5YaF44CRMTEvMTco5pelKSDmmKDnlLvjgIw=?= =?utf-8?b?44Gp44GG44GZ44KL77yf5pel5pys44Gu5rC06YGT44CN5LiK5pig77yG?= =?utf-8?b?5YaF55Sw6IGW5a2Q44GV44KT44Gu44GK6Kmx77yg5p2x5Lqs44O75Zu9?= =?utf-8?b?5YiG5a+6?= Message-ID: 藤井悦子@アジェンダ・プロジェクトです。 (拡散お願い) 東京・国分寺の企画です。お近くの方、ぜひご参加ください。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ アジェンダ@東京 石橋です。 アジェンダ・プロジェクト東京の企画案内です。 よろしくお願いします。 以下、企画の案内です。 映画上映&お話 映画「どうする?日本の水道 自治・人権・公共財としての水を」 お話 内田聖子さん 「水道法改正後に、地域の水道事業はどうなる?」 (NPO法人アジア太平洋資料センタ〈PARC〉共同代表) 日時:2019年11月17日(日)14:00?16:40(開場13:30) タイムスケジュール:14:05?映画上映(41分)、14:50?内田さんのお話と質疑応答 場所:国分寺労政会館・第一会議室(地下1階) (JR中央線・国分寺駅南口徒歩5分) 資料代600円 予約不要 ※諸般の事情により、インターネットなどでの中継はお断りしております。 主催 アジェンダ・プロジェクト東京 TEL 090-4413-5048(西尾) 昨年12月、改正水道法が成立し、水道事業の民営化(民間ビジネス)への扉が開かれました。 一方で、老朽化した水道管の更新や人口減少によるコスト負担増など、水道事業は多くの課題に直面しています。 日本とは対照的に、いち早く水道の民営化を経験したヨーロッパなどでは再公営化を選ぶ自治体が増えています。 国連でも「水は人権」という価値観が確立されています。 地域で暮らす私たちがどうしていくのかをともに考え、進むべき道を作り出していく必要があります。 今回の企画がそのための一歩になるような機会にしたいと思います。 映画「どうする?日本の水道」についてはPARCのHPをご覧ください。 http://www.parc-jp.org/video/sakuhin/suido.html From itoh-takashi @ nifty.com Mon Nov 11 18:17:59 2019 From: itoh-takashi @ nifty.com (=?iso-2022-jp?B?GyRCMEtGIzknO0o8TD8/O3ZMMz1qGyhC?=) Date: Mon, 11 Nov 2019 18:17:59 +0900 Subject: [CML 057193] =?iso-2022-jp?b?GyRCIVYlLSVgJUFOZEIiOEshVyQrJGk4KyQoJD9EK0EvGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJEg0WjlxGyhC?= Message-ID: <009501d59870$eb872780$c2957680$@nifty.com> 伊藤孝司です。いくつかのメーリングリストと友人・知人にお送りします。[転載歓 迎] ブログ「平壌日記」の更新をしました。 「『キムチ冷蔵庫』から見えた朝鮮と韓国」 「平壌日記」と検索すると最初に表示されます http://kodawarijournalist.blog.fc2.com/ 日本軍による性奴隷被害者(日本軍「慰安婦」)問題への関心が高まったため、緊急 出版しました。 「無窮花(ムグンファ)の哀しみ[証言]〈性奴隷〉にされた韓国・朝鮮人女性た ち」(Amazon Kindle版、風媒社、1320円) https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07ZQX76HR?pf_rd_p=3d322af3-60ce-4778-b8 34-9b7ade73f617&pf_rd_r=54FJK3D0RAB13VEF4KQN 『ドキュメント 朝鮮で見た<日本> 知られざる隣国との絆』(岩波書店、2200 円+税)*2200円を振り込んでいただければ郵送します。 『朝鮮民主主義人民共和国 米国との対決と核・ミサイル開発の理由』(一葉社、1 200円+税)*1200円を振り込んでいただければ郵送します。 郵便振込口座 00870−0−19870 伊藤孝司 ============================== 「伊藤孝司の仕事」http://www.jca.apc.org/~earth/ 「Message to the Future」http://www.jca.apc.org/~earth/messagetop.htm 「ヒロシマ・ピョンヤン」http://www.jca.apc.org/~earth/iinkai.html 「被害者証言を記録する会」http://artic.or.jp/ ============================== From chieko.oyama @ gmail.com Mon Nov 11 21:34:33 2019 From: chieko.oyama @ gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Mon, 11 Nov 2019 21:34:33 +0900 Subject: [CML 057194] Re: =?utf-8?b?55ye6aCI576O44GV44KT5p6X5a6244Gu6ZW355S344OE44Kk?= =?utf-8?b?44OD44K/44O844CA44CM44KC44GG6YCD44GS44Gq44GE44CN44Go5omL?= =?utf-8?b?6KiY44KS5Ye654mI?= In-Reply-To: <20191110234809.000047B6.0863@zokei.ac.jp> References: <20191110234809.000047B6.0863@zokei.ac.jp> Message-ID: 逃げてる?前田同志さん 昨年の「年報死刑廃止2018」では、同じビジネス社の林眞須美さん本を紹介くださり熱烈感謝です。 いちおう言っておきますが、196頁の写真キャプションの、河出書房新社(んなわけ、ねーだろーが!)。 発行月が間違っているしで、編集者が如何に眞須美さんを軽く扱っているか!!が...もろわかりなので心姉としては悲しかった。 「毒婦」じゃないのさ 眞須美さんLOVE! 千恵子@「救援」紙と「年報死刑廃止」が届いている心妹に愛をこめて 2019年11月11日(月) 8:49 : > 逃げない心妹さん > > この本、見逃していました。来年の年報で取り上げます。 > > いつも逃げてる前田 > > > ******************** > 前田 朗 > 192-0992 > 東京都八王子市宇津貫町1556 > 東京造形大学 > 042-637-8872 > E-mail:maeda @ zokei.ac.jp > Akira MAEDA > Tokyo Zokei University > 1556 Utsunuki-machi Hachioji-city > Tokyo 192-0992 Japan > ******************** > > > ----- Original Message ----- > > 「*もう逃げない*。~*いままで黙っていた*「*家族*」*のこと*」 > > 林眞須美死刑囚長男 > > ビジネス社 > > < > http://www.business-sha.co.jp/2019/07/%E6%9E%97%E7%9C%9E%E9%A0%88%E7%BE%8E%E6%AD%BB%E5%88%91%E5%9B%9A%E9%95%B7%E7%94%B7%E6%96%B0%E5%88%8A%E3%80%8E%E3%82%82%E3%81%86%E9%80%83%E3%81%92%E3%81%AA%E3%81%84%E3%80%82%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%BE/ > > > > > > > 心妹の林眞須美死刑囚。 > > > > ツイッター 林眞須美死刑囚長男 は、 > しばらく前から見ていた。 > > > > そしてビジネス社 > > < > http://www.business-sha.co.jp/2019/07/%E6%9E%97%E7%9C%9E%E9%A0%88%E7%BE%8E%E6%AD%BB%E5%88%91%E5%9B%9A%E9%95%B7%E7%94%B7%E6%96%B0%E5%88%8A%E3%80%8E%E3%82%82%E3%81%86%E9%80%83%E3%81%92%E3%81%AA%E3%81%84%E3%80%82%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%BE/ > > > > > からの単行本。 > > > > 発言していた健治さんが70歳超え、姉妹たちは家庭を持っていることも背景 > にある。 > > > > 勇気ある本。眞須美さんは、どんなに喜んでいることだろう。 > > > > ----- 目次 *緑字は千恵子メモ*------------- > > > > エピローグ ?長いお別れ? > > > > 第1章 狂騒 ?ぼくの目に映った事件の真相? > > > > 第2章 宿命 ?ちょっと奇妙な家族の物語? > > > > 第3章 絶望 ?終わりのない“断罪”の日々? X学園にて 前歯が折れる?コケ > たと嘘をつく?職員に助けを求めて無視されたら、もっと絶望するから。 > > 首を締められて気絶して、頭から道路に倒れたときも「自分でコケた」という。 > 壮絶ないじめ 姉は「先生は生徒に殴る蹴る、言うこと聞かんかったら食事抜き」 > > 母は薬の飲みすぎ-監獄はおとなしくさせるために睡眠薬は、すぐくれる-頭痛 > 薬や風邪薬はなかなか許可されないのに > > > > 第4章 葛藤 ?「死刑囚の子ども」という十字架? 高校生の時、バスケット > ボール部のキャプテンとなった?相手チームから「死刑囚の子供」とヤジを飛ば > される > > 高3の6月に父が滋賀刑務所から出所したら、大勢のマスコミが追いかけてく > る?校長から「来なくてよい」といわれる > > 卒業間際に呼び出され友全員から、ボコボコにされる 保育士からの性暴力の > 数年間?カースト最下位だから > > レストランで1年働いたら、客の通報で鶴首される?衛生的に問題と > > > > 第5章 覚悟 ?やっと見つけた自分らしく生きる道? 結婚も断られる > > > > プロローグ ?母と笑い合える日? *でも前向き* > > > > > > > > -- > > 大山千恵子 > > ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新 > http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama > > > > > -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Tue Nov 12 07:22:30 2019 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Tue, 12 Nov 2019 07:22:30 +0900 Subject: [CML 057195] =?utf-8?b?56ys77yT77yR77yS77yZ55uu4piF5Y6f55m644Go44KB44KI44GG?= =?utf-8?b?77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: 青柳行信です。2019年 11月12日(火)。 ☆原発とめよう!九電本店前ひろば第3129日目☆ 呼びかけ人賛同者11月11日まで合計4522名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。 ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★  <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 横田つとむ さんから: 青柳さん 小旅行の後は 福岡のJazz演奏で締めとなりました。 福岡のJazzスポットでの演奏は、観客数20人くらいの小さな お店でしたがとても盛り上がりました。 日本の風景をテーマにした Jazzとは思えないほどの繊細な 演奏でした。 あんくるトム工房 JAZZの演奏  https://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/5442 ★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:  ☆過ちを又犯すから区別して!国事行為と神道行事と (歴代天皇の霊より)     (左門 2019・11・12?2543)  ※NHK国民歌謡として、昭和15年5月に「暁に祈る」の題で  コロムビアレコードから出された。《野村俊夫が作詞したもので、  馬政課の担当官の注文がうるさく、ああでもないこうでもないと  文句をつけられ、野村はしまいに、「アーア」とため息をついた。  わきにいた小関裕而が見かねて、「そうそれを頭に使いなさいよ」  と言ったおかげでやっと歌にまとまった》(金田一春彦、『日本の  唱歌〔下〕』246頁)。そのような摩訶不思議なことにならない  ように、歌詞を見てみよう。 1 あああの顔で あの声で/手柄たのむと 妻や子が/   ちぎれる程に 振った旗/遠い雲間に また浮かぶ 4 ああ大君の 御為に/死ぬは兵士の 本文と   笑った戦友(とも)の戦帽に/残る恨みの 弾丸の跡  天皇家の先祖の霊は戦争をする実力は無い。いつも時の政府です!  引用した歌は、85歳の私老爺の脳味噌に今もこびりついていた!  戦争を企む政府と無批判な国民の実際は「遠い雲間」ではないね。 ★ ギャー さんから: 「この星の子どもとしてぼくらは」 ぼくらはこの空から生まれてきた この星に産み落とされた よろこびのエネルギー この星の子どもとしてぼくらは この空に何をかえすことができるんだろう? ★ 木村幸雄 さんから: 日韓対立、国際裁判になれば日本敗訴?まったく報道されない徴用工問題の真実 https://www.mag2.com/p/money/817356 ★ 小林久公 さんから: 「お詫び」と「謝罪」はどう違うのかを書きましたのでご参考までにお送りします。 https://tinyurl.com/yds8sdxr 日本政府は歴史問題の解決と過去清算のために幾度か「心からのお詫びの気持ち」を表明しているが、 それは歴史問題被害者に受け入れられず今日も解決できないままでいる。 そこには解決すべき少なくとも三つの根本問題があると思われる。 一つは、加害事実の認定と責任の所在を曖昧にしたままの 「お詫びの気持ちの表明」に終わっているからである。 二つ目には、道義的責任として「お詫びの気持ちの表明」であるが、 法的責任を認めないままの「「お詫びの気持ちの表明」だからである。 三つ目は、被害者が一番望んでいる再発防止策の実施がしっかりとしていないことである。 言葉の意味で「お詫び」と「謝罪」には大きな違いがある。 「お詫び」は気持ちの表明であり、「謝罪」は罪を認めて成立する言葉である。 法的責任を認めてこそ謝罪が成立するのであるが、日本政府は、法的責任の発生を 認めないまま「法的には解決済み論」を繰り返しており、 これまで繰り返された「お詫びの気持ちの表明」は、「謝罪」の言葉として使われているのではない。 今、日本政府に求められているのは、加害事実を認め、法的責任を認め、謝罪し賠償することである。 ★ 原発なくす蔵(ぞう)☆全国原発関連情報☆ さんから: 11月12日(火)1日遅れの更新紹介です。 http://npg.boo.jp/ 原発の位置を示した日本地図、御利用ください。サイト右端にある原発からの距離も測定可能です。 上部のタイルには、さまざまなサイトのリンク先を紹介しています。お調べになるときに御利用ください。 九電が、11月に入って出力抑制を繰り返している!https://tinyurl.com/yjvqv2hn 九電の再生可能エネルギー(太陽光・風力)に対する出力抑制は、昨年2018年10月13日(土)に始まった。計56回実施。 2019年5月12日(日)を最後に中断していたが、2019年10月13日(日)に再開され、10月13日(日)・14日(月)と2回実施。 そして、11月に入って立て続けに5回、11月2日(土)・4日(月)・6日(水)・9日(土)・10日(日)と実施した。 しかも、再エネ出力抑制量は、83万?・40万?・41万?・45万?・58万?と、数値は多くはないが、実績として積み上げている。 (現在、九電は川内1号機、玄海3・4号機の3基を稼働し、原発だけで計335万?を発電している) ここで、再度、規定を確認しておこう。 太陽光・風力の出力抑制(?)をする前には、?火力の出力抑制・揚水の活用、?九州地区外への供給、 ?バイオマスの出力抑制、を行うことが優先される規定がある。 2019年4月1日、九電は域外送電243万?まで可能と記者会見した。揚水発電等についても最大値は226万?なので、 計算上は計469万?まで消費を増やすことが可能となる。 ところが、その予定値が、11月に入ると、11/6(水)を除き、 11/2(土)・11/4(月)・11/9(土)・11/10(日)分の前日指示は360万?と激減している。 引き算をしてほしい。域外送電と揚水発電等の予定値が約100万?は少ないのだ。 しかも、実施実績は、さらに少ないことは付言しておく。 九電が、上記規定でいう??を最大限に行っていれば、太陽光・風力の出力抑制(?)は、実施する必要はないのでは。 九電さん、ごまかしていませんか? ★【消えゆく原発】→「被曝・避難問題」の順にクリックしてください。 先週に続いて、沖縄より避難者通信の新号71号(2019年11月11日)が届きました。 矢ヶ崎克馬さんより、沖縄に新たな保養先ができましたとの案内です。お読みください。 ★【原発関連の動き】をクリックしてください。11月分の年表を更新しました。一部紹介。 (11/4)石川県で防災訓練。志賀原発2号機の関連。 (11/4)茨城県日立市で防災訓練。東海第2原発の関連。 (11/9)島根県松江市で防災訓練。島根原発2号機の関連。 (11/9)新潟県で防災訓練。柏崎刈羽原発の関連。 防災訓練の実施が多かった週であった。 (11/9)原発事故避難者が台風19号で被害を受け「二重被災」していることが判明。 ★【STOP!玄海原発再稼働】に掲載。11月分の年表を更新しました。 ★サイト左方の【資料】をクリックしてください。 原発ゼロ基本法案(原発廃止・エネルギー転換を実現するための改革基本法案)を全文掲載しています。 2018年3月9日に国会提出。自公の与党が多数を占める衆議院では、委員会審議にも入れず、 丸一年“棚ざらし”状態にされています。 5月29日(水)に締結された市民連合(東京)と野党4党1会派の政策合意13項目の一つにも 「原発ゼロ実現を目指すこと」の言葉が入りました。 改憲よりも原発ゼロを!です。 ★サイト左方の【集会・訴訟などの予定】 イベント情報が増えています。御覧ください。『流砂』17号の購読お願いも記載。カンバも含めてのお願いです。 新たな集会 ・訴訟などの情報がありましたら、メールアドレスinfo @ npg.boo.jp まで情報をお寄せください。 お待ちしています ★ 渡辺悦司 さんから: 台湾のフリージャーナリスト、宋瑞文さんから日本の皆さまへの アピールです。 -----Original Message----- 台湾の市民記者宋瑞文です。皆さんにお伝えしたいことがあります。 最近、私は原発事故関連の記事「原子力寄生委員会!福島輻 射?染水問題重重”。」 (タイトルの「原子力寄生委員会」の部分 は、西尾正道先生の公聴の会での発言を引用しています。)を 執筆しました。 https://e-info.org.tw/node/221018 この記事が、台湾核エネルギー管理機関である原子能委員會 (原子力委員会)からプレスリリースによる回答を貰いました。 https://www.aec.gov.tw/newsdetail/publicopinion/5066.html この記事の主な内容は、去年8月31日に東京で行われた放射能 汚染水公聴会についてです。多くの学者、専門家の皆さんが大変 重要な情報を提供されています。https://youtu.be/gssezF1qY2Q 台湾の原子能委員會(原子力委員会)は、今回プレスリリースを 発表しましたが、基本的な立場表明のみの内容です。 例えば、自分たちは放射能汚染水をどのように対処しているか、 引き続き日本代表処を通して日本政府の情報を集める等であり、 記事の中の日本の人々の意見に対しては、一つも触れていませ ん。 私個人の考えとしましては、もし確実に日本の民間団体の意見 を理解し認識したのであれば、日本政府に対して何かしらの反 応を示すべきですし、日本政府の情報に対しても疑いを持つべ きです。 台湾の原子能委員會(原子力委員会)は、プレスリリースを通し て、日本の民間団体の声を知りましたということしか表明できて いません。 決して嬉しい情報ではありませんが、台湾政府からの反応があ ったことを翻訳を通して皆さんにお伝えいたします。また、いつ も皆さんのご協力に大変感謝しております。最近、私は記事の 中に皆さんの署名運動を載せています。 最後に、私の記事を応援してくださる台湾の原発監督団体(反 原発団体)「媽媽監督核電聯盟」そして、記事を転載してくださ った環境メディア「環境資訊電子報」に感謝いたします。 瑞文より ★ 福岡市の本河知明 さんから: 【DVD『奪われた村』上映&避難者・内藤哲さんのお話】     ―今を生きる会 総会記念イベント― ◎日 時:2019年11月17日(日)14時すぎ?16時 ※13時半?14時に「今を生きる会」の総会を行います。 会員以外の方もオブザーバー参加していただけます。 ◎会 場:福岡市東市民センター「なみきスクエア」視聴覚室 (福岡市東区千早4-21-45/最寄駅:JR&西鉄貝塚線「千早」駅) ◎資料代:300円(会員は無料) ◎主 催:今を生きる会 ◎問合せ:080-3189-3022(吉良) ◆DVD『奪われた村』(豊田直巳監督・2016年・64分) 福島第一原発の爆発直後のまだ村にヨウ素131が漂い、セシウムが強烈な放射線を放っている時期には 「安全だ」と言われて村に留め置かれ、半減期8日の放射性ヨウ素が放射線を放って 消滅した頃になって村民全員がふる里を追われた飯舘村。 人口の過半数を超える3000余名の村民が立ち上がった「謝れ!償え!かえせふるさと飯舘村」 原発被害糾弾飯舘村民申立団の協力を得て取材撮影された作品。 ◆内藤哲さん(「福島原発事故被害救済九州訴訟」原告) 1959年福島県白河市生れ。 学生の頃から備前陶研究・実作。備前陶作家(31年間)。 また、子どもの頃から原子力発電に関心を持ち、自己学習。 2011年、福島第一原発事故当時、神奈川県鎌倉市在住。妻、1歳の長男と同居。 絵画、美術・工芸全般のギャラリー運営。鎌倉のFMラジオで美術解説も。 原発事故をはさむ5年間、東京恵比寿日仏会館で世界の有機農業及び産消交流研究会に参加。 2011年4月?2013年3月、神奈川県茅ヶ崎市の中学校で国語教員。 2013年3月31日、久留米市に避難。古野隆雄氏のもとで1年間有機農業の研修。 2014年4月、うきは市にて新規就農。以後、米、野菜などの農産物を被爆地東北・関東に供給。 2015年、うきは市に転居。 ★ 丸山明子 さんから: 日弁シンポジウムのお知らせ 「カナダとの比較で考える?難民の認定と受入れ?」 12月12日(木)午後6時30分?午後8時30分 場所 弁護士会館17階1701会議室 https://www.nichibenren.or.jp/library/ja/event/data/2019/event_191212.pdf ★ 田中一郎 さんから: 「原発・原子力の出鱈目てんこ盛り」シリーズ再開(107):お前たちは福島第1 原発事故の悲惨な結果を忘れて(見て見ぬふりをして)何をやってんだよ! このド アホども!!- いちろうちゃんのブログ  http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2019/11/post-3253d9.html ★ たんぽぽ舎 さんから: 【TMM:No3789】 紹介内容全文こちら⇒新HP http://www.tanpoposya.com/ 2019年11月11日(月)地震と原発事故情報?                6つの情報をお知らせします 1.東京電力による日本原電への資金援助    2,200億円はとんでもない!    福島第二原発の廃炉に4,100億円も必要    柏崎刈羽原発の安全対策費にも1兆2000億円必要    東電は福島第一原発事故収束と被害者救済を最優先しろ!    柏崎刈羽原発再稼働するな!    放射能汚染水の海洋放出反対! 避難者の住居を奪うな!    11/6(第74回)東電本店合同抗議の報告、    参加者90人・カンパ23,868円     渡辺秀之(たんぽぽ舎ボランティア) 2.停電問題に関する東電資料    関西電力の被害と比べて設備的なダメージは   それほど違わないのに復旧が長期化したことが問題    東海第二原発再稼働などかかわっている場合ではない     上岡直見〔環境経済研究所(技術士事務所)〕 3.嫌韓NO! 断韓NO!   徴用工問題の解決に向けて、日韓関係改善に向けて考えよう     渡辺マリ (たんぽぽ舎ボランティア) 4.東京電力、展望なき日本原電支援=東海第二再稼働見通せず?   最大の狙いは「原電の経営破綻を回避する」こと…   メルマガ読者からの原発等情報1つ(抜粋)     黒木和也 (宮崎県在住) 5.脱原発社会探る?12月1日、新潟市で講演会   講師:金子 勝氏、古賀茂明氏…   メルマガ読者からの「新潟日報」情報1つ(抜粋)     金子 通 (たんぽぽ舎会員) 6.新聞より2つ   ◆東海第二再稼働「説明会を」 東葛の市民団体が要請書    「エナガの会」と「原発止めよう!東葛の会」を中心と    した17団体、9244人の署名を集めた    (11月9日「毎日新聞」【千葉】より抜粋)   ◆原子力機構 核燃料10億9000万円無駄に 会計検査院18年度報告    材料試験炉(JMTR)再開未定も製造    (11月9日「茨城新聞クロスアイ」より抜粋) ★ 宮崎の黒木和也 さんから: *地質調査の許可、撤回を県に要請 上関原発反対の地元住民など 11/11(月) 16:18配信共同通信 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191111-00000094-kyodonews-soci *核のごみ、青森県外を確認 処分地選定、海外も参考に 梶山経産相 11/11(月) 15:51配信時事通信 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191111-00000050-jij-pol *経産相「推進方針に変わりない」 核燃料サイクル政策巡り 11/11(月) 15:24配信共同通信 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191111-00000087-kyodonews-soci *排気筒解体装置の一部破損、福島 第1原発、ワイヤ接触 11/11(月) 12:37配信共同通信 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191111-00000067-kyodonews-soci *関電社長辞任で強まる「東京ガス包囲網」 問われる内田社長の“引き籠もり路線” (選択出版)11/11(月) 7:08配信選択 https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191111-00010000-sentaku-bus_all *東日本大震災から8年8か月 11/11(月) 0:02配信レスキューナウニュース https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191111-00000001-rescuenow-soci *広島市で避難受け入れ初訓練 島根原発 11/11(月) 21:00配信RCC中国放送 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191111-00388500-rccv-l34 *イランで「大油田」発見、原発も公開 米欧牽制が狙いか 11/11(月) 20:53配信朝日新聞デジタル https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191111-00000054-asahi-int *経団連、関西電力の活動自粛了承 11/11(月) 18:45配信産経新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191111-00000555-san-bus_all *原発避難者が99% 異例の大熊町長選 前副町長の吉田氏初当選 東京新聞 2019年11月11日 夕刊 https://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201911/CK2019111102000088.html  ★ 伊藤孝司 さんから: 「『キムチ冷蔵庫』から見えた朝鮮と韓国」 http://kodawarijournalist.blog.fc2.com/ 日本軍による性奴隷被害者(日本軍「慰安婦」)問題への関心が高まったため、 緊急出版しました。 「無窮花(ムグンファ)の哀しみ[証言]〈性奴隷〉にされた韓国・朝鮮人女性た ち」(Amazon Kindle版、風媒社、1320円)https://tinyurl.com/ygueuvyr ★ ヒソカ さんから: ≪ やめろ!大嘗祭 アピール行動 ≫ 11月14日(木)17:00?18:00 天神パルコ前(西鉄福岡天神駅側) ・マイクアピール、プラカードを持ってスタンディングなど。 ・「やめろ!大嘗祭」の大きな横断幕掲げます。 主催:てんもんれん =天皇制に問題あり!福岡連絡会 ★ 桜井大子 さんから: ◆女天研大放言大会◆ 天皇が女だったらいいのか?  言いたいこと  言わなくてはならないこと   今こそ吐き出そう! 政府は、11月の「大嘗祭」終了後、「皇位継承」問題について議論を始める予定と報道されていました。 また、議論の前提は「男系男子」で、その上で女性・女系天皇問題について議論するとも。 あんなに嫌がっていた「女性・女系天皇」の議論を避けるわけにはいかないらしく、かなり苦しそうだ。 多くの人は女性天皇を望んでいるとのこと。でも、その可能性はまだまだわからない。 伝統主義の「男系男子」があまりにもひどすぎるので、 「女性・女系天皇」を待ち望む人がいてもおかしくはない。でも、それでいいのか? 天皇が女に変われば、それでいいのか? 放談のなかで一緒に考えたい。ぜひご参加を! ●日時:2019年11月30日(土)17:45開場、18:00開始 ●会場:文京区民センター3D  都営地下鉄「春日駅」すぐ、東京メトロ「後楽園駅」徒歩5分 ●放言者たち:死、首藤九尾子、松井きみ子、堀江有里、そのほか交渉中! ●資料代:500円 ●主催:女性と天皇制研究会(jotenken[あっと]yafoo.co.jp) ???集会等のお知らせ?????? ● 福岡県総がかり実行委員会 例会● 日時: 11月25日(月) 18:30? 場所:福岡県民主医療機関連合会(民医連) 住所:福岡市博多区博多駅前1丁目19-3 博多小松ビル2階 電話 092-483-0431 地図 博多小松ビル ● さよなら原発!福岡 例会● 日時: 11月28日(木) 18:30? 場所:福岡県民主医療機関連合会(民医連) 住所:福岡市博多区博多駅前1丁目19-3 博多小松ビル2階 電話 092-483-0431 地図 博多小松ビル ●11月29日(金)「原発なくそう!九州玄海訴訟」佐賀地裁●  URL:http://no-genpatsu.main.jp/ 第31回裁判の傍聴のご案内   日時:11月29日(金)14時から  場所:佐賀地方裁判所 ※抽選等がありますので、12時45分までに佐賀県弁護士会館にお集まりくださ い。抽選に外れた方にも内容を知っていただくために、佐賀県弁護士会館(佐賀 市中の小路7-19)で模擬法廷を開きます。 ≪意見陳述者の紹介≫  大迫美智子さん・・関東からの母子避難者の方です。 ●12・8不戦の誓い! 嫌韓を煽るな、日韓問題の本質と課題を考える集い●1 (講師)吉澤文寿(よしざわ ふみとし)さん/新潟国際情報大学教授 案内チラシ:https://tinyurl.com/yxa9z844 日時?12月6日(金)18時30分?20時15分 会場?福岡県教育会館3階会議室 ● 鹿児島・ 川内原発行政訴訟(川内行訴)控訴審の第1回口頭弁論期日● 12月11日(水)14時 福岡高裁 1015法廷(84席) 福岡高裁第4民事部に係属 【当日スケジュール予定】 13:30 裁判所前で事前集会 14:00 口頭弁論期日 14:30 ※進行協議期日(未定)  15:00 記者会見を兼ねた報告集会(福岡県弁護士会館2F大ホール) 16:00 終了 ご案内チラシ:https://tinyurl.com/yfdwkyfl 控訴理由書(8月19日提出):https://tinyurl.com/y2ey3tz2 ●「朝鮮学校無償か差別裁判控訴審」● 12月20日13:30 福岡高裁1階大法廷 (おそらく12:30傍聴券抽選) ●小出裕章さん講演「原発にしがみつく日本 なぜ?どうする?」● (9/22「たんぽぽ舎30周年記念の集い?命と大地を放射能から守れ?) https://www.youtube.com/watch?v=yHWnHQhamX4 ●大飯原発差し止め判決を下した樋口元裁判官講演会の<講演録>● (2019.8.31 福岡県弁護士会館大ホール) <あの判決にこめた 私の考えと思い> https://tinyurl.com/yxhofdt3 ●原発ゼロ基本法案● (原発廃止・エネルギー転換を実現するための改革基本法案) http://npg.boo.jp/siryou/nonukes_houan.pdf ●新電力再生エネルギーで原発のない社会を!●  「さよなら九電」第2版 リーフレット三つ折 表裏  https://tinyurl.com/yd4xn9nj 転送・印刷 可 ●「梅田原発労災裁判6年半のたたかい記録集●」 https://tinyurl.com/y5nzx5ge ●『遠ざかるフクシマ 復興五輪1年前』● https://tinyurl.com/y38rt9e ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。 原則として1週間ごと月曜日に更新します。 ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆           午前10時から午後3時。(木曜 開設)     (月・火・水・金・土・日曜・休日は閉設)      ♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆   場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★ へのカンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770?5?71599  ************************ 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From chieko.oyama @ gmail.com Tue Nov 12 08:21:16 2019 From: chieko.oyama @ gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Tue, 12 Nov 2019 08:21:16 +0900 Subject: [CML 057196] =?utf-8?b?77yk77yu77yh44CM55uj6KaW56S+5Lya44OL44OD44Od44Oz44CN?= =?utf-8?b?44KSIOOAgOWVj+OBhuS8geeUu+OBquOCiu+8ke+8l+aXpeOBqA==?= Message-ID: *DNA。警察と絡むと、ろくなことがないね。* *米国では、DNAやりなおしで冤罪ぼろぼろ発掘されてるっちゅうのに。* *親分国の良いとこを見習わず、悪いことせっせとやってるニッポン。* ---- 以下 転載 - 『週刊金曜日』× ワセクロ 共催シンポジウム *120万件の“真実” あなたのDNAも狙われている* *ーー 警察と「監視社会ニッポン」を問う* DNAは「体の設計図」。自分だけが持つ遺伝子情報です。この「究極の個人情報」を警察は収集し、データベースにしています。その*登録数は、120万件* 。日本の総人口の100人に1人、東京では57人に1人になります。 警察は、DNAを採取する対象に軽微なものまで含めています。例えば、 *名古屋市では「きくちゃん」という迷い犬を探すチラシを電柱に貼っただけで、保育士の女性がDNAを採取されました。きくちゃんは、高齢の飼い主から新しい飼い主に引き渡される際にゲージから逃げてしまい、女性はきくちゃんが殺処分されないよう探し出そうとしただけです。* また、*バス釣りをして立ち入り禁止の場所に入っただけで、DNAを採取された*人もいます。登録データの抹消を求めて訴訟も起こされています。 シンポでは*「DNAデータ等抹消請求訴訟」* 原告代理人の川口創弁護士が法律的な問題点をわかりやすくお話しします。パネルディスカッションではDNAのデータベース化の”その先”に待ち構える「監視社会」の意味を会場の皆さんと一緒に考えます。 あなたのDNAは大丈夫ですか? 監視社会ニッポンの“今”を斬っていきます。 *日時*: 2019年*11月17日(日)午後1時30分*(開場は午後1時) *場所*: 早稲田大学*早稲田*キャンパス11号館 505教室 *基調講演*: 川口創 弁護士 (DNAデータ等抹消請求訴訟原告代理人) *パネルディスカッション*: パネリスト=川口創弁護士・伊田浩之 『週刊金曜日』副編集長・渡辺周「ワセダクロニクル」編集長 *資料代*: 1,000円 (ワセクロ寄付者・『週刊金曜日』定期購読者は500円)。会場で申し込みも可 *参加方法*: 事前申し込み制。こちら からお申し込みください --- 以上 転載 - - 参考画像 南風原のDNA鑑定むちゃくちゃだ 「新しい冤罪」控訴審なり -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From qurbys @ yahoo.co.jp Tue Nov 12 09:31:43 2019 From: qurbys @ yahoo.co.jp (=?iso-2022-jp?b?cXVyYnlzIBskQiF3GyhCIHlhaG9vLmNvLmpw?=) Date: Tue, 12 Nov 2019 09:31:43 +0900 (JST) Subject: [CML 057197] =?utf-8?b?5piO5pelMTEvMTPvvIjmsLTvvInlpInjgYjjgojjgYbpgbjmjJk=?= =?utf-8?b?5Yi25bqm44Gu5Lya44O777yR77yR5pyI5L6L5Lya44CM5YyX5qynNeOCqw==?= =?utf-8?b?5Zu944Gu6YG45oyZ5Yi25bqm44Go5pS/5rK75LqL5oOF772e44Gd44Gu5YWx?= =?utf-8?b?6YCa54K544Go55u46YGV54K5772e44CN?= Message-ID: <356894.49177.qm@web103117.mail.kks.yahoo.co.jp> 紅林進です。 私も関っています「変えよう選挙制度の会」は、現在の小選挙区中心の 選挙制度が民意を反映していないばかりか、がんじがらめの選挙運動規制 が候補者だけでなく、主権者である国民・市民が政治活動や選挙運動に 参加することを遠ざけている現状を変えたいと、6年前に立ち上げられました。 このようなおかしな選挙制度を変えないと、いまの政治が変わらないという 思いからです。 毎月1回の会合を開催しながら様々な角度から議論などを行っております。 11月の例会は、「北欧5カ国の選挙制度と政治事情?その共通点と相違点?」 をテーマに、明日11月13日(水)に開催いたします。 どなたでも参加できますので、ご関心がありましたらぜひご参加ください。 (以下、転送・転載歓迎) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 変えよう選挙制度の会・11月例会のご案内 日時:11月13日(水)18:30?20:30 テーマ:「北欧5カ国の選挙制度と政治事情?その共通点と相違点?」 報告者:田中久雄(当会代表)     報告の後に参加者のみなさんと意見交換します。 会場:東京ボランティア・市民活動センター 会議室B  ?? (飯田橋・セントラルプラザ(庁舎棟)10階) ?????? アクセス・地図 http://www.tvac.or.jp/page/tvac_access ???????JR飯田橋駅西口仮駅舎を出たら市ヶ谷方面に進み、交番を右折、 ???????牛込橋を渡り右側に見える茶色のビルがセントラルプラザです。 ???????車イスなどをご利用の方は、エレベーターのある東口をご利用 ?????? ください。 参加費:500円 ★申し込みは不要とさせていただきます。 直接、会場までお越しください。 主催:変えよう選挙制度の会 ????? URL: http://kaeyo-senkyo.tumblr.com/ ????? フェイスブック: https://www.facebook.com/kaeruelesys ????? ツイッター:https://twitter.com/thinkelesys ????? Eメール: think.elesys @ gmail.com チラシ https://drive.google.com/open?id=18y6hRUN53PLJz0T3-o9DTkJNJqOKmHAa ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ なお「変えよう選挙制度の会」とは別の会ですが、同会代表の田中久雄氏が 呼びかけ人になって、比例代表制の推進をめざす「比例代表制推進フォーラム」 立ち上げの準備が進められ、来年1月18日(土)には結成大会を開催します。 <比例代表制推進フォーラム結成大会> 日時:2020年1月18日(土)18:30?20:30 会場:東京ボランティア・市民活動センター 会議室AB   (飯田橋・セントラルプラザ(庁舎棟)10階) ????? アクセス・地図 http://www.tvac.or.jp/page/tvac_access 記念講演講師:片木淳弁護士(「選挙市民審議会」共同代表、元自治省選挙部長、 ????????????? 元早稲田大学教授) また同フォーラムの立ち上げに向けた会合(仮世話人会)も毎月1回行っています。 次回は11月6日(水)に行いますので、ご関心のあります方はご参加ください。 <比例代表制推進フォーラム準備委員会(第4回仮世話人会)> 日時:2020年11月6日(水)18:30?20:30 会場:東京ボランティア・市民活動センターのオープンスペース(ロビー) ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 「変えよう選挙制度の会」の紅林進編・著で、田中久雄同会代表も執筆している、 また宇都宮健児氏による「供託金違憲訴訟の意義について」なども掲載されている ブックレット発売中! 紅林進編、宇都宮健児・紅林進・田中久雄・西川伸一著 『変えよう!選挙制度──小選挙区制廃止、立候補権・選挙運動権を』 (ブックレット・ロゴスNo.14)ロゴス、800円+税 http://logos-ui.org/booklet/booklet-14.html ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ From masuda_miyako1 @ hotmail.com Tue Nov 12 11:27:38 2019 From: masuda_miyako1 @ hotmail.com (masuda miyako) Date: Tue, 12 Nov 2019 02:27:38 +0000 Subject: [CML 057198] =?utf-8?b?5p2+5Luj6LGh5bGx5Zyw5LiL5aOV77yG54Sh6KiA6aSo?= In-Reply-To: References: , , , , , Message-ID: 皆様  こんにちは。増田です。これはBCCでお送りしています。重複・長文ご容赦を!  以下は先日「退女教(退職女性教職員の会)」の研修旅行に参加した感想です。ご興味の ある方にはお読みいただければ嬉しいです! ********************************** 「第21回 房総(ふさ)の会(「千葉県退職女性教職員の会」) 平和友好の旅」に参加して  11月6・7の両日とも、全員の日頃の行いが良いせいか(笑)超快晴で見学地・宿とも、とても 中身が濃く素晴らしい旅となりました。 ?1、象山地下壕  先ず、松代大本営の象山地下壕見学…私は十数年前に見学したことがある、と思っていましたが、 ここには全く記憶がなく、最初「はて?…」でした。実は「昭和天皇&大本営」つまり、当時の日本帝国 政府機関の全てが移転する予定だったのですから、とても広範囲にわたっており、私が以前に見たのは「 天皇&大本営」が入る予定だった舞鶴山地下壕の方で、この「もうひとつの歴史館・松代」のある象山 地下壕は初めてだったのでした。  1944年11月11日に着工して9か月の間に硬い岩盤を、基本は人力で掘り進めた総距離約13km …1934年完成の丹奈トンネルは地質がもろかったという違いはあっても、7.8km掘るのに16年間かかって いることを考えれば、どれだけ過酷な労働だったか…中心になったのは約6千人と言われる朝鮮半島からの 徴用工の人たちです。「『天皇(=三種の神器)&大本営』の安全を守るため戦争を継続し、できるだけ 有利に講和に持ち込む」という目的のために日本にまで強制動員された人たち… ? 危ないので今は入れませんが、壁に煤で書かれた大邱という文字の写真が展示されていました。これを 書いた方は無事に故郷の大邱に帰れたでしょうか…近くには「慰安所」が作られ朝鮮人「慰安婦」の方たち がいたそうです。大日本帝国による朝鮮植民地支配の結果の、この二つの傷跡は被害者の方たちには未だ 癒えるものではありません。  安倍たち極右「日本会議」一派に乗っ取られた現日本国政府は「(植民地支配を認めなかった)日韓 条約で解決済みだ」と、その清算をする気は全く無く、日本国民も、そんな政府の政策を変えさせることがで きないままでいます。 ?2、無言館  翌日のメインは窪島誠一郎さんが上田市に作られた「戦没画学生慰霊美術館 無言館」の見学。一度 見学したいと思いながらなかなか行けなかった所なので、この研修旅行の募集があった時、飛びついた(笑) のでした。本当に、どなたにも見学をお勧めしたいところです!   本来なら、これは国立施設としなければならないのではないか、と思うのですが、個人として成し遂げられた窪 島さんの偉業に心から敬意を表します。  さて、若い芸術家たちの作品は、それぞれ個性的で、生きていたら将来どれだけ素晴らしい作品をこの世に生 み出すことができたかと、嘆息しかありません。その溢れる才能はド素人でも感じ取れます。その戦病死は、多くは 1945年に集中していました。あと1か月、生き延びることができてさえいたら、という若者も…日本画家の小野竹喬 の一人息子さんも戦死していた、という事を初めて知りました。茄子が描かれた小屏風は、とても素敵でした。この 横で抹茶をいただいたら、さぞや、心落ち着きそうな… http://mugonkan.jp/collections/  フィリピンで…満州で…敗戦まで生き延びたのにシベリア抑留で死亡…作品、遺品のパレットや絵の具を見ていく と、誰もが無言にならざるを得ません。どんなに絵を描き続けたかったか、愛する妻や子・家族のもとにいたかったか… 絵筆を持つはずの手に銃を持たされ、戦場に引き出され、殺された…彼らに銃を持たせ、戦場に引き出したのは誰だ? 責任は取ったのか?  昭和天皇が天皇制(国体・三種の神器)の保持にこだわり、ソ連参戦まで降伏を決断することができず、ズルズ ルと戦争を引き延ばしていくうちに大量の戦死者・戦病死者と徴用工たち、「慰安婦」にされた女性たち、空襲・原爆 による女性・子ども・老人のたくさんの非戦闘員たちが殺されていった。死屍累々と… ? 二度とこんな時代にしたくないけれど、憲法9条下で安保(戦争)法制は成立し、9条も風前の灯火となり、全く 戦争責任を取らないままに続く天皇制が蔓延り、無邪気に天皇イベントを喜びはしゃぎまわる日本民衆の今…  10月29日の東葛支部拡大委員会後の学習会で用意した「NHK放映、田島道治の『拝聴記』を考える。」の資料 内容と見学地がマッチして「歴史が一つにつながった。」と他の方に言われました。お役に立てて良かったです! 3、安楽寺、山宣記念碑  あと、特記したいのは、別所温泉の宿…本当にサービスが行き届いた宿で最高!…の近くに安楽寺というお寺があり、朝 の散歩で、美しい八角三重の塔(国宝…一番下の屋根は裳階)を見ることができたことです。早朝の黄葉と塔の静かな たたずまいは本当に心が安らぐものでした。  初めて知ったのですが、このお寺は鎌倉幕府の庇護を受けた信州最古の禅寺で、鎌倉時代は建長寺に並ぶ規模だった とか…デパートの特売で、思わぬ掘り出し物を見つけた時(笑)みたいな喜びを感じました。 http://www.anrakuji.com/engi/engi.htm  また「『山本宣治 タカクラ・テル』記念碑」という看板も、このお寺の近くにあったのですが時間が無くて行けなくて、ちょっと 残念でした。京都と高知の人なのに、どうして、こんなところに…関係者の方には失礼ですね、すみません…二人の記念碑があ るのかな、と帰宅してネットで調べてみると、以下でした。 http://urano.cocolog-nifty.com/blog/2013/09/917-a1c2.html ● 1929年3月15日 上小農民組合連合会は「山本代議士追悼大演説会」を開催。この席上で山宣記念碑の建 設が決められた。 ● 1930年5月1日 山本宣治記念碑が建立される タカクラ・テルの友人で家主であった斎藤房雄(柏屋別荘の主人)の好意でタカクラ・テルの屋敷内に建てられた。5月1日メー デー 警察に囲まれながら赤旗を林立、組合員、遺族の参列のもとに記念碑の序幕式が行われた。(長野県で初めてのメーデ ーとなった) ?● 1933年2月4日を起点に運動に対する厳しい弾圧が続く。 「2.4事件」 長野県下で教員・労働者・共産党関係者などの逮捕など大弾圧が行われた。タカクラ・テルも逮捕され家族は 県外追放となった。そうした中で、警察は柏屋別荘主人の斎藤房雄氏に山宣記念碑を破棄し始末書を出すよう命じた。  斎藤房雄氏は柏屋別荘の庭に記念碑を運び、池の縁に埋めて、警察には完全に壊しましたと始末書を出しました。身の危険を かえりみず、勇気ある斎藤房雄氏の行動で記念碑は戦後に守り伝えられたのです。 ● 1971年10月  現在の安楽寺入り口近くに再建される ? ? -- このメールは Google グループのグループ「germinal2019」に登録しているユーザーに送られています。 このグループから退会し、グループからのメールの配信を停止するには germinal2019+unsubscribe @ googlegroups.com にメールを送信してください。 このディスカッションをウェブ上で閲覧するには https://groups.google.com/d/msgid/germinal2019/TY2PR01MB5116225D8088AC5A81F3E457B6770%40TY2PR01MB5116.jpnprd01.prod.outlook.com にアクセスしてください。 From mochineko823 @ gmail.com Tue Nov 12 12:21:38 2019 From: mochineko823 @ gmail.com (=?utf-8?B?6L685bGx55yf55CG5a2Q?=) Date: Tue, 12 Nov 2019 12:21:38 +0900 Subject: [CML 057199] Re: =?utf-8?b?77yk77yu77yh44CM55uj6KaW56S+5Lya44OL44OD44Od44Oz?= =?utf-8?b?44CN44KSIOOAgOWVj+OBhuS8geeUu+OBquOCiu+8ke+8l+aXpeOBqA==?= In-Reply-To: References: Message-ID: <9DA22C89-DC8E-4123-93F7-4CEE92214BF8@gmail.com> 愛香さま・美香さま 怖い怖い時代です。 監視社会! 集会のお誘いチラシの文章だけど、この時代への イメージは理解できるかな?知っておいて欲しいので、転送しておきます。 意識的に自分を まもらなきゃならないね。 iPhoneから送信 2019/11/12 8:21、大山千恵子 のメール: > *DNA。警察と絡むと、ろくなことがないね。* > > *米国では、DNAやりなおしで冤罪ぼろぼろ発掘されてるっちゅうのに。* > > *親分国の良いとこを見習わず、悪いことせっせとやってるニッポン。* ---- 以下 転載 > > - > > 『週刊金曜日』× ワセクロ 共催シンポジウム > *120万件の“真実” あなたのDNAも狙われている* > *ーー 警察と「監視社会ニッポン」を問う* > > > > > DNAは「体の設計図」。自分だけが持つ遺伝子情報です。この「究極の個人情報」を警察は収集し、データベースにしています。その*登録数は、120万件* > 。日本の総人口の100人に1人、東京では57人に1人になります。 > > 警察は、DNAを採取する対象に軽微なものまで含めています。例えば、 > *名古屋市では「きくちゃん」という迷い犬を探すチラシを電柱に貼っただけで、保育士の女性がDNAを採取されました。きくちゃんは、高齢の飼い主から新しい飼い主に引き渡される際にゲージから逃げてしまい、女性はきくちゃんが殺処分されないよう探し出そうとしただけです。* > また、*バス釣りをして立ち入り禁止の場所に入っただけで、DNAを採取された*人もいます。登録データの抹消を求めて訴訟も起こされています。 > > シンポでは*「DNAデータ等抹消請求訴訟」* > 原告代理人の川口創弁護士が法律的な問題点をわかりやすくお話しします。パネルディスカッションではDNAのデータベース化の”その先”に待ち構える「監視社会」の意味を会場の皆さんと一緒に考えます。 > > あなたのDNAは大丈夫ですか? 監視社会ニッポンの“今”を斬っていきます。 > > *日時*: 2019年*11月17日(日)午後1時30分*(開場は午後1時) > > *場所*: 早稲田大学*早稲田*キャンパス11号館 > 505教室 > > *基調講演*: 川口創 > 弁護士 > (DNAデータ等抹消請求訴訟原告代理人) > > *パネルディスカッション*: パネリスト=川口創弁護士・伊田浩之 > 『週刊金曜日』副編集長・渡辺周「ワセダクロニクル」編集長 > > *資料代*: 1,000円 (ワセクロ寄付者・『週刊金曜日』定期購読者は500円)。会場で申し込みも可 > > *参加方法*: 事前申し込み制。こちら からお申し込みください --- > 以上 転載 > > - > - 参考画像 南風原のDNA鑑定むちゃくちゃだ 「新しい冤罪」控訴審なり > > > > > -- > 大山千恵子 > ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From muchitomi @ hotmail.com Tue Nov 12 15:09:50 2019 From: muchitomi @ hotmail.com (uchitomi makoto) Date: Tue, 12 Nov 2019 06:09:50 +0000 Subject: [CML 057200] =?iso-2022-jp?b?MTEbJEIhJhsoQjI2IBskQjB1b1AhSiQkJHMkZCQvIUsbKEI=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCQ1I6SCQ1JHM5VjFpMnEhdzV+RVQhJyUiJV4lPiVzMlA6UiRPGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJEokPDUvJDMkQyQ/JE4kKxsoQiAbJEJCPzlxQFI0azZIJEsbKEI=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJGgkazRENi1HSzJ1JEg7ZCQ/JEEkTj8pJEhHQBsoQg==?= Message-ID: グローバル・ジャスティス研究会11月の企画 アマゾン火災はなぜ起こったのか 多国籍企業による環境破壊と私たちの食と農 11月26日(火)18:30〜21:00 講演:印鑰(いんやく)智哉さん ひとまち交流館京都第5会議室(3階) 京都市下京区西木屋町通上ノ口上る梅湊町83番地の1(河原町五条下る東側) 参加費:500円 (割引を希望される方は受付でお申し出ください) ブラジルのアマゾン川流域で今年1月以降8万件近い森林火災が確認されており、アマゾン熱帯雨林の大規模な消失は地球温暖化に重大な影響を及ぼすことが憂慮されています。 「そもそも持続できない農業を大規模にやっていること、それに世界が依存していることが今回の問題の一番の原因。・・・アマゾンだけでなく、遺伝子組み換え大規模栽培が行われている米国中西部での環境被害もきわめて大きくなっています。このままでは近い将来、生産は壊滅的になりかねない。それに依存している食のシステムも崩壊します。気候変動もコントロール不能になり、生物の絶滅も加速し、人類は生存の危機に立たされます。 アマゾン森林火災は私たちの問題なのです」(印鑰さんのフェイスブックへの投稿、9月5日付より)。 「私たちに未来を残してください」というグレタ・トゥンベリさんの訴えに応えて世界中で若者が地球の未来のために行動を始めている今、地球の未来への私たちの責任は何か、グローバルな視点で、身近な問題から、いっしょに考えましょう。 ☆印鑰智哉さんのプロフィール☆ アジア太平洋資料センター(PARC)、ブラジル社会経済分析研究所(IBASE)、Greenpeace、オルター・トレード・ジャパン政策室室長を経て、現在はフリーの立場で世界の食と農の問題について各地で講演、ブログで発信。ドキュメンタリー映画『遺伝子組み換えルーレット』(2015年)・『種子ーみんなのもの? それとも企業の所有物?』(2018年)日本語版企画・監訳。共著『抵抗と創造のアマゾン−持続的な開発と民衆の運動』(現代企画室刊、2017年)に「アグロエコロジーがアマゾンを救う」を執筆。 主催:グローバル・ジャスティス研究会 イベントページ:https://www.facebook.com/events/760163957761476/?ti=icl From mgg01231 @ nifty.ne.jp Tue Nov 12 15:36:06 2019 From: mgg01231 @ nifty.ne.jp (Akira Matsubara) Date: Tue, 12 Nov 2019 15:36:06 +0900 Subject: [CML 057201] =?utf-8?b?44GT44Go44GX44KC44KE44KK44G+44GZ44Os44Kk44OQ44O844OV?= =?utf-8?b?44Kn44K544K/44O75LqI57SE5Y+X5LuY6ZaL5aeL?= In-Reply-To: <94f5f46e-b612-a265-d205-cffd886887f8@nifty.ne.jp> References: <94f5f46e-b612-a265-d205-cffd886887f8@nifty.ne.jp> Message-ID: <59e40694-a8ed-14b5-4254-3059fa0ae31a@nifty.ne.jp> 松原です。複数のメーリングリストに投稿します。転送歓迎。 ●一緒につくろう「レイバーフェスタ2019」〜映画・音楽・川柳・三分ビデオ ↓詳細 http://www.labornetjp.org/news/2019/1221kokuti  消費税10%で生活はアップアップ。会社の給料は上がらず、パワハラ・いじめ・長時間労働が蔓延。年金は削られっぱなし。どうなる私たちの生活! 原発・沖縄・組合つぶし・嫌韓・災害、どうなるニッポン! だからやっぱり声を上げなくては。はたらくものの文化祭「レイバーフェスタ」で、あなたも「見て・聴いて・歌って」一緒に表現しませんか。今年のレイバーフェスタは12月21日(土)田町交通ビル6Fホールです。メインの映画は、環境・労働・ニッポンを考える格好のドキュメンタリー『東京干潟』です。主人公の「シジミおじさん」もサプライズで来るかも。フェスタをつくるのはあなた。川柳・三分ビデオにエントリーしませんか。「世界の闘いの歌」ではフィリピン出身のアリソン・オバオンさんが登場します。また日韓連帯「NO 安倍!」パフォーマンスも準備中。希望の勇気の年末恒例「レイバーフェスタ」。お早めにご予約ください。またチラシ配布をしていただけれる方、ご一報をお願いします。(フェスタ事務局) <プログラム> 12月21日(土)田町交通ビル6Fホール 10 : 15 ドキュメンタリー映画『東京干潟』(83分)     監督トーク=村上浩康 11 : 50 公募川柳入賞作発表 講評=高鶴礼子 12 : 10 休憩 50分 13 : 00 音楽「世界の闘いの歌?歌って踊ってリボルーション」  出演=アリソン・オバオン、IZURAKAYA、オリーブ、ジョニーH、末武あすなろ、ノレの会など 14 : 00 寸劇「メトロコマース版・女三人吉三 続編」 14 : 15 ニッポンの今《映像+トーク》     『関西生コン弾圧事件』+小谷野毅     『がんを育てた男・その後』+木下昌明 15 : 05 休憩(15分) 15 : 20 映像メッセージ「世界から日本から」     三分ビデオ一挙上映 16 : 50 終了(二次会へ) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー -- ***********************  松原 明 mgg01231 @ nifty.ne.jp  http://vpress.la.coocan.jp ビデオプレス  http://www.labornetjp.org レイバーネット *********************** From kimura-m @ ba2.so-net.ne.jp Tue Nov 12 18:14:38 2019 From: kimura-m @ ba2.so-net.ne.jp (=?UTF-8?B?5pyo5p2R77yI6ZuF77yJ?=) Date: Tue, 12 Nov 2019 18:14:38 +0900 Subject: [CML 057202] =?utf-8?b?44CQ5qGI5YaF44CR5Y+N5Y6f55m66KGM5YuV77yI77yR77yR5pyI?= =?utf-8?b?77yR77yU44CB77yR77yV44CB77yS77yR44CB77yS77yS44CB77yS77yV44CB?= =?utf-8?b?77yS77yX5pel77yJ?= Message-ID: <68d167b4b9f9d85809a2dc6902a804ed9ca26e3d@ms-wmap-vip.plus.so-net.ne.jp> (木村(雅)です。重複送信をお許し願います。拡散を歓迎します。) 反原発行動案内(11月14、15、21、22、25、27日) 11月の東京での反原発の行動案内を集めてみました。 ご活用、ご参加願います。 ◎11月14日(木) 関電の不正問題を追求する東京集会 ◎11月15日(金) 関電東京支社抗議行動 ◎11月21日(木) 署名提出院内ヒアリング集会?老朽・被災原発東海第二の再稼働を許さないぞ! ◎11月22日(金)? 核ごみに関する政府との会合 ◎11月22日(金) 関電東京支社抗議行動 ◎11月25日(月) 東海第二審査請求の口頭意見陳述会(一般参加不可) ◎11月27日(水)『東海第二原発の20年運転延長を許さない!11.27廃炉デー大アクション』 なお、継続的に行っている原子力規制委員会毎水曜昼休み抗議行動、経産省前座り込み(毎日)、毎金曜経産省抗議行動などは省略しています。 ◎11月14日(木)関電の不正問題を追求する東京集会 期 日・・・11月14日(木) 15時?17時 会 場・・・憲政記念会館 千代田区永田町 1 丁目 1 番 1 号 問題提起・河合弘之、海渡雄一(代理人)、中嶌哲演代表委員、宮下正一事務局長(反原発福井県民会議) *集会の前半は問題提起、後半に記者会見を予定 主催・・・関電の原発マネー不正還流を告発する会 関西電力の役員等 20 名が、福井県高浜町の元助役森山栄治氏から約3億2千万円の金品を受領していた ことが明らかになりました。金沢国税局の査察が入ったとの情報を得た役員たちはあわてて一部を返却し 「返すタイミングを計りながら一時保管していた」と言い訳をしていますが、税金の修正申告に応じてい ることは「一時保管」でなかったことを認めていることになります。 ?不正な金品の原資について、八木会長は「わからない」と述べていますが、工事の発注元として原発関 係の不当高額工事費からの還流であることに疑いの余地はなく、立証することができれば犯罪行為を追及 できます。私たちは、このような巨悪をこのまま見過ごすことができません。 そこで大阪地方検察庁に対し、告発することにしました。皆様も一緒に行いましょう。1000名以上の 告発人を求めていきます。 関電の原発マネー不正還流を告発する会 連絡先 原子力発電に反対する福井県民会議  福井市日之出 3 丁目 9-3 電話 0776-25-7784  FAX 0776-27-5773  メール fukuiheiwa @ major.ocn.ne.jp ホームページアドレス kandenakan.html.xdomain.jp 原子力発電に反対する福井県民会議は、1976 年 7月に市民と社民党や共産党も加わった超党派の市民組 織として結成され、活動を行ってきました。 関電の原発マネー不正還流を告発する会は、10 月24 日に大阪で超党派組織として結成されました。 1,000 人の告発人を求めて活動を行っています。? 以上 ◎11月15日(金)関電東京支社抗議行動(22日(金)も) 関西電力東京支店への抗議行動に参加しよう! 原発マネー許せない! 日時:11月15日(金)17時45分より18時30分 ? ? ? ? ?  22日(金)17時45分より18時30分 場所:関西電力東京支社(日比谷パークフロント)前    東京都千代田区内幸町2-1-6    都営地下鉄三田線内幸町A7出口230m    東京メトロ千代田線・日比谷線・丸ノ内線250m、銀座線虎ノ門駅350m    国会通り、日本プレスセンター並び 主催:再稼働阻止全国ネットワーク 共催:とめよう!東海第二原発首都圏連絡会 申入:17時20分に関電に申入書を提出 ◎11月21日(木)署名提出院内ヒアリング集会 ?老朽・被災原発東海第二の再稼働を許さないぞ!? 日時:2019年11月21日(木)14時00分?15時30分 場所:衆議院第一議院会館第2会議室    東京メトロ 国会議事堂駅、永田町駅、溜池山王駅から徒歩 出席依頼:日本原子力発電・東京電力・経産省・原子力規制委員会【依頼中】 紹介:衆議院 大河原まさこ議員 主催:とめよう!東海第二原発首都圏連絡会 問合せ:乾(090?9105?9469)  私たちは、昨年「東海第二原発再稼働の工事中止を求める署名」5万筆余りを集め、数回に分けて、経 産省・原子力規制委員会・東京電力・日本原子力発電に提出しました。しかし日本原電は受取りを拒否、 そのため郵送したが、沢山の署名の束をそのまま送り返してきた。  その後も残念ながら私たちの願いは伝わらず、また多くの地元住民の反対の声を無視して、日本原電と 東京電力は東海第二原発の再稼働の準備を着々と進め、経産省と原子力規制委員会は東海第二の再稼働・ 運転期間延長を後押しています。さらに、東京電力は、日本原電への資金支援について長らく会社として 決めていないと説明していたにも拘らず、10月28日に取締役会で2200億円の資金支援を決めまし た。  この様な状況の中で、私たちは今年も「東海第二原発再稼働の工事中止を求める署名」第2段を開始し 、既に1万筆以上を集めました。  そこで、第2段の提出は、第1弾の様に4つの組織に個別に提出するのでなく、国会議員会館内で一度 に提出することとし、提出後に意見交換をさせていただこうと考えました。衆議院大河原雅子議員にお願 いして次の「署名提出院内ヒアリング集会」を開催します。 集会次第案(14時?16時): 13時45分? 通行証配布開始 14時00分?14時05分 開催挨拶 14時05分?14時20分 署名提出 14時20分?15時30分 ヒアリング(経理的基礎、安全性、地域住民の声、など) 15時30分?16時00分 事後確認打合せ  なお、ヒアリングに当たっては、事前に質問書を提出し、当日回答を頂きながら進めます。 ◎11月22日(金)核ごみに関する政府との会合 「第9回核ごみに関する政府との会合」 日時:2019年11月22日 14:00?? 場所:参議院議員会館 会議室(地下1階) 主催:核ごみ問題研究会  協力:福島みずほ事務所 <会合次第> 14:00?14:10 主催者あいさつ及び、参加者の紹介 1.幌延深地層研究開発センター施設関連問題(NUMO・JAEA・経産省・文科省への質問)  14:10 ?15:40 前回の確認・再質問 + 新しい質問への回答  JAEA 地層処分研究期間延長に関する質問 (瑞浪、幌延) 2.六ヶ所再処理事業関連質問 経産省(および原子力規制委員会)・使用済燃料再処理機構、日本原燃  15:40?16:30 日本原燃事業への運営的問題に関する質問内容 +再処理事業に関する技術的問題に関する質問への回答 ◎11月22日(金)関電東京支社抗議行動 関西電力東京支店への抗議行動に参加しよう! 原発マネー許せない! 日時:11月22日(金)17時45分より18時30分 ◎11月25日(月) 東海第二審査請求の口頭意見陳述会 (請求連名者のみ参加可能、一般の方は参加できません。) 日時:2019年11月25日(月)13時30分?16時40分 場所:原子力規制庁庁舎内(六本木ファーストビル)    東京メトロ 六本木一丁目、神谷町 出席:総代(山崎久隆、披田信一郎、木村雅英)、連名者 主催:原子力規制委員会(原子力規制庁) 問合せ:木村(080?5062?4196) 私たちは、原子力規制委員会の東海第二の審査について、 昨年11月に適合性審査に対して、本年1月に運転期間延長審査に対して、 行政不服審査法に基づき審査請求(異義申立)を提出した。 原子力規制委員会の対応が非常に悪く改正「行政不服審査法」の改善点も全く機能しないばかりか、 中味の無い弁明書を送ってきたり、第三条委員会の独立性を悪用して真摯な審査対応をしません。 それでも、請求後1年近く、やっと口頭意見陳述会で私たちが意見を述べることになりました。 ◎11月27日(水)『東海第二原発の20年運転延長を許さない!11.27廃炉デー大アクション』 ●署名第2弾の提出・記者会見・秋葉原周辺デモ・日本原電を囲むヒューマンチェーン   3つのアクションを行います。 ◆日時:11月27日(水)雨天決行 ◆場所:日本原電本店前(台東区上野5?2?1住友不動産秋葉原北ビル)  ・15:00?16:00  署名提出     ・記者会見(15:30)場所-日本原電本店前  ・発言予定者 (村上達也氏、阿部功志東海村村議、玉造順一茨城県会議員ほか)  ・16:15?16:50  デモ(秋葉原周辺)  ・17:15?18:45  集会とヒューマンチェーン ●現在国会議員、村上達也東海村前村長・六市村議員の参加をお願いしています。 日本原電は、自前で東海第二原発再稼働のための安全対策費を調達できず、 電力各社に支援を要請し、東電、関電など電力5社が3500億円の支援を明らかにしています。 また原電本店は、茨城をはじめ全国から寄せられた6万筆の署名についても受理を頑なに拒んでいます。 私たちは、本来稼働40年で廃炉にすべき日の27日に, 茨城県の住民と首都圏の市民が日本原電本店前に集まり、署名提出と申し入れを行います。 【主催団体】  共催;とめよう!東海第二原発首都圏連絡会・再稼働阻止全国ネットワーク 住所;〒101?0061 千代田区神田三崎町2?6?2 ダイナミックビル5階たんぽぽ舎気付 連絡先; TEL:03?3238?9035 070?6650?5549 Fax:03?3238?0797 E‐mail:stoptokai2-shutoken @ gmail.com HP:https://stoptokai2-shutoken.jimdofree.com(stop東海で検索) ◎担当者:沼倉 潤(連絡会世話人・たんぽぽ舎)080(1012)4661 以上 木村雅英 KIMURA Masahide e-mail : kimura-m @ ba2.so-net.ne.jp 携帯TEL : 080-5062-4196 Twitter : @kimuramasacl 経産省・規制委・放射線被曝の批判ページ:http://www.jca.apc.org/~kimum/ From maeda @ zokei.ac.jp Tue Nov 12 19:40:38 2019 From: maeda @ zokei.ac.jp (=?iso-2022-jp?b?bWFlZGEgGyRCIXcbKEIgem9rZWkuYWMuanA=?=) Date: Tue, 12 Nov 2019 19:40:38 +0900 Subject: [CML 057203] =?iso-2022-jp?b?GyRCRCtGfD83SjkkLD1FTVEkOSRrJTslLyVPJWk8UjJxGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCM1gbKEI=?= Message-ID: <20191112104038.00000E20.0240@zokei.ac.jp> 朝日新聞、今朝の第2社会面に「立場を超えて皇室に共感 社会学者・大澤真幸 さん」という記事が載った。第2社会面に、学者の個人見解がこれほど大きく載 るのは珍しい。朝日新聞としてはそれだけ重要とみているのだろう。 内容は、大澤が10日の天皇パレードを翼賛しに行って感じたことをまとめたもの。 身分差別制度に共感したくてたまらない人間の一人が社会学者だったというわけ だ。 「それにしても約12万人が御列を見に行ったのはなぜか」と問う大澤は、天皇と 皇后が「日本人にとって誇りの源泉でもあるのだろう」という。 大澤は最後に「『何となく』支持するという空気は危険だ」として「天皇制を続 けるかどうか」という問いが残されていることにも触れて、バランスをとってい る。それでは、「真剣に支持するのは危険ではない」のか。 それにしても、大澤が「それにしても約12万人が御列を見に行ったのはなぜか」 と問うのはなぜか、非常に興味深い。 たしかに、10日のTV各局は「12万人」と叫んでいた。11日の各紙夕刊もそろって 12万人と騒いでいた。 マスコミに知性が欠落していることを今更指摘しても意味がないが、人口1億2 000万人の国で12万人しか見に行かなかったということは、ほとんど全ての国 民に無視されたと言うことだ。人口300万人の国であっても国王が即位すれば 12万人くらいすぐに集まるだろう。 2日後の12日になって、社会学者と称する大澤は「それにしても約12万人が御列 を見に行ったのはなぜか」とはしゃぐ。「日本人にとって誇りの源泉でもあるの だろう」と擦り寄る。 この薄っぺらな人間認識が、朝日新聞にはお似合いなのだろう。身分差別と性差 別が見事に合体している。 https://ryusuke.hatenadiary.jp/entry/20090917/p1 https://maeda-akira.blogspot.com/2012/09/blog-post_16.html ******************** 前田 朗 192-0992 東京都八王子市宇津貫町1556 東京造形大学 042-637-8872 E-mail:maeda @ zokei.ac.jp Akira MAEDA Tokyo Zokei University 1556 Utsunuki-machi Hachioji-city Tokyo 192-0992 Japan ******************** From kimura-m @ ba2.so-net.ne.jp Wed Nov 13 00:21:59 2019 From: kimura-m @ ba2.so-net.ne.jp (=?UTF-8?B?5pyo5p2R77yI6ZuF77yJ?=) Date: Wed, 13 Nov 2019 00:21:59 +0900 Subject: [CML 057204] =?utf-8?b?44OG44Oz44OI5pel6KqMMTHmnIgxMeaXpe+8iOaciO+8ieeJiA==?= Message-ID: <0962d3333d2b8d117de51f2b7fb74890d3f535a0@ms-wmap-vip.plus.so-net.ne.jp> (転送します。重複送信をお許し願います。 原子力ロビーによる放射線被曝の押付けを拒否しよう! その24 東大も福島県立医大も早野龍五論文の研究不正を隠蔽・糊塗 ?学問の府として情けない不当調査報告書、両大学の教授たちよ奮起せよ!? も添えています。) テント日誌11月11日(月)版 経産省前テントひろば1807日後? ◎多くの行動があり、参加する人が座り込みにも 11月6日(水)(T・I) ?  1日中、よい天気。文科省の周りとか、外務省の周りにはかまぼこ型の機動隊のバス(〇機バス=マルキバス)が何台も停まっていた。韓国の国会議長が来日しているので、その警備だそうだ。本末転倒している。安倍政権が徴用工問題や植民地支配をきちんと認めれば、〇キバスを配置することも生じない。?  今日は大間原発建設差し止め函館裁判の日で、テントのイロハネットの人たちはその準備で忙しく、山本さんたちは朝から事務所で資料の印刷などをしていた。Mさんはテント設営を手伝ってくれてから、参院(裁判終了後院内集会)に向かった。?  そんなわけで、大間の裁判に参加する人が寄ってくれた。そのうちの一人のYさんは早く来すぎて、それで、Yさんは自分がかかわっている「リニア」の問題について、かなり詳しく話してくれた。南アルプスにトンネルを掘る問題など、政府・JR東海は何を考えているのかあきれるばかりだ。リニア問題をもっと広範に知らせた方がいいし、知るようにした方がいい。?  Iさんは大間原発裁判の傍聴に来て、並んだところ、それは「あおり運転」でお父さんとお母さんを殺した事件の裁判で、傍聴券が当たって裁判を傍聴したそうだ。その裁判は「公安事件」の裁判でよくやられるように傍聴者の手荷物検査やボディ検査がしつこく行われ、財布の中まで開けさせられたそうだ。裁判の傍聴にそんなことをやるのは本当におかしいとIさんは言っていた。?  Nさんは規制庁抗議の後の経産省前抗議演説で、「東海第二原発の再稼働はやめろ、40年立ったら廃棄すると言っていたのに、それを再稼働するなんておかしい。3.11の地震で、東海第二も配管がずたずたになっている可能性があるがそれをちゃんと調べられてない。それを再稼働させるなんて本当に儲け主義で倫理観がない」と指摘をしておられた。?  今日は第一水曜日なので、夜は東海第二原発の原電本店(稲荷町)と東京電力本社への抗議が行われるので、それに参加する人も座り込みに来てくれた。いろいろな人が寄られて、当番の他に10名以上も座り込みに参加してくれた。?  レジェンド斎藤は3時過ぎに来られる。勝爺が水曜日の当番に入って下さった。おかげで、テント日誌を書くTは3時に当番が終わるので、斎藤さんとお会いすることがなくなってしまった。それで日誌にレジェンド斎藤の登場しなくなってしまったけれども、彼女は元気で座り込みに来られます。(T・I)? ◎今日は賑やかな一日だった 11月7日(木)(Y・R) ?  今日は、「衆院憲法審査会」に傍聴に参加した人や、東京地裁で行われた、集団的自衛権の行使を認めた安全保障関連法は違憲で、平和に生きる権利が侵されたとして損害賠償を求めた「安保法制違憲訴訟」の傍聴に来た人達がセッテング当初より、多数寄ってくれまして大変賑やかな一日でした。?  また八王子のKさんが例の「お煎餅」と「人形焼き」を差し入れてくれまして、皆で美味しく頂きました。撤収時間が迫る頃、レジェンドSさんが来ないので、今日はどうしたのかな?と皆で話していた所に、いつものサポーターの方と一緒に、悠然と来られました。遅れた理由は、本日は国会周辺で多くの集会があり、そちらに参加していて遅くなったとの事でした。それで座り込む時間もなく直ぐに撤収となった。(Y・R)? ◎股関節痛が和らぎ、今日は体調がよかった 11月8日(金)前半(S・S) ?  今日は久しぶりに体調がいいので、張り切って出かけた。平坦な道はもちろん階段を上っても違和感がない。少し歩幅を大きくして、道行く人と同じペースで歩ける。なんと素晴らしいことか。この2か月味わえなかったこの感覚が。?  経産省前まで来て、セッテングをする。風もないのでバナーを2本ぴんと張る。日差しがあって暖かく、道行く人も上着を脱いでワイシャツ姿で通り過ぎる人が多い。?  Miさんのお連れ合いが入院されとのことで今日は6人で座り込みスタート。そのMiさんが1時少し前にやって来た、お連れ合いの経過もよいようだ。そのMiさんが「文科省の前で人だかりがあるけど何かしら?」と聞く。私が様子を見に行く。行くと「文化庁は文化を殺すな」のプラカードを持った人が大勢いる。カメラを抱えたメデイアの人たちも大勢いる。マイクを持った人が言うには、「あいちトリエンナーレ2019」に対する助成金交付を中止したことに対して文化庁に抗議する署名を10万4千筆集めたので、今日はこれを提出するとのこと。?  経産省前に戻るとTaさんがやってきていた。体調を崩して暫くお休みをしていたが、またこの頃お顔を見せるようになった。いつまでも元気でいてほしい。?  4時からは文科省前での朝鮮学校への無償化の実現を訴える集会に参加する。今日は韓国から社団法人平和の道日本訪問団の50名程度の方々が参加されていた。多くの朝大生や十条の高校生も参加していた。支援の日本人も人数が増えてきた。だが、もっともっと日本人の参加が多くならないと問題の解決はしないだろう。(S・S)? ◎いよいよ原発の終わりが見えてきた?  11月8日(金)後半(K・M)   少し遅れて座り込みに参加、先週に続いてTさんが元気に歩いていて、笑顔がうれしい。再稼働阻止と辺野古基地反対のリーフセットを配ると経産省から出てきた人も数人が受け取る。?  大賑わいの文科省前抗議行動に少し参加して、5時から経産省抗議行動。「週刊ダイヤモンド11/9」の特集2<関西電力炎上!原発再編に火の手>と月刊「選択11月号」の<日本の原発はこのまま「消滅」へ(田中俊一インタビュー)>が伝えられ、原発を終わらせられる気分。いつもより元気なアピールとコールが続いた。柏崎刈羽発の「座り込め、ここへ」を皆で元気に歌う。   荷物をまとめてから、関電東京支社前でも抗議行動。申し入れ書提出では人前を避ける関電、あかんでー。  首相官邸「裏」の抗議行動も18時半過ぎから。「表」が休みでも「裏」で「安倍はやめろ」と叫ぶ。  経産省前に戻ると峠の茶屋に数人が群がってふかし芋をほおばりながら雑談、脱原発のみならず人助けの話も。(K・M)? ◎今日は冬の支度をしてきたが正解だった 11月9日(土)(O・O) ?  時期としては秋なのだろうけれど実感がない。夏の終わりと冬の兆しが入り混じっているような奇妙な陽気で、日向は暖かったり時に暑かったりで、日陰は寒いときている。今日は冬支度できたが、正解だった。?  普段より上空を飛ぶヘリコプターが多い。見慣れない制服のお巡りさんが歩いてくる。腕にえんじ色の腕章を付けた山口県警の人だった。福岡県警の人もいた。明日の警備のために来ているという。明日行われることはともかくとして私たちは労をねぎらう言葉をかけた。そのことについて賛否はあるだろうけれどね。(O・O)? ◎脱原発青空テント川柳句会が開かれた  11月10日(日)? ? (S.E.)? ?? ?  選者は乱鬼龍氏、席題は「立つ」「水」で午後12時開始、14時20分投句締め切り、14時40分より入選者の発表、披講となりました。 風は冷たかったですが、晴れていたのでひなたは暖かく過ごせました。? 今回の参加者は6名、選者より入選句が読み上げられ、入選者へ祝島のひじきやお菓子などの景品が手渡されました。 入選句は以下の通りです。(S.E.)? 「立つ」 特選 ・腹立てぬ民が育てる独裁者 - 芒野 秀句 ・そこのけと今日は祝賀御列の儀 -  原子力ガリレオ ・天皇制廃止に向けて立ち上がれ - 銀杏小僧 ・地震国今こそ立たん脱原発 - 落葉 ・税金でサクラ雇って立つ首相 - 草地 ・逆風に負けずすくっと立つテント - 草地 ?「水」 特選 ・民主主義水泡に帰す天皇制 - 草地 秀句? ?  ? ? ? ? ? ? ? ? ? ・水清き国とは昔の物語 - 落葉 ・天皇の責任水に流す民 - 銀杏小僧 ・戦争を水に流して改憲す - 銀杏小僧 ・汚染水台風のたびばらまかれ - 草地 ・水害の復興よそに祝賀列 - 芒野 次回の脱原発青空テント川柳句会は2019年12月22日(日)12時より開催いたします。(冬時間のため12時?15時となります) 皆さま是非ご参加ください。? ◎原発事故避難者の声を聞き、一層の支援を 11月11日(月) (保) ?  心配された雨も朝方には止み、事務所を出た時は薄い雲が空を覆っていたので、陽の光もきつくなく座り込みには丁度良かった。私と早番のSさんが経産省前に着いて間もなく、常連のOさんが来てくれたので、準備も順調に進み、12時前には終えることが出来た。        ?  準備が終わって間もなく、袴田さんを支援する会の人が約束の時間にトラメガを受け取りに来た。静岡地裁がしっかり審理して再審の決定を出したのに、東京高裁が検察庁にそんたくして地裁決定を取り消した。それに抗議してトラメガとチラシによる・袴田さん無罪キャンペーンが行われたのである。キャンペーンを終えてトラメガを返しに来たのは2時半頃。お礼にと言ってカンパと袴田さん支援雑誌・フリーハカマダを頂いた。雑誌は箱に入れてあるので時間のある時に読んでください。        ?  今日はこの他に11時半から参議院議員会館で、(9月19日に東京地裁が下した東電元経営陣3名を全員無罪とする判決に対し、)「東京地裁判決を許さず逆転有罪判決をめざす全国集会」が開かれました。参加した人の話では院内一杯になるほど参加者が集まり、避難している人の訴えには涙なしには聞けなかったそうである。それだけ避難者が追い詰められている証拠である。より一層支援を強めていかねばならないと思いました。   また3時からはよく御煎餅を差し入れてくださるKさんの裁判があるので、院内集会から帰ってきた人の幾人かが応援するために行かれました。今日の早番のSさんのトラメガによる訴えは4時前から始まって、座り込みが終わるまで断続的に続けられました。レジェンド・Sさんも終りの時間に雨の中訴えられました。雨の上に風も激しくなってきたので、少し早く引き揚げました。(保)? ------------------------------------- 原子力ロビーによる放射線被曝の押付けを拒否しよう! その24 東大も福島県立医大も早野龍五論文の研究不正を隠蔽・糊塗 ?学問の府として情けない不当調査報告書、両大学の教授たちよ奮起せよ!? 2019年11月8日  木村雅英  早野龍五・宮崎真論文の問題は本シリーズ<その6(早野龍五(東大名誉教授)が住民同意なしにデータ使用して線量過小評価論文?放射線審議会も「放射線リスクに関する基礎的情報」も「放射線のホント」も嘘だ!?>、<その9(全データを廃棄! 7つの倫理違反で住民を裏切るガラスバッジ論文?黒川眞一・島明美が岩波科学で明らかにする原子力ロビーのやり口?)>や、「原子力規制委員会は再稼働推進委員会・被曝強要委員会」シリーズの「その195」、「その193」、「その192」などで示した。  これらの研究不正を東大と福島県立医大が隠蔽・糊塗したのだ。?  学問の府の非常に情けない報告の話が岩波科学10月、11月号に載っている。牧野淳一郎さんが「3.11以後の科学リテラシー」(no.82、no.83)で、福島県立医科大学と東京大学が同じ本年7月19日に公表した調査報告書を検討し厳しく批判している。? ○福島医大報告書:「研究活動に係る不正行為に関する調査結果について(概要)」(計5ページ)   https://www.fmu.ac.jp/univ/daigaku/topics/20190719.html 牧野さん:仮にも大学の不正調査委員会がこのような報告をだしていいのだろうか。? ★? 研究対象者の同意がないデータを使っている問題について、調査報告書は伊達市の管理が不十分であったためとしているが、研究計画書に同意の有無情報を含んだ形で提供されると明記されていて、調査報告は研究計画書と整合しない。 ★? 第2論文のグラフについてフィッティングモデルの不整合があることを無視している。 ★? 報告書は黒川眞一氏、谷本溶氏らが指摘した多数の問題点をまったく述べていない。 ★ すなわち報告書は、論文著者らの研究計画書および論文そのものと明らかに矛盾する。? ○東京大学報告書:タイトル無し、発信元無し、日付無し(計2ページ) https://www.u-tokyo.ac.jp/content/400120284.pdf 牧野さん:東大の公開された報告はタイトルもなにもない不思議なもので、福島医大と同じ7月19日に公開された。 ★? 同意がないデータを使っている倫理問題について判断していない。 ★? データ破棄について問題なしとしたが、事実を確認せずにアクロバティックな論理で不適切。 ★? ICRPダイアローグのスライドについて、調査報告の主張は理解困難。 ★? 島医大報告と同様に、多くの不整合があり、多くの指摘された問題点を無視。 ★ 東大の調査報告は極めて不完全なものであり、研究不正がない、と結論できるものではない。?  要するに、東大と福島県立医大が連携して、国民・県民に被曝を押しつける為の早野論文(放射線防護委員会などが引用)の不正(本シリーズでも多々紹介)を無かったことにする為に、調査報告書を同じ7月19日に出したのだ。  東大、福島県立医大の教授陣ほかの関係者よ、情けなくないか?   世界の原子力ロビーの真実隠しと安倍政権の予算締め付けに屈したのか?  これでは、関電の調査委員会や第三者委員会を笑えないぞ! ?原子力ロビーたちによる最高学府を使った被曝押しつけをはねのけよう!? ------------------------------------- デモ・集会のお知らせ ★11月15日(金) 経産省前抗議行動 17時?18時 官邸前抗議行動【反原連】は6時30分から? ★11/16(土)-17(日)茨城県(水戸・東海村)へ行こう  11月16日(土)13:30よりSTOP!東海第二原発再稼働いばらき大集会        会場:駿優教育会館(茨城県水戸市)  11月17日(日)午前中→東海村現地見学、午後よりアメーバ行動  参加ご希望の方は「とめよう!東海第二原発首都圏連絡会」  TEL 070-6650-5549 へ至急ご連絡ください。? ★11月16日(土曜日)大集会「東海第二原発を止るのは今」 場所;駿優教育会館8F(JR水戸駅前)集会:13時30分  デモは15時30分? 主催;東海第二原発再稼働阻止茨城大集会実行委? ★【JKS47月例祈祷日】11月29日(金)午後3時より厳修 会場:経産省前テントひろば 是非参加を!? 木村雅英 KIMURA Masahide e-mail : kimura-m @ ba2.so-net.ne.jp 携帯TEL : 080-5062-4196 Twitter : @kimuramasacl 経産省・規制委・放射線被曝の批判ページ:http://www.jca.apc.org/~kimum/ From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Wed Nov 13 07:10:50 2019 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Wed, 13 Nov 2019 07:10:50 +0900 Subject: [CML 057205] =?utf-8?b?56ys77yT77yR77yT77yQ55uu4piF5Y6f55m644Go44KB44KI44GG?= =?utf-8?b?77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: 青柳行信です。2019年 11月13日(水)。 ☆原発とめよう!九電本店前ひろば第3130日目☆ 呼びかけ人賛同者11月12日まで合計4522名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。 ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★  <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 横田つとむ さんから: 青柳さん テラ・カフェ憲法に参加しました。 今日のお話しは 慰安婦問題をライフワークにしている具島さんによる お話しでした。雲南省の垃孟を訪ねた時の話しです。 戦争はいかに非人道的なことを行ってきたか。 慰安婦の話しを一人でも多くの人に知ってもらいたいと、具島さんは 各地に出かけて、出前講義をしているそうです。 あんくるトム工房 テラ・カフェ憲法 https://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/5443 ★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:  ☆災害は天の啓示ぞ軍事を止め 復旧・防災に全額を充てよ    (左門 2019・11・132?2544)  ※日本がミサイル防衛システムから外れたとしても、トランプや  金主席の姿勢が左右されることは無い。あのイージス・アラーム  の気まぐれが証明しました。「防衛予算は」安倍軍拡政権のための  点数稼ぎだ。国民が働き・蓄積した「国富」は災害復旧・格差是  正のためにこそ活用すべきです。もう騙されることにはオサラバ! ★ ギャー さんから: 「言葉はわからなくとも」 言葉はわからなくとも 感情は伝わる 相手がぼくに何をして欲しいのか その人がぼくに何をしたいのか 言葉はわからなくとも 感情は伝わる ★ 西山進 さんから: 「議長・やじをやめさせてください」そういった首相が「共産党!」「おまえだろう」と、 指を指して野次を飛ばした。もう支離滅裂だ。 かって「馬鹿野郎」解散があった。 吉田茂という首相が「馬鹿野郎」といっただけで国会を解散した。 民主主義を大事にした世の中だった。 いまの若い人は知らない。でもいまはどうだ。 野次を飛ばしたとうの首相はヤクザのチンピラのように肩を怒らして、国会の中を 徘徊している・安倍一族は悪の巣窟だ、 かって戦争中、満州で収奪の辣腕を振るった中心人物の岸信介、 そしてアメリカに助けられて首相になり1960年、新安保条約を国会で強行採決した。 その子供の佐藤栄作は沖縄返還のときアメリカと核密約をやった。 甥っ子の安倍晋三は破れかぶれ、首相の椅子にしがみついてアメリカの言いなりで悪をすすめる。 岸信介 佐藤栄作、そして安倍晋三。 反対に言えばこの一族、こういう弱みをもっているから、アメリカは使い勝手がいい。 しかし私たち国民は溜まったもんじゃない。どんどん国が売られていく、 令和天皇の華やかな行列に目を奪われている間に軍服が正面に出てきた。 憲法が日常茶飯事のようにふみにじられていく。誰も感じなくなった。 怖いな。 昔の悪夢が蘇る。みん黙っていちゃいけないよ。 本当に平和で民主主義を守る国を望むなら、 しっかり世の中を見てみんなの見えるところで声を上げようよ。 ★ 木村雅英 さんから: 【案内】反原発行動案内(11月14、15、21、22、25、27日) 11月の東京での反原発の行動案内を集めてみました。 ご活用、ご参加願います。 ◎11月14日(木) 関電の不正問題を追求する東京集会 ◎11月15日(金) 関電東京支社抗議行動 ◎11月21日(木) 署名提出院内ヒアリング集会?老朽・被災原発東海第二の再稼働を許さないぞ! ◎11月22日(金) 核ごみに関する政府との会合 ◎11月22日(金) 関電東京支社抗議行動 ◎11月25日(月) 東海第二審査請求の口頭意見陳述会(一般参加不可) ◎11月27日(水)『東海第二原発の20年運転延長を許さない!11.27廃炉デー大アクション』 なお、継続的に行っている原子力規制委員会毎水曜昼休み抗議行動、経産省前座り込み(毎日)、 毎金曜経産省抗議行動などは省略しています。 ◎11月14日(木)関電の不正問題を追求する東京集会 期 日・・・11月14日(木) 15時?17時 会 場・・・憲政記念会館 千代田区永田町 1 丁目 1 番 1 号 問題提起・河合弘之、海渡雄一(代理人)、中嶌哲演代表委員、宮下正一事務局長(反原発福井県民会議) *集会の前半は問題提起、後半に記者会見を予定 主催・・・関電の原発マネー不正還流を告発する会 関西電力の役員等 20 名が、福井県高浜町の元助役森山栄治氏から約3億2千万円の金品を受領していた ことが明らかになりました。金沢国税局の査察が入ったとの情報を得た役員たちはあわてて一部を返却し 「返すタイミングを計りながら一時保管していた」と言い訳をしていますが、税金の修正申告に応じてい ることは「一時保管」でなかったことを認めていることになります。 不正な金品の原資について、八木会長は「わからない」と述べていますが、工事の発注元として原発関 係の不当高額工事費からの還流であることに疑いの余地はなく、立証することができれば犯罪行為を追及 できます。私たちは、このような巨悪をこのまま見過ごすことができません。 そこで大阪地方検察庁に対し、告発することにしました。皆様も一緒に行いましょう。1000名以上の 告発人を求めていきます。 関電の原発マネー不正還流を告発する会 連絡先 原子力発電に反対する福井県民会議  福井市日之出 3 丁目 9-3 電話 0776-25-7784  FAX 0776-27-5773  メール fukuiheiwa @ major.ocn.ne.jp ホームページアドレス kandenakan.html.xdomain.jp 原子力発電に反対する福井県民会議は、1976 年 7月に市民と社民党や共産党も加わった超党派の市民組 織として結成され、活動を行ってきました。 関電の原発マネー不正還流を告発する会は、10 月24 日に大阪で超党派組織として結成されました。 1,000 人の告発人を求めて活動を行っています。 以上 ◎11月15日(金)関電東京支社抗議行動(22日(金)も) 関西電力東京支店への抗議行動に参加しよう! 原発マネー許せない! 日時:11月15日(金)17時45分より18時30分  22日(金)17時45分より18時30分 場所:関西電力東京支社(日比谷パークフロント)前    東京都千代田区内幸町2-1-6    都営地下鉄三田線内幸町A7出口230m    東京メトロ千代田線・日比谷線・丸ノ内線250m、銀座線虎ノ門駅350m    国会通り、日本プレスセンター並び 主催:再稼働阻止全国ネットワーク 共催:とめよう!東海第二原発首都圏連絡会 申入:17時20分に関電に申入書を提出 ◎11月21日(木)署名提出院内ヒアリング集会 ?老朽・被災原発東海第二の再稼働を許さないぞ!? 日時:2019年11月21日(木)14時00分?15時30分 場所:衆議院第一議院会館第2会議室    東京メトロ 国会議事堂駅、永田町駅、溜池山王駅から徒歩 出席依頼:日本原子力発電・東京電力・経産省・原子力規制委員会【依頼中】 紹介:衆議院 大河原まさこ議員 主催:とめよう!東海第二原発首都圏連絡会 問合せ:乾(090?9105?9469)  私たちは、昨年「東海第二原発再稼働の工事中止を求める署名」5万筆余りを集め、数回に分けて、経 産省・原子力規制委員会・東京電力・日本原子力発電に提出しました。しかし日本原電は受取りを拒否、 そのため郵送したが、沢山の署名の束をそのまま送り返してきた。  その後も残念ながら私たちの願いは伝わらず、また多くの地元住民の反対の声を無視して、日本原電と 東京電力は東海第二原発の再稼働の準備を着々と進め、経産省と原子力規制委員会は東海第二の再稼働・ 運転期間延長を後押しています。さらに、東京電力は、日本原電への資金支援について長らく会社として 決めていないと説明していたにも拘らず、10月28日に取締役会で2200億円の資金支援を決めまし た。  この様な状況の中で、私たちは今年も「東海第二原発再稼働の工事中止を求める署名」第2段を開始し 、既に1万筆以上を集めました。  そこで、第2段の提出は、第1弾の様に4つの組織に個別に提出するのでなく、国会議員会館内で一度 に提出することとし、提出後に意見交換をさせていただこうと考えました。衆議院大河原雅子議員にお願 いして次の「署名提出院内ヒアリング集会」を開催します。 集会次第案(14時?16時): 13時45分? 通行証配布開始 14時00分?14時05分 開催挨拶 14時05分?14時20分 署名提出 14時20分?15時30分 ヒアリング(経理的基礎、安全性、地域住民の声、など) 15時30分?16時00分 事後確認打合せ  なお、ヒアリングに当たっては、事前に質問書を提出し、当日回答を頂きながら進めます。 ◎11月22日(金)核ごみに関する政府との会合 「第9回核ごみに関する政府との会合」 日時:2019年11月22日 14:00? 場所:参議院議員会館 会議室(地下1階) 主催:核ごみ問題研究会  協力:福島みずほ事務所 <会合次第> 14:00?14:10 主催者あいさつ及び、参加者の紹介 1.幌延深地層研究開発センター施設関連問題(NUMO・JAEA・経産省・文科省への質問)  14:10 ?15:40 前回の確認・再質問 + 新しい質問への回答  JAEA 地層処分研究期間延長に関する質問 (瑞浪、幌延) 2.六ヶ所再処理事業関連質問 経産省(および原子力規制委員会)・使用済燃料再処理機構、日本原燃  15:40?16:30 日本原燃事業への運営的問題に関する質問内容 +再処理事業に関する技術的問題に関する質問への回答 ◎11月22日(金)関電東京支社抗議行動 関西電力東京支店への抗議行動に参加しよう! 原発マネー許せない! 日時:11月22日(金)17時45分より18時30分 ◎11月25日(月) 東海第二審査請求の口頭意見陳述会 (請求連名者のみ参加可能、一般の方は参加できません。) 日時:2019年11月25日(月)13時30分?16時40分 場所:原子力規制庁庁舎内(六本木ファーストビル)    東京メトロ 六本木一丁目、神谷町 出席:総代(山崎久隆、披田信一郎、木村雅英)、連名者 主催:原子力規制委員会(原子力規制庁) 問合せ:木村(080?5062?4196) 私たちは、原子力規制委員会の東海第二の審査について、 昨年11月に適合性審査に対して、本年1月に運転期間延長審査に対して、 行政不服審査法に基づき審査請求(異義申立)を提出した。 原子力規制委員会の対応が非常に悪く改正「行政不服審査法」の改善点も全く機能しないばかりか、 中味の無い弁明書を送ってきたり、第三条委員会の独立性を悪用して真摯な審査対応をしません。 それでも、請求後1年近く、やっと口頭意見陳述会で私たちが意見を述べることになりました。 ◎11月27日(水)『東海第二原発の20年運転延長を許さない!11.27廃炉デー大アクション』 ●署名第2弾の提出・記者会見・秋葉原周辺デモ・日本原電を囲むヒューマンチェーン   3つのアクションを行います。 ◆日時:11月27日(水)雨天決行 ◆場所:日本原電本店前(台東区上野5?2?1住友不動産秋葉原北ビル)  ・15:00?16:00  署名提出     ・記者会見(15:30)場所-日本原電本店前  ・発言予定者 (村上達也氏、阿部功志東海村村議、玉造順一茨城県会議員ほか)  ・16:15?16:50  デモ(秋葉原周辺)  ・17:15?18:45  集会とヒューマンチェーン ●現在国会議員、村上達也東海村前村長・六市村議員の参加をお願いしています。 日本原電は、自前で東海第二原発再稼働のための安全対策費を調達できず、 電力各社に支援を要請し、東電、関電など電力5社が3500億円の支援を明らかにしています。 また原電本店は、茨城をはじめ全国から寄せられた6万筆の署名についても受理を頑なに拒んでいます。 私たちは、本来稼働40年で廃炉にすべき日の27日に, 茨城県の住民と首都圏の市民が日本原電本店前に集まり、署名提出と申し入れを行います。 【主催団体】  共催;とめよう!東海第二原発首都圏連絡会・再稼働阻止全国ネットワーク 住所;〒101?0061 千代田区神田三崎町2?6?2 ダイナミックビル5階たんぽぽ舎気付 連絡先; TEL:03?3238?9035 070?6650?5549 Fax:03?3238?0797 E‐mail:stoptokai2-shutoken @ gmail.com HP:https://stoptokai2-shutoken.jimdofree.com(stop東海で検索) ◎担当者:沼倉 潤(連絡会世話人・たんぽぽ舎)080(1012)4661 以上 木村雅英 KIMURA Masahide e-mail : kimura-m @ ba2.so-net.ne.jp 携帯TEL : 080-5062-4196 Twitter : @kimuramasacl 経産省・規制委・放射線被曝の批判ページ:http://www.jca.apc.org/~kimum/ ★ 上西創造 さんから: ご案内 第99回「辺野古米軍基地建設反対と築城基地の米軍化反対」のアクション 日時:11月16日(土)16:00?17:00(荒天中止) 場所:JR小倉駅南口デッキ アベ政権が沖縄県条例を幾重にも違反して、大浦湾の世界的に貴重な動植物の命を奪いつつ進める、 辺野古米軍基地建設に対する沖縄県民の老弱男女を含む命がけの阻止行動を、 巨大な国家警察権力をもって粉砕するアベ政権の傲慢な行為を、 私たち市民は民主主義を破壊する行為として許すことはできません。 築城航空自衛隊基地の米軍使用のための工事が着々と進められております。 私たちは米軍の戦争に巻き込まれないために、辺野古基地建設反対と 築城基地の米軍化反対のアクションを行います。 皆様の応援とご参加を、心よりお願いいたします。「イラク判決を活かす会」090-3416-5193 ★ 味岡修 さんから: 経産省前テントひろば1807日後 テント日誌 紹介内容全文こちら⇒https://tinyurl.com/yfetfqzw ・多くの行動があり、参加する人が座り込みにも 11月6日(水) ・今日は賑やかな一日だった 11月7日(木) ・股関節痛が和らぎ、今日は体調がよかった 11月8日(金) ・いよいよ原発の終わりが見えてきた?  11月8日(金) ・今日は冬の支度をしてきたが正解だった 11月9日(土) ・脱原発青空テント川柳句会が開かれた  11月10日(日) ・原発事故避難者の声を聞き、一層の支援を 11月11日(月) ・その他のお知らせと取り組み ★ 田中一郎 さんから: (11.25) オルタナティブな日本をめざして(第37回):「日本を潰すアベ 政治:巨額の国富喪失と私たちの生活」(新ちょぼゼミ:上岡直見さん)- いちろう ちゃんのブログ  http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2019/09/post-c1eed6.html   ★ たんぽぽ舎 さんから: 【TMM:No3790】 紹介内容全文こちら⇒新HP http://www.tanpoposya.com/ 2019年11月12日(火)地震と原発事故情報?                6つの情報をお知らせします 1.「高浜で原発反対とは言えない」    「高浜町で原発のことを言うと住めなくなる」    思っていることを自由に話せる故郷を帰せ!!    =原発マネー還流に思う=  石地 優 (福井県若狭町在住) 2.本年最後の大アクション!東海第二原発再稼働STOP!    11.27廃炉デー大アクション!に大結集のお願い     永野 勇 (「とめよう!東海第二原発 首都圏連絡会」) 3.天皇制と国民性  (その1)(3回の連載)    令和祝賀に騙され、誘導される国民     山田和秋(たんぽぽ舎ボランティア) 4.地質調査の許可、撤回を山口県に要請   上関原発反対の地元住民など…ほか   メルマガ読者からの原発等情報2つ(抜粋)     黒木和也 (宮崎県在住) 5.メルマガ読者からのイベント案内     (お問い合わせは主催者へ)   ◆12/8(日)山崎久隆さん講演会パート11    会場:茨城県牛久市三日月橋生涯学習センター    主催:原発いらない牛久の会 6.新聞より1つ   ◆東海村長を後継指名した前任者村上達也氏が講演で批判    「村内の意見がまとまっていない中で再稼働を容認するような    発言をするのは村長として軽薄だ」     (11月12日東京新聞朝刊6面より) ★ 宮崎の黒木和也 さんから: *三原じゅん子氏、「桜を見る会」問題での逆ギレ恫喝指摘に「意味不明」 …玉川徹氏が「許しがたい侮辱発言」と主張11/13(水) 1:40配信スポーツ報知 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191113-00000034-sph-soci *野党、「桜を見る会」招待者名簿の廃棄に反発 内閣府は釈明「保存は1年未満」 11/12(火) 21:32配信毎日新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191112-00000093-mai-pol *「サラリーマンが収めた1億円の保険料のうち5000万円が没収される」問題 橘玲 | 作家11/11(月) 17:00 https://news.yahoo.co.jp/byline/tachibanaakira/20191111-00148615/ *女川原発の再稼働同意差し止めを 石巻市民、計画不備と仮処分申請 11/12(火) 18:24配信共同通信 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191112-00000129-kyodonews-soci *女川原発事故想定 被ばく患者受け入れ訓練 11/12(火) 19:31配信TBC東北放送 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191112-00000004-tbcv-l04 *女川原発再稼働の“同意”差し止め求め申し立て 11/12(火) 19:34配信TBC東北放送 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191112-00000007-tbcv-l04 *女川原発再稼働めぐり 石巻市民が宮城県と石巻市に「地元同意」差し止め求める 11/12(火) 20:50配信仙台放送 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191112-00000009-oxv-l04 *グリーンピース「台風19号以降日本の一部地域の放射能数値が上昇」 11/12(火) 6:58配信中央日報日本語版 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191112-00000001-cnippou-kr *北朝鮮に配慮か 韓国・文在寅政権「脱北者の大量被ばく隠蔽」報道 11/13(水) 0:19配信FRIDAY https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191113-00000029-friday-pol *元原子力発電環境整備機構理事 河田東海夫氏「日本だけ批判のいわれなし」 11/12(火) 21:35配信産経新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191112-00000624-san-pol *韓国の「汚染水」主張に対抗 省庁連携、誤解拡散防止へ情報共有 11/12(火) 21:32配信産経新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191112-00000622-san-pol *3・11で芽生えた違和感、僕は大手企業を飛び出した NEWPEACE高木新平さん 11/12(火) 16:10配信DANRO https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191112-00010001-danro-life *台湾、洋上風力発電が全面稼働へ 東電・中部電が参画 11/12(火) 16:53配信時事通信 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191112-00000093-jij-cn *台湾初の洋上風力発電施設が完成 蔡総統、成果アピール 11/12(火) 14:45配信産経新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191112-00000538-san-cn *韓日の市民団体が核廃棄を呼びかけ ソウルで記者会見 11/12(火) 14:10配信聯合ニュース https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191112-00000035-yonh-kr *関電金品受領で徹底究明を要望 「還流」疑惑、反原発団体 11/12(火) 11:58配信共同通信 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191112-00000052-kyodonews-soci *北朝鮮に配慮か 韓国・文在寅政権「脱北者の大量被ばく隠蔽」報道 11/12(火) 7:02配信FRIDAY https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191112-00000003-friday-pol *NTTが発電・送電網整備に6千億円 蓄電池活用し電力最適制御 災害時にも 11/11(月) 20:23配信産経新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191111-00000574-san-bus_all *橋下徹氏、桜を見る会は「即中止すべき」「こんな予算削れず予算改革できるわけない」 11/12(火) 10:47配信デイリースポーツ https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191112-00000045-dal-ent *首相主催「桜を見る会」 毎年前夜に後援会と懇親 東京新聞 2019年11月12日 朝刊 https://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201911/CK2019111202000137.html *デモ制圧へ強硬姿勢鮮明 当局、学生ら287人を逮捕 交通妨害と衝突続く・香港 11/12(火) 19:09配信時事通信 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191112-00000131-jij-cn *議事録記載せず 異論を排除する異様さ 東京新聞 【社説】 2019年11月12日 https://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2019111202000139.html *時給100円という賃金差別構造 農福連携というきれいな言葉の陰で 大野和興 | ジャーナリスト(農業・食料問題)、日刊ベリタ編集長11/12(火) 22:00 https://news.yahoo.co.jp/byline/onokazuoki/20191112-00150652/ ★ 前田 朗 さんから: 朝日新聞が重用するセクハラ社会学 朝日新聞、今朝の第2社会面に「立場を超えて皇室に共感 社会学者・大澤真幸 さん」という記事が載った。