[CML 055768] 第2944★原発とめよう!九電本店前ひろば★

青柳行信 y-aoyagi at r8.dion.ne.jp
2019年 5月 11日 (土) 07:22:16 JST


青柳行信です。2019年 5月11日(土)。【転送・転載大歓迎】

☆原発とめよう!九電本店前ひろば第2944日目☆
     呼びかけ人賛同者5月10日迄合計4507名。
原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。
    
★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★ 
   <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>

★ 横田つとむ さんから:

青柳さん

金曜行動に参加しました。
福島第1の排気塔が解体されるという話しがありました。
高濃度の放射能で汚染されている煙突です。
放射能の拡散が心配です。
日本は赤字の大国です。そんな赤字財政でもジェット戦闘機を104機も
アメリカから買う首相の経済意識が信用できません。
あんくるトム工房
来んしゃい金曜脱原発
       https://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/5223
借金大国でも軍用機購入
       https://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/5224
       

★ ギャー さんから:

「いっぱい  いっぱい」

子どもの頃から
いっぱい  いっぱい
いっぱい  いっぱい
心配して生きてきた
いっぱい  いっぱい
いっぱい  いっぱい
夢見て生きてきた
夢のような現在(いま)を
夢の途中の現在(いま)を
夢見られながら
いっぱい  いっぱい 
いっぱい  いっぱい
あたふたしながら
いっぱい  いっぱい
たのしんで生きている


★ 伊波 洋一 さんから:

5月9日、外交防衛委員会で在沖海兵隊のグアム移転について質した。米国資料に
よるとアンダーセン基地で普天間基地のオスプレイやヘリ部隊など第36海兵航空
群が移転できる施設設備建設が進行中だ。格納庫などの基盤整備は日本が負担す
る約3400億円から支出されている。


★ 宮城義弘 さんから: 

沖縄県名護市辺野古ゲート前。きょうの指揮者は抗議船「平和丸」の船長でヘリ
基地反対協議会の事務局長の仲本さん。

仲本さんから「この替え歌を全国に広めたい。協力してほしい」との相談があり、
喜納さんに座り込み現場で歌ってもらいました。

タイトル 沖縄のことは沖縄県民が決める!https://tinyurl.com/yyyjyyqw
終わりに録画動画があります。


★ 三苫(カネミ油症被害者の会) さんから:

   医療労働者増員の署名行動

日本の医療制度は患者負担を増やし、医療の現場では自由診療を増やし、
お金のない人が病院にかかれない。また、介護労働者は超低賃金で、とても
在宅でのケアなどできる状況ではありません。
つきましては、下記要領で宣伝行動を行います!健康チェックもできますよ!

日時:5月11日(土) 14:00~15:30予定
場所:天神ツインビル前の歩道
訴え:安全安心の医療介護の実現をめざし、医療・福祉労働者の大幅増員を!
主催:福岡県ナースウエーブの会(民医連や福岡県医労連、その他個人の団体)


★ 田中一郎 さんから: 

(他のMLでの議論です)5/9付東京新聞「こちら特報部」記事=「革命か暴
論か MMT(現代金融理論)」について- いちろうちゃんのブログ
 http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2019/05/post-60172a.


★ 味岡修  さんから: 

経産省前テント日誌1807日後
テント日誌 紹介内容全文こちら⇒https://tinyurl.com/y2zwmk5e

・生活保護制度について随分と考えさせられた 5月5日(祝)
・連休最後の日もわりと多くの人がこられた 5月6日(祝)
・笑いごとで済まされぬ安倍の誤読 5月7日(火)
・もう初夏の陽気だが、天候は不安定だ 5月8日(水)
・5月9日憲法審査会開かれる 5月9日(木)
・その他のお知らせと今後の取り組み


★ たんぽぽ舎 さんから:

