[CML 055785] [FoE]News 東電・福島第一原発事故「見える化」プロジェクト ご寄付募集

M.Shimakawa mshmkw at tama.or.jp
2019年 5月 12日 (日) 18:44:49 JST



                                           [TO: CML, keystone, rml, NoNuke]
  * @は at にしてあります。

              (from Friends of the Earth Japan News 改行位置等若干変更)
 --------------------------------------------------------------------------  

 Date: Wed, 8 May 2019 18:00:00 +0900 (JST)
 From: FoE Japan mag2 0000049531 <mailmag at mag2tegami.com>
 Subject: 【FoEニュース】東電・福島第一原発事故「見える化」プロジェクト ご寄付募集


【FoEニュース】<2019年5月8日発行>

着々と福島原発事故の「見えない化」が進んでいます。避難者の数や実態、健康被害
をはじめ、被害の実態や除染土など、原発事故の痕跡そのものが覆い隠されようとし
ているのです。 

FoE Japan では、東京オリンピックの年である来年 2020 年にあわせ、東電福島第一
原発事故を「見える化」し、国際的に情報を発信していくプロジェクトを立ち上げます。
このプロジェクトの実現には、みなさまのお力が必要です。ぜひご寄付にご協力下さい。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 東電・福島第一原発事故「見える化」プロジェクト ご寄付募集
  >http://www.foejapan.org/energy/fukushima/190505.html

  ★目標額: 300万円 寄付呼びかけ期間: 2019年 7月末まで 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  
1.東電・福島第一原発事故をめぐる、15の証言 
失われたふるさとや生きがい、子どもや家族をまもるための葛藤、分断、決断…。 
原発事故発生から現在に至るまで、人々の悲しみや苦しみ、葛藤を「見える化」する
15人の証言を映像化し、国内外で発信します。また、コンパクトな小冊子にまとめ、
英語版も作成します。 

2.20枚の写真が語る東電・福島第一原発事故〜豊田直巳さん写真展 
原発事故が発生した当初の状況、そしてその後の状況を「見える化」するため、豊田
直巳さんの写真展を開催します。また、福島のみなさんから写真を公募し、2020年3月
の国際ワークショップにあわせ、展示します。 

3.東電・福島第一原発事故と原発・エネルギーをめぐる、20のデータ 
原発事故の被害はどのようなものだったのでしょうか?原発事故後、日本の電気や
エネルギー事情はどのように変わったのでしょうか?除染土は?汚染水は?20のデー
タで示します。 

4.「隠された初期被ばく」の法的検証 
原発事故発災直後の被ばく検査やヨウ素剤が服用されなかった状況をめぐり、避難者
や専門家などからの聴き取り、当時の記録や国会事故調査委員会報告書関連資料の検
証を行い、弁護士の協力を得て、法的な検討を行います。 

5.国際シンポジウムの開催(東京で3/11、福島で3/14を予定) 
2020年3月、東京と福島で、原発事故の被害当事者も参加し、「東電・福島原発事故
をどのように伝えるか?」をテーマに国際シンポジウムを開催します。海外から、
ジャーナリストや専門家、市民を招きます。若者たちのトークの場、写真やアートで
原発事故被害を表現するコーナーも開設します。 

6.若者たちを国際ワークショップに派遣! 
2020年4月、福島などの若者たちをドイツで開催される国際ワークショップに派遣!
ドイツやフランス、ベラルーシの若者たちと交流し、福島原発事故の被害を語るとと
もに、持続可能な社会づくりについて学びます。 

※ご寄付いただける場合は、以下のフォームからご一報ください。
https://pro.form-mailer.jp/fms/19c687df169745 

※ 2019年度は、そのほか、除染土再利用や汚染水の放出などの放射性物質の拡散に
ついて、問題提起や国際的な情報発信、キャンペーンなどを予定しています。 

※必要とされる費用(概算):映像制作費、写真展示費、翻訳費、交通費、海外ゲス
ト招聘費、若者海外派遣費、通訳費、企画運営費など 300万円 

※FoE Japanは「認定特定非営利活動法人(認定NPO法人)」です。
 ご寄付は、税控除の対象となります。 

【振込先】
郵便振替口:00130−2−68026 口座名: FoE Japan 

城南信用金庫 高円寺支店 普通358434  エフ・オー・イー・ジャパン 

▼本プロジェクトの背景はこちらをご覧ください。
声明:東京電力・福島第一原発事故から8年 進む被害と責任の「見えない化」
      〜真の復興を
>http://www.foejapan.org/energy/library/190311.html


※【FoEニュース】は、FoE Japanのメールマガジンをご愛読いただいている皆様に、
最新ニュースをお送りしています。

━─━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━
FoE Japanは世界75カ国にネットワークするFriends of the Earthのメンバーです。

◆Be a Friend of the Earth! FoE Japanのサポーターになりませんか?
詳しくはこちら  http://www.foejapan.org/join/index.html

◆本メールマガジンの記事について、転載は自由です。
 出典として「FoE Japan」を明記してご利用ください。

◆本メールマガジンに関するご意見・ご感想、登録・解除の依頼等は下記までお寄せ
ください。
   Tel:03-6909-5983/Fax:03-6909-5986/e-mail:info at foejapan.org

◆発 行 : 認定NPO法人 FoE Japan (フレンズ・オブ・ジ・アース・ジャパン)
◆編集担当 : 篠原 ゆり子、佐々木 勝教
━─━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━





CML メーリングリストの案内