第2社会面に、学者の個人見解がこれほど大きく載 るのは珍しい。朝日新聞としてはそれだけ重要とみているのだろう。 内容は、大澤が10日の天皇パレードを翼賛しに行って感じたことをまとめたもの。 身分差別制度に共感したくてたまらない人間の一人が社会学者だったというわけ だ。 「それにしても約12万人が御列を見に行ったのはなぜか」と問う大澤は、天皇と 皇后が「日本人にとって誇りの源泉でもあるのだろう」という。 大澤は最後に「『何となく』支持するという空気は危険だ」として「天皇制を続 けるかどうか」という問いが残されていることにも触れて、バランスをとってい る。それでは、「真剣に支持するのは危険ではない」のか。 それにしても、大澤が「それにしても約12万人が御列を見に行ったのはなぜか」 と問うのはなぜか、非常に興味深い。 たしかに、10日のTV各局は「12万人」と叫んでいた。11日の各紙夕刊もそろって 12万人と騒いでいた。 マスコミに知性が欠落していることを今更指摘しても意味がないが、人口1億2 000万人の国で12万人しか見に行かなかったということは、ほとんど全ての国 民に無視されたと言うことだ。人口300万人の国であっても国王が即位すれば 12万人くらいすぐに集まるだろう。 2日後の12日になって、社会学者と称する大澤は「それにしても約12万人が御列 を見に行ったのはなぜか」とはしゃぐ。「日本人にとって誇りの源泉でもあるの だろう」と擦り寄る。 この薄っぺらな人間認識が、朝日新聞にはお似合いなのだろう。身分差別と性差 別が見事に合体している。 https://ryusuke.hatenadiary.jp/entry/20090917/p1 https://maeda-akira.blogspot.com/2012/09/blog-post_16.html ★ 桜井大子 さんから: DNA「監視社会ニッポン」を  問う企画なり17日と http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama 『週刊金曜日』× ワセクロ 共催シンポジウム *120万件の“真実” あなたのDNAも狙われている* *ーー 警察と「監視社会ニッポン」を問う* 参考画像 南風原のDNA鑑定むちゃくちゃだ 「新しい冤罪」控訴審なり ???集会等のお知らせ?????? ● 福岡県総がかり実行委員会 例会● 日時: 11月25日(月) 18:30? 場所:福岡県民主医療機関連合会(民医連) 住所:福岡市博多区博多駅前1丁目19-3 博多小松ビル2階 電話 092-483-0431 地図 博多小松ビル ● さよなら原発!福岡 例会● 日時: 11月28日(木) 18:30? 場所:福岡県民主医療機関連合会(民医連) 住所:福岡市博多区博多駅前1丁目19-3 博多小松ビル2階 電話 092-483-0431 地図 博多小松ビル ●11月29日(金)「原発なくそう!九州玄海訴訟」佐賀地裁●  URL:http://no-genpatsu.main.jp/ 第31回裁判の傍聴のご案内   日時:11月29日(金)14時から  場所:佐賀地方裁判所 ※抽選等がありますので、12時45分までに佐賀県弁護士会館にお集まりくださ い。抽選に外れた方にも内容を知っていただくために、佐賀県弁護士会館(佐賀 市中の小路7-19)で模擬法廷を開きます。 ≪意見陳述者の紹介≫  大迫美智子さん・・関東からの母子避難者の方です。 ●12・8不戦の誓い! 嫌韓を煽るな、日韓問題の本質と課題を考える集い●1 (講師)吉澤文寿(よしざわ ふみとし)さん/新潟国際情報大学教授 案内チラシ:https://tinyurl.com/yxa9z844 日時?12月6日(金)18時30分?20時15分 会場?福岡県教育会館3階会議室 ● 鹿児島・ 川内原発行政訴訟(川内行訴)控訴審の第1回口頭弁論期日● 12月11日(水)14時 福岡高裁 1015法廷(84席) 福岡高裁第4民事部に係属 【当日スケジュール予定】 13:30 裁判所前で事前集会 14:00 口頭弁論期日 14:30 ※進行協議期日(未定)  15:00 記者会見を兼ねた報告集会(福岡県弁護士会館2F大ホール) 16:00 終了 案内チラシ:https://tinyurl.com/yfdwkyfl カラー 案内チラシ:https://tinyurl.com/y5ojmfgg 白黒 控訴理由書(8月19日提出):https://tinyurl.com/y2ey3tz2 ●「朝鮮学校無償か差別裁判控訴審」● 12月20日13:30 福岡高裁1階大法廷 (おそらく12:30傍聴券抽選) ●小出裕章さん講演「原発にしがみつく日本 なぜ?どうする?」● (9/22「たんぽぽ舎30周年記念の集い?命と大地を放射能から守れ?) https://www.youtube.com/watch?v=yHWnHQhamX4 ●大飯原発差し止め判決を下した樋口元裁判官講演会の<講演録>● (2019.8.31 福岡県弁護士会館大ホール) <あの判決にこめた 私の考えと思い> https://tinyurl.com/yxhofdt3 ●原発ゼロ基本法案● (原発廃止・エネルギー転換を実現するための改革基本法案) http://npg.boo.jp/siryou/nonukes_houan.pdf ●新電力再生エネルギーで原発のない社会を!●  「さよなら九電」第2版 リーフレット三つ折 表裏  https://tinyurl.com/yd4xn9nj 転送・印刷 可 ●「梅田原発労災裁判6年半のたたかい記録集●」 https://tinyurl.com/y5nzx5ge ●『遠ざかるフクシマ 復興五輪1年前』● https://tinyurl.com/y38rt9e ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。 原則として1週間ごと月曜日に更新します。 ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆           午前10時から午後3時。(木曜 開設)     (月・火・水・金・土・日曜・休日は閉設)      ♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆   場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★ へのカンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770?5?71599  ************************ 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From chieko.oyama @ gmail.com Wed Nov 13 08:37:46 2019 From: chieko.oyama @ gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Wed, 13 Nov 2019 08:37:46 +0900 Subject: [CML 057206] =?utf-8?b?44CM5LiN6Ieq55Sx44Gu5LiN6Ieq55Sx5bGV44CN44Gv5ZCJ56Wl?= =?utf-8?b?5a+644CA44CA44OI44Oq44Ko44Oz44K/44O844OsMjAxOQ==?= Message-ID: *会田誠 は2013年の森美術館での「会田誠展 天才でごめんなさい」が嫌 だったので作品を見たくないが、いく。* * --- 以下 転載* *不自由の不自由展〜吉祥寺トリエンターレ2019* 日時:2019年*11月18日(月)〜11月30日(土)13:00〜19:00* 場所:gallaryナベサン 東京都武蔵野市吉祥寺北町2丁目2-22 https://gallerynabesan.wordpress.com なみならぬ衝動と、とてつもない「危機」感を… ●出品作家 会田誠 /阿部修久/1234/北大路翼/杵屋三七郎/木村哲雄/KOTARO/崔誠圭/鄭柚奈/鈴木薫/武田海/田中芳秀/富永剛総/dragonzo/根本敬/八王子生活館/BABU/牧田恵実/山崎春美/渡辺ナオ/渡邊未帆 ●トーク&パフォーマンス ・*11月20日(水)* 19時〜 自由なんてない トーク:鴻英良 (演劇研究者)×山崎春美×渡邊未帆 ・*11月23日(土)* 14時〜 不自由による不自由のための不自由展 トーク:香山リカ(精神科医)×木村哲雄 ×山崎春美 16時〜 不自由か? パフォーマンス:天神直樹 (tp)×山崎春美(vo) ・*11月24日(日)* 15時〜 オープニング・パーティ 17時〜 自由とは・・・? パフォーマンス:リュウセイオー龍 (踊り手)×杵屋三七郎(長唄) ・*11月30日(土)* 15時〜 クロージング・パーティ 不自由のグルーヴ パフォーマンス:木村哲雄(djembe)×dragonzo(bass) 展示観覧無料 トーク&パフォーマンス各回投げ銭制 -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From ma.star @ nifty.com Wed Nov 13 23:57:00 2019 From: ma.star @ nifty.com (=?UTF-8?B?5pif6YeO5q2j5qi5?=) Date: Wed, 13 Nov 2019 23:57:00 +0900 Subject: [CML 057207] =?utf-8?b?44CQ44GK55+l44KJ44Gb44CRMTHmnIgyM+aXpe+8iOWcn++8iQ==?= =?utf-8?b?56ysMTQw5Zue5biC5rCR5oay5rOV6Kyb5bqn44CM5beo5aSn5YyW44GZ?= =?utf-8?b?44KL5rCX6LGh54G95a6z44GL44KJ6Lqr44KS5a6I44KL44CNIOOBig==?= =?utf-8?b?6Kmx77ya5LiL5bGx57SA5aSr44GV44KT77yI5rCX6LGh5LqI5aCx5aOr?= =?utf-8?b?44CB44CM77yZ5p2h44Gu5Lya44O754aK6LC344CN5Luj6KGo77yJ?= In-Reply-To: References: <001001d54e87$1010ddf0$303299d0$@mbm.nifty.com><000001d54e9d$d4da3580$7e8ea080$@jcom.home.ne.jp><1C60FB4F81EA4EB1A3629AD9D90A153A@vaio> <3E85B82BBD074799B377A48101936999@vaio> <0B87F25B7B284957827047F4EF1CBC2C@vaio> <6BFADCA7037E498BA596B5C70CBE4784@vaio> <49023E75883B45BF9806A1DC558EE31A@vaio> <1E1F4520CBAE483DA7A4469FD2F4C689@vaio> Message-ID: <353D4B85A57740A3A52CD27D5D9FCBA4@vaio> 「許すな!憲法改悪・市民連絡会」の市民憲法講座のお知らせです。 ぜひご参加ください。 *転送・転載、歓迎です。よろしくお願いいたします。 ============================================ 第140回市民憲法講座 巨大化する気象災害から身を守る お話:下山紀夫さん (気象予報士、「9条の会・熊谷」代表) 大型台風や記録的な豪雨などによって、日本列島は大きな被害をうけました。 世界的にも異常気象は深刻化しています。 気候行動サミットの際に温暖化対策を求める大規模な行動が世界中でおこなわれましたが、 日本ではまだまだ「気候変動」に関する関心が高いとは言えません。 現在の地球を覆おうこの「異常気象」はどのような原因で起きているのでしょうか。 かつてないほどの自然災害が私たちの身の回りで起きている中、市民としてどう向きあっていけばいいのか、 あらためて考えてみたいと思います。今回の講座では気象予報の現場で見えてきたことについて 貴重なお話をうかがいます。ぜひご参加ください。 日 時:2019年11月23日(土)18:30開始 場 所:文京区民センター 3階C会議室 https://goo.gl/maps/Td9nCJ52W9F2 参加費:800円 主催◆許すな!憲法改悪・市民連絡会 東京都千代田区神田三崎町3?3?3?402 03-3221-4668 http://web-saiyuki.net/kenpoh/ ========================================== From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Thu Nov 14 07:12:05 2019 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?iso-2022-jp?B?GyRCQERMeDlUPy4bKEI=?=) Date: Thu, 14 Nov 2019 07:12:05 +0900 Subject: [CML 057208] =?iso-2022-jp?b?GyRCQmgjMyMxIzMjMUxcIXo4NkgvJEgkYSRoJCYhKjZlGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCRUVLXEU5QTAkUiRtJFAhehsoQg==?= Message-ID: 青柳行信です。2019年 11月14日(木)。 ☆原発とめよう!九電本店前ひろば第3131日目☆ 呼びかけ人賛同者11月13日まで合計4522名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。 ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★  <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 横田つとむ さんから: 青柳さん 11月11日は 中国では「独身の日」と称して、インターネットによる 商戦で4兆2000億円を売り上げたと言います。 とにかく桁違いの経済規模ですね。 あんくるトム工房 独身の日  https://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/5444 ★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:  ☆安部首相「桜を見る会」の招待客 花よりほかに知る人もなし    (左門 2019・11・14?2545)  ※「百人一首」66番・前大僧正行尊さんの本歌りですね。天皇の血  を引きながらも三井寺に出家しましたが修験の行者として有名。大峯  山に入った際に、風に吹き折られながらも美しく咲いていた遅咲きの  桜を見て、同情相哀れむこの歌を詠みました。定家も西行も芭蕉も影  響を受けています。政治家として自己宣伝のため公費を使いドジった  安倍晋三をブラックユーモアに。共産党田村智子議員質問のお手柄! ★ ギャー さんから: 「ぼくは猫の平穏を守るために」 猫が横にいてくれるだけで/ぼくは祈りの静かな気持ちで 世界の動きを味わっている/穏やかな安らぎ すべてが平穏をおびやかされ/何もかもが刺々(とげとげ)しく ぼくの身体に突き立ってくるけど/ぼくは猫の平穏を守るために いのちをかける ★ 伊波洋一@ihayoichi さんから: 11月12日、外交防衛委員会で質疑。7300?保全するとしてきた 宮古島自衛隊駐屯地内のウタキが実は4500?しか保存しないことが明らかに。 自由だったウタキ参拝に制限がかかり、 残すとした井戸は見つからなかったとして工事を強行していた。 https://twitter.com/ihayoichi/status/1194106344246300672 ★ 原自連(原発ゼロ・自然エネルギー推進連盟)さんから: ☆新作☆ ☆☆短編映画『東電刑事裁判 不当判決』が完成しました☆☆ https://www.youtube.com/watch?v=VY-iMQsxkNU ☆吉原毅 講演会   11月28日(木)滋賀大学 ☆小泉純一郎 講演会 12月1日(日)薩摩川内市 ☆小泉純一郎 講演会 2020年1月25日(土)群馬県沼田市  ☆小泉純一郎 講演会 2020年3月15日(日)新潟県柏崎市 ★ 上西創造 さんから: ご案内 第107回「戦争の反対し、平和のために憲法九条を活かそう!」アクション 署名・宣伝活動 時間と場所 日時:11月18日(月) 12:00?13:00 (雨天・荒天中止) 場所:北九州 JR下曽根駅南口 自衛隊が高性能な攻撃用武器(戦闘機・空母)で攻撃力を持つことは憲法九条に明らかに違反します。 このことは、近隣諸国に強い不安と緊張をもたらします。 再び、日本は侵略戦争を起こすのではないかという、猜疑心を引き起こすことになります。 また、武力によっては平和は維持できません。 「武力を持たない」勇気こそが、恒久の平和をもたらします。 それが憲法九条の力です。 無駄な防衛費を子どもたちの教育費に充てましょう。子どもへの投資こそが、最強の国家を創ります。 高齢化社会の福祉をも充実させることができます。安心して年が取れる社会を創りましょう! そのために、多くの方にご署名を、お願いしましょう!応援とご参加をお願いします。  「曽根九条の会」090-3416-5193 ★ たんぽぽ舎 さんから: 【TMM:No3791】 紹介内容全文こちら⇒新HP http://www.tanpoposya.com/ 2019年11月13日(水)地震と原発事故情報?                5つの情報をお知らせします 1.想定外の大地震・大津波が来た場合に関西電力の原発は    耐えきれず爆発する    関西電力の原発爆発で琵琶湖が放射能汚染される可能性が高い    11/8関西電力東京支店へ要請 「反原発自治体議員・市民連盟」 2.反原発の高浜町長暗殺未遂事件    関西電力の暗?い闇    原発警備会社の警備犬で、犯人が分からないように    今井高浜町長を殺そうとした   浜島高治(神奈川県在住) 3.田中俊一<日本の原発はこのまま「消滅」へ>と    島崎邦彦<葬られた津波対策…>   規制委の前委員長と前委員長代理は間違った原子力規制行政を    造っておいてなぜ今ごろ発言?    原子力規制委員会は原発再稼働推進委員会!その212     木村雅英(再稼働阻止全国ネットワーク) 4.女川原発の再稼働同意差し止めを   石巻市民、住民避難計画不備と仮処分申請…   メルマガ読者からの原発等情報1つ(抜粋)    黒木和也 (宮崎県在住) 5.メルマガ読者からのイベント案内     (お問い合わせは主催者へ)   ◆11/17(日)「オリンピックと放射能汚染水・被曝労働を考える」    問題提起:湯浅一郎 さん(NPO法人 ピースデポ)     な す び さん(被曝労働を考えるネットワーク) ★ 宮崎の黒木和也 さんから: *安倍政権で「桜を見る会」の参加者が急増したからくり 安積明子 | 政治ジャーナリスト11/13(水) 8:00 https://news.yahoo.co.jp/byline/azumiakiko/20191113-00150679/ *山本太郎の言葉が「国民の心」を動かしたワケ。東京新聞・望月衣塑子記者。 11/13(水) 11:15配信プレジデントオンライン https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191113-00030446-president-pol *関電第三者委、年内にも会見 金品受領問題 11/13(水) 16:38配信時事通信 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191113-00000069-jij-soci *女川原発事故を想定で訓練、宮城 30キロ圏内の住民避難 11/13(水) 12:07配信共同通信 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191113-00000087-kyodonews-soci *【大熊町議選・戦いの跡】投票率わずかに上昇 復興新たな段階 11/13(水) 14:44配信福島民友新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191113-00010021-minyu-l07 *韓経:脱原発の請求書…「10年後に電気料金30%上がるだろう」=韓国 11/13(水) 11:31配信中央日報日本語版 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191113-00000028-cnippou-kr *原発避難者訴訟が結審 仙台高裁判決は来年3月12日 11/13(水) 10:42配信福島民報 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191113-00000007-fminpo-l07 *『桜を見る会』後援者招待「慣行だったから」で許されるのか 11/13(水) 20:49配信女性自身 https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191113-00010015-jisin-pol *女川原発で事故を想定した訓練 避難計画の実行性に参加者は 「たどり着けるのか?」疑問の声も〈宮城〉11/13(水) 19:57配信仙台放送 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191113-00000006-oxv-l04 *女川原発の重大事故想定の避難計画 住民から不安の声 11/13(水) 19:49配信TBC東北放送 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191113-00000008-tbcv-l04 *女川原発2号、月内にも「合格」 再稼働20年度以降、審査6年 11/13(水) 17:57配信共同通信 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191113-00000142-kyodonews-soci 香港民主派デモ、初めて主要大学キャンパスでも本格的な衝突 11/13(水) 9:01配信AFP=時事 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191113-00000005-jij_afp-int *「ソフトバンクGの10兆円ファンドは世界の労働者を陥れるおとり商法だ」 と痛烈批判した米紙NYタイムズ木村正人 | 在英国際ジャーナリスト11/13(水) 21:21 https://news.yahoo.co.jp/byline/kimuramasato/20191113-00150820/ *『桜を見る会』予算額が約1700万円、実際の支出額が2014年度の3000万円から、 孫崎享 2019年11月13日 午前 8:12 https://ch.nicovideo.jp/article/ar1833119 *樹木希林さんは一律3千円と決めていた そもそもお香典って何?〈dot.〉 11/13(水) 16:00配信AERA dot. https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191113-00000029-sasahi-life&p=1 *【千葉県公文書入手】森田健作知事「別荘じゃなくて自宅」釈明にウソの疑い 11/13(水) 16:00配信文春オンライン https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191113-00015431-bunshun-pol *佐川理財局長の再来を演じる大塚内閣府官房長の「桜を見る会」 田中良紹 | ジャーナリスト11/13(水) 16:58 (有料記事) https://news.yahoo.co.jp/byline/tanakayoshitsugu/20191113-00150796/ *中東派遣に特別手当 政府検討 自衛隊の危険考慮 11/13(水) 20:59配信産経新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191113-00000617-san-pol *店舗のオーナー不在時に無断発注 セブン―イレブンで横行 11/13(水) 17:29配信共同通信 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191113-00000139-kyodonews-bus_all *桜を見る会 首相事務所が参加募集 地元後援会関係者が証言 東京新聞 2019年11月13日 朝刊 https://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201911/CK2019111302000118.html *桜を見る会 「私物化」は許されない 東京新聞 【社説】 2019年11月13日 https://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2019111302000151.html ★ 松岡 さんから: <book19-75『「日本スゴイ」のディストピア/戦時自画自賛の系譜』(早川 タダノリ)> 先日著者の講演を聞いたので、早川タダノリ著『「日本スゴイ」のディストピア /戦時下自画自賛の系譜』(朝日文庫)をネットで購入し読んだ。講演を聞く前 には、著者の『神国日本のトンデモ決戦生活/広告チラシや雑誌は戦争にどれだ け奉仕したか』(ちくま文庫)を読んでいたが、他の著書を読みたくなったから だ。現在、ますますナショナリズム、民族主義が強くなって、「日本スゴイ!」 の大合唱が大手を振っているが、それは戦前の戦時体制に根を持ち、すでに形成 されていたものが再現、強化されていることを様々なメディア(本、雑誌、新聞 等)から例証したもので、興味深かった。私は元教員であるので、「第2章  「よい日本人」のディストピア」が関心を強く引いた。戦前の天皇制下で形成さ れた化された様々な教育活動(儀式、学校行事、日の丸・君が代、運動会の行進、 掃除作業等でその「形」が、「民主化」されたはずの戦後から現在も同質の内容 で続いている。最近では、「教育勅語」が公立学校でも復活している事実が現れ ている状況なので、現在の問題に通じる本だった。 ★ 大山千恵子 さんから: 「不自由の不自由展」は吉祥寺  トリエンターレ2019 http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama ???集会等のお知らせ?????? ● 福岡県総がかり実行委員会 例会● 日時: 11月25日(月) 18:30? 場所:福岡県民主医療機関連合会(民医連) 住所:福岡市博多区博多駅前1丁目19-3 博多小松ビル2階 電話 092-483-0431 地図 博多小松ビル ● さよなら原発!福岡 例会● 日時: 11月28日(木) 18:30? 場所:福岡県民主医療機関連合会(民医連) 住所:福岡市博多区博多駅前1丁目19-3 博多小松ビル2階 電話 092-483-0431 地図 博多小松ビル ●11月29日(金)「原発なくそう!九州玄海訴訟」佐賀地裁●  URL:http://no-genpatsu.main.jp/ 第31回裁判の傍聴のご案内   日時:11月29日(金)14時から  場所:佐賀地方裁判所 ※抽選等がありますので、12時45分までに佐賀県弁護士会館にお集まりくださ い。抽選に外れた方にも内容を知っていただくために、佐賀県弁護士会館(佐賀 市中の小路7-19)で模擬法廷を開きます。 ≪意見陳述者の紹介≫  大迫美智子さん・・関東からの母子避難者の方です。 ●12・8不戦の誓い! 嫌韓を煽るな、日韓問題の本質と課題を考える集い●1 (講師)吉澤文寿(よしざわ ふみとし)さん/新潟国際情報大学教授 案内チラシ:https://tinyurl.com/yxa9z844 日時?12月6日(金)18時30分?20時15分 会場?福岡県教育会館3階会議室 ● 鹿児島・ 川内原発行政訴訟(川内行訴)控訴審の第1回口頭弁論期日● 12月11日(水)14時 福岡高裁 1015法廷(84席) 福岡高裁第4民事部に係属 【当日スケジュール予定】 13:30 裁判所前で事前集会 14:00 口頭弁論期日 14:30 ※進行協議期日(未定)  15:00 記者会見を兼ねた報告集会(福岡県弁護士会館2F大ホール) 16:00 終了 案内チラシ:https://tinyurl.com/yfdwkyfl カラー 案内チラシ:https://tinyurl.com/y5ojmfgg 白黒 控訴理由書(8月19日提出):https://tinyurl.com/y2ey3tz2 ●「朝鮮学校無償か差別裁判控訴審」● 12月20日13:30 福岡高裁1階大法廷 (おそらく12:30傍聴券抽選) ●小出裕章さん講演「原発にしがみつく日本 なぜ?どうする?」● (9/22「たんぽぽ舎30周年記念の集い?命と大地を放射能から守れ?) https://www.youtube.com/watch?v=yHWnHQhamX4 ●大飯原発差し止め判決を下した樋口元裁判官講演会の<講演録>● (2019.8.31 福岡県弁護士会館大ホール) <あの判決にこめた 私の考えと思い> https://tinyurl.com/yxhofdt3 ●原発ゼロ基本法案● (原発廃止・エネルギー転換を実現するための改革基本法案) http://npg.boo.jp/siryou/nonukes_houan.pdf ●新電力再生エネルギーで原発のない社会を!●  「さよなら九電」第2版 リーフレット三つ折 表裏  https://tinyurl.com/yd4xn9nj 転送・印刷 可 ●「梅田原発労災裁判6年半のたたかい記録集●」 https://tinyurl.com/y5nzx5ge ●『遠ざかるフクシマ 復興五輪1年前』● https://tinyurl.com/y38rt9e ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。 原則として1週間ごと月曜日に更新します。 ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆           午前10時から午後3時。(木曜 開設)     (月・火・水・金・土・日曜・休日は閉設)      ♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆   場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★ へのカンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770?5?71599  ************************ 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From chieko.oyama @ gmail.com Thu Nov 14 08:00:59 2019 From: chieko.oyama @ gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Thu, 14 Nov 2019 08:00:59 +0900 Subject: [CML 057209] =?utf-8?b?77yR77yQ77yQ5bm044GL6YeR5a2Q5paH5a2Q44Go5pyd6a6u44Go?= =?utf-8?b?44CA5oCd44GE55+l44KK44Gf44GX5LqA55Sw5Y2a44Go?= Message-ID: *1500円なんて、いけねーよ。* *でも怪写真いがいに勘違い写真もある、文子。見てない写真を研究しよう。* *救援連絡センター運営委員なかまの亀ちゃんだしね。予約だん。* *ふみこ、らぶ!* 希少画像で見る「金子文子の朝鮮」 金子文子は1924年に予審法廷で *「如何なる朝鮮人の思想より日本に対する叛逆的気分を除き去ることは出来ないでありましょう。(中略)朝鮮の独立騒擾の光景を目撃して、私すら権力への叛逆気分が起り、朝鮮の方の為さる独立運動を思う時、他人の事とは思い得ぬ程の感激が胸に湧きます」* と発言しました。 今年は*「3.1独立運動」から100年の節目* の年であり、映画『金子文子と朴烈』が日本でも公開され、話題を集めました。史実の中での金子文子の生き方について、そして研究の経緯など希少画像のスライドを上映しつつお話いたします。 ■日時:2019年*11月21日(木)19:00?*20:00 *亀田博(かめだ ひろし)* 東京出身。フリーランス歴史研究<テーマ金子文子・朴烈/大逆罪/アナキスト詩人>。日本社会文学会、初期社会主義研究会所属。 編著『日本アナキズム運動人名事典』編集、執筆。2006年1月発行『彷書月刊』特集<金子文子のまなざし>「金子文子と朝鮮」「金子文子年譜」を執筆。 著作『金子文子・朴烈の生き方』(論創社)を刊行予定。 ブログ「金子文子ウェブ記念館(kanekofumiko.doorblog.jp)を運営中。 ■参加費:1500円(ワンドリンク付き) ■定員:30名⇒ お申し込みはココをクリック! 再読す「獄中手記」の心意気 金子文子よ岩波文庫 -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From q-ko @ sea.plala.or.jp Thu Nov 14 11:06:15 2019 From: q-ko @ sea.plala.or.jp (=?iso-2022-jp?B?GyRCPi5OUyEhNVc4eBsoQg==?=) Date: Thu, 14 Nov 2019 11:06:15 +0900 Subject: [CML 057210] =?iso-2022-jp?b?GyRCPGc4IkxIPXwkTk9ASjgkSDtxTkEkTj5SMnAbKEI=?= Message-ID: <000301d59a90$18d666d0$4a833470$@sea.plala.or.jp> 小林です 韓国で日本政府を相手としての日本軍「慰安婦」被害者と遺族の損害賠償民事訴訟が本格的に始まりました。 日本政府は「主権免除」を主張して「却下」を韓国政府に主張しているようですが、 このことについて山本晴太弁護士が詳細な論文を発表されていますのでご紹介します。 山本晴太弁護士の「法律事務所の資料棚 アーカイブ」 http://justice.skr.jp/ ↓ <論文>日本軍「慰安婦」訴訟における主権免除 http://www.justice.skr.jp/stateimmunity/stateimmunity-in-sexslave-cases.html <資料>国際司法裁判所(ICJ)主権免除(独対伊)事件2013.2.3判決(多数意見・反対意見・個別意見) ドイツに対する訴訟を受理し賠償を命じたイタリア裁判所の行為は国際法違反であると判断したICJ判決。 http://justice.skr.jp/stateimmunity-icj.htm <資料>イタリア憲法裁判所2014.10.22判決 イタリア国会はICJ判決を受け容れるための法律を制定したが、憲法裁判所はこの法律は被害者の裁判を受ける 権利を侵害し違憲であると判示した。 http://justice.skr.jp/stateimmunity/italiacc.html 山本さんの「法律事務所の資料棚 アーカイブ」には、韓国語のものも掲載されています。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 小林 久公 061-2273 札幌市南区豊滝2丁目9-6 FAX 011-596-5848 携帯電話 090-2070-4423 Email: q-ko @ sea.plala.or.jp From kojis @ agate.plala.or.jp Thu Nov 14 20:04:24 2019 From: kojis @ agate.plala.or.jp (=?utf-8?B?5p2J5Y6f5rWp5Y+477yIS29qaSBTdWdpaGFyYe+8iQ==?=) Date: Thu, 14 Nov 2019 20:04:24 +0900 Subject: [CML 057211] =?utf-8?b?44CQ5piO5pel44CR44CM5q2m5Zmo44KI44KK5pqu44KJ44GX44KS?= =?utf-8?b?77yB5biC5rCR44ON44OD44OI44CN57WQ5oiQ5Lya6KaL77yG6Zmi5YaF?= =?utf-8?b?6ZuG5Lya?= Message-ID: <560447DF334449D39C5A13FF23A3ECDF@KojiPC> 東京の杉原浩司(武器取引反対ネットワーク:NAJAT)です。 [転送・転載歓迎/重複失礼] 既報ですが、明日に迫りましたので再送します。FoE Japanの吉田明子 さんにも、気候危機とエネルギー政策の観点からご発言いただくことに なりました。ぜひご参加ください! -------------------------- ◆武器より暮らしを! 増税なんのため? 大軍拡予算案を許すな!  ?「武器より暮らしを!市民ネット」結成記者会見&院内集会? https://kosugihara.exblog.jp/239740056/ 11月15日(金) 14時?16時45分 (13時30分 開場) 参議院議員会館B104会議室(永田町駅、国会議事堂前駅) 資料代 500円 <結成記者会見> 14時?14時50分(13時30分より通行証を配布) 淵脇みどり(年金引き下げ違憲訴訟弁護団[東京]) 田端二三男(年金引き下げ違憲訴訟[東京]原告・副団長) 中野典(FREE 高等教育無償化プロジェクト・事務局長) 吉田明子(国際環境NGO FoE Japan) 瀬戸大作(避難の協同センター事務局長) 申惠丰(青山学院大学教授、社会権の会) 池田五律(大軍拡と基地強化にNO!アクション2019) 杉原浩司(武器取引反対ネットワーク[NAJAT]代表) 質疑応答 <院内集会> 15時?16時45分(14時30分より通行証を配布) 本田伊孝(年金引き下げ違憲訴訟弁護団[東京]) 田端二三男(年金引き下げ違憲訴訟[東京]原告・副団長) 中野典(FREE 高等教育無償化プロジェクト・事務局長) 吉田明子(国際環境NGO FoE Japan) 瀬戸大作(避難の協同センター事務局長) 稲葉剛(一般社団法人つくろい東京ファンド代表理事) 討論  過去最大を更新する5兆3223億円を計上した防衛省の2020年度概算要求 は、「宇宙作戦隊」や「電子戦部隊」の新設、敵基地攻撃能力を構成する 「電子戦機」の開発など、新たな領域の軍事化を露わにしています。護衛 艦「いずも」の空母化への改修費や、空母搭載を想定したF35B戦闘機の購 入費も計上されました。  米国に言い値同然で高い武器を買わされる「FMS」(対外有償軍事援助) は、F35やイージス・アショアのミサイル発射装置などの購入費も含めて 5013億円に上り、「後年度負担」と呼ばれる武器ローンの残高は5兆4942 億円と概算要求額を超えるまでに膨れ上がっています。「武器ローン地獄」 の様相の中で進む軍備増強によって、「専守防衛」原則が葬られ、自衛隊 は攻撃型軍隊へと変貌しつつあります。  大軍拡の一方で、生活保護費や年金の切り下げなど、いのちと暮らしに 関わる予算が切り詰められています。保育園の整備も追いついておらず、 学生に多額の借金を負わせる奨学金問題や大学交付金の削減など、貧弱な 教育予算も放置されています。喫緊の課題である気候危機対策や災害対策 も不十分です。消費増税を強行しながら進められる庶民イジメの予算編成 に、主権者の声をぶつけていく必要があります。  年末には政府予算案が策定され、年明けの通常国会では予算案の審議が 行われます。この期間に私たちは、「武器より暮らしを!」を掲げ、テー マを超えてつながり、予算の組み換えを求めて声をあげていきます。今年 度は昨年度より3カ月ほど早くスタートします。ぜひ、ご参加ください。 【主催】武器より暮らしを!市民ネット <呼びかけ団体> ・武器取引反対ネットワーク(NAJAT) ・大軍拡と基地強化にNO!アクション2019 ・防衛費増大より教育を受ける権利と生存権の保障に公的支出を求める 専門家の会(社会権の会) <連絡先> 090-6185-4407(杉原)  メール buki_yori_kurashi @ freeml.com From kenpou @ annie.ne.jp Thu Nov 14 20:32:39 2019 From: kenpou @ annie.ne.jp (=?UTF-8?B?6auY55Sw5YGl?=) Date: Thu, 14 Nov 2019 20:32:39 +0900 Subject: [CML 057212] =?utf-8?b?4peP77yR77yR44O777yR77yY6aaW55u45a6Y6YK45YmN57eK5oCl?= =?utf-8?b?6KGM5YuV?= Message-ID: <20191114203239.A7A1.9E45E1B6@annie.ne.jp> みなさま 高田です。 安倍首相らの権力の私物化は目に余ります。 内閣の主要2閣僚の辞任、萩生田文科相の「身の丈発言」、河合杏里議員の公選法違反等々、 許し難い犯罪が暴露されたことに加えて、今度は「桜を見る会」における公選法違反事件です。 安倍長期政権の腐敗は極まった感があります。来年の桜を見る会がし中止されたからといって、 問題は終わりません。 腐敗した安倍政権は退陣するしかありません。 黙っているわけにはいきません。 行動を起こし、安倍退陣を要求したいと思います。 総がかり行動実行委員会は緊急に以下の行動を呼びかけます。 ぜひ拡散して、一人でも多くの市民が結集されるよう、ご協力ください。 なお、毎月の19日行動は議員会館前で、予定通りです。 18?19連続行動として闘いましょう。 ●安倍首相による政治の私物化を許さない!安倍政権の退陣を要求する官邸前緊急行動 日時:11月18日(月)18:30?19:30 場所:首相官邸前 呼びかけ:総がかり行動実行委員会 - ---------------------------------------------- 許すな!憲法改悪・市民連絡会 高田 健 東京都千代田区神田三崎町3?3?3?402 03-3221-4668 Fax03-3221-2558 http://web-saiyuki.net/kenpoh/ 戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会 http://sogakari.com/ 憲法9条を壊すな!実行委員会 http://kyujokowasuna.com/ -- このメールは Google グループのグループ「総がかり行動実行委員会」の登録者に送られています。 このグループから退会し、グループからのメールの配信を停止するには sogakari+unsubscribe @ googlegroups.com にメールを送信してください。 このディスカッションをウェブ上で閲覧するには、https://groups.google.com/d/msgid/sogakari/20191114203033.A79D.9E45E1B6%40annie.ne.jp にアクセスしてください。 --------------------- Original Message Ends -------------------- From pencil @ jca.apc.org Fri Nov 15 00:51:38 2019 From: pencil @ jca.apc.org (=?utf-8?B?6ZW36Ii56Z2S5rK7?=) Date: Fri, 15 Nov 2019 00:51:38 +0900 Subject: [CML 057213] =?utf-8?b?56ys77yV5qyh44Gr6aOv6aSo5p2R44Gu5aSc5qGc44Gu5bGx6YGT?= =?utf-8?b?44Gn77yT5Lq644Gv44OI44Op44OD44Kv44KS6ZmN44KK44Gm77yR77yV5YiG?= =?utf-8?b?44G744Gp5LyR44KT44Gg44Gu44Gg44GM44CB?= Message-ID: ブログ母と子のセンターを更新しました。 おヒマな方はどうぞ。 https://seijiosafune-shushu.blogspot.com/2019/11/blog-post.html 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 長船青治 携帯:080-3279-0017 pencil @ jca.apc.org sosafune12 @ tutanota.com https://rurisou.com 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 From pencil @ jca.apc.org Fri Nov 15 01:10:50 2019 From: pencil @ jca.apc.org (=?utf-8?B?6ZW36Ii56Z2S5rK7?=) Date: Fri, 15 Nov 2019 01:10:50 +0900 Subject: [CML 057214] =?utf-8?b?77yR77yR44O777yS77yX56ys77yR77yQ5Zue44CM5oay5rOV6YCj?= =?utf-8?b?57aa6KiO6KuW5Lya44CN44G4?= Message-ID: 9条改憲阻止の会は、11月27日(水)午後6時半から下記の要領で第10回憲法連続討論会を開催いたします。ぜひご参加ください。  憲法連続討論会(第10回)  テーマ:憲法の中の天皇 国民主権と象徴天皇  問題提起:三上 治(9条改憲阻止の会)  日時:11月27日(水)午後6時半から8時半まで      (午後6時開場)  会場:アカデミー文京・学習室      文京シビックセンター地下1階       東京都文京区春日1丁目16番21号       東京メトロ後楽園駅・丸ノ内線        (4a・5番出口)南北線(5番出口)徒歩1分        都営地下鉄春日駅三田線・大江戸線        (文京シビックセンター連絡口)徒歩1分 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 9条改憲阻止の会メーリス運営委員会 長船青治 携帯:080-3279-0017 pencil @ jca.apc.org 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Fri Nov 15 07:56:23 2019 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?iso-2022-jp?B?GyRCQERMeDlUPy4bKEI=?=) Date: Fri, 15 Nov 2019 07:56:23 +0900 Subject: [CML 057215] =?iso-2022-jp?b?GyRCQmgjMyMxIzMjMkxcIXo4NkgvJEgkYSRoJCYhKjZlGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCRUVLXEU5QTAkUiRtJFAhehsoQg==?= Message-ID: 青柳行信です。2019年 11月15日(金)。 ☆原発とめよう!九電本店前ひろば第3132日目☆ 呼びかけ人賛同者11月14日まで合計4522名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。 ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★  <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 横田つとむ さんから: 青柳さん 風が強かったですね。これから寒くなるんですね。 アベ政権の末期的症状はますます腐敗してきています。 早く政権交代を実現して、原発も止めてしまいたいものです。 あんくるトム工房 九電本店前テント  https://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/5445 ★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:  ☆グレタさんの徹底ぶりが清々しい飛行機止めてヨットで大西洋    (左門 2019・11・15?2546)  ※日本の上空を我が物顔に飛んでいる米・日軍機のC?130型  機のガソリン排気量は、乗用車2000台分という。超音速機や  超大型機になると更に大きくなる。「気候危機」の主犯は軍用機で  あり平和とは真逆である。グレタさんは不要不急の旅行の為に飛  行機を使わないのだ。われわれもゴミ対策と共に反省すべきだ。   ★ ギャー さんから: 「平和のありかはぼくらのなかさ」 この街はすでに被災地だよ/誰も気づいていないだけさ こんなひどい目にあっているのに/もっと力を合わせんば! この国を取り巻く鉄の暴風/沖縄とちがうのは 自らがまねき寄せているという点!日々自らいのちを絶つ人びと この世の中に強制された集団自決/ぼくらの行き場はそこじゃない! 平和のありかはぼくらのなかさ ★ 渡辺健樹(日韓民衆連帯全国ネットワーク) さんから: 11.16韓国のGSOMIA反対集会への連帯メッセージ https://tinyurl.com/yewje3gj ご存じのように11月23日の日韓GSOMIAの失効を控え、米国から高官が相次いで訪韓し 韓国政府に圧力をかけています。韓国政府も動揺していることもあり韓国の安倍糾弾市 民行動は急きょ11月16日(こんどの土曜)に緊急集会を設定しています。 その集会に急きょ日本から来るのは無理だろうからメッセージだけでも送って欲しいと の要請がありました。 そこでこちらも急きょ、朝鮮半島と日本に非核・平和の確立を!市民連帯行動で連帯メ ッセージを送りましたので参考までにご紹介します。日韓GSOMIAの問題とは何か…ぜひ 日本でも声を挙げていきましょう。 *ウェブ・ポスター(D12)https://tinyurl.com/yeno6np2、韓国語のものを翻訳。   米国高官は「次々と」、「相次いで」、続々と訪韓し、 文在寅政権に圧力をかけ、揺さぶっています。 ★ 伊波洋一@ihayoichi さんから: 11月14日外交防衛委員会で質疑予定。?南西シフトの戦争想定、 ?外交努力こそ南西諸島の平和には必要、を中心に。 かつて我が国はワシントン海軍軍縮条約で琉球列島や南洋諸島で新たな軍事化を 否定する条約を提案・締結した。空白地帯に基地建設というのは間違っている。 https://twitter.com/ihayoichi/status/1194742699384946688 ★ 庵逧由香 さんから: 今回の日本政府を相手にした韓国の「慰安婦」裁判に関連して、 毎日新聞の特集記事を共有します。(東京版のみ掲載のようです) https://tinyurl.com/ydrwu492 ★ 小林久公 さんから: 主権免除の論文と資料の紹介 韓国で日本政府を相手としての日本軍「慰安婦」被害者と遺族の損害賠償民事訴訟が本格的に始まりました。 日本政府は「主権免除」を主張して「却下」を韓国政府に主張しているようですが、 このことについて山本晴太弁護士が詳細な論文を発表されていますのでご紹介します。 山本晴太弁護士の「法律事務所の資料棚 アーカイブ」 http://justice.skr.jp/ ↓ <論文>日本軍「慰安婦」訴訟における主権免除 http://www.justice.skr.jp/stateimmunity/stateimmunity-in-sexslave-cases.html <資料>国際司法裁判所(ICJ)主権免除(独対伊)事件2013.2.3判決(多数意見・反対意見・個別意見) ドイツに対する訴訟を受理し賠償を命じたイタリア裁判所の行為は国際法違反であると判断したICJ判決。 http://justice.skr.jp/stateimmunity-icj.htm <資料>イタリア憲法裁判所2014.10.22判決 イタリア国会はICJ判決を受け容れるための法律を制定したが、憲法裁判所はこの法律は被害者の裁判を受ける 権利を侵害し違憲であると判示した。 http://justice.skr.jp/stateimmunity/italiacc.html 山本さんの「法律事務所の資料棚 アーカイブ」には、韓国語のものも掲載されています。 ★ 永島(脱原発・放射能汚染を考える北摂の会) さんから: 青柳 行信 様 「脱原発・放射能汚染を考える」のニュースNo206が出来ました。 https://tinyurl.com/yeu7269h 2年前の11・3集会は10日間の入院後の退院した足で参加しました。 大阪は中の島公園で1・5万人、東京は4万人が参加し盛り上がりました。 天皇教にたぶらかされているのか、もう改憲は無いと油断しているのか、 運動は立ち遅れています。 11月3日におおさか総がかり行動実行委員会の呼びかけで、扇町公園に 1万2千人が参加して護憲の集会が開かれました。東京では国会前に1万 人が集まったと報告されています。安倍政権が政権最後の課題として改憲 を強行しようとしているなかで、反対行動の強化は極めて重要です。 しかし残念なことに集会への参加数は大幅に減少しています。 3つの台風での被災地では生活インフラが回復せず、2700人以上が避難生活 を送り、多くの住民が不自由な苦難の生活を送っています。新天皇の「即位 パレード」は形だけの延長をして、華やかに実行されました。政府とマスコ ミは慶祝一色の宣伝と翼賛報道を行い、約12万人もの市民が沿道に集まり ました。 安倍政権は、憲法を破壊し軍事力を強化し、軍国主義を進めることと、天皇 を使った「国民の統合」、オリンピックを利用した「強い日本」の宣伝を一 体のものとして進めています。 今回は2?3面には、グレタ・トウンベリさんの国連気候サミットでの発言を 掲載し、世界の若者たちが行動に立ち上がっていることを紹介しました。 私たちも出来ることから環境破壊を阻止する運動に参加して行きましょう。 反原発の闘いもその大きな一翼です。 最終面には「消費増税の裏で進められるキャッシュレス化」を特集しました。 ★ 田中一郎 さんから: (報告)(11.11)新ちょぼゼミ:「目からウロコが落ちる奇跡の経済教室  基礎知識編-中野剛志/著 」について(注目点や問題点など私からのコメント) いちろうちゃんのブログ  http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2019/11/post-82d813.html ★ たんぽぽ舎 さんから: 【TMM:No3792】 紹介内容全文こちら⇒新HP http://www.tanpoposya.com/ 2019年11月14日(木)地震と原発事故情報?                5つの情報をお知らせします 1.原発マネー(関西電力)許せない?告発人1000人以上で攻めよう    関電の不正を追及する東京集会…100人の熱気    宮下正一、中嶌哲演、河合弘之、海渡雄一各氏の話    課題は告発後の市民運動・大衆運動つくり     柳田 真(たんぽぽ舎、再稼働阻止全国ネットワーク) 2.「東京・横浜」は自然災害で世界一危険な都市    「たんぽぽトピックス」No861より転載 3.天皇制と国民性  (その2)   「バンザイ」の背後で隠ぺいされたこと 誘導される国民   現憲法に記された象徴天皇制と国民主権とは矛盾したもの   皇位継承を男系のみとしているのは男女平等の精神に違反する     山田和秋 (たんぽぽ舎ボランティア) 4.女川原発で事故を想定した訓練 避難計画の実行性に   参加者から「たどり着けるのか?」疑問の声も〈宮城〉…ほか   メルマガ読者からの原発等情報2つ(抜粋)     黒木和也 (宮崎県在住) 5.新聞より2つ   ◆「原発安全 絶対言わない」    更田原子力規制委員長が山田東海村長発言を否定    「どんなに備えても事故はあると考えるのが基本」     (11月14日東京新聞朝刊3面より)   ◆安倍首相の野次と言い訳    前川喜平(現代教育行政研究会代表)     (11月10日東京新聞朝刊27面「本音のコラム」より) ★ 宮崎の黒木和也 さんから: *関電「不正還流」告発へ市民720人が委任 東京で集会 11/14(木) 19:11配信朝日新聞デジタル https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191114-00000070-asahi-soci *原子力防災訓練 避難計画実効性を不安視 東松島など住民「時間かかる」 11/14(木) 11:40配信河北新報 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191114-00000013-khks-soci *青森県原子力防災訓練実施 東通原発事故を想定、むつ市では初の海路避難 11/14(木) 10:07配信デーリー東北新聞社 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191114-00010000-dtohoku-l02 *台風19号、大雨 災害廃棄物50万トン 2021年処理完了目標 11/14(木) 7:58配信福島民報 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191114-00000001-fminpo-l07 *浸水時にバス100台を大移動・被害免れた行動とは? 長野 11/13(水) 19:34配信SBC信越放送 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191113-00364630-sbcv-l20 *米軍、日米韓の同盟弱体化に危機感 中朝に対抗、自衛隊強化を 11/14(木) 7:12配信時事通信 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191114-00000006-jij-n_ame *おれは「至らない」男だ…森田健作知事、台風後の対応巡る週刊誌報道受け発言 11/14(木) 12:06配信千葉日報オンライン https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191114-00010009-chibatopi-l12 *上関原発・海上ボーリング調査期間開始 抗議活動受け着手は見送り 11/14(木) 21:15配信毎日新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191114-00000084-mai-soci *EUが日本産輸入規制を緩和 スイスなど4カ国追随 11/14(木) 12:15配信産経新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191114-00000523-san-pol *大嘗祭「一晩のため税金27億円」 東京駅前で反対集会 11/14(木) 19:41配信朝日新聞デジタル https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191114-00000071-asahi-soci *トランプ大統領の北朝鮮先制攻撃は演技だった―― アメリカ前国連大使、新著でトランプ政権の手の内ばらす高橋浩祐 国際ジャーナリスト11/14(木) 20:07 https://news.yahoo.co.jp/byline/takahashikosuke/20191114-00150940/ *「桜を見る会」を中止に追い込んだ本当の事情 安積明子 | 政治ジャーナリスト11/14(木) 8:00 https://news.yahoo.co.jp/byline/azumiakiko/20191114-00150835/ *薄明かり 浮かぶ大嘗宮 「古代の世界」に引き込まれ 11/14(木) 21:42配信産経新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191114-00000628-san-soci *町追い込む地上イージス 東京新聞 【私説・論説室から】 2019年11月13日 https://www.tokyo-np.co.jp/article/column/ronsetu/CK2019111302000152.html ★ 高田健 さんから: 11・18首相官邸前緊急行動 安倍首相らの権力の私物化は目に余ります。 内閣の主要2閣僚の辞任、萩生田文科相の「身の丈発言」、河合杏里議員の公選法違反等々、 許し難い犯罪が暴露されたことに加えて、今度は「桜を見る会」における公選法違反事件です。 安倍長期政権の腐敗は極まった感があります。来年の桜を見る会がし中止されたからといって、 問題は終わりません。 腐敗した安倍政権は退陣するしかありません。 黙っているわけにはいきません。 行動を起こし、安倍退陣を要求したいと思います。 総がかり行動実行委員会は緊急に以下の行動を呼びかけます。 ぜひ拡散して、一人でも多くの市民が結集されるよう、ご協力ください。 なお、毎月の19日行動は議員会館前で、予定通りです。 18?19連続行動として闘いましょう。 ●安倍首相による政治の私物化を許さない!安倍政権の退陣を要求する官邸前緊急行動 日時:11月18日(月)18:30?19:30 場所:首相官邸前 呼びかけ:総がかり行動実行委員会 ★ 大山千恵子 さんから: 100年か金子文子と朝鮮と 思い知りたし亀田博と http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama *ふみこ、らぶ!* 希少画像で見る「金子文子の朝鮮」 https://tinyurl.com/yzfguj9a ???集会等のお知らせ?????? ● 福岡県総がかり実行委員会 例会● 日時: 11月25日(月) 18:30? 場所:福岡県民主医療機関連合会(民医連) 住所:福岡市博多区博多駅前1丁目19-3 博多小松ビル2階 電話 092-483-0431 地図 博多小松ビル ● さよなら原発!福岡 例会● 日時: 11月28日(木) 18:30? 場所:福岡県民主医療機関連合会(民医連) 住所:福岡市博多区博多駅前1丁目19-3 博多小松ビル2階 電話 092-483-0431 地図 博多小松ビル ●11月29日(金)「原発なくそう!九州玄海訴訟」佐賀地裁●  URL:http://no-genpatsu.main.jp/ 第31回裁判の傍聴のご案内   日時:11月29日(金)14時から  場所:佐賀地方裁判所 ※抽選等がありますので、12時45分までに佐賀県弁護士会館にお集まりくださ い。抽選に外れた方にも内容を知っていただくために、佐賀県弁護士会館(佐賀 市中の小路7-19)で模擬法廷を開きます。 ≪意見陳述者の紹介≫  大迫美智子さん・・関東からの母子避難者の方です。 ●12・8不戦の誓い! 嫌韓を煽るな、日韓問題の本質と課題を考える集い●1 (講師)吉澤文寿(よしざわ ふみとし)さん/新潟国際情報大学教授 案内チラシ:https://tinyurl.com/yxa9z844 日時?12月6日(金)18時30分?20時15分 会場?福岡県教育会館3階会議室 ● 鹿児島・ 川内原発行政訴訟(川内行訴)控訴審の第1回口頭弁論期日● 12月11日(水)14時 福岡高裁 1015法廷(84席) 福岡高裁第4民事部に係属 【当日スケジュール予定】 13:30 裁判所前で事前集会 14:00 口頭弁論期日 14:30 ※進行協議期日(未定、非公開)  15:00 記者会見を兼ねた報告集会(福岡県弁護士会館2F大ホール) 16:00 終了 案内チラシ:https://tinyurl.com/yfdwkyfl カラー 案内チラシ:https://tinyurl.com/y5ojmfgg 白黒 控訴理由書(8月19日提出):https://tinyurl.com/y2ey3tz2 ●「朝鮮学校無償か差別裁判控訴審」● 12月20日13:30 福岡高裁1階大法廷 (おそらく12:30傍聴券抽選) ●☆新作☆☆☆短編映画『東電刑事裁判 不当判決』● https://www.youtube.com/watch?v=VY-iMQsxkNU ●小出裕章さん講演「原発にしがみつく日本 なぜ?どうする?」● (9/22「たんぽぽ舎30周年記念の集い?命と大地を放射能から守れ?) https://www.youtube.com/watch?v=yHWnHQhamX4 ●大飯原発差し止め判決を下した樋口元裁判官講演会の<講演録>● (2019.8.31 福岡県弁護士会館大ホール) <あの判決にこめた 私の考えと思い> https://tinyurl.com/yxhofdt3 ●原発ゼロ基本法案● (原発廃止・エネルギー転換を実現するための改革基本法案) http://npg.boo.jp/siryou/nonukes_houan.pdf ●新電力再生エネルギーで原発のない社会を!●  「さよなら九電」第2版 リーフレット三つ折 表裏  https://tinyurl.com/yd4xn9nj 転送・印刷 可 ●「梅田原発労災裁判6年半のたたかい記録集●」 https://tinyurl.com/y5nzx5ge ●『遠ざかるフクシマ 復興五輪1年前』● https://tinyurl.com/y38rt9e ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。 原則として1週間ごと月曜日に更新します。 ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆           午前10時から午後3時。(木曜 開設)     (月・火・水・金・土・日曜・休日は閉設)      ♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆   場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★ へのカンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770?5?71599  ************************ 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From nrc07479 @ nifty.com Fri Nov 15 10:50:46 2019 From: nrc07479 @ nifty.com (kenju watanabe) Date: Fri, 15 Nov 2019 10:50:46 +0900 (JST) Subject: [CML 057216] =?iso-2022-jp?b?GyRCIVo7MjlNIVsbKEIxMS4xNhskQjRaOXEkThsoQkdTT01J?= =?iso-2022-jp?b?QRskQkg/QlA9ODJxJFgkTk8iQlMlYSVDJTshPCU4GyhC?= In-Reply-To: References: Message-ID: <1694708959.97141573782646685.nrc07479@nifty.com> 日韓ネット@渡辺です。BCC及び複数のMLに送ります。重複ご容赦。 ご存じのように11月23日の日韓GSOMIAの失効を控え、米国から高官が相次いで訪韓し 韓国政府に圧力をかけています。韓国政府も動揺していることもあり韓国の安倍糾弾市 民行動は急きょ11月16日(こんどの土曜)に緊急集会を設定しています。 その集会に急きょ日本から来るのは無理だろうからメッセージだけでも送って欲しいと の要請がありました。 そこでこちらも急きょ、朝鮮半島と日本に非核・平和の確立を!市民連帯行動で連帯メ ッセージを送りましたので参考までにご紹介します。日韓GSOMIAの問題とは何か…ぜひ 日本でも声を挙げていきましょう。 安倍糾弾市民行動 御中 **************************************** 11.16集会への日本からの連帯メッセージ ****************************************  米日の圧力に反対し、あくまでも日韓GSOMIAの破棄・終了をめざして集会に集まられた 皆さんに、日本からの連帯メッセージを送ります。 韓国政府の日韓GSOMIA破棄・終了決定で11月23日の失効期日が迫る中、先週にはスティ ルウェル国務次官補、今週にはエスパー国防長官ら米政府高官が相次いで訪韓し、日韓 GSOMIA延長への圧力を強めています。 日韓GSOMIAは、中国・朝鮮などをターゲットに米国のミサイル防衛(MD)網に日韓両国を 一層深く組み込み、米日韓軍事態勢を機能させるうえで不可欠な軍事情報共有のための 協定です。この協定を破棄・終了させることは米日韓軍事態勢の一角に風穴を開けるこ とになります。私たちは皆さんの闘いを心から支持するとともに、皆さんと共に日本で も<日韓GSOMIA破棄>の声を挙げていくものです。 この間、安倍政権は、多くの日本の市民・民衆と野党の反対のなか安保法制(戦争法)を 通過させ、自衛隊を米軍と共に海外での戦争に参戦も可能とする道を開きました。その 柱の一つに「朝鮮半島有事」への介入が想定されていることは言うまでもありません。 安倍政権は今、沖縄の民意を踏みにじり米軍辺野古新基地建設の強行、対中国を意識し た南西諸島の軍事要塞化、既存ヘリ空母の本格空母への改造、F35ステルス戦闘機の大 量購入、イージスアショアの配備等々−米国制兵器の爆買いとともに日本の軍事大国化 ・戦争のできる国造りを推し進めています。その仕上げが憲法9条改悪であることは火 を見るよりも明らかです。 安倍政権が、これらの道を推し進めるうえで重要なテコとしているのがとりわけ隣国で ある朝鮮・韓国への激しい敵意と排外主義の扇動です。「朝鮮の脅威」をことさら煽り 制裁・圧力を繰り返し唱えてきた彼らは、米トランプ政権が米朝対話に転じるや、こん どは一転して韓国叩きにシフトし、元徴用工への韓国大法院の賠償判決が出されるや「 国際法違反」だと声高に叫んで輸出規制・「ホワイト国」からの除外などの対韓報復を 繰り返してきたことは周知のことです。 これらの結果、日韓関係は史上最悪の状態だと言われていますが、その責任は過去の歴 史に真摯に向き合おうとせず、被害者の人権回復から目を背けてきた日本政府にあるこ とは明らかです。 こういう中だからこそ、日韓の市民・民衆は一層連帯を強めていくことが必要です。 この間、日本における国会包囲行動など一連の取り組みに「安倍糾弾市民行動」の代表 団を派遣していただいていることに心から感謝します。さらに連帯を強め東北アジアの 平和のため闘っていきましょう。 日韓GSOMIA破棄、日本政府は対韓報復の輸出規制を撤回せよ、歴史に真摯に向き合い元 徴用工などの人権回復をおこなえ!    2019年11月16日    朝鮮半島と日本に非核・平和の確立を!市民連帯行動        連絡先 戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会              3・1朝鮮独立運動100周年キャンペーン **************************************************  日韓民衆連帯全国ネットワーク 東京都台東区上野3-20-8小島ビルSBC4-15 TEL 070-6997-2546(ただ今故障中)  公式ブログ http://nikkan-net.cocolog-nifty.com/ ************************************************** From maeda @ zokei.ac.jp Fri Nov 15 12:09:15 2019 From: maeda @ zokei.ac.jp (=?iso-2022-jp?b?bWFlZGEgGyRCIXcbKEIgem9rZWkuYWMuanA=?=) Date: Fri, 15 Nov 2019 12:09:15 +0900 Subject: [CML 057217] =?iso-2022-jp?b?GyRCQEQ9VSROQiQ3QRsoQjIwMTkbJEIhIUh+PVEySCEmGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJUclNiUkJUohPCRLJEokayReJEchSjh4Mys6QkNMGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCMnEhSxsoQjEyLjcbJEJFbDV+ISY7TUMrGyhC?= Message-ID: <20191115030915.00004060.0403@zokei.ac.jp> 新刊案内と出版記念会のお知らせです。 青春の造形2019 美術家・デザイナーになるまで(公開座談会) https://www.zokei.ac.jp/works/details/?id=2058 前田朗編著『美術家・デザイナーになるまで  いま語られる青春の造形』(彩 流社、2019年予定) http://www.sairyusha.co.jp/bd/isbn978-4-7791-2634-5.html 座談会 造形の世界を生きる 春日明夫(子どものためのデザインと造形教育) 中野恵美子(織造形作家) 母袋俊也(画家) 前田 朗(インタヴュアー) 日時:12月7日(土)14時〜 会場:主婦会館プラザエフ・カトレア(7F) ******************** 前田 朗 192-0992 東京都八王子市宇津貫町1556 東京造形大学 042-637-8872 E-mail:maeda @ zokei.ac.jp Akira MAEDA Tokyo Zokei University 1556 Utsunuki-machi Hachioji-city Tokyo 192-0992 Japan ******************** From qurbys @ yahoo.co.jp Fri Nov 15 12:27:44 2019 From: qurbys @ yahoo.co.jp (=?iso-2022-jp?b?cXVyYnlzIBskQiF3GyhCIHlhaG9vLmNvLmpw?=) Date: Fri, 15 Nov 2019 12:27:44 +0900 (JST) Subject: [CML 057218] =?iso-2022-jp?b?GyRCS1xGfBsoQjExLzE1GyRCIUo2YiFLSD9JTzokJD8bKEI=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJDkkMSQiJCQlTSVDJUglbyE8JS8lJCVZJXMlSCFWGyhCQnJlYWQg?= =?iso-2022-jp?b?YW5kIHJvc2VzGyRCISEbKEIxMhskQiEhO2QkPyRBJEslUSVzJEgbKEI=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJVAlaSRyISohVxsoQg==?= Message-ID: <910660.38154.qm@web103108.mail.kks.yahoo.co.jp> 紅林進です。 本日11月15日(金)に開催されます「反貧困たすけあいネットワーク」主催の 下記イベントのご案内を転載させていただきます。 (以下、転送・転載歓迎) 反貧困たすけあいネットワークイベント 「Bread and roses 12 私たちにパンとバラを!」 −新しいことはじまるよ− 日時:2019年11月15日(金)18時30分開場、19時開始、21時30分終了。 場所:ドリームストア(DreamStore) 〒160-0021 新宿歌舞伎町1-14-7 新宿ハヤシビル3F JR新宿駅東口徒歩5分・西武新宿線西武新宿駅徒歩3分 ※TOHOシネマビル右折、1階がファミリーマートのビルです。 http://dreamstore-shinjuku.jp/ 参加費:500円(たすけあいネット会員は無料、ぜひ入会を!) 病気やケガで一時的に働けなくなったときの「休業たすけあい金」や、生活困窮時の「生活たすけあい金」の救援と 居場所づくり、労働・生活相談などを行ってきた反貧困たすけあいネットワークが、DV被害など緊急時にも使える 「緊急避難たすけあい金」という新制度を引っ提げて、トークイベント「Bread and roses」をひらきます。 実に2013年6月の第11回から6年ぶり。今回は六本木から歌舞伎町へ場所を移して参加をお待ちしてます。 「貧困の現場はどうなっている」、「政治の未来はどうなるか」、多彩なゲストを迎えてみんなで語り合いましょう。 【登壇者】 ・雨宮処凛(作家) ・西田えみ子(DPI障害者権利擁護センター) ・吉祥眞佐緒(DV被害者支援「エープラス」代表) ・大西連(NPO法人自立生活サポートセンターもやい代表) ・神部紅(ユニオンみえ書記長) ・河添誠(反貧困たすけあいネットワーク代表運営委員) 【政治の未来を語ろう】 ・政治家ゲスト参加予定 大河原雅子(衆院議員/立憲民主党) 田村智子 (参院議員/日本共産党) 福島みずほ(参院議員/社会民主党) 【ブレッド&ローズとは】、 ブレッド&ローズとは、アメリカの労働運動のスローガンだった言葉。 バラ(ローズ)はプライド(誇り)の象徴で、「私たちにパンと誇りを」という意味です。 小さな支え合いの仕組みをつくりながら、それを通じて社会連帯の輪を広げ、堂々と生きていこうという呼びかけです。 イベントはライブハウスなどで行い、従来の「集会」イメージとは一線を画す工夫を凝らしてきました。 【お問い合わせ先】 反貧困たすけあいネットワーク事務局 http://www.tasukeai-net.org/index.html TEL: 03-5395-3807 FAX: 03-5395-5139 E-mail: main @ tasukeai-net.org 170-0005 東京都豊島区南大塚2-33-10 東京労働会館5F 公共一般労組内 首都圏青年ユニオン気付 From qurbys @ yahoo.co.jp Fri Nov 15 12:29:33 2019 From: qurbys @ yahoo.co.jp (=?iso-2022-jp?b?cXVyYnlzIBskQiF3GyhCIHlhaG9vLmNvLmpw?=) Date: Fri, 15 Nov 2019 12:29:33 +0900 (JST) Subject: [CML 057219] =?utf-8?b?5piO5pelMTHmnIgxNuaXpe+8iOWcn++8ieesrDEyMeWbnuiNiQ==?= =?utf-8?b?44Gu5a6f44Ki44Kr44OH44Of44O844CM5aCk6Ziy5rG65aOK44Gu55yf44Gu?= =?utf-8?b?54qv5Lq644Gv44Gg44KM44GL772e5aSn54G95a6z44Gu6IOM5pmv44KS6ICD?= =?utf-8?b?44GI44KL44CN77yI6Kyb5bir77ya6Zai6Imv5Z+65rCP77yJ?= Message-ID: <632923.92567.qm@web103109.mail.kks.yahoo.co.jp> 紅林進です。 私も会員になっています「草の実アカデミー」の、明日11月16日(土)に 開催されます講演会のご案内を転載させていただきます。 (以下、転送・転載歓迎) □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ? ■11月16日(土)第121回草の実アカデミー 「堤防決壊の真の犯人はだれか」  大災害の背景を考える 講師:関良基氏(拓殖大学政経学部教授) ?  こんにちは。林克明です。    今年の台風19号は猛威を振るいましたが、毎年水害がひどくなっているのは皆さん実感していると思います。 ?  大雨が降るのは自然の力なので基本的にはどうすることもできませんが、いまより危険を減らすことはできます。 ?  ところが、スーパー堤防を推進するために、今ある堤防を弱い状態に放置したままだというじゃありませんか。 ?  ということは、考えを改めて対策を実行しない限り、これからも毎年犠牲者が出続けることになってしまいます。 ?  とてつもない兵器を理不尽な値段で購入し、安全保障だ、などと寝言を言っている暇はなく、本当に安心して住める国にしようという願いを込めて、今回の講演会を開催します。 ?  ぜひご参加ください。 ? ? ◎講演者の関良基氏からのメッセージ ?  なぜ日本の堤防はかくも簡単に決壊するのでしょうか? 堤防は、土の塊であれば堤内に水が浸入したり、越水によって洗堀されたりすれば、簡単に破堤します。 ?  堤防が、土の塊でよいと考えている行政に問題があるのです。 ?  堤防が決壊するたびに、「スーパー堤防を仕分けた蓮舫が悪い!」といった声がネットで沸き起こり、ダムとスーパー堤防に期待するネット上での声が高まります。 ?  これはデマであり、惨事便乗型の利権獲得戦略であるといって過言ではありません。じつは国がダムとスーパー堤防を推進するために、既存の堤防は脆弱な構造のまま放置されているのが真相なのです。 ?  ダムとスーパー堤防は国土を安全にしません。日本における喫緊の課題は、越流しても簡単に決壊することはない耐越水堤防を整備することです。 ?  それさえ整備されれば、安全度は格段に増し、これほど多くの堤防が決壊する被害は出ないはずであることを論じます。 ? ■11月16日(土)第121回草の実アカデミー 「堤防決壊の真の犯人はだれか」  大災害の背景を考える 講師:関良基氏(拓殖大学政治経済学部教授) 日時:11月16日(土)    14時開場、14時30分開始、16:40終了 場所:雑司ヶ谷地域文化創造館 第1会議室A https://www.mapion.co.jp/m2/35.71971291,139.71364947,16/poi=21330448165? 交通:JR「目白駅」徒歩10分、東京メトロ副都心線「雑司ヶ谷駅」2番出口直結 資料代:500円 ? □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 主催:草の実アカデミー ブログhttp://kusanomi.cocolog-nifty.com/blog/ E-mail kusanomi @ notnet.jp **************************************************** From otasa @ nifty.com Fri Nov 15 12:44:27 2019 From: otasa @ nifty.com (OHTA, Mitsumasa) Date: Fri, 15 Nov 2019 12:44:27 +0900 Subject: [CML 057220] =?utf-8?b?44CQMTHmnIgxNeaXpe+8iOmHke+8ieOAkeOAjOaXpemfk+ODuw==?= =?utf-8?b?5pel5pyd6YCj5biv6KGM5YuV44Gu44Gf44KB44Gu6YCj57aa5a2m57+S5Lya?= =?utf-8?b?44CN44GuMuWbnuebru+8muaXpeacrOi7jeOAjOaFsOWuieWppuOAjQ==?= In-Reply-To: References: Message-ID: <2dd1082c-30e9-3d5c-e0a5-881649e688cc@nifty.com> [BCCで送信させていただきます。重複受信の際はご容赦ください。転送・転載歓迎。] 転送します。 太田光征 * 1000人の会からのお願い  今夜から寒くなるとのことですが、お元気ですか。  9月から始めた「日韓・日朝連帯行動のための連続学習会」の2回目の学習会が 明日夜に開催されます。  第一回の「徴用工問題学習会」は、9月6日(金)に開催され、呼びかけが成功 し23名参加されました。質疑も活発にされ、パンフレット(100円)も多数扱って いただきました。、 第2回)日本軍「慰安婦」問題学習会は、 。 ◆ 日時:2019年11月15日(金) 18:30〜20:30 ◆ 会場:松戸・ほくとビル4F会議室 ◆ 講師:山口昭子さん(戦時性暴力問題連絡協議会) ◆ 参加費:300円  ご多忙のことと思いますが、是非ご参加ください。      2019.11.14  吉野信次 From yampr7 @ mx3.alpha-web.ne.jp Fri Nov 15 17:41:27 2019 From: yampr7 @ mx3.alpha-web.ne.jp (=?UTF-8?B?5bGx5bSO5bq35b2m?=) Date: Fri, 15 Nov 2019 17:41:27 +0900 Subject: [CML 057221] =?utf-8?b?44CQ5LuK5pel44Gu44OW44Ot44Kw6KiY5LqLTm8zMjY544CR4pag?= =?utf-8?b?5biC5rCR6Z2p5ZG95pS/5qip44GM55uu5oyH44GZMjDjga7npL7kvJrjgag=?= =?utf-8?b?44Gv5L2V44GL77yf?= Message-ID: <675e1046-3a2a-f933-39fc-99c82d923efb@mx3.alpha-web.ne.jp> いつもお世話様です。                           【YYNews】【YYNewsLive】【杉並からの情報発信です】を主宰する市民革命派ネットジャーナリスト&社会政治運動家の山崎康彦です! 本日金曜日(2018年11月15日)に配信しました【今日のブログ記事No3269】です! 【今日のブログ記事No3269】 ■市民革命政権が目指す20の社会とは何か? 2019.11.15? 山崎康彦 1.権力による支配と抑圧の無い自由な社会 2.権力による搾取と貧困の無い豊かな社会 3.権力による差別と選別の無い平等な社会 4.権力による洗脳と嘘の無い正直な社会 5.個人の命と生活と尊厳が護られる幸福な社会 6.兵器と戦争とテロと難民の無い平和な社会 7.子供、女性、高齢者、障害者、低所得者などの弱者が護られる安心社会 8.人間の命と動植物の命と自然が護られる持続可能な社会 9.権力犯罪と権力乱用が摘発され責任者が処罰され社会正義が貫徹する公正な社会 10.事実と真実のみが語られるタブーの無い開かれた社会                              11.国民の知る権利と学ぶ権利が保障される知的な社会 12.民意が直接政治と行政と司法に反映される直接民主主義の社会 13.金持ち、政治家、公務員らの特権を認めない平らな社会 14.中央集権を否定し地方分権を保障する分権社会 15.憲法と法律のみが社会規範として機能する法治社会 16.国民の上位に位置する天皇や国王を認めない主権在民社会 17.人間の上位に位置する神と神の代理人を自称する法王や教祖を認めない非宗教社会 18.自国の事のみを考えるのでは無く全世界の国々が同じように平和で豊かで人間の尊厳が護られる社会となるように努力する世界市民の社会 19.核兵器やミサイルや戦車や爆弾や自動小銃や爆撃機や戦闘機や空母や潜水艦や化学兵器や細菌兵器や気象兵器などの戦争兵器と大量殺戮兵器と兵士が無い無戦争社会 20.国の経済は人の役に立ち価値を生む実体経済が主流で人の役に立たず価値を生まない金融経済が縮小される実物価値社会 (おわり) ************************* 【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】 情報発信者 山崎康彦 メール:yampr7 @ mx3.alpha-web.ne.jp ************************* From chieko.oyama @ gmail.com Fri Nov 15 21:22:58 2019 From: chieko.oyama @ gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Fri, 15 Nov 2019 21:22:58 +0900 Subject: [CML 057222] =?utf-8?b?44CM5pWR5o+044CN44GuNTDlkajlubTjg5Hjg7zjg4bjgqPjg7w=?= =?utf-8?b?44GeIO+8ku+8k+aXpeabs+iIn+OBjeOBpuOCiOOBrQ==?= Message-ID: *50年になるのだねえ。* *40年前は、風来坊ひらりんが有り金ぜんぶを使い果たし(ミニコミ類を購入)、こいつら詐欺師かと憤慨ぷんぷん。* *30年前は、ガサ子ちゃん倶楽部だぞ。月刊「救援」紙2面のコラム連載どーん。* *13年前は、東京弁護士会人権賞 を受賞。令子ねえさま感謝かんげき雨あられ。下線リンク見てね。* *1年前は、連載コラムの同居人ひらりんが星になったので2面コラムを...毎月けなげに連載の巻。* *応援してね。 千恵子@QC運営委員* ------- 以下 転載 救援連絡センター50周年記念パーティー *11月23日(土)18:00開場* 18:30?20:30 会場:*曳舟*文化センター レクホール 参加費¥2000 主催:救援連絡センター 連絡TEL03?3591?1301 -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From hansenbira2008-allmail2 @ yahoo.co.jp Sat Nov 16 07:17:11 2019 From: hansenbira2008-allmail2 @ yahoo.co.jp (=?iso-2022-jp?b?aGFuc2VuYmlyYTIwMDgtYWxsbWFpbDIgGyRCIXcbKEIgeWFob28uY28u?= =?iso-2022-jp?b?anA=?=) Date: Sat, 16 Nov 2019 07:17:11 +0900 (JST) Subject: [CML 057223] =?utf-8?b?5pys5pel77yR77yR77yP77yR77yW44CAMTHmmYLvvZ4xMuaZgg==?= =?utf-8?b?56uL5bed6aeF5YyX5Y+j44Gn5Lul5LiL44Gu44OB44Op44K344Gn5oOF5a6j?= =?utf-8?b?44KS6KGM44GE44G+44GZ44CA77yR77yR77yP77yR77yX44OY44Kk44OI44OH?= =?utf-8?b?44Oi44Gr5Y+N5a++44GX44KI44GG77yB?= Message-ID: <944697.11044.qm@web300112.mail.ssk.yahoo.co.jp> ?本日11時?12時立川北口で以下のチラシで情宣を行います。明日のヘイトデモにはテント村は充分な態勢が取れませんが、カウンターも呼びかけられています。日本第一党は芝崎公園に明日2時半に集合、3時ヘイトデモ出発ですが「パチンコ反対」という名目にだまされ立川市は公園の使用許可を出してしまいました。こうした市の姿勢にも抗議しましょう。 ?*?*?*?*?*?*?*? 立川自衛隊監視テント村・立川反戦ビラ弾圧事件元被告 大洞俊之 Facebook https://www.facebook.com/toshiyuki.obora 明日11/17に立川で ? ? ? ? ? ? ? ? ヘイトデモがある! 日本第一党はヘイトスピーチを行う団体です!差別表現のヘイトスピーチ・ヘイトデモに反対しよう! ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?? 日本第一党の「反移民ヘイトデモ」への抗議行動 ★ヘイトスピーチ・デモってどういうもの?  2016年6月、ヘイトスピーチ解消法(正式な名称は「本邦外出身者に対する不当な差別的言動の解消に向けた取組の推進に関する法律」という長いもの)が施行されて3年が経ちました。 ? このヘイトスピーチやヘイトデモと呼ばれるものはどういうものを指しているのでしょうか?特定の人種、国家、性別、障害など本人が変えることは難しい事柄を理由に、そうした人々あるいは個人への差別扇動行為や憎悪の表現を行うことだと解されています。例えば「朝鮮人・韓国人・中国人は日本から出て行け!」「○○は皆殺しだ!」などの表現はヘイトスピーチになります。  こうした問題は世界中にあって、言論や表現の自由は大切でもそれを保証する民主主義のシステムそのものをヘイトスピーチは壊していく人権侵害であると考えられたことから、法的な規制なども各国で進められています。日本では3年前に上記の法が成立しました。  しかし問題の一つは米軍基地に対する抗議で「米軍は出て行け」などの表現までヘイトだから規制を適用すべきなどという保守系議員の意見があることです。自民党内のヘイトスピーチ規制を検討するプロジェクトチーム内では「国会周辺行動も一緒に規制すべきではないか」というとんでもない意見も出ていました。  今の解消法についても罰則規定がないことやいろいろ問題点を指摘する声がありますが、他の政治社会運動の規制に悪用されないように充分慎重にその運用や改正は検討されていくべきではないかと思います。  解消法で確かにヘイトスピーチは少し下火になったかのようです。解消法以上にこうしたことが社会問題として広く認識されたり自治体の条例制定も進んだ影響が大きいようです。 ★立川でヘイトデモ  一方でネット上では差別意識が渦巻いています。川崎の児童殺傷や京都アニメ放火事件ではなんの根拠もなく犯人を朝鮮人や韓国人だとする差別的言説が広がりました。そして立川では明日11/17に日本第一党による「パチンコ反対国民大行進」というデモが立川南口付近で2時半から予定されています。ギャンブル依存症などを作るパチンコ廃止を訴えるというもっともらしい趣旨ですが、この業界には多くの朝鮮人・韓国人が経営に関わることがその理由であることは明白です。過去の彼らの移民反対デモでは明らかなヘイトスピーチが行われていることからも、今回も間違いなく差別的なデモになるはずです。  日本第一党党首の桜井誠(本名 ?田誠)は過去には都知事選に出馬、公職選挙法に基づく選挙演説の中でもヘイトスピーチを繰り返しています。立川市ではヘイトスピーチなら公園を貸さない方針だそうですが、今回は許可を出してしまいました。実態がヘイトスピーチをやるデモなら問題です。団体の過去の活動などもきちんと調べ規制すべきだったのです。  身近なところにある差別のヘイトスピーチやヘイトデモに反対するさらに大きな声を上げていく必要が今あります。 立川自衛隊監視テント村 立川市富士見町2?12?10?504 ?・FAX 042?525?9036・524?9863 MAIL:tento72 @ yahoo.co.jp 2019年11月16日 From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Sat Nov 16 07:19:07 2019 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?iso-2022-jp?B?GyRCQERMeDlUPy4bKEI=?=) Date: Sat, 16 Nov 2019 07:19:07 +0900 Subject: [CML 057224] =?iso-2022-jp?b?GyRCQmgjMyMxIzMjM0xcIXo4NkgvJEgkYSRoJCYhKjZlGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCRUVLXEU5QTAkUiRtJFAhehsoQg==?= Message-ID: 青柳行信です。2019年 11月16日(土)。 ☆原発とめよう!九電本店前ひろば第3133日目☆ 呼びかけ人賛同者11月15日まで合計4522名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。 ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★  <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 横田つとむ さんから: 青柳さん 今朝は冷え込みました。6時半には 8℃でした。 夕方、九電本店前の金曜行動に参加しました。 放置されたフレコンバッグ、放射能汚染水、取り出せない 溶け落ちた核燃料。 事故の後からもう8年半になります。 だれも責任を取らないことも問題です。 あんくるトム工房 来んしゃい金曜 脱原発      https://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/5446 ★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:  ☆「花見の怪」首相の命脈絶えだえに露れわたる虚偽の数々        (左門 2019・11・16−2547)  ※藤原定頼(百人一首・96番)の本歌取りです。モリカケ・ 「身の丈」では《記録も記憶も「無かった」》と嘘をつき、今  度の花見の記録は「廃棄した」と放埓三昧。皇族を始めとする  招待客は「貴重な来賓」の記録として永久保存の類だろうに、  護身のためには人様のことは配慮できない。招待された地元な  どの参加者から事実が出されるなら、嘘と弁解で延命してきた  アベンムホウも終に命脈が尽きるであろう。野党よガンバレ!   ★ ギャー さんから: 「春に向けてキンカンが実をふくらます」 ノビルの原で戯れる二匹/弟分もやって来る さらにちっこいのもおっかなびっくり お母さんも見守りに/お父さんも通り過ぎる あたたかなお陽さまの光/工事現場の人たちもおだやか グゥワグゥワというカラスのしわがれ声 春に向けてキンカンが実をふくらます ★ 乳歯保存ネットワーク(岐阜)さんから: 東京オリンピック 酷暑だけでなく放射線量の調査実施を フランスのコリン・コバヤシさんからのお知らせを送ります。 IOCのトーマス・バッハ会長に公開書簡を出しました。 フランスのネット情報誌Mediapart https://tinyurl.com/yhlcfjej  に2019.11.14、掲載されました。 今後私たちは、2月後半に、ローザンヌのIOC本部前で、集会を予定しています。 和訳(訳:コリン・コバヤシ)を以下に、掲載します。 https://tinyurl.com/yja3sjmg ★ 石川晶子 さんから: 映画「かけはし」上映会のご案内 http://kakehashi-movie.net 日時:11月23日(土・祝)13:30開場、14:00 開演、 会場:西南学院大学・博物館2F講堂です。(コミュニティホールの西隣りです) ‘日韓友好の関係は市民が創る’ 福岡市での上映会には、故、李秀賢(イ・スヒョン)さんのお母様、辛潤賛(シ ン・ユンチャン)さんが釜山より、このドキュメンタリー映画製作者の中村里美さ ん、伊藤茂利さん、「赤門会日本語学校」の理事長、新井時賛さんが東京より、「日 韓のかけはし」の活動をされている、木村英人さんが長崎より駆けつけてくださいます。  ★ 田中一郎 さんから: 東電福島原発事故刑事裁判 東京地裁判決は「全員無罪」=日本の司法は「暗黒時 代」へ突入(その4):(報告)東京地裁判決を許さず逆転有罪判決をめざす福島県 &全国集会 + 若干の関連情報- いちろうちゃんのブログ  http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2019/11/post-442b1f.html   ★ たんぽぽ舎 さんから: 【TMM:No3793】 紹介内容全文こちら⇒新HP http://www.tanpoposya.com/ 2019年11月15日(金)地震と原発事故情報−                6つの情報をお知らせします 1.提案    「スペースたんぽぽ」に、もっと、文化の薫りを    今まであまり来なかったような人たちにも、    足を運んでもらえるような企画を     乱 鬼龍(「経産省前テントひろば」) 2.最近の日本原電はエントランスの周囲すべてを鎖で封鎖    11/13第16回【ハロー原電】(日本原電本店前チラシ・情宣行動)    小熊ひとみ(「とめよう!東海第二原発首都圏連絡会」) 3.関電「不正還流」告発へ市民720人が委任 東京で集会…ほか   メルマガ読者からの原発等情報2つ(抜粋)     黒木和也 (宮崎県在住) 4.なぜ私たちだけが、差別されるのですか?   2人のオモニが訴える   朝鮮高校、幼稚園の「無償化制度」からの排除   12/2(月)学習会のご案内    「スペースたんぽぽ」講座運営委員会 5.メルマガ読者からのイベント案内     (お問い合わせは主催者へ)   ◆11/29(金)東京高裁裁判傍聴のお願い    福島原発千葉訴訟第一陣控訴審の第6回口頭弁論    15:00頃より報告集会(全日通霞が関ビル8階) 6.新聞より1つ   ◆再稼働NO「声上げよう」 あす水戸で集会     (11月15日東京新聞朝刊【茨城】版より) ★ 宮崎の黒木和也 さんから: *規制委、北電の泊原発を現地調査 活断層判断にデータ拡充要請 11/15(金) 18:54配信共同通信 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191115-00000149-kyodonews-soci *“活断層ではない”とするには「新たなデータ必要」 原子力規制委が泊原発敷地内の断層視察 北海道11/15(金) 20:20配信HBCニュース https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191115-00000017-hbcv-hok *国と東電の説明は。数字で見る福島第一原発の「汚染水」と「処理水」の行方 11/15(金) 17:09配信BuzzFeed Japan https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191115-00010000-bfj-soci *放射性物質濃度資料に192カ所ミス 東電、トリチウム濃度など 11/15(金) 11:12配信福島民友新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191115-00010004-minyu-l07 *上場企業、2年連続減益の見通し 製造業14%低下、苦境鮮明 11/15(金) 15:55配信共同通信 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191115-00000100-kyodonews-bus_all *浜通りに「国立研究所」開設検討 ロボット、放射線の人材育成 11/15(金) 11:28配信福島民友新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191115-00010009-minyu-l07 *河井夫妻、姿消し2週間 国会欠席、識者「逃げている印象」 11/15(金) 9:06配信中国新聞デジタル https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191115-00010000-chugoku-soci *原発抜きの政府目標達成に懸念 経団連会長、温室ガス削減で強調 11/15(金) 7:15配信SankeiBiz https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191115-00000506-fsi-bus_all *セブン無断発注で2人懲戒 来年1月に深夜休業75店 11/15(金) 18:54配信共同通信 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191115-00000148-kyodonews-bus_all *【報ステ】『桜を見る会』疑惑 総理が異例の釈明 11/15(金) 23:30配信テレ朝 news https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20191115-00000088-ann-pol *400兆円ある企業の内部留保を死に金にするな 11/13(水) 5:45配信東洋経済オンライン https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191113-00313793-toyo-bus_all *瀬戸内寂聴さんが「遺言」を発表 「愛することは許すこと」〈dot.〉 11/14(木) 20:18配信AERA dot. https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191114-00000070-sasahi-ent *「孫正義」一世一代の大芝居で取り繕う窮状 真っ赤っかどころか火の車「ソフトバンク」破綻への道 11/15(金) 6:00配信デイリー新潮 https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191115-00592774-shincho-bus_all *ソフトバンク・ショックがいよいよやってくる、のか? 11/15(金) 8:01配信現代ビジネス https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191115-00068427-gendaibiz-bus_all&pos=4 *「内部通報」の件数が多い企業ランキング 11/15(金) 5:10配信東洋経済オンライン https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191115-00313165-toyo-bus_all *風邪には、ビタミンCよりビタミンD? 11/15(金) 18:27配信日経グッデイ https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191115-66448030-gooday-hlth *「宴会は1万1千円から」 差額補填は? 首相・後援会案内には「5千円」 東京新聞 2019年11月15日 朝刊 https://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201911/CK2019111502100047.html *を見る会 中止で幕引き許されぬ 東京新聞 【社説】 2019年11月15日 https://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2019111502000137.html ★ 長船青治(9条改憲阻止の会メーリス運営委員会 さんから:  憲法連続討論会(第10回)  テーマ:憲法の中の天皇 国民主権と象徴天皇  問題提起:三上 治(9条改憲阻止の会)  日時:11月27日(水)午後6時半から8時半まで      (午後6時開場)  会場:アカデミー文京・学習室      文京シビックセンター地下1階       東京都文京区春日1丁目16番21号       東京メトロ後楽園駅・丸ノ内線        (4a・5番出口)南北線(5番出口)徒歩1分        都営地下鉄春日駅三田線・大江戸線        (文京シビックセンター連絡口)徒歩1分 ★ 前田 朗 さんから: 新刊案内と出版記念会のお知らせです。 青春の造形2019 美術家・デザイナーになるまで(公開座談会) https://www.zokei.ac.jp/works/details/?id=2058 前田朗編著『美術家・デザイナーになるまで  いま語られる青春の造形』(彩 流社、2019年予定) http://www.sairyusha.co.jp/bd/isbn978-4-7791-2634-5.html 座談会 造形の世界を生きる 春日明夫(子どものためのデザインと造形教育) 中野恵美子(織造形作家) 母袋俊也(画家) 前田 朗(インタヴュアー) 日時:12月7日(土)14時〜 会場:主婦会館プラザエフ・カトレア(7F) −−−集会等のお知らせ−−−−−− ● 映画「かけはし」上映会● http://kakehashi-movie.net 日時:11月23日(土・祝)13:30開場、14:00 開演、 会場:西南学院大学・博物館2F講堂です。(コミュニティホールの西隣り) ● 福岡県総がかり実行委員会 例会● 日時: 11月25日(月) 18:30〜 場所:福岡県民主医療機関連合会(民医連) 住所:福岡市博多区博多駅前1丁目19-3 博多小松ビル2階 電話 092-483-0431 地図 博多小松ビル ● さよなら原発!福岡 例会● 日時: 11月28日(木) 18:30〜 場所:福岡県民主医療機関連合会(民医連) 住所:福岡市博多区博多駅前1丁目19-3 博多小松ビル2階 電話 092-483-0431 地図 博多小松ビル ●11月29日(金)「原発なくそう!九州玄海訴訟」佐賀地裁●  URL:http://no-genpatsu.main.jp/ 第31回裁判の傍聴のご案内   日時:11月29日(金)14時から  場所:佐賀地方裁判所 ※抽選等がありますので、12時45分までに佐賀県弁護士会館にお集まりくださ い。抽選に外れた方にも内容を知っていただくために、佐賀県弁護士会館(佐賀 市中の小路7-19)で模擬法廷を開きます。 ≪意見陳述者の紹介≫  大迫美智子さん・・関東からの母子避難者の方です。 ●12・8不戦の誓い! 嫌韓を煽るな、日韓問題の本質と課題を考える集い●1 (講師)吉澤文寿(よしざわ ふみとし)さん/新潟国際情報大学教授 案内チラシ:https://tinyurl.com/yxa9z844 日時−12月6日(金)18時30分〜20時15分 会場−福岡県教育会館3階会議室 ● 鹿児島・ 川内原発行政訴訟(川内行訴)控訴審の第1回口頭弁論期日● 12月11日(水)14時 福岡高裁 1015法廷(84席) 福岡高裁第4民事部に係属 【当日スケジュール予定】 13:30 裁判所前で事前集会 14:00 口頭弁論期日 14:30 ※進行協議期日(未定、非公開)  15:00 記者会見を兼ねた報告集会(福岡県弁護士会館2F大ホール) 16:00 終了 案内チラシ:https://tinyurl.com/yfdwkyfl カラー 案内チラシ:https://tinyurl.com/y5ojmfgg 白黒 控訴理由書(8月19日提出):https://tinyurl.com/y2ey3tz2 ●「朝鮮学校無償か差別裁判控訴審」● 12月20日13:30 福岡高裁1階大法廷 (おそらく12:30傍聴券抽選) ●☆新作☆☆☆短編映画『東電刑事裁判 不当判決』● https://www.youtube.com/watch?v=VY-iMQsxkNU ●小出裕章さん講演「原発にしがみつく日本 なぜ?どうする?」● (9/22「たんぽぽ舎30周年記念の集い−命と大地を放射能から守れ−) https://www.youtube.com/watch?v=yHWnHQhamX4 ●大飯原発差し止め判決を下した樋口元裁判官講演会の<講演録>● (2019.8.31 福岡県弁護士会館大ホール) <あの判決にこめた 私の考えと思い> https://tinyurl.com/yxhofdt3 ●原発ゼロ基本法案● (原発廃止・エネルギー転換を実現するための改革基本法案) http://npg.boo.jp/siryou/nonukes_houan.pdf ●新電力再生エネルギーで原発のない社会を!●  「さよなら九電」第2版 リーフレット三つ折 表裏  https://tinyurl.com/yd4xn9nj 転送・印刷 可 ●「梅田原発労災裁判6年半のたたかい記録集●」 https://tinyurl.com/y5nzx5ge ●『遠ざかるフクシマ 復興五輪1年前』● https://tinyurl.com/y38rt9e ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。 原則として1週間ごと月曜日に更新します。 ○−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆           午前10時から午後3時。(木曜 開設)     (月・火・水・金・土・日曜・休日は閉設)      ♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆   場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★ へのカンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770−5−71599  ************************ 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From chieko.oyama @ gmail.com Sat Nov 16 08:08:38 2019 From: chieko.oyama @ gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Sat, 16 Nov 2019 08:08:38 +0900 Subject: [CML 057225] =?utf-8?b?44OR44Ku44KE44KT77yG44GE44KN44GE44KN44GC44KL44KI5rOq?= =?utf-8?b?5qmL44CA77yS77yT5pel772e77yS77yU5pel44Go?= Message-ID: *初日は救援連絡センターの50周年パーテイーなので、2日めに行くにゃん。* *泪橋ホールは写真集も含めてブログで紹介して、友人がTシャツを買ったりしたけど通りすがるのみだったので...どきどきわくわく。* * 以下、転載* *泪橋ホール 3Days * 1st 浪曲、パンソリ、落語 *11月23日(土・休) 15:00?* 2nd ライブ&トーク w/ ながはら元、矢野敏広 *11月24日(日) 15:00?* 3rd 声体文藝館『水滴』 *11月25日(月) 19:00?* 泪橋ホール 台東区日本堤2-28-10 TEL 03-6320-4510 各回とも予約なしの35名様限定の投げ銭! 問合せ・予約 info☆fanto.org ☆を@に変えてください。 *パギやんの「在日」無頼控 なり 趙博かくは七つ森本 * -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From kojis @ agate.plala.or.jp Sat Nov 16 20:39:36 2019 From: kojis @ agate.plala.or.jp (=?UTF-8?B?5p2J5Y6f5rWp5Y+477yIS29qaSBTdWdpaGFyYe+8iQ==?=) Date: Sat, 16 Nov 2019 20:39:36 +0900 Subject: [CML 057226] =?utf-8?b?44CQ44GU5Y+C5Yqg44KS77yB44CR5q2744Gu5ZWG5Lq644GK44GT?= =?utf-8?b?44Go44KP44KKIOatpuWZqOimi+acrOW4gk5P77yBIDExLjE45aSn5oqX?