【TMM:No3643】
 紹介内容全文こちら⇒新HP http://www.tanpoposya.com/

2019年5月10日(金)地震と原発事故情報-
  4つの情報をお知らせします

1.首都圏の原発<東海第二>をとめよう!
   茨城現地チラシ撒き
     6月1日(土)東海村アメーバ行動…参加者募集中
    「とめよう!東海第二原発 首都圏連絡会」
2.福島第一原発事故の現在と加速される原発再稼働の問題
   福島第一原発は津波で放射能放出事故が再び起きる
   各地の原発再稼働が福島第一原発事故対応を阻害する
   原発再稼働阻止とは日本の仕組みそのものを
   問い直すことでもある
    山崎久隆(たんぽぽ舎副代表)
3.メルマガ読者からのイベント案内
   (お問い合わせは主催者へ)
  ◆5/11(土)IMAGINE
   『イマジン~首都圏唯一の原発東海第二と東京の関係~』
   小川仙月さん、鎌仲ひとみ監督 主催:リリウムの会と仲間たち
4.新聞より4つ
  ◆原子力規制委「宣告」本気度は 妥協の歴史…ブレないで
   「特定重大事故等対処施設」未完なら原発停止
   基準満たさぬ大飯→運転認める 「寿命40年」ルール骨抜き
   免震想定対策→耐震でもOKに 電力会社「丁寧に説明」
    (5月10日東京新聞朝刊24-25面「こちら特報部」より抜粋)
  ◆スリーマイル島は廃炉決定 燃料調達期限に支援間に合わず
    (5月10日東京新聞朝刊2面より抜粋)
  ◆スリーマイル島原発、9月30日までに閉鎖へ
    40年前に米史上最悪の原発事故
    (5月9日11:32配信「AFP=時事」より見出し)
  ◆米原発 相次ぐ延命支援 州政府が巨額優遇策
   再エネ普及 妨げの懸念も
    (5月10日東京新聞朝刊2面「核心」より抜粋)


★ 宮崎の黒木和也 さんから:

*村上春樹氏、「僕の父も徴兵…戦争は僕にとって疑似体験」
5/10(金) 18:11配信中央日報日本語版
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190510-00000045-cnippou-kr

*坂本龍一、アジカン・後藤らが“脱原発”を語る「電気はどこからでも作れる」
5/10(金) 17:10配信J-WAVE NEWS
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190510-00010006-jwave-musi

*「放射性物質」分布可視化システム開発 ドローン搭載3次元表示
5/10(金) 13:51配信福島民友新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190510-00010016-minyu-l07

*宮崎震度5弱、巨大地震「ただちにつながらない」
5/10(金) 11:43配信読売新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190510-00050213-yom-soci

*「安倍首相は“エセ保守”。心を動かすものが何もない」。
籠池泰典・森友学園前理事長が安倍首相批判
5/10(金) 8:33配信HARBOR BUSINESS Online
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190510-00191786-hbolz-soci

*柏崎刈羽原発の液状化対策工事を公開 東京電力
5/10(金) 15:52配信UX新潟テレビ21
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190510-00010002-niigatatvv-l15

*九経連会長続投 背景に九電の支持 麻生氏の意欲尊重
5/10(金) 20:41配信毎日新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190510-00000090-mai-bus_all

*国の借金、昨年度末1103兆円 3年連続で過去最大額を更新
5/10(金) 15:36配信共同通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190510-00000136-kyodonews-bus_all


★ 中西正之 さんから:

