[CML 055841] <○今年も、海勢頭豊さんが、本澄寺で歌われます。本日5月19日日曜14時開演。と、○新聞記事と、 ○海勢頭 豊さんの『沖縄戦後史のメロディ』 >
京都の菊池です。
ekmizu8791 at ezweb.ne.jp
2019年 5月 19日 (日) 08:45:40 JST
<○今年も、海勢頭豊さんが、
本澄寺で歌われます。
本日5月19日日曜14時開演。と、○新聞記事と、 ○海勢頭 豊さんの『沖縄戦後史のメロディ』 >
https://www.freeml.com/kdml/11940
転送転載歓迎
京都の菊池です。
今年も、
海勢頭豊さんが、
大阪府高槻市上牧にある、本澄寺
で歌われます。
本日5月19日日曜
13時30分開場 14時開演です。
参加費1500円ほかです。
詳しくは、
フェイスブックのチラシを参照ください。
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=1138263639686871&id=100005097379296&sfnsn=mo
5/19(日)海勢頭豊ライブ&トーク(寺の本堂)が近づいて参りました。皆さん、是非お越し下さい。11時~の無料のアトラクション&模擬店(境内で雨天決行!)も大凡決定。どうぞ阪急京都線「上牧」駅(高槻市駅より京都へ1駅)から徒歩7分の日蓮宗本澄寺にお越し下さい。寺には無料の駐車場もありますよ。
とのこと。
海勢頭豊さんに関連する新聞記事をお読みください。
○ 琉球新報
ジュゴンに祈り 追悼コンサート開催
社会 2019年04月01日 06:00
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-896952.html
○ <金口木舌>「平成」に咲いた花 - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース
2019年04月17日 06:00
https://ryukyushimpo.jp/column/entry-904163.html
○ 琉球新報
アーティスト別ではMONGOL800が1位 平成の沖縄ベストソング
芸能・文化
2019年04月30日 10:16
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-911391.html
○ 電子版
沖縄タイムス+プラス ニュース
戦争の真実を上映して22年 300万人が見た、映画「GAMA 月桃の花」
2018年2月26日 06:15
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/214289
○ 電子版
沖縄タイムス+プラス ニュース
「暗闇で見るから意味がある」 沖縄戦映画「GAMA」がフィルム上映にこだわる理由
2018年4月21日 10:10
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/240879
※海勢頭豊さん
が自分の歌について
語った
海勢頭 豊さんの『沖縄戦後史のメロディ』
http://www.mdsweb.jp/doc/melody.html
をよろしければぜひお読みください。
2001年08月31日発行703号 第19回 『ニライカナイの歌』~創作の原点はニライカナイ
2001年08月17日発行702号 第18回 『島九年母』~「分かるかね」この悔しさ
2001年08月10日発行701号 第17回 『ザンの海』~ジュゴンのすむ生命の海を守る
2001年08月03日発行700号 第16回『マブイ風』~現代の社会にマブイ込め
2001年07月27日発行699号 第15回『トラジの花』~日章旗がまた昇る動きと闘う
2001年07月20日発行698号 第14回『遙かな道に』~利己的な恐怖とびこえて
2001年07月13日発行697号 第13回 『しむさ』~自分たちの価値観で
2001年07月6日発行696号 第12回 『御願崎』~人を信じるやさしさ求めて
2001年06月29日発行695号 第11回 『月桃』~沖縄戦犠牲者に「永遠の命」を
2001年06月22日発行694号 第10回 『カベールの彼方』~古代人の心情伝えるイザイホー
2001年06月15日発行693号 第9回 『山鳩』~罪なき子の犠牲に歴史の郷愁
2001年06月08日発行692号 第8回 『キセンバル』~平和運動の象徴
2001年06月01日発行691号 第7回 『トゥーヌーマーヌー』~人類と地球の未来へマブイ込み
2001年05月25日発行690号 第6回 『チルグワー』~島に残る青年の肝の叫び
2001年05月18日発行689号 第5回 『琉球賛歌』~「いつまでも愛を」太陽に祈る
2001年05月4・11日発行合併号688号 第4回『さとうきびの花』~姿勢を正し毅然として咲く花
2001年04月27日発行687号 第3回『帰れ太陽』―目標を見失ってはいけない
2001年04月20日発行686号 第2回『中野町青年団』―歌をつくり歴史を残す
2001年04月13日発行685号 第1回『浜木綿』―帰らぬ人に恋い焦がれ
京都の菊池です。の連絡先
ekmizu8791あっとezweb.ne.jp
(送信の時は、あっとを@に変更して送信してください)
CML メーリングリストの案内