= =?utf-8?b?6K2w44Ki44OU44O844Or44G4?= Message-ID: <78C848BDC76D43948EF85F8327B8D217@KojiPC> <死の商人おことわり 武器見本市NO! 11.18大抗議アピールへ> https://kosugihara.exblog.jp/239774813/ 東京の杉原浩司(武器取引反対ネットワーク:NAJAT)です。 [転送・転載歓迎/重複失礼] 幕張メッセでの武器見本市の中止を求める市民は、千葉県への度重なる申 し入れ、2万2千筆を超える署名や声明の提出、県議会への請願、予定候補 者への公開質問状、街頭でのシール投票やマネキンモブなどのアピール、 アートフェス、県への葉書キャンペーン、政府交渉や院内集会、研究者や ジャーナリスト、国会議員らによる共同声明の提出など、1年以上にわた って様々な行動を展開してきました。 しかし、残念ながら、11月18日には幕張メッセで、日本初となる総合武器 見本市「DSEI JAPAN」の開催が強行されようとしています。 https://www.dsei-japan.com/jp 台風や豪雨災害に痛めつけられ、今なお多くの人々が苦しんでいる千葉の 地で、「死の商人」に商機を提供するイベントが行われるとは、なんと恥 ずべきことでしょうか。 11月18日の開催初日に、今までで最大規模となる「武器見本市おことわり」 の意思表示を行います。日本で、さらにはどこにおいても武器見本市を開 催させないためのステップとなることを目指します。 地元千葉の皆さん、ぜひご参加くださるように心からお願いします。お知り合 いにもお声かけをお願いします。 【海外からの連帯メッセージも次々に届いています!】 地球ネットのブルース・ギャグノンさん https://kosugihara.exblog.jp/239758762/ イギリス在住の中村久司さん https://kosugihara.exblog.jp/239774539/ イスラエルのイタイ・マック弁護士 https://kosugihara.exblog.jp/239774569/ ----------------------- ◆死の商人おことわり 武器見本市NO! 11.18 大抗議アピール 11月18日(月)12時?13時 幕張メッセ前 ※JR海浜幕張駅南口から徒歩10分。当日は駅前にご案内担当者を置きます。 30分前の11時30分頃までに南口に来ていただければと思います。 <アクション> 各界からのスピーチ、ダイ・イン、人間の鎖(ヒューマン・チェーン)、 海外からのメッセージ紹介など ※韓国から武器見本市反対活動家の参加も決定! 【呼びかけ】 安保関連法に反対するママの会@ちば 幕張メッセでの武器見本市に反対する会 mnw.chiba @ gmail.com [携帯]090-2248-8142(金光) ※11月18?20日の開催期間中の10時?14時には、JR海浜幕張駅南口にて、 連日の抗議スタンディングも行います。 -------------------------- 【武器見本市に反対する主な理由】 (文責:杉原) 1.武器見本市の開催は、戦争と武力による威嚇、武力の行使を永久に放 棄し、陸海空軍その他の戦力を保持しない、と誓った憲法9条の平和主義 とは決して両立しない。防衛省、外務省、経産省による「後援」は許され ない。 2.武器見本市への千葉県有施設の貸し出しは、「戦争という手段によ らずに紛争を解決する道を追求する」と明記した「非核平和千葉県宣言」 (1994年10月、千葉県議会で決議)に明らかに反するもの。一方で、英国 ・スコットランドのグラスゴー市議会は、2018年の武器見本市に対する大 規模な抗議を受けて、2019年5月、市議会が倫理的な配慮を重要視する新 たなイベント関連政策を採択。 3.当初は日本からの武器輸出の促進のために始まった武器見本市は、武 器輸出が難航する中で、むしろ米国などからの高額な武器を爆買いする場 へと変質。F35戦闘機やイージス・アショア、ノルウェーと米国製の長距 離巡航ミサイルなどが次々と「売約済み」に。 4.中東などで国際人道法違反の戦争犯罪(無差別空爆、無人機戦争など) を行う国に大量の武器を供給したり、核兵器の製造に関与するなど、国際 人道法違反や戦争犯罪に公然と加担する軍需企業=「死の商人」に憲法9 条を持つ日本が商機を与えることはあり得ない。 【「DSEI JAPAN」の危険性】 1.日本初の「総合武器見本市」=陸海空、サイバーと全体をカバー 2.ロンドンで隔年開催されている世界最大級の国際武器見本市「DSEI」 の初の海外出張版が日本で。英国がいかに日本の武器市場を狙っているか を物語るもの。日本への武器輸出とともに、F2後継戦闘機の日英共同開発 を狙う。詳細はいまだ不明ながらも、英国をはじめとする海外の軍需企業 が日本をアジア展開の拠点にする思惑もあるとの一部報道も。 3.広報規模の拡大。スマホに武器見本市の宣伝広告が載るのは前代未聞。 4.実行委員会の体制が強化。「MAST Asia」は森本敏・元防衛大臣が顔 だったが、今回は日本からは5人体制に。 実行委員長:西正典(元防衛事務次官) 副委員長:岩崎茂(元統合幕僚長) 委員:西山淳一(元三菱重工武器部門幹部)、井上恭治(元陸将補)、 渡辺秀明(初代防衛装備庁長官) 5.今までにない規模で戦争犯罪企業が出展へ (1)イエメンへの無差別空爆を続けるサウジアラビアに武器を供給してい る企業が多数。国連人権理事会の専門家グループも警告。国際人道法に違 反する戦争犯罪に加担する企業に商機を与えることは許されない。 ・BAEシステムズはサウジアラビアの主要パートナーとして、数十億ポン ドにのぼる武器の超大型契約により利益を上げてきた。 ・レオナルドおよびロールス・ロイスはサウジアラビア空軍の戦闘機「ユ ーロファイター・タイフーン」のパーツを製造。 ・MBDAおよびレイセオンはサウジアラビアがイエメン空爆に使用した爆弾 とミサイルを製造。 ・ロッキード・マーチンは「ヘルファイア」など様々な武器をサウジアラ ビアに供給。 ※英国の「武器貿易反対キャンペーン(CAAT)」のファクトシートより (2)核兵器製造に関与する企業が多数出展。これら企業は、ICAN(核兵 器廃絶国際キャンペーン)によるダイベストメント(銀行に対する投資引 き揚げ)キャンペーンの対象。被爆国がこうした企業に商機を与えるのは 言語道断。 ・ロッキード・マーチンは核ミサイルを建造 ・エアバスは潜水艦発射核ミサイルを製造・管理 ・BAEシステムズは仏・英・米の核兵器計画に関与 ・ロールス・ロイスは英国の核兵器システム「トライデント」製造に関与 ・レイセオンは米国の核兵器製造に関与 (3)パレスチナ人の虐殺・人権侵害に加担しているイスラエル企業が3社 (エルビット・システムズ、IAI、ラファエル)そろって出展。3社はガザ 地区への度重なる攻撃に武器を供給し、子どもを含む民間人の大量虐殺に 重大な責任を負う。 ・エルビット・システムズは国際司法裁判所が「国際法違反」と認定した 隔離壁などに警備・警報システムを供給。 ・IAIはイスラエルの国営企業。1974年に「世界で初めて無人偵察機を開 発」(同社ホームページ)。自爆型ドローン「ハーピー」「ハロップ」等 も製造。 (4)米国による残虐な無人機戦争に関与している企業も出展。 ・ジェネラル・アトミクスは民間人を巻き添えにした残虐な米国による無 人機戦争で多用されている無人攻撃機「プレデター」「リーパー」などを 製造。日本にも無人攻撃機「アベンジャー」などを売り込み中。 6.JAXA(宇宙航空研究開発機構)が従来を超えて積極的に関与。 かつて宇宙の平和利用を守っていたJAXA(宇宙航空研究開発機構)は、今 回、「DSEI JAPAN」のサポーターとなり、出展に加えて、山川宏理事長が カンファレンスにも登壇。軍事への前のめりの姿勢があらわに。 -------------------------- ※発売中の『世界』(岩波書店)12月号に、杉原が「武器見本市という憲 法的不祥事?殺傷マーケットの侵入と対峙する」との文章を寄稿していま す。よろしければご一読ください。 From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Sun Nov 17 07:28:01 2019 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?iso-2022-jp?B?GyRCQERMeDlUPy4bKEI=?=) Date: Sun, 17 Nov 2019 07:28:01 +0900 Subject: [CML 057227] =?iso-2022-jp?b?GyRCQmgjMyMxIzMjNExcIXo4NkgvJEgkYSRoJCYhKjZlGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCRUVLXEU5QTAkUiRtJFAhehsoQg==?= Message-ID: 青柳行信です。2019年 11月17日(日)。 ☆原発とめよう!九電本店前ひろば第3134日目☆ 呼びかけ人賛同者11月16日まで合計4522名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。 ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★  <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 横田つとむ さんから: 青柳さん 16日は仁比聡平さんのサポーターの仁比ネットの会に参加しました。 遠くは東京、沖縄から仁比さんの捲土重来を期してサポーターが参加しました。 アベ氏の悪政を追及するためにも早く国会に再び送り込みたいものだと みんなで意見を出し合いました。 あんくるトム工房 仁比ネット総会に参加        https://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/5447        ★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:  ☆隠ぺいと改竄・削除と廃棄処分 隠遁術で延命の安倍内閣      (左門 2019・11・17−2548)  ※「膿を出し切る」と言ったのは安倍首相その人で、嘘の上塗りが  続いており、このままでは政治道徳のハザードが究極まで突き進み、  国民が「飽き」でもしたら国家と民主主義とが同時に壊死してしま  います。野党5会派は結束しておられますが、文字通り「退路を断  って」予算委員会で決戦を闘って下さい。国会包囲10万人、各地  集会50万人を動員して国民の側も共闘する音頭を取って下さい!   ★ ギャー さんから: 「祝福の歌を歌いながら暮らしたい」 アフリカの大地で/ライオンの仔を抱いて 太陽の大爆発を全身で受けとめて 勇者のように胸を張って/金のドレイたちを笑い飛ばし 黄金のこの一瞬を抱きしめて/世界中に響き渡る声で 祝福の歌を歌いながら暮らしたい ★ 大倉純子 さんから: 東京オリンピック反対署名 来年予定されている東京オリンピック、楽しみにされてる方も多いと思いますが、 一方で、数々の問題を置き去りにして 福島原発事故を過去のものとして忘れさせるために行われる感が否めません。 日本語、フランス語、英語の反対署名が始まっていますので、 賛同していただける方、書名・拡散よろしくお願いします。 https://www.change.org/p/ioc 都立水元公園(葛飾区)の放射能汚染の状況について、東京新聞に記事が載っています。 https://tinyurl.com/sdmz3ao ★ 北村 さんから: 11/14に日本記者クラブで開催された 「著者と語る『徴用工裁判と日韓請求権協定−韓国大法院判決を読み解く』 青木有加・弁護士」の動画がYoutubeにアップされているので紹介します。 https://youtu.be/xdBFv8Wl_wg 続けて 動画「入管施設収容の在り方」児玉晃一・弁護士 2019.11.08 https://www.youtube.com/watch?v=xYIasFSytbg ★ 伊波 洋一@ihayoichi さんから: 自衛隊の「南西シフト」の一環である「機動展開構想」の石垣島奪還・作戦研究では、 事前配置2千名が「残存率30%」まで戦闘を継続し、 奪回部隊1800名を送ることで残存率30%台まで戦闘継続させ、 相対的に優位に立つと評価。5万人の石垣島民は沖縄戦同様に戦火の中を逃げ惑うのか。 https://twitter.com/ihayoichi/status/1195364099082731520 ★ 東京の杉原浩司(武器取引反対ネットワーク:NAJAT)さんから: 【ご参加を!】死の商人おことわり 武器見本市NO! 11.18大抗議アピールへ <死の商人おことわり 武器見本市NO! 11.18大抗議アピールへ> https://kosugihara.exblog.jp/239774813/ ★ 田中一郎 さんから: (報告)(11.11)オルタナティブな日本をめざして(第36回) 「福島原発被害賠償訴訟の現状と課題」(新ちょぼゼミ:中川素充弁護士) いちろうちゃんのブログ bhttp://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2019/11/post-ae59fe.html ★ たんぽぽ舎 さんから: 【TMM:No3794】 紹介内容全文こちら⇒新HP http://www.tanpoposya.com/ 2019年11月16日(土)地震と原発事故情報−                4つの情報をお知らせします 1.安倍後援会850人買収「桜を見る会」    自公野合政権・税金私物化の徹底追及を    メディアは「参加者名簿は個人情報」の詭弁を許すな   「メディア改革」連載第19回      浅野健一(元同志社大学大学院教授、アカデミックジャーナリスト) 2.“活断層ではない”とするには「新たなデータ必要」   原子力規制委が泊原発敷地内の断層視察 北海道…ほか   メルマガ読者からの原発等情報2つ(抜粋)     黒木和也 (宮崎県在住) 3.「これは官製ヘイトだ!」前川喜平さんは断言する   高校、幼稚園「無償化制度」から朝鮮学校排除   12/10(火)前川喜平さんのお話     「スペースたんぽぽ」講座運営委員会 4.新聞より2つ   ◆「自宅から出るな」東海村の山田村長、発言陳謝    「表現行き過ぎた」 (11月16日東京新聞朝刊29面より)   ◆再稼働に活断層リスク 規制委、泊原発を調査    追加工事の可能性も     (11月16日、日本経済新聞朝刊4面より抜粋) ★ 宮崎の黒木和也 さんから: *関電役員ら告発に参加募る、福井 金品受領問題で市民団体が集会 11/16(土) 19:33配信共同通信 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191116-00000134-kyodonews-soci *山本太郎氏、「原点」福島で街頭に 3時間にわたり熱弁 11/16(土) 21:19配信朝日新聞デジタル https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191116-00000065-asahi-pol *思いやり予算、4.5倍に 米政権、80億ドル要求 日本側の反発必至 11/16(土) 11:25配信時事通信 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191116-00000036-jij-n_ame *チェルノブイリ原発4号炉がドラマ人気で「聖地」に 制御室も一般公開 不安はないのか? 独自取材11/16(土) 12:06配信The Telegraph https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191116-00010000-clc_teleg-eurp *“原発大国”フランスで想定外の地震| 16年ぶりのマグニチュード5.4で広がる住民の不安1 1/16(土) 8:00配信クーリエ・ジャポン https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191116-00000001-courrier-int *原発人材のUAE転職を「労働力輸出」と説明する韓国政府 11/16(土) 6:01配信朝鮮日報日本語版 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191115-00080132-chosun-kr *安倍総理の言動がひたすら火に油を注ぐ「桜を見る会」 田中良紹 | ジャーナリスト11/16(土) 18:47 (有料記事) https://news.yahoo.co.jp/byline/tanakayoshitsugu/20191116-00151174/ *在日米軍経費4倍の8700億円をトランプ米大統領が要求 韓国やドイツにも悪夢の「コスト+50%」 木村正人 | 在英国際ジャーナリスト11/16(土) 20:04 https://news.yahoo.co.jp/byline/kimuramasato/20191116-00151183/ *ラサール石井「政府が問題起こすと芸能人が逮捕」 11/16(土) 21:54配信日刊スポーツ https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191116-11161119-nksports-soci *鼻に噴射、痛くないインフル予防 国産ワクチン開発、承認申請へ 11/16(土) 10:00配信共同通信 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191116-00000048-kyodonews-soci *<税を追う>米兵器輸入費、減免受けず 手数料、制度利用なら年10億円超減 東京新聞 2019年11月16日 朝刊 https://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201911/CK2019111602000170.html *東海村長 再稼働めぐる発言 「行き過ぎた表現」村長陳謝 東京新聞 【茨城】 2019年11月16日 https://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/list/201911/CK2019111602000155.html ★ 中西正之 さんから: <「地球温暖化」日本気象学会地球環境問題委員会編>  日本のこれからのエネルギー問題を検討するためには、地球温暖化問題の内容について、ある程度の理解は必要だと思うようになりました。  そこで、インターネットで公開されている情報を調べ始めましたが、それだけの情報では理解しにくいこともあるので、地球温暖化問題をまとめている書籍を探していました。  そして、最近「地球温暖化」日本気象学会地球環境問題委員会編、を入手して、その内容を調べ始めました。  この書籍は2014年12月20日に初版が発行されており、入手した書籍は2018年9月10日発行の第4刷でした。  ざっと目を通すと、これまで調べてきたことが、かなり体系的に説明されていることが分かりました。  最近特に強い関心を持つようになった「温室効果と放射強制力」についても、18ページから36ページに説明があります。  気象学の専門でなくてもある程度の最新情報が分かりやすいように、データーを使用して説明されています。  最近は、日本でも地球温暖化対策のために、CO2の発生量を2050年までに大幅に削減するパリ協定の実行のための世界的な脱炭素化の大事行は、話題として取り上げられることが多くなってきたと思われます。  しかし、今の日本の第5次エネルギー基本計画を策定するために行われた、「エネルギー情勢懇談会」と「総合資源エネルギー調査会基本政策分科会」の配布資料や議事録を詳細に調査してみると、「たくさんの専門の小委員会を開催し、詳細な検討を行っているが、現在の時点ではパリ協定の実行ができるシナリオは作成できない。パリ協定の実行をするためには、新しいイノベーションの発現と実行に期待する。」と説明されています。  このような日本の脱炭素化の実行レベルでもよいものかどうかを判断するためには、多くの国民がある程度、地球温暖化問題の内容そのものを理解する必要があると感じられるようになりました。  「地球温暖化」日本気象学会地球環境問題委員会編は、そのために非常に良い資料ではないかと思われましたので、報告いたします。 −−−集会等のお知らせ−−−−−− ● 映画『かけはし』主題歌 ・中村里美(作詞・作曲・歌) https://youtu.be/JDWaPmYJkg4 映画「かけはし」上映会● http://kakehashi-movie.net 日時:11月23日(土・祝)13:30開場、14:00 開演、 会場:西南学院大学・博物館2F講堂です。(コミュニティホールの西隣り) ● 福岡県総がかり実行委員会 例会● 日時: 11月25日(月) 18:30〜 場所:福岡県民主医療機関連合会(民医連) 住所:福岡市博多区博多駅前1丁目19-3 博多小松ビル2階 電話 092-483-0431 地図 博多小松ビル ● さよなら原発!福岡 例会● 日時: 11月28日(木) 18:30〜 場所:福岡県民主医療機関連合会(民医連) 住所:福岡市博多区博多駅前1丁目19-3 博多小松ビル2階 電話 092-483-0431 地図 博多小松ビル ●11月29日(金)「原発なくそう!九州玄海訴訟」佐賀地裁●  URL:http://no-genpatsu.main.jp/ 第31回裁判の傍聴のご案内   日時:11月29日(金)14時から  場所:佐賀地方裁判所 ※抽選等がありますので、12時45分までに佐賀県弁護士会館にお集まりくださ い。抽選に外れた方にも内容を知っていただくために、佐賀県弁護士会館(佐賀 市中の小路7-19)で模擬法廷を開きます。 ≪意見陳述者の紹介≫  大迫美智子さん・・関東からの母子避難者の方です。 ●12・8不戦の誓い! 嫌韓を煽るな、日韓問題の本質と課題を考える集い●1 (講師)吉澤文寿(よしざわ ふみとし)さん/新潟国際情報大学教授 案内チラシ:https://tinyurl.com/yxa9z844 日時−12月6日(金)18時30分〜20時15分 会場−福岡県教育会館3階会議室 ● 鹿児島・ 川内原発行政訴訟(川内行訴)控訴審の第1回口頭弁論期日● 12月11日(水)14時 福岡高裁 1015法廷(84席) 福岡高裁第4民事部に係属 【当日スケジュール予定】 13:30 裁判所前で事前集会 14:00 口頭弁論期日 14:30 ※進行協議期日(未定、非公開)  15:00 記者会見を兼ねた報告集会(福岡県弁護士会館2F大ホール) 16:00 終了 案内チラシ:https://tinyurl.com/yfdwkyfl カラー 案内チラシ:https://tinyurl.com/y5ojmfgg 白黒 控訴理由書(8月19日提出):https://tinyurl.com/y2ey3tz2 ●「朝鮮学校無償か差別裁判控訴審」● 12月20日13:30 福岡高裁1階大法廷 (おそらく12:30傍聴券抽選) ●☆新作☆☆☆短編映画『東電刑事裁判 不当判決』● https://www.youtube.com/watch?v=VY-iMQsxkNU ●小出裕章さん講演「原発にしがみつく日本 なぜ?どうする?」● (9/22「たんぽぽ舎30周年記念の集い−命と大地を放射能から守れ−) https://www.youtube.com/watch?v=yHWnHQhamX4 ●大飯原発差し止め判決を下した樋口元裁判官講演会の<講演録>● (2019.8.31 福岡県弁護士会館大ホール) <あの判決にこめた 私の考えと思い> https://tinyurl.com/yxhofdt3 ●原発ゼロ基本法案● (原発廃止・エネルギー転換を実現するための改革基本法案) http://npg.boo.jp/siryou/nonukes_houan.pdf ●新電力再生エネルギーで原発のない社会を!●  「さよなら九電」第2版 リーフレット三つ折 表裏  https://tinyurl.com/yd4xn9nj 転送・印刷 可 ●「梅田原発労災裁判6年半のたたかい記録集●」 https://tinyurl.com/y5nzx5ge ●『遠ざかるフクシマ 復興五輪1年前』● https://tinyurl.com/y38rt9e ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。 原則として1週間ごと月曜日に更新します。 ○−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆           午前10時から午後3時。(木曜 開設)     (月・火・水・金・土・日曜・休日は閉設)      ♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆   場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★ へのカンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770−5−71599  ************************ 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From chieko.oyama @ gmail.com Sun Nov 17 09:03:48 2019 From: chieko.oyama @ gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Sun, 17 Nov 2019 09:03:48 +0900 Subject: [CML 057228] =?utf-8?b?44CM55uy55uu44Gu44Oh44Ot44OH44Kj44CN44Gq44KK44GvIA==?= =?utf-8?b?44Kk44Oz44OJ5byP44CA5q665Lq644GC44KK44KD44KK44KD77yB77yf?= =?utf-8?b?54uC6aiS5puy44Go?= Message-ID: 映画「盲目のメロディ インド式殺人狂騒曲」 盲目の主人公の役者本人が弾いてるピアノが、小粋。音楽が凄い。 はちゃめちゃ大笑いの連続。サスペンスなんだけど、コメディタッチ。 最初に犯人でてくるのに、どんでん返しでんでんでん。庶民の悪人も可笑しいし、社会派テイストもありと。 ボリウッド、お約束のダンス場面もなく、壮大なロケや華やかな衣装もない。でも、まさしくインド映画だ。 脚本は、5人で書いたの? シュリラーム・ラガヴァン監督 に、大きな拍手。 -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From mgg01231 @ nifty.ne.jp Sun Nov 17 15:19:53 2019 From: mgg01231 @ nifty.ne.jp (Akira Matsubara) Date: Sun, 17 Nov 2019 15:19:53 +0900 Subject: [CML 057229] =?utf-8?b?44Os44Kk44OQ44O844ON44OD44OIVFbmoYjlhoXjgIzjgZPjga4=?= =?utf-8?b?44CM5YON44GN5pa544CN44GK44GL44GX44GP44Gq44GE77yf44CN?= In-Reply-To: <4b3c14a4-2d07-1ecf-d966-86be08b70f09@nifty.ne.jp> References: <4b3c14a4-2d07-1ecf-d966-86be08b70f09@nifty.ne.jp> Message-ID: 松原です。複数のメーリングリストに投稿します。転送歓迎。 ギャラリー参加も大歓迎です。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ●労働者の 労働者による 労働者のための レイバーネットTV 第145号放送 特集:この「働き方」おかしくない?〜名ばかり「事業主」の現実 ・日時/放送時間 2019年11月20日(水)  19.30一20.50(80分)ギャラリー開場 19.00 ・視聴サイト http://www.labornetjp.org/tv ・配信スタジオ スペースたんぽぽ(東京・水道橋) http://vpress.la.coocan.jp/tanpopotizu.html ・キャスター 土屋トカチ ジョニーH <動画ニュース>(10分)  この1か月のホットなニュースを動画でお送りします。 <木下昌明の映画紹介『家族を想うとき』>(10分)  イギリスの巨匠ケン・ローチの最新作。不安定な「ゼロ時間契約」の配達ドライバーを主人公に、働き方と時代の変化に振り回される家族の姿を描いている。(下記「特集」との連動企画です) <特集:この「働き方」おかしくない?〜名ばかり「事業主」の現実>(60分)  ウーバーイーツ配達員、クリーニング店オーナー、ヤマハ英語教室講師……「雇われない働き方」が注目を集めている。「自由な働き方」ともてはやされることもあるが、報酬の不安定、仕事でけがをしても自分持ち、突然の解約・失職など、その現実は危険がいっぱい。中には、実態は社員と同じなのに、名前だけ「オーナー」にして労働者の権利を取り上げる会社も。しかし「このままではいけない」とユニオンをつくり現場から声を上げた人たちがいる。番組ではそうした人たちに出ていただき、名ばかり「事業主」の実態とたたかいを伝えたい。また「雇われない働き方」の保護を模索する内外の動きも紹介しながら、「新しい安心の形」を考えたい。 ・出演者=工藤貴史(クリーニングユニオン書記長)      前葉富雄(ウーバーイーツユニオン執行委員長)      八木橋修(全国一般三多摩労組日本テクノ分会)      指宿昭一(弁護士、日本労働弁護団) ・電話での出演      鈴木和幸(NPO法人クリーニングカスタマーサポート代表)      Oさん(ヤマハ英語講師ユニオン) ・司会進行=北 健一(ジャーナリスト、出版労連)   *特集の休憩タイムにジョニーHの歌が入ります。  レイバーネットTVは公開放送です。スタジオ見学歓迎。投げ銭歓迎。オリジナルコーヒー販売あり。「スペースたんぽぽ」の広いフロアですので、たくさんの方が参加できます。番組終了後、実費の「懇親会」もあります。ツイッターコメント歓迎。ハッシュタグは#labornettvです。連絡先:レイバーネットTV 070-5545-8662 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー -- ***********************  松原 明 mgg01231 @ nifty.ne.jp  http://vpress.la.coocan.jp ビデオプレス  http://www.labornetjp.org レイバーネット *********************** From itoh-takashi @ nifty.com Sun Nov 17 16:29:28 2019 From: itoh-takashi @ nifty.com (=?iso-2022-jp?B?GyRCMEtGIzknO0o8TD8/O3ZMMz1qGyhC?=) Date: Sun, 17 Nov 2019 16:29:28 +0900 Subject: [CML 057230] =?iso-2022-jp?b?GyRCQDVHMD5sJHI3XiQoJD9KRkQrNFg3OCRIMEJHXDxzGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCQWobKEI=?= Message-ID: <006601d59d18$c15b9c00$4412d400$@nifty.com> 伊藤孝司です。いくつかのメーリングリストと友人・知人にお送りします。[転載歓 迎] ブログ「平壌日記」の更新をしました。 「正念場を迎えた米朝関係と安倍首相」 「平壌日記」と検索すると最初に表示されます http://kodawarijournalist.blog.fc2.com/ 『ドキュメント 朝鮮で見た<日本> 知られざる隣国との絆』(岩波書店、2200 円+税)*2200円を振り込んでいただければ郵送します。 『朝鮮民主主義人民共和国 米国との対決と核・ミサイル開発の理由』(一葉社、1 200円+税)*1200円を振り込んでいただければ郵送します。 郵便振込口座 00870−0−19870 伊藤孝司 ============================== 「伊藤孝司の仕事」http://www.jca.apc.org/~earth/ 「Message to the Future」http://www.jca.apc.org/~earth/messagetop.htm 「ヒロシマ・ピョンヤン」http://www.jca.apc.org/~earth/iinkai.html 「被害者証言を記録する会」http://artic.or.jp/ ============================== From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Mon Nov 18 07:15:12 2019 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Mon, 18 Nov 2019 07:15:12 +0900 Subject: [CML 057231] =?utf-8?b?56ys77yT77yR77yT77yV55uu4piF5Y6f55m644Go44KB44KI44GG?= =?utf-8?b?77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: 青柳行信です。2019年 11月18日(月)。 ● 映画『かけはし』主題歌 ・中村里美(作詞・作曲・歌) https://youtu.be/JDWaPmYJkg4 映画「かけはし」上映会● http://kakehashi-movie.net 日時:11月23日(土・祝)13:30開場、14:00 開演、 会場:西南学院大学・博物館2F講堂。 (西南学院大学キャンパスの最東南側の建物・西南コミュニティセンター西隣り) 福岡市早良区西新6丁目2−92(地下鉄西新駅3番出口、徒歩数分) ☆原発とめよう!九電本店前ひろば第3135日目☆ 呼びかけ人賛同者11月17日まで合計4522名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。 ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★  <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 横田つとむ さんから: 青柳さん 今日は熊本県、小国町に行きます。 たぶん、小国町ではWiFiの電波が取れないと思いますので 出発前にメールを入れておきます。 あんくるトム工房 揺らぐアベ政権 https://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/5448        ★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:  ☆責任は「首相を辞めても済みません」日本と自民の美風壊した      (左門 2019・11・18?2549)  ※最高権力者による「花を見る会」は歴史が古い。比較するのも  格が違うが、秀吉は意図的に貧しい農民も招いてお茶を呈した。  自らの出自に深い思いがあってのことであった。徳川光圀の造っ  た水戸の偕楽園は梅園であるが「民と偕に楽しむ」ために斉昭に  よって開放され今日に至っている。晋三の「エゴ丸出し」とは桁  も品も違う。「晋三は首相を辞めよ」の声は津々浦々に木魂する。   ★ ギャー さんから: 「この空のまっ只中に生まれた奇跡」 まるで渦巻く銀河か/まん丸い地球か やわらかいいのちの宿り あたたかく/寝息を立て 突然目を覚ます/この空のまっ只中に生まれた奇跡 ★ 原発なくす蔵(ぞう)☆全国原発関連情報☆さんから: 11月18日(月)の更新紹介です。 http://npg.boo.jp/ 原発の位置を示した日本地図、御利用ください。サイト右端にある原発からの距離も測定可能です。 上部のタイルには、さまざまなサイトのリンク先を紹介しています。お調べになるときに御利用ください。 九電は、出力抑制の実施を即日発表すべき!https://tinyurl.com/s99ls7g 九電の再生可能エネルギー(太陽光・風力)に対する出力抑制は、昨年2018年10月13日(土)に始まった。計56回実施。 2019年5月12日(日)を最後に中断していたが、2019年10月13日(日)に再開され、11月12日(火)までに8回実施。 その前提となっている原発は、現在、川内1号機、玄海3・4号機の3基が稼働し、約335万?を発電している。 ここで、規定を確認しておこう。 太陽光・風力の出力抑制(?)をする前には、?火力の出力抑制・揚水の活用、?九州地区外への供給、?バイオマスの出力抑制、を行うことが優先される規定がある。 2019年4月1日、九電は域外送電243万?まで可能と記者会見した。揚水発電等についても最大値は226万?なので、計算上は計469万?まで消費を増やすことが可能となる。 ところが、10月?11月は、その予定値が360万?から426万?と少ない上に、実績も286万?から390万?と、予定値より必ず少なく、結果として再エネの出力抑制を実施している。 しかも、即日発表しないのだ。 直近では、11月15日(金)・16日(土)・17日(日)も実施した可能性はあるが、発表されていない。 九電監視隊としては納得がいきませんよ! ★【消えゆく原発】→「北摂の会通信」の順にクリックしてください。 関西より、新号206号(2019年11月11日)が届きました。4面構成です。 第1面では、11月3日の憲法集会のようすについて、大阪では1万2千人が参加したそうです。 また、関電マネー不正還流を「告発する会」への参加呼びかけもあります。 第2・3面では気候温暖化に関する諸記事、第4面では消費増税とセットで進められる キャッシュレスの問題について取りあげています。 ★【原発関連の動き】をクリックしてください。11月分の年表を更新しました。一部紹介。 (11/14)上関原発・埋め立て予定海域の海上ボーリング調査の開始、反対派の抗議で見送りとなる。 (11/16)東電、福島第一原発のすへての作業を停止し緊急の安全点検を実施することを決定。 (11/16)東電、東京オリンピック・パラリンピックの開催中、柏崎刈羽、 福島第一・第二で火を使った作業を禁止する方針ほ伝達。 東海村の山田修村長のトンデモ発言が話題になっていますが、こういうことも言っていたようです。 (11/16)福島第一原発事故について「論理的に考えれば、(住民は)同じような事故はまず起こらないと思うはず」 ★【STOP!玄海原発再稼働】に掲載。11月分の年表を更新しました。 (11/13)貯蔵プール問題、MOX燃料再処理費用問題の記事が掲載されています。 ★サイト左方の【資料】をクリックしてください。 原発ゼロ基本法案(原発廃止・エネルギー転換を実現するための改革基本法案)を全文掲載しています。 2018年3月9日に国会提出。自公の与党が多数を占める衆議院では、委員会審議にも入れず、 丸一年“棚ざらし”状態にされています。 5月29日(水)に締結された市民連合(東京)と野党4党1会派の政策合意13項目の一つにも 「原発ゼロ実現を目指すこと」の言葉が入りました。 改憲よりも原発ゼロを!です。 ★サイト左方の【集会・訴訟などの予定】 イベント情報が増えています。御覧ください。『流砂』17号の購読お願いも記載。カンバも含めてのお願いです。 新たな集会 ・訴訟などの情報がありましたら、メールアドレス info @ npg.boo.jp まで情報をお寄せください。 お待ちしています。 ★ 田中一郎 さんから: (報告)(11.11)オルタナティブな日本をめざして(第36回):「福島原発 被害賠償訴訟の現状と課題」(新ちょぼゼミ:中川素充弁護士)- いちろうちゃんの ブログ bhttp://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2019/11/post-ae59fe.html ★ 宮崎の黒木和也 さんから: *地震による美浜原発事故を想定 原子力防災訓練 11/18(月) 0:31配信関西テレビ https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191118-00310702-kantelev-l25 *住民約240人参加…原発から30km圏内で原子力防災訓練 スクリーニングも体験11/17(日) 17:59配信MBSニュース https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191117-00030449-mbsnewsv-l25 *大地震による志賀原子力発電所の事故を想定し住民避難訓練 11/17(日) 18:00配信富山テレビ https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191117-00000002-bbt-l16 *原発事故想定 外国人観光客の避難誘導訓練 11/17(日) 18:17配信HBCニュース https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191117-00000003-hbcv-hok *「桜を見る会」前夜祭 安倍首相の「説明」への疑問? 「ホテル名義の領収書」の“謎” 郷原信郎 | 郷原総合コンプライアンス法律事務所 代表弁護士 11/16(土) 10:21 https://news.yahoo.co.jp/byline/goharanobuo/20191116-00151135/ *公開捜査が映し出すベルギー原発への不安 11/17(日) 15:00配信毎日新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191117-00000025-mai-int *震災時の対応振り返る 被災県首長が特別鼎談【岩手】 11/17(日) 10:09配信岩手日日新聞社 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191117-00010005-iwanichi-l03 *日米貿易協定、日本著しく不利か 車関税撤廃なしで試算 11/17(日) 6:00配信朝日新聞デジタル https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191117-00000002-asahi-bus_all *大阪都構想の「最悪のシナリオ」は隠蔽されている 幸田泉 | ジャーナリスト、作家11/16(土) 8:00 https://news.yahoo.co.jp/byline/koudaizumi/20191116-00151084/ *風邪を引いたときは、「腸」を意識した食事を! 11/17(日) 22:02配信ウィメンズヘルス https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191117-00010002-womensh-hlth *東海第二「再稼働反対」700人訴え 水戸で大集会、デモ行進 東京新聞 【茨城】 2019年11月17日 https://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/list/201911/CK2019111702000142.html ★ 伊藤孝司 さんから: 「正念場を迎えた米朝関係と安倍首相」 http://kodawarijournalist.blog.fc2.com/ 『ドキュメント 朝鮮で見た<日本> 知られざる隣国との絆』(岩波書店、2200 円+税)*2200円を振り込んでいただければ郵送します。 『朝鮮民主主義人民共和国 米国との対決と核・ミサイル開発の理由』(一葉社、1 200円+税)*1200円を振り込んでいただければ郵送します。 郵便振込口座 00870?0?19870 伊藤孝司 ============================== 「伊藤孝司の仕事」http://www.jca.apc.org/~earth/ 「Message to the Future」http://www.jca.apc.org/~earth/messagetop.htm 「ヒロシマ・ピョンヤン」http://www.jca.apc.org/~earth/iinkai.html 「被害者証言を記録する会」http://artic.or.jp/ ============================== ???集会等のお知らせ?????? ● 映画『かけはし』主題歌 ・中村里美(作詞・作曲・歌) https://youtu.be/JDWaPmYJkg4 映画「かけはし」上映会● http://kakehashi-movie.net 日時:11月23日(土・祝)13:30開場、14:00 開演、 会場:西南学院大学・博物館2F講堂。 (西南学院大学キャンパスの最東南側の建物・西南コミュニティセンター西隣り) 福岡市早良区西新6丁目2−92(地下鉄西新駅3番出口、徒歩数分) ● 福岡県総がかり実行委員会 例会● 日時: 11月25日(月) 18:30? 場所:福岡県民主医療機関連合会(民医連) 住所:福岡市博多区博多駅前1丁目19-3 博多小松ビル2階 電話 092-483-0431 地図 博多小松ビル ● さよなら原発!福岡 例会● 日時: 11月28日(木) 18:30? 場所:福岡県民主医療機関連合会(民医連) 住所:福岡市博多区博多駅前1丁目19-3 博多小松ビル2階 電話 092-483-0431 地図 博多小松ビル ●11月29日(金)「原発なくそう!九州玄海訴訟」佐賀地裁●  URL:http://no-genpatsu.main.jp/ 第31回裁判の傍聴のご案内   日時:11月29日(金)14時から  場所:佐賀地方裁判所 ※抽選等がありますので、12時45分までに佐賀県弁護士会館にお集まりくださ い。抽選に外れた方にも内容を知っていただくために、佐賀県弁護士会館(佐賀 市中の小路7-19)で模擬法廷を開きます。 ≪意見陳述者の紹介≫  大迫美智子さん・・関東からの母子避難者の方です。 ●12・8不戦の誓い! 嫌韓を煽るな、日韓問題の本質と課題を考える集い●1 (講師)吉澤文寿(よしざわ ふみとし)さん/新潟国際情報大学教授 案内チラシ:https://tinyurl.com/yxa9z844 日時?12月6日(金)18時30分?20時15分 会場?福岡県教育会館3階会議室 ● 鹿児島・ 川内原発行政訴訟(川内行訴)控訴審の第1回口頭弁論期日● 12月11日(水)14時 福岡高裁 1015法廷(84席) 福岡高裁第4民事部に係属 【当日スケジュール予定】 13:30 裁判所前で事前集会 14:00 口頭弁論期日 14:30 ※進行協議期日(未定、非公開)  15:00 記者会見を兼ねた報告集会(福岡県弁護士会館2F大ホール) 16:00 終了 案内チラシ:https://tinyurl.com/yfdwkyfl カラー 案内チラシ:https://tinyurl.com/y5ojmfgg 白黒 控訴理由書(8月19日提出):https://tinyurl.com/y2ey3tz2 ●「朝鮮学校無償か差別裁判控訴審」● 12月20日13:30 福岡高裁1階大法廷 (おそらく12:30傍聴券抽選) ●☆新作☆☆☆短編映画『東電刑事裁判 不当判決』● https://www.youtube.com/watch?v=VY-iMQsxkNU ●小出裕章さん講演「原発にしがみつく日本 なぜ?どうする?」● (9/22「たんぽぽ舎30周年記念の集い?命と大地を放射能から守れ?) https://www.youtube.com/watch?v=yHWnHQhamX4 ●大飯原発差し止め判決を下した樋口元裁判官講演会の<講演録>● (2019.8.31 福岡県弁護士会館大ホール) <あの判決にこめた 私の考えと思い> https://tinyurl.com/yxhofdt3 ●原発ゼロ基本法案● (原発廃止・エネルギー転換を実現するための改革基本法案) http://npg.boo.jp/siryou/nonukes_houan.pdf ●新電力再生エネルギーで原発のない社会を!●  「さよなら九電」第2版 リーフレット三つ折 表裏  https://tinyurl.com/yd4xn9nj 転送・印刷 可 ●「梅田原発労災裁判6年半のたたかい記録集●」 https://tinyurl.com/y5nzx5ge ●『遠ざかるフクシマ 復興五輪1年前』● https://tinyurl.com/y38rt9e ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。 原則として1週間ごと月曜日に更新します。 ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆           午前10時から午後3時。(木曜 開設)     (月・火・水・金・土・日曜・休日は閉設)      ♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆   場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★ へのカンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770?5?71599  ************************ 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From chieko.oyama @ gmail.com Mon Nov 18 08:12:30 2019 From: chieko.oyama @ gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Mon, 18 Nov 2019 08:12:30 +0900 Subject: [CML 057232] =?utf-8?b?QS1NdXNpa+elreOBquOBruOBi+OBqueni+iRieWOn+OAgO+8kg==?= =?utf-8?b?77yZ5pel44Gv6ZeY44GE44Gu5q2M?= Message-ID: *A-Musik 。竹田賢一さんは...MCやらない。* *というより題名すら言わないから、この曲は何だろうと誰が作ったんだろうと、同志ひらりんと侃々諤々と研究したものだった。* *今回は、祭? 副題までつけちゃって「りき」入ってるじゃん。* *--- 以下 転載* *A-Musik祭2019 * *〜これは君たちの闘いだ これはあなたたちの歌だ〜 * 2019年*11月29日(金)* 開場19:00/開演19:30 前売3000円/当日3500円 *秋葉原*CLUB GOODMAN http://clubgoodman.com 〒101-0026 東京都千代田区神田佐久間河岸55 ASビルB1F 最寄駅: ●JR秋葉原駅「昭和通り口」出口 ●営団日比谷線・秋葉原駅 4番出口 ●つくばエクスプレス・秋葉原駅 A1出口 ●都営新宿線・岩本町 A4出口 *A-Musik * ☆竹田賢一 (大正琴, vo.) ☆大熊ワタル (clarinet,etc.) ☆千野秀一 (pf) ☆中尾勘二 (ds) *ゲスト* ☆清水一登 (key) ☆伊地知一子 (vo)…小山景子 (vo)山崎春美 (vo)関島種彦 (vn) 開場 19:00 / 開演 19:30 予約 3000円 当日 : 3500円+1drink ※学割 2000円(要学生証提示) -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From qurbys @ yahoo.co.jp Mon Nov 18 13:07:08 2019 From: qurbys @ yahoo.co.jp (=?iso-2022-jp?b?cXVyYnlzIBskQiF3GyhCIHlhaG9vLmNvLmpw?=) Date: Mon, 18 Nov 2019 13:07:08 +0900 (JST) Subject: [CML 057233] =?utf-8?b?44CQ6KaB55Sz6L6844CR5piO5b6M5pelMTEvMjDvvIjmsLTvvIk=?= =?utf-8?b?44Oq44OB44Km44Og44Kk44Kq44Oz6Zu75rGg44Gu6KOP5YG044Gn4oCV44OL?= =?utf-8?b?44OD44Kx44Or5o6h5o6Y44Gr5Ly044GG55Kw5aKD56C05aOK44O75Lq65qip?= =?utf-8?b?5L615a6z44Gu55yf5a6f44CL44G744GL?= Message-ID: <654569.43639.qm@web103103.mail.kks.yahoo.co.jp> 紅林進です。 私も会員になっていますアジア太平洋資料センター(PARC)のMLなどから、 下記イベントのご案内を転送させていただきます。 (以下、転送・転載歓迎) 1.《11/20(水)リチウムイオン電池の裏側で―ニッケル採掘に伴う環境破壊・人権侵害の真実》 http://www.parc-jp.org/freeschool/event/191120.html 今年のノーベル化学賞はリチウムイオン電池の 開発に貢献した吉野彰ら三名に送られることになりました。 その技術に称賛が集まり、 今後の技術発展にも期待が膨らむ一方で、 その爆発的需要は私たちの目には見えにくいところで 何をもたらしているのでしょうか? 気候変動対策で邁進したいところですが、 一歩立ち止まってリチウムイオン電池の 「裏側」を見てみましょう。 ●日 時:2019年11月20日(水)19:00-21:00 ●参加費:500円(A SEED JAPAN/FoE Japan/PARC会員無料) ●会 場:連合会館 4F?402会議室    ?  東京都千代田区神田駿河台3-2-11    ?  アクセス→ https://rengokaikan.jp/access/ ●報告者:     ・波多江秀枝(国際環境NGO FoE Japan)     ・松本 光(国際環境NGO FoE Japan)     ・田中 滋(アジア太平洋資料センター<PARC>) ●お申込みはコチラから↓ http://www.parc-jp.org/guidance/form06.html ●共催:     国際青年環境NGO A SEED JAPAN     国際環境NGO FoE Japan     アジア太平洋資料センター(PARC)     Fair Finance Guide?Japan ※本報告会は独立行政法人環境再生保全機構地球環境基金の助成を受けて開催します ****************************************************** 2.【エクアドル・インタグ現地報告会】大規模開発に脅かされる人々との連帯を考える:南米エクアドルにおける鉱山開発の動向から http://www.parc-jp.org/freeschool/event/191123.html 現在、持続可能な開発目標(SDGs)や環境・社会・企業統治に配慮した投資・経営(ESG投資・経営)が国際社会において重要な課題として認識され始めています。それは、世界各地で調達される原料や労働力について、人権侵害や環境破壊が起きていないかが経済活動を評価する重要な基準となりつつあることを意味し、製品やサービスを通して世界経済とつながり、暮らす私たちにもそうした視点を持つことが求められているのです。 その一方で、人権侵害や環境破壊は未だ多くの資源開発現場で起き続けています。その一例であり、鉱物資源開発の「最後のフロンティア」として注目される南米エクアドルでは、環境や地域住民の暮らしに配慮した「責任ある鉱山開発」による経済発展を目指すとして、大規模鉱山開発を強力に推進されていますが、エクアドル各地の開発現場ではこのような国の方針によって暮らしを脅かされている人々が抵抗しています。 この報告会では、世界的な生物多様性を誇るエクアドルでも特に自然豊かな地域であり、1990年代から鉱山開発の標的にされ続けてきたエクアドル北西部のインタグ地方を中心に、2019年9月にアジア太平洋資料センター(PARC)とマイニング・ウォッチ・カナダが共同で行った現地住民との会合や鉱山開発候補地・試掘サイトの視察を踏まえて、現地の様子を報告すると共に、国際社会の一員として、開発現場の人権侵害や環境破壊といかに向き合い、SDGsやESGといった課題に現地の人々と連帯して取り組んでいくかを考えます。 ■日 時:2019年11月23日(土・祝)19:00-21:00(18:30開場) ■参加費:500円 ■会 場:ひと・まち交流館京都 第4会議室   ?   京都市下京区西木屋町通上ノ口上る梅湊町83-1   ?   アクセス http://www.hitomachi-kyoto.jp/access.html ■共催:     特定非営利活動法人 アジア太平洋資料センター(PARC)     「インタグの鉱山開発を考える」実行委員会     ラテンアメリカ政治経済研究会     ※本報告会は独立行政法人環境再生保全機構地球環境基金の助成を受けています。 ■報告内容:     インタグ地方・鉱山開発の現在:一井リツ子     鉱山開発問題に対する国際NGOの取り組みと現地市民社会との連帯形成:宇野真介 ■報告者プロフィール:     一井リツ子     「インタグの鉱山開発を考える」実行委員会、洋画家。エクアドル・インタグ地方開発     予定地の住民の方々へ共感から、「インタグSOSキャンペーン」を通じ、鉱山開発の     実態を伝える活動等を行っている。     同時に、汚染や喪失の危機に曝されるインタグの雲霧林をイメージし、「SELVA /     森」をテーマに絵画創作を続けている。     宇野真介     アジア太平洋資料センター(PARC)臨時職員、法政大学非常勤講師、生物学者。     2015年、PARCの DVD「スマホの真実」制作に協力し、2016年以降インタグ地方     フニン村付近における鉱山開発の環境・社会的影響の追跡調査に携わっている。 ■お申込・お問合せ:     特定非営利活動法人 アジア太平洋資料センター(PARC)     東京都千代田区神田淡路町1-7-11 東洋ビル3F     TEL: 03-5290-3455 FAX: 03-5290-3453     E-MAIL: office @ parc-jp.org     お申込みはコチラ → http://www.parc-jp.org/guidance/form06.html ****************************************************** 3.《11/24(日)日本に無関係と言えるのか?「フィリピンにおける超法規的殺害」―活動家が来日して真実を語るー》 PARC自由学校ケイトリンクラス受講生の高橋俊夫・圭子です。 所属するNPO草の根援助運動から フィリピンに関わる講演会@横浜のご案内です。 ぜひご参加ください。 ========================================== フィリピンではドゥテルテ政権下、麻薬対策をめぐる過激な取り締まり とともに、多くの人権活動家、労働組合や住民運動のリーダー、先住民族 の運動指導者、ジャーナリストらへの超法規的殺害が多発しています。 砂糖やバナナ 、鉱物資源などの消費者である私たちはその生産現場で起こ っている深刻な状況に無関係といえるでしょうか? 87人が殺害されたとされるネグロス島。大統領がこの地域に出した非常 事態宣言による国軍兵士らの増派による軍事化の拡大が背景にあると言われ ています。そんなフィリピン政府、国軍に日本はODAや防衛装備品を供与 しています。これは開発協力の適正確保にも防衛装備移転三原則にも反して います。 今回はフィリピンから当事者お二人をお招きしての講演会です。この機会 に日本に暮らす私たちに何ができるか考えてみましょう。 日時:11月24日(日)14:15?16:00  場所:かながわ県民センター 301  ????? アクセス https://www.pref.kanagawa.jp/docs/u3x/cnt/f5681/access.html 資料代:700円 (予約不要)      < ゲスト:●ジョン・ミルトン・ロサンデさん      (サトウキビ労働組合NFSW事務局長)     ●マリア・ソル・タウレさん      (人権団体KARAPATAN 弁護士) ※ジョンさんは10月31日に国軍と警察により拘束されました。  来日できない場合は他の方になります。 共催:(特活)草の根援助運動 URL:http://p2aid.com/ STOP THE ATTACKS CAMPAING実行委員会  連絡先:山中090-4388-7261 e_yamanaka @ nifty.com ?????? 勅使河原090-7945-6683 gutomkayoko @ dream.jp ========================================== ※11/21(木)には以下の院内集会「フィリピンにおける超法規的殺害: 日本は無関係といえるのか?」も予定されています。 内容:フィリピンの活動家2人の講演と国会議員ら数名のスピーチ     ・Tinay Palabay(人権団体事務局長)     ・John Milton? Lozande(サトウキビ労働者組合事務局長) 日程:11月21日(木) 17:45?19:45 会場:参議院議員会館 B104会議室 ????? 国会周辺図 http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_annai.nsf/html/statics/kokkaimap.htm 主催:STOP THE ATTACKS CAMPAING実行委員会    勅使河原090-7945-6683 gutomkayoko @ dream.jp 共催:Migrante?Japan、KAFI、日本国際法律家協会(JALISA) 後援:東京労働安全衛生センター、NUPL、(特活)草の根援助運動、FoE Japan ****************************************************** 4.《11/26(火)グローバル経済と民主主義の行方―多国間主義の危機、米中貿易戦争・日米FTA、そして日本の進路とは?》 http://www.parc-jp.org/freeschool/event/191126.html グローバリゼーションと国家主権、民主主義、ナショナリズムに関して、 世界で何が起こっているのか、これからどうなるのか、世界で起こる様々な 反グローバリゼーションの動きなども押さえながら、私たちがめざすべき 社会のあり方を考えます。 ●日 時:2019年11月26日(火)19:45-20:45 ●参加費:1000円 ●会 場:連合会館 2F?201会議室      東京都千代田区神田駿河台3-2-11      アクセス https://rengokaikan.jp/access/ ●講師:柴山桂太 京都大学大学院人間・環境学研究科准教授。専門は経済思想。 主な著書にグローバル化の終焉を予見した『静かなる大恐慌』(集英社新書)、 エマニュエル・トッドとの共著『グローバリズムが世界を滅ぼす』(文春新書) など多数。 ●コーディネーター:内田聖子(PARC共同代表) ●お申込みはコチラから↓ http://www.parc-jp.org/guidance/form06.html ****************************************************** 5.《11/27(水)エクアドルツアー2020説明会(&「エクアドルで今起きていること」報告):ツアー参加者募集中!》 http://www.parc-jp.org/freeschool/event/191127.html PARCではエクアドル・インタグ地方へのツアーを2020年2月29日?3月8日 の日程で企画中です。ツアー説明会を、10月初頭に起きた緊縮政策の導入に 対する大規模な抗議運動を含めた「エクアドルで今起きていること」の報告 も含めて行います。ご興味のある方是非ご参加ください。 (「ツアーの参加は難しいけれど現地の様子を知りたい」という方も歓迎です) ●日 時:2019年11月27日(水)19:00-20:30 ●参加費:無料 ●会 場:アジア太平洋資料センター(PARC) 3階 ????????? アクセス http://www.parc-jp.org/guidance/guidance_04.html ●お申込み・詳細はコチラ↓ http://www.parc-jp.org/guidance/form06.html ****************************************************** 6.【PARC海外アクションツアー】エクアドル・インタグ地方? いのちはぐくむ神秘の森? 自然と共に生きる暮らしを学ぶ旅 http://www.parc-jp.org/freeschool/event/ecuador2020.html 【このツアーのポイント】 ★霧に閉ざされる神秘の森「雲霧林」のロッジに宿泊 ★生物多様性ホットスポットでハイキング ★自然と共生する暮らしを学ぶ ★オーガニック森林農法のコーヒー農園・チョコレート農園訪問 ★全編 日本語通訳付き ★成田集合・成田解散、初めての海外旅行でも安心 ★スターアライアンスのマイルがたまるユナイテッド航空 【開催日程】 2020年2月29日?3月8日 9日間 【旅行代金】 420,000円 【申込締切】 一次締切 2019年12月24日(火)  ※一次締切以降は航空券料金に伴って旅行代金が上がる可能性があります。  ※旅行代金の他に諸費用がかかります。詳しくは「実施要項」をご覧ください。 【現地コーディネーター】和田彩子(環境=文化NGOナマケモノ倶楽部/(株)ウィンドファーム) ※ツアー説明会を2019年11月27日(水)に開催します。 詳しくはコチラ↓ エクアドルツアー2020説明会(&「エクアドルで今起きていること」報告) http://www.parc-jp.org/freeschool/event/191127.html <エクアドル・インタグ地方紹介ビデオ> http://www.parc-jp.org/freeschool/event/ecuador2020.html 「マイチケットとつくるネット番組 もうひとつの旅のフォーラム」でのインタビュー映像もご覧ください! エクアドル 銅鉱山開発計画と闘うフニン村を訪ねる。その1 http://myticket.jp/movie/6337 エクアドル 銅鉱山開発計画と闘うフニン村を訪ねる。その2 http://myticket.jp/movie/6339 <ツアー行程表> 日付??プログラム??宿泊?? 2月29日(土)??成田集合。成田発。エクアドルの首都キトへ(途中乗り換え一回)??キト市内(Hostal El Parqueまたは同等クラス)?? 3月1日(日)??キトから森林を再生し持続可能なチョコレート生産を目指すマシュピ農園へ。 マシュピ・コミュニティで夕食・宿泊。??マシュピ・コミュニティ(民泊)?? 3月2日(月)??フニン村へ。村付近の散策。住民との交流??エコ・フニン・ロッジ?? 3月3日(火)??朝食後フニン村住人の案内でエコツアーハイキング(道中、鉱山開発地も見学)。??エコ・フニン・ロッジ?? 3月4日(水)??インタグ有機コーヒー生産者組合(AACRI)の焙煎工場を見学し、その後インタグ雲霧林保護区へ。??インタグ雲霧林保護区(ロッジ)?? 3月5日(木)??保護区内散策、インタグでの自然保護活動について聞く。カブヤ網の生産者組合(女性と環境)の生産者を訪ねる。??インタグ雲霧林保護区(ロッジ)?? 3月6日(金)??コタカチ郡最大の湖クイコチャ湖、オタヴァロ市のマーケットを経由してキトへ。この日の深夜便で成田へ。??機内泊?? 3月7日(土)??移動日。(途中乗り換え一回)??機内泊?? 3月8日(日)??午後成田着。解散。??―?? <エクアドルとその豊かな自然> エクアドルは、南米赤道直下に位置する地球の陸地面積のわずか0.2%に満たない小さな国ですが、そこにはホエザルやクモザル、メガネクマなど の絶滅が危惧されているほ乳類の他、1500種以上の鳥類、4000種類以上のランを含めた2万種の植物が生息する、世界有数の生物多様性を誇る「メガ多様性国」として知られています。太平洋沿岸地域から標高6000メートルを超えるアンデス山脈、そしてそれをさらに超えたところにはアマゾン河源流地域の熱帯雨林が広がり、多種多様な生態系が豊かな生物多様性を生み出しているのです。 <インタグ地方の人びとの暮らし> このツアーで訪れるエクアドルの北西部に位置するインタグ地方は、世界でも希少な森林生態系として知られる「雲霧林」が広がる地域であり、エクアドルの中でも特に自然豊かな場所です。同時に、1990年代に日本の政府・企業による試掘が行われて以来、この豊かな自然の下に眠る銅やモリブデンを求める鉱山開発に脅かされてきた土地でもあり、インタグの人々は20年以上も鉱山開発に反対してきました。 鉱山開発に伴い、水質汚染による皮膚疾患や家畜の死亡被害や、開発推進派や企業による恫喝や脅迫を経験してきたインタグの人々は、 この破壊的な「開発・発展」に頼らずに自然と共生できる持続可能な発展の道を模索してきました。ただ開発に抵抗するだけではなく、 自分たちの望む暮らし作りに取り組んできたのです。その形は、森林農法による有機コーヒー栽培、エコツーリズム、女性グループによる石鹸や手編み製品の生産など様々です。 インタグの豊かな自然と、その自然の守り手である人々に出会い、彼らのオルタナティブな暮らしづくりを感じる旅にでかけませんか。 インタグの自然と人々の多様性から学び、つながりを持つことで、「開発・発展」や「豊かさ」の意味や、今とは違う「もう一つの世界」について、これまでとは違った答えが見えてくるかもしれません。 <このツアーで話を伺う人びと(交渉中)> ◆ハビエル・ラミーレスさん フニン村の元村長。森林農法でオーガニック・コーヒーをつくりつつ、村の自然を守るために鉱山開発に反対する運動を率いてきました。2014年には暴行罪、国家反逆罪などの嫌疑を鉱山開発推進派にでっち上げられ、収監されていましたが2015年2月に嫌疑は晴れて保釈。今日も村を守るために戦っています。 ◆カルロス・ソリージャさん 1951年キューバに生まれ。1979年にエクアドルのインタグ地方に家族とともに移住して以来、地域の人びとと協力して無農薬での森林栽培コーヒー生産や、エコツーリズム、サイザル麻カブヤの民芸品など、森を残しながら暮らしを豊かにする事業を夫婦で展開してきました。 環境保護団体デコイン(DECOIN)の会長として、インタグ地域の貴重な森を、銅山開発から 何度も守っています。 <宿泊:エコ・フニン・ロッジ> フニン村の人びとは鉱山開発に頼らない開発を実現するためにエコツアーの受け入れを十年以上も行っています。エコ・フニン・ロッジはそんなエコツアーの拠点の一つ。宿泊、食事、セミナーやワークショップのために世界中からフニン村を応援する人びとが集まります。ロッジ内は電気・水道が整備されています。 【実施要項】 ?旅行期間:2020年2月29日(日)?3月8 日(日) ?旅行代金:420,000 円 ?旅行代金に含まれるもの:往復航航空運賃、宿泊費(エクアドルでの6泊)、食費(朝食6、昼食6、夕食5および機内食)、現地移動費、訪問先での見学料 ?旅行代金に含まれていないもの:成田空港使用料:2,660円、現地空港税:約13,370円、燃料サーチャージ:21,000円(金額は2019年9月現在))、国際観光旅客税(1,000円)、海外旅行保険料、ESTA(米国電子渡航認証システム)申請費:14米ドル、3/6夕食代 ?最少催行人員:6 名 ?添乗員:なし。プログラム企画担当者が同行 ?利用ホテル(宿泊先):2/29 キト市内Hostal El Paruqeまたは同等クラス、3/1 マシュピ・コミュニティ(民泊)、 3/2・3/3 エコ・フニン・ロッジ、3/4・3/5 インタグ雲霧林保護区内ロッジ ?食事:朝食6、昼食6、夕食5および機内食 ?利用予定航空会社:ユナイテッド航空 ?参加条件:AIGの海外旅行保険「治療救援費用無制限プラン」に加入すること 【旅行企画・実施】 エアーワールド株式会社 大阪市中央区内本町2-2-14-207 観光庁長官登録旅行業961号/日本旅行業協会(JATA会員) 【プログラム企画】 特定非営利活動法人 アジア太平洋資料センター(PARC) 〒101-0063 東京都千代田区神田淡路町1-7-11 東洋ビル3F TEL: 03-5209-3455 / FAX: 03-5209-3453 office @ parc-jp.org http://www.parc-jp.org/ 【お問い合わせ・お申し込み】 株式会社マイチケット 〒660‐0084 尼崎市武庫川町4-27-1 TEL:06-4869‐3444 FAX:06-4869‐5777 メール:info @ myticket.jp エアーワールド?代理店】 日本旅行業協会(JATA)協力会員/兵庫県知事登録旅行代理店業第142号 総合旅行業取扱管理者:山田和生 または下記サイトのフォームにて送信下さい。 http://www.parc-jp.org/freeschool/event/ecuador2020.html ?担当者よりツアー詳細をお伝えしたうえでお申込手続きをご案内いたします。 From masuda_miyako1 @ hotmail.com Mon Nov 18 15:45:14 2019 From: masuda_miyako1 @ hotmail.com (masuda miyako) Date: Mon, 18 Nov 2019 06:45:14 +0000 Subject: [CML 057234] =?utf-8?b?44CM5bWQ44CN44Go44CM5a6J5L+d5rOV5Yi244CB6YGV5oay6Ki0?= =?utf-8?b?6Kif44CN5Yik5rG644Go5pyd5pel5paw6IGe77yG5p2x5Lqs5paw6IGe?= In-Reply-To: References: Message-ID: 皆様  こんにちは。増田です。これはBCCでお知らせしています。重複・長文になりますが、ご容赦を!  本件は、もうかなり時間が経ちましたが、あまり、MLなどでも発信されているのを見かけません… 新聞記事と同じく私が見過ごしていただけかもしれませんけど…。ただ、考えれば考えるほど腹が立 つので、まとめてみました。お読みいただければ嬉しいです。 ? 11月7日(木)に、「安保法制、違憲訴訟」の東京地裁判決が出されました…全国で22地域 ・25の裁判が進行中です…が、皆様はご存知でしたか? http://anpoiken.jp/about/ ? 私は恥ずかしながら東京訴訟の「名ばかり原告」で、この活動には実際に参加する余裕がなく、事 務局から6日に「明日、判決。傍聴参加を」というメールを受け取ってはいましたが、6?7日と退女教 の「松代象山地下壕&無言館」研修旅行があったのと、8?9日は週1の泊り業務…って、孫の世話 (笑)で…気忙しく、気になりながら、判決情報が全く出てないなぁ、と思いました。東京地裁の裁判 官のレベルからして、憲法を遵守した判決が出るはずはない、という確信!? は持ってましたけど…  それで、知り合いの原告の方に「どうなりました? 新聞とか報道されてないようですが…」とメールで問 い合わせましたら「8日の朝刊には出ているのでは? 東京新聞は第一社会面と社説に出ていましたよ」 という返信でした。  そこで、9日の夜、購読している朝日新聞の8日のを取り出して探しました。「一応、8日の朝刊は目を通 したよなぁ…」と思いながら探しましたら、あらら…確かに出てはいました。第一社会面には無く、第二社会面 にも無く、その裏面の第三社会面というのか…に「嵐」関係の記事が一番上に大きく出ているその下に「嵐」 記事の1/3ぐらいの記事が!?  私は確かに一番上の「嵐」関係記事は目に入っていました。でも「なんで、『嵐』ごときタレントグループ関係 記事に、こんなに大きな面積を割くんだ?」と嫌悪感を抱き、右下の見出しに「『安保法違憲』の訴え棄却」 の文字があったのに目に入らず、直ぐ他の面に目を移していたのでした。  改めて読んでみても、純客観記事!?(太字強調は増田) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー  集団的自衛権の行使を認めた安全保障関連法が憲法に違反するかが争われた訴訟の判決で、東京地 裁(前沢達朗裁長)は7日、憲法判断をせずに原告の請求を棄却した。全国各地で起こされている一連の 訴訟で、判決は札幌地裁に続いて2件目。原告側は控訴する方針。  2016年の安保法施行により憲法前文にある平和に生きる権利(平和的生存権)や人格権が侵害されて 精神的苦痛を受けたとして、市民ら約1550人が国に1人10万円の賠償を求めていた。  判決は「平和とは抽象的な概念で、個人の思想や信条で多様なとらえ方ができる」と指摘した上で、平和 的生存権は国民に保障された具体的な権利とはいえないと判断した。  また、安保法の施行によって「戦争やテロの恐れが切迫し、具体的な危険が発生したとは認めがたい」とも言 及。人格権が侵害されたとの訴えも退けた。違憲性については、具体的な権利の侵害があったとは認められない として判断を示す必要はないと結論づけた。 安保法制をめぐる訴訟は全国22の裁判所や支部で25件起こされ、原告の数は7700人にのぼる。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 「平和的生存権」は日本国憲法の平和主義の中核概念ではありませんか? 「集団的自衛権を行使する安保法制」とは、他国(米軍=米国)防衛をするために日本の自衛隊を使う=自衛 隊員を米軍の盾にするという日本国憲法前文・第9条から見て、有り得ない違憲の「法律」なのに、「具体的な権 利の侵害が」発生してから裁判に訴えたら「違憲性を判断する」?…それでは「戦争で権利が侵害されてから、裁判 所に来いよっ」!? と言っているのと同じではありませんか? 「集団的自衛権の行使を認めた安全保障関連法が憲法に違反するかが争われた訴訟」=日本国憲法の根幹を破 壊するか否か、日本に住んでいる人々の全てに関係するの超重大な訴訟なのに、朝日新聞という報道機関にとって は、こんな憲法不遵守裁判官たちの判決が、「嵐」関係記事の下で、量的には1/3で十分と考えられるものなのでし ょう…。  近所の近所の図書館で同じ日の東京新聞の記事をコピーしました。第一社会面にかなり大きくとってあり、原告二 人の声も取り上げていました。そして、日本国憲法を判断の基準にした、たいへん真っ当な社説! これはWEBに 載っていました。以下です。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー https://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2019110802000173.html 安保法制判決 司法は本質を直視せよ                  2019年11月8日  安全保障関連法は「違憲だ」とする集団訴訟で東京地裁は訴えを退けた。ただ合憲とも言わず憲法判断を避けた のは、問題の本質を直視しない表れではないか。司法の消極主義は極めて残念だ。  ピストルの例え話をしよう。銃弾が発射され、標的の人に向かって飛んでいる。それを超スローモーションで見たら…。確か に銃弾は空中にあるので、その時点では人には何ら被害は起きていない。しかし、危険は刻一刻と迫り、いずれは人に命 中する。  二〇一四年に政府は従来の解釈を一転させ、集団的自衛権の行使を容認する閣議決定をした。それに基づき安保 法制がつくられ、一六年に施行された。事実上の解釈改憲であり、大多数の憲法学者から当時、「違憲」「違憲の疑い」 と指摘された。  安保法制は野党や国民からも「戦争法案」と呼ばれ、「戦争ができる国」へと変質しているとの声が上がった。元内閣法 制局長官は別の裁判所で「丸ごと違憲」と証言している。  確かにかつての「専守防衛」の枠から逸脱する防衛力が装備されつつある。自衛隊の任務も変わりつつある。例えば海上 自衛隊の護衛艦「いずも」は事実上の空母に改修され、F35B戦闘機が搭載予定だからだ。これは憲法九条下で保有 できないとされてきた攻撃型空母の機能を果たしうる。  防衛費も二〇年度の概算要求は約五兆三千二百億円と過去最大規模に膨らむ。軍事大国化はもはや懸念の域を超 えつつある。中東で米国が求める有志連合には加わらないが、自衛隊がいずれ中東地域に派遣され、近くの米軍艦船が攻 撃されたら、自衛隊は紛争に巻き込まれる恐れはないか。交戦状態にならないか。閣議決定以来、なし崩し的に事は進み始 めている。  全国二十二の地裁で起こされた訴訟だ。東京の原告は実に約千五百五十人。みんなが迫りくる“ピストルの弾”という危険 におびえている。札幌地裁に続き、今回も判決は「原告の精神的苦痛は義憤ないし公憤。法的保護を与えられるべき利益で ない」と一蹴した。だが、この訴訟の本質は、安保法制に対する憲法判断を迫ったものだ。  それに応答しない判決は肩透かし同然である。ならば「合憲」と言えるのか。違憲なら止めねばならぬ。その役目は今、司法 府が負っている。裁判官にはその自覚を持ってもらいたい。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー  私は「安保法制判決 司法は本質を直視せよ」と同時に「安保法制判決 朝日新聞は本質を直視せよ」と言いたいですね …ここ数年、朝日の購読はもうやめようかな、と思っているのですが…二紙をとっても一紙だって読み切れない現状なので…でも、半 年ごとに契約更新に来られる販売(配達員)さんの「聞くも涙、語るも涙の物語」を聞きますと、気の弱いわたくしメ(笑)は、と ても「購読やめます」と、よ?言わん状態で、ずるずるとここまで…  まぁ、朝日も時々は褒めたいスクープを頑張っているのですけどねぇ…でも、「『安保法制』違憲訴訟」について「現在のアベ政権が 続く限り、アベ忖度の憲法不遵守判決が出るのは当たり前で大きなニュース性は無く、憲法遵守判決が出たら意外だから大きなニ ュース性が有るけど」なんて、ジャーナリズムの本道から外れた判断はやめて、この裁判の一つ一つをもっともっと大きく取り上げてほしい! ? From chieko.oyama @ gmail.com Tue Nov 19 06:19:57 2019 From: chieko.oyama @ gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Tue, 19 Nov 2019 06:19:57 +0900 Subject: [CML 057235] =?utf-8?b?5aSp55qH44GM5aWz44Gg44Gj44Gf44KJ44GE44GE44Gu44GL77yf?= =?utf-8?b?44Go5aWz5aSp56CU44CA5pS+6KuH5aSn5Lya?= Message-ID: *でばってきた、そふと天皇制。気分悪すぎなので、行くぞ!女天研。* *と思ったら、サイトは一年前から止まったまま。レイバーネットのイベントカレンダーにも出てないし。* *やっとこさ見つけた人民新聞にも、テキストデータないし。* *情宣する気がないみたい。いまは、インスタ時代だからなのか。画像ばかり。*---- 以下 転載 *大放談大会 「天皇が女だったらいいのか?」 * *11月30日(土) 18時? 文京区民センター 3D* *資料代¥500 主催:女性と天皇制研究会* *連絡E-mail jotenken @ yahoo.co.jp * -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From motoei @ jcom.home.ne.jp Tue Nov 19 07:06:28 2019 From: motoei @ jcom.home.ne.jp (=?iso-2022-jp?b?bW90b2VpIBskQiF3GyhCIGpjb20uaG9tZS5uZS5qcA==?=) Date: Tue, 19 Nov 2019 07:06:28 +0900 Subject: [CML 057236] =?utf-8?b?44CM5qGc6KaL44KL5Lya44CN44CM44Oi44Oq44O744Kr44Kx44CN?= =?utf-8?b?44Gu6LKs5Lu744KS5Y+W44Gj44Gm5a6J5YCN6aaW55u444Gv6K2w5ZOh?= =?utf-8?b?6L6e6IG344Gb44KI?= Message-ID: <000e01d59e5c$6e190150$4a4b03f0$@jcom.home.ne.jp> (情報記載いしがき) 「桜見る会」「モリ・カケ」の責任を 取って安倍首相は議員辞職せよ https://www.jiji.com/jc/article?k=2019111800757 &g=soc ●日本を良くするためには安倍首相の議員辞職しかない   貧困格差の増大・隠ぺい偽造・大臣の不祥事・憲法改悪・ 消費増税・自衛隊の中東派遣・原発事故の未処理・農業の破壊・ 辺野古基地・近隣諸国との不和・自然災害に対する無対応等々 From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Tue Nov 19 07:57:03 2019 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Tue, 19 Nov 2019 07:57:03 +0900 Subject: [CML 057237] =?utf-8?b?56ys77yT77yR77yT77yX55uu4piF5Y6f55m644Go44KB44KI44GG?= =?utf-8?b?77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: <10D59E637E6F0DE16D5B70@r8.dion.ne.jp> 青柳行信です。2019年 11月19日(火)。 ●―東北アジアの平和構想をめざして―● 【新潟】【東京】【福岡】での2020年の連続 講講演会のお知らせ https://tinyurl.com/qpzq84b ☆原発とめよう!九電本店前ひろば第3137日目☆ 呼びかけ人賛同者11月18日まで合計4522名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。 ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★  <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 横田つとむ さんから: 青柳さん 熊本 小国へ行ってきました。 ひなびた温泉場で のんびりしました。 そんなに寒くはなくて、気持ちの良い秋の1日でした。 あんくるトム工房 熊本 小国の旅 https://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/5449        ★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:  ☆「年間に百兆ベクレル流しても 健康上の問題は無い」(経産省)      (左門 2019・11・19?2550)  ※「経産省によると、国内の原発は通常、運転に伴って一ヶ所あた  り年数千億?百兆ベクレルを含む液体放射性廃棄物を海に出して(  垂れ流し)ても、今回の試算値の範囲では、、被曝による健康上の問題  はないという」(朝日、18日夕、19日朝)。小委員会内でも見解の  一致は無く、漁民にも国民にも丁寧な説明は無く、当然、理解も諒解  もないまま、秘かに・公然と「投棄」しているのだ。国のみならず世  界の海洋の安全のことだ。国会で公開討論すべきである。   ★ ギャー さんから: 「空に浮かぶ夢だよ」 まん丸く/ちっこく/おだんごになあれ おだんごはお月さんにささげる 地球のプレゼント/この星といつまでも/空に浮かぶ夢だよ ※渦巻く星雲や貝殻のように眠る猫 ★ 松本英治 さんから: 誰が信じる? 海洋放出@絶対ダメ! 何が何でも@止めましょう! <原発処理水の放出 自然被ばくより「十分に小さい」> テレビ朝日 2019/11/18(月)17:19 (動画) https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000169479.html <福島第一原発の処理水“放出” 影響は「十分に小さい」>TBSテレビ 2019/11/18(月) (動画) https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3833081.htm <原発処理水放出も“人体への影響小さい”> 日本テレビ 2019/11/18(月)17:20 http://www.news24.jp/articles/2019/11/18/07546466.html <“火を使う作業”五輪期間に禁止 柏崎刈羽原発など> テレビ朝日 2019/11/16(土)12:46 (動画) https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000169372.html?fbclid=IwAR1rSnwBVPoPDo3rRwAwRPlqrimQ2hITV04Z-4r-uEHBz9uPVpyXtmdmK3o <柏崎刈羽原発 東京五輪・パラ期間中は作業中止 東電がテロ警戒> NHK 2019年11月16日(土) 22時14分 (動画) https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191116/k10012180151000.html <柏崎刈羽原発 五輪期間作業中止> NHK 新潟県 2019年11月16日(土)17時56分 (動画) https://www3.nhk.or.jp/lnews/niigata/20191116/1030010228.html?fbclid=IwAR34223_FN0BS7j8vLNIQLfgBV2xn4U5uxSIr0LX1DNevhqBoHkgIdYXc7Y ★ 早稲田大学の水島朝穂 さんから: 2019年11月18日)安倍政権の滅びへの綻び――総裁3選党則改正の効果 今週は「直言ニュース」がお休みのため、更新のお知らせのみお送りします。 http://www.asaho.com/jpn/index.html http://www.asaho.com/jpn/bkno/2019/1118.html ■ 111月20日(水曜)、安倍政権は戦前戦後を通じて史上最長の政権になります。 そこで今週は、「安倍政権の滅びへの綻び―総裁3選党則改正の効果」と題して、 安倍首相主催「桜を見る会」をめぐる問題について書きました。 11月8日の参議院予算委員会での質疑で明らかにされた安倍晋三後援会850人 「ご招待」問題。あまりにせこく、あまりに情けない話ですが、税金の私物化、 権力の私物化の象徴的事例として重大な問題だと思います。 モリ蕎麦やカケ蕎麦に続いて、サクラ蕎麦が出てきました。今回は、内閣総理 大臣といえども、公職選挙法、政治資金規制法上、国会議員(衆院議員)としての 資格を問われる重大問題なので、国会でしっかり事実を究明し、責任を明確にし てほしいと思います。 ■ 私は13年前から安倍晋三という政治家の危なさに一貫して注目してきました。 それが下記の直言です。 http://www.asaho.com/jpn/bkno/2006/0925.html 2012年に第2次政権が誕生し、2016年10月に自民党党則80条4項(3選禁止規定)の 改正を決定しました。自民党史上初の3選総裁。党内の異論を封殺して、「総 理・総統」の気分なのでしょうか。 http://www.asaho.com/jpn/bkno/2016/1024.html 元防衛相の中谷元氏が2017年6月時点で「あいうえお」と忠告していたのに、 http://www.asaho.com/jpn/img/2019/1118/7.jpg 「おごり」と「えこひいき」はさらに進み、「桜を見る会」に、自分の選挙区の 支援者を大量に招待するところまできたわけです。もはや、退場以外にないで しょう。  それでは、今週もどうぞお元気でお過ごしください。 ★ 田中一郎 さんから: (報告)(11.15)「いま消費税を問う!」緊急院内集会 & (報告)新ちょ ぼゼミ:税制改革が目指すべき方向:不公正・不公平な税制のゆがみを正せ- いちろ うちゃんのブログ  http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2019/11/post-fddda3.html   ★ たんぽぽ舎 さんから: 【TMM:No3795】 紹介内容全文こちら⇒新HP http://www.tanpoposya.com/ 2019年11月18日(月)地震と原発事故情報?                4つの情報をお知らせします 1.あおもりスタディツアーに参加して    「これは生活者の闘いだ!止めるまであきらめない」   あさこハウス(大間町)の厚子さん語る    青山晴江(たんぽぽ舎会員) 2.関西電力役員ら告発に参加募る(既に800人以上)、福井   金品受領問題で市民団体が集会…ほか   メルマガ読者からの原発等情報3つ(抜粋)    黒木和也 (宮崎県在住) 3.北海道沖の小島が消失…日本の権益は    ごく小さな「島」の存亡にかかっている    警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識 その321    島村英紀(地球物理学者) 4.新聞より2つ   ◆東海第二「再稼働反対」700人訴え 水戸で大集会、デモ行進     (2019年11月17日「東京新聞【茨城】版より」抜粋)   ◆高濃度汚染土 流出 福島山林 下流に拡散か 基準値は超えず    台風19号後 本紙など4市調査     (11月18日東京新聞朝刊1面より抜粋) ★ 宮崎の黒木和也 さんから: *<佐賀県民世論調査>玄海原発運転継続、反対46.5% 賛成44.6% 2年ぶり賛否逆転 11/18(月) 10:00配信佐賀新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191118-03454789-saga-l41 *玄海原発の「緊急時対策棟」の完成、23年9月に4年先送り 11/18(月) 20:53配信毎日新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191118-00000070-mai-soci *原発の揺れ想定引き上げ 玄海、川内 規制ルール見直しで 11/18(月) 10:35配信西日本新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191118-00010003-nishinpc-bus_all *トリチウム処分量、東電が試算 年最大106兆ベクレル 11/18(月) 8:30配信朝日新聞デジタル https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191118-00000008-asahi-soci *福島第1汚染処理水 25年処分開始なら16万トン分タンク不足 東電が試算 11/18(月) 18:27配信毎日新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191118-00000051-mai-sctch *緊急時対策所の完成遅延 玄海原発、23年に 九電 11/18(月) 17:51配信時事通信 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191118-00000095-jij-soci *放射線の影響「小さい」 処理水放出、経産省が推計 福島第1原発 11/18(月) 17:45配信時事通信 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191118-00000092-jij-soci *金品受領、関電役員告発に千人超 市民団体、引き続き参加募る 11/18(月) 16:54配信共同通信 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191118-00000110-kyodonews-soci *関電の原発マネー「不正環流」を大阪地検に告発へ 11/18(月) 12:30配信週刊金曜日 https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191118-00010001-kinyobi-soci *「ホテル主催夕食会」なら、安倍首相・事務所関係者の会費は支払われたのか 郷原信郎 | 郷原総合コンプライアンス法律事務所 代表弁護士11/18(月) 21:51 https://news.yahoo.co.jp/byline/goharanobuo/20191118-00151456/ *宮崎学×寺澤有「グリコ・森永事件『キツネ目の男』の正体」 11/17(日) 20:30配信SmartFLASH https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191117-00010011-flash-peo *千原ジュニアが「桜を見る会」を辞退したワケ 11/13(水) 17:10配信東スポWeb https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191113-00000036-tospoweb-ent *安倍晋三首相「桜を見る会」野党追及で参加タレントは“赤っ恥” 11/14(木) 7:02配信FRIDAY https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191114-00000002-friday-soci *疑惑渦中の英アンドルー王子、BBCインタビューで火に油注ぐ結果に 11/18(月) 17:00配信CNN.co.jp https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191118-35145565-cnn-int *明細書「なし」に野党反発 桜の会、与党が予算委開催を拒否 11/18(月) 18:19配信共同通信 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191118-00000139-kyodonews-pol *高濃度汚染土 流出 福島山林 下流に拡散か 東京新聞 2019年11月18日 朝刊 https://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201911/CK2019111802000130.html *<目撃>枝から枝へジャンプするヘビ、「空飛ぶヘビ」の謎解明に一石 11/18(月) 19:14配信ナショナル ジオグラフィック日本版 https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191118-00010001-nknatiogeo-sctch *第2484号 消費税収より大きい法人税・所得税減収額 「植草一秀の『知られざる真実』」 2019/11/18 ウェブで読む:https://foomii.com/00050/2019111822433860873 著者:植草一秀(政治経済学者) ウェブサイト:http://www.uekusa-tri.co.jp/report/index.html ブログ:http://uekusak.cocolog-nifty.com/ ★ 安間 武 さんから: 化学物質問題市民研究会 メールサービス 2019年11月18日 第695号 --------------------- ■集会・アクション --------------------- ◆ デモ抗議開催情報まとめ[反戦・反新自由主義][@wiki] http://www57.atwiki.jp/demoinfo/ 下記は当研究会トピックス 370号/2019年11月18日付けで紹介した記事の一部です。 全ての記事は下記ページでご覧になれます。 http://www.ne.jp/asahi/kagaku/pico/topics/topics_master.html ---------------------------------------- ■安倍・与党・官僚・司法・財界■桜を見る会■民間試験■日韓関係■天皇制と憲法 ■弱者・差別・年金・消費税・雇用■各党・野党統一会派■メディア・ネット・ジャーナリズム ■五輪・カジノ■世相■番外編 ---------------- ------------------------ ■原発・エネルギー ------------------------ ◆原発処理水放射線「影響小さい」 1年全量放出で、経産省が推計 (共同通信 2019年11月18日) https://this.kiji.is/568962438933234785?c=39546741839462401 ◆東海第二「再稼働反対」700人訴え 水戸で大集会、デモ行進 (東京新聞 2019年11月17日) https://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/list/201911/CK2019111702000142.html ◆原発の揺れ想定引き上げ 九電玄海、川内原発 規制ルール見直しで (西日本新聞 2019年11月16日) https://www.nishinippon.co.jp/item/n/560019/ ◆“原発大国”フランスで想定外の地震 16年ぶりのマグニチュード5.4で広がる住民の不安 (Yahoo! ニュース 2019年11月16日) https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191116-00000001-courrier-int ◆泊原発 地質を現地調査 規制委、活断層か確認 (北海道新聞 2019年11月15日) https://www.hokkaido-np.co.jp/article/365014 ◆《社説》東電の日本原電支援 無理を重ねる原発延命策 (毎日新聞 2019年11月14日) https://mainichi.jp/articles/20191114/ddm/005/070/097000c ---------------------- ■沖縄・全国の基地 ---------------------- ◆「海も汚染されていないか」 嘉手納基地の泡消火剤流出 住民ら不安・憤り (沖縄タイムス 2019年11月18日) https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/499116 ◆首里城再建支援、世界へ呼び掛け 5言語対応のクラウドファンディングの受け付け開始 (琉球新報 2019年11月16日) https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1026467.html ◆NYで再建支援訴え 沖縄与党県議団 「平和のシンボル」 (しんぶん赤旗 2019年11月14日) https://www.jcp.or.jp/akahata/aik19/2019-11-14/2019111414_02_1.html ◆首里城再建へ那覇市ネット募金 4億円突破 (沖縄タイムス 2019年11月8日) https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/495192 ◆辺野古埋め立て作業続く 「K8」「K4」護岸で 市民、新基地に抗議 (琉球新報 2019年11月14日) https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1025312.html ◆嘉手納基地で例外的に降下訓練 例外とする要件は明示されず 河野防衛相「正式な議事録が存在」 (沖縄タイムス 2019年11月6日) https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/494127 ◆「米軍の行動は異常」パラシュート降下訓練などに沖縄県が抗議 (沖縄タイムス 2019年10月30日) https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/491007 ★ 松岡 さんから: <book19-76『わたしたちの本音で語ろう教員の働き方改革』(岡崎勝・赤田圭亮編)> 岡崎勝・赤田圭亮編『わたしたちの本音で語ろう教員の働き方改革』(日本評論 社)が出た。現在の学校現場の実態・教員の置かれている現実からの「働き方改 革批判」はまさにこの本だ。他にはこの論点からの批判は見かけない。「学校暗 黒社会」の岡崎勝、赤田圭亮さんの文章から読み始め、もう学校現場から離れて ずいぶんとなるが当時の苦闘を思い出した。他に座談会「部活動問題を考える」 (内田良、赤田、岡崎)「教員の労働問題」(大内裕和、岡崎、赤田)があり、 何よりも現場教員の文章「部活動問題」「教員の労働問題」が続き「教員の働き 方改革」の現実を臨場感をもって提示する。最後に「学校の現在とこれからの展 望」を問題提起する。多くの人に読んでもらいたい本だ。 https://www.nippyo.co.jp/shop/book/8184.html ★ 大山千恵子 さんから: 天皇が女だったらいいのか?と女天研 放談大会 http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama ???集会等のお知らせ?????? ● 映画『かけはし』主題歌 ・中村里美(作詞・作曲・歌) https://youtu.be/JDWaPmYJkg4 映画「かけはし」上映会● http://kakehashi-movie.net 日時:11月23日(土・祝)13:30開場、14:00 開演、 会場:西南学院大学・博物館2F講堂。 (西南学院大学キャンパスの最東南側の建物・西南コミュニティセンター西隣り) 福岡市早良区西新6丁目2−92(地下鉄西新駅3番出口、徒歩数分) ● 福岡県総がかり実行委員会 例会● 日時: 11月25日(月) 18:30? 場所:福岡県民主医療機関連合会(民医連) 住所:福岡市博多区博多駅前1丁目19-3 博多小松ビル2階 電話 092-483-0431 地図 博多小松ビル ● さよなら原発!福岡 例会● 日時: 11月28日(木) 18:30? 場所:福岡県民主医療機関連合会(民医連) 住所:福岡市博多区博多駅前1丁目19-3 博多小松ビル2階 電話 092-483-0431 地図 博多小松ビル ●11月29日(金)「原発なくそう!九州玄海訴訟」佐賀地裁●  URL:http://no-genpatsu.main.jp/ 第31回裁判の傍聴のご案内   日時:11月29日(金)14時から  場所:佐賀地方裁判所 ※抽選等がありますので、12時45分までに佐賀県弁護士会館にお集まりくださ い。抽選に外れた方にも内容を知っていただくために、佐賀県弁護士会館(佐賀 市中の小路7-19)で模擬法廷を開きます。 ≪意見陳述者の紹介≫  大迫美智子さん・・関東からの母子避難者の方です。 ●12・8不戦の誓い! 嫌韓を煽るな、日韓問題の本質と課題を考える集い●1 (講師)吉澤文寿(よしざわ ふみとし)さん/新潟国際情報大学教授 案内チラシ:https://tinyurl.com/yxa9z844 日時?12月6日(金)18時30分?20時15分 会場?福岡県教育会館3階会議室 ● 鹿児島・ 川内原発行政訴訟(川内行訴)控訴審の第1回口頭弁論期日● 12月11日(水)14時 福岡高裁 1015法廷(84席) 福岡高裁第4民事部に係属 【当日スケジュール予定】 13:30 裁判所前で事前集会 14:00 口頭弁論期日 14:30 ※進行協議期日(未定、非公開)  15:00 記者会見を兼ねた報告集会(福岡県弁護士会館2F大ホール) 16:00 終了 案内チラシ:https://tinyurl.com/yfdwkyfl カラー 案内チラシ:https://tinyurl.com/y5ojmfgg 白黒 控訴理由書(8月19日提出):https://tinyurl.com/y2ey3tz2 ●「朝鮮学校無償か差別裁判控訴審」● 12月20日13:30 福岡高裁1階大法廷 (おそらく12:30傍聴券抽選) ●☆新作☆☆☆短編映画『東電刑事裁判 不当判決』● https://www.youtube.com/watch?v=VY-iMQsxkNU ●小出裕章さん講演「原発にしがみつく日本 なぜ?どうする?」● (9/22「たんぽぽ舎30周年記念の集い?命と大地を放射能から守れ?) https://www.youtube.com/watch?v=yHWnHQhamX4 ●大飯原発差し止め判決を下した樋口元裁判官講演会の<講演録>● (2019.8.31 福岡県弁護士会館大ホール) <あの判決にこめた 私の考えと思い> https://tinyurl.com/yxhofdt3 ●原発ゼロ基本法案● (原発廃止・エネルギー転換を実現するための改革基本法案) http://npg.boo.jp/siryou/nonukes_houan.pdf ●新電力再生エネルギーで原発のない社会を!●  「さよなら九電」第2版 リーフレット三つ折 表裏  https://tinyurl.com/yd4xn9nj 転送・印刷 可 ●「梅田原発労災裁判6年半のたたかい記録集●」 https://tinyurl.com/y5nzx5ge ●『遠ざかるフクシマ 復興五輪1年前』● https://tinyurl.com/y38rt9e ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。 原則として1週間ごと月曜日に更新します。 ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆           午前10時から午後3時。(木曜 開設)     (月・火・水・金・土・日曜・休日は閉設)      ♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆   場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★ へのカンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770?5?71599  ************************ 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From c13a2e9e3ffbbd3 @ member.fsf.org Tue Nov 19 12:14:33 2019 From: c13a2e9e3ffbbd3 @ member.fsf.org (=?UTF-8?B?5bKh5bGx5paH5Lq6?=) Date: Tue, 19 Nov 2019 12:14:33 +0900 Subject: [CML 057238] =?utf-8?b?MTIvMTEg44OI44O844Kv44Op44Kk44OW44CB5a6J55Sw57SU5bmz?= =?utf-8?b?44CB6Jek5Y6f5Lqu5Y+4?= Message-ID: 下記、ご案内です。 岡山文人 ---------- 『戦争取材と自己責任』刊行記念トークライブ 紛争地で生きる人々と私たちの社会 安田純平+藤原亮司 日時:2019年12月11日(水)    19:00?20:45(18:30開場) 会場:武蔵野公会堂ホール (東京都武蔵野市吉祥寺南町1-6-22) 参加費:2000円(税込) ---------- 安田さんの解放から1年、二人が共同作業で拘束事件、戦争、私たちの社会に向き合い、対談と書き下ろしで構成したのが『戦争取材と自己責任』です。その刊行を記念してのトークライブです。二人が長年取材してきた戦争の現実、爆弾が降り注ぐ紛争地で生きる人々の日常、SNSを中心としたデマ拡散の実情などについて、映像とともにわかりやすく解説します。 ---------- イベント情報: https://dze.ro/live1211 From toshi-y @ kids.zaq.jp Tue Nov 19 21:34:15 2019 From: toshi-y @ kids.zaq.jp (=?ISO-2022-JP?B?GyRCOzNFRElSQDUbKEJQQw==?=) Date: Tue, 19 Nov 2019 21:34:15 +0900 Subject: [CML 057239] =?iso-2022-jp?b?GyRCQ2YzWDliOTskSyVcJWklcyVGJSMlIjsyMkM/TT90GyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJHIzZCRqJFUkahsoQiAbJEJFbDV+OF5OWCEmJVElaRsoQg==?= Message-ID: <20191119213414.2FF6.A6CF01AB@kids.zaq.jp> 山田@放射能から豊中の市民・子どもを守る会、です。 強制ではないということですが、果たしてボランティアといえるのでしょうか。 来年の東京オリンピック・パラリンピックに向けて、東京都は、ボランティア体 験を希望する中学生と高校生を募集していますが、実際は具体的な人数が学校ご とに割りふられ、学校によっては半ば強制的に参加を求められていることがわか りました。専門家は「ボランティアに大事なのは、自発性だ」と批判しています。 ----------------------- Original Message ----------------------- 中学高校にボランティア参加人数を割りふり 東京五輪・パラ https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191113/k10012176171000.html --------------------- Original Message Ends -------------------- -- 山田敏正 From mshmkw @ tama.or.jp Tue Nov 19 23:00:42 2019 From: mshmkw @ tama.or.jp (M.Shimakawa) Date: Tue, 19 Nov 2019 23:00:42 +0900 Subject: [CML 057240] =?iso-2022-jp?b?RndkOhskQjZlPnIkTjJxJWElayVeJSwbKEIzMTM=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCOWYbKEJbGyRCRWw1fhsoQi8bJEI7MD1FGyhCLxskQjAmQ04bKEIv?= =?iso-2022-jp?b?GyRCQj4bKEJd?= Message-ID:                           [TO: CML, keystone, rml]  * @は at に変えてあります。    (改行位置等若干変更) -------------------------------------------------------------------------- From: "「九条の会」メールマガジン" Subject: 「九条の会」メールマガジン 2019 年 11 月 10 日 第313号 Date: Mon, 11 Nov 2019 06:51:03 +0900 (JST) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━━━━━━━━━┓ ┏━━━━━━━┓ ★┃九┣┫条┣┫の┣┫会┣┫ メールマガジン ┃★┃ 第313号 ┃★  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━━━━━━━━━┛ ┗━━━━━━━┛ ★2019年11月10日発行★     「九条の会」mag at 9jounokai.jp ★ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★憲法9条、未来をひらく★   転送/登録歓迎 http://www.9-jo.jp/ ★ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    <等幅フォント(MSゴシック・MS明朝など)でご覧下さい>    (「表示」メニュー → 文字サイズ →「等幅」にチェック) ┌────────────┐ │ 第313号の主な内容 │ └────────────┘ ■事務局より ◇「全国首長9条の会」結成のつどいへの参加とご協力のお願い ◇<ブックレット>「新防衛計画大綱と憲法第9条」好評発売中 ◇「九条の会」リーフレット ◇サイトのトップページ上部に「メルマガ登録」「解除」ボタンを設定 ■各地から 全国の草の根にはこんなに多彩な活動がある! ◇宮城マスコミ九条の会(宮城県)、◇9条の会・浜松地域連絡会(静岡県浜 松市)、◇山中比叡平 九条の会(滋賀県大津市)、◇富士見町九条の会(東京 都東村山市)、◇映画人九条の会、◇こまえ九条の会(東京都狛江市)、◇亀山 九条の会(三重県亀山市)、◇植田九条の会(愛知県名古屋市)、◇千住九条の 会(東京都足立区)、◇調布九条の会「憲法ひろば」(東京都調布市) ■編集後記〜衆院憲法審査会が開会された ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┃ ☆ 事務局より ☆                       ┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ ● 「全国首長9条の会」結成のつどいへの参加とご協力のお願い <詳細はこちらをクリックしてください> http://www.9-jo.jp/news/MagShousai/MMS191110.htm#a ● <ブックレット>「新防衛計画大綱と憲法第9条」好評発売中 <詳細はこちらをクリックしてください> http://www.9-jo.jp/news/MagShousai/MMS191110.htm#b ● 「九条の会」リーフレット <詳細はこちらをクリックしてください> http://www.9-jo.jp/news/MagShousai/MMS191110.htm#c ● サイトのトップページ上部に「メルマガ登録」「解除」ボタンを設定    ここ【http://www.9-jo.jp/】からご自分で簡単に登録できます。    購読料は無料ですので、会員のみなさん、知り合いの皆さんに読者登録    をおススメください。 <詳細はこちらをクリックしてください> http://www.9-jo.jp/news/MagShousai/MMS191110.htm#d ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┃ ☆ 各地から ☆ 全国の草の根にはこんなに多彩な活動がある! ┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ 催し案内や活動報告の原稿を募集しています。本欄に掲載希望の方は mag @ 9jounokai.jpに投稿して下さい。掲載は原則として「九条の会」関係の 催しに限り、1行事1回掲載とします。このメルマガは毎月10日、25日発 行です。投稿される方は発行日の5日前までにお願い致します。原稿はチラシ などの添付ではなく、掲載形式でデータを作ってお送りください。編集に際し て若干手を加える場合があります。            (編集部) ● 宮城マスコミ九条の会(宮城県) 特別講演会:官邸のメデイア支配〜今マスコミの役割が問われている〜 日時:11月15日(金)18:00〜20:00 <詳細はこちらをクリックしてください> http://www.9-jo.jp/news/MagShousai/MMS191110.htm#e ● 9条の会・浜松地域連絡会(静岡県浜松市) 2019浜松平和のつどい 日時:11 月 17 日(日)13:15〜16:00 <詳細はこちらをクリックしてください> http://www.9-jo.jp/news/MagShousai/MMS191110.htm#f ● 山中比叡平 九条の会(滋賀県大津市) 憲法と平和を守る講演会&総会 日時:11月17日(日)13時30分〜 <詳細はこちらをクリックしてください> http://www.9-jo.jp/news/MagShousai/MMS191110.htm#g ● 士見町九条の会(東京都東村山市) アベ改憲ストップ! 憲法を生かす主権者に 日時:11月17日(日)午後1時〜3時 <詳細はこちらをクリックしてください> http://www.9-jo.jp/news/MagShousai/MMS191110.htm#h ● 映画人九条の会 11・29映画人九条の会15周年の集い 日時:11月29日(金)18:50〜20:30 <詳細はこちらをクリックしてください> http://www.9-jo.jp/news/MagShousai/MMS191110.htm#i ● こまえ九条の会(東京都狛江市) 映画会『不思議なクニの憲法』上映会と松井久子監督トーク 日時:11月30日(土)午後2時〜4時30分 <詳細はこちらをクリックしてください> http://www.9-jo.jp/news/MagShousai/MMS191110.htm#j ● 亀山九条の会(三重県亀山市) 講演会と総会「考えてみませんか!憲法と平和」 日時:11月30日(土)13:30〜15:30 <詳細はこちらをクリックしてください> http://www.9-jo.jp/news/MagShousai/MMS191110.htm#k ● 植田九条の会(愛知県名古屋市) 12周年のつどい 日時:12月1日(日)13:30〜16:30 <詳細はこちらをクリックしてください> http://www.9-jo.jp/news/MagShousai/MMS191110.htm#l ● 千住九条の会(東京都足立区) 第11回憲法カフェ 日時:12月1日(日) 14時〜 <詳細はこちらをクリックしてください> http://www.9-jo.jp/news/MagShousai/MMS191110.htm#m ● 調布九条の会「憲法ひろば」(東京都調布市) 第152回例会:創立15周年・講演と合唱の夕べ 日時:12月13日(金)18:30 <詳細はこちらをクリックしてください> http://www.9-jo.jp/news/MagShousai/MMS191110.htm#n ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┃ ☆ 編集後記 ☆                        ┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ ● 衆院憲法審査会が開会された <詳細はこちらをクリックしてください> http://www.9-jo.jp/news/MagShousai/MMS191110.htm#o ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    発行者:「九条の会」メールマガジン編集部:mag at 9jounokai.jp ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー    「九条の会」オフィシャルサイト:http://www.9-jo.jp/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━        Copyright(C) 九条の会 All rights reserved. From kimura-m @ ba2.so-net.ne.jp Tue Nov 19 23:57:49 2019 From: kimura-m @ ba2.so-net.ne.jp (=?UTF-8?B?5pyo5p2R77yI6ZuF77yJ?=) Date: Tue, 19 Nov 2019 23:57:49 +0900 Subject: [CML 057241] =?utf-8?b?44OG44Oz44OI5pel6KqMMTHmnIgx77yX5pelKOaXpSnniYg=?= Message-ID: <9b5dc7bbf8becb77b20278e67e8f11f32e56b37c@ms-wmap-vip.plus.so-net.ne.jp> (転送します。 経産省・エネ庁は「今だけ、金だけ、自分だけ」の大嘘つき! その127 東京電力福島第一原発の廃炉作業でトラブル多発 ?人手無し(オリンピックゆえ?)、余裕無し、管理無し! 再稼働どころではない? を添えています。) テント日誌11月17日(日)版 経産省前テントひろば1807日後 そろそろ冬の座り込み時期になったようだ 11月12日(火)  昼前に事務所に到着して扉を開くと、そこには誰もいないのに窓が開いている。一晩中開いたままだったかと思っているところに、Yさんが郵便局から戻ってきて一件落着。二人で経産省前に着くとOさんが直ぐにやって来て、12時前に準備完了。経産省建物からは、視察でやって来たと思われるタイの厚生省御一行様が現れ、脇の看板前で記念撮影をしたあと大型バスに乗って帰っていった。 この日、空は快晴だったが風が強いので幟旗だけにして、横幕は出さないことにした。それでも座っていると、椅子と一緒に飛ばされそうになるほどの風、しかも車道側の立木が正午の太陽を隠しているので、早くも寒さを感じる。経産省側に立って暫くすると久しぶりにIさんがやってくる。1時過ぎて同じく久しぶりのSさんが登場し、さらには車道側の植栽を手入れする関係者が交差点方向から移動して来て、その間は経産省側の歩道に退避することになり、日陰に座っていた寒さから解放される。そろそろ冬の座り込みの時期となったようだ。(EO) 安倍の桜の話はこちらでも盛り上がったが  11月13日(水) 天気はどんよりとしていた。午後遅くには雨が降るという予報だったが雨具や雑巾を持たずに行った。今日は福島の避難者のあぶくま会の人たちの裁判が結審だということなので、経産省前に寄る人も多いのではないかと考え、椅子なども少し多めに持って行った。 裁判に参加する人が寄ってくれたりしたが、そう多くはなかった。福島の原告のご夫婦が通り、「ここにこうして座りこみをしていることは私たちの励みにもなります」と言われてカンパもしてくださった。恐縮の限りである。当番のOさんは裁判に行った。今日は結審なので、原告側、被告側の最終陳述があって終ったそうだ。その他の裁判としては、戦前の731部隊などと関係した陸軍の化学学校の資料を情報開示せよという裁判も午前中に行われたそうで、その裁判に来た人も寄られた。 いつも水曜日に経産省前で演説をするKさんは原発の商業炉などはもともと技術的に完全なものなどできない。お粗末なものなのだ。即刻、稼働をやめて廃炉にせよという内容のことを言っていた。また、福島刑事裁判で東電の3人に無罪判決を出した裁判官の忖度判決を糾弾していた。座り込みの人たちは安倍の「桜」問題について意見を言っていた。本当にあきれるばかりの所業で、それが首相の行為だということに愕然とする。野党もこんな首相をそのままにしていてはいけない。安倍を倒す以外にない。3時過ぎてから、雨が降り出し、まだ5時までには間があったので、結局、雨具とか雑巾を事務所に取りに行ったりすることになった。(T・I) 話題は自然に「桜を見る会」のことになった 11月15日(金)  経産省正門前に着きセッテングをしているころ、裁判所方面から女性の声でシュプレヒコールが聞こえてきた。抑揚からすると左翼のデモのようだ。デモが近づいてくると叫んでいる声の中身までわかる。「原発再稼働に反対」「裁判員制度反対」「大坂さんは無実だ」ここまで聞いて中核系のデモだと分かった。座り込みの椅子の後ろの車道をデモ隊が通り過ぎて行く。デモの面々を見ているとどれも高齢者ばかりで何とも活気がない。歩道側をデモにぴったりくっついて離れない警視庁のデカたち、中には顔見知りもいるが私は無視する。デモが通り過ぎてから水曜日当番のTさんがやってくる。「いやー、遅れてしまってねー」と言って、デモを追いかける。  座り込みのメンバーとの話は自然と「桜を見る会」の話題になる。いくら何でも税金を使って自分の後援会活動ではアウトでしょう。公職選挙法や政治資金規正法に当然抵触するでしょう。安倍もこれでアウトだとすると、森友疑惑、加計疑惑、今回の桜を見る会疑惑でスリーアウトチェンジだねと素人の我々でもそれぐらいは分かる。ただ、日本の国民はこれだけ出鱈目の安倍政権でも支持率50%前後を保っているからねとなり、ため息が出る。後は世論や、メディアがどれだけ問題にするかだね。と続く。だいたい、来年の「桜を見る会」を中止しますと言っているが、そもそも「桜を見る会」は総理大臣が主催しているもので、来年まで自分が総理大臣を続けるつもりでいるなんて本当に厚かましい限りである。国民も随分と舐められたものである。  今日は冷え込むと言われているが,日中はぽかぽか陽気で暖かい。しかし木陰の下で座っていると、下半身から冷えてくる。今日はそんなこともあろうかと、オーバーズボンを持ってきたので早速履いてみる。暖かくはなったが、11月の今からこれでは1月2月の寒さに耐えられるだろうかと心配になる。(S・、S) 経産省前と関電東京支社前で高浜・大飯止めろ!11月15(金)  霞が関ビル他で日差しが影になる頃に十人程の座込みに混じる。再稼動阻止と辺野古埋立て反対のセットを持って、原発も安倍政権も終わらせようと叫んでチラシ撒きをし、文科省の抗議行動。  続いてHoさんの司会で経産省抗議を開始。私は関電東京支社への申入れ・抗議があり、経産省?関電間を二往復。経産省も関電トップも原子力マネーの還流を明らかにしない愚策を続けている。トップが信用できない会社がプルサーマルを含めて4基を稼働させていることが怖い。  前日に憲政記念館で開催された集会を受け、「関電の原発マネー不正還流を告発する会」の告発者募集も呼びかけられた。  椅子類の片づけは30分遅れで、峠の茶屋とバトンタッチして。 (K.M) 幸福のための嘘って、どんな顛末をみるのか 11月16日(土)  空は雲一つなくどこまでも青かった。暖かい晴天が続いている。風も穏やかで雨もあまり降らない。災害が続いた先月までの天候の罪滅ぼしであるかのようだ。 〇幸福のための嘘  組織のため、家族のため、友人のため、仲間のため、自分のために人は嘘をつく。守りたいもののため真実を隠し、目をつぶり、正当化する。それを声高に責めるつもりはない。 でも変えたいものを変えられず。無くしたいものを無くせないことになるだろうね。さてどうしたものか。(O・O) まだだぜって外務省前の桜はささやいた 11月17日(日)  いつも一番に咲くのが外務省前の桜である。僕らはおおもう咲いたかと楽しみにしてきた。僕が最初に観たのは2012年(テントを張った翌年)だから、随分となる。その桜が人には聞こえない声で囁いていた。花はまだなのに何を騒いでいるかと。この桜の木には「桜を見る会」のバカ騒ぎが聞こえているようだ。身内に権限を使って何かをする、この幼児的な政治行為は安倍の専売特許である。恐らく、祖父の岸信介を含めて政治家の家系で育って自然に身についたものか。このお坊ちゃん政治家をたしなめる御仁はいなかったのだろうか。世襲政治家が悪いとはばかりは言えないだろうが、世襲政治家には禄でもない人がいるのはいがめない。 議論をするのも馬鹿ばかしい出来事だが、こうした背後で韓国に対する貿易規制という愚挙で生じていること等があることを見なければならない。新聞の片隅の小さな囲み記事で日本のビールの輸出などが、途絶状態とあるとでていた。韓国へのビールの輸出にたずさわってきた人は、あるいは事業体はどうしているのか。日々の業務をやっている面々にとってこれはどういうことか。彼等のしてみれば突然降ってわいた災害のようなものだけで、怒りをむけるすべさえないのが現状だろう。だが、こうしたことをメディアは取り上げない、安倍の対韓国政策によって生じているものについては誰も知らされない、論議も起こらない。そのようにしているのが日本の権力のやり方と言えるが、腹立たしい限りだ。 香港の若者たちの闘いには胸が痛む。若者たちよ、よく闘ってきたと声を掛けたいがそれにしても、と絶句する思いだ。多くの香港の若者がこれから日本にやってくるだろう。日本の人たちよ、この戦士たちをこころからもてなして欲しとおもう。オリンピックにくる人たちではない。闘いのあとに香港からくる人をこころしてもてなして欲しい。(三上治) 経産省・エネ庁は「今だけ、金だけ、自分だけ」の大嘘つき! その127 東京電力福島第一原発の廃炉作業でトラブル多発 ?人手無し(オリンピックゆえ?)、余裕無し、管理無し! 再稼働どころではない?  11月16日にも東京新聞に「福島第一の排気筒部品落下、解体中断 再開時期は未定」が載った。8月に始まった排気筒解体作業がトラブル続きで大幅に遅れている。 このことは木野龍逸さんが「岩波科学10月号」で「驚かされる排気筒解体トラブルの原因―コストカットが原因か」で詳述し、「原発事故後、経産省の取り計らいで破綻は免れたが、巨額の賠償や事故収束作業コストのために、東電は大幅なコストカットを続けている。その結果、福島第一原発ではトラブルが続出しているのではないか」、「東電は2008年、福島第一原発の津波試算をした結果15.7mという数値が出たにもかかわらず、対策工事を見送った」ときと状況がよく似ている、と分析し心配している。この深刻な状況が11月6日の原子力規制委員会定例会議でも明らかにされた。 議題3「東京電力福島第一原子力発電所の廃炉作業に係る規制事務所の気づき等について」の福島第一原子力規制事務所の報告で、私は悲壮感を抱いた所長の訴えに珍しく共感した。   https://www.nsr.go.jp/disclosure/committee/kisei/00000470.html 説明の標題に従って簡単に要約する。 1.検査官が見た現場の状況=「現場に目が行き届いておらずトラブルが多発」 「現場の状況の把握が不十分で、現場管理ができていない」、「機能発注」で現場に行き届かない管理の状態が隠れている、変更管理への対応が不十分、検査官が指摘しても対応遅れ、大雨への対策が遅い。 2.コミュニケーションを通して見た東電職員の状況=「余裕がない」  コスト削減の為の「カイゼン活動」が職員にプレッシャー、一旦立ち止まって立ち返る姿勢の余裕がない、放射線管理部門にリソースが足りない、経験がある協力会社・作業員が減っている、リソース足りず優先順位をしっかりとるべき。 3.指標データが示す状況=「放管トラブル、不適合管理、業務管理が課題」  放射線管理のトラブル多発(ヒューマンファクターに起因するトラブルが今年になって増えている)、不適合管理への対応が遅れている、内製化(東電社員が担当)による品質悪化、カイゼンがあるために作業が進まないことも。 4.組織改編の実効性確保に向けて=「リソース確保と適正配分」  東電HD内でリソースをきちんと確保し適正に配分してほしい、協力会社と一体化したプロジェクトに、東電も自覚している品質の低下(3号機の燃料取り出しの事例)、コンティンジェンシー、不測の事態を予測して余裕を持つということ。  少々細かいが、要するに経験ある人手が不足しているのにコストカットを強要しており、廃炉作業の管理が組織としてまともに出来ていないのだ。   排気筒はじめ多くのトラブルと遅れの状況とその原因が良く分かる。  国も東電も総力をあげて取り組むべき廃炉作業がこれほどひどい状態であることに驚いた。私は5年程前に「廃炉・汚染水対策福島評議会」で赤羽経産副大臣(現国交相)が「国が全面に出て廃炉をやりとげる」と大見得を切るのを目の前で見た。ところが、安倍首相のアンダーコントロールの嘘に始まるオリンピック招致などが、イチエフをひどい状態にしているのだ。  地球上の総ての生き物に対してとんでもない事故を起こしてしまったことを自覚し、立ち止まって、廃炉・汚染水対策を建て直さないといけない。  経産省も東電も、柏崎刈羽や東海第二の再稼働どころでは無いぞ! 11月22日(金) 経産省前抗議行動 17時?18時 官邸前抗議行動【反原連】は6時30分から 【JKS47月例祈祷日】11月29日(金)午後3時より厳修 会場:経産省前テントひろば 是非参加を! 11月23日(土)?12月8日(日)「老朽原発動かすな!リレーデモ」 高浜原発から関電本店まで200?16日間 11月13日(土)12時出発集会―高浜原発先展望所集合ゲート前まででも 12月8日(日)関電包囲大集会 14時関電本店前 木村雅英 KIMURA Masahide e-mail : kimura-m @ ba2.so-net.ne.jp 携帯TEL : 080-5062-4196 Twitter : @kimuramasacl 経産省・規制委・放射線被曝の批判ページ:http://www.jca.apc.org/~kimum/ From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Wed Nov 20 08:13:05 2019 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Wed, 20 Nov 2019 08:13:05 +0900 Subject: [CML 057242] =?utf-8?b?56ys77yT77yR77yT77yY55uu4piF5Y6f55m644Go44KB44KI44GG?= =?utf-8?b?77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: <28D59F2EE5CF42E16D5B70@r8.dion.ne.jp> 青柳行信です。2019年 11月20日(水)。 ●「福島は語る」ドキュメンタリー映画上映会● https://tinyurl.com/sth8j89 日 時:11月24日(日)開場 13:00 開映 13:30     上映時間2時間50分(途中10分休憩) 会 場:健康福祉センター「あごら」視聴覚室     糸島市潤1-22-1 電話:092-324-1660 ☆原発とめよう!九電本店前ひろば第3137日目☆ 呼びかけ人賛同者11月18日まで合計4522名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。 ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★  <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 横田つとむ さんから: 朝夕が冷えてきました。繁華街 天神あたりでは 駐車料が とても高くなりました。 晴れた日はバイクで行くことにしました。寒いけど我慢です。 バイクだと 2時間を超えると250円です。 今日、19日は ウィメンズ・アクション、テラカフェに 参加しました。 あんくるトム工房 ウィメンズ・アクションin天神       https://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/5451 テラ・カフェ憲法       https://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/5450              ★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:  ☆ 「花を見る」公開の場を私し 身の性に合ふ被告となりぬ       (左門 2019・11・20?2551)  ※「ジャーナリストの浅野健一さん(71)らでつくる市民団体が  18日・・安倍首相を公職選挙法違反と政治資金規正法違反の疑い  で東京地検に告発する方針を明らかにした。賛同者を募り20日に  告発状を提出する」(朝日、19日)。いよいよ佳境に入る!!  ☆「菜の花」といふ名の記者が取材した「桜を見る会」断末魔の記事  ※《首相 地元市議 知人ら招待 下関 安倍事務所から申込書「内  閣府で取りまとめしますので、締め切り後は追加申し込みはできません」、  「人数制限はなく、断られたのは申込締め切りを過ぎた」分だけ」》   (朝日、本日の記者:山田菜の花、その他)。中々乙な配剤だ!  ☆安部首相 在職最長を誇る日に電報到着「さくらちるちる」   ★ ギャー さんから: 「ぼくらはいろんないのちに包まれて生きている」 人間の手ではどーしようもないもので ぼくらはみんな生きている/それを「神の手」なんて言わない たとえばこのセーター/デザインや染め上げなんかの目につくところは 人間の手がかかわっている/それでもこの毛を作るのは その羊が食べてきたさまざまな草花であったり 浴びてきた陽の光であったり\いろいろないのちの作用が ここに一枚のセーターとして結晶しているんだ ぼくらはいろんないのちに包まれて生きている ★ 山北(脱原発!いとしまネットワーク) さんから: 「福島は語る」ドキュメンタリー映画上映会のお知らせ https://tinyurl.com/sth8j89 東京電力福島第一発電所の事故より8年が経過し、原発事故が風化してよいのか? 玄海原発から30キロ圏内に一部含まれる糸島市住民。 糸島市市長や糸島市議会議員は、度重なる原発再稼働の請願を無視してきた中で、 市民に再度考えてもらいたいと企画しました。皆様のご参加よろしくお願いいたします。 日 時:11月24日(日)開場 13:00 開映 13:30     上映時間2時間50分(途中10分休憩) 会 場:健康福祉センター「あごら」視聴覚室     糸島市潤1-22-1 電話:092-324-1660 参加費:料金1000円(学生、障がい者 無料) 主 催:脱原発!いとしまネットワーク 問合せ: 山北 090-4475-8477 江島 080-3374-8345       E-mail:tomoakij116 @ yahoo.co.jp(山北) ★ 山田敏正(放射能から豊中の市民・子どもを守る会) さんから: 強制ではないということですが、果たしてボランティアといえるのでしょうか。 来年の東京オリンピック・パラリンピックに向けて、東京都は、ボランティア体 験を希望する中学生と高校生を募集しています https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191113/k10012176171000.html 実際は具体的な人数が学校ご とに割りふられ、学校によっては半ば強制的に参加を求められていることがわか りました。専門家は「ボランティアに大事なのは、自発性だ」と批判しています。 ★ 吉田耕生(非核の会福岡) さんから: 『スクープNHKスペシャル 沖縄と核』上映(50分) https://tinyurl.com/vkrz5op 非核の政府を求める福岡県の会総会 記念企画 参加:無料(どなたでも参加可能) 日時:12月7日(土):14:00?15:30(予定) 受付は13:30? 場所:福岡市立 博多市民センター 視聴覚室    (福岡県福岡市博多区山王1丁目13-10)※山王公園となり博多図書館内 お問合せ先:事務局:吉田 電話092-483-0431 E-mail:k.yoshida @ f-kenren.or.jp 『沖縄と核』について その時、沖縄は破滅の寸前だった―死者も出た核ミサイルの暴発事故、 キューバ危機を受け中国各都市に向け発射寸前だった戦術核ミサイル、 島の生活を破壊した核爆弾投下訓練…。 米軍占領下、東アジア最大の核基地となった沖縄の真実を、 米国で発掘した秘蔵資料と当事者たちの証言で物語る。 ※書籍:『沖縄と核』松岡哲平 著 ( https://www.shinchosha.co.jp/book/352561/ ) ★ 田中一郎 さんから: (11/19)のいろいろ情報:(1)「桜見る会」は「散る会」へ(2) 「老朽で危険」122橋(3)日本の避難所劣悪100年前から(4)国立大 相次ぐ値上 げ 他- いちろうちゃんのブログ  http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2019/11/post-8a1585.html    ★ たんぽぽ舎 さんから: 【TMM:No3796】 紹介内容全文こちら⇒新HP http://www.tanpoposya.com/ 2019年11月19日(火)地震と原発事故情報?                4つの情報をお知らせします 1.軍事費増、防災予算減の罪    千葉・東日本を襲った大型台風の惨禍    防災予算を削った安倍政権の責任を問う (上)(2回の連載)    自民党王国=千葉県の不幸 首都圏とは違う差別的な政府対応    台風被害よそに 組閣に奔走した安倍内閣     浅野健一(元同志社大学大学院教授・千葉県民) 2.天皇制と国民性  その3(まとめ)    新しい未来志向のために…国民の意識革命を   私の提案したい天皇制と憲法の条文     山田和秋 (たんぽぽ舎ボランティア) 3.玄海原発運転継続、反対46.5%賛成44.6%   2年ぶり賛否逆転…ほか   メルマガ読者からの原発等情報2つ(抜粋)     黒木和也 (宮崎県在住) 4.配信より2つ   ◆金品受領、関西電力役員告発に1000人超   「関電の原発マネー不正還流を告発する会」引き続き参加募る      (11月18日16:54配信「共同通信」より)   ◆東京電力柏崎刈羽原発 五輪期間作業中止     (11月16日17時56分「NHK新潟 NEWS WEB」より抜粋) ★ 宮崎の黒木和也 さんから: *古賀茂明「関電裏金発覚後でも、金品をもらう余地を残そうとする大手電力」 〈週刊朝日〉11/19(火) 7:00配信AERA dot. https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191118-00000019-sasahi-pol *最終盤を迎えた「桜を見る会」安倍首相“詰将棋”、「決定的な一手」は 郷原信郎 | 郷原総合コンプライアンス法律事務所 代表弁護士11/19(火) 8:53 https://news.yahoo.co.jp/byline/goharanobuo/20191119-00151486/ *柏崎市長 より明確な廃炉計画を東電に求める 11/19(火) 12:25配信UX新潟テレビ21 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191119-00010003-niigatatvv-l15 *原発に溜まる処理水 処分での放射線影響(福島県) 11/19(火) 11:53配信福島中央テレビ https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191119-00000149-fct-l07 *「焦らず取り組めば大熊町の未来は必ず開ける」 福島県大熊町の渡辺町長が退任 震災対応・町の復興に尽力 11/19(火) 21:20配信福島テレビ https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191119-00000010-ftv-l07 *「ひたすら前に、の8年8カ月」福島の渡辺・大熊町長が退任 11/19(火) 18:33配信毎日新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191119-00000059-mai-soci *原発事故を描く映画『Fukushima 50』に米軍が撮影協力! 陸上自衛隊からは要人輸送ヘリが登場11/19(火) 11:01配信AbemaTIMES https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191119-00010004-abema-ent *「時効後も賠償」明文化を 福島県対策協が東電に要求 11/19(火) 10:45配信河北新報 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191119-00000006-khks-pol *代替緊急時対策所、移転の時期を延期 九電、令和5年9月に 佐賀 11/19(火) 7:55配信産経新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191118-00000009-san-l41 *玄海原発の緊急時対策棟、完成は4年後の2023年9月にずれ込み 11/19(火) 10:24配信佐賀新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191119-03455563-saga-l41 *「桜を見る会」問題は、政治家が国民を信頼していない証拠である理由 11/19(火) 6:01配信ダイヤモンド・オンライン https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191119-00220929-diamond-soci *佐藤浩市主演「Fukushima 50」に米軍が撮影協力 「トモダチ作戦」描く 11/19(火) 9:14配信産経新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191119-00000514-san-movi *第一原発処理水の海洋放出 年間線量3300分の1 経産省試算 自然被ばくと比較 11/19(火) 8:18配信福島民報 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191119-00000001-fminpo-l07 *安倍首相「桜を見る会」私物化疑惑、昭恵夫人のお友だち “アッキー枠” が浮上 11/19(火) 11:00配信週刊女性PRIME https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191119-00016553-jprime-soci *社説:思いやり予算 一方的すぎる米の要求 11/19(火) 16:00配信京都新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191119-00178426-kyt-soci *人はなぜ依存症になるのかーー 芸能人の相次ぐ薬物逮捕に考える 海原純子 | 博士(医学)・心療内科医・日本医科大学特任教授11/19(火) 13:47 https://news.yahoo.co.jp/byline/umiharajunko/20191119-00151504/ *薬物問題の渦中に……沢尻エリカを持ち上げたNHKキャスターの弁明 11/19(火) 6:00配信文春オンライン https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191119-00015579-bunshun-soci *米軍駐留経費巡る韓米協議「物別れ」 次回の協議日程も議論せず 11/19(火) 14:37配信聯合ニュース https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191119-00000040-yonh-kr ★ 中西正之 さんから: <審査書案の作成段階になってから水蒸気爆発の追加対策を要求するのはなぜ?> 中嶋廉氏のブログ [2019年11月17日(Sun)] http://blog.canpan.info/renn/category_9/1 ********* [img:image001.png] 審査書案の作成段階になってから水蒸気爆発の追加対策を要求するのはなぜ? 原子力規制委員会は、実験データの改ざんには触れないつもりですか? 女川原発2号機は、新規制基準への適合性審査が事実上終了して、審査書(案)の作成段階にある。  ところが11月12日の審査会合(第796回)に、議題2として「 東北電力(株)女川原子力発電所2号炉の原子炉設置変更許可申請に係る審査について」が追加された。  原子力規制庁の天野調査官が、水蒸気爆発防止の追加対策を要請。東北電力の小保内課長が「追加対策を自主的にとることにします」と約束した。3時間余の審査会合の中で「議題2」はわずか10分足らず。  「ペデスタルに水を張るのはMCCI(コンクリート・コア反応)を低減するためだが、一方で水を張り過ぎるとマイナスがあり(水蒸気爆発のリスクが増す)、二律背反で難しい」、追加対策について「概念的には言えるが、実際にどうするかは難しい。位置をどうするか。材料をどうするか」?という東北電力課長の発言もあった。  天野調査官は、追加対策を「まとめ資料」の中で、事務局ヒアリングで示してほしいとして締めくくった。  なぜ今頃になって、審査が先行した柏崎刈羽原発の対策と差異があると言い始めたのか?  原子力規制委員会は、「水蒸気爆発は実機では起きない」と主張した東北電力が示したTROI実験データが改ざんされたものであったことには触れないまま通り過ぎるのだろうか? ●情報、動画は、原子力規制委員会の[a:http://www2.nsr.go.jp/disclosure/committee/yuushikisya/tekigousei/power_plants/300002283.html]「第796回原子力発電所の新規制基準適合性に係る審査会合」のサイトで見ることができます。 *********  原子力規制委員会は、女川原発2号機の適合性審査会の審議は終了し、これから適合性審査案の作成に入ると説明していましたが、突然審査が先行した柏崎刈羽原発6、7号機は、水蒸気爆発対策を念入りに行っているのに、女川原発2号機は同じ程度の安全対策は行われていない。これからより慎重な安全対策を行い、報告を行うよう指導を行っています。  女川原発は、宮城県の「女川原子力発電所2号機の安全性に関する検討会」が、原子力規制委員会の適合性審査会よりも水蒸気爆発問題について厳しい審査を始めたので、原子力規制委員会の適合性審査会の審査のずさんさが明確になり始めています。  そこで、あわてた原子力規制委員会が女川原子力発電所2号機の適合性審査の軌道修正を始めたものと推測されます。 ★ 岡山文人さんから: 12/11 トークライブ、安田純平+藤原亮司 『戦争取材と自己責任』刊行記念トークライブ 紛争地で生きる人々と私たちの社会 https://dze.ro/live1211 日時:2019年12月11日(水)    19:00?20:45(18:30開場) 会場:武蔵野公会堂ホール (東京都武蔵野市吉祥寺南町1-6-22) 参加費:2000円(税込) 安田さんの解放から1年、二人が共同作業で拘束事件、戦争、私たちの社会に向き合い、 対談と書き下ろしで構成したのが『戦争取材と自己責任』です。 その刊行を記念してのトークライブです。 二人が長年取材してきた戦争の現実、爆弾が降り注ぐ紛争地で生きる人々の日常、 SNSを中心としたデマ拡散の実情などについて、映像とともにわかりやすく解説します。 ★ 松岡 さんから: <book19-77『民主義は終わるのか/瀬戸際の日本』(山口二郎)> 山義二郎著『民主義は終わるのか/瀬戸際の日本』(山口二郎)を読んだ。第二 次阿倍政権は長期化し、その暴走が続いている。森本学園問題(その文書改ざん)、 家計学園の獣医学部新設問題(総理案件としての特別扱い)、最近では桜を見る 会での阿倍の専横等枚挙にいとまがない。政治家や官僚は劣化し,従来の政治の 常識が次々と覆されている。対する野党の力は弱く,国会も役割を見失っ たままだ。市民的自由への抑圧も強まっている。なぜ日本政治はここまで堕ちて しまったのか。内側から崩れゆく日本の民主主義の再生を探る政治学者山口二郎 の大変興味深い力作だった。内容の構成は、瀬戸際に立つ民主主義、集中し暴走 する権力、分裂し迷走する野党、民主主義の土台を崩した市場主義、個人の抑圧、 崩れゆく自由、「戦後」はこのまま終わるのか、民主主義を終わらせないために、 から成る。著者は、集団自衛権の行使容認や安保法制に反対する運動、さらに国 政選挙における野党共闘の運動に関わってこられたので(「あとがき」)、その 裏話もあり、大変おもしろい。 ★ 色平哲郎 さんから: 大切な事は3回繰り返して申し上げます、我々は日米FTAなる売国協定に反対です 2019年11月19日 参議院農林水産委員会 #石垣のりこ 議員 「我々の会派 立憲民主 国民 新緑風会 社民はこの度の日米貿易協定と称する日米FTA に反対でございます 我々は日米貿易協定、日米FTAなる売国協定には反対でございます 大切な事は3回繰り返して申し上げます 我々は日米FTAなる売国協定に反対です」 https://twitter.com/cherry_o17/status/1196638216801046528 2019.11.19 15:09 【速報】日米貿易協定(日米FTA)を賛成多数で可決! 衆議院本会議 ほぼ審議は無いまま素通り・・・ https://johosokuhou.com/2019/11/19/21015/?fbclid=IwAR1AvtrZ3VqE6od9D3_NF3RyGNU 5UnbJ1dYYQWlBnl92hFVIOS4-rGYCVYo ???集会等のお知らせ?????? ● 映画『かけはし』主題歌 ・中村里美(作詞・作曲・歌) https://youtu.be/JDWaPmYJkg4 映画「かけはし」上映会● http://kakehashi-movie.net 日時:11月23日(土・祝)13:30開場、14:00 開演、 会場:西南学院大学・博物館2F講堂。 (西南学院大学キャンパスの最東南側の建物・西南コミュニティセンター西隣り) 福岡市早良区西新6丁目2−92(地下鉄西新駅3番出口、徒歩数分) ●「福島は語る」ドキュメンタリー映画上映会● https://tinyurl.com/sth8j89 日 時:11月24日(日)開場 13:00 開映 13:30     上映時間2時間50分(途中10分休憩) 会 場:健康福祉センター「あごら」視聴覚室     糸島市潤1-22-1 電話:092-324-1660 ● 福岡県総がかり実行委員会 例会● 日時: 11月25日(月) 18:30? 場所:福岡県民主医療機関連合会(民医連) 住所:福岡市博多区博多駅前1丁目19-3 博多小松ビル2階 電話 092-483-0431 地図 博多小松ビル ● さよなら原発!福岡 例会● 日時: 11月28日(木) 18:30? 場所:福岡県民主医療機関連合会(民医連) 住所:福岡市博多区博多駅前1丁目19-3 博多小松ビル2階 電話 092-483-0431 地図 博多小松ビル ●11月29日(金)「原発なくそう!九州玄海訴訟」佐賀地裁●  URL:http://no-genpatsu.main.jp/ 第31回裁判の傍聴のご案内   日時:11月29日(金)14時から  場所:佐賀地方裁判所 ※抽選等がありますので、12時45分までに佐賀県弁護士会館にお集まりくださ い。抽選に外れた方にも内容を知っていただくために、佐賀県弁護士会館(佐賀 市中の小路7-19)で模擬法廷を開きます。 ≪意見陳述者の紹介≫  大迫美智子さん・・関東からの母子避難者の方です。 ●12月6日(金)18時30分?20時15分 12・8不戦の誓い! 嫌韓を煽るな、日韓問題の本質と課題を考える集い●1 (講師)吉澤文寿(よしざわ ふみとし)さん/新潟国際情報大学教授 案内チラシ:https://tinyurl.com/yxa9z844 会場?福岡県教育会館3階会議室 ●『スクープNHKスペシャル 沖縄と核』上映(50分)● 12月7日(土)14:00?15:30   非核の政府を求める福岡県の会総会 記念企画 https://tinyurl.com/vkrz5op 参加:無料(どなたでも参加可能) 場所:福岡市立 博多市民センター 視聴覚室 ● 鹿児島・ 川内原発行政訴訟(川内行訴)控訴審の第1回口頭弁論期日● 12月11日(水)14時 福岡高裁 1015法廷(84席) 福岡高裁第4民事部に係属 【当日スケジュール予定】 13:30 裁判所前で事前集会 14:00 口頭弁論期日 14:30 ※進行協議期日(未定、非公開)  15:00 記者会見を兼ねた報告集会(福岡県弁護士会館2F大ホール) 16:00 終了 案内チラシ:https://tinyurl.com/yfdwkyfl カラー 案内チラシ:https://tinyurl.com/y5ojmfgg 白黒 控訴理由書(8月19日提出):https://tinyurl.com/y2ey3tz2 ●「朝鮮学校無償か差別裁判控訴審」● 12月20日13:30 福岡高裁1階大法廷 (おそらく12:30傍聴券抽選) ●―東北アジアの平和構想をめざして―● 【新潟】【東京】【福岡】での2020年1,2,3月 連続 講講演会のお知らせ https://tinyurl.com/qpzq84b 【福岡】2020年2月、3月連続 講講演会 https://tinyurl.com/w4wd9m6 ●☆新作☆☆☆短編映画『東電刑事裁判 不当判決』● https://www.youtube.com/watch?v=VY-iMQsxkNU ●小出裕章さん講演「原発にしがみつく日本 なぜ?どうする?」● (9/22「たんぽぽ舎30周年記念の集い?命と大地を放射能から守れ?) https://www.youtube.com/watch?v=yHWnHQhamX4 ●大飯原発差し止め判決を下した樋口元裁判官講演会の<講演録>● (2019.8.31 福岡県弁護士会館大ホール) <あの判決にこめた 私の考えと思い> https://tinyurl.com/yxhofdt3 ●原発ゼロ基本法案● (原発廃止・エネルギー転換を実現するための改革基本法案) http://npg.boo.jp/siryou/nonukes_houan.pdf ●新電力再生エネルギーで原発のない社会を!●  「さよなら九電」第2版 リーフレット三つ折 表裏  https://tinyurl.com/yd4xn9nj 転送・印刷 可 ●「梅田原発労災裁判6年半のたたかい記録集●」 https://tinyurl.com/y5nzx5ge ●『遠ざかるフクシマ 復興五輪1年前』● https://tinyurl.com/y38rt9e ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。 原則として1週間ごと月曜日に更新します。 ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆           午前10時から午後3時。(木曜 開設)     (月・火・水・金・土・日曜・休日は閉設)      ♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆   場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★ へのカンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770?5?71599  ************************ 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From chieko.oyama @ gmail.com Wed Nov 20 08:15:25 2019 From: chieko.oyama @ gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Wed, 20 Nov 2019 08:15:25 +0900 Subject: [CML 057243] =?utf-8?b?44Kq44Oq44Oz44OU44OD44Kv6ZaJ5Lya5byP44Go44Gq44K544OR?= =?utf-8?b?44OR44O844OzIOOAgOWkqumZveiCm+mWgO+8k++8kOWRqOW5tA==?= Message-ID: *新宿ベルク で2年前に聴いて以来だ。* *前売り券を送るというので待ってたら、書留。券面に番号ついてて3000円のを再発行可能なのに、なんだか常識なさそう。さらに送り主に「肛門」とか書いてある。いつのように職場に転送して受け取るのが憚られるじゃん。もー。* *工面して川口駅前郵便局で受け取ったら、なにやら大きな包み。チラシ50枚。A2ポスター10枚!が同封されている。配れってか? そんなの聞いてないぞ。それも追加決定の竹田賢一の名前が無い。手書きしろってことか?* *まじめなわしは、竹田賢一と60回マジック書きして手が痛いぞ。あー、でもポスターなんて貼るとこないし魔法の黒リュックが重くなるしで、散々の巻。* *しょうがないなあ。A2ポスターは、救援連絡センター総会で貼っておこうか(苦笑)。* *つらつら考えながら肛門音楽を聴いていると、竹田さんと作風が違いすぎる。うーむ謎。--- 以下 転載* 2019年12月1日(日) 東京オリンピック閉会式 - 太陽肛門スパパーン30周年記念ライブ 特別ゲスト決定! ヘア・スタイリスティックス(a.k.a中原昌也 )、竹田賢一 午後6時?(開場午後5時30分) 前売3000円 当日3500円 4thアルバム「円谷幸吉と人間」引き換え券付チケット 何と!5000円(限定126枚 先着順) 会場: @高円寺SHOWBOAT (高円寺駅北口下車徒歩5分:高円寺北3-17-2-B1) 今すぐ予約!問・予約:太陽肛門工房 taiyoukoumonn @ gmail.com 070-5378-0114 権俵(ごんだわら) もしくはチケットぴあ」https://t.pia.jp/pia/event/event.do?eventCd=1947662 にて!(全国コンビニにて購入可能です) *世界を代表するストレス系歌謡プログレバンド* 「太陽肛門スパパーン」が、2020年東京オリンピック開催を阻止するために、古巣高円寺にて30周年記念ライブを開催! 現在録音スタジオに篭って、*4thアルバム「円谷幸吉と人間」* 鋭意制作中の「太陽肛門スパパーン」が、皆さんと高円寺でフィーバーするために地上に戻ってまいります。!あっと驚くスペシャルゲストと一緒に。 2019年フジロックフェスティバル、9/1下北沢ガーデンライブを大成功させ、満場のお客様・円谷幸吉・安倍晋三たちとともに東京オリンピック実力阻止の狼煙を上げましたが、力及ばず、まだJOCは開催を企図しているようです。 ここで一発、*円谷幸吉を先頭に、皆さんと一緒に首相官邸へ、皇居へ、JOC本部に進撃して東京オリンピック開催を阻止していこうではありませんか!* 全ての皆さんの参加を呼びかけます。 -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From peace @ tc4.so-net.ne.jp Wed Nov 20 17:47:41 2019 From: peace @ tc4.so-net.ne.jp (FUJII,Etsuko) Date: Wed, 20 Nov 2019 17:47:41 +0900 Subject: [CML 057244] =?utf-8?b?44CQ44GU5qGI5YaF44CR77yc6I+F6YeO44G/44Ga44GI44GV44KT?= =?utf-8?b?6Kyb5ryU6Yyy77ye5Y6f55m65LqL5pWF44Gn5aSx44Gj44Gf44CM6LGK?= =?utf-8?b?44GL44Gq5pqu44KJ44GX44CN44O856aP5bO255yM5rWq5rGf55S677yI?= =?utf-8?b?5biw6YKE5Zuw6Zuj5Yy65Z+f77yJ44GL44KJ6YG/6Zuj44GX44Gm44O8?= Message-ID: 藤井悦子@アジェンダ・プロジェクトです。 (拡散お願い) 今年6月にアジェンダ京都主催で行いました。 菅野みずえさんの講演録(簡易版)を発行しました。 簡易版なので、一般の書店では販売していません。 ぜひご一読を。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 【アジェンダ パンフレット】 <菅野みずえさん講演録> 原発事故で失った「豊かな暮らし」 ー福島県浪江町(帰還困難区域)から避難してー 2019年11月1日発行 A5判 28頁(簡易版) 定価300円 ご購入はHPから http://www3.to/agenda/ <目次> 東北大震災が起きたとき 何も知らされなかった浪江町      福島原発事故は人災です 当日の避難の状況 配られなかったヨウ素剤 避難生活のはじまり 大阪に避難するまでと被ばく検査 犬のマツコのこと 甲状腺がんに関して 「死の街」発言と大臣の罷免 原木椎茸の問題 避難の間に広がる泥棒被害 帰還困難区域の除染について 避難者の直面する現実 誰かが私にならないように 質疑応答  2019年6月16日に行われたアジェンダ京都主催の菅野みずえさんの講演と質疑応答を、パンフレットにして発行しました。  現在はご自宅のある福島県浪江町の帰還困難区域から兵庫県三木市に避難しておられる菅野さんに、3・11当日やその直後の状況、避難生活などについて、私たちの知らない、当事者にしか話せないお話をしていただきました。  原発事故がそれまであった日常の「豊かさ」を、一瞬にして奪い去ってしまったその犯罪性とともに、まだ今も続いている私たちの「日常」を守っていくためにも、全ての原発を一刻も早く廃炉にしなければならないことを強く思わされる一冊です。  『アジェンダ』64号(2019年春号)に菅野さんの浪江町のご自宅に同行させていただいた際のレポートを、巻頭のグラビアと本文記事で掲載しています。それと合わせて、ぜひお読みください。  ご希望の方はアジェンダ・プロジェクトまで直接お申し込みください。簡易版の講演録で、書店では販売していません。ホームページからオンライン決済も可能です。送料は1冊200円?ご負担をいただいています。ご了承ください。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ここまで 藤井悦子 http://www3.to/agenda/ From mshmkw @ tama.or.jp Wed Nov 20 19:08:07 2019 From: mshmkw @ tama.or.jp (M.Shimakawa) Date: Wed, 20 Nov 2019 19:08:07 +0900 Subject: [CML 057245] =?iso-2022-jp?b?W05Oa10oGyRCQmc6ZRsoQi8bJEJFbDV+GyhCKRskQiVOGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCITwlSyVlITwlLyU5ISYlIiU4JSIlVSUpITwlaSVgGyhCaW4=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCQmZPURsoQiAbJEJKczlwMnEkTiQqJDckaSQ7GyhC?= Message-ID: [TO: CML, keystone, rml]  * @は at に変えてあります。 (from [No Nukes Asia Forum Japan ML] 改行位置等若干変更) -------------------------------------------------------------------------- Date: Thu, 31 Oct 2019 15:06:55 +0900 Subject: [nonuke 22219] 「ノーニュークス・アジアフォーラム in 台湾」報告会のおしらせ 「ノーニュークス・アジアフォーラム in 台湾」報告会のおしらせ (重複ご容赦、拡散歓迎) ■大阪 11月29日(金)18:30〜20:30 報告:吉野太郎、宇野田陽子、とーち、吉井美知子  ・総合生涯学習センター第2研修室(大阪駅前第2ビル) ★同時開催「台湾脱原発ポスター展」(大パネル20枚) チラシ表 http://nonukesasiaforum.org/japan/wp-content/uploads/2019/10/191129a.jpeg チラシ裏 http://nonukesasiaforum.org/japan/wp-content/uploads/2019/10/191129b-1.jpg (関西でチラシを広めてもらえる方、連絡ください。 10枚でも100枚でも送ります→ sdaisuke @ rice.ocn.ne.jp) ■東京 12月14日(土)14:00〜16:30 「アジア初の脱原発に向かっている台湾」 報告:佐藤大介、後藤政志  ・「スペースたんぽぽ」(水道橋ダイナミックビル4F) チラシ表 http://nonukesasiaforum.org/japan/wp-content/uploads/2019/10/1214a.pdf チラシ裏 http://nonukesasiaforum.org/japan/wp-content/uploads/2019/10/1214b.pdf (関東でチラシを広めてもらえる方、連絡ください。 10枚でも100枚でも送ります→ sdaisuke @ rice.ocn.ne.jp) ●来年1月11日の総統選挙・立法委員選挙を前にした台湾で、ノーニュークス・アジ アフォーラムが開催された。11か国が参加し、国際会議のほか、副総統(副大統領) との面会、第一、二、三、四原発の現地へ。  第一原発1号機は昨年12月に、2号機は今年7月に40年の寿命を迎えた。廃炉が決定し ている。日立・東芝が原子炉を輸出した第四原発の建設は2014年に凍結。 2017年、民進党政権は民衆の声にこたえ、脱原発政策(2025年までに原発ゼロ)を決 定した。しかし国民党をはじめとする原発推進派は、18年の国民投票で「2025年まで に」を覆してしまった。韓國瑜(国民党の総統選候補)は第四原発を再開すると明言 している。 推進派とのせめぎ合いのなか、アジア初の脱原発に向かって奮闘努力している台湾の 状況を報告します。 ●「NNAF in 台湾」参加者より 「台湾第四原発は、私が東芝で設計に従事していた柏崎刈羽6号機と同型のABWR(改 良沸騰水型)です。ABWRは最新の原発と言われますが、熱出力当たりの格納容器の容 積が小さく、安全性が懸念されていた原発です。第四原発の門の前で、ノーニューク ス・アジアフォーラムに参加された皆さんと、横断幕を広げてシュプレヒコールをし たことは万感の思いでした。また、第四原発の建設に反対して長い間たたかってこら れた台湾の人たちと交流できたことは大きな成果でした」(後藤政志) 「台湾は脱原発を宣言、実行中であり、その中で住民運動が果たしてきたことを実感 できました。見習うべき点が実に多いと感じました」(伊藤延由) 「台湾の脱原発政策を確立させてきた運動の歴史に感銘を受ける日々でした。とはい え、今の若い人々に重苦しい雰囲気はなく、発表者にも女性の姿が多く、そして誰も が和気あいあいと楽しそうで、そのマインドが広く着実に受け継がれていることを実 感し、台湾の脱原発運動の強さを見た思いがします」(白井聡子) 「脱原発は、まさに原発推進派、核推進派との長い闘争過程であることを学びまし た」(青木一政) 「スピードの違いはあるものの、アジア各国でもエネルギー転換は確実に起きてい る。今回のNo Nukes Asia Forumに参加していた人々は、一見、温和な感じがする人 が多かった。ただ、その温和な顔の裏側には、それこそ多くの『血と汗と涙』が隠さ れているようにも思った」(明日香壽川) 「現在の素晴らしい台湾は、多くの台湾人が長年の苦難を乗り越えてきた歴史の上に 築かれていることを是非知ってほしい」(渡田正弘) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ●陳建仁副総統 あいさつ  2019.9.23 台湾総統府にて みなさま、おはようございます! 皆様とお会いできて、本当にうれしく思います。 第19回NNAFが台湾で開催されたことは、大変に光栄なことです。それは、海外の友人 たちが非核国家をめざしている私たちの努力を認めて下さったからだと考えるからで す。台湾へようこそいらっしゃいました。皆様を心から歓迎いたします。 1993年に設立されて以来ノーニュークス・アジアフォーラム(NNAF)は、核も原発も ない未来の世界を実現するために、相互に学び合い励まし合いながら、関係性を醸成 し、情報交換を行ない、共同行動を行なうことに尽力してきました。台湾環境保護連 盟は、核も原発もない台湾を実現するため長年にわたって献身的に活動してきたこと で広く知られています。連盟がNNAFのホスト国として名乗りを上げてくれたこの機会 に、経験を分かち合うために台湾までお越しくださった各国からの参加者のみなさん に、私からお礼を述べさせていただきたいと思います。 当初から、この政権は非核政策を堅持してきました。2002年にさかのぼりますが、台 湾は環境基本法を通過させ、非核家園(核も原発もない台湾)が私たちの目標である ことを明示しました。 蔡英文が2016年に総統に就任した後、政府はエネルギー部門を改革するための政策に 着手し、積極的に再生可能エネルギーを推進してきました。その政策は、現存する原 発は運転期間が経過したら廃炉にすることをめざしており、それによって2025年には 非核家園というゴールを実現するというものです。 もちろん、非核家園に続く道の途上では、異を唱える声が常にあがることでしょう。 昨年は、国民投票16番が通過し、その国民投票の結果に基づいて、「2025年までに原 発の運転を全て停止する」という電気事業法の条文を削除しました。 しかし台湾は小さくて人口稠密な国であり、放射性廃棄物を処分する場所もありませ ん。ですから持続可能な開発を確かなものとするため、そして台湾市民の命と財産を 守るため、私たちはさらに前進することを決意し、非核家園を実現するためこれまで 通り邁進していきます。 ノーニュークス・アジアフォーラムは、非核政策を推進するため、日本、韓国、フィ リピン、ベトナム、インド、トルコ、モンゴル、オーストラリア、アメリカ、中国が 参加しています。私たちも非核家園を長年にわたり自分たちの目標としてきましたの で、第19回NNAFが台湾で開催されたことには、とりわけ大きな意味があるのです。 ここで、私は改めて、台湾が非核家園となるために努力していくことを申し上げま す。フォーラムに参加した各国代表者の交流が、エネルギー産業の改革と非核アジア を実現するためにさらなる可能性を発見するよう願っております。 もう一度、言わせてください。みなさん、台湾へようこそいらっしゃいました。 ありがとうございました! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★ノーニュークス・アジアフォーラム通信160号(10月20日発行、B5-28p)もくじ ・2019 NNAF 非核亞洲論壇 議程 ・第19回ノーニュークス・アジアフォーラム in 台湾 ダイジェスト (片岡遼平、吉野太郎、白井聡子、渡田正弘、大野恭子) http://nonukesasiaforum.org/japan/archives/1728 ・陳建仁副総統 あいさつ ・ノーニュークス・アジアフォーラム2019 in台湾 共同声明 ・NNAF in 台湾 に参加して (青木一政、明日香壽川、伊藤延由、宇野田陽子、大野恭子、片岡遼平、後藤政志、 佐藤大介、里見喜生、白井聡子、とーち、トニー・ボーイズ、吉井美知子、吉野太 郎、渡田正弘) ・東電刑事裁判の「判決」に思う (武藤類子) ・隠される原発事故被害と「見える化」プロジェクト (満田夏花) ・関電の原発マネー還流事件を徹底究明し、原子力からの撤退を求める集会決議 ・その後のシノップ (小川晃弘) 年6回発行です。購読料(年2000円) 見本誌を無料で送ります。事務局へ連絡ください sdaisuke at rice.ocn.ne.jp ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ノーニュークス・アジアフォーラム・ジャパン https://www.nonukesasiaforum.org/japan/ https://www.facebook.com/nnafjapan From ma.star @ nifty.com Wed Nov 20 21:10:37 2019 From: ma.star @ nifty.com (=?utf-8?B?5pif6YeO5q2j5qi5?=) Date: Wed, 20 Nov 2019 21:10:37 +0900 Subject: [CML 057246] =?utf-8?b?44CQ55u05YmN44Gu44GU5qGI5YaF44CRMTHmnIgyM+aXpe+8iA==?= =?utf-8?b?5Zyf77yJ56ysMTQw5Zue5biC5rCR5oay5rOV6Kyb5bqn44CM5beo5aSn?= =?utf-8?b?5YyW44GZ44KL5rCX6LGh54G95a6z44GL44KJ6Lqr44KS5a6I44KL44CN?= =?utf-8?b?IOOBiuipse+8muS4i+Wxsee0gOWkq+OBleOCk++8iOawl+ixoeS6iA==?= =?utf-8?b?5aCx5aOr44CB44CM77yZ5p2h44Gu5Lya44O754aK6LC344CN5Luj6KGo?= =?utf-8?b?77yJ?= In-Reply-To: References: <001001d54e87$1010ddf0$303299d0$@mbm.nifty.com><000001d54e9d$d4da3580$7e8ea080$@jcom.home.ne.jp><1C60FB4F81EA4EB1A3629AD9D90A153A@vaio> <3E85B82BBD074799B377A48101936999@vaio> <0B87F25B7B284957827047F4EF1CBC2C@vaio> <6BFADCA7037E498BA596B5C70CBE4784@vaio> <49023E75883B45BF9806A1DC558EE31A@vaio> <1E1F4520CBAE483DA7A4469FD2F4C689@vaio> Message-ID: <570471F66BBD4589A4EEE489190D60B2@vaio> 「許すな!憲法改悪・市民連絡会」の市民憲法講座のお知らせです。 日にちが迫ってきましたので再度ご案内します。 *転送・転載、歓迎です。よろしくお願いいたします。 ============================================ 第140回市民憲法講座 巨大化する気象災害から身を守る お話:下山紀夫さん (気象予報士、「9条の会・熊谷」代表) 大型台風や記録的な豪雨などによって、日本列島は大きな被害をうけました。 世界的にも異常気象は深刻化しています。 気候行動サミットの際に温暖化対策を求める大規模な行動が世界中でおこなわれましたが、 日本ではまだまだ「気候変動」に関する関心が高いとは言えません。 現在の地球を覆おうこの「異常気象」はどのような原因で起きているのでしょうか。 かつてないほどの自然災害が私たちの身の回りで起きている中、市民としてどう向きあっていけばいいのか、 あらためて考えてみたいと思います。今回の講座では気象予報の現場で見えてきたことについて 貴重なお話をうかがいます。ぜひご参加ください。 日 時:2019年11月23日(土)18:30開始 場 所:文京区民センター 3階C会議室 https://goo.gl/maps/Td9nCJ52W9F2 参加費:800円 主催◆許すな!憲法改悪・市民連絡会 東京都千代田区神田三崎町3?3?3?402 03-3221-4668 http://web-saiyuki.net/kenpoh/ ========================================== From otasa @ nifty.com Wed Nov 20 22:49:21 2019 From: otasa @ nifty.com (OHTA, Mitsumasa) Date: Wed, 20 Nov 2019 22:49:21 +0900 Subject: [CML 057247] =?utf-8?b?44CQMTHmnIgyMeaXpe+8iOacqO+8iTE1OjAw44CcMTc6MDDjgJE=?= =?utf-8?b?6YG45oyZ5biC5rCR5a+p6K2w5Lya56ysMuacn+esrDIy5Zue5Lya6K2w?= In-Reply-To: <4f3900c0-b666-23ac-ef24-58e3c78be2ae@nifty.com> References: <4f3900c0-b666-23ac-ef24-58e3c78be2ae@nifty.com> Message-ID: <57fbef1f-eb8f-ab67-865f-9a39aa42e286@nifty.com> [BCCで送信させていただきます。重複受信の際はご容赦ください。転送・転載歓迎。] 略称とりプロ( https://toripuro.jimdo.com/ )が主催する選挙市民審議会は今期の第二期の終了をもって解散します(とりプロの活動は継続)。現在、公選法と関連法の改正提言を行う第二期答申の作成の追い込み段階です。 選挙市民審議会第2期第22回会議をご案内しますので、どうぞご参加ください。どなたでも傍聴して意見を述べることができます。 2019年11月21日(木)15:00〜17:00 衆議院第2議員会館B1第6会議室 議題: ?今後の展望 ?あとがき  ?全体について  ?タイトル、サブタイトルについて 次回以降の選挙市民審議会予定: * 12月 5日(木)15:00-17:00 衆議院第2議員会館地下1階 第6会議室 * 12月19日(木)10:00-12:00 衆議院第2議員会館地下1階 第4会議室 * 2月21日(金)18:30-20:30 東京ボランティア・市民活動センター                第二期答申発行記念イベント「自由で楽しい選挙をめざして」 太田光征 From kojis @ agate.plala.or.jp Wed Nov 20 23:01:23 2019 From: kojis @ agate.plala.or.jp (=?utf-8?B?5p2J5Y6f5rWp5Y+477yIS29qaSBTdWdpaGFyYe+8iQ==?=) Date: Wed, 20 Nov 2019 23:01:23 +0900 Subject: [CML 057248] =?utf-8?b?MTEuMjEg6Zmi5YaF6ZuG5Lya44CO5rCX5YCZ5Y2x5qmf44KS55u0?= =?utf-8?b?6KaW44GX44CB5pel5pys5pS/5bqc44Gv44GZ44GQ6KGM5YuV44KS77yB?= =?utf-8?b?44CP?= Message-ID: <4F3B514BEC1E4562829F30AA4D42DBE8@KojiPC> 東京の杉原浩司です。[転送・転載歓迎/重複失礼] 明日の午後ですが、気候危機に関する院内集会が開催されますのでご案内 します。事前申込制です。IWJさんが以下で中継されます。 【IWJ・Ch7】11月21日(木)13時から → https://twitcasting.tv/iwj_ch7 ----------------------- クライメート・リアリティ・プロジェクト「24時間リアリティ」行動デー 『11.21 院内集会『気候危機を直視し、日本政府はすぐ行動を!』 http://communitypower.jp/5266 COP25直前、日本は、この秋に大型台風15号と19号・20号による未曾有の 災害に見舞われました。政府の『気候変動の観測・予測及び影響評価統合 レポート2018』は「日本では世界より速いペースで気温が上昇している」 と論じ、その対策は待ったなしです。この気候危機を直視し、日本初のク ライメート・リアリティ・プロジェクト東京リーダーシッププログラム (下記参照)に登壇したパネリストや参加したメンバーを中心に、日本政 府へ行動強化を求めます。 2020年までに日本のCO2排出削減目標を強化し、国連へ再提出してください 石炭火力発電所の新設・建設計画を見直し、2030年全廃目標を策定してください 脱炭素社会にむけて再生エネルギー100%を推進する経済政策をすすめてください 気候変動適応法について実効性ある省庁横断の組織体を作り、災害軽減策を実行してください 開催概要 日 時:2019年11月21日(木) 13:00?15:00 (*衆議院第一議員会館の入館証は、1階ロビーにて12:40から配布します。) 場 所:衆議院第一議員会館国際会議室(1階) 主 催:クライメート・リアリティ・プロジェクト・リーダー有志 共 催:気候ネットワーク、環境エネルギー政策研究所、全国ご当地エネルギー協会、他 参加費:無料 対 象:超党派の国会議員、メディア参加者、企業・一般市民など プログラム 1. 映像プレゼン 「気候危機とは何か」Climate Reality Project Trainingスライド 櫛渕万里氏(全国ご当地エネルギー協会事務局長) 2. 専門家より提言 亀山康子氏(国立研究開発法人国立環境研究所社会環境システム研究副センター長) 「世界の気候危機と米国のパリ協定離脱の本質」 明日香壽川氏(東北大学教授・認定NPO法人環境エネルギー政策研究所理事) 「エネルギー戦略転換と日本版グリーン・ニューディールの提案」 平田仁子氏(NPO法人気候ネットワーク 国際ディレクター) 「COP25と日本の気候変動対策の遅れについて」 西山裕也氏(GR japan株式会社 公共政策アドバイザリーマネージャー) 「脱炭素社会にむけたイノベーションと規制改革について」 原正樹氏(湘南電力株式会社代表取締役/台風被災地 小田原市(SDGs未来都市) 「再生可能エネルギーで災害に強い自立した地域をつくる」 3. 関係省庁より説明 環境省、外務省、経済産業省 4. 質疑その他、国会議員や有識者より発言 *総合司会  櫛渕万里(全国ご当地エネルギー協会事務局長) クライメート・リアリティ・プロジェクトについて アル・ゴア米国元副大統領が立ち上げたプロジェクト。気候変動がもたら す危機に向け、世界各地でトレーニングプログラムを実施。10月2-3日、 日本初の東京開催には約800名が参加しその4割を企業が占め、世界14カ国 44ヵ所目となった。トレーニング終了者は世界150カ国以上で約2万人のネ ットワークとなっている。 お申込み・お問合わせについて 参加ご希望の方は、氏名と連絡先をご記入の上、メールかFAXにて下記ま でお申込みください。 一般社団法人 全国ご当地エネルギー協会(担当:櫛渕(くしぶち)) TEL: 03-3355-2212 / FAX: 03-3355-2205 MAIL: kushibuchi @ communitypower.jp From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Thu Nov 21 07:15:07 2019 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Thu, 21 Nov 2019 07:15:07 +0900 Subject: [CML 057249] =?utf-8?b?56ys77yT77yR77yT77yZ55uu4piF5Y6f55m644Go44KB44KI44GG?= =?utf-8?b?77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: <39D59FEFF75C2EE16D5B70@r8.dion.ne.jp> 青柳行信です。2019年 11月21日(水)。 ●―東北アジアの平和構想をめざして―● 【福岡】2020年2月、3月連続 講講演会 https://tinyurl.com/w4wd9m6 ☆原発とめよう!九電本店前ひろば第3139日目☆ 呼びかけ人賛同者11月18日まで合計4522名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。 ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★  <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 横田つとむ さんから: 武器の見本市が幕張で行われたそうです。 憲法の精神に照らしてみれば、武器は作れないはずです。 武器を売れば、世界のどこかで誰かが死ぬわけです。 武器を作っているメーカーの品物は買わないようにしましょう。 あんくるトム工房  兵器の見本市       https://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/5452                    ★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:  ☆叩かれて隠した嘘を吐く首相 モリ・カケ・サクラ天網恢々      (左門 2019・11・21?2552)  ※漱石の「昼の蚊を吐く」の本歌取り。この諺は、老子第73章の  「天網恢恢、疎にして失せず」(天の網は目が粗いようで、悪人は漏  らさずこれを捕らえる。悪いことをすれば必ず天罰が下る)」という  庶民の確信です。今回も悪事を許さない人々の果敢で緻密な努力があ  っての「天網」ですね。朝日の記事は最後に「共産党宮本徹氏の質問  に答えた」と注記。道徳教科の教材になる事態が数々進捗中です。   ★ ギャー さんから: 「ほうらぼくらの日常は」 遠くの山は/足元に地続きなんだ そう思ったとたん/もう山は遠くにない ぼくらが暮らす日々の営みが/あの山の頂きに届く あの山の頂きから/日々の暮らしをながめてみる ほうらぼくらの日常は/なんて希望にあふれているのだろう ★ 蔡光浩 さんから: 青柳さん、おはようございます。 いつもメール、楽しみに読んでおります。 毎日毎日世界平和のために闘ってくださり、拝読しながら毎日頭が下がる思いです。 ありがとうございます。 僕はまだ3人の子供らが小さくて、教育費のためにもあくせく働かなくてはいけない身なので、 独身の時は環境保護団体で働いたこともありますけど、 今はなかなか運動の方には労力を割けないので、 青柳さんみたいに頑張ってくださる方の存在が、本当に有り難いですし頼もしいです。 これからも楽しみにしております。 寒さが一段と厳しくなってくる季節ですので、 お体にはくれぐれもお気 をつけて、ご活躍ください。 よろしくお願いいたします。 ★ 江藤成一(フリーターユニオン福岡) さんから: 青柳さん 先日は急に電話をかけてすみませんでした。 写真https://tinyurl.com/r2jr272 は先日、電話をかけた後に天神のアクロス福岡に寄って当日、 同会場の1階にて毎年、開かれている[南北コリアと福岡のともだち展]の様子を撮ったものです。 同展を観た後に同じアクロスの2階にて開かれている [「核兵器なき世界への連帯展」福岡展]も観に行きました。 2つの展示会を観て改めて思ったのはやはり平和の大切さ尊さでしょうか。 そういう意味では青柳さん達が行っている活動も平和の大切さ尊さを訴えているものだけに あまり無理をしない程度にこれからも脱原発、反原発を訴える活動に向けて頑張ってください。 それでは御縁がありましたらまたお会いいたしましょう。 青柳さんをはじめ様々な市民活動に参加されている方々の御健勝や御多幸を心より願っております。 ★ 永島(脱原発・放射能汚染を考える北摂の会) さんから: 青柳 行信 様 まだあの安倍顔と付き合うと思うといやですが、必ず打倒しましょう! 「脱原発・放射能汚染を考える」のシニュースNo207が出来ました。 https://tinyurl.com/wtsge5q 11月14日に大嘗祭と関連行事が行われた。その内容は「秘儀」と して公開されていない。 1909年に「登極令」が公布されて大嘗祭の詳細が決定された。そして その内容は「新天皇が天照大神から『天皇霊』を肉体的に受ける儀式を 行うことで『完全な天子様』になる」ということが強調され、 天皇=現人神の天皇イデオロギーの強化に利用された。 戦後は「登極令」は廃止され、「皇室典範」からは「即位の礼」と 「大嘗祭」は宗教的色彩が強いので削除された。明仁前天皇の即位に伴う 大嘗祭の時には、その内容は「天皇=現人神」説を避けるために、 「新天皇が天照大神に米などを供え「神と天皇が『交流』する」という 説が発表され、新天皇が国家の平安や方策を祈る儀式とされ実施された。 「大嘗祭」は本質的には「天皇=現人神」につながる反憲法的行事であり、 天皇一族の宗教的行事である。それを政府は「宗教行事の性格を有するが、 公的性格がある」として、多くの公務員を公務としてかかわらせ、巨額な 国家予算を支出している。これは憲法の国民主権と政教分離に反する行為 である。 今号には子安宣邦さんの講演「天皇の国民的再認知についての疑問」の要約 を掲載しました。たった1000字で、10数ページのレジメでと約2時間の講演 を要約しているので極めて不十分です。インターネットで「子安宣邦のブログ」 を検索し、「思想史の仕事場からのメッセージ」の中で「天皇の『象徴的行為』 について」を参照ください。 ★ 弁護士の 近藤恭典 さんから: 木下ちがやさん講演会のお知らせ  直前のお知らせになりますが、今週土曜日の3時30分から、  天神にて、木下ちがや氏の講演会を行います。  要領はhttps://tinyurl.com/slqz2vo  木下ちがや氏についてはご存知の方も多いと思いますが、渡辺治さんの弟子にあたる気鋭の政治学者です。  学者として研究活動を行うのみならず、首都圏の脱原発運動をはじめとする市民運動に  法務として積極的に関わり「路上の政治学者」などとも呼ばれています。  近著には「『社会を変えよう』と言われたら」、「ポピュリズムと民意の政治学ー3.11以後の民主主義」などがあります。  ツイッターは https://twitter.com/sangituyama  同講演会は、自由法曹団福岡支部という弁護士集団の総会の記念講演として企画したものですが、  ぜひ、福岡で市民運動に取り組む多くの皆様にも聞いていただきたいと思い、広くご参加を呼び掛けています。  皆様のご参加をよろしくお願いいたします。 ★ たんぽぽ舎 さんから: 【TMM:No3797】 紹介内容全文こちら⇒新HP http://www.tanpoposya.com/ 2019年11月20日(水)地震と原発事故情報?                6つの情報をお知らせします 1.原発立地町、大熊町議会選挙の報告 (上)(2回の連載)    脱原発派議員木幡ますみさんトップ当選で、東電に勝つ!    「帰る人も帰れない人も等しく支援し続ける」?政策スローガン     高橋光利(大震災義援・ウシトラ旅団) 2.12000世帯の東海村内に3800セット(3枚組)のビラ配布    『11/17東海村アメーバ行動』参加して     ひろせしんじ(「とめよう!東海第二原発首都圏連絡会」) 3.避難訓練で「原子力艦の危険性と災害対策の不備」を訴える    神奈川県横須賀港には年間300日も停泊    (原子力空母と原子力潜水艦)      東京湾の原子炉から首都圏を守る会 4.古賀茂明「関電裏金発覚後でも金品をもらう余地を   残そうとする大手電力」   こんな会社が原発を動かしていると思うと背筋が凍る…ほか   メルマガ読者からの原発等情報2つ(抜粋)    黒木和也 (宮崎県在住) 5.メルマガ読者からのイベント案内    (お問い合わせは主催者へ)   ◆12/7(土)鹿砦社創業50周年の集いにご参加を!    Pai×2(ぺぺ)ミニライブと記念講演:前田和男さん    会場:「スペースたんぽぽ」 懇親会あり ★6.新聞より2つ   ◆原発全廃宣言 鎌田 慧(ルポライター)     (11月19日東京新聞朝刊23面「本音のコラム」より)   ◆福島第一原発処理水の海洋放出 年間線量3300分の1    経産省試算 自然被ばくと比較     (11月19日「福島民報」より抜粋) ★ 宮崎の黒木和也 さんから: *原子力規制委、九電玄海原発の核燃料プール増強を許可 11/20(水) 21:12配信毎日新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191120-00000087-mai-bus_all *女川原発で放射線計測値が伝送不能に 原因はケーブル芯線一部断線 11/20(水) 12:30配信河北新報 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191120-00000009-khks-soci *原子力施設上空の飛行57件 ヘリや戦闘機など、本来は規制 11/20(水) 17:36配信共同通信 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191120-00000105-kyodonews-soci *韓国、福島第1原発の汚染水問題で日本に情報開示求める 11/20(水) 17:24配信ロイター https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191120-00000092-reut-kr *れいわ山本太郎代表、原発15基立地の福井で廃炉訴え 11/20(水) 8:40配信福井新聞ONLINE https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191120-00010000-fukui-l18 *フランスで奇妙な地震が発生、小規模だが地割れも、科学者ら首ひねる 11/20(水) 7:12配信ナショナル ジオグラフィック日本版 https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191120-00010000-nknatiogeo-sctch *「桜を見る会」問題をスクープしたのは「赤旗」 官邸も警戒する情報収集力の秘密とは11/20(水) 6:00配信デイリー新潮 https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191120-00593590-shincho-pol *「植草一秀の『知られざる真実』」 2019/11/20 政治権力にすり寄りゴマすりに精を出す輩の増殖第2486号 ウェブで読む:https://foomii.com/00050/2019112022491860941 ──────────────────────────────────── 政府主催行事の「桜を見る会」が安倍首相によって私物化されていた問題で重 大な疑惑が浮上している。 *米国は在韓米軍駐留費増を要求。韓国外務省は協議が決裂と明らかに。米国は今年の5倍超 となる50億ドルに増額するよう要請、米側は在韓米軍の人件費、軍属・家族の支援費用を 含むよう要請。同様に米国はNATO、独等に米軍駐留経費増を要請。国務・国防長官前面。 孫崎享 2019年11月20日 午前 8:54 webで読む: https://ch.nicovideo.jp/article/ar1835553 アプリで読む:https://ch.nicovideo.jp/ch1332/app?from=blomaga_mail&ref=share *刑務所がヤクザの老人ホーム化 わざと捕まる高齢ヤクザも 11/20(水) 16:00配信NEWS ポストセブン https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191120-00000013-pseven-soci *「はんげんぱつ新聞」 思いつないだ40年 建設阻止など住民運動伝える 東京新聞 2019年11月20日 夕刊 https://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201911/CK2019112002000284.html *首相、推薦関与認める 桜を見る会 招待枠1000人 東京新聞 2019年11月20日 夕刊 https://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201911/CK2019112002000286.html *日米貿易協定 国益は守られたのか 東京新聞 【社説】 2019年11月20日 https://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2019112002000166.html ★ 中西正之 さんから: 第19回女川原子力発電所2号機の安全性に関する検討会の議事録が公開されています。 https://www.pref.miyagi.jp/uploaded/attachment/762767.pdf 「第19回女川原子力発電所2号機の安全性に関する検討会」では、東北電力より(8)重大事故対策(格納容器破損防止)のかなり詳しい説明が行われています。  初めに、(8)重大事故対策(格納容器破損防止)の全体的な説明と、MCCI(コアコンクリート反応)の説明が行われています。  議事録の12ページから、32ページまでに、配布資料?2の52ページから58ページの「3.2の水蒸気爆発の可能性確認及び水蒸気爆発発生を仮定した評価」の説明と討議内容が記録されています。  東北電力の水蒸気爆発問題についての説明は、他の加圧水型原発グループの説明や、沸騰水型原発グループの中の東京電力や日本原子力発電の説明とはかなり説明のスタイルが異なっています。  東北電力の説明では、KROTOS実験やTROI実験で水蒸気爆発が多く測定されているのは、実験にトリガーを使用したからだとの説明から始まります。  そして、KROTOS実験とTROI実験のトリガーの実情が詳しく説明されています。 しかし、TROI実験における自発的な水蒸気爆発については、まったく説明がありません。  そして、実機の炉心溶融温度は約2600ケルビンと記載しているが、TROI実験は3373ケルビンであるとか3800ケルビンといった溶融温度で有り、実炉に比べて異常に高いので、水蒸気爆発が起こりやすかったと説明しています。  また「このうち補足で、13番の実験ケースですけれども、こちらは2600ケルビンと記載をしておりまして、溶融物、実機における溶融炉心の温度と同じという数字になっておりますけれども、こちらについては表の下に書いてある注1のところに記載しておりますけれども、参考文献3という実験者自体が書いているレポートによれば、温度計測に問題があり、実際には3500ケルビン程度以上だったと推測されている旨が記載をされております。」  TROI実験の初期の実験はZrO2(ジルコニア)の試験資料から始め、その後の実験はZrO2(ジルコニア)及びUO2(酸化ウラン)/ZrO2(ジルコニア)のコリウムで行っています。  そして、TR?51、TR?52の試験になって、初めて融点が実炉と近いと思われるUO2(酸化ウラン)/ZrO2(ジルコニア)/Zr(ジルコニウム)/SS(ステンレス)の試験資料で実験を行っています。 そして、TR?51の実験温度は2713K、TR?51の実験温度は2650Kです。  このように、自発的な水蒸気爆発が起きた実験の試験資料の融点と実炉の融点はかなり異なるので、他の電力会社は過熱度を使用して比較しています。  しかし、東北電力の説明には、その説明もありません。 また、東北電力がTROI実験報告として使用したデーターは、TROI実験を行ったグループが原発の専門誌に投稿した論文はほんの一部だけしか引用されていなく、ほとんどの資料はストラスブウル大学の学生による学位(博士)論文からの引用です。  東北電力の配布資料と、説明がこのような内容なので、安全性に関する検討会の委員の方の発言も、問題を取り上げた議論にはならなかったようです。   ???集会等のお知らせ?????? ● 映画『かけはし』主題歌 ・中村里美(作詞・作曲・歌) https://youtu.be/JDWaPmYJkg4 映画「かけはし」上映会● http://kakehashi-movie.net 日時:11月23日(土・祝)13:30開場、14:00 開演、 会場:西南学院大学・博物館2F講堂。 (西南学院大学キャンパスの最東南側の建物・西南コミュニティセンター西隣り) 福岡市早良区西新6丁目2−92(地下鉄西新駅3番出口、徒歩数分) ●「福島は語る」ドキュメンタリー映画上映会● https://tinyurl.com/sth8j89 日 時:11月24日(日)開場 13:00 開映 13:30     上映時間2時間50分(途中10分休憩) 会 場:健康福祉センター「あごら」視聴覚室     糸島市潤1-22-1 電話:092-324-1660 ● 福岡県総がかり実行委員会 例会● 日時: 11月25日(月) 18:30? 場所:福岡県民主医療機関連合会(民医連) 住所:福岡市博多区博多駅前1丁目19-3 博多小松ビル2階 電話 092-483-0431 地図 博多小松ビル ● さよなら原発!福岡 例会● 日時: 11月28日(木) 18:30? 場所:福岡県民主医療機関連合会(民医連) 住所:福岡市博多区博多駅前1丁目19-3 博多小松ビル2階 電話 092-483-0431 地図 博多小松ビル ●11月29日(金)「原発なくそう!九州玄海訴訟」佐賀地裁●  URL:http://no-genpatsu.main.jp/ 第31回裁判の傍聴のご案内   日時:11月29日(金)14時から  場所:佐賀地方裁判所 ※抽選等がありますので、12時45分までに佐賀県弁護士会館にお集まりくださ い。抽選に外れた方にも内容を知っていただくために、佐賀県弁護士会館(佐賀 市中の小路7-19)で模擬法廷を開きます。 ≪意見陳述者の紹介≫  大迫美智子さん・・関東からの母子避難者の方です。 ●12月6日(金)18時30分?20時15分 12・8不戦の誓い! 嫌韓を煽るな、日韓問題の本質と課題を考える集い●1 (講師)吉澤文寿(よしざわ ふみとし)さん/新潟国際情報大学教授 案内チラシ:https://tinyurl.com/yxa9z844 会場?福岡県教育会館3階会議室 ●『スクープNHKスペシャル 沖縄と核』上映(50分)● 12月7日(土)14:00?15:30   非核の政府を求める福岡県の会総会 記念企画 https://tinyurl.com/vkrz5op 参加:無料(どなたでも参加可能) 場所:福岡市立 博多市民センター 視聴覚室 ● 鹿児島・ 川内原発行政訴訟(川内行訴)控訴審の第1回口頭弁論期日● 12月11日(水)14時 福岡高裁 1015法廷(84席) 福岡高裁第4民事部に係属 【当日スケジュール予定】 13:30 裁判所前で事前集会 14:00 口頭弁論期日 14:30 ※進行協議期日(未定、非公開)  15:00 記者会見を兼ねた報告集会(福岡県弁護士会館2F大ホール) 16:00 終了 案内チラシ:https://tinyurl.com/yfdwkyfl カラー 案内チラシ:https://tinyurl.com/y5ojmfgg 白黒 控訴理由書(8月19日提出):https://tinyurl.com/y2ey3tz2 ●「朝鮮学校無償か差別裁判控訴審」● 12月20日(金)13:30 福岡高裁1階大法廷 (おそらく12:30傍聴券抽選) ●―東北アジアの平和構想をめざして―● 【新潟】【東京】【福岡】での2020年1,2,3月 連続 講講演会のお知らせ https://tinyurl.com/qpzq84b 【福岡】2020年2月、3月連続 講講演会 https://tinyurl.com/w4wd9m6 ●☆新作☆☆☆短編映画『東電刑事裁判 不当判決』● https://www.youtube.com/watch?v=VY-iMQsxkNU ●小出裕章さん講演「原発にしがみつく日本 なぜ?どうする?」● (9/22「たんぽぽ舎30周年記念の集い?命と大地を放射能から守れ?) https://www.youtube.com/watch?v=yHWnHQhamX4 ●大飯原発差し止め判決を下した樋口元裁判官講演会の<講演録>● (2019.8.31 福岡県弁護士会館大ホール) <あの判決にこめた 私の考えと思い> https://tinyurl.com/yxhofdt3 ●原発ゼロ基本法案● (原発廃止・エネルギー転換を実現するための改革基本法案) http://npg.boo.jp/siryou/nonukes_houan.pdf ●新電力再生エネルギーで原発のない社会を!●  「さよなら九電」第2版 リーフレット三つ折 表裏  https://tinyurl.com/yd4xn9nj 転送・印刷 可 ●「梅田原発労災裁判6年半のたたかい記録集●」 https://tinyurl.com/y5nzx5ge ●『遠ざかるフクシマ 復興五輪1年前』● https://tinyurl.com/y38rt9e ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。 原則として1週間ごと月曜日に更新します。 ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆           午前10時から午後3時。(木曜 開設)     (月・火・水・金・土・日曜・休日は閉設)      ♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆   場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★ へのカンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770?5?71599  ************************ 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From qurbys @ yahoo.co.jp Thu Nov 21 07:41:29 2019 From: qurbys @ yahoo.co.jp (=?iso-2022-jp?b?cXVyYnlzIBskQiF3GyhCIHlhaG9vLmNvLmpw?=) Date: Thu, 21 Nov 2019 07:41:29 +0900 (JST) Subject: [CML 057250] =?iso-2022-jp?b?MTIvMTAbJEIhSjJQIUshVjEnRVQ1XDdyO3kkNSRzJEgbKEI=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCOVQkLyEqIVdFVDVEMnFLNUQwJUQlIiE8QmgbKEIyNRskQkNGGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJE4kNDBGRmIbKEI=?= Message-ID: <701734.32362.qm@web103113.mail.kks.yahoo.co.jp> 紅林進です。 都政監視委員会主催の下記ご案内を転送させていただきます。 (以下、転送・転載歓迎) こんにちは。 第25弾宇都宮健児さんと行く「都議会傍聴ツアー」のご案内です。 https://twitter.com/toseikanshi 12月10日(火)都議会 代表質問を傍聴します。 いよいよ来年度予算審議に向けた各党の意向が見える時期です。 今回は代表質問傍聴のため、質問者一人の持ち時間が長くなります。都民ファーストの質問&答弁、公明党の質問を傍聴予定です。 【集合時間】12月10日(火)12:30集合 【集合場所】都庁の議事堂2階:傍聴券配布ロビー 傍聴券は12時より都庁の議事堂2階ロビーにて配布、本議会は13時より開始です。 都政監視委員会は、通常正面エリアの席で傍聴しています。遅れて来られた方も各自自由に傍聴いただけます。 早めに傍聴券を入手された方は、先に傍聴席を中央部分に確保し、2階集合場所へお戻りいただいても結構です。 【意見交換お茶会】20名限定 傍聴の途中(4時頃から)意見交換お茶会を開催します。(その時間帯の傍聴ができなくなります)。 傍聴についての意見交換の場のため、お茶会だけの参加はご遠慮ください。 【申込フォーム】お茶会の参加にはご予約が必要です。https://forms.gle/tRD1S2WLjmbBSivY9 ※出入り自由、自由解散 ※途中入退場は自由です。傍聴券をお持ちであれば、何度でも入退場できます。 傍聴についてご不明な際は、議会局議事部議事課(03)5320-7141までお問い合わせください。 ■無料託児サービス(要予約)、手話通訳(傍聴席に手話画面設置)もあります。 託児サービスは傍聴前日午後5時までに、議会局管理部総務課・電話(03)5320-7111にて、各自ご予約ください。保育スタッフを無料で手配してもらえます。 急な議会開催変更など最新情報は、都政監視委員会のツイッター(https://twitter.com/toseikanshi)をご参照ください。 都政監視委員会(担当:丸井) From qurbys @ yahoo.co.jp Thu Nov 21 13:34:10 2019 From: qurbys @ yahoo.co.jp (=?iso-2022-jp?b?cXVyYnlzIBskQiF3GyhCIHlhaG9vLmNvLmpw?=) Date: Thu, 21 Nov 2019 13:34:10 +0900 (JST) Subject: [CML 057251] =?utf-8?b?5piO5b6M5pelMTEvMjPvvIjlnJ/vvInmnbHkuqzjgrDjg6njg6A=?= =?utf-8?b?44K35Lya44O744Kw44Op44Og44K344KS6Kqt44KA5LyaMTHmnIjkvovkvJo=?= =?utf-8?b?44CM5bem5rS+44Od44OU44Ol44Oq44K644Og44Gu5Y+w6aCt44CN77yg5bCC?= =?utf-8?b?5L+u5aSn5a2m56We55Sw5qCh6IiO?= Message-ID: <9736.19098.qm@web103118.mail.kks.yahoo.co.jp> 紅林進です。 明後日11月23日(土)に開催されます東京グラムシ会の下記ご案内を 転載させていただきます。 (以下、転送・転載歓迎) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ <東京グラムシ会・グラムシを読む会11月例会のご案内> https://gramsci-tokyo.amebaownd.com/posts/7291396 日 時: 2019年11月23日(土)午後2時?5時 会 場: 専修大学神田校舎 7号館 772教室 ??????? 地下鉄 神保町駅(半蔵門線、都営三田線、都営新宿線)A2出口徒歩5分 ??????? 交通アクセス: https://www.senshu-u.ac.jp/access.html ??????? キャンパスマップ: https://www.senshu-u.ac.jp/about/campus/ ????????前回と会場が変わります。ご注意下さい。 報告者: 塩田潤(神戸大学大学院国際協力研究科博士後期課程) テーマ: 左派ポピュリズムの台頭(仮) 共催: オルタクラブ(NPO現代の理論・社会フォーラム) 資料代: 500円 概要: 9月度の「読む会」では谷本純一さんが現代ポピュリズムを批判的に論じられましたが、11月の「読む会」ではシャンタル・ムフ『左派ポピュリズムのために』を翻訳された塩田潤さんを招いて、この論議に深く分け入っていきたいと思います。ムフといえば、ラクラウとの共著で『ヘゲモニーと社会主義的戦略』(新訳は『民主主義の戦略』ちくま学芸文庫)を著し、グラムシのヘゲモニー論に独特の解釈と評価を与えた人物ですが、彼女の左派ポピュリズム論はその理論的枠組みを継承しつつ、英労働党の依拠した「第三の道」を突破するものとして位置づけられています。欧州と同様に日本でもこの左派ポピュリズムが登場しているのか否か、論議が喧しく始まっていますが、今回は「新しい変革の理論を考え るオルタクラブ」と共催で開催し、論議を広く深く進めたいと思います。(文責:本多正也) 参考文献: ・ウオルフガング・シュトレーク(2016)『時間稼ぎの資本主義――いつまで危機を先送りできるか』鈴木直訳、みすず書房。 ・エルネスト・ラクラウ(2019)『ポピュリズムの理性』澤里岳史・河村一郎訳、明石書店。 ・シャンタル・ムフ(2019)『左派ポピュリズムのために』山本圭・塩田潤訳、明石書店。 お問い合わせは下記へお 願いします。 東京グラムシ会 事務局 〒101-0065 東京都千代田区西神田1-3-6 山本ビル5F TEL:03-5244-5433 fax:03-5244-5434 URL: https://gramsci-tokyo.amebaownd.com/ From mgg01231 @ nifty.ne.jp Thu Nov 21 13:45:18 2019 From: mgg01231 @ nifty.ne.jp (Akira Matsubara) Date: Thu, 21 Nov 2019 13:45:18 +0900 Subject: [CML 057252] =?utf-8?b?44CM44GC44KL44GP44Op44K444Kq44CN56ysOOWbnuOBruOBlA==?= =?utf-8?b?5qGI5YaF?= In-Reply-To: References: Message-ID: <8db98f07-2d83-18e2-df9a-5b60bc9f5ebc@nifty.ne.jp> 松原です。複数のメーリングリストに投稿します。転送歓迎。 不定期のネットラジオ「あるくラジオ」の第8回が以下のとおり、行います。 ぜひお聴きください。なおアーカイブで残ります。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ●あるくラジオ第8回放送 「パラリンピック、文学そしてネット―作家 大西赤人さんを迎えて」 2019年11月23日(土)午後3時?4時 以下のサイトから配信します。 https://aruku-radio.jimdofree.com/ ●ゲスト 大西赤人さん(作家) ●パーソナリティー=しまひでひろ/ささきゆみ  今回は、血友病による歩行困難という障害を抱えながら、10代から現在まで作家として活動してきた大西赤人さんをお迎えします。最近は『季刊メタポゾン』の編集発行人を務める一方で、患者会の活動にも精力的に取り組んでいます。レイバーネットの『週刊本の発見』スタート以来の筆者でもあり、さらにスポーツ、映画、音楽はじめ論評の幅は広く、ツイッターなどでも政治状況を含めジャンルにこだわらない切れ味鋭い批評を試みています。今回は、大西赤人さんの明るくシャープな語りが楽しめそうです。 ●配信スタジオ ビデオプレス(スタジオ観覧はできません) ●放送後はアーカイブで、いつでもお聞きいただけます。 https://aruku-radio.jimdofree.com/ ●お問い合わせ・ご感想などは、mgg01231 @ nifty.ne.jp に寄せください。 ※過去の放送一覧 第1回 動き出した若者(ゲスト 依草太) 第2回 原発労働者はいま(ゲスト あらかぶさん) 第3回 高校生は自由を求める―東京の学校はいま(ゲスト 高校生/永井栄俊) 第4回 いまの日本、いまの世界―太田昌国さんに聞く(ゲスト 太田昌国) 第5回 切り捨てられる北海道―JR民営化30年後の末路(ゲスト 黒鉄好) 第6回 朝鮮学校ってどういうところ? いま何が起きているの?(森本孝子/ソン・ファスク) 第7回 記憶こそが民衆の武器?池田恵理子さんに聞く(ゲスト 池田恵理子) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー -- ***********************  松原 明 mgg01231 @ nifty.ne.jp  http://vpress.la.coocan.jp ビデオプレス  http://www.labornetjp.org レイバーネット *********************** From maeda @ zokei.ac.jp Thu Nov 21 18:22:06 2019 From: maeda @ zokei.ac.jp (=?iso-2022-jp?b?bWFlZGEgGyRCIXcbKEIgem9rZWkuYWMuanA=?=) Date: Thu, 21 Nov 2019 18:22:06 +0900 Subject: [CML 057253] =?iso-2022-jp?b?GyRCRWwlIiU4JSI2JkYxQk4hJjItRmxOMDVlOCY1ZjJxGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCISZCaBsoQjEbJEIyczh4Mys4JjVmMnEbKEIxMi4yMA==?= =?iso-2022-jp?b?GyRCSFNFRDY2GyhC?= Message-ID: <20191121092206.0000589E.0017@zokei.ac.jp> 東アジア共同体・沖縄琉球研究会・第1回公開研究会 日朝・日韓関係の現状と展望――2020年に向けて https://maeda-akira.blogspot.com/2019/11/1.html ******************** 前田 朗 192-0992 東京都八王子市宇津貫町1556 東京造形大学 042-637-8872 E-mail:maeda @ zokei.ac.jp Akira MAEDA Tokyo Zokei University 1556 Utsunuki-machi Hachioji-city Tokyo 192-0992 Japan ******************** From chieko.oyama @ gmail.com Thu Nov 21 22:08:39 2019 From: chieko.oyama @ gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Thu, 21 Nov 2019 22:08:39 +0900 Subject: [CML 057254] =?utf-8?b?44CM572q6LKs44Gu56We44CF44CN44Gu44G+44GI5aWu6ZeY44GZ?= =?utf-8?b?44CA44Oq44Oz44Kr44O844Oz5byB6K235aOr56ys77yU5L2c44Go?= Message-ID: 「罪責の神々」 マイクル・コナリー 講談社文庫 リンカーンは大統領じゃないよ。大型高級自動車、それも銃撃に備えて特殊仕様にしたてたもの。それを事務所にしている弁護士シリーズ。第4作。 *題名は、陪審員を指す。日本で言えば、裁判員。神々に喩えている。そ、神々の前で血だらけで奮闘す。* 今回は映画みたいに縦横無尽の展開。悪者を弁護する主人公と、多感な十代の娘との関係が微妙で、これまた「どきどき」。 捕まったのは、デジタルポン引き。だからって、人殺しはしてないよ。さあ、どう弁護する。 *詐欺で捕まった心妹の林眞須美死刑囚を思い出す。負けるな、リンカーン・チーム。* 上44 利益相反アプリか 日本は50年前に勝ち取った統一公判が、できなくなりつつあるなあ。 上300 刑務所から電子メール そういう時代だよね そこは、日本。真似しない。悪いことばかり真似する日本と。 下85 運転手アールの死 今回はチームで弁護をやってるから本当に同志の死というかんじだ。 289 被告人は、瀕死の重傷ICUでも手錠 いずこも同じ酷さだ。 -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From chieko.oyama @ gmail.com Fri Nov 22 06:57:55 2019 From: chieko.oyama @ gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Fri, 22 Nov 2019 06:57:55 +0900 Subject: [CML 057255] =?utf-8?b?5Zyo5pel44Gu44Kz44Oq44Ki44Oz44Gu6IO444Gu44GG44Gh5pu4?= =?utf-8?b?44GP6L6b5reR546J44GN44Gc44KT44CA44CA44Kr44OD44OR44O744OW?= =?utf-8?b?44OD44Kv44K5?= Message-ID: 「在日コリアンの胸のうち 日本人にも韓国人にもわからない」 辛淑玉 カッパ・ブックス *永六輔との対談 に続いて、またもや編集の京谷さん担当の20年前本を、読む詠む。* *そそ、これも毅然としている。辛淑玉すごいなあ。たいへんななかを、サバイブ してきたんだ。* *ふた昔前より日本は確実に悪くなってるし、韓国は民衆の力で良くなってるしと考えると複雑な思いになる。* 4 中学校を卒業するころになって、やっとわかった「ツ」と「シ」。「ソ」と「ン」って三代続いた江戸っ子なのに。あんなに聡明な彼女なのに、愕然とした。 96 朝鮮学校で「心が壊されていく」場面に凍る心。なんども、あるんだ。 109 そして日本の学校は、真綿で頸を絞めるような陰険さがある。これも地獄だ。 132 母さま。父さまが亡くなって「本当に明るく華やかにすてきになりました」と。これも考えさせられる。 -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Fri Nov 22 07:08:37 2019 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Fri, 22 Nov 2019 07:08:37 +0900 Subject: [CML 057256] =?utf-8?b?56ys77yT77yR77yU77yQ55uu4piF5Y6f55m644Go44KB44KI44GG?= =?utf-8?b?77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: <4AD5A0B83992B0E16D5B70@r8.dion.ne.jp> 青柳行信です。2019年 11月22日(金)。 ☆原発とめよう!九電本店前ひろば第3140日目☆ 呼びかけ人賛同者11月21日まで合計4523名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】11月21日1名。   今倉輝久 ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★  <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 横田つとむ さんから: 定期的に歯科医に行っています。歯茎のチェックをして、 歯に付いた汚れを取ってもらいます。 口の中をいじられると、身体に力が入ってとても疲れてしまいます。 そのような状態になったら軽く運動するといいみたいです. 今日(21日)はテントの設営の手伝いをしました。 風が冷たくなったので、テントの外に風よけのシートを張ります。 あんくるトム工房 九電本店前テント https://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/5453                    ★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:  ☆モリソバは個人で食らいサクラメシは公人で食う 昭恵山姥     (左門 2019・11・22?2553)  ※山姥の伝承は地域によって多彩であるが、能登では、日頃は飯も  食わずに働く精勤の嫁が、人の留守には風呂釜で大飯を炊いて、頭  を開けてそれを全部食べてしまうので、村人は恐れおののいている  という怪奇なものだ。平成と令和にかけて永田町で山姥は総理夫人  として現れ、一首の様な曲芸を披露している。バカも休み休みに!   ★ ギャー さんから: 「生まれてきた醍醐味なんか」 花がひとつ咲き/枯れて散る つぼみが開き/花を咲かす こうして花のいのちは引き継がれている この営みを破壊する愚かな人間 原発しかり戦争しかり/金のためにいのちをないがしろにする 生きるよろこびを投げ捨てて/生まれてきた醍醐味なんか どこにもないじゃないか! ★ 松本英治 さんから: 絶対NO! 