特定重大事故対処設備について2

<平成24年度第33回原子力規制委員会で特定重大事故対処設備の5年間猶予
が決まった>

2013年3月19日の平成24年度第33回原子力規制委員会で、田中原子力
規制委員会委員長の私案として、特定重大事故対処設備の5年間猶予が提案され、
決定されています。
http://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/10953979/www.nsr.go.jp/data/
000047421.pdf
この議事録の21ページから39ページまでが、「(8)発電用原子炉の新規制
施行に向けた基本的な方針について」で、資料8-1の「原子力発電所の新規制
施行に向けた基本的な方針(私案)」が詳しく検討された記録が掲載されていま
す。
http://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/10953979/www.nsr.go.jp/data/
000047352.pdf
新規制基準の中の「シビアアクシデント対策やテロ対策」は、外部の専門家も含
めた「発電用軽水型原子炉の新安全基準に関する検討チーム」で行われています。
しかし、このような重要な基本方針に係わる規制項目を、そこで検討を行わずに、
原子力規制庁の担当官が作成した法律案を、田中委員長私案として、5人の原子
力規制委員会委員の多数決で決めてしまう事は、新規制基準の私物化が行われた
事を意味していると思われます。
田中私案では『今回の新たな規制導入に当たっての取扱い
(1)今年7月の新規制の施行段階で、設計基準事故対策及びシビアアクシデント
対策(大規模自然災害やテロに起因するものを含む)として必要な機能をすべて
備えていることを求める。
(2)シビアアクシデント対策やテロ対策の信頼性向上のためのバックアップ対策
については、施行後5年までに実現を求める。』となっています。

 まず、この議事録の中の25ページから、更田委員が規制基準を厳しくする場
合、「欧州の原子力規制委員会が集まったWENRA(西欧17か国の原子力安全
規制機関の長によって構成される組織)やIAEA」も即時に実行を求めるので
はなく、一定の猶予期間を設けており、長い物は5年間くらいの期間を取ってい
るとの説明があります。そして、30ページから更田委員が田中私案の(1)、(2)
のカテゴリーについて説明しており、(1)はどうしても対策を直ぐに行わなけれ
ばならないもの、(2)は万全を期して、万一の事故の為にバックアップとして行
う対策と説明しています。

 そして、31ページに『例として挙げているもので言えば、BWR(沸騰水型原
子炉)のフィルターベントなどは、(1)のカテゴリーに入ってきます。

 共通施設ですが、電源系統の強化等々も全て(1)に入っています。それでは、
お尋ねの(2)に入るものというと、よく特定安全施設という名称で基準案の中では、
呼んでおりますけれども、可搬施設でとっているシビアアクシデントやテロ対策
に対して、更に後ろの備えとして、信頼性を向上させるためのもので、主には恒
設ポンプによる格納容器スプレーなどがあります。

これも1つの解決策にすぎなくて、別の策を事業者が提案することはもちろん可能
ですけれども、例えばPWR(加圧水型原子炉)のフィルターベントであるとか、
3つ目の恒設の直流電源ですとか、そういったものが信頼性向上のバックアップ
対策としてあります。』とありますが、特定重大事故対処設備はバックアップ対策
なので、5年間の猶予期間を与えてよいとの明確な方針が突如として提案されています。

しかし、「発電用軽水型原子炉の新安全基準に関する検討チーム」で審議せずに、
原子力規制庁の担当官が特定重大事故対処設備はバックアップ対策なので、
5年間の猶予期間を与えるという、田中原子力規制委員会委員長の私案を原子力規制
委員会に突如提出し、平成24年度第33回原子力規制委員会で決定してしまった事は、
余りにも強引なやり方と思われます。


★ 長船青治 さんから

ナクバから71年目の5月14日(火)
駐日イスラエル大使館前抗議行動<パレスチナに献花を>、
pm6;30 JR市ヶ谷駅前集合、大型パレスチナ旗と横断幕を掲げて待っています。
興味のある方の参加を訴えます。

参照
https://jimmin.com/2018/05/08/ナクバから70年目の5月に──パレスチナ難民

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
<パレスチナに献花を>
長船青治
080-3279-0017
pencil at jca.apc.org
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

★ 愛媛の奥村 さんから

「戦争法」裁判 ★第8回 口頭弁論
「戦争法(安保法制法)」強行成立損害賠償訴訟
2019年 5月15日(水) 13:30~ 松山地方裁判所

裁判の経過や争点などの概要説明を行ないます。
可能な方は13:00までに別館の待合室へお集まりください。 

裁判が終わるか否かの攻防(山場)となります!!
ぜひ、傍聴をお願いします。

●私たち(原告)は、(1)「戦争法」は憲法違反であり、
(2)私たちの「平和的生存権」などが侵害され、
精神的苦痛を受けていると国に損害賠償を求めています。

国(安倍政権)は、(2)の「平和的生存権」などは、具体的な権利ではないと、
「戦争法」が憲法違反であるか否かを法廷で審理することなく
速やかに訴えを退けるように求めています。