福島第一原発事故で発生した“汚染牧草” 南三陸町ですき込み開始  農家が保管 順次処理へ〈宮城〉 FNNプライムオンライン 仙台放送 2019年11月8日 金曜 午後8:19 (動画) https://www.fnn.jp/posts/2019110800000011OX/201911082019_OX_OX。 ★ 本河知明 さんから: 11/29(金)の「グローバル気候マーチ」についての呼びかけです。 9/23(月)に行なわれた国連気候行動サミットに前後して、 世界185カ国、760万人の人が気候危機に対して声を上げました。 一方、日本では9/20(金)を中心に5000人が参加。 福岡市では100人でしたが、大学生のほか、子連れの主婦の方、 アウトドアショップ「パタゴニア」のスタッフ、ヴィーガン系の方、 海外の方など、普段のデモとはかなり違う顔ぶれのデモ(マーチ)でした。 いま先進国に対して求められているのは、 「CO2排出を2030年に45%削減、2050年実質ゼロをめざす」 ですが、日本は「2013年比で26%削減」という低い目標を 見直す姿勢はなく、石炭火力新増設の計画を維持したまま。 安倍首相は10月の臨時国会での所信表明演説でも 気候危機に一言も触れていません。 国際的な潮流から大きく立ち遅れています。 12/2(月)からスペインでCOP25が開催されます。 そして来年12月のCOP26では、 目標の前向きな見直しが各国に義務付けられています。 これからの1年は、人類が気候危機を回避できるか否かの 重大な岐路にあります。 11/29(金)に「グローバル気候マーチ」が開催されます。 福岡市では午後5時から警固公園に集まり、天神を一周歩きます。 「グローバル気候マーチ / Global Climate Strike in Fukuoka Vol.2」 ・日時:11/29(金)17:00? ・場所:警固公園 ・コース:警固公園?渡辺通り?明治通り?西通り ?国体道路?警固公園(予定) ・持ち物:プラカード歓迎 カスタネットやタンバリンなど音の鳴るもの歓迎 緑色の服装やアイテム歓迎 ・主催:Fridays For Future Fukuoka □グローバル気候マーチ(全国共通) → https://ja.globalclimatestrike.net/ □グローバル気候マーチin福岡(FBイベントページ)  → https://www.facebook.com/events/472709730010615/ ★ たんぽぽ舎 さんから: 【TMM:No3798】 紹介内容全文こちら⇒新HP http://www.tanpoposya.com/ 2019年11月21日(木)地震と原発事故情報?                5つの情報をお知らせします 1.「桜を見る会」での安倍首相の虚偽答弁    首相推せん1000人、「意見言った」。昭恵夫人の推せんあった    オリンピック招致での安倍首相の原発虚偽答弁    福島第一原発はアンダーコントロールされているという    「大うそ」でオリンピック招致 柳田 真(たんぽぽ舎) 2.関西電力本店前に座り込んだつもりで    「関電の原発マネー不正還流問題」の告発人になってください   締切り:2019年11月30日(土)必着です たんぽぽ舎 3.れいわ山本太郎代表、原発15基立地の福井で廃炉訴え…ほか   メルマガ読者からの原発等情報3つ(抜粋)     黒木和也 (宮崎県在住) 4.雲仙普賢岳で溶岩ドームの変化を調査    1991年「火砕流」の再来か    警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識 その322     島村英紀(地球物理学者) 5.新聞より1つ   ◆福井県幹部ら109人が金品受領 関電問題の元助役から現金や小判     (11月21日17時40分「福井新聞ONLINE」より抜粋) ★ 宮崎の黒木和也 さんから: *木内みどりさん脱原発れいわと共闘、チベット支援も 11/21(木) 20:33配信日刊スポーツ https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191121-11210812-nksports-soci *女優・木内みどりさん死去 69歳 急性心臓死のため 11/21(木) 15:47配信シネマトゥデイ https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191121-00000022-flix-movi *山本太郎氏 木内みどりさん急死に「はやすぎる」 脱原発訴え、れいわ-演説で司会 11/21(木) 15:02配信デイリースポーツ https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191121-00000075-dal-ent *<玄海原発3、4号機>規制委「リラッキング」許可 11/21(木) 11:51配信佐賀新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191121-03456444-saga-l41 *元知事も在任中受け取る 関電問題、県職員109人受領 11/21(木) 19:52配信朝日新聞デジタル https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191121-00000063-asahi-soci *処理水の大阪湾放出に反対 市民団体が松井市長に署名提出 11/21(木) 6:17配信 関西テレビ https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191121-06172701-kantelev-l27 *【コラム】「核には核」…韓米核共有論に傾くのか(1) 11/21(木) 12:06配信中央日報日本語版 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191121-00000029-cnippou-kr *福島原発事故処理水 政府、韓国ら各大使館に「安全性」説明 11/21(木) 16:46配信産経新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191121-00000560-san-pol *社説:連合結成30年 多様な働き方に対応を 11/21(木) 16:00配信京都新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191121-00181867-kyt-soci *玄海原発4号機、営業運転を再開 11/21(木) 11:24配信佐賀新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191121-03456438-saga-l41 *総理のためだけに動く「官邸官僚」。今井補佐官の正体<森功氏> 11/21(木) 8:33配信HARBOR BUSINESS Online https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191121-00206895-hbolz-soci *往生際の悪い安倍総理の言動と残り2年を切った総理在任期間 田中良紹 | ジャーナリスト11/21(木) 22:03 (有料記事) https://news.yahoo.co.jp/byline/tanakayoshitsugu/20191121-00151870/ *1000人と関係の英王子、未成年性交疑惑で「解任」3500万円報酬も撤回 米当局の召喚迫り女王が決断木村正人 | 在英国際ジャーナリスト11/21(木) 10:34 https://news.yahoo.co.jp/byline/kimuramasato/20191121-00151795/ *途上国支援も「若者離れ」 青年海外協力隊の応募者、25年で6分の1に 東京新聞 2019年11月21日 朝刊 https://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201911/CK2019112102100023.html *首相の説明にほころび 桜を見る会、推薦に関与 東京新聞 2019年11月21日 朝刊 https://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201911/CK2019112102000139.html *JDI幹部、5.7億円着服 懲戒解雇、公表せず 東京新聞 2019年11月21日 夕刊 https://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201911/CK2019112102000268.html *働く人を守る 労働組合を活用したい 東京新聞 【社説】 2019年11月21日 https://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2019112102000145.html ★ 前田 朗 さんから: 東アジア共同体・沖縄琉球研究会・第1回公開研究会 日朝・日韓関係の現状と展望――2020年に向けて https://maeda-akira.blogspot.com/2019/11/1.html ★ ノーニュークス・アジアフォーラム・ジャパン さんから: 「ノーニュークス・アジアフォーラム in 台湾」報告会のおしらせ ( ■大阪 11月29日(金)18:30?20:30 報告:吉野太郎、宇野田陽子、とーち、吉井美知子  ・総合生涯学習センター第2研修室(大阪駅前第2ビル) ★同時開催「台湾脱原発ポスター展」(大パネル20枚) チラシ表 http://nonukesasiaforum.org/japan/wp-content/uploads/2019/10/191129a.jpeg チラシ裏 http://nonukesasiaforum.org/japan/wp-content/uploads/2019/10/191129b-1.jpg (関西でチラシを広めてもらえる方、連絡ください。 10枚でも100枚でも送ります→ sdaisuke @ rice.ocn.ne.jp) ■東京 12月14日(土)14:00?16:30 「アジア初の脱原発に向かっている台湾」 報告:佐藤大介、後藤政志  ・「スペースたんぽぽ」(水道橋ダイナミックビル4F) チラシ表 http://nonukesasiaforum.org/japan/wp-content/uploads/2019/10/1214a.pdf チラシ裏 http://nonukesasiaforum.org/japan/wp-content/uploads/2019/10/1214b.pdf (関東でチラシを広めてもらえる方、連絡ください。 10枚でも100枚でも送ります→ sdaisuke @ rice.ocn.ne.jp) ●来年1月11日の総統選挙・立法委員選挙を前にした台湾で、ノーニュークス・アジ アフォーラムが開催された。11か国が参加し、国際会議のほか、副総統(副大統領) との面会、第一、二、三、四原発の現地へ。  第一原発1号機は昨年12月に、2号機は今年7月に40年の寿命を迎えた。廃炉が決定し ている。日立・東芝が原子炉を輸出した第四原発の建設は2014年に凍結。 2017年、民進党政権は民衆の声にこたえ、脱原発政策(2025年までに原発ゼロ)を決 定した。しかし国民党をはじめとする原発推進派は、18年の国民投票で「2025年まで に」を覆してしまった。韓國瑜(国民党の総統選候補)は第四原発を再開すると明言 している。 推進派とのせめぎ合いのなか、アジア初の脱原発に向かって奮闘努力している台湾の 状況を報告します。 ●「NNAF in 台湾」参加者より 「台湾第四原発は、私が東芝で設計に従事していた柏崎刈羽6号機と同型のABWR(改 良沸騰水型)です。ABWRは最新の原発と言われますが、熱出力当たりの格納容器の容 積が小さく、安全性が懸念されていた原発です。第四原発の門の前で、ノーニューク ス・アジアフォーラムに参加された皆さんと、横断幕を広げてシュプレヒコールをし たことは万感の思いでした。また、第四原発の建設に反対して長い間たたかってこら れた台湾の人たちと交流できたことは大きな成果でした」(後藤政志) 「台湾は脱原発を宣言、実行中であり、その中で住民運動が果たしてきたことを実感 できました。見習うべき点が実に多いと感じました」(伊藤延由) 「台湾の脱原発政策を確立させてきた運動の歴史に感銘を受ける日々でした。とはい え、今の若い人々に重苦しい雰囲気はなく、発表者にも女性の姿が多く、そして誰も が和気あいあいと楽しそうで、そのマインドが広く着実に受け継がれていることを実 感し、台湾の脱原発運動の強さを見た思いがします」(白井聡子) 「脱原発は、まさに原発推進派、核推進派との長い闘争過程であることを学びまし た」(青木一政) 「スピードの違いはあるものの、アジア各国でもエネルギー転換は確実に起きてい る。今回のNo Nukes Asia Forumに参加していた人々は、一見、温和な感じがする人 が多かった。ただ、その温和な顔の裏側には、それこそ多くの『血と汗と涙』が隠さ れているようにも思った」(明日香壽川) 「現在の素晴らしい台湾は、多くの台湾人が長年の苦難を乗り越えてきた歴史の上に 築かれていることを是非知ってほしい」(渡田正弘) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ●陳建仁副総統 あいさつ  2019.9.23 台湾総統府にて みなさま、おはようございます! 皆様とお会いできて、本当にうれしく思います。 第19回NNAFが台湾で開催されたことは、大変に光栄なことです。それは、海外の友人 たちが非核国家をめざしている私たちの努力を認めて下さったからだと考えるからで す。台湾へようこそいらっしゃいました。皆様を心から歓迎いたします。 1993年に設立されて以来ノーニュークス・アジアフォーラム(NNAF)は、核も原発も ない未来の世界を実現するために、相互に学び合い励まし合いながら、関係性を醸成 し、情報交換を行ない、共同行動を行なうことに尽力してきました。台湾環境保護連 盟は、核も原発もない台湾を実現するため長年にわたって献身的に活動してきたこと で広く知られています。連盟がNNAFのホスト国として名乗りを上げてくれたこの機会 に、経験を分かち合うために台湾までお越しくださった各国からの参加者のみなさん に、私からお礼を述べさせていただきたいと思います。 当初から、この政権は非核政策を堅持してきました。2002年にさかのぼりますが、台 湾は環境基本法を通過させ、非核家園(核も原発もない台湾)が私たちの目標である ことを明示しました。 蔡英文が2016年に総統に就任した後、政府はエネルギー部門を改革するための政策に 着手し、積極的に再生可能エネルギーを推進してきました。その政策は、現存する原 発は運転期間が経過したら廃炉にすることをめざしており、それによって2025年には 非核家園というゴールを実現するというものです。 もちろん、非核家園に続く道の途上では、異を唱える声が常にあがることでしょう。 昨年は、国民投票16番が通過し、その国民投票の結果に基づいて、「2025年までに原 発の運転を全て停止する」という電気事業法の条文を削除しました。 しかし台湾は小さくて人口稠密な国であり、放射性廃棄物を処分する場所もありませ ん。ですから持続可能な開発を確かなものとするため、そして台湾市民の命と財産を 守るため、私たちはさらに前進することを決意し、非核家園を実現するためこれまで 通り邁進していきます。 ノーニュークス・アジアフォーラムは、非核政策を推進するため、日本、韓国、フィ リピン、ベトナム、インド、トルコ、モンゴル、オーストラリア、アメリカ、中国が 参加しています。私たちも非核家園を長年にわたり自分たちの目標としてきましたの で、第19回NNAFが台湾で開催されたことには、とりわけ大きな意味があるのです。 ここで、私は改めて、台湾が非核家園となるために努力していくことを申し上げま す。フォーラムに参加した各国代表者の交流が、エネルギー産業の改革と非核アジア を実現するためにさらなる可能性を発見するよう願っております。 もう一度、言わせてください。みなさん、台湾へようこそいらっしゃいました。 ありがとうございました! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★ノーニュークス・アジアフォーラム通信160号(10月20日発行、B5-28p)もくじ ・2019 NNAF 非核亞洲論壇 議程 ・第19回ノーニュークス・アジアフォーラム in 台湾 ダイジェスト (片岡遼平、吉野太郎、白井聡子、渡田正弘、大野恭子) http://nonukesasiaforum.org/japan/archives/1728 ・陳建仁副総統 あいさつ ・ノーニュークス・アジアフォーラム2019 in台湾 共同声明 ・NNAF in 台湾 に参加して (青木一政、明日香壽川、伊藤延由、宇野田陽子、大野恭子、片岡遼平、後藤政志、 佐藤大介、里見喜生、白井聡子、とーち、トニー・ボーイズ、吉井美知子、吉野太 郎、渡田正弘) ・東電刑事裁判の「判決」に思う (武藤類子) ・隠される原発事故被害と「見える化」プロジェクト (満田夏花) ・関電の原発マネー還流事件を徹底究明し、原子力からの撤退を求める集会決議 ・その後のシノップ (小川晃弘) 年6回発行です。購読料(年2000円) 見本誌を無料で送ります。事務局へ連絡ください sdaisuke at rice.ocn.ne.jp ★ 札幌市 小林久公 さんから: 日中韓関係のニュースをお知らせします。 〇遺骨発掘から70年 強制労働で死亡した中国人の慰霊活動が日本で実施  http://japanese.china.org.cn/jp/txt/2019-11/20/content_75427657.htm  「中国網日本語版(チャイナネット)」 2019年11月20日 〇靴を履いて安らかに〜「中国人俘虜殉難者日中合同追悼の集い」開かれる  http://www.labornetjp.org/news/2019/1119shasin  レイバーネット 伊藤彰信(日中労働者交流協会)2019-11-20 16:15:22 〇【中文】東京塔下擺6830双黒布鞋 中日共悼念二戦被??労工  https://news.sina.com.cn/w/2019-11-20/doc-iihnzahi2248568.shtml  新浪新聞 2019年11月20日 22:19 澎湃新聞 〇韓日の法律家団体 徴用問題の解決求め共同宣言  https://jp.yna.co.kr/view/AJP20191120003400882  聯合ニュース 2019.11.20 17:49 〇韓日法律家団体、両国政府に「強制動員解決要求」共同宣言  https://japanese.joins.com/JArticle/259786?servcode=A00§code=A10  中央日報日本語版 2019.11.20 16:47 〇「日韓両政府は対策を」法曹団体などが共同声明 元徴用工問題  https://mainichi.jp/articles/20191120/k00/00m/030/304000c  毎日新聞 2019年11月20日 19時43分(最終更新 11月20日 20時01分) 〇日韓の弁護士ら、徴用工問題解決に向け共同宣言  https://news.tbs.co.jp/sp/newseye/tbs_newseye3835106.htm  TBSテレビ  20日17時13分 〇韓日弁護士共同声明「強制動員の本質は外交ではなく人権問題」  http://japan.hani.co.kr/arti/international/35025.html  ハンギョレ新聞 登録:2019-11-21 06:57 修正:2019-11-21 08:17 〇日韓法律家「共同宣言」   徴用工 迅速に被害者救済を  https://www.jcp.or.jp/akahata/aik19/2019-11-21/2019112101_04_1.html  しんぶん赤旗 2019年11月21日(木) 〇韓国国会議長 自身発案の徴用賠償問題解決策を年内発議へ  https://jp.yna.co.kr/view/AJP20191120003900882  聯合ニュース 2019.11.20 20:23 〇韓国文化相「日本、世界遺産登録時の約束守らず」 ユネスコトップに指摘  http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2019/11/20/2019112080082.html  朝鮮日報(聯合) 記事入力 : 2019/11/20 11:07 〇韓国文化体育観光部長官「軍艦島世界遺産登録後の後続措置まともにされていない」  https://japanese.joins.com/JArticle/259759?servcode=A00§code=A10  中央日報日本語版 2019.11.20 10:40 〇韓国水曜デモに参加したフィリピンの「慰安婦」、「正義のために戦い続ける」  https://japanese.joins.com/JArticle/259782?servcode=A00§code=A10  中央日報日本語版 2019.11.20 15:40 〇フィリピン「慰安婦」被害女性、水曜集会初参加…「死ぬ前に必ず正義を勝ち取りたい」  http://japan.hani.co.kr/arti/politics/35019.html  ハンギョレ新聞 登録:2019-11-21 02:46 修正:2019-11-21 06:56 〇慰安婦テーマの一人芝居、栗東で 大阪の女性がモチーフ  https://www.chunichi.co.jp/article/shiga/20191121/CK2019112102000020.html  中日新聞 2019年11月21日 〇「ごめんなさいベトナム運動」20周年…一堂に会した韓米ベトナム参戦兵  http://japan.hani.co.kr/arti/politics/35017.html  ハンギョレ新聞 登録:2019-11-21 02:42 修正:2019-11-21 06:49 〇韓日のメディア労組 ソウルで交流事業=25日にシンポ開催  http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2019/11/20/2019112080232.html  朝鮮日報(聯合) 記事入力 : 2019/11/20 23:30 ???集会等のお知らせ?????? ● 映画『かけはし』主題歌 ・中村里美(作詞・作曲・歌) https://youtu.be/JDWaPmYJkg4 映画「かけはし」上映会● http://kakehashi-movie.net 日時:11月23日(土・祝)13:30開場、14:00 開演、 会場:西南学院大学・博物館2F講堂。 (西南学院大学キャンパスの最東南側の建物・西南コミュニティセンター西隣り) 福岡市早良区西新6丁目2−92(地下鉄西新駅3番出口、徒歩数分) 参加費:1200円(当日1500円、大学生500円、障がい者1000円( 障がい者に同行される付添者の方も1名まで別途1000円で御入場いただけます) 高校生以下無料) ●「福島は語る」ドキュメンタリー映画上映会● https://tinyurl.com/sth8j89 日 時:11月24日(日)開場 13:00 開映 13:30     上映時間2時間50分(途中10分休憩) 会 場:健康福祉センター「あごら」視聴覚室     糸島市潤1-22-1 電話:092-324-1660 ● 福岡県総がかり実行委員会 例会● 日時: 11月25日(月) 18:30? 場所:福岡県民主医療機関連合会(民医連) 住所:福岡市博多区博多駅前1丁目19-3 博多小松ビル2階 電話 092-483-0431 地図 博多小松ビル ● さよなら原発!福岡 例会● 日時: 11月28日(木) 18:30? 場所:福岡県民主医療機関連合会(民医連) 住所:福岡市博多区博多駅前1丁目19-3 博多小松ビル2階 電話 092-483-0431 地図 博多小松ビル ●11月29日(金)「原発なくそう!九州玄海訴訟」佐賀地裁●  URL:http://no-genpatsu.main.jp/ 第31回裁判の傍聴のご案内   日時:11月29日(金)14時から  場所:佐賀地方裁判所 ※抽選等がありますので、12時45分までに佐賀県弁護士会館にお集まりくださ い。抽選に外れた方にも内容を知っていただくために、佐賀県弁護士会館(佐賀 市中の小路7-19)で模擬法廷を開きます。 ≪意見陳述者の紹介≫  大迫美智子さん・・関東からの母子避難者の方です。 ●12月6日(金)18時30分?20時15分 12・8不戦の誓い! 嫌韓を煽るな、日韓問題の本質と課題を考える集い●1 (講師)吉澤文寿(よしざわ ふみとし)さん/新潟国際情報大学教授 案内チラシ:https://tinyurl.com/yxa9z844 会場?福岡県教育会館3階会議室 ●『スクープNHKスペシャル 沖縄と核』上映(50分)● 12月7日(土)14:00?15:30   非核の政府を求める福岡県の会総会 記念企画 https://tinyurl.com/vkrz5op 参加:無料(どなたでも参加可能) 場所:福岡市立 博多市民センター 視聴覚室 ● 鹿児島・ 川内原発行政訴訟(川内行訴)控訴審の第1回口頭弁論期日● 12月11日(水)14時 福岡高裁 1015法廷(84席) 福岡高裁第4民事部に係属 【当日スケジュール予定】 13:30 裁判所前で事前集会 14:00 口頭弁論期日 14:30 ※進行協議期日(未定、非公開)  15:00 記者会見を兼ねた報告集会(福岡県弁護士会館2F大ホール) 16:00 終了 案内チラシ:https://tinyurl.com/yfdwkyfl カラー 案内チラシ:https://tinyurl.com/y5ojmfgg 白黒 控訴理由書(8月19日提出):https://tinyurl.com/y2ey3tz2 ●「朝鮮学校無償か差別裁判控訴審」● 12月20日(金)13:30 福岡高裁1階大法廷 (おそらく12:30傍聴券抽選) ●―東北アジアの平和構想をめざして―● 【新潟】【東京】【福岡】での2020年1,2,3月 連続 講講演会のお知らせ https://tinyurl.com/qpzq84b 【福岡】2020年2月、3月連続 講講演会 案内チラシ:https://tinyurl.com/w4wd9m6 ●☆新作☆☆☆短編映画『東電刑事裁判 不当判決』● https://www.youtube.com/watch?v=VY-iMQsxkNU ●小出裕章さん講演「原発にしがみつく日本 なぜ?どうする?」● (9/22「たんぽぽ舎30周年記念の集い?命と大地を放射能から守れ?) https://www.youtube.com/watch?v=yHWnHQhamX4 ●大飯原発差し止め判決を下した樋口元裁判官講演会の<講演録>● (2019.8.31 福岡県弁護士会館大ホール) <あの判決にこめた 私の考えと思い> https://tinyurl.com/yxhofdt3 ●原発ゼロ基本法案● (原発廃止・エネルギー転換を実現するための改革基本法案) http://npg.boo.jp/siryou/nonukes_houan.pdf ●新電力再生エネルギーで原発のない社会を!●  「さよなら九電」第2版 リーフレット三つ折 表裏  https://tinyurl.com/yd4xn9nj 転送・印刷 可 ●「梅田原発労災裁判6年半のたたかい記録集●」 https://tinyurl.com/y5nzx5ge ●『遠ざかるフクシマ 復興五輪1年前』● https://tinyurl.com/y38rt9e ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。 原則として1週間ごと月曜日に更新します。 ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆           午前10時から午後3時。(木曜 開設)     (月・火・水・金・土・日曜・休日は閉設)      ♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆   場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★ へのカンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770?5?71599  ************************ 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From muchitomi @ hotmail.com Fri Nov 22 09:32:56 2019 From: muchitomi @ hotmail.com (uchitomi makoto) Date: Fri, 22 Nov 2019 00:32:56 +0000 Subject: [CML 057257] =?utf-8?b?MTLjg7syIOaXpemfk+mWouS/guOBrue3iuaApeW4guawkeWtpg==?= =?utf-8?b?57+S5Lya77ya6Z+T5Zu95YWD5b6055So5bel5ZWP6aGM44Gu44CM55yf5a6f?= =?utf-8?b?44CN77yN5qSN5rCR5Zyw5oSP6K2Y5raI44GI44Gs5a6J5YCN5pS/5qip77yN?= Message-ID: 12・2 日韓関係の緊急市民学習会 ///////////////////////////////////////////////////////   韓国元徴用工問題の「真実」 ?植民地意識消えぬ安倍政権? ///////////////////////////////////////////////////////  戦前の日本政府に強制動員された元徴用工訴訟で、韓国の大法院(最高裁)が昨年10月、日本企業に賠償を命じた判決を下したことをめぐって日韓の対立が泥沼化し、極めて憂慮される事態だ。  安倍政権は、1965年の日韓基本条約・請求権協定にもとる「国際法違反」と言い募るばかり。だが、本当にそうか。国家間においては「解決済み」でも、個人の請求権は消滅していないことは歴代日本政府も認めてきた。さらに、14年にわたる日韓交渉で、日本側が一貫して主張したのは韓国併合と植民地支配の正当性で、謝罪や反省は一言も発していない。  本来なら戦争になりかねない経済制裁に至る今回の交渉でも、日本政府には外交儀礼上無礼な上から目線が際立った。韓国に対する植民地意識が、なおも見え隠れする。安倍政権のどこに正義があるのか。 ■12月2日(月)午後6時半?9時 ■ひと・まち交流館京都 第5会議室  【バス】市バス4,17,205号系統「河原町正面」下車 【電車】京阪「清水五条」下車、8分 地下鉄「五条」下車、10分 ■報告者:ジャーナリスト 土岐 直彦さん     略歴:元朝日新聞記者、戦争をさせない左京1000人委員会運営委員  近著『闘う沖縄 本土の責任?多角的論点丸わかり』(かもがわ出版) **問題の本質は何なのか?対話による解決は出来ないのか?こじれ切った徴用工問題の本質を知り、「民」の立場から、お隣さんと仲良くする道を共に探りませんか** ----------------------?------------------------ ■参加費:500円(資料代) ■主催・戦争をさせない左京1000人委員会  ?075?711?4832(市民環境研究所) ■イベントページ:https://www.facebook.com/events/2769554359735533/ From qurbys @ yahoo.co.jp Fri Nov 22 10:08:29 2019 From: qurbys @ yahoo.co.jp (=?iso-2022-jp?b?cXVyYnlzIBskQiF3GyhCIHlhaG9vLmNvLmpw?=) Date: Fri, 22 Nov 2019 10:08:29 +0900 (JST) Subject: [CML 057258] =?iso-2022-jp?B?GyRCTEA4ZUZ8GyhCMTEvMjQbJEIhSkZ8IUtGJE9AMnEhVkAvOCIbKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCOT1BWyROQzU1Zi0hIVchSkpzOXAhJ0I5Omo1fRsoQi8=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCQjwyLEV+IUshd0o4NX42aEwxJTslcyU/ITwbKEI=?= Message-ID: <248287.62849.qm@web103111.mail.kks.yahoo.co.jp> 紅林進です。 明後日11月24日(日)に開催されます下記討論会のご案内を お送りさせていただきます。 (以下、転送・転載歓迎) 討論会「政権構想の探究?」 日時:11月24日(日)午後2時? 会場:文京区民センター 3階 3C   (地下鉄後楽園駅、春日駅下車) 報告:孫崎享(元外務省国際情報局局長)   「外交の基本に対米従属脱却を」 報告:村岡到(季刊『フラタニティ』編集長)   「政権構想の重要性/税制改革の方向」 司会:平岡厚(元杏林大学准教授) 開会挨拶:中瀬勝義(お江戸舟遊びの会)  閉会挨拶:平山昇(仙台・羅須地人協会) 資料代:700円 主催:政権構想探究グループ    TEL.03-5840-8525 協賛:お江戸舟遊びの会/大内秀明(仙台・羅須地人協会代表)  日本共産党はこの8月下旬にようやく「政権構想」を前面に打ち出した。 野党が協力して安倍晋三政権を打倒して新しい政権を誕生させるためには 各党が自らの「政権構想」を明らかにして討議しなくてはならない。  私たちは数年前から「政権構想」の必要性と合わせて「閣外協力」が必要 だと主張してきた。季刊『フラタニティ』第15号には、私たちの「政権構想」の 素案を提示した。政治、経済、外交、社会政策をトータルに明らかにしなくて はならない。  今回は外交と税制をテーマとする。ぜひ、参加して討論を! ☆同所で1時10分から創立総会を開く。入会希望者は参加を。カンパ500円 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 季刊『フラタニティ』 第15号:2019年8月 定価600円+税 ロゴス TEL.03-5840-8525 http://www.logos-ui.org/fraternity.html 特集:政権構想を探究する? 村岡 到:<政権構想>と<閣外協力>の重要性 西川伸一:望ましい司法制度に向けて 編集長インタビュー:前川喜平さん「教育の根底に貫かれるべきこと」  From mitsunobu100 @ gmail.com Fri Nov 22 10:44:05 2019 From: mitsunobu100 @ gmail.com (nakata mitsunobu) Date: Fri, 22 Nov 2019 10:44:05 +0900 Subject: [CML 057259] =?utf-8?b?TUJT44OJ44Kt44Ol44Oh44Oz44K/44Oq44O85pig5YOP77yR77yZ?= =?utf-8?b?44CM44G244Gk44GL44KK44GC44GG5pel6Z+T772e5b6055So5bel6KOB5Yik?= =?utf-8?b?44Gu5qC45b+D44CN?= In-Reply-To: References: Message-ID: 日本製鉄元徴用工裁判を支援する会 中田です。 複数のメーリングリストに投稿しています。重複受信される方申し訳ありません。 関西だけですが、毎日放送ドキュメンタリー映像‘19が大法院判決を取り上げたドキュメンタリーを 11月24日(日)深夜 0時50分から放送します。 日曜日の深夜の放送ですが、日鉄大阪裁判のことが取り上げられています。 https://www.mbs.jp/eizou/ ?ぶつかりあう日韓?徴用工裁判の核心? 半導体原材料の輸出手続きの管理強化、日本製品の不買運動、GSOMIA破棄、訪日韓国人の激減・・・。2018年10月の徴用工裁判の韓国最高裁判決に端を発し、日韓関係はいま「史上最悪」とされる。そもそも、徴用工裁判は1997年12月に大阪で始まった。戦時中に日本製鉄大阪工場で働かされた元徴用工2人が、未払金などの支払いを求めて大阪地裁に提訴したのだ。結局、「日韓請求権協定」で補償問題は「完全かつ最終的に解決された」ことなどを受けて、2003年最高裁で敗訴が確定。原告2人は他の3人の元徴用工らとともに、今度は韓国で裁判を起こした。 一審、二審とも原告敗訴となったが、2012年5月、韓国最高裁は「日本の不法な植民地支配に直結した強制動員の慰謝料は、日韓請求権協定には含まれていない」とする新たな解釈のもと、差し戻し判決を出し、2018年10月の韓国最高裁判決で原告勝訴が確定することにつながった。同じ元徴用工に対して、日韓両国の最高裁が、考え方の違う判決を出して、ぶつかり合っているのが現状だ。 番組では、植民地支配の過去を問い直す国際的潮流なども紹介しながら、アジア・太平洋戦争から感覚的にも時間的にも切り離されている「戦後」日本人が、植民地支配の過去とどう向き合えばいいのかを考える。 From kojis @ agate.plala.or.jp Fri Nov 22 21:42:05 2019 From: kojis @ agate.plala.or.jp (=?UTF-8?B?5p2J5Y6f5rWp5Y+477yIS29qaSBTdWdpaGFyYe+8iQ==?=) Date: Fri, 22 Nov 2019 21:42:05 +0900 Subject: [CML 057260] =?utf-8?b?44CQ5aCx6YGT44G+44Go44KB44CR57eP5ZCI5q2m5Zmo6KaL5pys?= =?utf-8?b?5biC44CMRFNFSSBKQVBBTuOAjeOBqOW4guawkeOBruaKl+itsOihjA==?= =?utf-8?b?5YuV?= Message-ID: <45F9AC23BA414997A17685026D97B0E1@KojiPC> 【報道まとめ】 幕張メッセでの総合武器見本市「DSEI JAPAN」と市民の抗議行動 https://kosugihara.exblog.jp/239787324/ 東京の杉原浩司(武器取引反対ネットワーク:NAJAT)です。 [転送・転載歓迎/重複失礼] 11月18日から20日まで、千葉県の幕張メッセでの開催が強行された日本初 の総合武器見本市「DSEI JAPAN」と市民による抗議行動(410人が参加) に関する報道などをまとめました。 アーカイブはありませんが、イスラエル軍需大手「ラファエル」の担当者 にミサイルが「戦場で実証済み」であることを明言させた、11月18日のTBS 「NEWS23」の追及は出色でした。また、TBS「あさチャン!」「グッとラ ック」、テレ朝「ワイド!スクランブル」などのワイドショーでも、時間 を割いて報じられました。 週末などお時間のある時にぜひご覧ください! また、広めていただける と嬉しいです。 ----------------------- ★幕張メッセでの総合武器見本市「DSEI JAPAN」と市民の抗議行動 <動画ニュース> 【報ステ】世界最大級“武器の見本市”日本初開催(19/11/18) https://youtu.be/wrB2tzKqmUQ 防衛装備品 総合見本市 日本で初めて 今なぜ? (11月18日、NHKニュースウォッチ9) https://youtu.be/frwnvhgONDQ 日本で初の“武器見本市” 世界市場との連携狙う(11月18日、テレビ朝日) https://www.youtube.com/watch?v=TK_Au7Ln_nU&feature=youtu.be https://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000169464.html なぜ 国内初の“武器見本市”開催、陸自の最新戦車も展示(11月18日、TBS) https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3833323.html “武器見本市” なぜ日本で?(11月20日、テレ東NEWS) https://www.youtube.com/watch?v=Xwm_V8Lg_lc 【動画】“国内初”見本市に内外150社 (11月18日、テレ東「ゆうがたサテライト」) https://www.tv-tokyo.co.jp/mv/you/news/post_190502/ <ニュース> 防衛装備品の見本市 国内初の開催 その背景は?(11月18日、NHK) https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191118/k10012181901000.html 「死の商人 日本にいらない」 幕張で武器見本市 市民ら抗議の声 輸出の動き 活性化させる政権(11月19日、東京) https://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201911/CK2019111902000148.html https://news.line.me/issue/oa-tokyoshimbun/966455a2cbd8 防衛産業、宇宙など新領域へ 国内初の見本市(11月18日、産経) https://www.sankei.com/economy/news/191118/ecn1911180020-n1.html 日本初の総合防衛展示会、幕張メッセで開幕 市民団体の抗議行動も (11月18日、毎日web) https://mainichi.jp/articles/20191118/k00/00m/040/297000c 陸自の最新戦車からサイバー対策まで…日本初、防衛装備見本市が開幕 (11月18日、産経) https://www.sankei.com/west/news/191118/wst1911180015-n1.html 千葉・幕張メッセ 武器見本市を強行 市民抗議「見過ごせない」 (11月19日、しんぶん赤旗) https://www.jcp.or.jp/akahata/aik19/2019-11-19/2019111915_03_1.html 東京五輪テロ対策も―幕張メッセ「武器見本市」(11月20日、時事) https://www.jiji.com/jc/article?k=2019112001284 ※記事中に「紛争当事国には輸出できない」とありますが、「紛争当事国」 を極めて狭く定義しているため、事実上輸出が可能となります。 防衛相、装備品見本市を視察 地上イージスなど展示(11月20日、共同) https://ryukyushimpo.jp/kyodo/entry-1028806.html [社説]政府の武器輸出支援 平和主義の理念にもとる(11月20日、琉球新報) https://ryukyushimpo.jp/editorial/entry-1028408.html 「日本はすでに憲法変更」!? 武器見本市の公式ガイドに (11月21日、しんぶん赤旗) https://www.jcp.or.jp/akahata/aik19/2019-11-21/2019112115_02_1.html <記録動画> 【ダイジェスト】 武器見本市DSEI JAPAN 大抗議アピール (labornetTV、撮影:湯本雅典さん、5分46秒) https://www.youtube.com/watch?v=Km8CHmKeegY&feature=youtu.be [ボトムアップチャンネル] 20191118 武器見本市に市民ら抗議(3分21秒) https://youtu.be/2t2tRhOkO1M 【フル動画】 2019/11/18 死の商人おことわり 武器見本市NO! 11.18 大抗議アピール (撮影:川島進さん、1時間) https://www.youtube.com/watch?v=b576k0fQx3c&feature=youtu.be 2019.11.18 武器見本市 NO!大抗議アピール@幕張メッセ前 (撮影:Kenさん、68分) https://www.youtube.com/watch?v=qjcSx9aq8tc&feature=youtu.be 20191117 UPLAN 「武器見本市」開催抗議スタンディング?大抗議アピール@幕張メッセ https://www.youtube.com/watch?v=z33i70DHK-I&feature=youtu.be <ブログなど> 響く「武器見本市NO!」の声?「DSEI Japan」抗議行動に400人超の市民 (11月19日、日刊ベリタ) http://dlvr.it/RJY9WX 武器見本市はいらない。DSEI JAPAN 2019の中を小酒井赤旗記者と視察 しました。(中村きみえ千葉市議のブログ) http://kimienakamurajcp.livedoor.blog/archives/4228058.html 強行された武器見本市「DSEI JAPAN」、会場の幕張メッセ前で抗議の声を上げました (寺尾さとしのブログ) http://teraosatoshi.blog.jp/archives/1076241385.html 武器見本市「DSEI JAPAN」主催者の浅利眞が入場者を強制排除の暴挙! (杉原こうじのブログ) https://kosugihara.exblog.jp/239786595/ From motoei @ jcom.home.ne.jp Fri Nov 22 23:49:09 2019 From: motoei @ jcom.home.ne.jp (=?iso-2022-jp?b?bW90b2VpIBskQiF3GyhCIGpjb20uaG9tZS5uZS5qcA==?=) Date: Fri, 22 Nov 2019 23:49:09 +0900 Subject: [CML 057261] =?utf-8?b?6YqD44KS5omL44KC44Go44Gr572u44GP5Lq644Gv44CQ5aCx6YGT?= =?utf-8?b?44G+44Go44KB44CR57eP5ZCI5q2m5Zmo6KaL5pys5biC44CMRFNFSSBK?= =?utf-8?b?QVBBTuOAjeOBqOW4guawkeOBruaKl+itsOihjOWLlQ==?= Message-ID: <002701d5a143$ff4f5e50$fdee1af0$@jcom.home.ne.jp> ★ 銃を手もとに置く人は  勇敢ではなく 臆病なのだ (マイケル・ムーア)   杉原浩司さん お世話様 本日の東京9チャンネル(朝7時から8時) 田上弁護士の話はひど過ぎます。 武器見本市について肯定的発言 ひとことで言えば 「日本も参入しなければ、米国を始め外国製の武器に占められてしまう。」 ツイッターに下記を記載して送りました。 ● 武器は人殺しの道具、武器と軍人は何も生産しません。 武器見本市を肯定する姿勢(今回の放映)です。 これでは自民党の宣伝マンと同様です。 堀潤さんの姿勢も問われます。 自己批判を求めます。            石垣敏夫(安保法制違憲訴埼玉訟原告) 【報道まとめ】 幕張メッセでの総合武器見本市「DSEI JAPAN」と市民の抗議行動 https://kosugihara.exblog.jp/239787324/ 東京の杉原浩司(武器取引反対ネットワーク:NAJAT)です。 [転送・転載歓迎/重複失礼] 11月18日から20日まで、千葉県の幕張メッセでの開催が強行された日本初 の総合武器見本市「DSEI JAPAN」と市民による抗議行動(410人が参加) に関する報道などをまとめました。 アーカイブはありませんが、イスラエル軍需大手「ラファエル」の担当者 にミサイルが「戦場で実証済み」であることを明言させた、11月18日のTBS 「NEWS23」の追及は出色でした。また、TBS「あさチャン!」「グッとラ ック」、テレ朝「ワイド!スクランブル」などのワイドショーでも、時間 を割いて報じられました。 週末などお時間のある時にぜひご覧ください! また、広めていただける と嬉しいです。 ----------------------- ★幕張メッセでの総合武器見本市「DSEI JAPAN」と市民の抗議行動 <動画ニュース> 【報ステ】世界最大級“武器の見本市”日本初開催(19/11/18) https://youtu.be/wrB2tzKqmUQ 防衛装備品 総合見本市 日本で初めて 今なぜ? (11月18日、NHKニュースウォッチ9) https://youtu.be/frwnvhgONDQ 日本で初の“武器見本市” 世界市場との連携狙う(11月18日、テレビ朝日) https://www.youtube.com/watch?v=TK_Au7Ln_nU&feature=youtu.be https://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000169464.html なぜ 国内初の“武器見本市”開催、陸自の最新戦車も展示(11月18日、TBS) https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3833323.html “武器見本市” なぜ日本で?(11月20日、テレ東NEWS) https://www.youtube.com/watch?v=Xwm_V8Lg_lc 【動画】“国内初”見本市に内外150社 (11月18日、テレ東「ゆうがたサテライト」) https://www.tv-tokyo.co.jp/mv/you/news/post_190502/ <ニュース> 防衛装備品の見本市 国内初の開催 その背景は?(11月18日、NHK) https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191118/k10012181901000.html 「死の商人 日本にいらない」 幕張で武器見本市 市民ら抗議の声 輸出の動き 活性化させる政権(11月19日、東京) https://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201911/CK2019111902000148.html https://news.line.me/issue/oa-tokyoshimbun/966455a2cbd8 防衛産業、宇宙など新領域へ 国内初の見本市(11月18日、産経) https://www.sankei.com/economy/news/191118/ecn1911180020-n1.html 日本初の総合防衛展示会、幕張メッセで開幕 市民団体の抗議行動も (11月18日、毎日web) https://mainichi.jp/articles/20191118/k00/00m/040/297000c 陸自の最新戦車からサイバー対策まで…日本初、防衛装備見本市が開幕 (11月18日、産経) https://www.sankei.com/west/news/191118/wst1911180015-n1.html 千葉・幕張メッセ 武器見本市を強行 市民抗議「見過ごせない」 (11月19日、しんぶん赤旗) https://www.jcp.or.jp/akahata/aik19/2019-11-19/2019111915_03_1.html 東京五輪テロ対策も―幕張メッセ「武器見本市」(11月20日、時事) https://www.jiji.com/jc/article?k=2019112001284 ※記事中に「紛争当事国には輸出できない」とありますが、「紛争当事国」 を極めて狭く定義しているため、事実上輸出が可能となります。 防衛相、装備品見本市を視察 地上イージスなど展示(11月20日、共同) https://ryukyushimpo.jp/kyodo/entry-1028806.html [社説]政府の武器輸出支援 平和主義の理念にもとる(11月20日、琉球新報) https://ryukyushimpo.jp/editorial/entry-1028408.html 「日本はすでに憲法変更」!? 武器見本市の公式ガイドに (11月21日、しんぶん赤旗) https://www.jcp.or.jp/akahata/aik19/2019-11-21/2019112115_02_1.html <記録動画> 【ダイジェスト】 武器見本市DSEI JAPAN 大抗議アピール (labornetTV、撮影:湯本雅典さん、5分46秒) https://www.youtube.com/watch?v=Km8CHmKeegY&feature=youtu.be [ボトムアップチャンネル] 20191118 武器見本市に市民ら抗議(3分21秒) https://youtu.be/2t2tRhOkO1M 【フル動画】 2019/11/18 死の商人おことわり 武器見本市NO! 11.18 大抗議アピール (撮影:川島進さん、1時間) https://www.youtube.com/watch?v=b576k0fQx3c&feature=youtu.be 2019.11.18 武器見本市 NO!大抗議アピール@幕張メッセ前 (撮影:Kenさん、68分) https://www.youtube.com/watch?v=qjcSx9aq8tc&feature=youtu.be 20191117 UPLAN 「武器見本市」開催抗議スタンディング?大抗議アピール@幕張メッセ https://www.youtube.com/watch?v=z33i70DHK-I&feature=youtu.be <ブログなど> 響く「武器見本市NO!」の声?「DSEI Japan」抗議行動に400人超の市民 (11月19日、日刊ベリタ) http://dlvr.it/RJY9WX 武器見本市はいらない。DSEI JAPAN 2019の中を小酒井赤旗記者と視察 しました。(中村きみえ千葉市議のブログ) http://kimienakamurajcp.livedoor.blog/archives/4228058.html 強行された武器見本市「DSEI JAPAN」、会場の幕張メッセ前で抗議の声を上げました (寺尾さとしのブログ) http://teraosatoshi.blog.jp/archives/1076241385.html 武器見本市「DSEI JAPAN」主催者の浅利眞が入場者を強制排除の暴挙! (杉原こうじのブログ) https://kosugihara.exblog.jp/239786595/ From otasa @ nifty.com Sat Nov 23 00:13:28 2019 From: otasa @ nifty.com (OHTA, Mitsumasa) Date: Sat, 23 Nov 2019 00:13:28 +0900 Subject: [CML 057262] =?utf-8?b?44CQMTHmnIgyM+aXpe+8iOWcn++8iTEz77yaMzDvvZ7jgJHjgZM=?= =?utf-8?b?44Gu44G+44G+44Gn44GE44GE44Gu77yf5pel6Z+T6Zai5L+C772e6Zai5L+C?= =?utf-8?b?5oKq5YyW44CA6KaL44GI44Gq44GE55yf5a6f77yI6Kyb5bir77ya5a6H6YO9?= =?utf-8?b?5a6u5YGl5YWQ44GV44KT77yJ?= In-Reply-To: References: Message-ID: <7e5bb6f9-4466-fa70-f756-0e93a7b6b909@nifty.com> [BCCで送信させていただきます。重複受信の際はご容赦ください。転送・転載歓迎。] 転送します。 太田光征 * 1000人の会からのお願い  また急な連絡・お願いです。    明日の午後1時30分から、7区市民連合の主催で、いま大きな問題となっている 安倍政権と韓国との対立について、私たちはどう考え行動していけばよいのかの 講演会の呼びかけです。すでにチラシ等でご覧になっておられるかと思います。 是非ご参加ください。 ▼テーマ:このままでいいの?日韓関係〜関係悪化 見えない真実 ▼日時:11月23日(土)13:30〜16:30 ▼会場:流山生涯学習センター多目的ホール(武蔵野線南流山駅で乗り換えて、    つくばエクスプレス1つ目のセントラルパーク駅 下車5分) ▼講師:宇都宮健児さん(元日弁連会長) ▼参加費:500円 ▼主催:未来をつくる・千葉7区市民連合  2019.11.22  吉野信次 From chieko.oyama @ gmail.com Sat Nov 23 07:14:14 2019 From: chieko.oyama @ gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Sat, 23 Nov 2019 07:14:14 +0900 Subject: [CML 057263] =?utf-8?b?44GT44Go44GX44KC44Gg5q275YiR5Zua44Gf44Gh6KGo54++5bGV?= =?utf-8?b?44CA57W155S744KC44KN44KC44KN55+t5q2M44Go5L+z5Y+l?= Message-ID: これも探しまくっても、説明文字テキストがないんだよね。 拙ブログでも紹介した10月12日の「響かせあおう死刑廃止の声2019」は台風で中止になった。2ケ月たって、やっと見られる。 *画像は、心妹の林眞須美死刑囚の作品。(今回のでは、ない)* 死刑囚表現展2019 *12月6日(金)?8日(日) * *6日 13:00?19:00 * *7日 11:00?19:00 17:00?ギャラリートーク 大田昌国 ←これ 行こうぞ!* *8日 11:00?17:00 * 会場:松本治一郎記念会館 5階会議室 *八丁堀* 入場無料 主催:死刑廃止のための大道寺幸子・赤堀政夫基金 連絡 TEL03?3585?2331 *林眞須美 死刑囚が描いた絵 『国家と殺人』* -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Sat Nov 23 07:18:35 2019 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Sat, 23 Nov 2019 07:18:35 +0900 Subject: [CML 057264] =?utf-8?b?56ys77yT77yR77yU77yR55uu4piF5Y6f55m644Go44KB44KI44GG?= =?utf-8?b?77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: <66D5A182C86583E16D5B70@r8.dion.ne.jp> 青柳行信です。2019年 11月22日(金)。 本日、 ● 映画『かけはし』主題歌 ・中村里美(作詞・作曲・歌) https://youtu.be/JDWaPmYJkg4 映画「かけはし」上映会● http://kakehashi-movie.net 日時:11月23日(土・祝)13:30開場、14:00 開演、 会場:西南学院大学・博物館2F講堂。 (西南学院大学キャンパスの最東南側の建物・西南コミュニティセンター西隣り) 福岡市早良区西新6丁目2−92(地下鉄西新駅3番出口、徒歩数分) 参加費:1200円(当日1500円、大学生500円、障がい者1000円( 障がい者に同行される付添者の方も1名まで別途1000円で御入場いただけます) 高校生以下無料) 明日、 ●「福島は語る」ドキュメンタリー映画上映会● https://tinyurl.com/sth8j89 日 時:11月24日(日)開場 13:00 開映 13:30     上映時間2時間50分(途中10分休憩) 会 場:健康福祉センター「あごら」視聴覚室     糸島市潤1-22-1 電話:092-324-1660 地図:https://tinyurl.com/t5tzv42 参加費:料金1000円(学生、障がい者 無料) 主 催:脱原発!いとしまネットワーク 問合せ: 山北 090-4475-8477 江島 080-3374-8345       E-mail:tomoakij116 @ yahoo.co.jp(山北) 東京電力福島第一発電所の事故より8年が経過し、原発事故が風化してよいのか? 玄海原発から30キロ圏内に一部含まれる糸島市住民。 糸島市市長や糸島市議会議員は、度重なる原発再稼働の請願を無視してきた中で、 市民に再度考えてもらいたいと企画しました。皆様のご参加よろしくお願いいたします。            ☆原発とめよう!九電本店前ひろば第3141日目☆ 呼びかけ人賛同者11月22日まで合計4523名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。   ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★  <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 横田つとむ さんから: 昨日11月22日は 日中文化講座は中国でのLGBTについてでした。 メンツを重んじる国で LGBTはまだまだ理解されていないようです。 日本も含めて、個人の尊厳を大事にするべきです。 あんくるトム工房  来んしゃい金曜 脱原発        https://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/5455 中国でのLGBT       https://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/5454  KBCシネマに『I 新聞記者』を見に行きました。  東京新聞の望月衣塑子記者を追っかけたドキュメンタリーです。  小柄な彼女は走り回り、突き付ける政府への質問は鋭いものがありました。  望月記者を 応援します。                    ★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:  ☆秋篠宮の言われし如く宮中秘事を国事行為にしてなりませぬ     (左門 2019・11・23?2554)  ※「天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であって、  この地位は、主権の存する日本国民の総意に基づく」(憲法第1章  第1条)を天皇の行事の度に、国民はすべて再読・熟読・審議すべ  きです。秋篠宮は読んで理解し、正当な発言をしたのに、三権の長  達はそれをせず、沈黙し、マスコミは言うべきことを言わず、秘事  の方を煽り、戦争中の様に無思慮の民を増産しました。   ★ ギャー さんから: 「平和は美しい」 夕焼けの美しさしかない島に住む子どもたちがいる 夕焼けの美しさがあたりまえな人たちにとっては 夕焼けを『美しい』ととらえるのではなく 『なくてはならないもの』として ありとあらゆる美しいものと一体になって生きている 生きることそのものが美しいのだ 自由に生きる美しさ/平和は美しい そこではきっと/ごきぶりだって美しい ★ 東京の杉原浩司(武器取引反対ネットワーク:NAJAT)さんから: 幕張メッセでの総合武器見本市「DSEI JAPAN」と市民の抗議行動 https://kosugihara.exblog.jp/239787324/ ★ 田中一郎 さんから: (11.25) オルタナティブな日本をめざして(第37回):「日本を潰すアベ 政治:巨額の国富喪失と私たちの生活」(新ちょぼゼミ:上岡直見さん)- いちろうちゃんのブログ  http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2019/09/post-c1eed6.html ★ たんぽぽ舎 さんから: 【TMM:No3799】 紹介内容全文こちら⇒新HP http://www.tanpoposya.com/ 2019年11月22日(金)地震と原発事故情報?                6つの情報をお知らせします 1.続.「桜を見る会」での安倍首相ウソ答弁疑惑 次々に?    妻昭恵氏も招待者選びに関与していた    原発マネー報道・福井県幹部109人にも金品?    高浜町元助役から現金や純金小判  柳田 真(たんぽぽ舎) 2.再稼働反対の署名を受取れ!    市民の力で東海第二原発をとめよう!   11.27(水)廃炉デー大アクション!に大結集のお願い     永野 勇 (「とめよう!東海第二原発 首都圏連絡会」) 3.軍事費増、防災予算減の罪    千葉・東日本を襲った大型台風の惨禍    防災予算を削った安倍政権の責任を問う (下)   福島第一原発への影響を報道しないメディアの異常    たんぽぽ舎 大停電で緊急シンポ開催    災害ではっきりした行政の役割    浅野健一(元同志社大学大学院教授・千葉県民) 4.山本太郎氏 木内みどりさん急死に「はやすぎる、世の中が   変わっていく姿を見て欲しかった」脱原発訴え、   れいわ?演説で司会…ほか   メルマガ読者からの原発等情報2つ(抜粋)     黒木和也 (宮崎県在住) 5.米カリフォルニアで動き出した断層は“大地震の序章”か   警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識 その323     島村英紀(地球物理学者) 6.メルマガ読者からのイベント案内     (お問い合わせは主催者へ)   ◆原発・核燃サイクルの即時中止を!    12/5(木)省庁・全国市民・議員の院内集会    主催:脱原発政策実現全国ネットワーク ★ 宮崎の黒木和也 さんから: *急死・木内みどりさん100万円伝説 “脱原発の母”として山本太郎氏を応援 11/22(金) 17:02配信東スポWeb https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191122-00000036-tospoweb-ent *絵本出版、ネットラジオ自主制作と活動多彩…木内みどりさん評伝 11/22(金) 8:24配信スポーツ報知 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191122-11210228-sph-ent *福井県職員も“109人”が森山元助役から『現金や小判』 関電幹部らに続く問題で処分11/22(金) 17:18配信MBSニュース https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191122-00030517-mbsnews-soci *[寄稿] 福島原子力発電所汚染水の解決法 11/22(金) 17:07配信ハンギョレ新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191122-00035029-hankyoreh-kr *仙台市と東電、ADR和解 下水道事業で1億3000万円支払い 11/22(金) 13:08配信河北新報 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191122-00000014-khks-pol *福井県職員らの刑事告発を検討 関電金品問題で市民団体 11/22(金) 11:01配信朝日新聞デジタル https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191122-00000021-asahi-soci *山田村長発言に批判 東海第2原発再稼働容認? 専門誌の対談記事 11/22(金) 8:00配信茨城新聞クロスアイ https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191122-00000006-ibaraki-l08 *【特集】海底火山『鬼界カルデラ』“大津波”を引き起こす可能性!? 過去には噴火とともに何が...11/22(金) 17:52配信MBSニュース https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191122-00010001-mbsnews-sctch *原発、避難経路上の扉開放できず 柏崎刈羽、14カ所 11/22(金) 22:27配信共同通信 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191122-00000182-kyodonews-soci *福井県高浜町、元助役関連会社に「不適切な発注」監査委指摘 11/22(金) 21:40配信産経新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191122-00000609-san-soci *韓国、反日にこだわり日米との悪化リスク失態避ける GSOMIA 11/22(金) 21:09配信産経新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191122-00000603-san-n_ame *日本は経済成長率ビリ…フジマキが“四流国家”転落を危惧〈週刊朝日〉 11/22(金) 8:00配信AERA dot. https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191120-00000044-sasahi-bus_all *Xデーに備えよ! フジマキの「年金破綻で生き残る手法」 連載「虎穴に入らずんばフジマキに聞け」藤巻健史2019.9.12 08:00週刊朝日 https://dot.asahi.com/wa/2019091100059.html?page=1 *「税負担の少ない大企業ランキング」上位200社 11/16(土) 5:20配信東洋経済オンライン https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191116-00314214-toyo-bus_all *「平成の大合併は失敗だった」となぜか「日弁連」が批判 11/22(金) 5:56配信デイリー新潮 https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191122-00593635-shincho-pol *はんこ大臣ほか、官僚からの評価が低い現役大臣たちの実名 11/22(金) 7:00配信NEWS ポストセブン https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191122-00000008-pseven-soci *同盟に激震 日本と韓国を「被保護国」扱い 4?5倍の米軍経費負担を求めた米大統領「1個旅団撤収」説も 木村正人 | 在英国際ジャーナリスト11/22(金) 15:46 https://news.yahoo.co.jp/byline/kimuramasato/20191122-00151978/ *「韓国に致命的な結果もたらす」文在寅を腰砕けにした米国からの警告 高英起 | デイリーNKジャパン編集長/ジャーナリスト11/22(金) 17:39 https://news.yahoo.co.jp/byline/kohyoungki/20191122-00151993/ *韓国が土壇場でGSOMIA破棄を撤回 米軍経費負担増求める トランプ大統領は「マフィアのゆすりと同じ」 木村正人 | 在英国際ジャーナリスト11/22(金) 20:02 https://news.yahoo.co.jp/byline/kimuramasato/20191122-00152017/ *思いやり予算 米の増額要求は論外だ 東京新聞 【社説】 2019年11月22日 https://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2019112202000163.html *レクサスがブランド初の電気自動車「UX300e」を公開! 走りと環境性能を両立 11/22(金) 11:42配信WEB CARTOP https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191122-00010003-wcartop-ind *口座持てぬヤクザ組長たち 自宅から現金2億円盗まれた例も 11/22(金) 16:00配信NEWS ポストセブン https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191122-00000013-pseven-soci ★ 太田光征 さんから: 1000人の会からのお願い   本日の午後1時30分から、7区市民連合の主催で、いま大きな問題となっている 安倍政権と韓国との対立について、私たちはどう考え行動していけばよいのかの 講演会の呼びかけです。すでにチラシ等でご覧になっておられるかと思います。 是非ご参加ください。 ▼テーマ:このままでいいの?日韓関係?関係悪化 見えない真実 ▼日時:11月23日(土)13:30?16:30 ▼会場:流山生涯学習センター多目的ホール(武蔵野線南流山駅で乗り換えて、    つくばエクスプレス1つ目のセントラルパーク駅 下車5分) ▼講師:宇都宮健児さん(元日弁連会長) ▼参加費:500円 ▼主催:未来をつくる・千葉7区市民連合 ★ 日本製鉄元徴用工裁判を支援する会 中田 さんから: 関西だけですが、毎日放送ドキュメンタリー映像‘19が大法院判決を取り上げたドキュメンタリーを 11月24日(日)深夜 0時50分から放送します。 日曜日の深夜の放送ですが、日鉄大阪裁判のことが取り上げられています。 https://www.mbs.jp/eizou/ ?ぶつかりあう日韓?徴用工裁判の核心? 半導体原材料の輸出手続きの管理強化、日本製品の不買運動、GSOMIA破棄、訪日韓国人の激減・・・。2018年10月の徴用工裁判の韓国最高裁判決に端を発し、日韓関係はいま「史上最悪」とされる。そもそも、徴用工裁判は1997年12月に大阪で始まった。戦時中に日本製鉄大阪工場で働かされた元徴用工2人が、未払金などの支払いを求めて大阪地裁に提訴したのだ。結局、「日韓請求権協定」で補償問題は「完全かつ最終的に解決された」ことなどを受けて、2003年最高裁で敗訴が確定。原告2人は他の3人の元徴用工らとともに、今度は韓国で裁判を起こした。 一審、二審とも原告敗訴となったが、2012年5月、韓国最高裁は「日本の不法な植民地支配に直結した強制動員の慰謝料は、日韓請求権協定には含まれていない」とする新たな解釈のもと、差し戻し判決を出し、2018年10月の韓国最高裁判決で原告勝訴が確定することにつながった。同じ元徴用工に対して、日韓両国の最高裁が、考え方の違う判決を出して、ぶつかり合っているのが現状だ。 番組では、植民地支配の過去を問い直す国際的潮流なども紹介しながら、アジア・太平洋戦争から感覚的にも時間的にも切り離されている「戦後」日本人が、植民地支配の過去とどう向き合えばいいのかを考える。 ★ 内富一 さんから: 1 2・2 日韓関係の緊急市民学習会 ///////////////////////////////////////////////////////   韓国元徴用工問題の「真実」 ?植民地意識消えぬ安倍政権? ///////////////////////////////////////////////////////  戦前の日本政府に強制動員された元徴用工訴訟で、韓国の大法院(最高裁)が昨年10月、日本企業に賠償を命じた判決を下したことをめぐって日韓の対立が泥沼化し、極めて憂慮される事態だ。  安倍政権は、1965年の日韓基本条約・請求権協定にもとる「国際法違反」と言い募るばかり。だが、本当にそうか。国家間においては「解決済み」でも、個人の請求権は消滅していないことは歴代日本政府も認めてきた。さらに、14年にわたる日韓交渉で、日本側が一貫して主張したのは韓国併合と植民地支配の正当性で、謝罪や反省は一言も発していない。  本来なら戦争になりかねない経済制裁に至る今回の交渉でも、日本政府には外交儀礼上無礼な上から目線が際立った。韓国に対する植民地意識が、なおも見え隠れする。安倍政権のどこに正義があるのか。 ■12月2日(月)午後6時半?9時 ■ひと・まち交流館京都 第5会議室  【バス】市バス4,17,205号系統「河原町正面」下車 【電車】京阪「清水五条」下車、8分 地下鉄「五条」下車、10分 ■報告者:ジャーナリスト 土岐 直彦さん     略歴:元朝日新聞記者、戦争をさせない左京1000人委員会運営委員  近著『闘う沖縄 本土の責任?多角的論点丸わかり』(かもがわ出版) **問題の本質は何なのか?対話による解決は出来ないのか?こじれ切った徴用工問題の本質を知り、「民」の立場から、お隣さんと仲良くする道を共に探りませんか** ----------------------?------------------------ ■参加費:500円(資料代) ■主催・戦争をさせない左京1000人委員会  ?075?711?4832(市民環境研究所) ■イベントページ:https://www.facebook.com/events/2769554359735533/ ★ ノーニュークス・アジアフォーラム・ジャパン さんから: ???集会等のお知らせ?????? ● 映画『かけはし』主題歌 ・中村里美(作詞・作曲・歌) https://youtu.be/JDWaPmYJkg4 映画「かけはし」上映会● http://kakehashi-movie.net 日時:11月23日(土・祝)13:30開場、14:00 開演、 会場:西南学院大学・博物館2F講堂。 (西南学院大学キャンパスの最東南側の建物・西南コミュニティセンター西隣り) 福岡市早良区西新6丁目2−92(地下鉄西新駅3番出口、徒歩数分) 参加費:1200円(当日1500円、大学生500円、障がい者1000円( 障がい者に同行される付添者の方も1名まで別途1000円で御入場いただけます) 高校生以下無料) ●「福島は語る」ドキュメンタリー映画上映会● https://tinyurl.com/sth8j89 日 時:11月24日(日)開場 13:00 開映 13:30     上映時間2時間50分(途中10分休憩) 会 場:健康福祉センター「あごら」視聴覚室     糸島市潤1-22-1 電話:092-324-1660 ● 福岡県総がかり実行委員会 例会● 日時: 11月25日(月) 18:30? 場所:福岡県民主医療機関連合会(民医連) 住所:福岡市博多区博多駅前1丁目19-3 博多小松ビル2階 電話 092-483-0431 地図 博多小松ビル ● さよなら原発!福岡 例会● 日時: 11月28日(木) 18:30? 場所:福岡県民主医療機関連合会(民医連) 住所:福岡市博多区博多駅前1丁目19-3 博多小松ビル2階 電話 092-483-0431 地図 博多小松ビル ●11月29日(金)「原発なくそう!九州玄海訴訟」佐賀地裁●  URL:http://no-genpatsu.main.jp/ 第31回裁判の傍聴のご案内   日時:11月29日(金)14時から  場所:佐賀地方裁判所 ※抽選等がありますので、12時45分までに佐賀県弁護士会館にお集まりくださ い。抽選に外れた方にも内容を知っていただくために、佐賀県弁護士会館(佐賀 市中の小路7-19)で模擬法廷を開きます。 ≪意見陳述者の紹介≫  大迫美智子さん・・関東からの母子避難者の方です。 ●12月6日(金)18時30分?20時15分 12・8不戦の誓い! 嫌韓を煽るな、日韓問題の本質と課題を考える集い●1 (講師)吉澤文寿(よしざわ ふみとし)さん/新潟国際情報大学教授 案内チラシ:https://tinyurl.com/yxa9z844 会場?福岡県教育会館3階会議室 ●『スクープNHKスペシャル 沖縄と核』上映(50分)● 12月7日(土)14:00?15:30   非核の政府を求める福岡県の会総会 記念企画 https://tinyurl.com/vkrz5op 参加:無料(どなたでも参加可能) 場所:福岡市立 博多市民センター 視聴覚室 ● 鹿児島・ 川内原発行政訴訟(川内行訴)控訴審の第1回口頭弁論期日● 12月11日(水)14時 福岡高裁 1015法廷(84席) 福岡高裁第4民事部に係属 【当日スケジュール予定】 13:30 裁判所前で事前集会 14:00 口頭弁論期日 14:30 ※進行協議期日(未定、非公開)  15:00 記者会見を兼ねた報告集会(福岡県弁護士会館2F大ホール) 16:00 終了 案内チラシ:https://tinyurl.com/yfdwkyfl カラー 案内チラシ:https://tinyurl.com/y5ojmfgg 白黒 控訴理由書(8月19日提出):https://tinyurl.com/y2ey3tz2 ●「朝鮮学校無償か差別裁判控訴審」● 12月20日(金)13:30 福岡高裁1階大法廷 (おそらく12:30傍聴券抽選) ●―東北アジアの平和構想をめざして―● 【新潟】【東京】【福岡】での2020年1,2,3月 連続 講講演会のお知らせ https://tinyurl.com/qpzq84b 【福岡】2020年2月、3月連続 講講演会 案内チラシ:https://tinyurl.com/w4wd9m6 ●☆新作☆☆☆短編映画『東電刑事裁判 不当判決』● https://www.youtube.com/watch?v=VY-iMQsxkNU ●小出裕章さん講演「原発にしがみつく日本 なぜ?どうする?」● (9/22「たんぽぽ舎30周年記念の集い?命と大地を放射能から守れ?) https://www.youtube.com/watch?v=yHWnHQhamX4 ●大飯原発差し止め判決を下した樋口元裁判官講演会の<講演録>● (2019.8.31 福岡県弁護士会館大ホール) <あの判決にこめた 私の考えと思い> https://tinyurl.com/yxhofdt3 ●原発ゼロ基本法案● (原発廃止・エネルギー転換を実現するための改革基本法案) http://npg.boo.jp/siryou/nonukes_houan.pdf ●新電力再生エネルギーで原発のない社会を!●  「さよなら九電」第2版 リーフレット三つ折 表裏  https://tinyurl.com/yd4xn9nj 転送・印刷 可 ●「梅田原発労災裁判6年半のたたかい記録集●」 https://tinyurl.com/y5nzx5ge ●『遠ざかるフクシマ 復興五輪1年前』● https://tinyurl.com/y38rt9e ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。 原則として1週間ごと月曜日に更新します。 ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆           午前10時から午後3時。(木曜 開設)     (月・火・水・金・土・日曜・休日は閉設)      ♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆   場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★ へのカンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770?5?71599  ************************ 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From qurbys @ yahoo.co.jp Sat Nov 23 08:19:26 2019 From: qurbys @ yahoo.co.jp (=?iso-2022-jp?b?cXVyYnlzIBskQiF3GyhCIHlhaG9vLmNvLmpw?=) Date: Sat, 23 Nov 2019 08:19:26 +0900 (JST) Subject: [CML 057265] =?utf-8?b?MTIvMjLvvIjml6XvvInnpL7kvJrkuLvnvqnnkIboq5blrabkvJo=?= =?utf-8?b?56ysODPlm57noJTnqbbkvJrvvKDmmI7msrvlpKflrabpp7/msrPlj7DmoKE=?= =?utf-8?b?6IiO44Oq44OQ44OG44Kj44K/44Ov44O8?= Message-ID: <453861.36442.qm@web103119.mail.kks.yahoo.co.jp> 紅林進です。 私も関わっています「社会主義理論学会」では、第83回研究会を12月22日(日)に 東京・御茶ノ水の明治大学駿河台校舎リバティタワーで開催します。 そのご案内をお送りさせていただきます。 (以下、転送・転載歓迎) ?? 社会主義理論学会第83回研究会 日時:2019年12月22日(日)午後2時?5時 会場:明治大学駿河台校舎リバティタワー1075教室       (JR御茶ノ水駅下車)    アクセスマップ?https://www.meiji.ac.jp/koho/campus_guide/suruga/access.html    キャンパスマップ?https://www.meiji.ac.jp/koho/campus_guide/suruga/campus.html <報告> ●西形公一(社会主義理論学会会員・元民社ゆーす事務局長)   「進歩同盟」の結成──社会主義インターナショナルの新しい展開か? ●木下英司(社会主義理論学会会員)   中国におけるマルクス主義の初期受容について──李大釗と陳独秀を中心に   ??? 参考文献:木下英司『中国マルクス主義の原像──李大釗の体用論的マルクス主義』(新泉社、2000年) 資料代:500円(社会主義理論学会会員は無料) 主催:社会主義理論学会 http://sost.que.jp/ ※事前予約や申し込みは必要ありません。 ※社会主義理論学会の会員でない方も参加できます。  ご関心のあります方はぜひご参加ください。 ******************************************************************************************************** ※なお今回の研究会とは別ですが、社会主義理論学会も協賛団体となり、2019年11月2日、中国大連市で開催された 「中日韓マルクス主義シンポジウム」の報告は、右記サイトをご覧ください。?http://sost.que.jp/myweb_023.htm From muchitomi @ hotmail.com Sat Nov 23 08:20:20 2019 From: muchitomi @ hotmail.com (uchitomi makoto) Date: Fri, 22 Nov 2019 23:20:20 +0000 Subject: [CML 057266] =?iso-2022-jp?b?GyRCIVpLXEZ8IXc1fkVUO1RMcj1qQTA9ODlnIVsbKEIg?= =?iso-2022-jp?b?GyRCIVY6eSRyOCskazJxIVcbKEIgGyRCRVwkaiROO1RMMSVHJWIbKEIg?= =?iso-2022-jp?b?GyRCITwwQkdcPHNBaiRPISJAPCRySjkkMSEqIV0bKEI=?= Message-ID: 「桜を見る会」 怒りの市民デモ ー安倍首相は、声を聞け!? 「安倍後援会の宴会に税金使うな!」「政治の私物化、絶対反対」 「安倍首相は、もう辞めろ!総理を辞めろ」  安倍首相による「桜見る会」から見えるものー政治の私物化、税金の私物化  ?「私は関与していない」とウソで誤魔化そうとしたが、ばれて、だんまり  ?有名ホテルの宴会費用ー「最低1万1000円」と言われているのに、資料も出さずに「5000円でやってもらいました」。世間でまったく通用しない記者会見で逃げられると思っているの? 「適正」というなら、ちゃんと資料を出しなさい。   ?参加者名簿は国会で追及される(5月13日)ことになり、直前(5月9日)慌てて「廃棄」。  「説明責任を果たす」どころか、やってることは、証拠隠滅と遁走です。  私たち市民は、声を上げたいと思います。     *ドラム、鳴り物大歓迎。手づくりメッセージボードなども作ってきてください。  11月23日(土)午後3時、京都市役所前集合 デモ:3時半出発→円山公園まで 呼びかけ人:内冨・榎本・川越・北川・倉本・榊原・佐々木・島津・寺野・藤井・村上・吉永・和田 From maeda @ zokei.ac.jp Sat Nov 23 09:48:30 2019 From: maeda @ zokei.ac.jp (=?iso-2022-jp?b?bWFlZGEgGyRCIXcbKEIgem9rZWkuYWMuanA=?=) Date: Sat, 23 Nov 2019 09:48:30 +0900 Subject: [CML 057267] =?iso-2022-jp?b?GyRCIVg/TTgiJEhAODNoIVkjNCM5OWYhSjpfRnxLXEQrGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCQS8/TT9NOCI2KDJxIUsbKEI=?= Message-ID: <20191123004830.0000692C.0309@zokei.ac.jp> 『人権と生活』49号(在日本朝鮮人人権協会)のお知らせです。 (以下、転送・転載歓迎)  今号のテーマは「拡がる反ヘイトの取り組み」です。 日本において跋扈するヘイトスピーチに対する取り組みは、当事者たちの粘り 強い運 動によって成果を積み重ねてきました。  しかし、「ヘイト解消法」施行後も、政府は依然として「反ヘイト」への積極 的な 姿勢をみせておらず、さまざまな課題は残っていますが、ヘイト根絶のための地 域で の取り組みは着実に拡がりをみせています。  今号では、こうした各地域での「反ヘイト」の取り組みに実際に携わってきた 弁護 士の報告を主な内容としています。  「反ヘイト」の取り組みのさらなる深化のために、みなさんとともに現状と課 題を 共有することができればと考えています。  たくさんの方々にお求めいただければ幸いです。 ご購入は、人権協会サイト「お問い合わせ」→ http://k-jinken.net/?page_id=15 に、?おなまえ?ご購入希望の号と部数?送付先住所をお送りください。※1部800円 +送料 ●49号目次  http://k-jinken.net/?p=1147 【特集】拡がる反ヘイトの取り組み ◇各地域における人種差別禁止条例制定の必要性と課題ー東京弁護士会「人種差 別撤廃モデル条例案」の活用ー……金哲敏 ◇十条駅前のヘイトデモ禁止の仮処分について……李世燦 ◇折尾駅前民族差別演説事件に関する取り組み……朴憲浩 ◇京都における反ヘイトの取り組み……玄政和 ◇川崎の差別禁止条例の意義と制定までの過程……宋惠燕 ■民族教育 ◇兵庫県による朝鮮学校に対する補助金減額の不当性……李洪章 ■寄稿 ◇朝連強制解散、財産接収に対する在日朝鮮人の取消・反対運動(下)……金誠明 ◇「徴用工問題は解決済み」ではない―植民地支配責任に向き合わない日本……高井 弘之 ◇カナダでの「歴史戦」をふり返って……乗松聡子 ◇在日朝鮮人と「精神障害」をめぐる問題―朝鮮近現代史・在日朝鮮人史の視点か ら……鄭永寿 ■連載 ◇差別とヘイトのない社会をめざして(9) /人種差別撤廃条約とマイノリティ―ジョシュア・カステリーノ論文の紹介……前 田朗 ■会員の事務所訪問 ◇許壮栄さん(司法書士)/在日朝鮮人である自分だからこそできる業務がある ■最近の同胞相談事情 ■書籍紹介―人権協会事務所の本棚から ■ニュースTOPICS ■人権協会活動ファイル ■資料 (以上) ******************** 前田 朗 192-0992 東京都八王子市宇津貫町1556 東京造形大学 042-637-8872 E-mail:maeda @ zokei.ac.jp Akira MAEDA Tokyo Zokei University 1556 Utsunuki-machi Hachioji-city Tokyo 192-0992 Japan ******************** From nrc07479 @ nifty.com Sat Nov 23 13:40:04 2019 From: nrc07479 @ nifty.com (kenju watanabe) Date: Sat, 23 Nov 2019 13:40:04 +0900 (JST) Subject: [CML 057268] =?iso-2022-jp?b?GyRCIXxMQEZ8ISobKEIxMS4yNBskQjRaOXFCZ0shMSEbKEI=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCSD03aBsoQjEbJEI8fkcvPTgycSROJDQwRkZiGyhC?= In-Reply-To: References: Message-ID: <1071626780.107451574484004042.nrc07479@nifty.com> 日韓ネット@渡辺です。BCCおよび複数のMLに送ります。重複ご容赦。 既報ですが明日に迫りましたので再度のご案内をさせていただきます。 新日鉄住金や三菱重工などへの韓国大法院による元徴用工に対する賠償判決が出されて から1周年になります。 いま日韓GSOMIAの失効目前での「条件付き延長」への急旋回、徴用工問題でムン・ヒサ ン韓国国会議長の日本側の責任を問わない「和解案」が取りざたされるなど、大きな問 題をはらみつつ事態が動いています。 いま歴史に誠実に向き合い被害者の人権回復を目指して正しい解決に向かうことが何よ りも求められています。11.24韓国大法院判決1周年集会に多くの皆様の結集を。 *チラシはこちらから⇒http://nikkan-net.cocolog-nifty.com/                                【拡散歓迎】 ************************************************         今こそ過去に誠実に向き合うとき      −強制動員被害者に人権回復を 11・24集会 ************************************************ 日時 11月24日(日)午後2時開会(1時半開場)  場所 東京しごとセンター・地下講堂(JR・地下鉄「飯田橋」下車5分)        https://tokyoshigoto-young.jp/access  連帯挨拶 国会議員(予定)         韓国・強制動員問題解決と対日過去清算のための共同行動 ほか  シンポジウム      ●今こそ植民地支配の過去に向き合うとき−「解決済み」論を越えて          吉澤文寿さん(新潟国際情報大学教授)      ●強制動員問題の全体的解決に向けて議論をおこす          川上詩朗さん(弁護士)      ●1997年日鉄(釜石)訴訟の和解とその意義          大口昭彦さん(弁護士)      ●2010年三菱重工も「和解」をめざした時があった          高橋信さん(名古屋三菱・女子挺身隊訴訟を支援する会共同代表)    ほか  主催 強制動員問題解決と過去清算のための共同行動 ----------------------------------------------------- 分かりやすいリーフレット「韓国『徴用工』問題Q&A」も作成しました。 こちらは100枚単位から実費+送料で頒布しています。 詳しくは過去清算共同行動のサイトにアクセス願います。  https://181030.jimdofree.com/ 日韓ネットでも承ります。http://nikkan-net.cocolog-nifty.com/ ------------------------------------------------------ **************************************************  日韓民衆連帯全国ネットワーク 東京都台東区上野3-20-8小島ビルSBC4-15 TEL 070-6997-2546(ただ今故障中)  公式ブログ http://nikkan-net.cocolog-nifty.com/ ************************************************** From donko @ ac.csf.ne.jp Sat Nov 23 21:12:56 2019 From: donko @ ac.csf.ne.jp (=?iso-2022-jp?b?ZG9ua28gGyRCIXcbKEIgYWMuY3NmLm5lLmpw?=) Date: Sat, 23 Nov 2019 21:12:56 +0900 Subject: [CML 057269] =?iso-2022-jp?b?NTAwGyRCMV8kRz1QTWgkazRYQD5FRU5PSVRANTg2SC8bKEI=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJV4lTSE8OXBILxsoQg==?= Message-ID: 転送・転載歓迎。 あと一週間で締め切りです。  500円で、関西電力原発不正マネーの告発ができます。 (ここから) 関西電力の巨悪を明らかにするために 「関電の原発マネー不正還流を告発する会」 http://kandenakan.html.xdomain.jp/?fbclid=IwAR3NS0T_SaNKj4CYArwO85yUioM4V3n9EC5C8J2_EiGuOifPOwsNHYSOIf8 あなたも告発人になってください 1.告発には、以下の(1)〜(4)の手続きをお願いします。 (1)入会申込書に必要事項を記入してください。 (2)委任状*に必要事項を記入してください。(下記4.の「委任状について」 を参考に) *)告発容疑に脱税を加える修正を行いました。修正前のものも有効ですが、今 後は修正後のものをお使いください。 (3)上記2点を事務局へ郵送してください。 (4)会費(1口500円以上)を納付してください。 2.送付先住所 〒910−0859  福井県福井市日之出3−9−3 反原発県民会議気付 関電の原発マネー不正還流を告発する会 3.会費 (1口500円以上) の納入をお願いします。 (送金先) =郵便振替口座= 口座記号番号: 00760−6−50628 加入者名 : 原子力発電に反対する福井県民会議 (この口座を使いますので、通信欄に「告発する会」と書いてください。) 4.委任状について ・委任状は自筆でご記入ください。 ・氏名欄と捨て印欄の2箇所に印鑑を押してください(認印で結構ですがシャチ ハタは不可) ・日付は委任状を記入した日を書いてください。 5.締切り 2019年11月30日(土)必着 *お問い合わせ (電   話) 0776−25−7784 (ファックス) 0776−27−5773 (メール)fukuiheiwa @ major.ocn.ne.jp(メール、ファックスによる申し込みは 受け付けていません。) (ここまで) 坂井貴司 福岡県 E-Mail:donko @ ac.csf.ne.jp ====================================== 「郵政民営化は構造改革の本丸」(小泉純一郎前首相) その現実がここに書かれています・ 『伝送便』 http://densobin.ubin-net.jp/ 私も編集委員をしています(^^;) 定期購読をお願いします! 購読料は送料込みで1年間4320円です。 From motoei @ jcom.home.ne.jp Sat Nov 23 21:23:44 2019 From: motoei @ jcom.home.ne.jp (=?iso-2022-jp?b?bW90b2VpIBskQiF3GyhCIGpjb20uaG9tZS5uZS5qcA==?=) Date: Sat, 23 Nov 2019 21:23:44 +0900 Subject: [CML 057270] =?utf-8?b?57Gz5pS/5bqc44Gu562W55Wl44CAIOaftOmHjuiynuWkq+aZgg==?= =?utf-8?b?5LqL5ZWP6aGM56CU56m25Lya44GL44KJ44CB5pu05paw6KiY5LqL44Gu?= =?utf-8?b?5b6h5qGI5YaF44Gn44GZ44CC77yc44CA5a++5pel5bGI5b6T44KS5by3?= =?utf-8?b?6KaB44GZ44KL44CB57Gz5Zu944Gu5qiq5pq044Gq5Zyn6L+r77ye5pyd?= =?utf-8?b?6a6u5Lit5aSu6YCa5L+h?= Message-ID: <000101d5a1f8$d9b77d20$8d267760$@jcom.home.ne.jp> 皆さん柴野貞夫さん お世話様 米政府はアジア人どうしをいがみあわせ、 仲裁という形で、更に両国の支配を強化する。 朝鮮半島の非核化は、北朝鮮だけでなく、韓国にある米軍が管理している「核の撤廃」も同時に行うべきです。  日韓は真実、和解、記憶、共生を目指し、東アジアの平和を 粘り強く求めていくことでしょう。                石垣敏夫 柴野貞夫時事問題研究会から、更新記事の御案内です。< 対日屈従を強要する、米国の横暴な圧迫>朝鮮中央通信 各位 柴野貞夫時事問題研究会から、以下の更新記事が出ています。http://vpack.shibano-jijiken.com/sekai_o_miru_sekai_no_shinbun_723.html 世界を見る?世界の新聞/対日屈従を要求する米国の横暴な圧迫(朝鮮・朝鮮中央通信 2019年11月20日付)[2019年11月22日更新]           対日屈従を強要する、米国の横暴な圧迫 南朝鮮・日本軍事情報包括保護協定(GSOMIA)は、日帝の過去犯罪を黙認し、千年来の敵に再侵略の翼を付けてやった売国協定であり、戦争協定だ。 From donko @ ac.csf.ne.jp Sat Nov 23 22:06:54 2019 From: donko @ ac.csf.ne.jp (=?iso-2022-jp?b?ZG9ua28gGyRCIXcbKEIgYWMuY3NmLm5lLmpw?=) Date: Sat, 23 Nov 2019 22:06:54 +0900 Subject: [CML 057271] =?iso-2022-jp?b?GyRCOVYxaU8/IVY0WjlxJE4/TSE5JHI8aiRyPGgkajlnGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJCYkPyRhJEshVxsoQg==?= Message-ID: アジア共同行動(AWC)・日本連の会員 http://www.awcjapan.org/index.html として、熊本県で日韓市民交流、ハンセン病患者支援、被差別部落運動を行って いる田中信幸さんが、韓国徴用工問題に関する講演を行いました。  そのレジュメです。  これを読みますと、安倍政権とその忖度を受けたマスコミ、ウヨの韓国非難の 合唱が嘘とデマに満ちたものであるか解ります。  田中信幸さんの了承を得てFBに投稿します。  拡散は歓迎とのことです。 (ここから)       韓国の人々と手を取り合うために                                           田中信幸 1,徴用工判決から1年 ◆昨年10月30日の韓国大法院が下した徴用工裁判の決から1年を迎えるが、日韓関 係は戦後最悪の状況にある。これは同判決に対して安倍政権が「国際法違反」な どと叫び、三権分立の民主主義国家である韓国政府に対して「判決の取り消し」 を要求するという「植民地宗主国」丸出しの対応をしたことから始まった。  さらに7月1日に韓国への重要輸出品三品目の輸出規制、8月2日には「ホワイト 国」からの除外を徴用工判決に対する「報復措置」として発動した。これは明ら かに経済制裁であり、「武器を使わない戦争」である。WTOのルールにも違反し国 際経済システムを破壊する行為だ。韓国政府もこれに対応する対抗措置を打ち出 した。 ◆安倍政権は徴用工判決に対して「請求権協定で完全かつ最終的に解決された」 と主張し、これまでの日韓両政府の見解を全面的に否定した。そして「信頼でき ない国」「約束を守れ」などと暴論をまくし立てたのである。残念なことに日本 の主要メディアはこの政府見解に対してその間違いを正さず、そのまま垂れ流し た。それどころかテレビの情報番組、週刊誌、雑誌、ネット、SNS等あらゆる媒体 を通じて「嫌韓」報道が日本中にあふれている。安倍政権のウソをメディアが煽 り、それに国民がだまされるという本当にひどい状況である。 ◆日韓条約―協定』は、簡略に記せば、以下のようなものである。  日本政府は日韓基本条約(1965年)に、朝鮮に対する植納納民地支配は違法・ 不当ではなく合法・正当なものであり、自らの非はなかったという立場で結んだ。 このことからの必然として、日本の植民地支配による被害への賠償などいっさい 行っていない。「日本による朝鮮統治」は合法で正しかったというのが政府の認 識―立場だったのだから、その非と責任を認めることを意味する補償・賠償など、 立場上・論理上、在り得なかったのである。 ◆日本政府が、「請求権協定」で行ったことは「経済協力」だった〔注1〕。し かも、この「経済協力」はお金(無償3億ドル、有償2億ドル)を直接、韓国政 府に渡す形ではなく、「日本国の生産物及び日本人の役務」で代替する形だった。 したがって、そのお金はその「生産物・役務」(商品や労働・サービスなど)を 提供した日本の企業や商社に渡された。そして、「経済協力金」を何に使うかに ついては、韓国政府がその「実施計画」を作成し、日本政府と「協議」し「決定」 された。   つまり、それは、韓国政府が自由に使えたわけではなく、日本政府の承認が必 要であり、かつ、その「使い先」は日本企業であった。「経済協力方式」は、日 本―日本企業に利益を与え、かつ、それを土台―踏み台にして韓国での企業活動 ―利益追求活動(経済侵略)を始められるようになることを意図して行われたも のだったのである。 ◆要するに、日本政府は、この『日韓条約―協定』において、過去の植民地支配 の非を認めず「清算」しなかったばかりでなく、これを、新たな新植民地主義的 侵略・支配の契機―踏み台としたのである。 ◆昨秋の韓国大法院の徴用工判決は、「日本政府の朝鮮半島に対する不法な植民 地支配および侵略戦争の遂行に直結した日本企業の反人道的な不法行為を前提と する強制動員被害者の日本企業に対する慰謝料請求権は、『請求権協定』の適用 対象に含まれていない」とする。  つまり、日本の違法な植民地支配下での「日本企業の反人道的な不法行為」に よる被害は賠償されなければならないとしている。韓国憲法は前文で「大韓民国 は、(1919年の)三・一運動により建立された大韓民国臨時政府の法統」を継承す る明記されている。  したがって、韓国大法院が、1910年の「韓国併合条約」に依拠した日本の植民 地支配を不法と判決したのは当然のことで、判決は国際法違反とは言えない。韓 国政府は「韓国併合条約」が1910年時点で「すでに」無効であったという事実を、 日韓基本条約でも一貫して主張してきた。 ◆したがって、いま、日本政府・メディア、私たち「日本国民」が問われている のは、自らの植民地支配の不当・不法を認めるか否か、その一点である。 (注1) 当時の外相・椎名悦三郎は当『条約・協定』調印後の批准に向けた国会 で次のように答弁している。「経済協力というのは純然たる経済協力ではなくて、 これは賠償の意味を持っておるものだというように解釈する人があるのでありま すが、法律上は、何らこの間に関係はございま せん。あくまで有償・無償5億ド ルのこの経済協力は、経済協力でありまして・・」         (参議院本会議/1965年11月19日) ◆まさに、日本企業・政府のために存在したと言えるこのような新植民地主義的 システムの「経済協力」を起点として開始された日本企業の韓国への怒涛の「進 出」は、経済侵略と呼ばれる性格のものだった。  76年3月1日に、金大中など12人の民主人士が発表した『民主救国宣言』 には、「現政権のもとで締結された韓日協定は、この国の経済を日本経済に完全 に隷属させ、すべての産業と労働力は、日本の経済侵略のいけにえにされてしま った」と記されている。 2,日本帝国主義による植民地支配をふり返る <日本の侵略思想の原点> ◆1840年のアヘン戦争による清の敗北は江戸幕藩体制下の支配層に深刻な危 機感を与えた。「古事記」「日本書紀」を根拠に、日本の天皇が世界で最も徳が 高く、世界の中心であると説く国学が注目されるようになり、維新の中心人物は アジア侵略主義で武装していた。 ◆吉田松陰は獄中で「朝鮮を責めて、質を納れ、貢を奉ずること古の盛時のごと くならしめ、北は満州の地を割き、南は台湾、呂宋(フィリピン)諸島を収め、進 取の勢を示すべき」「国力を養ひて取り易き朝鮮、支那、満州を斬り従えん」と 書き送り(『吉田松陰全集』第一巻「幽囚録」)、これを受け松陰の弟子である 桂小五郎(木戸孝允)も「征韓論」を唱えていた(注2) (注2)国学者佐藤信淵は「凡ソ他邦ヲ經略スルノ法ハ弱クシテ取リ易キ処ヨリ 始ルヲ道トスニ當テ世界萬國ノ中ニ於テ皇國ヨリシテ攻取リ易キ土地ハ支那國ノ 滿州ヨリ取リ易キハナシ」と書き、中国 征服を世界征服の第一歩として捉えた。 軍事的及び経済的に満州以北を征圧した後中国本土へ台湾と寧波から侵攻し、そ して南京に仮の皇居を定め、中国を征服した後はヨーロッパへ 侵攻せよという。 戦前の軍や右翼の中には、この佐藤信淵の影響を受けた者が多い。 <朝鮮人民を殺戮し続けた日本帝国主義> ◆1894−5年の日清戦争は、清国の支配から朝鮮を略奪するための初めての対外侵 略戦争。最初に王宮を占領し、皇帝を虜にして、皇帝が清国軍を追い出すよう日 本軍に要請したという口実で清国軍攻撃に進んだ。  そして朝鮮南部で戦う東学農民軍の殲滅戦を1894年11月から95年2月まで行い、 農民の犠牲者は死亡した人だけで5万人を超え、負傷者も入れたら30万人との推測 も。日清戦争での日本軍死傷者2万人、清国軍3万人の合計を遙かに上回る農民の 殺戮を行う。旅順大虐殺 閔妃殺害事件 ◆義兵闘争への殲滅戦−1904年朝鮮支配を確実にするための日露開戦。日本軍は ソウル占拠し、2月23日日韓議定書調印、日本の保護国に。05年ソウルに乗り込ん だ伊藤博文11月17日第2次日韓協約(乙巳保護条約)により朝鮮の外交権を剥奪。 07年伊藤博文が高宗の退任、国軍の解体などの第3次日韓協約を強要。1907年以降 義兵闘争が活発化。日本は第6師団(熊本)などの軍隊を派遣して鎮圧しようとし た。  日本側発表で1911年までに義兵17779名を殺害、負傷者3706名、捕虜2139名とい う。 ◆1919年3.1独立運動−全土で200万人を超す人々が参加した平和デモに対して朝 鮮総督府は軍隊、憲兵、警察を使って弾圧。死者7509人、負傷者15961人被逮捕者 46948人、水原の堤厳里(チェアムリ)教会への焼き討ちでも多数の住民を殺害。 『朝鮮独立運動の血史』朴殷植より ◆1923年関東大震災時の朝鮮人・中国人虐殺−軍が直接虐殺に加担し、国(内務 省警保局)が無線を通じて関東近辺の自治体に 「不逞鮮人」 による放火、爆弾 投擲、井戸への毒物投入、暴動があったとの誤った情報を伝達したことにより、 関東各地に自警団が組織され武器を所持して朝鮮人・中国人(中には地方から出 てきた日本人も含む)を大虐殺した。(ジェノサイド)殺害された数は6000人を 超すと言われる。  特高警察による社会主義者や無政府主義者大杉栄などの虐殺も行われた。  一般民衆が直接手に武器を持って、朝鮮人を虐殺するという植民地主義の暴力 性が象徴的に示された事件。 <植民地支配は朝鮮を近代化したのか> ◆1910年に植民地支配に乗り出した日本は、港湾の工事、鉄道建設を積極的に進 めたが、これは第1に中国、満州へ向かう侵略のための兵站設備として戦略インフ ラであった。第2に日本国内へ朝鮮の資源、生産物を運ぶためのインフラ設備であ った。それが、朝鮮人の移動手段、経済活動の利用価値があったことは否定でき ないが、朝鮮独自の経済発展、朝鮮人の生活を豊かにすることが目指されたわけ ではなかった。 ◆土地調査事業により朝鮮の農地を奪い取った。併合前から日本の資本は朝鮮の 土地所有を目指した。その代表的企業が東洋拓殖。併合後、総督府が1910年から 18年にかけて土地調査事業を実施。  不当なやり方で農民の土地を一部は国有化し、他は大地主の所有地にした。国 有化した土地は東洋拓殖などに払い下げた。日本人大地主が多数現れ、朝鮮南部 などの肥沃な土地を買い占め、多くの朝鮮農民はその小作人へと組み込まれた。 1927年全羅北道金堤郡の報告には「住民の85%が小作農である。小作料が5割から 6割に達しているので、小作料を納める日が食料が絶える日である。」と書かれて いる。1941年の統計では朝鮮農民一人あたりの農業収入は103円、日本人が9, 909円。その差なんと96倍に達する。1910年代から30年代にかけて日本人一人の米 消費量は1.1石内外であるが、朝鮮では1910年の0.77石から30年0.40石へと激減し ている。植民地支配は明らかに朝鮮農業を衰退させた。日本帝国主義が朝鮮の米 を奪い尽くしたといえよう。 ◆学校教育は朝鮮の識字率を上げたのか。  植民地支配から20年後の1930年の総督府識字率調査以外、まともな調査は行わ れていないが、全年齢層トータルでは、ハングルを読み書きできる人は22.2% (男36.0%、女7.9%)。学齢期の10代ですら識字率が男性で半分いかず、女性に 至っては1割台なかば。日本帝国は初等教育の普及を怠った。朝鮮総督府は最後 まで義務教育を施行しなかった。識字率は独立後急速に回復した。  朝鮮のGDPも、1910−45年の間は殆ど横ばいである。 3,徴用工問題とは <朝鮮人強制連行> ◆日中戦争1937年7月。38年4月国家総動員法、9月に国民徴用令が国内で施 行。朝鮮では1944年9月から実施。1939年7月朝鮮総督府が労務動員計画を施行。 日本政府の労務動員計画によって毎年人員・配置先が決定され、朝鮮総督府によ って地域が割り当てられ計画人員の達成が目標とされた。「募集方式の段階から 会社・事業所の募集は行政機関、警察の支援を得ていた」(水野直樹) ◆日本政府の労務動員計画一39年1月からの「募集形式」二42年からの「官斡旋方 式」三44年9月からの「徴用令方式」の3段階があった。一応期間は2年間。その 最初の募集の段階から、行政・警察当局による強力な勧誘があり、募集とは言っ ても実態は強制連行であった。募集人員を無理矢理確保するため「寝込みを襲う」 「田畑で作業中の農民を無理矢理自動車に押し込む」などの実態があった。 ◆北海道から九州までの炭鉱への配置が多かった。「たこ部屋」に追い込み、 12時間を超える平均労働時間、粗末な食糧事情、生命の危険が多い作業で死亡率 が高かった。給料は直接渡されないケースが多く、強制的に貯金させられた。朝 鮮に残された家族は生活の糧が断たれ、家族への援護は総督府から実施されず、 餓死するケースも生まれた。 もちろん家族同伴は認めなかった。 ◆それでも不足する戦時下の労働力確保を急いだ政府は、1942年11月の閣議決定 で中国人労務者の内地導入を決めた。「仕事を世話してやるなどとだまされたり、 突然強制的にトラックに乗せられたりして収容所に連行された」「農作業中に日 本軍の襲撃を受け連行された」(西松建設)あるいは日本軍が捕らえた「俘虜」 も集めて移送したとされる。文字通りの強制連行・奴隷労働。日本全国の135事業 所に38,935人が送られ、6,830人が死亡。 <韓国大法院の徴用工判決と日本政府の対応> ◆日本政府は個人の請求権を認めている−日本政府やメディアはひた隠しにして いるが、これまで日本の外務省もまた、国会で何度も「日韓請求権協定は、個人 の請求権そのものを消滅させたものではない」と明言している。(注3) (注3) 1992年2月26日の土井たか子議員に対する柳井俊二条約局長の答弁「そ の個人のい わゆる請求権というものをどう処理したかということになりますが、 この協定におきましては いわゆる外交保護権を放棄したということでございまし て、韓国の方々について申し上げれ ば、韓国の方々が我が国に対して個人として そのような請求を提起するということまでは妨げ ていない。しかし、日韓両国間で外交的にこれを取り上げるということは、外交 保護権を放棄 しておりますからそれはできない、こういうことでございます。」 ◆このような解釈に従い、韓国人被害者が提訴した数十件の戦後補償裁判で、国 側は日韓請求権協定で解決済みと主張することはなく、これが争点になることす らなかった。 ◆和解を勧めてきた裁判所−徴用工裁判で97年日本製鉄が1人200万円で和解。 99年に日本鋼管が1人410万円で和解。2000年には不二越が女子勤労挺身隊と 3000万円で和解。中国人徴用工三菱マテリアル訴訟で1人170万円、総額64億円を 企業が払い、謝罪和解した。これに日本政府は一切口を挟まなかった。 ◆日本政府のちゃぶ台返し  ところが2000年になると、日本政府は解釈を突然変更し、「あらゆる戦後補償 裁判で条約(サンフランシスコ条約、日韓請求権協定、日華平和条約、日中共同 声明)により解決済み」と主張し始めた。外国人被害者から賠償請求を受けると、 「条約により日本の国内手続きで、請求することは不可能になったので、日本国 には賠償責任がない」と手の平を返したのである。個人の実体的権利は消滅して いないが、訴訟を通じて行使することは出来ないというのだ。これを最高裁が受 け入れたため、下級裁判所でも裁判で請求することはだめとなった。 ※この背景には2000年にドイツの政府と企業がナチス時代の強制労働被害者に 「記憶・責任・未来」財団を作ってそれぞれ50億マルクを拠出して百カ国以上の 166万5000人に、43億6980万ユーロ(約7210億円)が支払われたことにたいする日 本政府の恐怖がある。 ◆世界人権規約を批准している日本政府は、個人が裁判を受ける権利を保障する 義務を負っている。「権利はあっても裁判を受けられない」という日本の主張で、 自由権規約で義務づけられた裁判を受ける権利保障を真っ向から否定する解釈が 付け加えられた。とんでもないことである。 ◆このため、韓国の強制動員被害者は、日本の裁判所に見切りを付け、韓国の裁 判所へと舞台を移して裁判を進めてきた。 <韓国政府と世界の対応> ◆ 「解決済み」論を基本としてきた韓国でも変化が表れたのは2005年。当時の盧 武鉉政権が日韓会談文書の公開を受けて、「日本政府や軍が関与した反人道的不 法行為は、請求権協定で解決したとは見なせない」と表明した。これにより元 「慰安婦」やサハリン残留韓国人、在韓被爆者を協定の対象外とした。元徴用工 をめぐっては、2012年大法院判決が「日本の判決は強制動員を不法とみる韓国憲 法と衝突する」として日本の裁判所による確定判決の効力を否定した。今回の判 決もその延長である。 ◆国家間の条約で個人の請求権を一方的に消滅させることは出来ないとして、人 権、人道の観点で強制動員問題の解決を目指す取り組みは国際的潮流となってい る。 2001年の「ダーバン宣言」で、国際社会は、植民地主義が残した人種差別な ど過去の被害はもちろん、現在までも継続される被害は、時間を遡及して非難さ れる事柄として、再発の防止がなされなければならないことであると確認した。 ◆ドイツに次いでイタリアは、2008年にリビアとの間で、友好、パートナーシッ プおよび協力に関する条約を締結する中で、植民地支配に対する謝罪と反省を表 明し、そのような過去を終結させるため、50億ドルにのぼる投資を約束すること で賠償を実施した。欧州の植民地主義によってアフリカで引き起こされた、過去 から今でも継続されている不正義と人道に対する犯罪の歴史を、欧州連合の機構 や会員国が公式に認め記念するよう促した経緯がある。国際社会における植民地 支配責任に対する認識は、大きな進展を遂げている。昨年の韓国大法院の判決は、 このような国際社会の植民地支配責任に対する認識の発展とも、軌を一にするも のである。 4,韓国民衆との連帯−熊本の経験から <きっかけは教科書問題> ◆ 1997年全国的に安倍首相を含む右派勢力がその年に採択が行われる中学校の社 会科教科書に日本軍「慰安婦」のことが記述されることに対して、「中学教科書 から慰安婦記述を削除せよ」という議会請願を開始した。  これに対して熊本では市民と県教組、退職教師を中心に立ち上がり、逆請願を 熊本県議会に提出した。  この時熊本県と韓国の忠清南道が83年以来姉妹関係にあることから、忠南の市 民団体に抗議のメッセージを熊本県議会に届けてくれるよう要請してみた。直ち に県議会宛にFAXが送られ、6月議会では忠南の代者2名が来熊して、県議会に 要請した。  その結果、請願は取り下げとなった。 ◆国際連帯の力が政治を変えることを実感した熊本の人々は、直ぐに忠南に代表 を派遣し相互訪問が始まった。そこで気づかされたのが、熊本の人々の歴史認識 に過去の植民地支配の記憶が欠落していたことだった。それは忠南天安市にある 独立紀念館を訪問することで気づかされた。  2001年に「新しい歴史教科書をつくる会」の偏向教科書が検定合格し採択にか けられたが、この時忠南から教科書訪問団が来熊し、各地域の教委に要請行動を 行った。熊本は「つくる会」が狙った地域だったが、採択を阻止できた。それ以 降05年、09年と4年ごとの採択時には行政も含む訪問団が来熊している。「あぶな い採択地区」には忠南の代表が全市町村教委を表敬訪問して訴えている。  来年の中学教科書採択でも来熊する。 <共通の課題を抱える市民同志の交流> ◆それ以降お互いの代表団が相互訪問を続ける中で歴史認識だけでなく、お互い の市民社会がかかえる問題が共通していることが見えてきた。03年からは熊本県 高教組と忠南の全教組忠南支部との交流が始まり、同じ時期熊本の農民グループ と忠南の農民組合との交流も開始された。  さらに、水俣病の問題、川辺川ダムの問題を抱える熊本の環境運動「環境ネッ トワークくまもと」と忠南の「みどりの忠南」との交流も始まった。お互い相互 訪問し、文化的な要素も取り入れた。 ◆2005年、21名もの熊本県人が係わった「閔妃殺害事件」(1895年)の犯人国友重 章の孫に当たる河野龍巳さんと、同じく犯人家入嘉吉の親族である家入恵子さん が命日(10月8日)に閔妃(明成皇后)の墓前を訪れ、謝罪した。韓国国内では大反 響を呼ぶ。  この時同行した人たちを中心に「明成皇后を考える会」が作られ、それ以降毎 年10月8日には墓参のため訪韓し交流している。又、07年からは独立紀念館歴史研 修ツアーを開始し、本格的に日韓の過去を学び直す活動にも取り組んできた。こ のツアーには浄土真宗や日本キリスト教団からも宗教者が参加し、忠南の宗教者 と「宗教者サミット」も行うことができた。このツアーは13年まで続けた。 ◆10年には韓国のミュージカル劇団「エイコム」による「ミュージカル明成皇后」 の日本初公演が熊本市で行われ、好評を得た。 (東京、大阪、名古屋などでの公演ははすべて拒否された)  09年には安重根処刑100年のシンポジュームを開いたが、安重根の通訳を務めた 菊池出身の園木末喜に安重根が獄中で書き贈った遺墨二通が今日の日韓関係にも その解決の方向性を示すものであると思われるので紹介する。「日韓交誼善作紹 介」(日韓の友好のためにはお互いよく知り合うことである)「通情明白光照世界」 (情が通じ合う親しい関係が出来たとき光は世界を照らす) 来月には、日韓の最悪の関係を打ち破るために、熊本と忠南の交流が一つのモデ ルとなるようにさらに発展させることを願う県民のメッセージを持って代表が忠 清南道を訪問する予定である。 5,終わりに ◆安倍首相は戦後70年の談話で「私たちの子や孫、そしてその先の世代の子ども たちに、謝罪を続ける宿命を背負わせてはなりません。」と言ったが、この発言 には、安倍の「戦争責任」と「謝罪」に関する浅薄な考えが如実に表れている。  戦後世代には、確かに日本軍が犯した戦争犯罪に対する直接の責任はない。し かし、そうした過去の国家責任を十分にとらないどころか、戦争犯罪を犯した事 実すら否定してしまう政権に、歴史的事実を明確に認識させ、正当な国家責任を とらせることを追求しなければならない国民としての義務と責任が、戦後世代の 我々にはある。私はそのことを『一道背負』(人民日報社)という本の中で書い た。  今謝罪しなければ、被害国からは孫ひ孫の時代まで謝罪要求は続く。「ますま す高いものになる」ことを覚悟しなければならない。 ◆人権に関する国際的な動きの中で、先進国と言われる国で日本ほど頑なに過去 に向き合わず、一切謝罪しない国はないだろう。  ドイツの大統領は今年9月にもポーランドを訪問し大地にひざまずいて謝罪した。 アメリカでさえ、第二次大戦中の日系人の強制収容を謝罪賠償した。イタリアも リビアに謝罪した。  ところが安倍は15年の朴槿恵政権との「慰安婦合意」でも被害者である高齢の ハルモニたちに対しては直接に「謝罪」表明は全くしないどころか、結局は「1 0億円出すから今後はこの問題については黙れ」と言った。  結局、10億円という金で日本軍性奴隷の存在という歴史事実に関する記憶を買 い取り、その記憶を抹消することを目的とする「手切れ金」だったのである。 ◆20年以上続けてきた熊本と忠清南道の市民交流は「歴史認識の共有化」をベー スにしているので、どんなに「嫌韓」報道が続こうとも腰砕けになることはない。  熊本地震の時でも、忠南の市民代表は真っ先に駆けつけてくれて、多額の見舞 金まで寄贈してくれた。本当にお互い気心が知れた間柄と言える。安重根が園木 に贈った遺墨の精神に一歩近づくことができたのではないかと密かに思っている。 以上 (ここまで) 坂井貴司 福岡県 E-Mail:donko @ ac.csf.ne.jp ====================================== 「郵政民営化は構造改革の本丸」(小泉純一郎前首相) その現実がここに書かれています・ 『伝送便』 http://densobin.ubin-net.jp/ 私も編集委員をしています(^^;) 定期購読をお願いします! 購読料は送料込みで1年間4320円です。 From donko @ ac.csf.ne.jp Sat Nov 23 22:18:09 2019 From: donko @ ac.csf.ne.jp (=?iso-2022-jp?b?ZG9ua28gGyRCIXcbKEIgYWMuY3NmLm5lLmpw?=) Date: Sat, 23 Nov 2019 22:18:09 +0900 Subject: [CML 057272] =?iso-2022-jp?b?GyRCRT5BdyEmRT46XDQ/N14hIxsoQg==?= Message-ID:  転送・転載歓迎。    私も会員である市民運動団体「アジア共同行動(AWC)日本連」の青年部が制作 した、悪化する日韓関係を憂慮する動画です。 嫌韓反対!朝鮮半島の植民地支配に真の謝罪と賠償を! https://www.youtube.com/watch?v=5BrcIxBR9No&feature=youtu.be 坂井貴司 福岡県 E-Mail:donko @ ac.csf.ne.jp ====================================== 「郵政民営化は構造改革の本丸」(小泉純一郎前首相) その現実がここに書かれています・ 『伝送便』 http://densobin.ubin-net.jp/ 私も編集委員をしています(^^;) 定期購読をお願いします! 購読料は送料込みで1年間4320円です。 From donko @ ac.csf.ne.jp Sat Nov 23 22:18:34 2019 From: donko @ ac.csf.ne.jp (=?iso-2022-jp?b?ZG9ua28gGyRCIXcbKEIgYWMuY3NmLm5lLmpw?=) Date: Sat, 23 Nov 2019 22:18:34 +0900 Subject: [CML 057273] =?iso-2022-jp?b?GyRCN3k0Wkg/QlAhKkQrQS9IPkVnJE4/IkwxQ087WUdbGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJEs/PyROPFU6YSRIR2U9fiRyISobKEI=?= Message-ID:  転送・転載歓迎。    私も会員である市民運動団体「アジア共同行動(AWC)日本連」の青年部が制作 した、悪化する日韓関係を憂慮する動画です。 嫌韓反対!朝鮮半島の植民地支配に真の謝罪と賠償を! https://www.youtube.com/watch?v=5BrcIxBR9No&feature=youtu.be 坂井貴司 福岡県 E-Mail:donko @ ac.csf.ne.jp ====================================== 「郵政民営化は構造改革の本丸」(小泉純一郎前首相) その現実がここに書かれています・ 『伝送便』 http://densobin.ubin-net.jp/ 私も編集委員をしています(^^;) 定期購読をお願いします! 購読料は送料込みで1年間4320円です。 From kojis @ agate.plala.or.jp Sun Nov 24 00:10:50 2019 From: kojis @ agate.plala.or.jp (=?utf-8?B?5p2J5Y6f5rWp5Y+477yIS29qaSBTdWdpaGFyYe+8iQ==?=) Date: Sun, 24 Nov 2019 00:10:50 +0900 Subject: [CML 057274] =?utf-8?b?44CMRFNFSSBKQVBBTuOAjeS4u+WCrOiAheOBrua1heWIqeecng==?= =?utf-8?b?44GM5YWl5aC06ICF44KS5by35Yi25o6S6Zmk44Gu5pq05oyZ77yB?= Message-ID: <94B4DE073C3347B7BC27088B34D8645B@KojiPC> <「DSEI JAPAN」主催者の浅利眞が入場者を強制排除の暴挙!> https://kosugihara.exblog.jp/239786595/ 東京の杉原浩司(武器取引反対ネットワーク:NAJAT)です。 [転送・転載歓迎/重複失礼] 11月20日、幕張メッセでの武器見本市「DSEI JAPAN」最終日。初日に続い て入場し、武器展示を見ていると、突然、日本側主催者である浅利眞 「クライシス・インテリジェンス」代表取締役が、「あなたを入れるわけ にはいかない。退去しろ」と恫喝してきました。 私は、「千葉県営の公共施設での武器展示を市民がチェックするのは当然 の権利だ。恣意的な排除は許されない。排除する根拠を示せ。あなたはイ エメンの子どもを殺している"死の商人"の共犯者だ。恥を知れ」と反論し ました。 浅利は「説明責任はない」「見解の相違だ」と居直り、警備員を動員して、 私を暴力的に会場の外へと排除しました。 浅利眞は、陸上自衛官出身で元防衛省経理装備局装備政策課長。「死の商 人」の共犯者に堕した最悪の元防衛官僚です。彼は『軍事研究』10月号の インタビュー記事で、「高水準の防衛生産基盤を持っているアジア唯一の 国、しかも装備移転が可能になった日本は諸外国の防衛メーカーから見て 計り知れない可能性を秘めていて、DSEI japanがアジアにおけるネットワ ーキングの拠点となっていく事が期待されている」と述べたうえで、 「(DSEI JAPANの)成功の暁には更に専門的かつユニークな展示会も立ち 上げ、日本を防衛交流の拠点とし、世界中の関係者を日本に集める」と前 のめりの発言を行っています。 既に、会場では、2021年5月19日?21日に幕張メッセで再び「DSEI JAPAN」 を開催することが予告されていました。幕張メッセの予約は1年前からで しか取れないはずであり、予告は大問題です。こうした「武器取引フィク サー」の台頭を許すわけにはいきません。 ※ブログの写真をご覧ください。浅利は私を排除した後、慌ててパソコン をチェックしていました。 <参考> 【報道まとめ】 幕張メッセでの総合武器見本市「DSEI JAPAN」と市民の抗議行動 https://kosugihara.exblog.jp/239787324/ From motoei @ jcom.home.ne.jp Sun Nov 24 04:11:46 2019 From: motoei @ jcom.home.ne.jp (=?iso-2022-jp?b?bW90b2VpIBskQiF3GyhCIGpjb20uaG9tZS5uZS5qcA==?=) Date: Sun, 24 Nov 2019 04:11:46 +0900 Subject: [CML 057275] =?utf-8?b?Rlc6IFtsYWJvci1tZW1iZXJzIDU1MDEyXSAg44CM44GC44GE44Gh?= =?utf-8?b?44OI44Oq44Ko44Oz44OK44O844Os5LqL5Lu244Gv5L2V44Gg44Gj44Gf?= =?utf-8?b?44Gu44GL44CC5pig55S744CO44OP44OI44Gv5rOj44GE44Gm44GE44KL?= =?utf-8?b?44CP6YCj57aa44O76YCj6Y6W5LiK5pig5Lya44CN5bGV6ZaL5Lit44Gn?= =?utf-8?b?44GZIQ==?= In-Reply-To: <42AF47E6-6A16-4EF1-BC62-C4A41B0609B0@me.com> References: <42AF47E6-6A16-4EF1-BC62-C4A41B0609B0@me.com> Message-ID: <000201d5a231$d9e18370$8da48a50$@jcom.home.ne.jp>  転送です             (情報記載いしがき) ★ 今展開中の「あいちトリエンナーレ事件は何だったのか。映画『ハトは泣いている』連続・連鎖上映会」が 各地の公民館や公的施設を使って、なかなかおもしろい展開をしています。 そのご紹介をし、11月から12月にかけての後半戦の上映会にお誘いします。 ● 映画『ハトは泣いている』は、 2014年の「東京都美術館」「九条俳句」二つの「表現の自由」侵害事件の1年半を追ったドキュメンタリー作品です。 「表現の自由」への横暴と公に蔓延する忖度、「公平・中立」のウソをいち早く問題と捉え、 「表現の不自由」の根を先取りしたものです。 そしてその根は今回の「あいちトリエンナーレ」事件とも 「KAWASAKI しんゆり映画祭『主戦場』上映中止」事件とも、 深く通じているものがあります。   映画『ハトは泣いている』連続・連鎖上映会は、 「九条俳句裁判」の最高裁原告勝訴から1年を迎える11月12月にかけて。 今なお各地で頻発する「表現の不自由」に目を向け、「あいちトリエンナーレ事件と市民の運動を総括して考える上で とくに、公民館や地区センターなど、地域のより身近な施設で、 「表現の自由」とその保障を考える市民共有の場づくりをめざしたものです。 そしてこのような連続・連鎖上映会を作り出すことができれば、 とくに地域に、地方に、自主制作、自主上映の新しい上映活動のネットワークを作れると確信しています。 是非お近くの上映会場をのぞいてみてください。 映画を見に来て、話してください。 すでに7箇所で上映会を行い、 これから後半戦、武蔵野市、さいたま市、横浜市、牛久市など9箇所で上映会を行います。 またさらにあらたな上映会の呼びかけを行い、上映箇所を拡げていきたいと考えています。 ●この後の上映会予定 ? 11月24日(日)13:30〜16:00  武蔵野市武蔵野公会堂第4会議室(JR吉祥寺駅)  ? 11月27日(水)13:30〜  さいたま市中部公民館(JR大宮駅東口) ? 11月30日(土)17:30〜  さいたま市桜木公民館(JR大宮駅西口) ? 12月01日(日)17:30〜  横浜市都筑公会堂(地下鉄センター南駅) ? 12月07日(土)09:30〜  牛久市中央障害学習センター(JR牛久駅東口) ? 12月07日(土)15:30〜  横浜市中区野毛地区センター(JR桜木町駅) ? 12月14日(土)17:30〜  横浜市神ノ木地区センター(JR大口駅) ? 12月22日(日)17:30〜  横浜市都筑公会堂(地下鉄センター南駅) ◎ 12月26日(木)13:30〜 18:00〜  さいたま市民会館うらわ 大ホール (浦和駅) 2回の上映の間(16:00)に中垣克久さんと九条俳句作者のお話があります。 当日、ホールのロビーに中垣さんの「時代の肖像」シリーズ、最新作を含め3作品が展示されます。 参加費:不定 ・公民館、地区センター、公共施設によって参加費を取れない施設があります。(差し支えない施設もあります) ・施設によって「資料費」「カンパ」など協力を呼びかけます。 ●・12月26日(木)さいたま市民会館うらわ 大ホール(浦和駅)は前売り1000円、当日1200円、学生・障害者500円 ハトは泣いている公式サイト:https://to-kill-a-dove.com/ Facebok:https://www.facebook.com/tokilladove/ From motoei @ jcom.home.ne.jp Sun Nov 24 04:38:57 2019 From: motoei @ jcom.home.ne.jp (=?iso-2022-jp?b?bW90b2VpIBskQiF3GyhCIGpjb20uaG9tZS5uZS5qcA==?=) Date: Sun, 24 Nov 2019 04:38:57 +0900 Subject: [CML 057276] =?utf-8?b?5YW15Zmo44Gv5pyA5aSn44Gu57KX5aSn44K044Of44CA5q2m5Zmo?= =?utf-8?b?6KaL5pys5biC44O75YWl5aC06ICF44KS5by35Yi25o6S6Zmk44Gu5pq0?= =?utf-8?b?5oyZ77yB?= Message-ID: <000401d5a235$a65ae9c0$f310bd40$@jcom.home.ne.jp> 転 送                 情報記載いしがき ● 兵器は最大の粗大ゴミ ● 新たな戦争孤児を生んではならない ★ 排除すべきは武器見本市である。 ★ 税金は反貧国・反差別平和に使うもの ◆ 武器と軍人は何も生産しない ◆ 全世界から外国人基地を撤去を 主催者の浅利眞が入場者を強制排除の暴挙! ・ <「DSEI JAPAN」主催者の浅利眞が入場者を強制排除の暴挙! https://kosugihara.exblog.jp/239786595/ 東京の杉原浩司(武器取引反対ネットワーク:NAJAT)です。 [転送・転載歓迎/重複失礼] 11月20日、幕張メッセでの武器見本市「DSEI JAPAN」最終日。初日に続いて入場し、武器展示を見ていると、突然、日本側主催者である浅利眞「クライシス・インテリジェンス」代表取締役が、「あなたを入れるわけにはいかない。退去しろ」と恫喝してきました。 私は、「千葉県営の公共施設での武器展示を市民がチェックするのは当然の権利だ。恣意的な排除は許されない。排除する根拠を示せ。あなたはイエメンの子どもを殺している"死の商人"の共犯者だ。恥を知れ」と反論しました。 浅利は「説明責任はない」「見解の相違だ」と居直り、警備員を動員して、私を暴力的に会場の外へと排除しました。 浅利眞は、陸上自衛官出身で元防衛省経理装備局装備政策課長。「死の商人」の共犯者に堕した最悪の元防衛官僚です。彼は『軍事研究』10月号のインタビュー記事で、「高水準の防衛生産基盤を持っているアジア唯一の国、しかも装備移転が可能になった日本は諸外国の防衛メーカーから見て計り知れない可能性を秘めていて、DSEI japanがアジアにおけるネットワーキングの拠点となっていく事が期待されている」と述べたうえで、 「(DSEI JAPANの)成功の暁には更に専門的かつユニークな展示会も立ち上げ、日本を防衛交流の拠点とし、世界中の関係者を日本に集める」と前のめりの発言を行っています。 ● 既に、会場では、2021年5月19日?21日に幕張メッセで再び「DSEI JAPAN」を開催することが予告されていました。幕張メッセの予約は1年前からでしか取れないはずであり、予告は大問題です。こうした「武器取引フィクサー」の台頭を許すわけにはいきません。 ※ブログの写真をご覧ください。浅利は私を排除した後、慌ててパソコンをチェックしていました。 <参考> 【報道まとめ】 幕張メッセでの総合武器見本市「DSEI JAPAN」と市民の抗議行動https://kosugihara.exblog.jp/239787324/ From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Sun Nov 24 07:37:05 2019 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?iso-2022-jp?B?GyRCQERMeDlUPy4bKEI=?=) Date: Sun, 24 Nov 2019 07:37:05 +0900 Subject: [CML 057277] =?iso-2022-jp?b?GyRCQmgjMyMxIzQjMkxcIXo4NkgvJEgkYSRoJCYhKjZlGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCRUVLXEU5QTAkUiRtJFAhehsoQg==?= Message-ID: <81D5A24E8864E7E16D5B70@r8.dion.ne.jp> 青柳行信です。2019年 11月24日(土)。 本日。「福島は語る」ドキュメンタリー映画上映会 https://tinyurl.com/sth8j89 日 時:11月24日(日)開場 13:00 開映 13:30     上映時間2時間50分(途中10分休憩) 会 場:健康福祉センター「あごら」視聴覚室     糸島市潤1-22-1 電話:092-324-1660 地図:https://tinyurl.com/t5tzv42 参加費:料金1000円(学生、障がい者 無料) 主 催:脱原発!いとしまネットワーク 問合せ: 山北 090-4475-8477 江島 080-3374-8345       E-mail:tomoakij116 @ yahoo.co.jp(山北) 東京電力福島第一発電所の事故より8年が経過し、原発事故が風化してよいのか? 玄海原発から30キロ圏内に一部含まれる糸島市住民。 糸島市市長や糸島市議会議員は、度重なる原発再稼働の請願を無視してきた中で、 市民に再度考えてもらいたいと企画しました。皆様のご参加よろしくお願いいたします。            ☆原発とめよう!九電本店前ひろば第3142日目☆ 呼びかけ人賛同者11月23日まで合計4523名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。   ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★  <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 横田つとむ さんから: 日韓のかけ橋となる映画『かけはし』を見てきました。 韓国・釜山からの留学生 イ・スヒョンさんの事故から18年にもなります。 今日は韓国からお母さんも見えられ、あいさつをされました。 今こそ、民間の交流の大切なことを感じています。 あんくるトム工房 映画『かけはし』  https://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/5456  映画を見ている時、本日11月24日(日)長崎でのローマ教皇によるミサに参加する  韓国原爆被害者協会、陜川(ハプチョン)支部長を含む韓国原爆被害者1世?2世11人が  福岡国際空港で入国検査で留め置かれたという速報が入りました。  長崎の通訳者木村さん。福岡の後藤弁護士が急きょ福岡国際空港に向かったそうです。  5時間後。旅行者は解放されて長崎に向かったとのことです。                     ★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:  ☆わが友の畢生の事業「草の家」創立30年なり高知に集ふ      (左門 2019・11・24ー2555)  ※60年安保闘争の最中、北海道大学のキリスト者学生を糾合して、  教会や市民に呼びかけ安保反対運動をに決起させ、「終結」後は更に  進んで北海道キリスト者平和の会を結成して、恵庭事件・長沼事件  と言われた基地反対・憲法裁判へ深く関わり、恵庭事件で被告無罪  を勝ち取った後は、郷里の高知に帰り高校教師をしながら「草の家」  を開設し、自然と共に生きる平和運動を開拓して30年、病を得て  早世されたが、運動は世界規模へと広がっている。われらの誇り!   ★ ギャー さんから: 「いのちをないがしろにする生き方をこそ」 いのちの作用ってスゴイ/夜に食べた生きものたちが 夜中にこなれていく/いろんないのちの集合体のこの体 だいじにしなけりゃ/バチが当たるよ まったくあたりまえのことだね わざわざ放射能で破壊したり/戦争で痛めつけるような いのちをないがしろにする生き方をこそ ないがしろにしてやろう ★ 石垣敏夫 さんから: ※米政府はアジア人どうしをいがみあわせ、仲裁という形で、更に両国の支配を強化する。 朝鮮半島の非核化は、 北朝鮮だけでなく、韓国にある米軍が管理している「核の撤廃」も同時に行うべきです。 日韓は真実、和解、記憶、共生を目指し、東アジアの平和を粘り強く求めていくことでしょう。                 柴野貞夫時事問題研究会から、更新記事の御案内です。 < 対日屈従を強要する、米国の横暴な圧迫>朝鮮中央通信 http://vpack.shibano-jijiken.com/sekai_o_miru_sekai_no_shinbun_723.html ※ ● 兵器は最大の粗大ゴミ ● 新たな戦争孤児を生んではならない ★ 排除すべきは武器見本市である。 ★ 税金は反貧国・反差別平和に使うもの ◆ 武器と軍人は何も生産しない ◆ 全世界から外国人基地を撤去を 東京の杉原浩司(武器取引反対ネットワーク:NAJAT)さん: 11月20日、幕張メッセでの武器見本市「DSEI JAPAN」最終日。初日に続い て入場し、武器展示を見ていると、突然、日本側主催者である浅利眞 「クライシス・インテリジェンス」代表取締役が、「あなたを入れるわけ にはいかない。退去しろ」と恫喝してきました。 <「DSEI JAPAN」主催者の浅利眞が入場者を強制排除の暴挙!> https://kosugihara.exblog.jp/239786595/ ★ 日韓ネット@渡辺で さんから: 本日11月24日(日)韓国大法院判決1周年集会に多くの皆様の結集を。 *ご案内チラシ⇒http://nikkan-net.cocolog-nifty.com/                                新日鉄住金や三菱重工などへの韓国大法院による元徴用工に対する賠償判決が出されて から1周年になります。 いま歴史に誠実に向き合い被害者の人権回復を目指して正しい解決に向かうことが何よ りも求められています。 ★ 福岡県 坂井貴司さんから:  私も会員である市民運動団体「アジア共同行動(AWC)日本連」の青年部が制作 した、悪化する日韓関係を憂慮する動画です。 嫌韓反対!朝鮮半島の植民地支配に真の謝罪と賠償を! https://www.youtube.com/watch?v=5BrcIxBR9No&feature=youtu.be ★ 宮崎の黒木和也 さんから: *ローマ教皇が来日、核廃絶発信へ 被爆地訪問、震災被災者と交流も 11/23(土) 17:37配信共同通信 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191123-00000085-kyodonews-soci *たけし “元秘書”木内みどりさんの訃報にふれ「あとは俺か…やだね」 11/23(土) 23:52配信スポニチアネックス https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191123-00000256-spnannex-ent *急転直下、韓国GSOMIA延長の舞台裏 11/23(土) 11:30配信JBpress https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191123-00058346-jbpressz-kr *関電、高浜町に計43億円寄付 原発運営の円滑化狙いか 11/23(土) 16:51配信共同通信 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191123-00000069-kyodonews-soci *核のごみ貯蔵施設所在地の先住民に補償金交付 過去分約90億円/台湾 11/23(土) 12:57配信中央社フォーカス台湾 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191123-00000001-ftaiwan-cn *中国から亡命希望の元スパイ、豪に膨大な情報を提供 報道 11/23(土) 12:50配信AFP=時事 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191123-00000016-jij_afp-int *社説:パリ協定目標 原発頼みの政策転換を 11/23(土) 16:06配信京都新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191123-00183650-kyt-soci *香港に国際選挙監視団到着 唯一の日本人は元PKO幹部 伊勢崎賢治さん 「警察の軍事化は人道に対する罪」 堀潤 | ジャーナリスト/NPO法人8bitNews代表11/24(日) 1:10 https://news.yahoo.co.jp/byline/horijun/20191124-00152128/ *小泉進次郎環境相、韓国環境相と会談、処理水問題で反論 11/23(土) 21:12配信産経新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191123-00000558-san-pol *安藤ハザマ、除染事業などで架空発注 裏金捻出 11/23(土) 20:11配信TBS News i https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20191123-00000056-jnn-soci *市販の風邪薬、目薬、痛み止め、胃薬それぞれのリスク 11/23(土) 7:00配信NEWS ポストセブン https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191123-00000006-pseven-life *福井県から60億円受注 元助役関連2社、20年超 東京新聞 2019年11月23日 朝刊 https://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201911/CK2019112302000129.html *桜を見る会 省庁推薦名簿、民間黒塗り 首相ら政治枠は「廃棄済み」 東京新聞 2019年11月23日 朝刊 https://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201911/CK2019112302000138.html ★ 前田 朗 さんから: 『人権と生活』49号(在日本朝鮮人人権協会)のお知らせです。  今号のテーマは「拡がる反ヘイトの取り組み」です。 日本において跋扈するヘイトスピーチに対する取り組みは、当事者たちの粘り 強い運動によって成果を積み重ねてきました。  しかし、「ヘイト解消法」施行後も、政府は依然として「反ヘイト」への積極 的な姿勢をみせておらず、さまざまな課題は残っていますが、ヘイト根絶のための地 域での取り組みは着実に拡がりをみせています。  今号では、こうした各地域での「反ヘイト」の取り組みに実際に携わってきた 弁護士の報告を主な内容としています。  「反ヘイト」の取り組みのさらなる深化のために、みなさんとともに現状と課 題を共有することができればと考えています。  たくさんの方々にお求めいただければ幸いです。 ご購入は、人権協会サイト「お問い合わせ」→ http://k-jinken.net/?page_id=15 に、?おなまえ?ご購入希望の号と部数?送付先住所をお送りください。※1部800円+送料 ●49号目次  http://k-jinken.net/?p=1147 【特集】拡がる反ヘイトの取り組み ◇各地域における人種差別禁止条例制定の必要性と課題ー東京弁護士会「人種差 別撤廃モデル条例案」の活用ー……金哲敏 ◇十条駅前のヘイトデモ禁止の仮処分について……李世燦 ◇折尾駅前民族差別演説事件に関する取り組み……朴憲浩 ◇京都における反ヘイトの取り組み……玄政和 ◇川崎の差別禁止条例の意義と制定までの過程……宋惠燕 ■民族教育 ◇兵庫県による朝鮮学校に対する補助金減額の不当性……李洪章 ■寄稿 ◇朝連強制解散、財産接収に対する在日朝鮮人の取消・反対運動(下)……金誠明 ◇「徴用工問題は解決済み」ではない―植民地支配責任に向き合わない日本……高井 弘之 ◇カナダでの「歴史戦」をふり返って……乗松聡子 ◇在日朝鮮人と「精神障害」をめぐる問題―朝鮮近現代史・在日朝鮮人史の視点か ら……鄭永寿 ■連載 ◇差別とヘイトのない社会をめざして(9) /人種差別撤廃条約とマイノリティ―ジョシュア・カステリーノ論文の紹介……前田朗 ■会員の事務所訪問 ◇許壮栄さん(司法書士)/在日朝鮮人である自分だからこそできる業務がある ■最近の同胞相談事情 ■書籍紹介―人権協会事務所の本棚から ■ニュースTOPICS ■人権協会活動ファイル ■資料 ???集会等のお知らせ?????? ●「福島は語る」ドキュメンタリー映画上映会● https://tinyurl.com/sth8j89 日 時:11月24日(日)開場 13:00 開映 13:30     上映時間2時間50分(途中10分休憩) 会 場:健康福祉センター「あごら」視聴覚室     糸島市潤1-22-1 電話:092-324-1660 地図:https://tinyurl.com/t5tzv42 参加費:料金1000円(学生、障がい者 無料) 主 催:脱原発!いとしまネットワーク 問合せ: 山北 090-4475-8477 江島 080-3374-8345       E-mail:tomoakij116 @ yahoo.co.jp(山北)       ● 福岡県総がかり実行委員会 例会● 日時: 11月25日(月) 18:30? 場所:福岡県民主医療機関連合会(民医連) 住所:福岡市博多区博多駅前1丁目19-3 博多小松ビル2階 電話 092-483-0431 地図 博多小松ビル ● さよなら原発!福岡 例会● 日時: 11月28日(木) 18:30? 場所:福岡県民主医療機関連合会(民医連) 住所:福岡市博多区博多駅前1丁目19-3 博多小松ビル2階 電話 092-483-0431 地図 博多小松ビル ●11月29日(金)「原発なくそう!九州玄海訴訟」佐賀地裁●  URL:http://no-genpatsu.main.jp/ 第31回裁判の傍聴のご案内   日時:11月29日(金)14時から  場所:佐賀地方裁判所 ※抽選等がありますので、12時45分までに佐賀県弁護士会館にお集まりくださ い。抽選に外れた方にも内容を知っていただくために、佐賀県弁護士会館(佐賀 市中の小路7-19)で模擬法廷を開きます。 ≪意見陳述者の紹介≫  大迫美智子さん・・関東からの母子避難者の方です。 ●12月6日(金)18時30分?20時15分 12・8不戦の誓い! 嫌韓を煽るな、日韓問題の本質と課題を考える集い●1 (講師)吉澤文寿(よしざわ ふみとし)さん/新潟国際情報大学教授 案内チラシ:https://tinyurl.com/yxa9z844 会場?福岡県教育会館3階会議室 ●『スクープNHKスペシャル 沖縄と核』上映(50分)● 12月7日(土)14:00?15:30   非核の政府を求める福岡県の会総会 記念企画 https://tinyurl.com/vkrz5op 参加:無料(どなたでも参加可能) 場所:福岡市立 博多市民センター 視聴覚室 ● 鹿児島・ 川内原発行政訴訟(川内行訴)控訴審の第1回口頭弁論期日● 12月11日(水)14時 福岡高裁 1015法廷(84席) 福岡高裁第4民事部に係属 【当日スケジュール予定】 13:30 裁判所前で事前集会 14:00 口頭弁論期日 14:30 ※進行協議期日(未定、非公開)  15:00 記者会見を兼ねた報告集会(福岡県弁護士会館2F大ホール) 16:00 終了 案内チラシ:https://tinyurl.com/yfdwkyfl カラー 案内チラシ:https://tinyurl.com/y5ojmfgg 白黒 控訴理由書(8月19日提出):https://tinyurl.com/y2ey3tz2 ●「朝鮮学校無償か差別裁判控訴審」● 12月20日(金)13:30 福岡高裁1階大法廷 (おそらく12:30傍聴券抽選) ●―東北アジアの平和構想をめざして―● 【福岡】2020年2月、3月連続 講講演会 案内チラシ:https://tinyurl.com/w4wd9m6 【新潟】【東京】【福岡】での2020年1,2,3月 連続 講講演会のお知らせ https://tinyurl.com/qpzq84b ●☆新作☆☆☆短編映画『東電刑事裁判 不当判決』● https://www.youtube.com/watch?v=VY-iMQsxkNU ●小出裕章さん講演「原発にしがみつく日本 なぜ?どうする?」● (9/22「たんぽぽ舎30周年記念の集い?命と大地を放射能から守れ?) https://www.youtube.com/watch?v=yHWnHQhamX4 ●大飯原発差し止め判決を下した樋口元裁判官講演会の<講演録>● (2019.8.31 福岡県弁護士会館大ホール) <あの判決にこめた 私の考えと思い> https://tinyurl.com/yxhofdt3 ●原発ゼロ基本法案● (原発廃止・エネルギー転換を実現するための改革基本法案) http://npg.boo.jp/siryou/nonukes_houan.pdf ●新電力再生エネルギーで原発のない社会を!●  「さよなら九電」第2版 リーフレット三つ折 表裏  https://tinyurl.com/yd4xn9nj 転送・印刷 可 ●「梅田原発労災裁判6年半のたたかい記録集●」 https://tinyurl.com/y5nzx5ge ●『遠ざかるフクシマ 復興五輪1年前』● https://tinyurl.com/y38rt9e ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。 原則として1週間ごと月曜日に更新します。 ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆           午前10時から午後3時。(木曜 開設)     (月・火・水・金・土・日曜・休日は閉設)      ♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆   場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★ へのカンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770?5?71599  ************************ 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From qurbys @ yahoo.co.jp Sun Nov 24 08:46:43 2019 From: qurbys @ yahoo.co.jp (=?iso-2022-jp?b?cXVyYnlzIBskQiF3GyhCIHlhaG9vLmNvLmpw?=) Date: Sun, 24 Nov 2019 08:46:43 +0900 (JST) Subject: [CML 057278] =?iso-2022-jp?b?GyRCTEBGfBsoQjExLzI1KBskQjduGyhCKSAbJEIxIUZiGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCOHgzKzUtPFQycTgrISdGfDRaO1RMMThyTi4kcj9KJGEkayFWGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCNHVLPk8iQlMhVxsoQiAbJEJHLzwhM2hGMEpzOXAkSCFWS0wbKEI=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCRWwlIiU4JSIkTko/T0I2JkI4JE4kPyRhJE5GfDRaJVUlKSE8GyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJWklYCFXIUo7MjVEMSE1RDB3MnE0WyFLGyhC?= Message-ID: <759345.29741.qm@web103115.mail.kks.yahoo.co.jp> 紅林進です。 明日11月25日(月)に参議院議員会館で開催されます下記院内公開記者会見のご案内を転載させていただきます。 (以下、転送・転載歓迎) 11/25(月) 院内公開記者会見:日韓市民交流を進める「希望連帯」 年次活動報告と「北東アジアの平和共存のための日韓フォーラム」(参議院議員会館)  日韓市民交流を進める「希望連帯」代表 白石孝  私たち日韓市民交流を進める「希望連帯」は、定期的にソウル市を中心として韓国を訪問し、市民民主主義の実践を学び、交流してきました。日本と韓国では共通の社会課題がたくさんあります。韓国では格差と貧困の解消を目指し、生活に密接な住居、医療、教育、福祉(保育、介護、生活保護など)については所得制限を設けない「普遍主義」、さらには大財閥中心経済から人びとの命と暮らしを守る社会的連帯経済への転換や、人権尊重を基本とした政策を掲げて実践をすすめています。学校給食の完全無償化も実現し、ソウル市では有機農業と連携したオーガニック給食も積極的に導入中です。  安倍政権は、日本国内にある嫌韓意識を煽り立て、韓国の保守反動勢力と連動して文在寅政権を攻撃しています。日本の市民社会が安倍政権の言動を正し、日韓連帯運動を盛り上げることが重要です。まさに日本の市民運動の真価が問われているのです。8月21日にはソウル市庁舎市長室で、パク・ウォンスンソウル市長と私たち「日韓市民交流を進める希望連帯」訪韓メンバー13人がコメントの交換を行い、最悪という日韓の政府関係を修復して友好関係を構築するには、日韓の市民の交流と連帯しかない、「ローカル to ローカル、ピープル to ピープルでいこう」と確認しあいました。  私たち日韓市民交流を進める希望連帯は、今の日韓関係にあって、市民同士の交流の意義をふまえ、12月に開催される、「北東アジアの平和共存のための日韓フォーラム」に全面的に賛同し、100名を超える規模で訪韓、参加する準備を進めています。(希望連帯からは55人参加)この春川市ハリム大学校でのフォーラムには、両国で政治、社会運動に関わる多くの優れた方々が討論に参加する予定です。  この度の院内集会では、その概要をお知らせすると同時に、この間の取り組みやソウル市長とのコメント交換、ソウル市とソウル市民が担っている貧困解消や給食無償化、オーガニック農産物使用などに関する調査報告も予定しています。さらに、12月下旬完成の『キャンドル革命』写真記録集の出版案内もいたします。 ◆開催日時:2019年11月25日(月) 17:00?19:00 (16:30開場) ◆会場:参議院議員会館109会議室(70名規模)    (東京メトロ「永田町駅」、「国会議事堂前駅」下車)     国会周辺図 http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_annai.nsf/html/statics/kokkaimap.htm ◆プログラム ?「北東アジアの平和共存のための日韓フォーラム」開催企画概要説明 ?日韓市民交流を進める「希望連帯」2019年度活動報告  (1)4月日韓居住貧困シンポジウム  (2)8月調査「ソウル市広津区の貧困解消と居住福祉ネットワーク」  (3)10月調査「オーガニック農産物を使用した学校給食無償化と公共給食   の取り組み」  (4)2月下旬完成の『キャンドル革命』写真記録集の出版案内 問い合わせ:事務局長 瀬戸大作       メール setodaisaku7 @ gmail.com       電 話 090-1437-3502 ●「北東アジアの平和共存のための日韓フォーラム」開催企画概要 1.要旨  ?韓国の文在寅大統領は9月24日、国連総会の一般討論演説で、北朝鮮との軍事   境界線がある非武装地帯(DMZ)に、韓国と北朝鮮に常駐する国連や国際   機関の組織を移すなどしてDMZを対立の象徴から「平和地帯」に変える構   想を提唱した。将来的にはユネスコ世界遺産登録を目指したいとの意向も明   らかにしています。また、文在寅大統領は、三一節(独立運動記念日)100周年   記念のあいさつで、「力を合わせ被害者の苦痛を実質的に癒すとき、韓国と   日本は心の通じる真の友となる」と友好を呼びかけました。  ?この度、韓国翰林聖心大学校東アジア平和研究所、翰林大学校日本学研究所から、   「希望連帯」に対し、韓日両国市民の力で未来志向的な韓日関係を構築するため   の具体的で実践可能な方法を模索する事を目的としたフォーラムを開催したい、   日本側の事務局を担当してほしいと、企画段階から参画しています。 2.開催期日 2019年12月5日(木)?7日(土) 3.開催場所 韓国春川市 翰林(ハリム)大学校国際会議室 4.企画概要  ◇企画名 DMZ(非武装地帯)と憲法九条を世界文化遺産に「北東アジアの平和共存   のための日韓フォーラム」?韓日・日韓友好関係は市民の手で?  ◇主催 江原道庁、春川市庁  ◇主管 韓国:翰林聖心大学校東アジア平和研究所、翰林大学校日本学研究所  ◇協力・事務局 日本:日韓市民交流を進める希望連帯  ◇「北東アジアの平和共存のための日韓フォーラム」日本側発表者(希望連帯推薦)   A 基調講演      秋葉忠利(元広島市長、元衆議院議員)   B 平和円卓フォーラム 糸数慶子(元沖縄県議会議員、元参議院議員)   C フォーラム<発表者>    1 韓(DMZ)日(平和憲法)ユネスコ世界文化遺産申請協力の方案       菱山南帆子(許すな!憲法改悪市民連絡会)    2 日韓地方政府間の交流協力の方案       白石孝(日韓市民交流を進める「希望連帯」代表)    3 福祉協力の方案(学校給食と有機農法)       大江正章(NPO法人PARC共同代表)    4 軍事協力から平和経済へ       前泊博盛(沖縄国際大学大学院教授)    5 メディアの役割         岩崎貞明(メディア総合研究所事務局長、専修大学特任教授)    6 原子力協力方案(福島原発の教訓)       瀬戸大作(希望連帯事務局・避難の協同センター)    7 市民社会での交流協力の方案       高田健(戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委共同代表)   E 総合討論 宇都宮健児(反貧困ネットワーク代表世話人、元日弁連会長)          小寺隆幸(原爆の図丸木美術館 明治学院大学国際平和研究所研究員)          ほか   G 式前行事 森山景(舞台女優、ピースボートおりづるプロジェクト) From chieko.oyama @ gmail.com Sun Nov 24 09:11:17 2019 From: chieko.oyama @ gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Sun, 24 Nov 2019 09:11:17 +0900 Subject: [CML 057279] =?utf-8?b?44CM5Luj5pu/44KP44KK44CN44Kk44Ok44O85auM44GC44O844Go?= =?utf-8?b?6ZuG44KK44Gf44KL56WA44KN44KP44Gs5rCR77yO77yO77yO5Y2D6aeE?= =?utf-8?b?44O26LC3?= Message-ID: *またもや、レイバーネットにも人民新聞にも文字情報がなかった。* *「おわてんネット」から直送していただいたが、ツイッター情報と大差ないにゃん。別に能書きなくても、わかるよね。* *◆終わりにしよう天皇制!2019大集会&デモ◆ * 2019年*12月7日(土)13:15開場 千駄ヶ谷*区民会館 (原宿駅など) リュウセイオー龍(舞踏)、コント、歌 スライド&トークでふり返る代替わり反対、「国民祭典」批判 他 終了後デモあり 「代替わり」行事は大嘗祭で一段落しましたが、おわてんねっとはもうちょい続けます! 来たれ(多分)おわてん最後のデモ! 「代替わり」イヤー最後に、冬の渋谷に天皇制反対の声を響かせよう! 集会も色々準備してます! *ファシズムは「参加の文化」そうなんだ 池田浩士の河合ブックレット * -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From maeda @ zokei.ac.jp Sun Nov 24 10:13:36 2019 From: maeda @ zokei.ac.jp (=?iso-2022-jp?b?bWFlZGEgGyRCIXcbKEIgem9rZWkuYWMuanA=?=) Date: Sun, 24 Nov 2019 10:13:36 +0900 Subject: [CML 057280] =?iso-2022-jp?b?PBskQkk9OD0kTklUPCtNM0U4ISYkPSROOGUbKEI+?= =?iso-2022-jp?b?GyRCOkYzK0hxTVElLyVpJSYlSSVVJSElcyVHJSMlcyUwGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJFg7WTFnTVdAQRsoQg==?= Message-ID: <20191124011336.000015A5.0247@zokei.ac.jp> 表現の不自由展実行委員からの要請を転送します。 ---------------------------------------------- <表現の不自由展・その後>再開に要した費用を募るクラウドファンディングへご 支援ください:12/26までです! ---------------------------------------------- あいちトリエンナーレ2019に出展した「表現の不自由展・その後」は、不当な攻 撃によりわずか3日で中止させられました。 10月8日に条件付きながら再開することができました。応援くださったみなさま、 本当にありがとうございました。 中止させられていた約2ヶ月の間、関東在住の実行委員会は作品保全のために名 古屋に通い、何度もあいトリ実行委に話し合いを求め、9月13日には名古屋地裁 に仮処分の申請を申し立てるなど、再開にむけて動いてきました。 その間の活動費用は相当な額となり、クラウドファンディングを立ち上げ、支援 をお願いしてきました。 すでにご支援くださったみなさまに深く感謝申し上げます。 すべての費用を賄うことができる最終2ゴール(366万円)に向けて、引き続きご 支援の輪を広げていただければありがたいです。 仮処分申請にかかった弁護士費用や、東京から名古屋への交通費など、中止させ られたことによって実行委員会が負担せざるを得なかった費用(366万円)につ いて、ご支援くださいますと幸いです。 クラファンの〆切まで、残すところ1か月。 12月26日(木)23:00が〆切となっています。 最終目標額まであと150万円が必要です。何卒よろしくお願いします。 https://readyfor.jp/projects/fujiyu https://readyfor.jp/projects/fujiyu また、クラウドファンディングを立ち上げる前にカンパを募ってまいりました。 直接、口座に振り込んでくださった方も、金額に応じてクラウドファンディング のリターンをお届けすることができます。 ご希望の方は、 https://readyfor.jp/projects/fujiyu#koza < https://readyfor.jp/projects/fujiyu#koza> をご確認ください。 不明点などありましたら、実行委員会までご連絡ください。 info @ fujiyu.net どうぞよろしくお願いいたします。 表現の不自由展実行委員 アライ=ヒロユキ(美術批評)、岩崎貞明(『放送レポート』編集長)、岡本有 佳(編集者)、小倉利丸(批評)、永田浩三(武蔵大学教授) ******************** 前田 朗 192-0992 東京都八王子市宇津貫町1556 東京造形大学 042-637-8872 E-mail:maeda @ zokei.ac.jp Akira MAEDA Tokyo Zokei University 1556 Utsunuki-machi Hachioji-city Tokyo 192-0992 Japan ******************** From donko @ ac.csf.ne.jp Sun Nov 24 22:34:14 2019 From: donko @ ac.csf.ne.jp (=?iso-2022-jp?b?ZG9ua28gGyRCIXcbKEIgYWMuY3NmLm5lLmpw?=) Date: Sun, 24 Nov 2019 22:34:14 +0900 Subject: [CML 057281] =?iso-2022-jp?b?GyRCRCdNUTkpTGRCaiRyOU0kKCRrOVYxaTJxSnM5cBsoQg==?= Message-ID:  私が会員である市民運動団体「アジア共同行動(AWC)日本連」九州山口委 員会発の『AWC九山ニュース』第27号に、韓国人徴用工問題問題について、安倍首 相やマスコミ、ウヨが嘘とデマを並べ立てているかを明らかにした山本晴太弁護 士の講演会報告が掲載されました。   「ちゃぶ台返し」をしたのは安倍首相の方である、と山本弁護士が明らかに した講演の報告記事を、筆者の了解を得て転載します。  拡散歓迎とのことです。 (ここから)  太平洋戦争末期に日本で労働をさせられた韓国人徴用工に対する賠償を命じた 韓国大法院(最高裁)判決は日韓請求権協定(1965年)違反なのか、この協定で 本当に「全てが解決した」のか、を考える講演会が9月4日に福岡市で開催されま した。  日本の植民地支配によって被害を受けた韓国人の賠償請求裁判を20年以上行っ てきた山本清太弁護士が講演しました。  山本弁護士は、請求権協定に対する日韓両政府の一貫性がない解釈・対応が被 害者の正当な権利救済を妨げた、と指摘した日本弁護士連合会と大韓弁護士協会 の共同宣言(2010年)から解説を始めました。  「周知の通り、安倍政権は『日韓請求権協定によって賠償問題は完全かつ最終 的に解決した。だから三菱重工、日本製鉄などに対して賠償を命じた大法院判決 は不当だ』と叫んでいます。  ところが日本政府は、日韓請求権協定で両国が破棄したのは外交保護権である。 個人の請求権は放棄していない、との解釈を締結当時から現在まで保持していま す。  その解釈は、サンフランシスコ講和条約(1951年」と日ソ共同宣言(1956年) にも適用しています。原爆の被爆者やシベリア抑留者が日本政府を相手に損害賠 償を求める裁判を起こしました。両方とも、サンフランシスコ講和条約、日ソ共 同宣言は個人の請求権を日本は放棄したのではないから、原告はアメリカ、ソビ エト政府に対して裁判を起こして賠償を請求せよ、との判決が下されました。 ですから、1991年8月27日の参議院予算委員の「柳井答弁」、1993年5月26日の 衆議院予算委員会での丹波外務省条約局長答弁は『日韓請求権は個人の請求を放 棄したのでない』と明言しました。1994年発行の『外務省調査月報』も同じ事を 書きました。  それで関釜裁判(2000年)、浮島丸訴訟(2001年)、西松建設事件(2007年) では、韓国政府が外交保護権を放棄したため、韓国人原告は賠償を請求する裁判 を日本で起こす権利はない、との判決が下されました。(ただし、和解により救 済せよとの意見つき)  一方、日韓請求権協定締結当時の韓国の軍事政権は、個人の請求権も放棄した と解釈しました。朴正煕大統領たちは、個人の賠償請求に無関心だったからです。  それが民主化により大きく変わりました。日韓基本条約、請求権協定の交渉の 経過が公開されました。日本政府は個人の請求権放棄をしたのではないとの解釈 をしている事が、知られるようになりました。  それを受けて2012年、韓国大法院は旧新日鉄に対する未払い賃金支払いと損害 賠償を求めた元徴用工の請求を棄却したソウル高等法院の判決を破棄し、差し戻 させました。そして2018年、大法院は日本政府の解釈を基にして、元徴用工に対 する賠償の支払いを命じる判決を下しました。  それに対して安倍政権は、請求権協定違反だと騒ぎ立てました。しかし今でも、 請求権協定において個人の請求権放棄はしていないとの解釈は保持しています。」    「ちゃぶ台返し」をしたのは安倍政権であることを理解しました。      (ここまで) 坂井貴司 福岡県 E-Mail:donko @ ac.csf.ne.jp ====================================== 「郵政民営化は構造改革の本丸」(小泉純一郎前首相) その現実がここに書かれています・ 『伝送便』 http://densobin.ubin-net.jp/ 私も編集委員をしています(^^;) 定期購読をお願いします! 購読料は送料込みで1年間4320円です。 From kojis @ agate.plala.or.jp Sun Nov 24 22:57:15 2019 From: kojis @ agate.plala.or.jp (=?UTF-8?B?5p2J5Y6f5rWp5Y+477yIS29qaSBTdWdpaGFyYe+8iQ==?=) Date: Sun, 24 Nov 2019 22:57:15 +0900 Subject: [CML 057282] =?utf-8?b?44CQ5YaZ55yf44OE44Kk44O844OI44G+44Go44KB44CR5pel5pys?= =?utf-8?b?5Yid44Gu57eP5ZCI5q2m5Zmo6KaL5pys5biC44CMRFNFSSBKQVBBTg==?= =?utf-8?b?44CN44Gu5Y2x6Zm644Gq5a6f5oWL77yB?= Message-ID: 【写真ツイートまとめ】日本初の総合武器見本市「DSEI JAPAN」の危険な実態! https://kosugihara.exblog.jp/239792967/ 東京の杉原浩司(武器取引反対ネットワーク:NAJAT)です。 [転送・転載歓迎/重複失礼] まさかの入場に成功して記録した日本初の総合武器見本市「DSEI JAPAN」 の実態。410人の市民による大抗議に包囲された会場で何が起きていたのか。 展示された武器の写真に解説を付したツイート30本をまとめました。入れ なかった人にも、入った人にも、武器が好きな人にも、武器メーカーの人 にも、そして、森田健作千葉県知事や安倍首相、河野防衛大臣にも、ぜひ 見てほしい。お知り合いなどにも広めてください! ※ブログにも代表的な写真を25枚載せています。 ---------------------- 【写真ツイートまとめ】 <幕張メッセでの日本初の総合武器見本市「DSEI JAPAN」の危険な実態!> 2019年11月18?20日まで、幕張メッセで開催された日本初の総合武器見本 市「DSEI JAPAN」には、国際人道法違反の戦争犯罪や核兵器製造に関与す る「死の商人」が集結。憲法9条のもとで本来あり得ない武器見本市の実 態を詳細に報告する。 ★会場の説明員からは決して聞けない「もうひとつの武器見本市ガイド」 ★武器の真実を暴く"副音声" ★再びの開催を止めるための記録! ↓ ↓ <こちらから> ↓ ↓ https://togetter.com/li/1434027 (写真約100枚) <取り上げた軍需企業> ロッキード・マーチン(米国) 三菱重工 ラファエル(イスラエル) BAEシステムズ(英国) ゼネラル・ダイナミクス(米国) ジェネラル・アトミクス(米国) エルビット・システムズ(イスラエル) nurol MAKINA(トルコ) レオナルド(イタリア) 双日エアロスペース ノースロップ・グラマン(米国) IAI(イスラエル) セリアー&ベロー(チェコ) MBDA(英国) ロールス・ロイス(英国) インド企業 HENSOLDT(ドイツ) タウラス・システムズ(ドイツ・スウェーデン) ワシントンのメーカー REPKON(トルコ) エアバス(英国) 川崎重工 NEC 三菱電機 防衛省・自衛隊 JAXA(宇宙航空研究開発機構) クライシス・インテリジェンス ----------<関連情報>------------ 「DSEI JAPAN」主催者の浅利眞が入場者を強制排除の暴挙! https://kosugihara.exblog.jp/239786595/ 【報道まとめ】 幕張メッセでの総合武器見本市「DSEI JAPAN」と市民の抗議行動 https://kosugihara.exblog.jp/239787324/ From kimura-m @ ba2.so-net.ne.jp Mon Nov 25 06:08:34 2019 From: kimura-m @ ba2.so-net.ne.jp (=?UTF-8?B?5pyo5p2R77yI6ZuF77yJ?=) Date: Mon, 25 Nov 2019 06:08:34 +0900 Subject: [CML 057283] =?utf-8?b?44OG44Oz44OI5pel6KqM77yR77yR5pyI77yS77yT5pel77yI5Zyf?= =?utf-8?b?77yJ54mI?= Message-ID: (転送します) テント日誌11月23日(土)版 経産省前テントひろば1807日後 11月17日(日)「浜岡原発の再稼働を許さない!! ひまわり集会 inしずおか」参加報告? ?早川由美子 11月17日、静岡の駿府城公園で開催された、 「浜岡原発の再稼働を許さない!! ひまわり集会inしずおか」(以下、ひまわり集会)に参加しました。 ひまわり集会では、2016年、2018年に続き、今年も「反原発美術館」テントを再建展示していただきました。 今年は、美術館内の特別展示として、静岡を拠点に活動されるふたりのアーティストの作品を、展示させていただきました。 ひとつは、ひまわり集会実行委員会のメンバーでもある、鍋田敏子さんの「アクションの女」シリーズの原画。 もうひとつは、フォトグラファー・瀧田 惠夫(たきたしげお)さんによる、静岡県内の市民運動&過去のひまわり集会の写真。 おふたりの展示は、美術館テント内を華やかに飾って下さり、多くの来場者がありました。 <写真1> キャプション:おしどりマコ&ケンさんも、反原発美術館にご来場! 撮影:石塚定治さん ひまわり集会では、メインゲストのおしどりマコ&ケンさんによるトークライブに続いて、主催者のあいさつ、静岡県内各地で脱原発アクションを行う団体によるスピーチのほか、伊豆高原のメガソーラー・パークの建設に反対するグループや気候変動の危機を訴える若者たち「Fridays For Future Shizuoka」からも挨拶がありました。 <写真2> キャプション:集会は約1,000人が参加(主催者発表)。 撮影:ひまわり集会実行委員会 集会の様子は、YouTubeでご覧いただけます。 ?ひまわり集会 おしどりマコ&ケンさんトークライブ(約30分) https://youtu.be/E18MRVbkCBs ?ひまわり集会 メイン集会の様子(1時間18分) https://youtu.be/mfiL8JWpXe4 集会のあとは、静岡市内をアピール・パレードしました。おしどりマコ&ケンさん、主催者の林克さんとともに、私も横断幕を持って参加しました。 <写真3> キャプション:パレード参加者は約500人(主催者発表) 撮影:ひまわり集会実行委員会 集会、アピール・パレードと無事終了し、集会実行委員の皆さんと懇親会に参加しました。 実行委員メンバーの多くは、「 浜岡原発再稼働反対金曜アクション@静岡」として、毎週金曜日18:30?19:30に、静岡市青葉公園周辺で脱原発を訴えるスタンディングを行っています。 「 浜岡原発再稼働反対金曜アクション@静岡」のFacebookページ https://www.facebook.com/groups/actionshizuoka/ 来年の3月11日付近には、スタンディングは400回目を迎えるそうです。どなたでもウェルカムなので、静岡に行く機会がありましたら、ぜひお立ち寄りください。 ひまわり集会翌日、美術館テントとともに私も車に乗せていただき、東京へ戻りました。 暗くなるのが早く感じるようになった 11月18日(月) 朝方に降った雨が夕方からまた降ってくるという天気予報なので雨対策をして経産省前に向かった。経産省前は風も穏やかで雲が空を薄く覆っているので太陽光線も強くなく座り込みには最適であった。  4時頃に到着すると思われていたHさんが1時半前に静岡のIさんの車で到着された。静岡集会には千人程が結集したそうで大成功だったとのこと。百人規模の集会が普通と思っている私からすればたいしたものである。色々聞いてみると参加している組織が自主的に動いていて宣伝が行き渡っているようだった。  今日はこの他に日韓労組交流団の一員として行ってきたMさんがお土産の韓国海苔を持参してくれたので皆で美味しく頂いた。レジェンド・Sさんは世話役のKさんと一緒に4時半前に来られ、早番のSさんと共に最後まで経産省に対してトラメガによるアピールを行いました。先週と比べて暗くなるのが早くなった?と感じながら今日の座り込みを終えて帰ってきました。(保) 今の学生は歴史をあまりにも知らない、と教授の話11月19日(火) 上着を脱いでの座り込みが、丁度いい位の暖かい日であった(おかげでついウトウトと居眠りを)座り込んで直ぐに大学教授と名乗った方が、毎日大変ですねと声をかけられてカンパをして下さった。お礼を言ってテントのチラシをお渡しする、短い時間でしたが立ち話をしたのですが、その教授曰く今の学生は、歴史を余りにも知らないと大変嘆いておりました、その後安倍政権の支持率の話になり世論調査でも何で5割近くの支持があるのか、あんな「極悪非道」の人でも選んでしまった以上それを否定すると、自分を否定するような錯覚を持ってしまうような人がいるのではないかと、興味深いお話しをしておられたのが印象に残りました。 撤去後は、当番以外の人で最後まで座り込んでくれました方が事務所まで来てくれまして18時半から国会議員会館前で行われた、総がかり行動の「安倍改憲発議反対」「辺野古新基地建設やめろ」「自衛隊の中東派兵反対」の集会に二人で参加しました。参加した人数は2600人との事でした。(Y・R) 元原子力規制委員会委員長田中俊一の発言は 11月20日(水) 朝から良い天気だが、風が強い。バナーをつけることはできず。幟旗も括り付けた椅子ごと倒れた。人が座っていないと飛ばされてしまう。反原発の手提げかばんと、テントで販売したバッヂをつけた人が寄った。その人は「公益財団法人 社会貢献支援団体 安倍昭恵」宛の請願書を持っていた。内容は、「日本に 来る外国人に対して、空気に問題があるからマスクをつれよというチラシを英文で作る費用をだせ」というものだった。法務局かどこかに行ったが受け取ってもらえなかったと言っていた。 今日は基本的に当番だけだった。風が強くて寒かった。手がかじかんでしびれる感じだった。来週は手袋を持ってこないといけないという話になった。 経産省に向かっての倉田さんの演説。今日は雑誌『選択』に載った田中俊一元原子力規制委員会委員長の話を紹介していた。田中は「原子力行政はまったくまちがっていた。ウソだらけでここまで来た」と断じているそうだ。今更なにを言うかと思わなくもないが、反省はした方がいい。 いつものように保っちゃんが焼いてきてくれたバンを食べたり、分けたりした。何時食べてもおいしい。3時過ぎに勝爺にバトンタッチして帰る。? 木内みどりさん訃報にビックリ 11月21日(木) 雲一つない、澄んだ青空が広がり気分は良いのですが、セッテング当初より風が吹いていておまけに座り込んでいる場所が、街路樹の影になって寒さを感じた日であった。突風のためパラソルが、車道まで飛ばされたので急ぎ回収してその後パラソルは収納した。強風の日にはパラソルに特段の注意が必要ですね、当番の人よろしくお願いいたします。勿論横断幕のセットは諦めました。 13時頃ピースサイクルの人が、本日参議院会館で行われた、「東海第二原発再稼働の工事中止を求める署名」提出と院内ヒアリング集会に参加する前に寄ってくれました、相手は経産省と原子力規制委員会の二者で、東電と日本原電は出席を逃げたようです。15時頃に、女優の「木内みどり」さんが、急性心臓死で11月18日(月)ご逝去なされたとの訃報が数本届き本当にビックリ!いたしました。木内さんは2ヶ月前の、9月11日にテント設置日より9年目に入る 「9・11脱原発テントひろば9年目行動」院内集会と、その後の経産省前抗議行動でも元気に司会をなさって下さり、テントは本当にお世話になった人でした。ご冥福をお祈り申し上げます。合掌(Y・R) メールで届いた木内みどりさんへの哀悼など 11月21日(木) 木村(雅)です。 乱さん、帯谷さんから夕刻に電話をもらいました。 次の訃報です。 女優・木内みどりさん、急性心臓死で死去 69歳  女優・木内みどりさんが、11月18日に「急性心臓死」のため死去した。69歳だった。21日に「木内みどりの小さなラジオ局」で訃報が伝えられた。  サイトでは「木内みどりが、2019年11月18日、急性心臓死により永眠いたしました。生前の本人の希望通り通常の通夜・告別式は行わず、家族のみでお別れいたしましたことをご報告いたします」と伝え「これまで応援してくださいました皆様、またお世話になりました皆様へ謹んで御礼を申し上げます」と記した。なお、後日、同サイトで「皆様からお別れのお言葉を残していただける場所を設置させていただく予定です」とし、詳細が決定次第、同サイトで報告する。 ?今年の9.11、昨年の9.11の写真を添付します。 3年続けて大変お世話になり、いつも楽しくご一緒させていただきました。 クレヨンハウスで淵上さんの釈放祝いの食堂をご一緒し、次に逮捕されるのは木内さんかな木村かな、何て楽しい思い出もあります。 ?偶然ですが11月17日(日)午後にテレビで「八墓村」を観てしまって、 祈祷師となって出演されていた木内さんを発見して、 今年の7月の渕上さん達の偲ぶ会のことでお電話したおりに、「今高知に居て撮影中なのですよ」とおっしゃっていたことを思いだし、 すぐにメールかお電話しようかと思ったのですが、遠慮して躊躇したことが本当に残念です。 その明くる日に亡くなられたので…。 心よりご冥福をお祈り申し上げます。 木内みどりさんの訃報に驚いています。大島  最近は若い方が「私の前を通り過ぎて逝く」感じです。「偲ぶ会」への出席も  多くなりました。  毎月3日に行動する「安倍政治を許さない」国会前のスタンディングにも  最近お見えになっていませんので気にかけてはいました。  欠席すると皆が心配するので、ついでかけてしまいますね。達者の確認です。  テントひろばは大変お世話になっているので、何らかの「偲ぶ会」を考えて  みませんか。または他の団体にでかけて行くのもよいですが。  ・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・  四國五郎の絵による『おこり地藏』。  朗読してくださった木内さんの声が聴こえてくるようです。合掌 木内みどりさんの訃報には驚くばかりですが  大島さん、皆さん お返事をありがとうございます。 静岡のテントの写真を見て元気になったとのこと、うれしいです! 私もテントが再び建っている姿を見るのは、とてもうれしい気持ちでした。 …とはいえ、今しがた、木内みどりさんの突然の訃報に驚くばかりですが… 911集会、元気で司会をしてくださったのが、昨日のことのように思い出されます。 合掌。 早川由美子 ダミアンさんがなくなられました、 永瀬です。 意外とダミアンさんを覚えていない方が多いので手持ちの写真を探しました。 力さんの奥にいるのがダミアンさんです。 On 2019/11/21 22:42, nagase wrote: > 永瀬です。? > 力さんからの情報です。 > ダミアンさんの登場する映像がありました。? > https://www.youtube.com/watch?v=SJSQM5KXpSo > 力さんの後ろでギターを弾いているのがダミアンさんです。 ダミアンさんも亡くなられたのですね。 T・シャワリン 永瀬さん、みなさん、御無沙汰しています。 最近ニュースもみる暇も、意欲も無かったのですが、 本日、たまたま 水野木内みどりさんの悲報に触れ、 このMLを覗いたら その前日に、近い世代のダミアンさんまで? 何年も姿をみていなかったけれど 言葉も出て来ません。 https://mobile.twitter.com/kiuchi_midori/status/1197379110705582080?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Etweet 久々の雨、冷え冷えした 11月22日(金)  今日は気温も上がらず、昼から本降りの雨が降るという天気予報だ。それを信じてカッパやホカロンなど防寒対策をしっかりしてきたつもりなのに、家を出るころからすでに雨は降っていた。一日中雨降りの様である。事務所を出る前からカッパを着、ホカロンを腰に貼り万全のいで立ちで出発した。  経産省前で、幟旗をセットし、バナーも2本取り付ける。パラソルも2本取り付けるがパラソルで防げるほど今日の降り方は半端じゃない。すっかり濡れてしまった。そんな天気なので、イロハネットのメンバーと私以外で座り込みメンバーは増えない。普段の金曜日なら2時3時頃には椅子が足りないぐらい集まるのだが,何ともこの雨は恨めしい。時間がたつのも長く感じる。  そんな中ではあるがレジェンドSさんは2時過ぎには到着。毎日、中央線と丸ノ内線で霞ヶ関にやってきて座り込みに参加しているSさんは、そのどこにそんなエネルギーがあるのだろうと思う。以前体重はどれぐらいですか?と聞いたとき、30kgないときもあるとのことだった。痩せた身体にこの寒さは堪えるだろうに。そのうち身体が震えてきたので、場所を移して暖かいところに一時移動してもらった。5時からの経産省抗議行動が始まるころは下気に戻っていた。  昨日夕刻ネットを見ていたら、木内みどりさんの訃報が流れた。9.11のテント集会や、さようなら原発集会での名司会者として元気にご活躍されていた木内さんの早すぎる悲報に接して驚くばかりである。今年に入り、テント周辺の方が逝く話を耳にするが、何とも寂しい限りである。合掌(S・S) 雨天に閉じ込められての一日 11月23日(土) 青空なんかこの世界には存在しないと言わんばかりの雨天。大きな傘をさしていても雨粒が飛び込んできて本も開けずただうずくまっていた。濡れたコートが体を冷やし体中乾いているところがない状態で惨め。今日は防寒だけでなく防水も必要だったとひたすら後悔した。  先週Uさんが僅か20分で修理した「No Nukes」のバナーはシンプルな黒文字だけれど道行く人が目を止めていた。白地に黒文字、シンプルな言葉だが訴求力があったみたいだ。 (O・O) 11月27日(水)東海第二原電の20年延長を許さない 廃炉デー一大アクション 場所:日本原電前 デモ:16時15分?16時50分)ヒューマンチエン:(17時15分?18時45分) 再稼働阻止全国ネットワーク他 【JKS47月例祈祷日】11月29日(金)午後3時より厳修 会場:経産省前テントひろば 是非参加を! 11月29日(金) 経産省前抗議行動 17時?18時 官邸前抗議行動【反原連】は6時30分から 11月23日(土)?12月8日(日)「老朽原発動かすな!リレーデモ」 高浜原発から関電本店まで200?16日間 11月13日(土)12時出発集会―高浜原発先展望所集合ゲート前まででも 12月8日(日)関電包囲大集会 14時関電本店前 木村雅英 KIMURA Masahide e-mail : kimura-m @ ba2.so-net.ne.jp 携帯TEL : 080-5062-4196 Twitter : @kimuramasacl 経産省・規制委・放射線被曝の批判ページ:http://www.jca.apc.org/~kimum/ 木村雅英 KIMURA Masahide e-mail : kimura-m @ ba2.so-net.ne.jp 携帯TEL : 080-5062-4196 Twitter : @kimuramasacl 経産省・規制委・放射線被曝の批判ページ:http://www.jca.apc.org/~kimum/ From qurbys @ yahoo.co.jp Mon Nov 25 07:17:54 2019 From: qurbys @ yahoo.co.jp (=?iso-2022-jp?b?cXVyYnlzIBskQiF3GyhCIHlhaG9vLmNvLmpw?=) Date: Mon, 25 Nov 2019 07:17:54 +0900 (JST) Subject: [CML 057284] =?utf-8?b?44CQ5LqI57SE5YSq5YWI44CR5piO5pelMTEvMjbvvIjngavvvIk=?= =?utf-8?b?44CM44Kw44Ot44O844OQ44Or57WM5riI44Go5rCR5Li75Li7576p44Gu6KGM?= =?utf-8?b?5pa54oCV5aSa5Zu96ZaT5Li7576p44Gu5Y2x5qmf44CB57Gz5Lit6LK/5piT?= =?utf-8?b?5oim5LqJ44O75pel57Gz77ym77y077yh44CB44Gd44GX44Gm5pel5pys44Gu?= =?utf-8?b?6YCy6Lev44Go44Gv77yf44CN77yI6Kyb5bir77ya5p+05bGx5qGC5aSq5rCP?= =?utf-8?b?77yJ?= Message-ID: <757811.39445.qm@web103107.mail.kks.yahoo.co.jp> 紅林進です。 私も会員になっていますアジア太平洋資料センター(PARC)のMLなどから、 明日11月26日(火)に開催されますPARC自由学校オープン講座「グローバル 経済と民主主義の行方―多国間主義の危機、米中貿易戦争・日米FTA、 そして日本の進路とは?」などのご案内を転送させていただきます。 (以下、転送・転載歓迎) ****************************************************** 1.【予約優先】《11/26(火)グローバル経済と民主主義の行方―多国間主義の危機、米中貿易戦争・日米FTA、そして日本の進路とは?》 http://www.parc-jp.org/freeschool/event/191126.html グローバリゼーションと国家主権、民主主義、ナショナリズムに関して、 世界で何が起こっているのか、これからどうなるのか、世界で起こる様々な 反グローバリゼーションの動きなども押さえながら、私たちがめざすべき 社会のあり方を考えます。 ●日 時:2019年11月26日(火)19:45-20:45 ●参加費:1000円 ●会 場:連合会館 2F?201会議室      東京都千代田区神田駿河台3-2-11      アクセス https://rengokaikan.jp/access/ ●講師:柴山桂太 京都大学大学院人間・環境学研究科准教授。専門は経済思想。 主な著書にグローバル化の終焉を予見した『静かなる大恐慌』(集英社新書)、 エマニュエル・トッドとの共著『グローバリズムが世界を滅ぼす』(文春新書) など多数。 ●コーディネーター:内田聖子(PARC共同代表) ●お申込みはコチラから↓ http://www.parc-jp.org/guidance/form06.html ※予約優先ですので、参加ご希望の方は、上記申し込みフォームからお申し込みください。 ****************************************************** 2.《11/27(水)エクアドルツアー2020説明会(&「エクアドルで今起きていること」報告):ツアー参加者募集中!》 http://www.parc-jp.org/freeschool/event/191127.html PARCではエクアドル・インタグ地方へのツアーを2020年2月29日?3月8日 の日程で企画中です。ツアー説明会を、10月初頭に起きた緊縮政策の導入に 対する大規模な抗議運動を含めた「エクアドルで今起きていること」の報告 も含めて行います。ご興味のある方是非ご参加ください。 (「ツアーの参加は難しいけれど現地の様子を知りたい」という方も歓迎です) ●日 時:2019年11月27日(水)19:00-20:30 ●参加費:無料 ●会 場:アジア太平洋資料センター(PARC) 3階 ????????? アクセス http://www.parc-jp.org/guidance/guidance_04.html ●お申込み・詳細はコチラ↓ http://www.parc-jp.org/guidance/form06.html ****************************************************** 3.【PARC海外アクションツアー】エクアドル・インタグ地方? いのちはぐくむ神秘の森? 自然と共に生きる暮らしを学ぶ旅 http://www.parc-jp.org/freeschool/event/ecuador2020.html 【このツアーのポイント】 ★霧に閉ざされる神秘の森「雲霧林」のロッジに宿泊 ★生物多様性ホットスポットでハイキング ★自然と共生する暮らしを学ぶ ★オーガニック森林農法のコーヒー農園・チョコレート農園訪問 ★全編 日本語通訳付き ★成田集合・成田解散、初めての海外旅行でも安心 ★スターアライアンスのマイルがたまるユナイテッド航空 【開催日程】 2020年2月29日?3月8日 9日間 【旅行代金】 420,000円 【申込締切】 一次締切 2019年12月24日(火)  ※一次締切以降は航空券料金に伴って旅行代金が上がる可能性があります。  ※旅行代金の他に諸費用がかかります。詳しくは「実施要項」をご覧ください。 【現地コーディネーター】和田彩子(環境=文化NGOナマケモノ倶楽部/(株)ウィンドファーム) ※ツアー説明会を2019年11月27日(水)に開催します。 詳しくはコチラ↓ エクアドルツアー2020説明会(&「エクアドルで今起きていること」報告) http://www.parc-jp.org/freeschool/event/191127.html <エクアドル・インタグ地方紹介ビデオ> http://www.parc-jp.org/freeschool/event/ecuador2020.html 「マイチケットとつくるネット番組 もうひとつの旅のフォーラム」でのインタビュー映像もご覧ください! エクアドル 銅鉱山開発計画と闘うフニン村を訪ねる。その1 http://myticket.jp/movie/6337 エクアドル 銅鉱山開発計画と闘うフニン村を訪ねる。その2 http://myticket.jp/movie/6339 <ツアー行程表> 日付??プログラム??宿泊?? 2月29日(土)??成田集合。成田発。エクアドルの首都キトへ(途中乗り換え一回)??キト市内(Hostal El Parqueまたは同等クラス)?? 3月1日(日)??キトから森林を再生し持続可能なチョコレート生産を目指すマシュピ農園へ。 マシュピ・コミュニティで夕食・宿泊。??マシュピ・コミュニティ(民泊)?? 3月2日(月)??フニン村へ。村付近の散策。住民との交流??エコ・フニン・ロッジ?? 3月3日(火)??朝食後フニン村住人の案内でエコツアーハイキング(道中、鉱山開発地も見学)。??エコ・フニン・ロッジ?? 3月4日(水)??インタグ有機コーヒー生産者組合(AACRI)の焙煎工場を見学し、その後インタグ雲霧林保護区へ。??インタグ雲霧林保護区(ロッジ)?? 3月5日(木)??保護区内散策、インタグでの自然保護活動について聞く。カブヤ網の生産者組合(女性と環境)の生産者を訪ねる。??インタグ雲霧林保護区(ロッジ)?? 3月6日(金)??コタカチ郡最大の湖クイコチャ湖、オタヴァロ市のマーケットを経由してキトへ。この日の深夜便で成田へ。??機内泊?? 3月7日(土)??移動日。(途中乗り換え一回)??機内泊?? 3月8日(日)??午後成田着。解散。??―?? <エクアドルとその豊かな自然> エクアドルは、南米赤道直下に位置する地球の陸地面積のわずか0.2%に満たない小さな国ですが、そこにはホエザルやクモザル、メガネクマなど の絶滅が危惧されているほ乳類の他、1500種以上の鳥類、4000種類以上のランを含めた2万種の植物が生息する、世界有数の生物多様性を誇る「メガ多様性国」として知られています。太平洋沿岸地域から標高6000メートルを超えるアンデス山脈、そしてそれをさらに超えたところにはアマゾン河源流地域の熱帯雨林が広がり、多種多様な生態系が豊かな生物多様性を生み出しているのです。 <インタグ地方の人びとの暮らし> このツアーで訪れるエクアドルの北西部に位置するインタグ地方は、世界でも希少な森林生態系として知られる「雲霧林」が広がる地域であり、エクアドルの中でも特に自然豊かな場所です。同時に、1990年代に日本の政府・企業による試掘が行われて以来、この豊かな自然の下に眠る銅やモリブデンを求める鉱山開発に脅かされてきた土地でもあり、インタグの人々は20年以上も鉱山開発に反対してきました。 鉱山開発に伴い、水質汚染による皮膚疾患や家畜の死亡被害や、開発推進派や企業による恫喝や脅迫を経験してきたインタグの人々は、 この破壊的な「開発・発展」に頼らずに自然と共生できる持続可能な発展の道を模索してきました。ただ開発に抵抗するだけではなく、 自分たちの望む暮らし作りに取り組んできたのです。その形は、森林農法による有機コーヒー栽培、エコツーリズム、女性グループによる石鹸や手編み製品の生産など様々です。 インタグの豊かな自然と、その自然の守り手である人々に出会い、彼らのオルタナティブな暮らしづくりを感じる旅にでかけませんか。 インタグの自然と人々の多様性から学び、つながりを持つことで、「開発・発展」や「豊かさ」の意味や、今とは違う「もう一つの世界」について、これまでとは違った答えが見えてくるかもしれません。 <このツアーで話を伺う人びと(交渉中)> ◆ハビエル・ラミーレスさん フニン村の元村長。森林農法でオーガニック・コーヒーをつくりつつ、村の自然を守るために鉱山開発に反対する運動を率いてきました。2014年には暴行罪、国家反逆罪などの嫌疑を鉱山開発推進派にでっち上げられ、収監されていましたが2015年2月に嫌疑は晴れて保釈。今日も村を守るために戦っています。 ◆カルロス・ソリージャさん 1951年キューバに生まれ。1979年にエクアドルのインタグ地方に家族とともに移住して以来、地域の人びとと協力して無農薬での森林栽培コーヒー生産や、エコツーリズム、サイザル麻カブヤの民芸品など、森を残しながら暮らしを豊かにする事業を夫婦で展開してきました。 環境保護団体デコイン(DECOIN)の会長として、インタグ地域の貴重な森を、銅山開発から 何度も守っています。 <宿泊:エコ・フニン・ロッジ> フニン村の人びとは鉱山開発に頼らない開発を実現するためにエコツアーの受け入れを十年以上も行っています。エコ・フニン・ロッジはそんなエコツアーの拠点の一つ。宿泊、食事、セミナーやワークショップのために世界中からフニン村を応援する人びとが集まります。ロッジ内は電気・水道が整備されています。 【実施要項】 ?旅行期間:2020年2月29日(日)?3月8 日(日) ?旅行代金:420,000 円 ?旅行代金に含まれるもの:往復航航空運賃、宿泊費(エクアドルでの6泊)、食費(朝食6、昼食6、夕食5および機内食)、現地移動費、訪問先での見学料 ?旅行代金に含まれていないもの:成田空港使用料:2,660円、現地空港税:約13,370円、燃料サーチャージ:21,000円(金額は2019年9月現在))、国際観光旅客税(1,000円)、海外旅行保険料、ESTA(米国電子渡航認証システム)申請費:14米ドル、3/6夕食代 ?最少催行人員:6 名 ?添乗員:なし。プログラム企画担当者が同行 ?利用ホテル(宿泊先):2/29 キト市内Hostal El Paruqeまたは同等クラス、3/1 マシュピ・コミュニティ(民泊)、 3/2・3/3 エコ・フニン・ロッジ、3/4・3/5 インタグ雲霧林保護区内ロッジ ?食事:朝食6、昼食6、夕食5および機内食 ?利用予定航空会社:ユナイテッド航空 ?参加条件:AIGの海外旅行保険「治療救援費用無制限プラン」に加入すること 【旅行企画・実施】 エアーワールド株式会社 大阪市中央区内本町2-2-14-207 観光庁長官登録旅行業961号/日本旅行業協会(JATA会員) 【プログラム企画】 特定非営利活動法人 アジア太平洋資料センター(PARC) 〒101-0063 東京都千代田区神田淡路町1-7-11 東洋ビル3F TEL: 03-5209-3455 / FAX: 03-5209-3453 office @ parc-jp.org http://www.parc-jp.org/ 【お問い合わせ・お申し込み】 株式会社マイチケット 〒660‐0084 尼崎市武庫川町4-27-1 TEL:06-4869‐3444 FAX:06-4869‐5777 メール:info @ myticket.jp エアーワールド?代理店】 日本旅行業協会(JATA)協力会員/兵庫県知事登録旅行代理店業第142号 総合旅行業取扱管理者:山田和生 または下記サイトのフォームにて送信下さい。 http://www.parc-jp.org/freeschool/event/ecuador2020.html ?担当者よりツアー詳細をお伝えしたうえでお申込手続きをご案内いたします。 From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Mon Nov 25 07:38:50 2019 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Mon, 25 Nov 2019 07:38:50 +0900 Subject: [CML 057285] =?utf-8?b?56ys77yT77yR77yU77yT55uu4piF5Y6f55m644Go44KB44KI44GG?= =?utf-8?b?77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: <97D5A317F12602E16D5B70@r8.dion.ne.jp> 青柳行信です。2019年 11月25日(月)。       ☆原発とめよう!九電本店前ひろば第3143日目☆ 呼びかけ人賛同者11月24日まで合計4523名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。   ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★  <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 横田つとむ さんから: 青柳さん 24日は日中文化センターでの[中国茶を楽しむ集い」に 参加しました。北九州の中国茶愛好家のTさんの企画で 高級中国茶を楽しむことが出来ました。 たまにはこんな時間を持つのもいいですね。 あんくるトム工房 中国茶を楽しむ集い https://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/5457 長崎、広島を訪問したフランシスコ教皇の核兵器をなくすスピーチは とてもよかったです。 みんなで核兵器廃絶の声を上げ続け、大きな輪にするのが大事だと。                     ★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:  ☆「報徳会」未分化の問題を糺さむと「大日本報徳会」を掛川に問ふ      (左門 2019・11・25?2556)  ※大西良慶・元清水寺貫主は、日中戦争中に「大政翼賛会」に翼賛し  て中国大陸・モンゴルにまで仏教の宣伝に活躍した。敗戦後、その  非を悔い改め、天皇制軍国主義を批判し、憲法9条を護り・活かすこ  とに専心し、日本宗教者平和協議会を結成して護憲・平和の運動推進  の先頭に立たれた。大日本報徳会の指導者・佐々井信太郎氏は戦後に  於いても懺悔・反省は無く、戦中の思想を維持し、問題を残されたので、  その問題性は『尊徳全集』(戦後の改訂版)の詳しい「解題」など  に残存して、研究の生涯になています。新しい改訂版を求めて・・。   ★ ギャー さんから: 「誰もがこの時を呼吸している」 夕陽が沈む空がキレイ/空に向かって 「あ?あ?」と言う子どもに向かって 「あああああ」と言うと/子どもがのけぞって うれしそうに笑う/並木のイチョウが 黄色く色づき/ぼくらが生まれてきたこの空が 笑っているようだ/あらら/雲が夕焼けに染まる 誰もがこの時を呼吸している ★ 真砂 さんから: 青柳様 お疲れ様です。 毎日ありがとうございます。 朝晩冷えて寒くなりました。ご自愛ください。 ★ 木村 幸雄 さんから: 元気なお二人の、ふかーいお話をぜひ一度聞いてみてください。 浜岡原発の再稼働を許さない!! ひまわり集会inしずおか  おしどりマコ&ケンさんトークライブ(2019年11月17日 静岡・駿府城公園) https://tinyurl.com/www3jr5 ドイツと日本の子どもや教育の話はいいですよ。 「日本では、選挙権を持ってから支持政党を考えるんですか」と ドイツの16歳の子どもは言ったという。「それでは遅くないですか」とも。 ★ 舩津康幸 さんから: 九州避難者訴訟 ●福島原発事故被害救済九州訴訟 学習会  「私たちの声、想いを聴いてください」 案内チラシ:https://tinyurl.com/scp37cv ・日時:11月29日(金)18:30? ・場所:カトリック大名町教会 4階会議室 福岡市中央区大名2丁目7-7 地図https://tinyurl.com/ua922o9 ・主催:福島原発事故被害者救済九州訴訟支援する会 九州訴訟はいいよ年内結審、来春以降に判決が予定されています。 被害者はなぜ福島を離れなければならなかったのか。今の想い・・ 原告の話しに耳を傾け、想いを分かち合いませんか。 ●福島原発事故被害救済九州訴訟 最終弁論 ・日時:2019年12月23日(月)13時30分? (13時傍聴券受付・抽選の場合有り) ・場所:福岡地方裁判所 101号法廷 問合せ先:近藤(福岡第一法律事務所) TEL:092-721 -1211 ★ 原発なくす蔵(ぞう)☆全国原発関連情報☆ さんから: 11月25日(月)の更新紹介です。 http://npg.boo.jp/ 原発の位置を示した日本地図、御利用ください。サイト右端にある原発からの距離も測定可能です。 上部のタイルには、さまざまなサイトのリンク先を紹介しています。お調べになるときに御利用ください。 九電監視隊からの報告です。出力抑制は続く。資料:https://tinyurl.com/rwsu5k8 九電の再生可能エネルギー(太陽光・風力)に対する出力抑制は、 昨年2018年10月13日(土)に始まった。計56回実施。 2019年5月12日(日)を最後に中断していたが、2019年10月13日(日)に再開され、11月17日(日)までに11回実施された。 11月21日(木)予定していたが「出力制御なし」と記載。 11月23日(土)も予定、実施した可能性がある。 この間、玄海原発4号機が11/20(水)に通常運転へ移行し、川内1号機、玄海3・4号機の3基で 336.4万?を発電している(24日22時のリアルデータより)。 今日は、再エネの出力制御量について紹介しておく。 10月13日(日)に再開されて以降、その量は、最小で17万?、最大で83万?であった。 原発1基分にも満たない。現在の原発3基体制が2基体制であれば行う必要がない 出力抑制であることは明らかである。 さらに、表の欄外に、9月末の設備量が記載されている。内訳は、太陽光886万?・風力57万?で合計943万?。 風力が異様に少ないのにお気づきだろうか? これは、九電が電線への接続を許可していないためである。 下記の表をご覧いただきたい。 太陽光の総力は1636万?、風力の総力は1103万?あり、合計すると2739万?もある。 風力の接続量はたったの5.17%。 九電は、風力発電を育てる気はないようだ。 でも、ここ九州は、原発・火力発電がなくてもやっていける“再エネ・アイランド”なんだよね。 http://www.kyuden.co.jp/effort_renewable-energy_application ★【消えゆく原発】→「北摂の会通信」の順にクリックしてください。 関西より、新号207号(2019年11月22日)が届きました。 関電マネー不正還流を「告発する会」への参加呼びかけがあります。 告発人、11月18日現在で1000名を超えたそうです。今月末まで募集しているそうです。 ★【各地の運動】→「Bye-Bye原発/国分寺の会」の順にクリックしてください。 東京から、国分寺駅で配っているチラシが届きました。8月はお休み。9月・10月分とのこと、頑張っていますよ! 9月号では核燃料サイクル政策の放棄を呼びかけています。 10月号では「原子力ムラ」による、原発輸出を予定していた国の大使館などに原発企業の社員が出向するなどの「天上がり」について、触れています。 ★【原発関連の動き】をクリックしてください。11月分の年表を更新しました。一部紹介。 (11/18)経産省が、福島第一原発の放射性物質トリチウムを含む処理水について、 自然界に存在する放射線の影響に比べて「十分に小さい」とする推計結果を発表。 (11/20)玄海原発の核燃料プールに保管する使用済み核燃料の間隔を詰める「リラッキング」について、 原子力規制委員会が発足して初めて許可。 ★【STOP!玄海原発再稼働】に掲載。11月分の年表を更新しました。 (11/19)玄海原発の緊急時対策棟、完成は4年後の2023年9月にずれ込み (11/21)玄海原発4号機、営業運転を再開 ★サイト左方の【資料】をクリックしてください。 原発ゼロ基本法案(原発廃止・エネルギー転換を実現するための改革基本法案)を全文掲載しています。 2018年3月9日に国会提出。自公の与党が多数を占める衆議院では、委員会審議にも入れず、 丸一年“棚ざらし”状態にされています。 5月29日(水)に締結された市民連合(東京)と野党4党1会派の政策合意13項目の一つにも 「原発ゼロ実現を目指すこと」の言葉が入りました。 改憲よりも原発ゼロを!です。 ★サイト左方の【集会・訴訟などの予定】 イベント情報が増えています。御覧ください。『流砂』17号の購読お願いも記載。カンバも含めてのお願いです。 新たな集会 ・訴訟などの情報がありましたら、メールアドレス info @ npg.boo.jp まで情報をお寄せください。 お待ちしています。 ★ 田中一郎 さんから: (2020.2.13)オルタナティブな日本をめざして(第40回):「日本の司 法制度と裁判官:何故おかしな判決が相次ぐのか」(新ちょぼゼミ:澤藤統一郎弁護 士 )- いちろうちゃんのブログ  http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2019/11/post-0a90f5.html ★ 宮崎の黒木和也 さんから: *山本太郎、1か月半「住所不定」だった…落選後から引っ越しまでの経緯 11/24(日) 8:51配信週刊SPA! https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191124-01614248-sspa-soci *日中韓環境相会合、韓国が原発の処理水問題でけん制 11/24(日) 18:56配信TBS News i https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20191124-00000041-jnn-pol *韓国 日本に原発の処理水情報を要請=韓日中環境相会合 11/24(日) 17:00配信聯合ニュース https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191124-00000018-yonh-kr *倉本聰さんの「点描画展」、富岡で12月開幕 夜の森の桜表現 11/24(日) 15:25配信福島民友新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191124-00010016-minyu-l07 *小泉進次郎大臣が“講演”で新聞配達エピソードを披露、ポエムどころか意味不明? 11/24(日) 8:00配信デイリー新潮 https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191124-00594238-shincho-pol *高浜町に43億円寄付 原発運営 円滑化狙いか 東京新聞 2019年11月24日 朝刊 https://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201911/CK2019112402000187.html *内閣支持率5ポイント減48% 桜を見る会、首相不信69% 東京新聞 2019年11月24日 18時36分 https://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2019112401001896.html ★ 安間 武 さんから: 化学物質問題市民研究会 メールサービス 2019年11月24日 第696号 --------------------- ■集会・アクション --------------------- ◆ デモ抗議開催情報まとめ[反戦・反新自由主義][@wiki] http://www57.atwiki.jp/demoinfo/ 下記は当研究会トピックス 371号/2019年11月24日付けで紹介した記事の一部です。 全ての記事は下記ページでご覧になれます。 http://www.ne.jp/asahi/kagaku/pico/topics/topics_master.html ---------------------------------------- ■安倍・与党・官僚・司法・財界■桜を見る会■民間試験■日韓関係 ■弱者・差別・年金・消費税・雇用■各党・野党統一会派 ■メディア・ネット・ジャーナリズム■世相■番外編 ------------------------ ■原発・エネルギー ------------------------ ◆関西電力 高浜町に43億円寄付 原発運営 円滑化狙いか (東京新聞 2019年11月24日) https://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201911/CK2019112402000187.html ◆《社説》温室ガス削減目標 原発停滞は理由にならぬ (信濃毎日新聞 2019年11月23日) https://www.shinmai.co.jp/news/nagano/20191123/KT191122ETI090009000.php ◆業界誌で東海・山田村長「行きすぎた発言 反省」 脱原発団体と懇談  再稼働容認は否定(東京新聞 2019年11月22日) https://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/list/201911/CK2019112202000152.html ◆急逝2日前、木内さんが記者に語ったこと 広島で声収録 有料会員限定記事 (朝日新聞 2019年11月22日) https://www.asahi.com/articles/ASMCP5199MCPPITB00V.html ◆韓国、福島第1原発の汚染水問題で日本に情報開示求める (ロイター 2019年11月20日) https://jp.reuters.com/article/southkorea-nuclear-idJPKBN1XU0WQ ◆CO2排出課金を環境省に提言 自然エネルギー協議会 (沖縄タイム/共同通信 2019年11月18日) https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/499450 ---------------------- ■沖縄・全国の基地 ---------------------- ◆沖縄の基地負担軽減 真摯に 日米両政府に軍転協が要請 (しんぶん赤旗 2019年11月23日) http://jcp.or.jp/akahata/aik19/2019-11-23/2019112304_05_1.html ◆同盟に激震 日本と韓国を「被保護国」扱い 4?5倍の米軍経費負担を求めた米大統領 「1個旅団撤収」説も(Yaoo! ニュース/木村正人 2019年11月22日) https://news.yahoo.co.jp/byline/kimuramasato/20191122-00151978/ ◆基地のフェンス「必ずなくなる」 世界平和アピール七人委員会のメンバー、 新基地反対の市民激励 抗議行動続く、500人規模の集会も (琉球新報 2019年11月21日) https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1029239.html ◆「74年間閉じ込められてきた」沖縄の聖地 拝礼阻む米軍フェンス  読谷「チチェーン御嶽」基地に土地接収(沖縄タイム 2019年11月10日) https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/495971 ★ 松岡 さんから: <book19-78『「歴史認識」とは何か/対立の構図を超えて』(大沼保昭/聞き 手・江川紹子)> 大沼保昭著(聞き手・江川紹子)『「歴史認識」とは何か/対立の構図を超えて』 (中公新書)を読んだ。大沼保昭さんは国際法学者で、戦争責任、戦後責任の問 題を研究者としてだけでなく、国の政策実現への関与(「村山談話」の作成、 「アジア女性基金」にも関わられていた)、またサハリン残留朝鮮人の韓国への 帰還問題にも市民運動として関われた。聞き手はオウム問題で活躍されたジャー ナリスト江川紹子さん。この本では、韓国併合、満州事変から、東京裁判、日韓 基本条約と日中国交正常化、従軍慰安婦問題にいたるまでの歴史的経緯と歴史認 識の問題を具体的に検証し、読み応えがあった。この本は2015年7月発行で あるが、7版まで来ている。今、日韓の歴史認識問題に淵源を持つ経済対立、軍 事的対立等が深刻な状態であるので、読まれているのだろう。関連して内海愛子 ・大沼保昭・田中宏・加藤陽子の対談『戦争責任/アジアのまなざしに応えて』 (岩波書店)が興味深い。併せて読まれるとよい。 ★ 前田 朗 さんから: 表現の不自由展実行委員からの要請を転送します。 ---------------------------------------------- <表現の不自由展・その後>再開に要した費用を募るクラウドファンディングへご 支援ください:12/26までです! ---------------------------------------------- あいちトリエンナーレ2019に出展した「表現の不自由展・その後」は、不当な攻 撃によりわずか3日で中止させられました。 10月8日に条件付きながら再開することができました。応援くださったみなさま、 本当にありがとうございました。 中止させられていた約2ヶ月の間、関東在住の実行委員会は作品保全のために名 古屋に通い、何度もあいトリ実行委に話し合いを求め、9月13日には名古屋地裁 に仮処分の申請を申し立てるなど、再開にむけて動いてきました。 その間の活動費用は相当な額となり、クラウドファンディングを立ち上げ、支援 をお願いしてきました。 すでにご支援くださったみなさまに深く感謝申し上げます。 すべての費用を賄うことができる最終2ゴール(366万円)に向けて、引き続きご 支援の輪を広げていただければありがたいです。 仮処分申請にかかった弁護士費用や、東京から名古屋への交通費など、中止させ られたことによって実行委員会が負担せざるを得なかった費用(366万円)につ いて、ご支援くださいますと幸いです。 クラファンの〆切まで、残すところ1か月。 12月26日(木)23:00が〆切となっています。 最終目標額まであと150万円が必要です。何卒よろしくお願いします。 https://readyfor.jp/projects/fujiyu https://readyfor.jp/projects/fujiyu また、クラウドファンディングを立ち上げる前にカンパを募ってまいりました。 直接、口座に振り込んでくださった方も、金額に応じてクラウドファンディング のリターンをお届けすることができます。 ご希望の方は、 https://readyfor.jp/projects/fujiyu#koza < https://readyfor.jp/projects/fujiyu#koza> をご確認ください。 不明点などありましたら、実行委員会までご連絡ください。 info @ fujiyu.net どうぞよろしくお願いいたします。 表現の不自由展実行委員 アライ=ヒロユキ(美術批評)、岩崎貞明(『放送レポート』編集長)、岡本有 佳(編集者)、小倉利丸(批評)、永田浩三(武蔵大学教授) ???集会等のお知らせ??????       ● 福岡県総がかり実行委員会 例会● 日時: 11月25日(月) 18:30? 場所:福岡県民主医療機関連合会(民医連) 住所:福岡市博多区博多駅前1丁目19-3 博多小松ビル2階 電話 092-483-0431 地図 博多小松ビル ● さよなら原発!福岡 例会● 日時: 11月28日(木) 18:30? 場所:福岡県民主医療機関連合会(民医連) 住所:福岡市博多区博多駅前1丁目19-3 博多小松ビル2階 電話 092-483-0431 地図 博多小松ビル ●11月29日(金)「原発なくそう!九州玄海訴訟」佐賀地裁●  URL:http://no-genpatsu.main.jp/ 第31回裁判の傍聴のご案内   日時:11月29日(金)14時から  場所:佐賀地方裁判所 ※抽選等がありますので、12時45分までに佐賀県弁護士会館にお集まりくださ い。抽選に外れた方にも内容を知っていただくために、佐賀県弁護士会館(佐賀 市中の小路7-19)で模擬法廷を開きます。 ≪意見陳述者の紹介≫  大迫美智子さん・・関東からの母子避難者の方です。 ●12月6日(金)18時30分?20時15分 12・8不戦の誓い! 嫌韓を煽るな、日韓問題の本質と課題を考える集い●1 (講師)吉澤文寿(よしざわ ふみとし)さん/新潟国際情報大学教授 案内チラシ:https://tinyurl.com/yxa9z844 会場?福岡県教育会館3階会議室 ●『スクープNHKスペシャル 沖縄と核』上映(50分)● 12月7日(土)14:00?15:30   非核の政府を求める福岡県の会総会 記念企画 https://tinyurl.com/vkrz5op 参加:無料(どなたでも参加可能) 場所:福岡市立 博多市民センター 視聴覚室 ● 鹿児島・ 川内原発行政訴訟(川内行訴)控訴審の第1回口頭弁論期日● 12月11日(水)14時 福岡高裁 1015法廷(84席) 福岡高裁第4民事部に係属 【当日スケジュール予定】 13:30 裁判所前で事前集会 14:00 口頭弁論期日 14:30 ※進行協議期日(未定、非公開)  15:00 記者会見を兼ねた報告集会(福岡県弁護士会館2F大ホール) 16:00 終了 案内チラシ:https://tinyurl.com/yfdwkyfl カラー 案内チラシ:https://tinyurl.com/y5ojmfgg 白黒 控訴理由書(8月19日提出):https://tinyurl.com/y2ey3tz2 ●「朝鮮学校無償か差別裁判控訴審」● 12月20日(金)13:30 福岡高裁1階大法廷 (おそらく12:30傍聴券抽選) ●福島原発事故被害救済九州訴訟 最終弁論● ・日時:2019年12月23日(月)13時30分? (13時傍聴券受付・抽選の場合有り) ・場所:福岡地方裁判所 101号法廷 問合せ先:近藤(福岡第一法律事務所) TEL:092-721 -1211 ●―東北アジアの平和構想をめざして―● 【福岡】2020年2月、3月連続 講講演会 案内チラシ:https://tinyurl.com/w4wd9m6 【新潟】【東京】【福岡】での2020年1,2,3月 連続 講講演会のお知らせ https://tinyurl.com/qpzq84b ●☆新作☆☆☆短編映画『東電刑事裁判 不当判決』● https://www.youtube.com/watch?v=VY-iMQsxkNU ●小出裕章さん講演「原発にしがみつく日本 なぜ?どうする?」● (9/22「たんぽぽ舎30周年記念の集い?命と大地を放射能から守れ?) https://www.youtube.com/watch?v=yHWnHQhamX4 ●大飯原発差し止め判決を下した樋口元裁判官講演会の<講演録>● (2019.8.31 福岡県弁護士会館大ホール) <あの判決にこめた 私の考えと思い> https://tinyurl.com/yxhofdt3 ●原発ゼロ基本法案● (原発廃止・エネルギー転換を実現するための改革基本法案) http://npg.boo.jp/siryou/nonukes_houan.pdf ●新電力再生エネルギーで原発のない社会を!●  「さよなら九電」第2版 リーフレット三つ折 表裏  https://tinyurl.com/yd4xn9nj 転送・印刷 可 ●「梅田原発労災裁判6年半のたたかい記録集●」 https://tinyurl.com/y5nzx5ge ●『遠ざかるフクシマ 復興五輪1年前』● https://tinyurl.com/y38rt9e ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。 原則として1週間ごと月曜日に更新します。 ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆           午前10時から午後3時。(木曜 開設)     (月・火・水・金・土・日曜・休日は閉設)      ♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆   場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★ へのカンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770?5?71599  ************************ 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From masuda_miyako1 @ hotmail.com Mon Nov 25 10:08:30 2019 From: masuda_miyako1 @ hotmail.com (masuda miyako) Date: Mon, 25 Nov 2019 01:08:30 +0000 Subject: [CML 057286] Re: =?iso-2022-jp?b?GyRCIVo8TD8/JUQlJCE8JUgkXiRIJGEhW0Z8S1wbKEI=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCPWkkTkFtOWdJcDRvOCtLXDtUIVYbKEJEU0VJIEpBUEFO?= =?iso-2022-jp?b?GyRCIVckTjRtODEkSjxCQlYhKhsoQg==?= In-Reply-To: References: Message-ID: 杉原様  こんにちは。増田都子です。  日頃のたいへん有意義なご活動・ご努力に心より敬意を表明させていただきます。  ここ「日本初の総合武器見本市『DSEI JAPAN』は、まさに、昨日のフランシスコ教皇の長 崎スピーチにあった「神に背くテロ行為」!? そのものですね… 「兵器に大金を費やし、兵器の近代化、維持、販売で大儲けし、兵器の破壊力を増す。これは 神に背くテロ行為です。」 「テロとは断固、戦う」と、我が国の内閣総理大臣は明言したと思いますが、「DSEI JAPAN」 の「テロ行為」は全くO.Kなのでしょう…  私の友人・知人に転送させていただきます。 ________________________________ 差出人: CML が 杉原浩司(Koji Sugihara) の代理で送信 送信日時: 2019年11月24日 13:57 宛先: CML 件名: [CML 057282] 【写真ツイートまとめ】日本初の総合武器見本市「DSEI JAPAN」の危険な実態! 【写真ツイートまとめ】日本初の総合武器見本市「DSEI JAPAN」の危険な実態! https://nam10.safelinks.protection.outlook.com/?url=https%3A%2F%2Fkosugihara.exblog.jp%2F239792967%2F&data=02%7C01%7C%7Ccaf961f358df4989604308d770e63b31%7C84df9e7fe9f640afb435aaaaaaaaaaaa%7C1%7C0%7C637102006447251637&sdata=ZQrbqYG33TT6F4%2FTIChBuP7%2BcOimuJieHqIu4pE1XTc%3D&reserved=0 東京の杉原浩司(武器取引反対ネットワーク:NAJAT)です。 [転送・転載歓迎/重複失礼] まさかの入場に成功して記録した日本初の総合武器見本市「DSEI JAPAN」 の実態。410人の市民による大抗議に包囲された会場で何が起きていたのか。 展示された武器の写真に解説を付したツイート30本をまとめました。入れ なかった人にも、入った人にも、武器が好きな人にも、武器メーカーの人 にも、そして、森田健作千葉県知事や安倍首相、河野防衛大臣にも、ぜひ 見てほしい。お知り合いなどにも広めてください! ※ブログにも代表的な写真を25枚載せています。 ---------------------- 【写真ツイートまとめ】 <幕張メッセでの日本初の総合武器見本市「DSEI JAPAN」の危険な実態!> 2019年11月18〜20日まで、幕張メッセで開催された日本初の総合武器見本 市「DSEI JAPAN」には、国際人道法違反の戦争犯罪や核兵器製造に関与す る「死の商人」が集結。憲法9条のもとで本来あり得ない武器見本市の実 態を詳細に報告する。 ★会場の説明員からは決して聞けない「もうひとつの武器見本市ガイド」 ★武器の真実を暴く"副音声" ★再びの開催を止めるための記録! ↓ ↓ <こちらから> ↓ ↓ https://nam10.safelinks.protection.outlook.com/?url=https%3A%2F%2Ftogetter.com%2Fli%2F1434027&data=02%7C01%7C%7Ccaf961f358df4989604308d770e63b31%7C84df9e7fe9f640afb435aaaaaaaaaaaa%7C1%7C0%7C637102006447251637&sdata=dOsGfbWyKeVqQUUCmM46vMTDGADhgEVeexBkh34tNAw%3D&reserved=0 (写真約100枚) <取り上げた軍需企業> ロッキード・マーチン(米国) 三菱重工 ラファエル(イスラエル) BAEシステムズ(英国) ゼネラル・ダイナミクス(米国) ジェネラル・アトミクス(米国) エルビット・システムズ(イスラエル) nurol MAKINA(トルコ) レオナルド(イタリア) 双日エアロスペース ノースロップ・グラマン(米国) IAI(イスラエル) セリアー&ベロー(チェコ) MBDA(英国) ロールス・ロイス(英国) インド企業 HENSOLDT(ドイツ) タウラス・システムズ(ドイツ・スウェーデン) ワシントンのメーカー REPKON(トルコ) エアバス(英国) 川崎重工 NEC 三菱電機 防衛省・自衛隊 JAXA(宇宙航空研究開発機構) クライシス・インテリジェンス ----------<関連情報>------------ 「DSEI JAPAN」主催者の浅利眞が入場者を強制排除の暴挙! https://nam10.safelinks.protection.outlook.com/?url=https%3A%2F%2Fkosugihara.exblog.jp%2F239786595%2F&data=02%7C01%7C%7Ccaf961f358df4989604308d770e63b31%7C84df9e7fe9f640afb435aaaaaaaaaaaa%7C1%7C0%7C637102006447251637&sdata=QOAgpnDqHdGWiAIcgkbMJ2gLDTVGGauOJezEtqxICM0%3D&reserved=0 【報道まとめ】 幕張メッセでの総合武器見本市「DSEI JAPAN」と市民の抗議行動 https://nam10.safelinks.protection.outlook.com/?url=https%3A%2F%2Fkosugihara.exblog.jp%2F239787324%2F&data=02%7C01%7C%7Ccaf961f358df4989604308d770e63b31%7C84df9e7fe9f640afb435aaaaaaaaaaaa%7C1%7C0%7C637102006447251637&sdata=ogUbV8HQP%2Bmq7wLwI%2FsYNngfFebQYD20Zi7U%2BMmmFhI%3D&reserved=0 From toshi-y @ kids.zaq.jp Mon Nov 25 10:50:39 2019 From: toshi-y @ kids.zaq.jp (=?ISO-2022-JP?B?GyRCOzNFRElSQDUbKEJQQw==?=) Date: Mon, 25 Nov 2019 10:50:39 +0900 Subject: [CML 057287] =?iso-2022-jp?b?GyRCIVokNDBGRmIhWxsoQjEyGyRCIT8jNxsoQiA=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCRWxGfEtcQmc/TDpSISY4NkgvO3Y4TiQrJGkkTkhyRnEwXD07GyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCPFQkTiQ/JGEkThsoQiAbJEIhViQtGyhCIBskQiRpGyhCIA==?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJC8bKEIgGyRCJSslVSUnIVcbKEI=?= Message-ID: <20191125105038.4B10.A6CF01AB@kids.zaq.jp> 放射能から豊中の市民・子どもを守る会 きらく部(避難移住者)からのご案内 です。 【ご案内】東日本大震災・原発事故からの避難移住者のための 「き ら く カフェ」 ★他ではなかなか話せない気持ちや情報をなかまと話しましょう! がんばってきた皆さんに、ほっと気を楽にしてもらえたら〜 ―――前回の参加者の感想 ――― ・普段は話せないようなお話を共有でき、とても嬉しかったです。楽しいひとときでした。 ・より多くの人(避難して苦しみ、孤独な人達)が、この会に参加してくれることを願います。 ・できれば毎月やってほしいです。 次回6回目の開催です。少しの時間でも来てくださいね!! ◆日時:  12月7日(土) 10:00〜16:00(途中入退席自由) ◆場所:  とよなか男女共同参画推進センター(すてっぷ) セミナー室2A‐2B ◆内容: 1.フリートーク(※前回は小人数で思いを語り合いました) 2.ワークショップ(A、ストレスがやわらぐ B、自分の大事な価値観とは) 3.個別にお悩み・困りごと、お聞きします ※2.3.は希望者のみ ◆対象者: 東日本大震災・避難移住者 のみ ◆参加費: 無料 ●交通費支給します(※一部または全額) ◆その他: 飲物、お茶菓子付き。お子さんの同席OK。 主催/お申込み先: 放射能から豊中の市民・子どもを守る会 きらく部(避難移住者)   板橋;9jou-forever @ luna.zaq.jp Tel.:090−9868−5540 ※会場の関係上、事前にお申込み頂けると助かります アクセス:阪急宝塚線豊中駅下車、改札口よりすぐのエトレ(駅ビル)5階 ※豊中は梅田駅から急行で約11分 ==== 放射能から豊中の市民・子どもを守る会 山田敏正 toshi-y @ kids.zaq.jp From muchitomi @ hotmail.com Mon Nov 25 11:53:43 2019 From: muchitomi @ hotmail.com (uchitomi makoto) Date: Mon, 25 Nov 2019 02:53:43 +0000 Subject: [CML 057288] =?utf-8?b?44CQ5Y+k44GE44OB44Op44K344KS6KaL44Gf5pa544Gv44GU44KB?= =?utf-8?b?44KT44Gq44GV44GE77yB5bu25pyf44Gr44Gq44KK44G+44GX44Gf44CRMTI=?= =?utf-8?b?44O7MiDml6Xpn5PplqLkv4Ljga7nt4rmgKXluILmsJHlrabnv5LkvJrvvJo=?= =?utf-8?b?6Z+T5Zu95YWD5b6055So5bel5ZWP6aGM44Gu44CM55yf5a6f44CN77yN5qSN?= =?utf-8?b?5rCR5Zyw5oSP6K2Y5raI44GI44Gs5a6J5YCN5pS/5qip77yN?= Message-ID: 古いチラシを見た方はごめんなさい!11・25と書いてあるチラシが一部に流れましたが延期になりました。12月2日に行います。 12・2 日韓関係の緊急市民学習会 ///////////////////////////////////////////////////////   韓国元徴用工問題の「真実」 ?植民地意識消えぬ安倍政権? /////////////////////////////////////////////////////// 戦前の日本政府に強制動員された元徴用工訴訟で、韓国の大法院(最高裁)が昨年10月、日本企業に賠償を命じた判決を下したことをめぐって日韓の対立が泥沼化し、極めて憂慮される事態だ。 安倍政権は、1965年の日韓基本条約・請求権協定にもとる「国際法違反」と言い募るばかり。だが、本当にそうか。国家間においては「解決済み」でも、個人の請求権は消滅していないことは歴代日本政府も認めてきた。さらに、14年にわたる日韓交渉で、日本側が一貫して主張したのは韓国併合と植民地支配の正当性で、謝罪や反省は一言も発していない。 本来なら戦争になりかねない経済制裁に至る今回の交渉でも、日本政府には外交儀礼上無礼な上から目線が際立った。韓国に対する植民地意識が、なおも見え隠れする。安倍政権のどこに正義があるのか。 ■12月2日(月)午後6時半?9時 ■ひと・まち交流館京都 第5会議室  【バス】市バス4,17,205号系統「河原町正面」下車 【電車】京阪「清水五条」下車、8分 地下鉄「五条」下車、10分 ■報告者:ジャーナリスト 土岐 直彦さん     略歴:元朝日新聞記者、戦争をさせない左京1000人委員会運営委員  近著『闘う沖縄 本土の責任?多角的論点丸わかり』(かもがわ出版) **問題の本質は何なのか?対話による解決は出来ないのか?こじれ切った徴用工問題の本質を知り、「民」の立場から、お隣さんと仲良くする道を共に探りませんか** ■イベントページ https://www.facebook.com/events/2769554359735533/ ----------------------?------------------------ ■参加費:500円(資料代) ■主催・戦争をさせない左京1000人委員会  ?075?711?4832(市民環境研究所)                       070-5650-3468  From maeda @ zokei.ac.jp Mon Nov 25 11:59:49 2019 From: maeda @ zokei.ac.jp (=?iso-2022-jp?b?bWFlZGEgGyRCIXcbKEIgem9rZWkuYWMuanA=?=) Date: Mon, 25 Nov 2019 11:59:49 +0900 Subject: [CML 057289] =?utf-8?b?6KGo54++44Gu5LiN6Ieq55Sx5bGV5Lit5q2i5LqL5Lu244Gu44CI?= =?utf-8?b?5pys6LOq44CJ44Go44Gv5L2V44GLMTIuOOWwguS/ruWkp+Wtpg==?= Message-ID: <20191125025949.00006D19.0855@zokei.ac.jp> 表現の不自由展実行委員会からのご案内です。 --------------拡散お願いします!------------------ 12/8不自由展実行委員会シンポジウム ================================ 表現の不自由展中止事件の〈本質〉とは何か 再考:検証・報道・批評の眼差し ================================  前代未聞の検閲事件、「表現の不自由展・その後」は展示再開で幕を閉じまし た。しかし、事件が投げかけた多くの問題はいまだ未解決であり、また知られて いないことが数多くあります。  企画から実現に至る過程の異常さ。安全を掲げた展示中止判断のあやふやさ。 多くのボイコット海外作家が「検閲」と呼んだ真意。公正さを欠いた検証委員会 のやり方、報道の偏りはなぜ起きたのか……  過去から学ぼうとしないとき、再び過ちがくり返されます。現在の日本社会の 保守反動化、検閲事件の増加がまさに証明することです。  表現の不自由展実行委員会が、当事者の立場から、あの事件を証言し、問い直 します。 【不自由展実行委員によるシンポジウム】 アライ=ヒロユキ(美術・文化社会批評) 「キュレーションという検閲」 岩崎貞明(『放送レポート』編集長) 「表現の不自由・報道の不自由」  岡本有佳(編集者) 「少女像の何が語られなかったのか」 コメント:番園寛也(2015年不自由展実行委員) 【特別発言】安世鴻(写真家) 「ニコンとあいトリーー2つの中止事件」 日時:2019年12月8日(日)午後2〜5時(開場13:30) 会場:専修大学神田キャンパス5号館551教室  JR「水道橋」西口徒歩7分  地下鉄「神保町駅」出口A2徒歩3分、「九段下駅」出口5徒歩3分 資料代:1000円、非正規・学生無料 主催:表現の不自由展実行委員会   共催:メディア総合研究所 問合せ先:info @ fujiyu.net ----------新刊案内--------------- 『あいちトリエンナーレ「展示中止」事件:表現の不自由と日本』 岡本有佳・アライ=ヒロユキ 編 岩波書店 四六判256頁  本体価格1,800円+税 2019年11月27日刊   【主な内容】 ?蟻川恒正:国家と文化 ?岡本有佳:〈表現の不自由展・その後〉中止事件〜当事者として記録する二七 〇日の断章 ?アライ=ヒロユキ×常見陽平×武田砂鉄 座談会「つくり手をなめる社会は衰退の道を行く」 ?岡村幸宣?前川喜平?中野晃一?北原みのり?西谷修 ミキ・デザキ/樫村愛子/深澤潮/安田菜津紀/いちむらみさこ イトー・ターリ/前山忠/長澤伸穂/チョン・ユギョン ******************** 前田 朗 192-0992 東京都八王子市宇津貫町1556 東京造形大学 042-637-8872 E-mail:maeda @ zokei.ac.jp Akira MAEDA Tokyo Zokei University 1556 Utsunuki-machi Hachioji-city Tokyo 192-0992 Japan ******************** From qurbys @ yahoo.co.jp Mon Nov 25 12:07:58 2019 From: qurbys @ yahoo.co.jp (=?iso-2022-jp?b?cXVyYnlzIBskQiF3GyhCIHlhaG9vLmNvLmpw?=) Date: Mon, 25 Nov 2019 12:07:58 +0900 (JST) Subject: [CML 057290] =?utf-8?b?5pio5pelMTEvMjTvvIjml6XvvInplovlgqzjga7oqI7oq5bkvJo=?= =?utf-8?b?44CM5pS/5qip5qeL5oOz44Gu5o6i56m24pGg44CN44Go5pS/5qip5qeL5oOz?= =?utf-8?b?5o6i56m244Kw44Or44O844OX5Ym156uL57eP5Lya44Gu44GU5aCx5ZGK?= Message-ID: <557471.31226.qm@web103118.mail.kks.yahoo.co.jp> 政権構想探究グループの事務局長をさせていただきます紅林進と申します。 昨日11月24日(日)に開催されました政権構想探究グループ主催の討論会「政権構想の探究?」のご報告をさせていただきます。 政権構想探究グループ事務局長 紅林 進 qurbys @ yahoo.co.jp <昨日11/24(日)開催の討論会「政権構想の探究?」と政権構想探究グループ創立総会のご報告>    昨日11月24日(日)に東京・後楽園の文京区民センターで、政権構想探究グループ主催の討論会「政権構想の探究?」が34人の参加で開催されました。司会は佐藤和之氏。   中瀬勝義氏(お江戸舟遊びの会)による開会挨拶の後、孫崎享氏(元外務省国際情報局局長) と村岡到氏(政権構想探究グループ代表/季刊『フラタニティ』編集長)の二人が報告しました。  報告では、孫崎享氏は「軍事力で日本の安全は確保できない」と題して、ミサイルと 核兵器の時代に、軍事力で国は守れないこと、外交で軍事衝突の可能性を排除すべきこと などについて述べました。  村岡到氏は「政権構想/高額消費直納税の提案」と題して、政権構想の絶対的必要性 と、社会主義を志向するものにとっては、当面は閣外協力が不可欠であること、そして <高額消費直納税>の提案などを述べました。(「高額消費直納税」については、季刊 『フラタニティ』第16号に村岡論文が掲載されています)   二人の報告の後の質疑・討論も大変活発に交わされました。   ?? 最後に、閉会挨拶を平山昇氏(仙台・羅須地人協会)がされました。  討論会では、新しく5人が政権構想探究グループへの入会を申込みました。?  なお討論会の前に、政権構想探究グループ創立総会が開催されました。 From kenpou @ annie.ne.jp Mon Nov 25 17:58:28 2019 From: kenpou @ annie.ne.jp (=?UTF-8?B?6auY55Sw5YGl?=) Date: Mon, 25 Nov 2019 17:58:28 +0900 Subject: [CML 057291] =?utf-8?b?5LuK5pyI77yS77yY5pel44Gr44CB57eK5oCl5a6Y6YK45YmN6KGM?= =?utf-8?b?5YuV44Gr56uL44Gh5LiK44GM44KK44G+44GX44KH44GG?= Message-ID: <20191125175828.5607.9E45E1B6@annie.ne.jp> みなさま 高田健@総がかり行動実行委員会です。 以下、拡散願います。 安倍首相は、これほど犯罪行為が明白な「桜を見る会」の公選法違反、政治資金規正法違反事件を、 嘘と証拠隠滅で逃げ切ろうとしています。 自らの地位にしがみつく首相の醜悪な姿をまえにして、私たちは黙っていることはできません。 総がかり行動実行委員会はすでに12月4日(水)に官邸前大行動を呼びかけておりますが、 事態の緊急性にかんがみ、これに加えて、急遽、11月28日(木)にも緊急に官邸前行動を呼びかけます。 大阪の仲間たちも12月3日に行動に立ち上がります。 全国でがんばりましょう。 今こそ、国会内の立憲野党と共同して市民の怒りを結集するときです。 至急、拡散をお願いします。 行動名称: 「桜を見る会」うやむやにさせない!、 予算委員会いますぐ開け!安倍首相は国会に出てこい! 権力私物化やめろ!、11・28官邸前緊急行動 日時:11月28日(木)18:30?19:30 場所:首相官邸前 主催:戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会 ----------------------------------------------- 許すな!憲法改悪・市民連絡会 高田 健 東京都千代田区神田三崎町3?3?3?402 03-3221-4668 Fax03-3221-2558 http://web-saiyuki.net/kenpoh/ 戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会 http://sogakari.com/ 憲法9条を壊すな!実行委員会 http://kyujokowasuna.com/ MLホームページ: https://www.freeml.com/kenpoh ---------------------------------------------------------------------- 【重要】必ずお読みください ■freeml byGMOサービス終了のお知らせ■ 2019年12月2日(月)12:00をもちまして、 サービスの提供を終了させていただきます。 詳しくはこちら http://ck.freeml.com/rd.php?cid=11272 ------------------------------------------------------[freeml byGMO]-- 「WiMAX(ワイマックス)」ならおトクなGMOとくとくBB。 今なら高額ポイントがもらえます♪ まずはかんたん登録♪ -ポイントタウン- https://www.pointtown.com/ptu/rd.cgi?cid=9533 ---------------------------------------------------------------------- --------------------- Original Message Ends -------------------- From chieko.oyama @ gmail.com Mon Nov 25 23:47:26 2019 From: chieko.oyama @ gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Mon, 25 Nov 2019 23:47:26 +0900 Subject: [CML 057292] =?utf-8?b?44CM5raZ5qmL44Ob44O844Or44CN5ZCN54mp6aSD5a2Q44GL44Gq?= =?utf-8?b?44CA77yW77yV77yQ5YaG44Gu5a6a6aOf?= Message-ID: 1年前にブログで詠んだ 店に、やっと行けた。かつて小塚原刑場にいくひとが泪を流した謂れの地、泪橋を冠した映画喫茶。 昨日は、パギやんライブの前に、*珈琲350円だったかな。* 今日は、*矢野敏広**さんが食べてて美味しそうだった「餃子定食」なり650円。さわやか味の漬物風とパスタサラダ、味噌汁つき。* 餃子の皿が発泡スチロールだったのが、ちと残念。 パギやん、沖縄語り「水滴」は2回みても味わいが湧くものだった。 『あしたのジョー』の舞台としても知られる泪橋(現在の地名としては台東区日本堤附近、かつての山谷の一角)なんだそうだが、そっち方面は漫画を読んでないので実感が湧かない。 山谷は、あれこれ40年くらいになるなあ。同志ひらりんとA?Musikの演奏を聴きに行ったのが発端だったかな。夏祭りとか越冬闘争とか。でも様変わりしてるね。釜が崎もそうらしいけど。 -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Tue Nov 26 07:20:19 2019 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Tue, 26 Nov 2019 07:20:19 +0900 Subject: [CML 057293] =?utf-8?b?56ys77yT77yR77yU77yU55uu4piF5Y6f55m644Go44KB44KI44GG?= =?utf-8?b?77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: 青柳行信です。2019年 11月26日(火)。       ☆原発とめよう!九電本店前ひろば第3144日目☆ 呼びかけ人賛同者11月25日まで合計4523名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。   ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★  <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 横田つとむ さんから: 青柳さん 来日して、長崎、広島、東京でスピーチされたローマ教皇、 「不退転の決意で核廃絶に取り組む」 すばらしい発言ですね。 あんくるトム工房 ローマ教皇のスピーチ     https://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/5458                         ★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:  ☆金次郎の「民本主義」に八紘一宇・一円融合が混合されたり      (左門 2019・11・26?2557)  ※「民はこれ邦の本、民固くして国寧かなり」」。これは「国の基本で  ある民の生計が安定してこそ邦は平和である」という金次郎の主張で  あり、吉野作蔵に先駆すること約70年です。しかも、近代化の未だ  無い幕藩体制の下での宣言です。『万物発言集』の中の一節です。今日、  アベノミクスが考えもできない本当の民本主義です。戦争責任が未決  着の所は、真摯に対峙し新生しなければならない。明日では遅すぎる。   ★ ギャー さんから: 「平和な世界での生き死には」 かたわらで猫の眠る時 なんて穏やかで豊かで平和で/美しいんだろう 誰もが子どもに/お乳をやる母親のように やさしさだけで生きていれば/与えれば与えるだけ よろこびに満ちているのならば ともに過ごせるしあわせだけに/満足して生きているのならば 平和な世界での生き死には/まるで呼吸をくり返すみたいなもの ★ 弁護士の 近藤恭典 さんから: 11月23日 木下つちがやさん講演会https://tinyurl.com/slqz2vo 木下ちがやさん講演会(自由法曹団福岡支部主催)には、 多くのご参加をいただきありがとうございました。 講演で木下さんが、会場で配布したレジュメよりさらに改訂したものを 使用されていましたので、木下先生の了解のもと、 改訂版のレジュメをお送りします⇒https://tinyurl.com/qo9yher ★ 味岡修 さんから: 経産省前テントひろば1807日後 テント日誌 紹介内容全文こちら⇒https://tinyurl.com/wh76jzj ・「浜岡原発の再稼働を許さない!! ひまわり集会inしずおか」参加報告11月17日(日) ・暗くなるのが早く感じるようになった 11月18日(月) ・今の学生は歴史をあまりにも知らない、と教授の話 11月19日(火) ・元原子力規制委員会委員長田中俊一の発言は 11月20日(水) ・木内みどりさん訃報にビックリ 11月21日(木) ・メールで届いた木内みどりさんへの哀悼など 11月21日(木) ・久々の雨、冷え冷えした 11月22日(金) ・雨天に閉じ込められての一日 11月23日(土) ・その他のお知らせと取り組み ★ 田中一郎 さんから: (メール転送です)(これと同じようなことが市民運動・社会運動内でも行われてい ることを強く意識いたしましょう)RE- 兵器は最大の粗大ゴミ 武器見本市・入場者 を強制排除の暴挙!- いちろうちゃんのブログ http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2019/11/post-7ba5cc.html ★ たんぽぽ舎 さんから: 【TMM:No3800】 紹介内容全文こちら⇒新HP http://www.tanpoposya.com/ 2019年11月25日(月)地震と原発事故情報?                6つの情報をお知らせします 1.ローマ教皇 原発避難者らへ祈り「復興必ず果たせる」    「残酷な現実でも目を背けない勇気が与えられるように    共に祈ってください」自主(区域外)避難の鴨下全生(まつき)さん訴え 2.東海第二への2200億円支出を変更し被害者の賠償に    充当せよと東京電力に要求する考えはあるか…など3点    東京電力労働組合へ    「東海第二原発への支援と給与についての質問書」を送付     「食品と暮らしの安全基金」 3.ドイツから東海第二原発NO署名をもってたんぽぽ舎に    11/25ドルトムント独日協会代表みえる    11.27(水)日本原電本店への全力行動日を前にうれしいお客様      柳田 真(たんぽぽ舎) 4.関西電力、高浜町に計43億円寄付   原発運営の円滑化狙いか…ほか   メルマガ読者からの原発等情報3つ(抜粋)  黒木和也 (宮崎県在住) 5.柏崎刈羽原発、避難経路上の扉密閉されたまま開放できず   原子炉建屋など14カ所…   メルマガ読者からの「新潟日報」情報1つ(抜粋)  金子 通 (たんぽぽ舎会員) 6.最高裁上告棄却糾弾!   「今こそ正念場だ!」朝鮮学校を守りぬく闘いを全国に広げよう!   長谷川和男 (「高校無償化」からの朝鮮学校排除に反対する連絡会・共同代表) ★ 宮崎の黒木和也 さんから: *ローマ教皇が東日本被災者と面会 原発使用に懸念 11/25(月) 12:02配信テレ朝 news https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20191125-00000038-ann-soci *ローマ教皇、大震災被災者と面会…原発脱却促す 11/25(月) 12:00配信読売新聞オンライン https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191125-00050100-yom-soci *原発廃止に理解、勇断を 黙とう、被災者支援訴え ローマ教皇 11/25(月) 11:14配信時事通信 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191125-00000032-jij-soci *香港区議選 投票率は過去最高の71.2% 11/25(月) 12:59配信日テレNEWS24 https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20191125-00000226-nnn-int *木内みどりさんが“脱原発”に漏らしていた苦労 「市民運動ってなんて面倒くさいの…」 11/25(月) 11:05配信デイリー新潮 https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191125-00594412-shincho-soci *女川2号機、27日「合格」議論 原子力規制委 11/25(月) 17:47配信共同通信 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191125-00000107-kyodonews-soci ※「女川2号機の審査 事実上合格へ」 NHK 宮城県 2019年11月25日(月)19時12分 (動画) https://www3.nhk.or.jp/lnews/sendai/20191125/6000008056.html *原発事故、ずさんな備えの象徴 オフサイトセンター解体 11/25(月) 18:30配信朝日新聞デジタル https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191125-00000051-asahi-soci *「旧原子力災害対策センター」は原発事故後になぜ機能しなかった? 教訓をいかし現在は… 11/25(月) 21:30配信福島テレビ https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191125-00000013-ftv-l07 *福島第一原発事故の前線拠点「旧原子力災害対策センター」の解体始まる…教訓だけは後世へ 11/25(月) 21:00配信福島テレビ https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191125-00000012-ftv-l07 *福島第1の新燃料棒が機器に挟まり曲がる 11/25(月) 19:46配信共同通信 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191125-00000140-kyodonews-soci *ゲルで放射性物質の飛散防止 大阪大、デブリ取り出しに有効 11/25(月) 16:44配信共同通信 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191125-00000092-kyodonews-soci *さらば原発 庶民が電気を使えなくなる未来がやってくる 11/25(月) 16:00配信NEWS ポストセブン https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191125-00000009-pseven-soci *「日本産は信じられない」韓国で消えない福島第一原発事故の風評被害、 それでも前を向く宮城のホヤ漁師たち11/25(月) 13:01配信AbemaTIMES https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191125-00010008-abema-kr *原発自主避難の苦しみ、教皇に訴え 時事通信 11/25(月) 12:56配信 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191125-00000027-jijp-soci.view-000 *原発事故自主避難の苦しみ訴え 17歳鴨下さん、ローマ教皇に 東京 11/25(月) 12:47配信時事通信 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191125-00000046-jij-soci *福島第1原発・大熊オフサイトセンター解体 22年春避難指示解除、宅地に 11/25(月) 12:33配信毎日新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191125-00000034-mai-soci *原発賠償金サギ事件に加担、小名浜スナック20軒の悲しい事情 11/25(月) 7:02配信FRIDAY https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191125-00000002-friday-soci *中国政府、ウイグル人を収容所で「洗脳」 公文書が流出 11/25(月) 13:12配信BBC News https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191125-50542004-bbc-int *後頭部に電気ショックを……中国のウイグル人収容所で 11/25(月) 16:56配信BBC News https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191125-60541622-bbcv-int *三菱商事と中部電力、オランダの電力会社を約5000億円で買収へ 11/26(火) 0:21配信TBS News i https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20191126-00000003-jnn-bus_all *桜を見る会 首相不信69% 内閣支持率48%に下落 共同通信世論調査 東京新聞 2019年11月25日 朝刊 https://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201911/CK2019112502000130.html *県職員にも金品 これも原発の闇なのか 東京新聞 【社説】 2019年11月25日 https://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2019112502000133.html ★ 高田健@総がかり行動実行委員会 さんから: 今月28日に、緊急官邸前行動に立ち上がりましょう 安倍首相は、これほど犯罪行為が明白な「桜を見る会」の公選法違反、政治資金規正法違反事件を、 嘘と証拠隠滅で逃げ切ろうとしています。 自らの地位にしがみつく首相の醜悪な姿をまえにして、私たちは黙っていることはできません。 総がかり行動実行委員会はすでに12月4日(水)に官邸前大行動を呼びかけておりますが、 事態の緊急性にかんがみ、これに加えて、急遽、11月28日(木)にも緊急に官邸前行動を呼びかけます。 大阪の仲間たちも12月3日に行動に立ち上がります。 全国でがんばりましょう。 今こそ、国会内の立憲野党と共同して市民の怒りを結集するときです。 至急、拡散をお願いします。 行動名称: 「桜を見る会」うやむやにさせない!、 予算委員会いますぐ開け!安倍首相は国会に出てこい! 権力私物化やめろ!、11・28官邸前緊急行動 日時:11月28日(木)18:30?19:30 場所:首相官邸前 主催:戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会 ★ 内富一 さんから: 古いチラシを見た方はごめんなさい! 11・25と書いてあるチラシが一部に流れましたが延期になりました。12月2日に行います。 12・2 日韓関係の緊急市民学習会 ///////////////////////////////////////////////////////   韓国元徴用工問題の「真実」 ?植民地意識消えぬ安倍政権? /////////////////////////////////////////////////////// ■12月2日(月)午後6時半?9時 ■ひと・まち交流館京都 第5会議室  【バス】市バス4,17,205号系統「河原町正面」下車 【電車】京阪「清水五条」下車、8分 地下鉄「五条」下車、10分 ■報告者:ジャーナリスト 土岐 直彦さん     略歴:元朝日新聞記者、戦争をさせない左京1000人委員会運営委員     近著『闘う沖縄 本土の責任?多角的論点丸わかり』(かもがわ出版) ■参加費:500円(資料代) ■主催・戦争をさせない左京1000人委員会電話 075?711?4832(市民環境研究所)070-5650-3468  **問題の本質は何なのか?対話による解決は出来ないのか?こじれ切った徴用工問題の本質を知り、 「民」の立場から、お隣さんと仲良くする道を共に探りませんか** ■イベントページhttps://www.facebook.com/events/2769554359735533/ ★ 前田 朗 さんから: 表現の不自由展実行委員会からのご案内です。 12/8不自由展実行委員会シンポジウム ================================ 表現の不自由展中止事件の〈本質〉とは何か 再考:検証・報道・批評の眼差し ================================  前代未聞の検閲事件、「表現の不自由展・その後」は展示再開で幕を閉じまし た。しかし、事件が投げかけた多くの問題はいまだ未解決であり、また知られて いないことが数多くあります。  企画から実現に至る過程の異常さ。安全を掲げた展示中止判断のあやふやさ。 多くのボイコット海外作家が「検閲」と呼んだ真意。公正さを欠いた検証委員会 のやり方、報道の偏りはなぜ起きたのか……  過去から学ぼうとしないとき、再び過ちがくり返されます。現在の日本社会の 保守反動化、検閲事件の増加がまさに証明することです。  表現の不自由展実行委員会が、当事者の立場から、あの事件を証言し、問い直します。 【不自由展実行委員によるシンポジウム】 アライ=ヒロユキ(美術・文化社会批評)「キュレーションという検閲」 岩崎貞明(『放送レポート』編集長)「表現の不自由・報道の不自由」  岡本有佳(編集者)「少女像の何が語られなかったのか」 コメント:番園寛也(2015年不自由展実行委員) 【特別発言】安世鴻(写真家)「ニコンとあいトリーー2つの中止事件」 日時:2019年12月8日(日)午後2〜5時(開場13:30) 会場:専修大学神田キャンパス5号館551教室  JR「水道橋」西口徒歩7分  地下鉄「神保町駅」出口A2徒歩3分、「九段下駅」出口5徒歩3分 資料代:1000円、非正規・学生無料 主催:表現の不自由展実行委員会   共催:メディア総合研究所 問合せ先:info @ fujiyu.net ----------新刊案内--------------- 『あいちトリエンナーレ「展示中止」事件:表現の不自由と日本』 岡本有佳・アライ=ヒロユキ 編 岩波書店 四六判256頁  本体価格1,800円+税 2019年11月27日刊   【主な内容】 ?蟻川恒正:国家と文化 ?岡本有佳:〈表現の不自由展・その後〉中止事件〜当事者として記録する二七〇日の断章 ?アライ=ヒロユキ×常見陽平×武田砂鉄 座談会「つくり手をなめる社会は衰退の道を行く」 ?岡村幸宣?前川喜平?中野晃一?北原みのり?西谷修 ミキ・デザキ/樫村愛子/深澤潮/安田菜津紀/いちむらみさこ イトー・ターリ/前山忠/長澤伸穂/チョン・ユギョン ???集会等のお知らせ??????       ● さよなら原発!福岡 例会● 日時: 11月28日(木) 18:30? 場所:福岡県民主医療機関連合会(民医連) 住所:福岡市博多区博多駅前1丁目19-3 博多小松ビル2階 電話 092-483-0431 地図 博多小松ビル ●11月29日(金)「原発なくそう!九州玄海訴訟」佐賀地裁●  URL:http://no-genpatsu.main.jp/ 第31回裁判の傍聴のご案内   日時:11月29日(金)14時から  場所:佐賀地方裁判所 ※抽選等がありますので、12時45分までに佐賀県弁護士会館にお集まりくださ い。抽選に外れた方にも内容を知っていただくために、佐賀県弁護士会館(佐賀 市中の小路7-19)で模擬法廷を開きます。 ≪意見陳述者の紹介≫  大迫美智子さん・・関東からの母子避難者の方です。 ●12月6日(金)18時30分?20時15分 12・8不戦の誓い! 嫌韓を煽るな、日韓問題の本質と課題を考える集い●1 (講師)吉澤文寿(よしざわ ふみとし)さん/新潟国際情報大学教授 案内チラシ:https://tinyurl.com/yxa9z844 会場?福岡県教育会館3階会議室 ●『スクープNHKスペシャル 沖縄と核』上映(50分)● 12月7日(土)14:00?15:30   非核の政府を求める福岡県の会総会 記念企画 https://tinyurl.com/vkrz5op 参加:無料(どなたでも参加可能) 場所:福岡市立 博多市民センター 視聴覚室 ● 鹿児島・ 川内原発行政訴訟(川内行訴)控訴審の第1回口頭弁論期日● 12月11日(水)14時 福岡高裁 1015法廷(84席) 福岡高裁第4民事部に係属 【当日スケジュール予定】 13:30 裁判所前で事前集会 14:00 口頭弁論期日 14:30 ※進行協議期日(未定、非公開)  15:00 記者会見を兼ねた報告集会(福岡県弁護士会館2F大ホール) 16:00 終了 案内チラシ:https://tinyurl.com/yfdwkyfl カラー 案内チラシ:https://tinyurl.com/y5ojmfgg 白黒 控訴理由書(8月19日提出):https://tinyurl.com/y2ey3tz2 ● 福岡県総がかり実行委員会 例会● 日時: 12月17日(火) 18:30? 場所:福岡県民主医療機関連合会(民医連) 住所:福岡市博多区博多駅前1丁目19-3 博多小松ビル2階 電話 092-483-0431 地図 博多小松ビル ●「朝鮮学校無償か差別裁判控訴審」● 12月20日(金)13:30 福岡高裁1階大法廷 (おそらく12:30傍聴券抽選) ●福島原発事故被害救済九州訴訟 最終弁論● ・日時:2019年12月23日(月)13時30分? (13時傍聴券受付・抽選の場合有り) ・場所:福岡地方裁判所 101号法廷 問合せ先:近藤(福岡第一法律事務所) TEL:092-721 -1211 ●―東北アジアの平和構想をめざして―● 【福岡】2020年2月、3月連続 講講演会 案内チラシ:https://tinyurl.com/w4wd9m6 【新潟】【東京】【福岡】での2020年1,2,3月 連続 講講演会のお知らせ https://tinyurl.com/qpzq84b ●☆新作☆☆☆短編映画『東電刑事裁判 不当判決』● https://www.youtube.com/watch?v=VY-iMQsxkNU ●小出裕章さん講演「原発にしがみつく日本 なぜ?どうする?」● (9/22「たんぽぽ舎30周年記念の集い?命と大地を放射能から守れ?) https://www.youtube.com/watch?v=yHWnHQhamX4 ●大飯原発差し止め判決を下した樋口元裁判官講演会の<講演録>● (2019.8.31 福岡県弁護士会館大ホール) <あの判決にこめた 私の考えと思い> https://tinyurl.com/yxhofdt3 ●原発ゼロ基本法案● (原発廃止・エネルギー転換を実現するための改革基本法案) http://npg.boo.jp/siryou/nonukes_houan.pdf ●新電力再生エネルギーで原発のない社会を!●  「さよなら九電」第2版 リーフレット三つ折 表裏  https://tinyurl.com/yd4xn9nj 転送・印刷 可 ●「梅田原発労災裁判6年半のたたかい記録集●」 https://tinyurl.com/y5nzx5ge ●『遠ざかるフクシマ 復興五輪1年前』● https://tinyurl.com/y38rt9e ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。 原則として1週間ごと月曜日に更新します。 ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆           午前10時から午後3時。(木曜 開設)     (月・火・水・金・土・日曜・休日は閉設)      ♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆   場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★ へのカンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770?5?71599  ************************ 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From muchitomi @ hotmail.com Tue Nov 26 09:15:25 2019 From: muchitomi @ hotmail.com (uchitomi makoto) Date: Tue, 26 Nov 2019 00:15:25 +0000 Subject: [CML 057294] =?iso-2022-jp?b?GyRCIVpLXEZ8GyhCLxskQjB1b1AhSiQkJHMkZCQvIUsbKEI=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCQ1I6SCQ1JHM5VjFpMnEhdzV+RVQhWxsoQiAbJEIhViUiJV4bKEI=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJT4lczJQOlIkTyRKJDw1LyQzJEMkPyROJCsbKEIgGyRCQj8bKEI=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCOXFAUjRrNkgkSyRoJGs0RDYtR0sydSRIO2QkPyRBJE4/KSRIGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCR0AhVxsoQg==?= Message-ID: グローバル・ジャスティス研究会11月の企画 アマゾン火災はなぜ起こったのか 多国籍企業による環境破壊と私たちの食と農 11月26日(火)18:30〜21:00 講演:印鑰(いんやく)智哉さん ひとまち交流館京都第5会議室(3階) 京都市下京区西木屋町通上ノ口上る梅湊町83番地の1(河原町五条下る東側) 参加費:500円 (割引を希望される方は受付でお申し出ください) ブラジルのアマゾン川流域で今年1月以降8万件近い森林火災が確認されており、アマゾン熱帯雨林の大規模な消失は地球温暖化に重大な影響を及ぼすことが憂慮されています。 「そもそも持続できない農業を大規模にやっていること、それに世界が依存していることが今回の問題の一番の原因。・・・アマゾンだけでなく、遺伝子組み換え大規模栽培が行われている米国中西部での環境被害もきわめて大きくなっています。このままでは近い将来、生産は壊滅的になりかねない。それに依存している食のシステムも崩壊します。気候変動もコントロール不能になり、生物の絶滅も加速し、人類は生存の危機に立たされます。 アマゾン森林火災は私たちの問題なのです」(印鑰さんのフェイスブックへの投稿、9月5日付より)。 「私たちに未来を残してください」というグレタ・トゥンベリさんの訴えに応えて世界中で若者が地球の未来のために行動を始めている今、地球の未来への私たちの責任は何か、グローバルな視点で、身近な問題から、いっしょに考えましょう。 ☆印鑰智哉さんのプロフィール☆ アジア太平洋資料センター(PARC)、ブラジル社会経済分析研究所(IBASE)、Greenpeace、オルター・トレード・ジャパン政策室室長を経て、現在はフリーの立場で世界の食と農の問題について各地で講演、ブログで発信。ドキュメンタリー映画『遺伝子組み換えルーレット』(2015年)・『種子ーみんなのもの? それとも企業の所有物?』(2018年)日本語版企画・監訳。共著『抵抗と創造のアマゾン−持続的な開発と民衆の運動』(現代企画室刊、2017年)に「アグロエコロジーがアマゾンを救う」を執筆。 主催:グローバル・ジャスティス研究会 イベントページ:https://www.facebook.com/events/760163957761476/?ti=icl From motoei @ jcom.home.ne.jp Tue Nov 26 10:20:54 2019 From: motoei @ jcom.home.ne.jp (=?iso-2022-jp?b?bW90b2VpIBskQiF3GyhCIGpjb20uaG9tZS5uZS5qcA==?=) Date: Tue, 26 Nov 2019 10:20:54 +0900 Subject: [CML 057295] =?iso-2022-jp?b?GyRCMGM3e0FKPllMZEJqISFAMUxuMEI7ME86JDUkcyFKGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCOE4/TSFLJEskKko5JC0kOSRrGyhC?= Message-ID: <000601d5a3f7$c075e8a0$4161b9e0$@jcom.home.ne.jp> (情報記載いしがき) 違憲訴訟問題(参考資料) 憲法学者星野安三郎さん(現在故人)に聞く (一)「控訴するにあたって(案)」について星野さんの感想。 控訴理由書をどう構成するか、弁護士さんとよく協議して作るとよい。裁判所が一回 だけで結審にせず、何回か事実真理をしなければ…と思わせるには、裁判官が読む控 訴理由書にすること。読まれなければこちらの意思は伝わらない。「そんな事はけし からん」、とこちらが思っていることでも、裁判官はプロとしてそれなりに自信を 持っている。書き方には気をつけるといい。 例えば、三回しか審理しなかった」とストレートに非難するよりも、「これまでの訴 訟では十数回口頭弁論を開いて事実真理をしたから、このとおり書証も人証も十分準 備し、期待して控訴審にのぞんでいる」と持ち上げながら、反省も促す書き方でない と読まない。私達と同じ次元でない考えの人間を、どのようにして同じ次元に戻す か、工夫が必要だ。 但し、指摘すべき事は細かく指摘すること。 (ニ)「日本国憲法の生成過程と憲法の役割・意義」 「原告適格」「精神的苦痛と具体性」「統治行為論への反論」その他、控訴審を控え て私達からたくさんの質問が出されたが、星野さんは、日本国憲法・第九条があるた めに、どれだけ大きな役割を果してきたかを歴史的形成過程を踏まえ、条文に則し て、九条や各人権条項の意義をつかんで欲しいという趣旨で話を進められた。第九条 から新旧憲法の比較、人権についてはアメリカの独立宣言やフランスの人権宣言にも 言及するなど、話は多岐にわたったが、その中の三つを紹介する。 ?「自衛隊は絶対憲法違反である」と言うだけでは人を説得できない。法律の条文に 則し、歴史的背景も踏まえて説明できなければだめ。第九条一項は、「日本国民は」 で始まる。なぜ「日本国は」ではないのか。君主や大統領の名ではなく、始めて「人 民の名において」と宣言した不戦条約に由来する。ただし天皇主権の日本は、この部 分を削除して批准した。主権在民になって「日本国民は…」と宣言した輝かしい意義 を忘れてはいけない。かつては条約の締結も、戦争か平和かも、天皇の大御心(おお みこころ)で決められ、国民は「臣民」としてそれに協力させられるだけだった。 「国権の発動たる戦争と武力による威嚇、または武力行使…」となぜ三つ並べたの か。不戦条約、国際連盟規約、国連憲章規約など、二度にわたる世界大戦の反省の上 に立ってできた諸条約の延長線上にあるのが第九条である。 ?日本国憲法は、残念ながら民定憲法ではない。大日本帝国憲法の改正憲法。帝国議 会と天皇の協約憲法である。両憲法に書かれていることを正確に知ると、それぞれ何 を大事にしたかがわかるし、何が書かれていないかを見ると、何を大事にしなかった か、何を無視したか、元々眼中になかったか、そんなことを書くと人民がつけあがる と考えて書かなかったのか、等々のことがわかってくる。旧憲法には「平和」がな い。天皇は宣戦し、いつまでも戦争を続けられないから和を講じ、条約を締結する。 つまり戦争をするのが天皇の仕事。生命を育む事は一言もない。皇位は男系で継承さ れ、女性、子ども、労働者、老人、病人や平和等々も書いていない殺風景な憲法だと いったことがわかる。旧憲法は国体の尊厳、平和憲法は個人の尊厳、個人の尊厳と人 間の尊厳の違いも話された。 ?星野さんの話は面白く、ところどころで脱線する。その脱線した話の中に、はっと することが折りこまれている―以下はその一つ。 敗戦を告げる詔勅、いわゆる「玉音放送」の中に、「朕(チン)ハ帝国ト共ニ終始東 亜ノ解放ニ協力セル盟邦ニ対シ、遺憾ノ意ヲ表セザルヲ得ズ」といい、最後のほうで は「確(カタ)ク神州ノ不滅ヲ信ジ…」と言っている。つまりあの戦争は、アジアの 解放戦争であって侵略戦争とは考えていない。満州国や汪政権など傀儡政権を盟邦諸 国と言う。「国体」が護持され、神州の不滅を信じよと言う。昭和天皇がこういう言 葉を残していることが、どれだけ大きな問題であるか。だがマスコミはこれを自覚し て報道していない。森前首相の「神の国」発言にも繋がる。 以 上 (2002年8月星野さんのお話一部報・告テロ特措法・鴻巣合宿・まとめ原告 世話人・東 幸一郎) (安倍首相が過去の戦争は侵略戦争ではない、と述べていることも理解できました。 2019.11.26再掲・石垣敏夫) From kenpou @ annie.ne.jp Tue Nov 26 11:06:27 2019 From: kenpou @ annie.ne.jp (=?ISO-2022-JP?B?GyRCOWJFRDdyGyhC?=) Date: Tue, 26 Nov 2019 11:06:27 +0900 Subject: [CML 057296] =?iso-2022-jp?b?GyRCIVY6eSRyOCskazJxIVckJiRkJGAkZCRLJDUkOyRKGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJCQhKk09OzswUTB3MnEkJCReJDkkMDMrJDEhKjBCR1w8c0FqGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJE85cTJxJEs9UCRGJDMkJCEqOCJOTztkSioyPSRkJGEkbSEqGyhC?= =?iso-2022-jp?b?MTEbJEIhJhsoQjI4GyRCNDFFIUEwNls1XjlURjAbKEI=?= Message-ID: <20191126110627.BF15.9E45E1B6@annie.ne.jp> 高田健@総がかり行動実行委員会です。 http://sogakari.com/?p=4374 【緊急拡散】今週木曜です! 『「桜を見る会」うやむやにさせない!予算委員会いますぐ開け!安倍首相は国会に出てこい!権力私物化やめろ!11・28官邸前緊急行動』 11/28(木)18:30〜 首相官邸前 ●発言:国会「桜」追及本部。宮子あずささん(看護師)、醍醐聡さん(東大名誉教授)、井上淳一さん(映画「誰がために憲法はある」監督、ほか) #1128官邸前緊急行動 安倍首相は、これほど犯罪行為が明白な「桜を見る会」の公選法違反、政治資金規正法違反事件を、嘘と証拠隠滅で逃げ切ろうとしています。 自らの地位にしがみつく首相の醜悪な姿をまえにして、私たちは黙っていることはできません。 総がかり行動実行委員会はすでに12月4日(水)に官邸前大行動を呼びかけておりますが、事態の緊急性にかんがみ、これに加えて、急遽、11月28日(木)にも緊急に官邸前行動を呼びかけます。 大阪の仲間たちも12月3日に行動に立ち上がります。 全国でがんばりましょう。 今こそ、国会内の立憲野党と共同して市民の怒りを結集するときです。 至急、拡散をお願いします。 日時:11月28日(木)18:30〜19:30 場所:首相官邸前 主催:戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会 ----------------------------------------------- 許すな!憲法改悪・市民連絡会 高田 健 東京都千代田区神田三崎町3−3−3−402 03-3221-4668 Fax03-3221-2558 http://web-saiyuki.net/kenpoh/ 戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会 http://sogakari.com/ 憲法9条を壊すな!実行委員会 http://kyujokowasuna.com/ From qurbys @ yahoo.co.jp Tue Nov 26 15:22:50 2019 From: qurbys @ yahoo.co.jp (=?iso-2022-jp?b?cXVyYnlzIBskQiF3GyhCIHlhaG9vLmNvLmpw?=) Date: Tue, 26 Nov 2019 15:22:50 +0900 (JST) Subject: [CML 057297] =?iso-2022-jp?b?GyRCTEBGfBsoQjExLzI3IBskQiUoJS8lIiVJJWslRCUiGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCITwbKEIyMDIwGyRCQGJMQDJxISclRCUiITw7MjJDPFRKZz04GyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCQ2YhKhsoQg==?= Message-ID: <763235.23512.qm@web103112.mail.kks.yahoo.co.jp> 紅林進です。 私も会員になっていますアジア太平洋資料センター(PARC)では、2020年2月29日〜3月8日の日程で行う エクアドル・インタグ地方へのツアーを企画していますが、その説明会が、明日11月27日(水)に開催 されます。そのご案内を転載させていただきます。 (以下、転送・転載歓迎) 【エクアドルツアー2020説明会】(&「エクアドルで今起きていること」報告) http://www.parc-jp.org/freeschool/event/191127.html PARCではエクアドル・インタグ地方へのツアーを2020年2月29日〜3月8日の日程で企画中です。(http://bit.ly/fs19-ecuador) 直前のご案内となり恐縮ですが、ツアー説明会を11月27日(水)行いますので、ご関心のある方是非いらしてください。 10月初頭に起きた緊縮政策の導入に対する大規模な抗議運動を含めた「エクアドルで今起きていること」の報告も含めて行いますので「ツアーの参加は難しいけれど現地の様子を知りたい」という方も歓迎です。 ●日 時:2019年11月27日(水)19:00-20:30 ●参加費:無料 ●会 場:アジア太平洋資料センター(PARC) 3階      アクセス http://www.parc-jp.org/guidance/guidance_04.html ●説明会お申込方法: PARCイベント申込フォームから http://www.parc-jp.org/guidance/form06.html ----------------------------------------------------------------------------- 【PARC海外アクションツアー】 エクアドル・インタグ地方:いのちはぐくむ神秘の森自然と共に生きる暮らしを学ぶ旅 http://www.parc-jp.org/freeschool/event/ecuador2020.html http://bit.ly/fs19-ecuador 南米赤道直下のエクアドルは「命あふれる小さな大地」ー地球の陸地のわずか0.2%に過ぎない小さな大地に1500種以上の鳥類、4000種類以上の ランを含めた2万種の植物、その他数多くの固有種・絶滅危惧種が暮らしています。 そして太平洋沿岸からわずかな距離で一気に標高6000メートルを超えるアンデス山脈にいたる高地に位置する「インタグ」地方は、毎日のように霧が発生する「霧の国」。 南太平洋の海上からやってきた熱く湿った空気がアンデス高地の冷気にぶつかることで、霧が発生し、暑さ寒さと霧が混然一体となって存在する 神秘の国なのです。その神秘的な環境のもたらす「雲霧林」が多くの命のゆりかごとなり、インタグ地方はエクアドルの中でも特に多様な動植物が生息する地域となっています。 ところが、そのインタグ地方の地下には銅やレアメタルが眠っていることがわかっています。その鉱物を狙って、山野を切り開く鉱山開発が30年近くも前から推し進められようとしています。 しかし、インタグの人びとが求めるのは破壊的な鉱山開発ではなく、自然と共に持続可能か生き方をつづけていくととです。 そのために、森の恵みを活用した森林農法による有機コーヒー栽培、エコツーリズム、在来植物を活用した加工品の製造など、様々な生計手段を開発されてきました。 エクアドル・インタグへ、世界的にも貴重な、豊かな自然に触れるとともに、その自然によりそい生きていくことを決めた人びとの暮らしを学びに行きませんか? 【日程】 2/29(土) 成田空港集合。成田発。エクアドルの首都キトへ  食事:機内食  宿泊:キト市内(ホテル) 3/1(日) キトから森林を再生し持続可能なチョコレート生産を目指すマシュピ農園へ  食事:朝昼夕 宿泊:マシュピ・コミュニティ 3/2(月)  フニン村へ。村付近の散策。住民との交流 食事:朝昼夕 宿泊:エコ・フニン・ロッジ 3/3(火)  朝食後フニン村住人の案内でエコツアーハイキング(道中、鉱山開発地も見学) 食事:朝昼夕 宿泊:エコ・フニン・ロッジ 3/4(水)  インタグ有機コーヒー生産者組合(AACRI)の焙煎工場を見学し、その後インタグ雲霧林保護区へ  食事:朝昼夕 宿泊:インタグ雲霧林保護区(ロッジ) 3/5(木)  保護区内散策、インタグでの自然保護活動について聞く。カブヤ編みの生産者組合 (女性と環境)の生産者を訪ねる。 食事:朝昼夕 宿泊:インタグ雲霧林保護区(ロッジ) 3/6(金)  コタカチ郡最大の湖クイコチャ湖、オタヴァロ市のマーケットを経由してキトへ。この日の深夜便で成田へ 食事:朝昼 宿泊:機内泊 3/7(土)  移動日 食事:機内食 宿泊:機内泊 3/8(日) 午後成田着。解散。食事:機内食 【実施要項】 1)旅行期間:2020年2月29日(土)-3月8日(日) 2)旅行代金:420,000円 3)旅行代金に含まれるもの:往復航航空運賃、宿泊費(エクアドルでの6泊)、食費(朝食6、昼食6、夕食5および機内食)、現地移動費、訪問先での見学料 4)旅行代金に含まれていないもの:成田空港使用料(2,660円)、現地空港税(約13,370円)、燃料サーチャージ(21,000円)、国際観光旅客税(1,000円)、ESTA申請費(14米ドル)、海外旅行保険料、3/6夕食代 ※金額は2019年9月現在 5)最少催行人員:6 名 6)添乗員:なし。プログラム企画担当者が同行 7)利用ホテル(宿泊先):2/29 キト市内Hostal El Paruqeまたは同等クラス、3/1 マシュピ・コミュニティ(民泊)、 3/2・3/3 エコ・フニン・ロッジ、3/4・3/5 インタグ雲霧林保護区内ロッジ 8)食事:朝食6、昼食6、夕食5および機内食 9)利用予定航空会社:ユナイテッド航空 10)参加条件:AIGの海外旅行保険「治療救援費用無制限プラン」に加入すること 【旅行企画・実施】 エアーワールド株式会社 大阪市中央区内本町2-2-14-207 観光庁長官登録旅行業961号/日本旅行業協会(JATA会員) 【プログラム企画】 特定非営利活動法人 アジア太平洋資料センター(PARC) 〒101-0063 東京都千代田区神田淡路町1-7-11 東洋ビル3F TEL: 03-5209-3455 / FAX: 03-5209-3453 E-mail:office @ parc-jp.org HP: http://www.parc-jp.org/ 【お問い合わせ・お申し込み】 株式会社マイチケット 〒660‐0084 尼崎市武庫川町4-27-1 TEL:06-4869‐3444 FAX:06-4869‐5777 メール:info @ myticket.jp エアーワールド(株)代理店】 日本旅行業協会(JATA)協力会員/兵庫県知事登録旅行代理店業第142号 総合旅行業取扱管理者:山田和生 削除 ▲ページトップへ -- 【市民社会フォーラムML投稿アドレス】civilsociety-forum @ googlegroups.com 【ML管理人アドレス】civilesocietyforum @ gmail.com 【Googlegroup】https://groups.google.com/d/forum/civilsociety-forum From masuda_miyako1 @ hotmail.com Tue Nov 26 15:46:10 2019 From: masuda_miyako1 @ hotmail.com (masuda miyako) Date: Tue, 26 Nov 2019 06:46:10 +0000 Subject: [CML 057298] =?utf-8?b?5pWZ55qH44K544OU44O844OB44GvMTk0NeW5tDjmnIjjgYvjgok=?= =?utf-8?b?77yB44CA5pel5pys5Lq644GvMTk3NeW5tOOBi+OCieiAg+OBiOOCiOOBhg==?= =?utf-8?b?77yB?= In-Reply-To: References: , , , , , , Message-ID: 皆様  こんにちは。増田です。これはBCCでお伝えしています。重複、超長文、ご容赦を! ?フランシスコ教皇は広島・長崎スピーチで、 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191124/k10012189341000.html 「兵器に大金を費やし、兵器の近代化、維持、販売で大儲けし、兵器の破壊力を増す。これは神 に背くテロ行為」とし、核抑止力信仰に対しても反対し、「軍縮や不拡散についての主要な国際法 の原則に従い行動し、…この原則には、核兵器禁止条約も含まれます。」と明言されました。  これに対し、核兵器禁止条約に反対し…棄権ですらなかった…イージスアショアだ、F35戦闘機だと 「人の税金」を何兆円も兵器に費やす「テロ行為」を働いている我が国の、その首相は、いけシャーシャ ーと「日本とバチカンは平和、『核なき世界』実現、貧困撲滅、人権、環境などを重視するパートナーだ。 」などと「おまゆう」!? 発言をしたようです。 時事ドットコム https://www.jiji.com/jc/article?k=2019112500705&g=pol  教皇が「戦争のための最新鋭で強力な兵器を製造しながら…買いながら?(増田)…、平和につい て話すことなどどうしてできるでしょうか。」「真の平和とは、非武装の平和以外にありえません。」と明言 されたのに、我が国の首相は都合の悪い言葉などは耳には入らないのでしょうね。「嘘を吐いてはいけな い」という真っ当な人間としての道徳心・倫理感を身につけていない人は幸せかもね…という感じですが…  でも、本日、一番いいたいのは、それではありません。教皇の広島スピーチの中の「激しい暴力の犠牲 となった罪のない人々を」「思い出し、ともに歩み、守ること。この三つは、倫理的命令です。これらは、ま さにここ広島において、よりいっそう強く、より普遍的な意味をもちます。この三つには、平和となる真の道 を切り開く力があります。したがって、現在と将来の世代が、ここで起きた出来事を忘れるようなことがあっ てはなりません」という言葉から考えたことです。  あの、天皇絶対・無民主主義・無基本的人権国家だった大日本帝国皇軍による「激しい暴力の犠 牲となった罪のない人々」のいない国の人々は、二度と核兵器の悲劇が起きないように1945年8月の広 島・長崎の記憶を出発点としてくれます。しかし、大日本帝国の後継国家である国民主権・民主主義・ 基本的人権尊重国家となったはずの日本国の人々も、それでいいのでしょうか? 日本の「現在と将来の 世代が」広島「で起きた出来事を忘れ」ないだけでいいでしょうか?  なぜ、広島・長崎の「罪のない人々」は「激しい暴力」である核兵器の「犠牲となった」のでしょうか?  それは隣国に対する「大日本帝国」砲艦外交の1875年江華島事件からの侵略の道のりの帰結でした。 それを、日本の人々は「思い出し」「忘れるようなことがあってはなりません」のではないでしょうか? これは、 広島・長崎の「「激しい暴力の犠牲となった罪のない人々を思い出」すと同時に「思い出」さなければならな いことではないでしょうか?  朝鮮半島で、大日本帝国皇軍は、名も残っていない数多の東学農民や、無惨な明成皇后虐殺はじめ、 どれだけ膨大な数の「罪のない人々」を「激しい暴力の犠牲と」したことでしょうか…  そして、中国への侵略の中で行われた南京大虐殺、重慶無差別爆撃、731部隊の凄惨な暴力…続く東 南アジア侵略の中で行われたシンガポール・マレーの華人虐殺、マニラ虐殺…その過程における徴用工の強制 連行・「慰安婦」性暴力…  日本人が広島・長崎から出発することは、普遍的な「倫理的命令」に反するのではないでしょうか。日本人 が、1875年から1945年8月までの大日本帝国の侵略の過程で行った「激しい暴力の犠牲となった罪のない人 々」を「「思い出し、ともに歩み、守ること。」という「倫理的命令」を守り、日本国として「激しい暴力」をふるい人 権侵害したことを謝罪し相応の補償をして、はじめて現在の「徴用工」問題も「慰安婦」性暴力問題も解決して いくでしょう。  それをしなければ隣国との問題の真の解決や和解は有り得ないし、それでは広島・長崎の悲劇を「よりいっそう 強く、より普遍的な意味」にしていくことはできないでしょう。 ???????????????????????????  「平和となる真の道を切り開く」ために、日本人は栗原貞子の「ヒロシマというとき」を思い出す必要があります。  「汚れた手をきよめ」=きちんと謝罪・補償をして赦しを得、真の和解ができた時、大日本帝国皇軍によるアジア の被害国の人たちも含めて、全世界の人たちは「〈ヒロシマ〉というとき  〈ああ ヒロシマ〉と やさしくこたえてくれ る」のではないでしょうか。 〈ヒロシマ〉というとき 〈ああ ヒロシマ〉と やさしくこたえてくれるだろうか 〈ヒロシマ〉といえば〈パール・ハーバー〉 〈ヒロシマ〉といえば〈南京虐殺〉 〈ヒロシマ〉といえば 女や子供を 壕のなかにとじこめ ガソリンをかけて焼いたマニラの火刑 〈ヒロシマ〉といえば 血と炎のこだまが 返って来るのだ 〈ヒロシマ〉といえば 〈ああ ヒロシマ〉とやさしくは 返ってこない アジアの国々の死者たちや無告の民が いっせいに犯されたものの怒りを 噴き出すのだ 〈ヒロシマ〉といえば 〈ああヒロシマ〉と やさしくかえってくるためには 捨てた筈の武器を ほんとうに 捨てねばならない 異国の基地を撤去せねばならない その日までヒロシマは 残酷と不信のにがい都市だ 私たちは潜在する放射能に 灼かれるパリアだ 〈ヒロシマ〉といえば 〈ああヒロシマ〉と やさしいこたえが かえって来るためには わたしたちは わたしたちの汚れた手を きよめねばならない  (『ヒロシマというとき』一九七六年三月) https://home.hiroshima-u.ac.jp/bngkkn/database/KURIHARA/hiroshimatoiutoki.html From usatosi @ e-mail.jp Tue Nov 26 20:45:29 2019 From: usatosi @ e-mail.jp (UENO Satoshi) Date: Tue, 26 Nov 2019 20:45:29 +0900 Subject: [CML 057299] =?iso-2022-jp?b?GyRCQmgbKEIyMRskQjJzGyhCIBskQkQrQS9KODI9JEgbKEI=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJFUkbCQiJCYkRCRJJCQbKEIgGyRCIXUbKEIgGyRCJVUlaiE8GyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJV4hPCUxJUMlSBsoQg==?= Message-ID: <87tv6qc146.wl-usatosi@e-mail.jp> 上野さとしと申します。直前のお知らせとなりますが、是非お立ち寄り下さい。 ---- 第21回 朝鮮文化とふれあうつどい & フリーマーケット 在日韓国・朝鮮人と日本人は、身近に暮らしている隣人です。それなのにチマ・ チョゴリを着る朝鮮学校に通う生徒がその民族衣装ゆえに暴力の標的にされ続 けています。その犯罪を恥ずかしく思い、それならば日本人が在日韓国・朝鮮 人と交流し、その文化に親しむことのできる場を、自分たちで創ろうと始めた この催しも、今年で21回目になります。 東京オリンピックは基本コンセプトのひとつに「多様性と調和」を掲げ、「人 種、肌の色、性別、性的指向、言語、宗教、政治、障がいの有無など、あらゆ る面での違いを肯定し、自然に受け入れ、互いに認め合うことで社会は進歩。 東京2020大会を、世界中の人々が多様性と調和の重要性を改めて認識し、共生 社会をはぐくむ契機となるような大会とする」としています。東京都はオリン ピック開催へ向け、さらに「ヘイトスピーチ解消法」の施行を受けて2018年10 月、「東京都オリンピック憲章にうたわれる人権尊重の理念実現をめざす条例」 を制定しました。 在日韓国・朝鮮人に対する差別・偏見に取り組む私達には、行政のこのような 働きは何よりも心強く、応援するものであります。この催しでの出会いや交流 が、在日韓国・朝鮮人と日本人とのかかわりに、理解と尊重を、そして共感を もたらすきっかけになれば、こんな嬉しいことはありません。 12月1日(日)10時〜15時 小雨決行 於:府中公園(府中市府中町2−26 京王線府中駅約10分) ※駐車場はありません。公共交通機関をご利用下さい。 催し物:11時半より西東京第一・第二初中級学校生徒の舞踊、農楽等。 13時よりSpecial Live!朴保・李政美さん出演。 「在日一世と家族の肖像写真展」同時開催。 主催:チマ・チョゴリ友の会 世田谷区赤堤3-12-11 松野哲二方 TEL/FAX 03-3321-6677 E-mail t.matsu60 @ solid.ocn.ne.jp 携帯電話 090-3085-7557 後援:東京都・府中市 ●フリーマーケット出店者募集します! 出店手数料1,000円/区画(2.5m四方) 複数区画申込可・抽選にて場所決定 申込・問合せは上記主催者連絡先まで ●協賛広告募集します! 当日配布するパンフに協賛広告を掲載します。 一口(たて56mm×よこ85mm)1,000円 原稿Wordかpdfファイルで作成の上、下記までお送りください。 11月16日(土)締切です。 chimatomo.news @ gmail.com 03-3321-6677(fax) -- -------+-++-+-+-+++++-+++++++++++-++++-+-+-+---+-+++++++-------- 上野さとし UENO Satoshi usatosi @ e-mail.jp from Kawasaki,Japan +++++-++++-++-++++-++---++-++-+-+-+-+-+------+-+-++-+-+-+-+++-+- From chieko.oyama @ gmail.com Tue Nov 26 22:10:47 2019 From: chieko.oyama @ gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Tue, 26 Nov 2019 22:10:47 +0900 Subject: [CML 057300] =?utf-8?b?5Yas44Gq44Gu44Gt44Ob44OD44OI44O744Ov44Kk44Oz44Gr44GX?= =?utf-8?b?44Gm44G/44KI44GG44CA5pqW5oi/44Gq44GX44Gv77yS5pyI44G+44Gn?= =?utf-8?b?44GL44Gq?= Message-ID: んー、下のが去年の1月の歌。 東北の部屋は寒いよ氷点下 二度になるなり寒の入りとや まだまだ、だいじょうぶかな。 今日は嬉しい発見。みんな貧乏だし、へたれてるせいか*スポーツジムのプールは空き空き。余裕で背泳がんがんやっちまったぜ。* 管理社会こわさひしひしサスペンス 「チャイルド44」トム・ロブ・スミス -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From mshmkw @ tama.or.jp Wed Nov 27 00:19:10 2019 From: mshmkw @ tama.or.jp (M.Shimakawa) Date: Wed, 27 Nov 2019 00:19:10 +0900 Subject: [CML 057301] =?iso-2022-jp?b?RndkOhskQjZlPnIkTjJxJWElayVeJSwbKEIzMTQ=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCOWYbKEJbGyRCP0BGYEBuGyhCLxskQkVsNX4bKEIvGyRCNVwbKEI=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCPmsbKEIvGyRCQj4bKEJd?= Message-ID:                           [TO: CML, keystone, rml]  * @は at に変えてあります。    (改行位置等若干変更) -------------------------------------------------------------------------- From: "「九条の会」メールマガジン" Subject: 「九条の会」メールマガジン 2019 年 11 月 25 日 第314号 Date: Mon, 25 Nov 2019 06:54:02 +0900 (JST) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━━━━━━━━━┓ ┏━━━━━━━┓ ★┃九┣┫条┣┫の┣┫会┣┫ メールマガジン ┃★┃ 第314号 ┃★  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━━━━━━━━━┛ ┗━━━━━━━┛ ★2019年11月25日発行★     「九条の会」mag at 9jounokai.jp ★ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★憲法9条、未来をひらく★   転送/登録歓迎 http://www.9-jo.jp/ ★ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    <等幅フォント(MSゴシック・MS明朝など)でご覧下さい>    (「表示」メニュー → 文字サイズ →「等幅」にチェック) ┌────────────┐ │ 第314号の主な内容 │ └────────────┘ ■事務局より ◇「全国首長九条の会」発足(九条の会ニュース357号より転載) ◇<ブックレット>「新防衛計画大綱と憲法第9条」好評発売中 ◇「九条の会」リーフレット ◇サイトのトップページ上部に「メルマガ登録」「解除」ボタンを設定 ■各地から 全国の草の根にはこんなに多彩な活動がある! ◇芸人9条の会、◇みやぎ憲法九条の会・宮城県内九条の会連絡会、◇映画人 九条の会(東京)、◇かながわく九条の会(神奈川県横浜市)、◇九条かながわ の会(神奈川県)、◇えびな・九条の会、◇宮城弁護士九条の会(宮城県) ■編集後記〜2020年こそ改憲反対運動の山場だ ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┃ ☆ 事務局より ☆                       ┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ ● 「全国首長九条の会」発足(九条の会ニュース357号より転載) <詳細はこちらをクリックしてください> http://www.9-jo.jp/news/MagShousai/MMS191125.htm#a ● <ブックレット>「新防衛計画大綱と憲法第9条」好評発売中 <詳細はこちらをクリックしてください> http://www.9-jo.jp/news/MagShousai/MMS191125.htm#b ● 「九条の会」リーフレット <詳細はこちらをクリックしてください> http://www.9-jo.jp/news/MagShousai/MMS191125.htm#c ● サイトのトップページ上部に「メルマガ登録」「解除」ボタンを設定    ここ【http://www.9-jo.jp/】からご自分で簡単に登録できます。    購読料は無料ですので、会員のみなさん、知り合いの皆さんに読者登録    をおススメください。 <詳細はこちらをクリックしてください> http://www.9-jo.jp/news/MagShousai/MMS191125.htm#d ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┃ ☆ 各地から ☆ 全国の草の根にはこんなに多彩な活動がある! ┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ 催し案内や活動報告の原稿を募集しています。本欄に掲載希望の方は mag @ 9jounokai.jpに投稿して下さい。掲載は原則として「九条の会」関係の 催しに限り、1行事1回掲載とします。このメルマガは毎月10日、25日発 行です。投稿される方は発行日の5日前までにお願い致します。原稿はチラシ などの添付ではなく、掲載形式でデータを作ってお送りください。編集に際し て若干手を加える場合があります。            (編集部) ● 芸人9条の会 茅ヶ崎公演 11月28日(木)13:30〜16:00 <詳細はこちらをクリックしてください> http://www.9-jo.jp/news/MagShousai/MMS191125.htm#e ● みやぎ憲法九条の会・宮城県内九条の会連絡会 懇談会「日中理解のために」 「今、香港で起きていること」 日時:11 月 28 日(木)15:00〜17:00 <詳細はこちらをクリックしてください> http://www.9-jo.jp/news/MagShousai/MMS191125.htm#f ● 映画人九条の会(東京) 11・29映画人九条の会15周年の集い  今こそ「憲法の力」をつけよう! 安倍改憲に終止符を打つために 日時:11月29日(金)18:50〜20:30 <詳細はこちらをクリックしてください> http://www.9-jo.jp/news/MagShousai/MMS191125.htm#g ● かながわく九条の会(神奈川県横浜市) 結成11周年のつどい:渡辺治さん講演会&音楽の夕べ    「安倍改憲をめぐる新たな情勢と九条の会の課題」  日時:12月4日(水)18:30〜 <詳細はこちらをクリックしてください> http://www.9-jo.jp/news/MagShousai/MMS191125.htm#h ● 九条かながわの会(神奈川県) 開戦記念日に九条を守る宣伝活動 12月8日(日) 11:00〜12:00 <詳細はこちらをクリックしてください> http://www.9-jo.jp/news/MagShousai/MMS191125.htm#i ● えびな・九条の会(神奈川県) 澤地久枝さん講演会「私の生きてきた道」 日時:12月8日(日)17:40〜 <詳細はこちらをクリックしてください> http://www.9-jo.jp/news/MagShousai/MMS191125.htm#j ● 宮城弁護士九条の会(宮城県) 攻撃は最大の防御か??? 〜ここまできた日本の「戦力」、日米同盟〜 日時:12月 7日(土)14:00〜16:30 <詳細はこちらをクリックしてください> http://www.9-jo.jp/news/MagShousai/MMS191125.htm#k ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┃ ☆ 編集後記 ☆                        ┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ ● 2020年こそ改憲反対運動の山場だ <詳細はこちらをクリックしてください> http://www.9-jo.jp/news/MagShousai/MMS191125.htm#l ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    発行者:「九条の会」メールマガジン編集部:mag at 9jounokai.jp ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー    「九条の会」オフィシャルサイト:http://www.9-jo.jp/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━        Copyright(C) 九条の会 All rights reserved. 9条の会 メールマガジン From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Wed Nov 27 07:42:58 2019 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Wed, 27 Nov 2019 07:42:58 +0900 Subject: [CML 057302] =?utf-8?b?56ys77yT77yR77yU77yV55uu4piF5Y6f55m644Go44KB44KI44GG?= =?utf-8?b?77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: 青柳行信です。2019年 11月27日(水)。 ※フランシスコ教皇 広島・長崎スピーチ、 https://tinyurl.com/rzou2hx [動画]https://tinyurl.com/tr365uz       ☆原発とめよう!九電本店前ひろば第3145日目☆ 呼びかけ人賛同者11月26日まで合計4523名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。   ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★  <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 横田つとむ さんから: 青柳さん テラカフェに参加しました。 26日のテラカフェのテーマは沖縄におかれた基地です。 基地がおかれた歴史を再確認しました。 住民の分断が常套手段のようです。 あんくるトム工房 テラカフェ憲法 沖縄     https://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/5459                          ★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:  ☆教皇と疑惑の宰相に天と地の懸隔ありで橋は架からず    (左門 2019・11・27?2558) ※安部首相の「架け橋」発言を耳にして雷神の怒りが響いた。 分際を弁えない驕慢の物言いである。 人権と平和を訴え続ける教皇が「核兵器廃絶」を言うのは至極当然のことです。 9条を壊し「核兵器廃絶条約」を批准せず、サボり邪魔をしてきた 安倍首相とは、その理論の高邁さ、実践の堅実さに天地の落差があって 「橋渡し」は不可能です。   ★ ギャー さんから: 「一個ずつカリンを」 そこを通るたびに/カリンが一個落ちている そのたびおいらはカリンを拾う カリンの甘くやさしい匂いが 部屋中に満ちるといいなと思って 一個ずつカリンを/部屋に運びこむ ★ 片山泰都(福岡県・市民連合オール4区準備会事務局) さんから: 東京・市民連合で、参院選に向けて、 5月末日に「13項目の合意書」の5野党・会派との締結にも尽力された 高田健(たかだけん)さんを講師に迎えての講演会のご案内です。 お誘い合わせの上、ぜひご出席頂きますように、宜しくお願い申し上げます。 ●あなたが決める明日の政治 野党共闘をすすめる市民連合講演会● 案内チラシ表:https://tinyurl.com/tbaose2 裏https://tinyurl.com/s4qjysc 内容 講演 高田健 氏(許すな!憲法改悪・市民連絡会事務局長)    各立憲野党からの挨拶 日時 12月1日(日)13時半開場、14時開演?16時半終了(予定) 場所 福岡県福津市中央公民館ホール(ふくとぴあ)(福岡県福津市手光2222) 主催 市民連合オール4区準備会 資料代 500円 ★ たんぽぽ舎 さんから: 【TMM:No3801】 紹介内容全文こちら⇒新HP http://www.tanpoposya.com/ 2019年11月26日(火)地震と原発事故情報?                5つの情報をお知らせします 1.核兵器の非人道性は子どもたちにとって脅威でしかない    日本の憲法9条を維持することの重要性を強調   教皇フランシスコの平和と核廃絶のメッセージに連帯    11月22日ニューヨークの日本領事館に公開書簡を提出     井上まり(核の無い世界のためのマンハッタン・プロジェクト) 2.ローマ教皇が東日本被災者と面会 原発使用に懸念…ほか   メルマガ読者からの原発等情報2つ(抜粋)     黒木和也 (宮崎県在住) 3.原発立地町、大熊町議会選挙の報告 (下)    脱原発派議員木幡ますみさんトップ当選で、東電に勝つ!   「帰る人も帰れない人も等しく支援し続ける」?政策スローガン      高橋光利(大震災義援・ウシトラ旅団) 4.どうなる日韓関係?    今こそ元「徴用工」韓国大法院判決を考えよう!    植民地支配に対する謝罪と賠償を進めるべき     大津亮介 (日本・朝鮮 ?未来への扉) 5.新聞より1つ   ◆横須賀への原子力艦寄港通算1000回 政治的判断で受け入れ    容認を前提に交渉 事前協議骨抜き/核持ち込み密約も    「来ることに慣らされた」国内3ヵ所で計2000回    米の譲歩演出、実利を守る     (11月25日東京新聞朝刊20-21面「こちら特報部」より抜粋) ★ 宮崎の黒木和也 さんから: *ローマ教皇、原発に言及「核エネルギー使うべきでない」 11/27(水) 3:30配信朝日新聞デジタル https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191127-00000002-asahi-int *比議員、中国による電力遮断の危険性調査を要求 遠隔停止「可能」 11/27(水) 3:49配信AFP=時事 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191127-00000001-jij_afp-int *NTT、独自電力網整備へ 空きスペース活用で非常時に電力供給 11/26(火) 12:23配信THE PAGE https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191126-00010000-wordleaf-bus_all *贈答・接待の禁止規定、関西電力が全社員2万人に拡大 11/26(火) 16:48配信読売新聞オンライン https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191126-00050229-yom-bus_all *関電全社員、贈答品と接待禁止 金品受領問題で規定 11/26(火) 18:05配信共同通信 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191126-00000131-kyodonews-bus_all *愛媛・今治で震度4、M4.5 瀬戸内海中部が震源 11/26(火) 16:55配信共同通信 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191126-00000110-kyodonews-soci *瀬戸内海中部震源 今治市宮窪町で震度4(愛媛県) 11/26(火) 15:58配信南海放送 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191126-00000304-rnb-l38 *泊原発でテロ想定訓練 自衛隊・警察が共同で "工作員"鎮圧までの連携を確認 北海道 11/26(火) 12:06配信北海道ニュースUHB https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191126-00000003-hokkaibunv-hok *中部電力 金品受け渡しを原則禁止 ガイドライン公表 11/27(水) 0:03配信メ〜テレ(名古屋テレビ) https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191127-00211246-nbnv-l23 *ニュースワード「女川原発」 11/27(水) 4:12配信時事通信 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191127-00000000-jijnb_he-bus_all *処理水放出濃度「飲料水並みに」 福島県対策監、風評被害抑制で 11/26(火) 20:31配信共同通信 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191126-00000158-kyodonews-soci *伊方原発3号機のテロ対策施設、完成期限から1年遅れる見通しに 四国電力社長「工期短縮に努める」11/26(火) 18:41配信KSB瀬戸内海放送 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191126-00010009-ksbv-l37 *浜岡5号機でフィルター破損 最大12センチひび割れ 11/26(火) 19:41配信共同通信 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191126-00000151-kyodonews-soci *巨額補正予算案 赤字国債増発は必要か 東京新聞 【社説】 2019年11月26日 https://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2019112602000144.html ★ 石垣敏夫 さんから: 違憲訴訟問題(参考資料) 憲法学者星野安三郎さん(現在故人)に聞く (一)「控訴するにあたって(案)」について星野さんの感想。 控訴理由書をどう構成するか、弁護士さんとよく協議して作るとよい。裁判所が一回 だけで結審にせず、何回か事実真理をしなければ…と思わせるには、裁判官が読む控 訴理由書にすること。読まれなければこちらの意思は伝わらない。「そんな事はけし からん」、とこちらが思っていることでも、裁判官はプロとしてそれなりに自信を 持っている。書き方には気をつけるといい。 例えば、三回しか審理しなかった」とストレートに非難するよりも、「これまでの訴 訟では十数回口頭弁論を開いて事実真理をしたから、このとおり書証も人証も十分準 備し、期待して控訴審にのぞんでいる」と持ち上げながら、反省も促す書き方でない と読まない。私達と同じ次元でない考えの人間を、どのようにして同じ次元に戻す か、工夫が必要だ。 但し、指摘すべき事は細かく指摘すること。 (ニ)「日本国憲法の生成過程と憲法の役割・意義」 「原告適格」「精神的苦痛と具体性」「統治行為論への反論」その他、控訴審を控え て私達からたくさんの質問が出されたが、星野さんは、日本国憲法・第九条があるた めに、どれだけ大きな役割を果してきたかを歴史的形成過程を踏まえ、条文に則し て、九条や各人権条項の意義をつかんで欲しいという趣旨で話を進められた。第九条 から新旧憲法の比較、人権についてはアメリカの独立宣言やフランスの人権宣言にも 言及するなど、話は多岐にわたったが、その中の三つを紹介する。 ?「自衛隊は絶対憲法違反である」と言うだけでは人を説得できない。法律の条文に 則し、歴史的背景も踏まえて説明できなければだめ。第九条一項は、「日本国民は」 で始まる。なぜ「日本国は」ではないのか。君主や大統領の名ではなく、始めて「人 民の名において」と宣言した不戦条約に由来する。ただし天皇主権の日本は、この部 分を削除して批准した。主権在民になって「日本国民は…」と宣言した輝かしい意義 を忘れてはいけない。かつては条約の締結も、戦争か平和かも、天皇の大御心(おお みこころ)で決められ、国民は「臣民」としてそれに協力させられるだけだった。 「国権の発動たる戦争と武力による威嚇、または武力行使…」となぜ三つ並べたの か。不戦条約、国際連盟規約、国連憲章規約など、二度にわたる世界大戦の反省の上 に立ってできた諸条約の延長線上にあるのが第九条である。 ?日本国憲法は、残念ながら民定憲法ではない。大日本帝国憲法の改正憲法。帝国議 会と天皇の協約憲法である。両憲法に書かれていることを正確に知ると、それぞれ何 を大事にしたかがわかるし、何が書かれていないかを見ると、何を大事にしなかった か、何を無視したか、元々眼中になかったか、そんなことを書くと人民がつけあがる と考えて書かなかったのか、等々のことがわかってくる。旧憲法には「平和」がな い。天皇は宣戦し、いつまでも戦争を続けられないから和を講じ、条約を締結する。 つまり戦争をするのが天皇の仕事。生命を育む事は一言もない。皇位は男系で継承さ れ、女性、子ども、労働者、老人、病人や平和等々も書いていない殺風景な憲法だと いったことがわかる。旧憲法は国体の尊厳、平和憲法は個人の尊厳、個人の尊厳と人 間の尊厳の違いも話された。 ?星野さんの話は面白く、ところどころで脱線する。その脱線した話の中に、はっと することが折りこまれている―以下はその一つ。 敗戦を告げる詔勅、いわゆる「玉音放送」の中に、「朕(チン)ハ帝国ト共ニ終始東 亜ノ解放ニ協力セル盟邦ニ対シ、遺憾ノ意ヲ表セザルヲ得ズ」といい、最後のほうで は「確(カタ)ク神州ノ不滅ヲ信ジ…」と言っている。つまりあの戦争は、アジアの 解放戦争であって侵略戦争とは考えていない。満州国や汪政権など傀儡政権を盟邦諸 国と言う。「国体」が護持され、神州の不滅を信じよと言う。昭和天皇がこういう言 葉を残していることが、どれだけ大きな問題であるか。だがマスコミはこれを自覚し て報道していない。森前首相の「神の国」発言にも繋がる。 以 上 (2002年8月星野さんのお話一部報・告テロ特措法・鴻巣合宿・まとめ原告 世話人・東 幸一郎) (安倍首相が過去の戦争は侵略戦争ではない、と述べていることも理解できました。 2019.11.26再掲・石垣敏夫) ★ 平和フォーラム・原水禁メールマガジン 第284号 さんから:  安保法制違憲訴訟 11月7日東京地裁で不当判決  2015年9月、安倍政権が安保法制を強行採決して以来、安保法制による自衛隊の出 動などに対する「差止訴訟」と平和的生存権と人格権侵害などに対して「国家賠償請 求訴訟」を提起しようと、全国22地域、25の裁判が進行中です。そのうち東京で進め られてきた国賠訴訟の地裁判決が11月7日言い渡されました。安保法制法の違憲性に は何ら言及せずに、原告らが侵害されたと主張する権利・利益が国家賠償法上の保護 利益にあたらないとする全く不当なものです。弁護してきた東京安保法制違憲訴訟弁 護団が声明を出しています。  ■⇒ http://anpoiken.jp/category/%e5%a3%b0%e6%98%8e/     ★ 上野さとし さんから:  是非お立ち寄り下さい。 第21回 朝鮮文化とふれあうつどい & フリーマーケット 在日韓国・朝鮮人と日本人は、身近に暮らしている隣人です。それなのにチマ・ チョゴリを着る朝鮮学校に通う生徒がその民族衣装ゆえに暴力の標的にされ続 けています。その犯罪を恥ずかしく思い、それならば日本人が在日韓国・朝鮮 人と交流し、その文化に親しむことのできる場を、自分たちで創ろうと始めた この催しも、今年で21回目になります。 東京オリンピックは基本コンセプトのひとつに「多様性と調和」を掲げ、「人 種、肌の色、性別、性的指向、言語、宗教、政治、障がいの有無など、あらゆ る面での違いを肯定し、自然に受け入れ、互いに認め合うことで社会は進歩。 東京2020大会を、世界中の人々が多様性と調和の重要性を改めて認識し、共生 社会をはぐくむ契機となるような大会とする」としています。東京都はオリン ピック開催へ向け、さらに「ヘイトスピーチ解消法」の施行を受けて2018年10 月、「東京都オリンピック憲章にうたわれる人権尊重の理念実現をめざす条例」 を制定しました。 在日韓国・朝鮮人に対する差別・偏見に取り組む私達には、行政のこのような 働きは何よりも心強く、応援するものであります。この催しでの出会いや交流 が、在日韓国・朝鮮人と日本人とのかかわりに、理解と尊重を、そして共感を もたらすきっかけになれば、こんな嬉しいことはありません。 12月1日(日)10時?15時 小雨決行 於:府中公園(府中市府中町2?26 京王線府中駅約10分) ※駐車場はありません。公共交通機関をご利用下さい。 催し物:11時半より西東京第一・第二初中級学校生徒の舞踊、農楽等。 13時よりSpecial Live!朴保・李政美さん出演。 「在日一世と家族の肖像写真展」同時開催。 主催:チマ・チョゴリ友の会 世田谷区赤堤3-12-11 松野哲二方 TEL/FAX 03-3321-6677 E-mail t.matsu60 @ solid.ocn.ne.jp 携帯電話 090-3085-7557 後援:東京都・府中市 ●フリーマーケット出店者募集します! 出店手数料1,000円/区画(2.5m四方) 複数区画申込可・抽選にて場所決定 申込・問合せは上記主催者連絡先まで ●協賛広告募集します! 当日配布するパンフに協賛広告を掲載します。 一口(たて56mm×よこ85mm)1,000円 原稿Wordかpdfファイルで作成の上、下記までお送りください。 11月16日(土)締切です。 chimatomo.news @ gmail.com 03-3321-6677(fax) ???集会等のお知らせ??????       ● さよなら原発!福岡 例会● 日時: 11月28日(木) 18:30? 場所:福岡県民主医療機関連合会(民医連) 住所:福岡市博多区博多駅前1丁目19-3 博多小松ビル2階 電話 092-483-0431 地図 博多小松ビル ●11月29日(金)「原発なくそう!九州玄海訴訟」佐賀地裁●  URL:http://no-genpatsu.main.jp/ 第31回裁判の傍聴のご案内   日時:11月29日(金)14時から  場所:佐賀地方裁判所 ※抽選等がありますので、12時45分までに佐賀県弁護士会館にお集まりくださ い。抽選に外れた方にも内容を知っていただくために、佐賀県弁護士会館(佐賀 市中の小路7-19)で模擬法廷を開きます。 ≪意見陳述者の紹介≫  大迫美智子さん・・関東からの母子避難者の方です。 ●12月6日(金)18時30分?20時15分 12・8不戦の誓い! 嫌韓を煽るな、日韓問題の本質と課題を考える集い●1 (講師)吉澤文寿(よしざわ ふみとし)さん/新潟国際情報大学教授 案内チラシ:https://tinyurl.com/yxa9z844 会場?福岡県教育会館3階会議室 ●『スクープNHKスペシャル 沖縄と核』上映(50分)● 12月7日(土)14:00?15:30   非核の政府を求める福岡県の会総会 記念企画 https://tinyurl.com/vkrz5op 参加:無料(どなたでも参加可能) 場所:福岡市立 博多市民センター 視聴覚室 ● 鹿児島・ 川内原発行政訴訟(川内行訴)控訴審の第1回口頭弁論期日● 12月11日(水)14時 福岡高裁 1015法廷(84席) 福岡高裁第4民事部に係属 【当日スケジュール予定】 13:30 裁判所前で事前集会 14:00 口頭弁論期日 14:30 ※進行協議期日(未定、非公開)  15:00 記者会見を兼ねた報告集会(福岡県弁護士会館2F大ホール) 16:00 終了 案内チラシ:https://tinyurl.com/yfdwkyfl カラー 案内チラシ:https://tinyurl.com/y5ojmfgg 白黒 控訴理由書(8月19日提出):https://tinyurl.com/y2ey3tz2 ● 福岡県総がかり実行委員会 例会● 日時: 12月17日(火) 18:30? 場所:福岡県民主医療機関連合会(民医連) 住所:福岡市博多区博多駅前1丁目19-3 博多小松ビル2階 電話 092-483-0431 地図 博多小松ビル ●「朝鮮学校無償か差別裁判控訴審」● 12月20日(金)13:30 福岡高裁1階大法廷 (おそらく12:30傍聴券抽選) ●福島原発事故被害救済九州訴訟 最終弁論● ・日時:2019年12月23日(月)13時30分? (13時傍聴券受付・抽選の場合有り) ・場所:福岡地方裁判所 101号法廷 問合せ先:近藤(福岡第一法律事務所) TEL:092-721 -1211 ●―東北アジアの平和構想をめざして―● 【福岡】2020年2月、3月連続 講講演会 案内チラシ:https://tinyurl.com/w4wd9m6 【新潟】【東京】【福岡】での2020年1,2,3月 連続 講講演会のお知らせ https://tinyurl.com/qpzq84b ●☆新作☆☆☆短編映画『東電刑事裁判 不当判決』● https://www.youtube.com/watch?v=VY-iMQsxkNU ●小出裕章さん講演「原発にしがみつく日本 なぜ?どうする?」● (9/22「たんぽぽ舎30周年記念の集い?命と大地を放射能から守れ?) https://www.youtube.com/watch?v=yHWnHQhamX4 ●大飯原発差し止め判決を下した樋口元裁判官講演会の<講演録>● (2019.8.31 福岡県弁護士会館大ホール) <あの判決にこめた 私の考えと思い> https://tinyurl.com/yxhofdt3 ●原発ゼロ基本法案● (原発廃止・エネルギー転換を実現するための改革基本法案) http://npg.boo.jp/siryou/nonukes_houan.pdf ●新電力再生エネルギーで原発のない社会を!●  「さよなら九電」第2版 リーフレット三つ折 表裏  https://tinyurl.com/yd4xn9nj 転送・印刷 可 ●「梅田原発労災裁判6年半のたたかい記録集●」 https://tinyurl.com/y5nzx5ge ●『遠ざかるフクシマ 復興五輪1年前』● https://tinyurl.com/y38rt9e ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。 原則として1週間ごと月曜日に更新します。 ○?????????????????????????????○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆           午前10時から午後3時。(木曜 開設)     (月・火・水・金・土・日曜・休日は閉設)      ♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆   場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★ へのカンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770?5?71599  ************************ 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From chieko.oyama @ gmail.com Wed Nov 27 21:31:48 2019 From: chieko.oyama @ gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Wed, 27 Nov 2019 21:31:48 +0900 Subject: [CML 057303] =?utf-8?b?44CM44KC44GG6YCD44GS44Gq44GE44CN44GoIOael+ecnumgiA==?= =?utf-8?b?576O44GV44KT6ZW355S35pys?= Message-ID: *クリエイティブ・コモンズ にて、転載。* *救援連絡センター 発行「救援」紙の、2面の連載コラムより* *「もう逃げない」と **林眞須美さん長男本* 心妹の林眞須美死刑囚。もう二十年以上も獄に囚われたままだ。 過酷な取り調べにも自白しなかった。だって、やってないんだもん。だから反省もするわけがない。改悛の情があったら、おかしいよ。屑マスコミが毒婦扱いするのに腹が立つ。 ああ、夫に毒を盛ったとされてるけど当の健治さん自身が「違う、自分で飲んだ」と言っている。その彼ももう七十歳超えの車椅子生活。なかなか発言するのも困難らしい。 そこで、この四月から32歳の長男の登壇。*ツイッターでは「和歌山カレー事件 長男」 * と名乗って発信している。説明書きに「母親との交流、記事、資料等を日々お伝えしていきます。背景画像は戸籍謄本になります。辛辣な意見、誹謗中傷含め様々なご意見をお聞かせ下さい」とある。写真は、七五三のときの可愛い晴れ姿。 七月にはビジネス社から単行本がでた。*「もう逃げない」*だってさ。姉妹たちは家庭を持っているだろうし、彼が伝達者の決意を持ったのだろう。 五章に分かれた本書は、家族の辿った様々な暮らしを描いている。どうしても気になるのは、いじめだ。 ×学園では、暴行されて前歯が折れる。でも、コケたと嘘をつくんだ。職員に助けを求めて無視されたら、もっと絶望するからだって。悲しすぎるよ。 首を締められて気絶して、頭から道路に倒れたときも「自分でコケた」と言ったと。 姉は施設職員の恐ろしさを伝えてきたと。「先生は生徒に殴る蹴る、言うこと聞かんかったら食事抜き」、これが実態なんだろう。 母は薬の飲みすぎ。監獄はおとなしくさせるために睡眠薬は、すぐくれるんだと。頭痛薬や風邪薬はなかなか許可されないのに、おかしいよね。 高校生の時、バスケットボール部のキャプテンとなった。すると、相手チームから「死刑囚の子供」とヤジを飛ばされる。 高三の六月に父が滋賀刑務所から出所したら、大勢のマスコミが追いかけてくる。校長から「来なくてよい」と言われる。なんとも凄まじい国だ。ここは。 施設ではカースト最下位だから、保育士からの性暴力を数年間に亙って受ける。ついつい、びっくりしたとこを列記してしまったけど、気になるひとは是非、手にとってほしい。 勇気ある本。眞須美さんは、どんなに喜んでいることだろう。 「*もう逃げない*。~*いままで黙っていた*「*家族*」*のこと*」 林眞須美死刑囚長男 ビジネス社 眞須美さん林家の長男ツイッター 「もう逃げない」と手記を出版 -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From chieko.oyama @ gmail.com Wed Nov 27 22:09:48 2019 From: chieko.oyama @ gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Wed, 27 Nov 2019 22:09:48 +0900 Subject: [CML 057304] =?utf-8?b?44CM44Kr44Os44Oz44OA44O844CN44Ks44O844Or44K644OR44Ov?= =?utf-8?b?44O85rqi44KM44Gn44KL44CA44GE44Gu44GG44GI44GX44KT44Gi77yR?= =?utf-8?b?77yV77yQ77yQ5YaG5Lmf?= Message-ID: *8月の反核少女が素敵だな。表紙の中央。Tシャツや鞄にもなってる図柄じゃなかった?* *そ、**デモってラブレター!? 本人訴訟顛末記でたよん の彼は...イラストレーター。* いのうえしんぢ2020年カレンダー 社会的メッセージ画のカレンダー(壁掛けA3サイズ/13枚綴り/タンザック製本 /\1500)郵送代2部まで\520。 購入希望される方は、部数、氏名、郵送先をメールでご注文ください。 sirokuma(アットマーク) chime.ocn.ne.jp まで。 -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From toshi-y @ kids.zaq.jp Wed Nov 27 22:42:04 2019 From: toshi-y @ kids.zaq.jp (=?UTF-8?B?5bGx55Sw5pWP5q2jUEM=?=) Date: Wed, 27 Nov 2019 22:42:04 +0900 Subject: [CML 057305] =?utf-8?b?Rnc6IDEy5pyIMeaXpeOBr+OAjOWNl+S6rOOBruiomOaGtuOCkg==?= =?utf-8?b?44Gk44Gq44GQMjAxOeOAjeOBq+adpeOBpuOBj+OBoOOBleOBhO+8gQ==?= Message-ID: <20191127224203.9BA5.A6CF01AB@kids.zaq.jp> 転送します。 Forwarded by 山田敏正PC ----------------------- Original Message ----------------------- From: 松岡 環 Date: Mon, 25 Nov 2019 00:30:59 +0900 Subject: 12月1日は「南京の記憶をつなぐ2019」に来てください! ---- 南京の歴史に関心をお持ちの皆さんへ【このチラシをぜひご友人に転送してください】 ? 『南京の記憶をつなぐ2019』の上映と講演はいよいよ来週に迫りました。 日本初公開の新作ドキュメンタリー『マギ牧師ーが見た南京大虐殺』 朝日新聞記者下地毅さん講演『南京から現代のメディアを問う』を開演します。ぜひお越しください。 ※このドキュメンタリーは、マギーの生きざまに焦点をあて、まだ発見されていない2月3月に撮られたマギーフィルムも主人公です。 現在生存される息子のショー・マギーが父親の姿を語り、シャオ・ズービン氏がまだ発見されていないフィルムを追います。 新しい切り口の優れたドキュメンタリー映像です。 ※講演者の朝日新聞社の下地記者は、歴史認識、平和問題、沖縄基地、教育への権力の介入などに幅広く取材。 鋭い視点で公平な取材を行い。「現代メディアは歴史の視点を失っている」と鋭く指弾します。報道の現場から今日の問題点と課題を語ります。 ? 日時:12月1日(日)午後2時から 場所:エルおおさか南館5階ホール〔京阪、地下鉄谷町線「天満橋」西へ5分〕 ? ※前売り券は1000円です。ご希望の方は090-8125?1757松岡へ電話またはショートメールでご遠慮なくお申し付けください。 チケット送付または「メール予約」を返信します。 「南京の記憶をつなぐ2019」事務局 松岡環  ------------------ Original Message Ends -------------------- -- 山田敏正 From chieko.oyama @ gmail.com Thu Nov 28 06:35:48 2019 From: chieko.oyama @ gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Thu, 28 Nov 2019 06:35:48 +0900 Subject: [CML 057306] =?utf-8?b?44CM5qOY55S344CN5Yq05YON55WM44Gu44Os44K444Kn44Oz44OJ?= =?utf-8?b?5q2m5bu65LiA44KI44CA5bmz5p6X54yb?= Message-ID: 「棘男 労働界のレジェンド武建一 評伝」 平林猛 展望社 同時に作られた70分の映画の背景がよくわかる。 なにしろプロデューサーの執筆だからね。 ルポルタージュ本としては、ちょっとねえ。講談社 「週刊現代 」記者って、そんなものか。池田大作本を書いたりするひとだからん。巻末に公表既刊と広告が載っていて、がっくり。 *78歳じいさま、77歳の獄中建ちゃんに熱い連帯の巻。* 42 裁判官と共に二人の陪審員!? をいをい!! いつから陪審員制度になったんだい 校正しとらんのか?? 139 ムッソリーニの愛人の名前 享年 それが労働運動と何の関係があるのか 浪花節かよ 143 御自らの玉音放送 またー 天皇に過剰敬語つかうなよ もー 本論と関係ないとこで腹立つ文章 172 ヤンチュ 奄美群島ならではの奴隷 228 第二組合員の解雇に対して、ストライキ ほー 237 拉致 殺されそうになること幾度も 253 個人償却制 資本の悪巧み 257 集団的交渉権 274 協同組合法 なるほど ---------- 目次 ---------------- 第1章 ひとの痛みは己の痛み(不当弾圧;法廷闘争;共謀罪のモデル・ケース ほか) 第2章 反骨の島(米軍基地はいらない!;闘牛の島;激動の時代 ほか) 第3章 経済成長の底辺で(船底の匂い;地獄のミキサー車;闘争は学びの場 ほか) -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Thu Nov 28 07:39:37 2019 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?iso-2022-jp?B?GyRCQERMeDlUPy4bKEI=?=) Date: Thu, 28 Nov 2019 07:39:37 +0900 Subject: [CML 057307] =?iso-2022-jp?b?GyRCQmgjMyMxIzQjNkxcIXo4NkgvJEgkYSRoJCYhKjZlGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCRUVLXEU5QTAkUiRtJFAhehsoQg==?= Message-ID: 青柳行信です。2019年 11月28日(木)。 明日、11月29日(金)「原発なくそう!九州玄海訴訟」    第31回裁判の傍聴のご案内   日時:11月29日(金)14時から場所:佐賀地方裁判所 ※抽選等がありますので、12時45分までに佐賀県弁護士会館にお集まりください。  抽選に外れた方にも内容を知っていただくために、  佐賀県弁護士会館(佐賀 市中の小路7-19)で模擬法廷を開きます。 ≪意見陳述者の紹介≫  大迫美智子さん・・関東からの母子避難者の方です。 URL:http://no-genpatsu.main.jp/ ☆原発とめよう!九電本店前ひろば第3146日目☆ 呼びかけ人賛同者11月27日まで合計4523名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。   ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★  <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 横田つとむ さんから: 青柳さん 女川原発の再稼働の審査が出ました。 未だに 安全神話が根底にあります。 事故の時の避難はできる状況にはありません。 使用済み核燃料も処理ができません。 テロに対する防御も検討していません。 こんな原発を動かすことに反対します。 あんくるトム工房 再稼働の審査 https://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/5460 ★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:  ☆教皇さん「原発使用は反倫理」とバチカン宮より宣言下さい    (左門 2019・11・28−2559)  ※ずる賢い原子力規制委員会は、教皇の帰国を待って女川原発2  号機の新基準を「適合」だと容認方針を出しました。「核兵器が  悪魔の武器」と言われましたが、「核燃料も悪魔の火」ですよね。  カトリックの教義では自然は神の創造ですから、自然を壊す者は  反神・反倫理ですよね。この次からは一緒に宣言してください!   *教皇「原発やめるべき」 「事故起きれば重大な被害」と警告 東京新聞 2019年11月27日 夕刊 https://www.tokyo-np.co.jp/article/world/list/201911/CK2019112702000257.html *「原子力は完全に安全になるまで利用すべきでない」ローマ教皇、帰国の機中で 11/27(水) 17:23配信毎日新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191127-00000041-mai-soci *ローマ教皇「原発やめるべき」 完全な安全必要と警告 11/27(水) 5:37配信共同通信 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191127-00000006-kyodonews-int ★ ギャー さんから: 「風に向かって呼んでみりゃ」 風に向かって呼んでみりゃ(CAm) 見知らね誰かのうめき声(CG7) 悲しいことはいやだよ(FC) いっしょに立ち向かっていこうぜ(G7C) 波に向かって呼んでみりゃ 見知らね誰かの血の叫び 苦しいことはいやだよ いっしょに立ち向かっていこうぜ 星に向かって呼んでみりゃ 見知らね誰かの声なき声 さびしいことはいやだよ いっしょに立ち向かっていこうぜ ★ 青木幸雄(宮崎の自然と未来を守る会)さんから: ◎新電力会社で財源確保を 来年度設立めざしシミュレーションを公表 宮崎県延岡市 宮崎ニュースUMK 2019年11月27日 12時23分 https://www.umk.co.jp/news/?date=20191127&id=01639 ※(注)記事中の5000円は5000万円の誤植 ◎読谷山延岡市長 市が来年度 新電力会社設立を目指すことを明らかに・宮崎 MRT宮崎放送 11/26(火) 18:59配信 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191126-00010003-mrt-l45 ◎地域新電力、来年度設立へ 延岡市長「電気料安く」 宮崎日日新聞 2019年11月27日 http://www.the-miyanichi.co.jp/kennai/_42273.html ★ 西東京市の小熊 さんから: 東海第二 「廃炉デー」反対署名6万3千筆" を YouTube で見る 廃炉デー大アクション、お疲れ様でした。 受け取りを拒否していた日本原電が、初めて、「東海第二原発を廃炉にして欲しい」という、 私たちの署名6万筆あまりを受け取りました。 ビデオジャーナリストユニオンの遠藤大輔監督が、本日の行動を さっそく簡潔なニュースにまとめてくださいました。 ぜひご覧下さい。https://youtu.be/WKQJUDvvPpQ ★ 仙台の舘脇 さんから:  女川原発2号機 許可申請書に関する審査結果案提出 昨日11/27日出された審査書案はこちらです https://www.nsr.go.jp/data/000292227.pdf パブコメ期間は以下の通りです 意見募集の実施 別紙1添付の審査書案に対し、科学的・技術的意見の募集を行う (令和元年11月28日(木)から令和元年12月27日(金)までの30日間)。 全国から多くのパブコメをだして頂くようお願いします 宮城でもキャンペーンを行いたいと思いますが、なにかご助言がありましたら、ぜひ よろしくお願いいたします。"tatewaki" ★ 田中一郎 さんから: (12.9)オルタナティブな日本をめざして(第38回):「外環道訴訟と大深度 地下開発問題」(武内更一弁護士)- いちろうちゃんのブログ  http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2019/10/post-e0067b.html ★ たんぽぽ舎 さんから: 【TMM:No3802】 紹介内容全文こちら⇒新HP http://www.tanpoposya.com/ 2019年11月27日(水)地震と原発事故情報−                5つの情報をお知らせします 1.東海第二原発への支援をしてはならない (上)(3回の連載)    東京電力による東海第二原発への支援決定は共倒れへの道    とにかく異常である    東海第二原発のために2200億円出資することは経営判断としては    最早考えられない暴挙  山崎久隆(たんぽぽ舎副代表) 2.なぜ私たちだけが差別されるのですか?    −2人のオモニは訴える−   −これは官製ヘイトだ!−前川喜平さんは断言する    朝鮮高校、幼稚園の「無償化」制度からの排除    12/2(月)、12/10(火)講演会のお知らせ   渡辺マリ(たんぽぽ舎ボランティア) 3.12/7(土)鹿砦社創業50周年記念の集いのご案内!    ミニコンサートとトーク、その後懇親会     松岡利康 (株式会社鹿砦社 代表取締役) 4.武器見本市反対 武器はいらない!死の商人はおことわり   武器より教育 幕張メッセ前でコール 410人が参加   11/18「総合武器見本市(DSEI JAPAN)」に反対する集会に参加     冨塚元夫(たんぽぽ舎ボランティア) 5.伊方原発3号機のテロ対策施設、完成期限(2021年3月)から   1年遅れる見通しに 四国電力社長「工期短縮に努める」…ほか   メルマガ読者からの原発等情報3つ(抜粋)     黒木和也 (宮崎県在住) ★ 宮崎の黒木和也 さんから: *関西電力株主 岩根社長ら新旧役員を提訴するよう会社側に請求 11/27(水) 19:32配信毎日新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191127-00000062-mai-bus_all *安全対策費膨らみ3千億円超 被災の女川2号機、審査6年 11/27(水) 19:56配信共同通信 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191127-00000146-kyodonews-soci *憧れのお姉さんから個性派へ、木内みどりさん偲ぶ 11/27(水) 5:00配信日刊スポーツ https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191127-11241291-nksports-ent *女川2号機「合格」 沸騰水型再稼働1例目の公算も 11/27(水) 13:23配信産経新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191127-00000529-san-bus_all *女川2号機、再稼働「合格」…3・11被災3県で初 11/27(水) 12:05配信読売新聞オンライン https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191127-00050132-yom-soci *宮城県の災害ごみ焼却 市民団体が中止要請 横浜 11/27(水) 11:50配信カナロコ by 神奈川新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191127-00000013-kana-soci *処理水放出の場合...「飲料水並み」の基準が必要 福島第1原発 11/27(水) 11:19配信福島民友新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191127-00010006-minyu-l07 *部落解放同盟、関電原発マネー報道で「差別助長」と見解 11/27(水) 10:20配信週刊金曜日 https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191127-00010000-kinyobi-soci *「桜を見る会」疑惑はやっぱり晴れない? 安倍首相が釈明で掘った「二つの墓穴」 11/27(水) 8:00配信デイリー新潮 https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191127-00594619-shincho-pol&pos=4 *田原総一朗「安倍首相の説明一転 昭恵夫人の関与も明らかに」〈週刊朝日〉 11/27(水) 7:00配信AERA dot. https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191126-00000039-sasahi-pol *桜を見る会に反社会勢力と指摘 菅長官「結果として入った」 11/27(水) 11:31配信FNN.jpプライムオンライン https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191127-00010000-houdoukvq-pol *株主提案、経営側が拒否できる条文を削除 会社法改正案 11/27(水) 16:00配信朝日新聞デジタル https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191127-00000041-asahi-soci *「プロセス経る必要」「安全性を見ていく」 女川原発2号機審査事実上合格で周辺自治体 11/27(水) 18:45配信産経新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191127-00000559-san-soci *「桜を見る会」前夜祭、安倍首相説明の「詰み」を盤面解説 郷原信郎 | 郷原総合コンプライアンス法律事務所 代表弁護士11/27(水) 12:55 https://news.yahoo.co.jp/byline/goharanobuo/20191127-00152611/ *サイドカー1台3530万円に思う。日本の皇室の伝統は警備を強くすることか。「(奈良の) 宮殿は中世の要塞から発達した西洋宮殿の厳めしさとは大きく異なる。宮殿は常に?軍事 的要素?の対極をなすもの、つまり文民的で上品な建築だった(『日本国の正体』に記載) 孫崎享 2019年11月27日 午前 8:40 webで読む : https://ch.nicovideo.jp/article/ar1837963 アプリで読む : https://ch.nicovideo.jp/ch1332/app?from=blomaga_mail&ref=share *女川2号機「適合」 新規制基準 被災原発2基目 東京新聞 2019年11月27日 夕刊 https://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201911/CK2019112702000258.html *確実な安全、保証なく 女川原発 新基準「適合」 東京新聞 2019年11月27日 夕刊 https://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201911/CK2019112702000250.html ★ 山田敏正 さんから: 12月1日は「南京の記憶をつなぐ2019」に来てください! 転送します。 From: 松岡 環 南京の歴史に関心をお持ちの皆さんへ 『南京の記憶をつなぐ2019』の上映と講演はいよいよ来週に迫りました。 日本初公開の新作ドキュメンタリー『マギ牧師ーが見た南京大虐殺』 朝日新聞記者下地毅さん講演『南京から現代のメディアを問う』を開演します。ぜひお越しください。 ※このドキュメンタリーは、マギーの生きざまに焦点をあて、まだ発見されていない2月3月に撮られたマギーフィルムも主人公です。 現在生存される息子のショー・マギーが父親の姿を語り、シャオ・ズービン氏がまだ発見されていないフィルムを追います。 新しい切り口の優れたドキュメンタリー映像です。 ※講演者の朝日新聞社の下地記者は、歴史認識、平和問題、沖縄基地、教育への権力の介入などに幅広く取材。 鋭い視点で公平な取材を行い。「現代メディアは歴史の視点を失っている」と鋭く指弾します。報道の現場から今日の問題点と課題を語ります。 日時:12月1日(日)午後2時から 場所:エルおおさか南館5階ホール〔京阪、地下鉄谷町線「天満橋」西へ5分〕 ※前売り券は1000円です。ご希望の方は090-8125−1757松岡へ電話またはショートメールでご遠慮なくお申し付けください。 チケット送付または「メール予約」を返信します。 「南京の記憶をつなぐ2019」事務局 松岡環     ★ 色平哲郎 さんから: 162 大水害の経験から後世に何を残せるか 東京新聞(2019年11月6日茨城版) https://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/list/201911/CK2019110602000149.html は「ダム建設の妨げになると思った旧建設省河川局OBの横やりがあった」という同省研 究所元幹部のコメントを紹介している。  未来への投資のあり方を、本気で考えなくてはなるまい。 日経メディカル 2019年11月28日  https://medical.nikkeibp.co.jp/inc/mem/pub/blog/irohira/201911/563242.html ★ 大山千恵子 さんから: 「棘男」労働界のレジェンド武建一よ 平林猛 http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama −−−集会等のお知らせ−−−−−−       ● さよなら原発!福岡 例会● 日時: 11月28日(木) 18:30〜 場所:福岡県民主医療機関連合会(民医連) 住所:福岡市博多区博多駅前1丁目19-3 博多小松ビル2階 電話 092-483-0431 地図 博多小松ビル ●11月29日(金)「原発なくそう!九州玄海訴訟」佐賀地裁●  URL:http://no-genpatsu.main.jp/ 第31回裁判の傍聴のご案内   日時:11月29日(金)14時から  場所:佐賀地方裁判所 ※抽選等がありますので、12時45分までに佐賀県弁護士会館にお集まりくださ い。抽選に外れた方にも内容を知っていただくために、佐賀県弁護士会館(佐賀 市中の小路7-19)で模擬法廷を開きます。 ≪意見陳述者の紹介≫  大迫美智子さん・・関東からの母子避難者の方です。 ●12月6日(金)18時30分〜20時15分 12・8不戦の誓い! 嫌韓を煽るな、日韓問題の本質と課題を考える集い●1 (講師)吉澤文寿(よしざわ ふみとし)さん/新潟国際情報大学教授 案内チラシ:https://tinyurl.com/yxa9z844 会場−福岡県教育会館3階会議室 ●『スクープNHKスペシャル 沖縄と核』上映(50分)● 12月7日(土)14:00〜15:30   非核の政府を求める福岡県の会総会 記念企画 https://tinyurl.com/vkrz5op 参加:無料(どなたでも参加可能) 場所:福岡市立 博多市民センター 視聴覚室 ● 鹿児島・ 川内原発行政訴訟(川内行訴)控訴審の第1回口頭弁論期日● 12月11日(水)14時 福岡高裁 1015法廷(84席) 福岡高裁第4民事部に係属 【当日スケジュール予定】 13:30 裁判所前で事前集会 14:00 口頭弁論期日 14:30 ※進行協議期日(未定、非公開)  15:00 記者会見を兼ねた報告集会(福岡県弁護士会館2F大ホール) 16:00 終了 案内チラシ:https://tinyurl.com/yfdwkyfl カラー 案内チラシ:https://tinyurl.com/y5ojmfgg 白黒 控訴理由書(8月19日提出):https://tinyurl.com/y2ey3tz2 ● 福岡県総がかり実行委員会 例会● 日時: 12月17日(火) 18:30〜 場所:福岡県民主医療機関連合会(民医連) 住所:福岡市博多区博多駅前1丁目19-3 博多小松ビル2階 電話 092-483-0431 地図 博多小松ビル ●「朝鮮学校無償か差別裁判控訴審」● 12月20日(金)13:30 福岡高裁1階大法廷 (おそらく12:30傍聴券抽選) ●福島原発事故被害救済九州訴訟 最終弁論● ・日時:2019年12月23日(月)13時30分〜 (13時傍聴券受付・抽選の場合有り) ・場所:福岡地方裁判所 101号法廷 問合せ先:近藤(福岡第一法律事務所) TEL:092-721 -1211 ●―東北アジアの平和構想をめざして―● 【福岡】2020年2月、3月連続 講講演会 案内チラシ:https://tinyurl.com/w4wd9m6 【新潟】【東京】【福岡】での2020年1,2,3月 連続 講講演会のお知らせ https://tinyurl.com/qpzq84b ●☆新作☆☆☆短編映画『東電刑事裁判 不当判決』● https://www.youtube.com/watch?v=VY-iMQsxkNU ●小出裕章さん講演「原発にしがみつく日本 なぜ?どうする?」● (9/22「たんぽぽ舎30周年記念の集い−命と大地を放射能から守れ−) https://www.youtube.com/watch?v=yHWnHQhamX4 ●大飯原発差し止め判決を下した樋口元裁判官講演会の<講演録>● (2019.8.31 福岡県弁護士会館大ホール) <あの判決にこめた 私の考えと思い> https://tinyurl.com/yxhofdt3 ●原発ゼロ基本法案● (原発廃止・エネルギー転換を実現するための改革基本法案) http://npg.boo.jp/siryou/nonukes_houan.pdf ●新電力再生エネルギーで原発のない社会を!●  「さよなら九電」第2版 リーフレット三つ折 表裏  https://tinyurl.com/yd4xn9nj 転送・印刷 可 ●「梅田原発労災裁判6年半のたたかい記録集●」 https://tinyurl.com/y5nzx5ge ●『遠ざかるフクシマ 復興五輪1年前』● https://tinyurl.com/y38rt9e ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。 原則として1週間ごと月曜日に更新します。 ○−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆           午前10時から午後3時。(木曜 開設)     (月・火・水・金・土・日曜・休日は閉設)      ♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆   場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★ へのカンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770−5−71599  ************************ 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From qurbys @ yahoo.co.jp Thu Nov 28 10:25:53 2019 From: qurbys @ yahoo.co.jp (=?iso-2022-jp?b?cXVyYnlzIBskQiF3GyhCIHlhaG9vLmNvLmpw?=) Date: Thu, 28 Nov 2019 10:25:53 +0900 (JST) Subject: [CML 057308] =?utf-8?b?MTIvMTLvvIjmnKjvvInlpInjgYjjgojjgYbpgbjmjJnliLbluqY=?= =?utf-8?b?44Gu5Lya44O7MTLmnIjkvovkvJrjgIzmr5Tkvovku6PooajliLbjga7mrbQ=?= =?utf-8?b?5Y+y44Go5Luy6ZaT44Gf44Gh772e5Lim56uL5Yi244O75L2155So5Yi244O7?= =?utf-8?b?6YCj55So5Yi244O75Y2Y6KiY56e76K2y5byP772e44CN77yI6aOv55Sw5qmL?= =?utf-8?b?77yJ?= Message-ID: <226871.54536.qm@web103108.mail.kks.yahoo.co.jp> 紅林進です。 私も関わって「変えよう選挙制度の会」は、現在の小選挙区中心の選挙制度が 民意を反映していないばかりか、がんじがらめの選挙運動規制が候補者だけで なく、主権者である国民・市民が政治活動や選挙運動に参加することを遠ざけ ている現状を変えたいと、6年前に立ち上げられました。 このようなおかしな選挙制度を変えないと、いまの政治が変わらないという 思いからです。 毎月1回の会合を開催しながら様々な角度から議論などを行っております。 12月の例会は、「比例代表制の歴史と仲間たち?並立制・併用制・連用制・ 単記移譲式?」をテーマに、12月12日(木)に開催いたします。 なお今回は通常と異なり、木曜日の開催ですので、ご注意ください。 どなたでも参加できますので、ご関心がありましたらぜひご参加ください。 (以下、転送・転載歓迎) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 変えよう選挙制度の会・11月例会のご案内 日時:12月12日(木) 18:30?20:30 ※今回は通常と異なり、木曜日の開催ですので、ご注意ください。 テーマ:「比例代表制の歴史と仲間たち      ?並立制・併用制・連用制・単記移譲式?」 報告者:田中久雄(当会代表)     報告の後に参加者のみなさんと意見交換します。 会場:東京ボランティア・市民活動センター 会議室B  ?? (飯田橋・セントラルプラザ10階) ?????? アクセス・地図 http://www.tvac.or.jp/page/tvac_access ?????? JR飯田橋駅西口仮駅舎を出たら市ヶ谷方面に進み、交番を右折、 ?????? 牛込橋を渡り右側に見える茶色のビルがセントラルプラザです。  ???? 車イスなどをご利用の方は、エレベーターのある東口をご利用 ?????? ください。 参加費:500円 ★申し込みは不要とさせていただきます。 ? 直接、会場までお越しください。 主催:変えよう選挙制度の会 ????? URL: http://kaeyo-senkyo.tumblr.com/ ??????フェイスブック: https://www.facebook.com/kaeruelesys ????? ツイッター:https://twitter.com/thinkelesys ????? Eメール: think.elesys @ gmail.com チラシ https://drive.google.com/open?id=1J6oFQRV9srPucerB7vrl7fvU3zR-aFb_ ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ なお「変えよう選挙制度の会」とは別の会ですが、同会代表の田中久雄氏が 呼びかけ人になって、比例代表制の推進をめざす「比例代表制推進フォーラム」 (準備委員会)の準備が進められ、来年1月18日(土)には結成大会を開催します。 <比例代表制推進フォーラム結成大会> 日時:2020年1月18日(土)18:30?20:30 会場:東京ボランティア・市民活動センター 会議室AB    (飯田橋・セントラルプラザ(庁舎棟)10階) アクセス・地図 http://www.tvac.or.jp/page/tvac_access 記念講演講師:片木淳弁護士(「選挙市民審議会」共同代表、元自治省選挙部長、 ?????????????? 元早稲田大学教授) また同フォーラムの立ち上げに向けた会合(仮世話人会)も毎月1回行っています。 次回は12月25日(水)に行いますので、ご関心のあります方はご参加ください。 <比例代表制推進フォーラム準備委員会(仮世話人会)> 日時:2020年12月25日(水)18:00? 会場:東京ボランティア・市民活動センターのオープンスペース(ロビー) ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 当会の紅林進編・著で、田中久雄当会代表も執筆している、また宇都宮健児氏による 「供託金違憲訴訟の意義について」なども掲載されているブックレット発売中! 紅林進編、宇都宮健児・紅林進・田中久雄・西川伸一著 『 変えよう!選挙制度──小選挙区制廃止、立候補権・選挙運動権を』 (ブックレット・ロゴスNo.14)ロゴス、800円+税 http://logos-ui.org/booklet/booklet-14.html ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ From kimura-m @ ba2.so-net.ne.jp Thu Nov 28 10:51:31 2019 From: kimura-m @ ba2.so-net.ne.jp (=?UTF-8?B?5pyo5p2R77yI6ZuF77yJ?=) Date: Thu, 28 Nov 2019 10:51:31 +0900 Subject: [CML 057309] =?utf-8?b?44CQ6Lui6YCB5qGI5YaF44CRSU9D5Lya6ZW344OI44O844Oe44K5?= =?utf-8?b?44O744OQ44OD44OP5Lya6ZW35a6b44Gm5YWs6ZaL5pu457Ch77ya5p2x5Lqs?= =?utf-8?b?5LqU6Lyq44Go5pS+5bCE6IO9?= Message-ID: (木村(雅)です。  多MLへの重複送信をお許し願います。転送を歓迎します。  コリン・コバヤシさん他の公開書簡の署名募集メールを転送します。  よろしければ、オンライン署名に賛同してください。) パリ/コリンです。 IOC会長トーマス・バッハ会長宛てに、公開書簡をフランスのメディア<Mediapart>を介して、公表しました。 フランス、スイス、ドイツの有志、反原発活動家、研究者などの署名者を集めて出されたものです。 仏文で読める方は: <Mediapart> https://blogs.mediapart.fr/les-invites-de-mediapart/blog/141119/jo-2020-au-japon-attention-zone-radioactive 私のFBに和訳も加えました。 https://www.facebook.com/kolin.kobayashi/posts/645906709146799 拡散、よろしくお願いいたします。 署名も開始しました。 http://chng.it/y8VrWzhQ よろしくお願いいたします。 コリン 木村雅英 KIMURA Masahide e-mail : kimura-m @ ba2.so-net.ne.jp 携帯TEL : 080-5062-4196 Twitter : @kimuramasacl 経産省・規制委・放射線被曝の批判ページ:http://www.jca.apc.org/~kimum/ From qurbys @ yahoo.co.jp Thu Nov 28 12:06:00 2019 From: qurbys @ yahoo.co.jp (=?iso-2022-jp?b?cXVyYnlzIBskQiF3GyhCIHlhaG9vLmNvLmpw?=) Date: Thu, 28 Nov 2019 12:06:00 +0900 (JST) Subject: [CML 057310] =?iso-2022-jp?b?MTIvNhskQiFKNmIhS0JoGyhCNBskQjJzPnBKczhyTi4bKEI=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCOCtLXDtUIVZBKjVzJV4layU3JSchVyF3RWw1fiVcJWklcyVGGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJSMlIiEmO1RMMTNoRjAlOyVzJT8hPCFKSFNFRDY2IUsbKEI=?= Message-ID: <372747.76664.qm@web103112.mail.kks.yahoo.co.jp> 紅林進です。 より良い選挙を求めて、公職選挙法の改正をめざす市民団体が一堂に集う、 情報見本市、「選挙マルシェ」の第4回が、12月6日(金)に、東京・飯田橋の 東京ボランティア・市民活動センター で開催されます。 以下、そのご案内を転載させていただきます。」 紅林 進 (以下、転送・転載歓迎) 第4回情報交流見本市 選挙マルシェ より良い選挙を求めて、公職選挙法の改正をめざす市民団体が一堂に集う! 日 時:12月6日(金)18:30?20:30 場 所:東京ボランティア・市民活動センター AB会議室     〒162-0823 東京都新宿区神楽河岸(かぐらがし)1-1     飯田橋セントラルプラザ10階     アクセス→https://www.tvac.or.jp/tvac/access.html 【プレゼンテーション】  ?選挙の仕組み 比例代表制推進フォーラム  ?参政権 供託金違憲訴訟弁護団  ?選挙運動 公益社団法人東京青年会議所政治行政政策委員会  ?主権者教育 若者団体(交渉中)※正式決定後に発表予定 【トーク・マルシェ】  4つのテーマ別に、参加市民団体を交えて交流とトークのマルシェ。  めざす選挙改革を語り合い、市民活動の機会を広げる出会いを! 参加費:500円 主 催:選挙マルシェ実行委員会 連絡先:事務局:城倉啓     03-3424-3287     izumi-jokura @ outlook.jp From kodera @ tachibana-u.ac.jp Thu Nov 28 13:24:41 2019 From: kodera @ tachibana-u.ac.jp (=?iso-2022-jp?b?a29kZXJhIBskQiF3GyhCIHRhY2hpYmFuYS11LmFjLmpw?=) Date: Thu, 28 Nov 2019 13:24:41 +0900 Subject: [CML 057311] =?iso-2022-jp?b?GyRCJSIhPCU1ITwlUyVKITwlSTlWMWkycRsoQjEx?= =?iso-2022-jp?b?GyRCN24bKEIzMBskQkZ8JE4kKkNOJGkkOxsoQg==?= In-Reply-To: <20191126110627.BF15.9E45E1B6@annie.ne.jp> References: <20191126110627.BF15.9E45E1B6@annie.ne.jp> Message-ID: <20191128042441.00000592.0123@tachibana-u.ac.jp> 皆様 チェルノブイリ子ども基金、原爆の図丸木美術館の小寺です。 直前で申し訳ありませんが、11/30(土)に明治学院大学で《視線の行方〜「原 爆の図」から生まれた紙芝居》という公開講演会を行います。 丸木位里・俊さんの大作「原爆の図」から、詩人のアーサー・ビナードさんは何 を受け取ったのか?視線の行方を考えてみます。 紙芝居『ちっちゃいこえ』は原爆による放射線が細胞を傷つけたことを、幼児に もわかるように示した紙芝居です。 ビナードさん自身による上演に続いて、核や放射能についての深い、そして新し い問題提起がなされると思います。 ご都合のつく方はぜひお越しください。 講師:アーサー・ビナード氏 1967年米国ミシガン州生まれの詩人・俳人、随筆家、翻訳家。広島市在住。 コルゲート大学で英米文学を学び、来日と同時に日本語で詩作をはじめる。2001 年、詩集『釣り上げては』で中原中也賞、2005年に『日本語ぽこりぽこり』で講 談社エッセイ賞、2007年には『ここが家だ―ベン・シャーンの第五福竜丸』で日 本絵本賞、『さがしています』 で講談社出版文化賞絵本賞、広島文化賞受賞を 受賞。 2019年に、「原爆の図」をもとにした紙芝居『ちっちゃいこえ』を、7年にわた った制作過程を経て出版。 日時:2019年11月30日(土)14:00〜17:00(開場13:30) 場所:明治学院大学白金キャンパス本館地上階1255教室 (地下鉄南北線白金高輪駅から歩いて10分です) 事前申込:資料準備のため、出来るだけ事前の申し込みをお願いしますが、当日 の飛び入り参加も歓迎します。 申し込み先 竹内 良男   TEL : 090-2166-8611  E-MAIL:qq2g2vdd @ vanilla.ocn.ne.jp  *資料代:800円(学生無料) 共催: ● 「ヒロシマ連続講座」(第90回)           ●明治学院大学国際平和研究所(PRIME) http://www.meijigakuin.ac.jp/~prime/events/events20191130/ From masuda_miyako1 @ hotmail.com Thu Nov 28 15:29:19 2019 From: masuda_miyako1 @ hotmail.com (masuda miyako) Date: Thu, 28 Nov 2019 06:29:19 +0000 Subject: [CML 057312] =?utf-8?b?4pmv5YWI55Sf5q2744Gs44GL44KC4oCm5pWZ6IKy5pS56Z2p77yI?= =?utf-8?b?5pS55oKq77yJ44KS5YWo5Zu944Gr5YWI6aeG44GR44Gm44KE44Gj44Gm44GN?= =?utf-8?b?44Gf44GT44Go44KS6KqH44KL6YO95pWZ5aeU44KIIQ==?= In-Reply-To: References: Message-ID: 皆様  こんにちは。増田です。これはBCCでお送りしています。重複・超々長文になりました が、ご容赦を!  昨日早朝、都庁前で下記内容のビラまきをしました。天気予報では厳寒ということで、 厚着をして白い帽子・白のもこもこコート着用…以前、仲間に「増田さん、雪だるまみたい ね」!? と笑われた格好で行きましたが、朝は、コート無しでも大丈夫なくらいだったので汗 びっしょりになりました(笑)。  でも、国会の「教員過労死促進法案」のろくスッポ審議無し衆院スピード通過には笑う どころではありません… ****************************** <教育改革(改悪)を全国に先駆けてやってきたことを誇る都教委よ!        「教員の変形労働時間制」法成立で実行すれば、           長時間労働・過労死・精神疾患・退職者を増やすだけだ!> ★11月7日、「教員の働き方改革」と称する「変形労働時間制」法案が衆院審議入り  しましたが…  文科省は、この法案について「教員の長時間労働を見直す狙い」とします。しかし、当の萩 生田文科大臣…「身の丈」にあってない職に就いているのでは? という声も…は、立憲民主 党の山本和嘉子氏の質問に対し、「『変形労働時間制』の導入自体が、教師の業務や勤務 時間を縮減するものではないが、総合的な取り組みにより、勤務時間の縮減を図ったうえで導 入すれば、夏休みなどにまとまった休日の確保が可能になるなど、教職の魅力向上に資すると 考えている」と答えました。  裏面の反対署名に明らかですが、繁忙期(4月?7月)に1日10時間働かせ、その2時間 分×4ヵ月分を夏休みの休暇にしたところで、「教師の業務や勤務時間を縮減するものではない 」のは当然です!  こんな呆れた法案を作るよう扇動したのが、都教委の教育長でした。2018年10月15日、中教 審の「学校における働き方改革」特別部会第18回会合で「『長期休業期間中、部活動は指導員 に頼んだり、補習指導は非常勤の教員OBを活用したりすれば、自己研鑽や余暇の時間を確保 できる。教員採用選考の倍率が減少しており、長期の休みを取れることは教員の仕事の魅力にも つながる』と指摘し、変形労働時間制の導入に賛同した」(教育新聞)のです。議事録では次の ように発言しています。 「計105校で調査をいたしました。その結果、週60時間を超える割合が、小学校で37%、中学校で 68%、高校で31%、特支で43%という、予想以上に厳しい実態が浮き彫りになったということでござ います。これは文科省の方で28(注:2015)年に調査された全国の実情より更に若干悪い、長時間 労働をしているという状況でございました。 御案内のとおり、在校時間が週60時間というのが、要は、 月80時間程度の残業をしているということで、いわゆる過労死ラインに相当するということでございます。 …やはり最も効果的、即効性のあるのは人的措置ということになろうかと思うんですが、なかなか現下の 財政状況が厳しい…東京都の小学校の採用選考の状況で…応募者数も受験者数も5年連続で減 少しております。…やはり教職という仕事がブラック視されているということがあるのではないかと、そのよう に考えております。東京都の場合、倍率が…年々下がっていまして、今年については1.8倍まで下がってい る…人材の質を確保するという面では、もう危機的水準に入ってしまっている…学生の意識からしても、や はりブラックというイメージは非常に大きなマイナスであると考えます。 ということで、それを解消する一助として、やはりほかの職種ではない、教員ならではのメリットとして、長期 の休みが取れる。…それはかつて昭和の時代の早い頃にはやはりあったわけですけれども、それが環境が変 わって今はそれがほとんどかき消されている」 ?だから、変形労働時間制にすれば、教員は夏休みが増えて魅力的になり、応募者も増えて良いことだらけ だというのが都教委の考え方のようですが、教員経験の全く無い官僚たちの、あまりにも現実を無視した机 上の空論であることは一目瞭然です。 「環境」を「変え」てしまい、「今はそれ(教員の夏休み消化)」を「ほとんどかき消」したのは、都教委の教員イ ジメ改革の結果です。その反省は皆無で、「繁忙期の長時間労働の疲労が、夏休みの賠償休暇で取れる から、教職は魅力を増やすだろう」?  都教委は、教員たちを朝三暮四のサル並みに考えているのではないか? ★教員に残業代を支払わずに長時間労働を増やすだけの「変形労働時間制」には絶対反対だ!  疲労過多・過労死・精神疾患を増やすだけで、退職者は増え、採用応募者が更に減った時、                             都教委はどう責任をとるのだ?  オリパラ教育に多大な税金を惜しまないのだから、「最も効果的、即効性のある…人的措置」                                (教員定数増)を図れ!                       2019年11月27日  東京都学校ユニオン ***********************************  実質、文教委員会審議は11月12日に第1回が始まり15日には委員長職権により自公維新等の賛成多 数で可決、衆院HPでは、19日本会議、午後1:02開会の後、3本の議題を討論可決した後の4本目に「文部 科学委員長の報告があって討論の後、委員長報告のとおり可決した。 散会午後一時五十三分」!?  いったい、自公維新の議員は本当に教員の健康と命のこと考えているのでしょうか?  ビラ内容にある通り、去年の中教審でこんな「改悪」の旗を振った中井敬三都教育長は今はもう東京都住宅 供給公社理事長に転身しています。こんな改悪の結果、教員の過労死が増えようと我関せず、でしょう…  国会でも参考人として頑張ってくださった嶋崎量弁護士の「♯先生死ぬかも」をご参照ください! https://senseiganbare.hatenablog.com/entry/2019/11/17/095538 変形労働時間制 危機的な国会審議状況 - #先生死ぬかも 嶋崎量 弁護士の変形労働時間制に対する明快な法に基づく反対意見です。 教員の長時間是正に、変形労働時間制の導入は不要です ?国会参考人意見陳述を踏まえて? yahoo ニュースより転載 現在、国会で教員の「働き方改革」に関連し、給特法の改正案が審議されている。 senseiganbare.hatenablog.com ? From jundandy @ ms12.megaegg.ne.jp Thu Nov 28 17:25:59 2019 From: jundandy @ ms12.megaegg.ne.jp (=?ISO-2022-JP?B?GyRCMEtDIxsoQiAbJEI9YxsoQg==?=) Date: Thu, 28 Nov 2019 17:25:59 +0900 Subject: [CML 057313] =?iso-2022-jp?b?GyRCTEA4ZUZ8IzEjMSE/IzMjMCFKRVohS0AlOE1GYiVNGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJUMlSDNYPSwycSFWNGQ5cUd6MjtBSj5ZJFgkTkY7JE4kaiFXGyhC?= Message-ID: <20191128082559.367808023C@zmta23.megaegg.ne.jp.internal> 伊達 純です。 複数のメーリングリストに投稿します。重複して受け取られた方は、お許し下さい。 明後日に迫りましたが、お知らせします。御参加をよろしくお願いします。 -------------------------------------- 瀬戸内ネット学習会 「岩国爆音訴訟への道のり」  広島高裁で岩国爆音訴訟の控訴審判決が出ました。爆音の違法性は認められたものの、 飛行差し止めまでは認められませんでした。また滑走路が沖合へ移設されたことにより 爆音被害は軽減されたとし、機数が増加したことや空母艦載機やF-35Bステルス戦闘機の エンジン出力が従来機よりも大きくなっていることによる爆音被害の増大も認められませ んでした。  瀬戸内ネットでは、岩国爆音訴訟の会事務局長である藤川俊雄さんをお招きして学習会 を行ないます。御参加をよろしくお願いします。 ■講師:藤川俊雄さん(岩国爆音訴訟の会事務局長) ■日時:11月30日(土) 午後2時より ■場所:岩国市福祉館3階研修室 (岩国市麻里布町7-1-2 TEL:0827-22-5877) ■資料代:500円(学生、障がい者無料) 瀬戸内海の静かな環境を守る住民ネットワーク(瀬戸内ネット)  〒739−0042 岩国市青木2−24−45 桑原清方             TEL:0827−38−1866             FAX:0827−38−1867                  E-mail:setouchi_net8 @ yahoo.co.jp From ma.star @ nifty.com Thu Nov 28 21:12:11 2019 From: ma.star @ nifty.com (=?utf-8?B?5pif6YeO5q2j5qi5?=) Date: Thu, 28 Nov 2019 21:12:11 +0900 Subject: [CML 057314] =?utf-8?b?44CQ44GK55+l44KJ44Gb44CRMTLmnIgyMeaXpe+8iOWcn++8iQ==?= =?utf-8?b?56ysMTQx5Zue5biC5rCR5oay5rOV6Kyb5bqn44CM6Ieo5pmC5Zu95Lya?= =?utf-8?b?44Gn44Gu5oay5rOV6KuW6K2w44Go5LuK5b6M44Gu5pS55oay5YuV5ZCR?= =?utf-8?b?44CN44GK6Kmx77ya6auY55Sw5YGl44GV44KT77yI5biC5rCR6YCj5LqL?= =?utf-8?b?5YuZ5bGA6ZW344CB57eP44GM44GL44KK6KGM5YuV5YWx5ZCM5Luj6KGo?= =?utf-8?b?77yJ?= In-Reply-To: References: <001001d54e87$1010ddf0$303299d0$@mbm.nifty.com><000001d54e9d$d4da3580$7e8ea080$@jcom.home.ne.jp><1C60FB4F81EA4EB1A3629AD9D90A153A@vaio> <3E85B82BBD074799B377A48101936999@vaio> <0B87F25B7B284957827047F4EF1CBC2C@vaio> <6BFADCA7037E498BA596B5C70CBE4784@vaio> <49023E75883B45BF9806A1DC558EE31A@vaio> <1E1F4520CBAE483DA7A4469FD2F4C689@vaio> Message-ID: 「許すな!憲法改悪・市民連絡会」の市民憲法講座のお知らせです。 ぜひご参加ください。 *転送・転載、歓迎です。よろしくお願いいたします。 ============================================ 第141回市民憲法講座 臨時国会での憲法論議と今後の改憲動向 お話:高田健さん (市民連事務局長、総がかり行動共同代表) 第200回臨時国会では、わずか1週間での相次ぐ閣僚の辞任、 萩生田文科大臣の「身の丈」発言、首相による「桜を見る会」の 私物化問題などが次々と起こり、安倍内閣はたがの外れたような状態になっています。 しかし一方では自民党は憲法審査会を開いて「改憲手続き法」改定を始めとした 改憲に向けての議論に入ろうと目論んでいます。 その他にも消費増税による生活の悪化、中東への自衛隊「派遣」、日米貿易協定など 私たちの生活や人権に関わる問題が山積しています。 今回の講座では、この国会で憲法についてどんな議論がされたのか、そして安倍内閣を 退陣に追い込むためにこれからどのような運動が必要なのか、あらためて考えてみたいと思います。 ぜひご参加ください。 日 時:2019年12月21日(土)18:30開始 場 所:文京区民センター 3階C会議室     https://goo.gl/maps/Td9nCJ52W9F2 参加費:800円 主催◆許すな!憲法改悪・市民連絡会      東京都千代田区神田三崎町3?3?3?402      03-3221-4668     http://web-saiyuki.net/kenpoh/ ========================================== From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Fri Nov 29 07:46:34 2019 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?iso-2022-jp?B?GyRCQERMeDlUPy4bKEI=?=) Date: Fri, 29 Nov 2019 07:46:34 +0900 Subject: [CML 057315] =?iso-2022-jp?b?GyRCQmgjMyMxIzQjNkxcIXo4NkgvJEgkYSRoJCYhKjZlGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCRUVLXEU5QTAkUiRtJFAhehsoQg==?= Message-ID: <110D5A63DAF7305E16D5B70@r8.dion.ne.jp> 青柳行信です。2019年 11月29日(金)。 本日、11月29日(金)「原発なくそう!九州玄海訴訟」    第31回裁判の傍聴のご案内   日時:11月29日(金)14時から場所:佐賀地方裁判所 ≪意見陳述者の紹介≫  内藤 哲(ないとう てつ)さん <福島原発事故避難者訴訟原告> URL:http://no-genpatsu.main.jp/ ●12月1日(日)13時半開場、14時開演)● あなたが決める明日の政治 野党共闘をすすめる市民連合講演会 案内チラシ:https://tinyurl.com/u7ccfll ☆原発とめよう!九電本店前ひろば第3146日目☆ 呼びかけ人賛同者11月28日まで合計4523名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。   ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★  <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 横田つとむ さんから: お疲れさまです。 ニュースで スガ氏の記者会見の様子を見ました。 名簿を消し去ったという、復元の方法はあるはずです。 それをしないで、幕引きを図ろうという意図が見えています。 アベ内閣を早く打倒したいものです。 あんくるトム工房 木で鼻をくくる https://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/5461 ★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:  ☆この度は不要不急の飛行機を片道にして往復しました     (左門 2019・11・29−2560)  ※無二の親友が創設した高知の「平和資料館”草の家”の30周年  記念集会」ですから不要どころでないのですが、帰りは不急でした  ので列車で帰りました。85歳の老骨には堪えましたが・・。ツン  ベリさんに学んで、今後も飛行機を使わないように知人・友人に訴  えるつもりです。ここ一週間、冬だというのに雨降り続き。緊急事  ですね!今日は「気候変動 世界一周マーチ」が日本各地でも執行!   ★ ギャー さんから: 「ベイビィドントウォーリー」(元歌ボブ・マーレイ) ベイビィドントウォーリー 心配するより 力を合わせ いっしょに行こう 心配なんかクズかご行きさ 心配してもはじまらない 心配するより立ち上がろうぜ 明日のために今を生きよう いっしょに行こう 力を合わせ 心配してもはじまらない ★ 舩津 康幸 さんから: <原発の巨大噴火対策 予知困難で監視強化へ 原子力規制委> NHK 2019年11月28日(木) 4時47分 (動画) https://tinyurl.com/u6r94td 「巨大噴火が起きる前に、被害をうけるおそれがある原子力発電所を停止する方法を検討していた原子力規制委員会の審議会は、巨大噴火の予知は困難だとして、火山の監視を強化し早期に対応をとる方法について検討を進めることになりました。 ... 原子力規制委員会は鹿児島県にある川内原発と佐賀県にある玄海原発について、九州電力に対して周辺にある5つのカルデラ火山で巨大噴火が起きないか監視するよう義務づけていますが、どういう兆候があったら事前に原発を停止するのか専門家でつくる審議会に検討を依頼していました。 これについて審議会は、巨大噴火の予知は現在の知見や技術では困難だという見解をこれまでにまとめていて、27日の会合では、火山の監視を強化し噴火の兆候を少しでも早く把握して、噴火が起きた際にはすぐに対応をとるための方法について意見が交わされました。 その結果、地殻変動の活発化や火山ガスの急激な変化など、複数のデータで変化が認められたタイミングで、原子力規制庁が電力会社に監視を強めるよう求めてはどうかといった案が提案されました。 審議会では、今後さらに議論を進め、監視強化の目安などルールについて、次回以降、報告書にまとめたいとしています。 これにより、カルデラ火山の巨大噴火を予知し事前に原発を停止しようという当初の審議会の議論は、現時点では方向転換をすることになりました。」 ※別途、ご参考!<松本英治さん から> NHKが総力をあげてお送りする"体感 首都直下地震ウイーク"。 https://www.nhk.or.jp/taikan/ ★ 山口県宇部市の松井かつみ さんから: イージス・アショア を各地で開いてください。… 12月4日防衛省交渉 萩市へのイージス・アショア基地建設の説明会が、防衛省主導で 萩市民さんには市民会館等で、 阿武町民さんには 阿武町の町民センター等で行われました。 その後、市内では地域の人たち数人の集まりにも 自衛隊の出張説明会が開催されています。 ですがイージス・アショア基地は山口県の住民である私たちには、全く関わりのないものでしょうか? 防衛省の資料を見せてもらうと『弾道ミサイルを探知するレーダー波を放射』 『レーダー波を全周、水平近くで照射する場合』『各種調査の結果:電波環境調査』 ・人体への影響 電波防護指針の基準を超える区域 ・医療機器への影響 ・電子機器への影響 ・農業用ヘリ・ドローンへの影 ・民間旅客機への影響 ・その他航空機への影響 ・農畜産物への影響 …これらは『影響を与えません』 ・他の無線施設への影響 『干渉することなく運用します』 ・ドクターヘリへの影響 『具体的な措置を講じます』 「 弾道ミサイル?」「レーダー波?」「全周?」「水平近くで照射?」 「放射?」「照射?」「電波防護指針?」「干渉?」 ふあんな思いの私たちへ、同じようにイージス・アショア基地の説明をしていただきたい。 説明の開催を県内各地でしていただきたい…この願いを要望を、伝えましょう。 どうぞ、皆さま ・*12月4日(水)11:00〜に* *萩市むつみ総合事務所へ お集まりをお願いいたします。* お近くの方々へのお声かけも よろしくお願いいたします。 ---- Original Message ----- イージスふあんクラブ山口からのお知らせみなさま 各位事務局の麻田です。 今日、11月26日(火)中国四国防衛局むつみ現地連絡所を訪れ、佐々木所長とお会いし、 10月29日要望書(再々要望)で11月13日あるいは、14日に求めた中国四国防衛局森田局長への 要望の回答日は、下記の通り、12月4日に決まりました。お知らせします。 回りの方々にもご連絡ください。 10月29日要望書(再々要望)https://tinyurl.com/sc8bjjl ご覧ください。尚、赤字部分は、提出時(10月29日)に口頭で佐々木所長に伝えた部分です。 *《防衛省交渉に集まろう!》 *12月4日(水)11:00〜(1時間程度) *萩市むつみ総合事務所(萩市吉部上3191−1)2F多目的ホール *県内(山口市等)**で住民説明会開催を要請する交渉です。 *集合10:30、2F多目的ホール前* *連絡先:ィージスふあんクラブ山口事務局 **080-5750-2590(* <08057502590>*麻田) ★ 福岡県弁護士会 さんから: 【市民とともに考える憲法講座 第五弾】のご案内  福岡県弁護士会では、2019年12月21日(土)に、『市民とともに考える憲法講座 第五弾 「守ってくれるのは軍隊?それとも憲法?〜沖縄基地問題から平和憲法を考える〜」』を開催いたします。  入場無料・事前申込不要です。是非ご来場ください!! 団体・個人各位ご案内文:https://tinyurl.com/r9nc3a2 ご案内チラシ:https://tinyurl.com/vwgadc4 ○場 所  ・福岡県弁護士会館大ホール(福岡市中央区六本松4−2−5)   ※駐車場がございませんので、公共交通機関をご利用ください。   ・北九州部会会館(北九州市小倉北区金田1-4-2)   ※テレビ会議を利用して、福岡県弁護士会館大ホールとつなぎます。   ※駐車場がございませんので、公共交通機関をご利用ください。 ○日 時:2019年12月21日(土)14:00〜(13:30 開場) ○講 師:松元  剛 氏(琉球新報・編集局長)      猿田 佐世 氏(ND代表・上級研究員,弁護士(日本・ニューヨーク州)) ○主 催:福岡県弁護士会 ○共 催:日本弁護士連合会,九州弁護士会連合会 ※お問い合わせ先:092-741-6416 (福岡県弁護士会・事務局の河村) ★ 田中一郎 さんから: (報告)(11.25)新ちょぼゼミ:「目からウロコが落ちる奇跡の経済教室  基礎知識編-中野剛志/著 」について(その2)(注目点や問題点など私からのコメ ント)- いちろうちゃんのブログ  http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2019/11/post-341736.html   ★ たんぽぽ舎 さんから: 【TMM:No3803】 紹介内容全文こちら⇒新HP http://www.tanpoposya.com/ 2019年11月28日(木)地震と原発事故情報−                5つの情報をお知らせします 1.東海第二原発再稼働反対 署名6万人分 原電、初の受け取り    市民団体−「声聞け」    【11/27日本原電本店への「廃炉デー大アクション!」    新聞3紙の記事より】 2.東海第二原発への支援をしてはならない (中)(3回の連載)    東京電力による東海第二原発への支援決定は共倒れへの道   東海第二原発を再稼働するメリットはどこにも見いだせない     山崎久隆(たんぽぽ舎副代表) 3.核廃棄物処分場の設置−佐渡市の拒否宣言求める   「佐渡に核のゴミはいらない市民の会」が請願…   メルマガ読者からの「新潟日報」情報1つ(抜粋)      金子 通 (たんぽぽ舎会員) 4.絶望「トヨタ式カイゼン」   福島第一原発の現場はトラブル続きで悲鳴     浜島高治(神奈川県在住) 5.新聞より2つ   ◆東北電、負担重く 女川原発「合格」も費用膨張     (11月28日、日本経済新聞朝刊より抜粋)   ◆宙に浮く民意集約 再稼働議論も進まず 東海第二延長認可1年     (11月28日茨城新聞朝刊1面より抜粋) ★ 宮崎の黒木和也 さんから: *教皇の脱原発 心強く受け止めたい 東京新聞 【社説】 2019年11月28日 https://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2019112802000146.html *<東海第二原発 再考再稼動>(1)耐震性と老朽化に問題 元福井地裁裁判長・樋口英明さん 東京新聞 【茨城】 2019年11月28日 https://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/list/201911/CK2019112802000166.html *台風被害は復興できる でも、原発事故は… <東海第二原発 再考再稼働> 東京新聞 2019年11月28日 11時27分 https://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2019112890112759.html *桜を見る会 疑惑は深まるばかりだ 東京新聞 【社説】 2019年11月28日 https://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2019112802000147.html *<福島第一原発> 地下に溜めていた高濃度の汚染水が地中に漏れ出た恐れ 11/28(木) 12:20配信福島テレビ https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191128-00000003-ftv-l07 *原子力規制委、女川2号機「合格」 東北の原発で初、再稼働時期見通せず 地元同意や避難計画焦点 11/28(木) 11:02配信河北新報 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191128-00000005-khks-soci *第一原発デブリ回収2号機から 政府、東電方針 11/28(木) 8:26配信福島民報 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191128-00000003-fminpo-l07 *ローマ教皇来日 「福島への誤解」が世界に広まるとの懸念も 11/28(木) 7:00配信NEWS ポストセブン https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191128-00000008-pseven-soci *室井佑月「いかがわしいを超えた」〈週刊朝日〉 11/28(木) 7:00配信AERA dot. https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191127-00000008-sasahi-pol *東海第2再稼働、賛否問う 市民団体 12月1日、ネットイベント 県民投票実現へ生配信 11/28(木) 6:00配信茨城新聞クロスアイ https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191128-00000005-ibaraki-l08 *再生エネ会社に出資 北電、新規事業へ進出探る 11/28(木) 1:07配信北國新聞社 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191128-00801383-hokkoku-l17 *女川2号機「合格」 「沸騰水型」再稼働1例目に期待 11/28(木) 7:15配信SankeiBiz https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191128-00000503-fsi-bus_all *各都道府県で最ももうけた会社リスト【2019中間決算・トップ10】 11/28(木) 6:01配信ダイヤモンド・オンライン https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191128-00221887-diamond-bus_all *「ジャーナリストは殺せても報道は殺せない」 マルタの女性記者爆殺の黒幕を暴いたのは執念の報道だった 木村正人 | 在英国際ジャーナリスト11/28(木) 16:24 https://news.yahoo.co.jp/byline/kimuramasato/20191128-00152767/ *玄海原発3、4号機のテロ対策施設を規制委が正式認可 11/28(木) 22:31配信毎日新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191128-00000086-mai-env *福島「2号機ベント成功せず」 原発事故で規制委検討会 11/28(木) 20:47配信共同通信 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191128-00000178-kyodonews-soci *女川原発2号機再稼働 美里町長「準備が不十分」 11/28(木) 19:11配信KHB東日本放送 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191128-00010003-khbv-l04 *安倍政権とメディア幹部の「癒着」に怒り、 記者達から非難轟々ー新聞労連・南彰委員長が報告 志葉玲 | フリージャーナリスト(環境、人権、戦争と平和)11/28(木) 12:09 https://news.yahoo.co.jp/byline/shivarei/20191128-00152737/ *本記事は、志葉玲公式ブログ「志葉玲タイムス」からの転載、一部加筆したもの。 https://www.reishiva.net/entry/2019/11/27/201721 *赤字続きの国際線をドル箱に変えたANAの戦略 11/28(木) 9:15配信プレジデントオンライン https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191128-00030979-president-bus_all ★ 中西正之 さんから: <女川原発審査書のパブリックコメントの公募が始まった> パブリックコメント:意見募集中案件詳細 東北電力株式会社女川原子力発電所2号炉の発電用原子炉設置変更許可申請書に関する審査書案に対する科学的・技術的意見の募集について https://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=198019218&Mode=0 東北電力女川原発のパブリックコメントの公募の案件が告示されています。 公募期間は2019年11月28日から2019年12月27日までの1ケ月間です。 「(案)東北電力株式会社女川原子力発電所の発電用原子炉設置変更許可申請書(2号発電用原子炉施設の変更)に関する審査書」が添付されています。 令和元年11月27日(水) 10:30〜12:00に第44回原子力規制委員会が開催され、東北電力株式会社女川原子力発電所2号炉の発電用原子炉設置変更許可申請書に関する審査の結果の案の取りまとめについて(案)の検討が行われています。 この会議で、「資料1−1東北電力株式会社女川原子力発電所2 号炉の発電用原子炉設置変更許可申請書に関する審査の結果の案の取りまとめについて(案)」の配布が行われています。 この資料は、原子力規制庁の担当官が作成し、5人の原子力規制委員会委員に説明するような資料になっており、女川原子力発電所特有の問題のパワーポイント資料もたくさん添付されています。  そして、まだ議事録は公開されていませんが、会議映像を観ると、女川原発の審議については、わずか1時間10分程度の間で、原子力規制庁の担当官がこの資料の説明を行い、5人の委員が少しだけ質問し、それに対して、原子力規制庁の担当官が再度説明を行っています。そして、ほとんど問題も提起されずに、5人の委員の全員賛成によって、「(案)東北電力株式会社女川原子力発電所の発電用原子炉設置変更許可申請書(2号発電用原子炉施設の変更)に関する審査書」に賛成の表明が行われています。  「(案)東北電力株式会社女川原子力発電所の発電用原子炉設置変更許可申請書(2号発電用原子炉施設の変更)に関する審査書」が、パブリックコメントの公募要領に添付されていますが、この資料はこれまで、先行した加圧水型原発の適合性審査書と引き続き行われてきた沸騰水型原発の適合性審査書をベースにして、女川原発特有の問題についての議論の部分を一部追加しただけのもののようです。    これまでの、パブリックコメントについては、ほとんどの意見については、無視を続けており、適合性審査書案の字句の訂正にとどめています。  引き続き、基本的な考え方の批判が必要に思われます。 ★ 小寺(チェルノブイリ子ども基金、原爆の図丸木美術館) さんから: アーサービナード講演会11月30日のお知らせ http://www.meijigakuin.ac.jp/~prime/events/events20191130/ 直前で申し訳ありませんが、11/30(土)に明治学院大学で《視線の行方〜「原 爆の図」から生まれた紙芝居》という公開講演会を行います。 丸木位里・俊さんの大作「原爆の図」から、詩人のアーサー・ビナードさんは何 を受け取ったのか?視線の行方を考えてみます。 紙芝居『ちっちゃいこえ』は原爆による放射線が細胞を傷つけたことを、幼児に もわかるように示した紙芝居です。 ビナードさん自身による上演に続いて、核や放射能についての深い、そして新し い問題提起がなされると思います。 ご都合のつく方はぜひお越しください。 講師:アーサー・ビナード氏 1967年米国ミシガン州生まれの詩人・俳人、随筆家、翻訳家。広島市在住。 コルゲート大学で英米文学を学び、来日と同時に日本語で詩作をはじめる。2001 年、詩集『釣り上げては』で中原中也賞、2005年に『日本語ぽこりぽこり』で講 談社エッセイ賞、2007年には『ここが家だ―ベン・シャーンの第五福竜丸』で日 本絵本賞、『さがしています』 で講談社出版文化賞絵本賞、広島文化賞受賞を受賞。 2019年に、「原爆の図」をもとにした紙芝居『ちっちゃいこえ』を、7年にわたった制作過程を経て出版。 日時:2019年11月30日(土)14:00〜17:00(開場13:30) 場所:明治学院大学白金キャンパス本館地上階1255教室 (地下鉄南北線白金高輪駅から歩いて10分です) 事前申込:資料準備のため、出来るだけ事前の申し込みをお願いしますが、当日の飛び入り参加も歓迎します。 申し込み先 竹内 良男   TEL : 090-2166-8611  E-MAIL:qq2g2vdd @ vanilla.ocn.ne.jp  *資料代:800円(学生無料) 共催:● 「ヒロシマ連続講座」(第90回)●明治学院大学国際平和研究所(PRIME) ★ ノーニュークス・アジアフォーラム・ジャパン さんから: 本日、「NNAF in 台湾」大阪報告会は29日です(下記) ◆NNAF27年VTR (Korean/日本語/English/Mandarin) ノーニュークス・アジアフォーラムの27年間をふり返るスライドショー。7〜8分 音楽:民衆の歌、バヤンコ、We Shall Overcome アジア各国の反原発運動の主な歴史もわかります (Korean)No Nukes Asia Forum thru 27 years https://youtu.be/zsd-sXxX96s4 *Korean PDF http://nonukesasiaforum.org/japan/archives/1773 (日本語)ノーニュークス・アジアフォーラム25年 https://youtu.be/ARRDXHv5_H8 *日本語PDF http://nonukesasiaforum.org/japan/archives/1382 (English) No Nukes Asia Forum thru 25 years https://youtu.be/89BE9kbJpP0 (Taiwan/Mandarin) 非核亞洲論壇26年 https://youtu.be/VlLAvLsKZjc ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 「ノーニュークス・アジアフォーラム in 台湾」報告会 ■大阪 11月29日(金)18:30〜20:30 報告:吉野太郎、宇野田陽子、とーち、吉井美知子 ・総合生涯学習センター第2研修室(大阪駅前第2ビル、6階) ★同時開催「台湾脱原発ポスター展」(大パネル20枚) チラシ表 http://nonukesasiaforum.org/japan/wp-content/uploads/2019/10/191129a.jpeg チラシ裏 http://nonukesasiaforum.org/japan/wp-content/uploads/2019/10/191129b-1.jpg ■東京 12月14日(土)14:00〜16:30 「アジア初の脱原発に向かっている台湾」 報告:佐藤大介、後藤政志 ・「スペースたんぽぽ」(水道橋ダイナミックビル4F) チラシ表 http://nonukesasiaforum.org/japan/wp-content/uploads/2019/11/1214a.pdf チラシ裏 http://nonukesasiaforum.org/japan/wp-content/uploads/2019/11/1214b.pdf (関東でチラシを広めてもらえる方、連絡ください。 10枚でも100枚でも送ります→ sdaisuke @ rice.ocn.ne.jp) ●来年1月11日の総統選挙・立法委員選挙を前にした台湾で、ノーニュークス・アジアフォーラムが開催された。11か国が参加し、国際会議のほか、副総統(副大統領)との面会、第一、二、三、四原発の現地へ。  第一原発1号機は昨年12月に、2号機は今年7月に40年の寿命を迎えた。廃炉が決定している。日立・東芝が原子炉を輸出した第四原発の建設は2014年に凍結。 2017年、民進党政権は民衆の声にこたえ、脱原発政策(2025年までに原発ゼロ)を決定した。しかし国民党をはじめとする原発推進派は、18年の国民投票で「2025年までに」を覆してしまった。韓國瑜(国民党の総統選候補)は第四原発を再開すると明言している。 推進派とのせめぎ合いのなか、アジア初の脱原発に向かって奮闘努力している台湾の状況を報告します。 ● 第19回NNAF in 台湾 ダイジェストより http://nonukesasiaforum.org/japan/archives/1728 ・・・ 海外参加者30数名は、副総統(副大統領)の陳建仁氏を表敬訪問した。陳副総統は会見の冒頭、参加者一人ずつと握手した上で、「台湾総統と国民を代表して皆さんを歓迎するとともに、長年にわたる脱原発へのとりくみに感謝の意を表したい。政府として、2025年までに脱原発を達成するという目標を打ち出しており、先の国民投票の結果は残念だったが、持続可能な発展のために、脱原発政策を堅持する」などと挨拶をした。 ★陳建仁副総統 あいさつ http://nonukesasiaforum.org/japan/archives/1728 ●「NNAF in 台湾」参加者より 「台湾第四原発は、私が東芝で設計に従事していた柏崎刈羽6号機と同型のABWR(改良沸騰水型)です。ABWRは最新の原発と言われますが、熱出力当たりの格納容器の容積が小さく、安全性が懸念されていた原発です。第四原発の門の前で、ノーニュークス・アジアフォーラムに参加された皆さんと、横断幕を広げてシュプレヒコールをしたことは万感の思いでした。また、第四原発の建設に反対して長い間たたかってこられた台湾の人たちと交流できたことは大きな成果でした」(後藤政志) 「台湾は脱原発を宣言、実行中であり、その中で住民運動が果たしてきたことを実感できました。見習うべき点が実に多いと感じました」(伊藤延由) 「台湾の脱原発政策を確立させてきた運動の歴史に感銘を受ける日々でした。とはいえ、今の若い人々に重苦しい雰囲気はなく、発表者にも女性の姿が多く、そして誰もが和気あいあいと楽しそうで、そのマインドが広く着実に受け継がれていることを実感し、台湾の脱原発運動の強さを見た思いがします」(白井聡子) 「脱原発は、まさに原発推進派、核推進派との長い闘争過程であることを学びました」(青木一政) 「スピードの違いはあるものの、アジア各国でもエネルギー転換は確実に起きている。今回のNo Nukes Asia Forumに参加していた人々は、一見、温和な感じがする人が多かった。ただ、その温和な顔の裏側には、それこそ多くの『血と汗と涙』が隠されているようにも思った」(明日香壽川) 「現在の素晴らしい台湾は、多くの台湾人が長年の苦難を乗り越えてきた歴史の上に築かれていることを是非知ってほしい」(渡田正弘) −−−集会等のお知らせ−−−−−−       ●11月29日(金)「原発なくそう!九州玄海訴訟」佐賀地裁●  URL:http://no-genpatsu.main.jp/ 第31回裁判の傍聴のご案内   日時:11月29日(金)14時から  場所:佐賀地方裁判所 ※抽選等がありますので、12時45分までに佐賀県弁護士会館にお集まりください。 抽選に外れた方にも内容を知っていただくために、 佐賀県弁護士会館(佐賀市中の小路7-19)で模擬法廷を開きます。 ≪意見陳述者の紹介≫   内藤 哲(ないとう てつ)さん <福島原発事故避難者訴訟原告> ●あなたが決める明日の政治 野党共闘をすすめる市民連合講演会● 案内チラシ:https://tinyurl.com/u7ccfll 内容 講演 高田健 氏(許すな!憲法改悪・市民連絡会事務局長) 日時 12月1日(日)13時半開場、14時開演〜16時半終了(予定) 場所 福岡県福津市中央公民館ホール(ふくとぴあ)(福岡県福津市手光2222) 主催 市民連合オール4区準備会 資料代 500円 ●12月6日(金)18時30分〜20時15分 12・8不戦の誓い! 嫌韓を煽るな、日韓問題の本質と課題を考える集い●1 (講師)吉澤文寿(よしざわ ふみとし)さん/新潟国際情報大学教授 案内チラシ:https://tinyurl.com/yxa9z844 会場−福岡県教育会館3階会議室 ●『スクープNHKスペシャル 沖縄と核』上映(50分)● 12月7日(土)14:00〜15:30   非核の政府を求める福岡県の会総会 記念企画 https://tinyurl.com/vkrz5op 参加:無料(どなたでも参加可能) 場所:福岡市立 博多市民センター 視聴覚室 ● 鹿児島・ 川内原発行政訴訟(川内行訴)控訴審の第1回口頭弁論期日● 12月11日(水)14時 福岡高裁 1015法廷(84席) 福岡高裁第4民事部に係属 【当日スケジュール予定】 13:30 裁判所前で事前集会 14:00 口頭弁論期日 14:30 ※進行協議期日(未定、非公開)  15:00 記者会見を兼ねた報告集会(福岡県弁護士会館2F大ホール) 16:00 終了 案内チラシ:https://tinyurl.com/yfdwkyfl カラー 案内チラシ:https://tinyurl.com/y5ojmfgg 白黒 控訴理由書(8月19日提出):https://tinyurl.com/y2ey3tz2 ● 福岡県総がかり実行委員会 例会● 日時: 12月17日(火) 18:30〜 場所:福岡県民主医療機関連合会(民医連) 住所:福岡市博多区博多駅前1丁目19-3 博多小松ビル2階 電話 092-483-0431 地図 博多小松ビル ●「朝鮮学校無償か差別裁判控訴審」● 12月20日(金)13:30 福岡高裁1階大法廷 (おそらく12:30傍聴券抽選) ● 福岡県弁護士会【市民とともに考える憲法講座 第五弾】● 12月21日(土)14:00〜(13:30 開場) 講演会ご案内:チラシ:https://tinyurl.com/vwgadc4 ●福島原発事故被害救済九州訴訟 最終弁論● ・日時:2019年12月23日(月)13時30分〜 (13時傍聴券受付・抽選の場合有り) ・場所:福岡地方裁判所 101号法廷 問合せ先:近藤(福岡第一法律事務所) TEL:092-721 -1211 ●―東北アジアの平和構想をめざして―● 【福岡】2020年2月、3月連続 講講演会 案内チラシ:https://tinyurl.com/w4wd9m6 【新潟】【東京】【福岡】での2020年1,2,3月 連続 講講演会のお知らせ https://tinyurl.com/qpzq84b ●☆新作☆☆☆短編映画『東電刑事裁判 不当判決』● https://www.youtube.com/watch?v=VY-iMQsxkNU ●小出裕章さん講演「原発にしがみつく日本 なぜ?どうする?」● (9/22「たんぽぽ舎30周年記念の集い−命と大地を放射能から守れ−) https://www.youtube.com/watch?v=yHWnHQhamX4 ●大飯原発差し止め判決を下した樋口元裁判官講演会の<講演録>● (2019.8.31 福岡県弁護士会館大ホール) <あの判決にこめた 私の考えと思い> https://tinyurl.com/yxhofdt3 ●原発ゼロ基本法案● (原発廃止・エネルギー転換を実現するための改革基本法案) http://npg.boo.jp/siryou/nonukes_houan.pdf ●新電力再生エネルギーで原発のない社会を!●  「さよなら九電」第2版 リーフレット三つ折 表裏  https://tinyurl.com/yd4xn9nj 転送・印刷 可 ●「梅田原発労災裁判6年半のたたかい記録集●」 https://tinyurl.com/y5nzx5ge ●『遠ざかるフクシマ 復興五輪1年前』● https://tinyurl.com/y38rt9e ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/ 設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info @ npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。 原則として1週間ごと月曜日に更新します。 ○−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆           午前10時から午後3時。(木曜 開設)     (月・火・水・金・土・日曜・休日は閉設)      ♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆   場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★ へのカンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770−5−71599  ************************ 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp ************************ From kimura-m @ ba2.so-net.ne.jp Fri Nov 29 09:37:48 2019 From: kimura-m @ ba2.so-net.ne.jp (=?UTF-8?B?5pyo5p2R77yI6ZuF77yJ?=) Date: Fri, 29 Nov 2019 09:37:48 +0900 Subject: [CML 057316] =?utf-8?b?RndkOiDplqLpm7vjga7ljp/nmbrjg57jg43jg7zkuI3mraPpgoQ=?= =?utf-8?b?5rWB44KS5ZGK55m6?= Message-ID: <69bb271d25a3773ed652566c6a10b26bc3d98274@ms-wmap-vip.plus.so-net.ne.jp> 木村(雅)です。 関電の原発マネー不正還流を告発 を転送します。 再稼働阻止全国ネットワークも支援しています。 4分のスライドショーを是非ご覧ください。 そして是非告発人になってください。 すでに、告発人は2500名を越えたそうです。 >----- Original Message ----- >From: "No Nukes Asia Forum Japan" <> >To: kimura-m @ ba2.so-net.ne.jp >Sent: 29 Nov 2019 06:01:55 +0900 >件名: 関電の原発マネー不正還流を告発 > >おしらせ(重複ご容赦・拡散歓迎) > >★関西電力の巨悪を明らかにするために > >「関電の原発マネー不正還流を告発する会」 >告発人は現在、約2500名! > >委任状の締め切りが延長され、12月8日必着になりました >(下記HPでは、締め切りは11月30日のままですが) > >申込書・委任状 → http://kandenakan.html.xdomain.jp/ >(会費:1口 500円) > >12月13日に大阪地検に提出 > >★「お主もワルよのぅ」スライドショー(4分) >https://youtu.be/tsoAlEdm91A > >━━━━━━━━━━━━━━━━━━ >ノーニュークス・アジアフォーラム・ジャパン >https://www.nonukesasiaforum.org/japan/ >https://www.facebook.com/nnafjapan 木村雅英 KIMURA Masahide e-mail : kimura-m @ ba2.so-net.ne.jp 携帯TEL : 080-5062-4196 Twitter : @kimuramasacl 経産省・規制委・放射線被曝の批判ページ:http://www.jca.apc.org/~kimum/ From qurbys @ yahoo.co.jp Fri Nov 29 10:17:38 2019 From: qurbys @ yahoo.co.jp (=?iso-2022-jp?b?cXVyYnlzIBskQiF3GyhCIHlhaG9vLmNvLmpw?=) Date: Fri, 29 Nov 2019 10:17:38 +0900 (JST) Subject: [CML 057317] =?iso-2022-jp?b?GyRCJDwkUks1RDAkchsoQiEhIDEyLzExGyRCIUo/ZSFLGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCNiFCdzZiMGM3e0FKPlkbKEIgGyRCOTVBSj8zGyhCIBskQiFKGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCSD03aCFLIXdFbDV+OWI6WxsoQg==?= Message-ID: <220761.6108.qm@web103106.mail.kks.yahoo.co.jp> 紅林進です。 現行の公職選挙法では、町村議会議員を除いて、選挙に立候補するために、 高額の選挙供託金(衆議院、参議院は選挙区300万円、比例区600万円)を 払わねばならず、しかも一定の得票をしないとその供託金は没収されてしま います。 これは日本国憲法第44条但し書きの「両議院の議員及びその選挙人の資格」は、 「財産又は収入によつて差別してはならない」との明文規定に明らかに反する ものであり、立候補の権理を実質的に制約するものです。 この選挙供託金の違憲訴訟が東京地裁で行われてきましたが、東京地裁は、 2019年5月24日、世界一高額な選挙供託金制度を不当にも合憲と判決しまし た。 この不当判決に対して原告と宇都宮健児弁護士を弁護団長とする弁護団は 控訴しましたが、東京高裁は実質審理をしないまま、即日結審し、12月11日(水) に判決を言い渡すと告げました。 この経緯から、再び不当判決も懸念されますが、ぜひ多くの方々の傍聴をお願い するとともに、傍聴席を埋め尽くし、不当な判決を出すことを許さないという、 この問題に対する主権者、有権者の関心の高さを裁判所へ示しましょう! (以下、転送・転載・拡散歓迎) (12/11)供託金違憲訴訟 控訴審 期日(判決)(東京高裁)& 報告会(弁護士会館を予定) 世界一高い供託金は、廃止に! 各国で違憲判決が出されています。 ついに!控訴審 判決 世界一高額の供託金が合憲なのか?! 歴史的な違憲判決が出されるか?! 【東京高裁判決】ぜひ傍聴に来てください。 供託金違憲訴訟 控訴審 期日(判決) 日時:12月11日(水)午後3時30分開廷 ※午後3時より、裁判所前にてアピールを行います。 場所:東京高裁 101号法廷     地下鉄「霞ヶ関駅」A1出口すぐ     アクセス・地図 http://www.courts.go.jp/tokyo-h/about/syozai/tokyomain/index.html <報告会> 裁判終了後 弁護士会館(予定)にて 供託金違憲訴訟弁護団 団 長:弁護士・宇都宮健児 連絡先:事務局長 弁護士・鴨田譲     〒330-0064 埼玉県さいたま市浦和区岸町7-12-1 東和ビル4階     埼玉総合法律事務所     TEL 048-862-0342 FAX 048-866-0425 供託金違憲訴訟を支える会 2016年5月27日の提訴から、控訴審判決まで、裁判の経緯、弁護団の主張をご覧いただけます。 訴状、意見書、支援情報も掲載しています。 ホームページ: https://kyoutakukin.jimdo.com/  供託金制度は憲法違反!  国政選挙に立候補する場合、選挙区で300万円、比例区で600万円という多額の供託金の納付をしなければならないことが公職選挙法92条で定められています。  さらに、一定の得票数に達しなければ供託金が没収されます(同法93条)。  国民に立候補の自由を保障した憲法15条や国会議員の資格について、「財産又は収入によって差別してはならない」と定めた憲法44条に反するもので憲法違反の制度です。  すでに韓国、カナダなど各国では、違憲判決が出されています。  一審判決の「違憲審査基準」は誤りです!  東京地裁判決では「現行の選挙供託金制度はこれらの選挙に立候補しようとする者に無視できない萎縮的効果をもたらすものということができるから、公選法が定める選挙供託金制度は立候補の自由に対する事実上の制約となっている」と認めました。  であるならば、違憲審査基準を「国会の裁量権の限界を超えているとまでは言えない」などと緩い基準ではなく、厳格な基準で選挙供託金制度を違憲とするべきです。  東京地裁判決の「諸外国の議論が我が国にそのまま当てはまるものではない」という認定は誤りであり、我が国では「そのまま」どころか、より一層当てはまるものと言えます!  OECD35力国中、アメリカ、ドイツ、フランス、イタリアなど23カ国で、そもそも供託金制度が存在しません。  たとえ供託金制度が存在する国であっても、イギリスなど10万円程度が大半であり、日本の300万円や600万円という金額は、世界的に見て異例の高さです。               「立候補者濫立を防止して、泡沫候補者の濫立を防止するため・・」などという東京地裁の事実認定は、誤りです!  現実に「ミニ政党」からも当選者が出ており、既存政党とは異なる政策を掲げて立候補しようとする者の出現によって、国民は多様な選択肢を与えられ、多様な政治意見を反映することができるようになるのですから、ミニ政党及びこれに伴う立候補者の増加は、泡沫候補の濫立とは言えないどころか、むしろ有権者の選択の幅を広げる望ましい事と言えます! From muchitomi @ hotmail.com Fri Nov 29 10:35:01 2019 From: muchitomi @ hotmail.com (uchitomi makoto) Date: Fri, 29 Nov 2019 01:35:01 +0000 Subject: [CML 057318] =?utf-8?b?MTEvMjnjgrDjg63jg7zjg5Djg6vmsJflgJnjg57jg7zjg4Fpbg==?= =?utf-8?b?5Lqs6YO9?= Message-ID: 11/29グローバル気候マーチin京都 https://www.facebook.com/events/420563632203528/ 2019年11月29日(金)午後、京都で、気候危機の解決を訴えるためのグローバル気候マーチを実施予定!? 企画・運営にかかわりたいユースも募集中です? 【詳細】 16:00 京都市役所前集合:ゲストスピーチなど 16:30 マーチ出発 ルート 京都市役所??円山公園 18:00頃〜 交流会を予定@祇園四条駅付近 いま気候変動は早急に対応しなければならない深刻な問題になっています。? しかし日本を含め世界各国の気候変動対策案は充分なものではなく、更なる強化が必要です!? 私たちはパリ協定1.5度目標?に整合する二酸化炭素排出削減目標と具体的対策を求めて、グローバル気候マーチを実施します!???♀????♂? #FridaysForFuture #FridaysForFutureKyoto #グローバル気候マーチ #気候危機 #気候変動 #ClimateStrike #ClimateJustice ↓全国各地での開催予定はこちら https://ja.globalclimatestrike.net/1129home/ From yampr7 @ mx3.alpha-web.ne.jp Fri Nov 29 11:56:53 2019 From: yampr7 @ mx3.alpha-web.ne.jp (=?UTF-8?B?5bGx5bSO5bq35b2m?=) Date: Fri, 29 Nov 2019 11:56:53 +0900 Subject: [CML 057319] =?utf-8?b?44CQ5LuK5pel44Gu44OW44Ot44Kw6KiY5LqLTm8uMzI3MOOAkQ==?= =?utf-8?b?4pag5oiR44CF44Gu44CO5biC5rCR6Z2p5ZG95pS/5qip44CP44GM55uu5oyH?= =?utf-8?b?44GZ44CO56S+5Lya44Go5Z+65pys5pS/562W44CP44Go44Gv5L2V44GL77yf?= =?utf-8?b?KE5vMSk=?= Message-ID: <3e0c2ab4-db68-251d-cc4f-a7e02bb410a9@mx3.alpha-web.ne.jp> いつもお世話様です!                          【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】を主宰する市民革命派ネットジャーナリスト&社会政治運動家の山崎康彦です。     昨日木曜日(2019.11.28)夜に放送しました【YYNewsLiveNo.2892】の『メインテーマ』を加筆訂正して【今日のブログ記事】にまとめました。 【放送録画】100分30秒 https://ssl.twitcasting.tv/chateaux1000/movie/580195196 【今日のブログ記事No.3270】 ■我々の『市民革命政権』が目指す『社会と基本政策』とは何か?(No1) ▲『市民革命政権』が目指す『20の社会』とは? No1.権力による支配と抑圧の無い自由な社会 No2.権力による搾取と貧困の無い豊かな社会 No3.権力による差別と選別の無い平等な社会 No4.権力による洗脳と嘘の無い正直な社会 No5.個人の命と生活と尊厳が護られる幸福な社会 No6.兵器と戦争とテロと難民の無い平和な社会 No7.子供、女性、高齢者、障害者、低所得者などの弱者が護られる安心社会 No8.人間の命と動植物の命と自然が護られる持続可能な社会 No9.権力犯罪と権力乱用が摘発され責任者が処罰され社会正義が貫徹する公正な社会 No10.事実と真実のみが語られるタブーの無い開かれた社会   No11.国民の知る権利と学ぶ権利が保障される知的な社会 No12.民意が直接政治と行政と司法に反映される直接民主主義の社会       No13.金持ち、政治家、公務員らの特権を認めない平らな社会 No14.中央集権を否定し地方分権を保障する分権社会 No15.憲法と法律のみが社会規範として機能する法治社会 No16.国民の上位に位置する天皇や国王を認めない主権在民社会 No17.人間の上位に位置する神と神の代理人を自称する法王や教祖を認めない非宗教社会 No18.自国の事のみを考えるのでは無く全世界の国々が同じように平和で豊かで人間の尊厳が護られる社会となるように努力する世界市民の社会 No19.核兵器やミサイルや戦車や爆弾や自動小銃や爆撃機や戦闘機や空母や潜水艦や化学兵器や細菌兵器や気象兵器などの戦争兵器と大量殺戮兵器と兵士が無い無戦争社会 No20.国の経済は人の役に立ち価値を生む実体経済が主流で人の役に立たず価値を生まない金融経済が縮小される実物価値社会 ▲『市民革命政権』の『7つの基本政策』とは何か? No1.『金融経済への課税』 新政府は『実体経済』に課税せず、『金融経済』に『5%の金融取引税』を課税して『年間475.8兆円』の『新たな税収』を確保する。 各国の経済には『実体経済』と『金融経済』の『2つの経済』があるが、『金融経済の正体』は世界支配階級(ロスチャイルド国際金融マフィア)と自国支配階級(日本は自民党政権)によって『意図的』に隠されている。 なぜならば『金融経済』こそは、世界支配階級と自国支配階級が各国国民を『支配し搾取する力の源泉』だから『その正体』を隠しているのである。 ◇『実体経済』とは何か? それは、各国の国民が日々の労働によって国民生活に役立つ『価値を生み出す国民経済』のことを言う。 日本の2018年の『実体経済』の規模は、日本の2018年『実質GDP』の額『534.5兆円』である。 ◇『金融経済』とは何か? それは、株や社債や公社債(国債含む)や商品先物やデりバテイブやFXなどの『金融商品』を売買してその差益を儲ける『博打』であり、国民生活に役立たない『価値を生まない博打経済』のことを言う。 ◇日本の2018年の『金融経済』の規模(取引額)は、『9,517.1兆円』である。 ◇日本の2018年の『金融経済』の規模(取引額)の内訳は以下の通りである。 ?株取引額(東証1部): 641.8兆円 (情報ソース1) ?社債(ETF(上場投資信託)とREIT(不動産投資信託)の取引額:67.9兆円  ?公社債(国債含む)発行額(注山崎1): 177.6兆円 (情報ソース2) ?デりバティブ取引額: 3,098.0兆円 (情報ソース3) ?商品先物取引額:     7.5兆円 (情報ソース4) ?FX(外国為替証拠金取引取引額)(2015年): 5,524.3兆円 (情報ソース5) ______________________________ 計           9,517.1兆円 ◇日本の『金融経済』の規模は、『実体経済』の『17.8倍』である。 ◇上記の『金融経済』の取引額に『5%の金融取引税』を課税すれば『年間475.8兆円』の『新たな税収』が確保できる。 9,517.1兆円 X 0.05= 475.8兆円 No2.『BI(ベーシックインカム)給付』 新政府は『日本国憲法第25条』の規定を単なる『お題目』のままにせず、BIの導入によって国民に『健康で文化的な最低限度の生活』を『本当に』保障する。 新政府は、無収入と低収入の国民2500万人に最高年240万円のBIを給付する。 BIの給与対象者は全部で2500万人(推定)。総予算 32.0兆円 __________________ A:『完全無収入者』に満額(年240万円)を給付する。 推定受給者数:500万人(推定) 年間予算:12.0兆円 1.完全失業者 2.ホームレス 3.無年金者 4.肉体的障碍者 5.知的障碍者 6.精神障碍者 7.その他 B:年収が240万円に届かない低所得者を対象にBI(年240万円)との差額(平均年100万円と仮定)を給付する。 推定受給者数:2000万人(推定) 年間予算 20.0兆円 1.非正規労働者1700万人 (平均年収170万円) 2.専業主婦 3.その他 _______________ No3.『BI子供手当給付』 新政府は17歳以下の『子供の貧困』をなくすために、無収入と低収入の家庭の子供(推定250万人)に一人当たり年60万(月5万)円の『BI子供手当』を一律に支給する。 『BI子供手当』の給与対象者数:250を万人。総予算 15.3兆円 *厚生労働省によれば、日本の子どもの貧困率は13.9%(2015年)で17歳以下の子どもの約7人に1人が経済的に困難な状況にある。 No4.『消費税廃止』 新政府は、消費税10%(21.5兆円)を全廃止して国民の可処分所得を増やし『実体経済』の成長率をアップさせる。 No5.『教育の無償化』 新政府は、幼稚園から大学院まですべての『教育費』を無償にする。 この『教育の無償化』は、全国民に『教育費無負担』という『多大な恩恵』を与える。 ◇必要な年間予算額:2018年『実質GDP』の額『534.5兆円』の『6%』=30.07兆円 No6.『返済不要の奨学金制度』の導入 無収入と低収入の家庭の18歳以上の高等教育(大学、大学院、専門学校生)の学生を対象に月10万円(年120万円)の生活費を『返済不要の奨学金』として給付する。 ◇必要な年間予算額:=120万円 x 100万人=1.20兆円 No7.『エリート教育の廃止』『大学入試制度廃止』『東大解体』 新政府は、フランスの『バカロレア制度(高校卒業資格試験制度)』を導入して『大学入試っ制度』を廃止し『受験競争』と『詰め込み教育』をやめる。 また新政府は、『国家権力犯罪者養成機関』である『東大』を解体する。 (No1おわり) ************************* 【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】 情報発信者 山崎康彦 メール:yampr7 @ mx3.alpha-web.ne.jp ************************* From y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp Sat Nov 30 07:17:07 2019 From: y-aoyagi @ r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Sat, 30 Nov 2019 07:17:07 +0900 Subject: [CML 057320] =?utf-8?b?56ys77yT77yR77yU77yX55uu4piF5Y6f55m644Go44KB44KI44GG?= =?utf-8?b?77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: <133D5A702BCF8D0E16D5B70@r8.dion.ne.jp> 青柳行信です。2019年 11月30日(土)。 ☆原発とめよう!九電本店前ひろば第3147日目☆ 呼びかけ人賛同者11月29日まで合計4523名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。   ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★  <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 横田つとむ さんから: 29日は 金曜行動と福岡地裁での石木ダム訴訟の裁判を 傍聴しました。 あんくるトム工房 来んしゃい金曜脱原発      https://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/5463 石木ダム訴訟        https://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/5462       ★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:  ☆懺悔せず三途の川を逃げわたり 閻魔に打たれる中曽根康弘     (左門 2019・11・30?2561)  ※「暮れてなほ 命の限り蝉しぐれ」」(茶室 天心亭)に掲げ  られた句は辞世のそれとも読めるが、貴下が元気の頃に「時雨  れ」た内容が罪深い。憲法改正(アベノ先駆)、原発導入、靖国  公式参拝国、国鉄民営化、国労つぶし等々。その何処にも反省・  懺悔の影もありません。その点、アベ君と双璧の固さです。 ★ ギャー さんから: 「ほんの少し指が曲がるだけでうれしい」 坂道をひいひい言って登り/汗ばむほどに温かくなると 両手の指の節々の痛みがやわらぐ/まるで温泉に入った時みたいに 指が少しずつ曲がるようになる/若い時には意識しないで 無茶をやってきていたけど/ほんの少し指が曲がるだけでうれしい ★ OurPlanet-TVメールマガジン さんから: ***********************************************************  News「ローマ教皇『未来世代への責任に気付かねば』?原発被災者と面会」 ***********************************************************    日本を訪れているローマ・カトリック教会のフランシスコ教皇は 25日、東日本大震災の被災者と都内で交流し、犠牲者やその遺族 に祈りをささげた。また、東京電力福島第一原子力発電所の事故に 触れ、「私たちには、未来の世代に対して大きな責任があることに 気付かなければいけない」と原発政策を批判した。 ■配信日 2019年11月25日(月) ■視聴URL http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/2451 ★ 弁護士 後藤富和 さんから: ※昨日の原発なくそう!九州玄海訴訟の口頭弁論。 原告が法廷で述べた意見を紹介します。 「日本のような世界の大地震の20パーセントを占める地震大国で原発を動かす危険性を考えてみてください。 しかも日本の原発の耐震性は、民間の三井ホームの基準地震動2933ガル、住友林業1584ガルと比べて 一桁低いのです。 玄海原発の基準地震動は620ガルでしかありません。2000年以降熊本地震の最大加速度1584ガルを含めて1000ガル 以上の地震は16回起きています。700ガル以上であれば29回です。恐ろしいと思いませんか? つまり原発事故の事故発生率はきわめて高いのです。 ですから原発は事故発生時の被害が大きいうえに事故発生率も高いきわめて危険な存在と言わざるを得ません。 そのようなものを国民の命や健康と引き替えに企業の利益追求のために存続させるのは憲法に反する行為です。」 次回は 2020年3月13日(金)14:00佐賀地方裁判所 (13:00 佐賀県弁護士会館ホール集合) =========== ※「結婚の自由をすべての人に」九州訴訟 皆さん応援に来てください。 同性婚が法制化されないことは憲法違反です。 日時 12月2日(月) 13:00 福岡地裁前集合 13:15 抽選開始 14:00 口頭弁論(原告が法廷で堂々と意見を述べます。応援しましょう) 14:45 記者会見(皆さんもご覧いただけます) 15:15 報告集会 (原告、弁護団からの報告。皆さんからも応援コメントいただけると嬉しいです) 場所 福岡地方裁判所101号法廷 福岡県弁護士会館2階(報告集会) 【傍聴券についてのご案内】 もし傍聴が抽選になり、抽選にハズレた方も、弁護士会館でご説明や動画上映をいたし