前回(7回口頭弁論)で私たちは(1)(2)に関する8本の準備書面を提出し、
今回は国が私たちの書面への反論を提出する番でした。
しかし、反論を提出してきませんでした。
これには、次の2つことが考えられます。

1つは、私たちの(1)(2)の主張に対して有効な反論を書けないが、
国(行政権力)に阿る司法状況(主権者の訴えを退け、国寄りの判決の量産)を
考えれば、
改めて反論を書く必要はないとの判断です。

2つ目は、現在、国を被告とする「戦争法」裁判は全国で20件余りあります。
安倍政権はこれらの裁判を早急に終わらせるために敢えて書面を提出せず、
「審理は尽くされている」と裁判を終われとの強い意思表示、
つまり、行政権力から司法(裁判官ら)に対する政治圧力です。

行政権力に阿る裁判長であれば、裁判を終わらせる可能性があります。
したがって、今回は、その攻防(山場)となると思われます。

裁判を終わらせず、「戦争法」の違法性の有無を審理させるためには、
多くの傍聴者(主権者)の監視が必要不可欠です。
ぜひ、傍聴をお願いします!!

えひめ教科書裁判を支える会
「戦争法(安保法)」廃止!Net・今治

***************
Okumura Etuo
kimagure53998 at yahoo.co.jp

安倍政権の「教育再生」の問題点
教育委員会制度とは 画像13分43秒
https://www.youtube.com/watch?v=iByza-XunEQ
安倍自民党政権の「教育再生」は、憲法改悪の地ならし-資料
http://kyoukasyosaiban.web.fc2.com/sub6/2013/saisei.html
「原発安全神話と教科書記述-検定基準改悪」 画像5分49秒
http://www.youtube.com/watch?v=1l6SToOmnk4 
えひめ教科書裁判 資料
http://kyoukasyosaiban.web.fc2.com/sub2.htm
憲法活用が、憲法「改悪」の〈ちから〉! 
http://kyoukasyosaiban.web.fc2.com/sub8.htm
****************

---集会等のお知らせ------

●「6月2日(日)築城基地の米軍基地化を許さない!福岡県集会●
貸切バス参加者募集のチラシ:http://tinyurl.com/y6gy5xab
・ネット申し込み【申し込み先】https://tinyurl.com/yycv6yak
・携帯電話でのお申し込み 090-1088-1215(工藤)

●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」●
ホームぺージ http://npg.boo.jp/   

●樋口英明元裁判官講演会(仮称)実行委員会 第一回準備会●  
日時:5月12日(日) 13:00~
場所:福岡県農民会館 福岡市中央区今泉1丁目13-19 
    地図:https://tinyurl.com/y6ryupcc
案内チラシ:https://tinyurl.com/y22doa6o
原発はなぜ危険なのか 樋口英明さん ロングインタビュー 
  週刊金曜日2019.3.15
https://tinyurl.com/y3a766f2

● 福岡県総がかり実行委員会 例会●
日時:5月14日(火)13時30~15時 
場所:農民会館 福岡県福岡市中央区今泉1丁目13-19
地図:https://tinyurl.com/y6ryupcc

●「6月2日(日)築城基地の米軍基地化を許さない!福岡県集会●
貸切バス参加者募集のチラシ:http://tinyurl.com/y6gy5xab
・ネット申し込み【申し込み先】https://tinyurl.com/yycv6yak
・携帯電話でのお申し込み 090-1088-1215(工藤)

集会案内チラシ:http://tinyurl.com/y56xfect
場所:築上町ふるさと公園広場
住所:福岡県築上郡築上町大字築城975番地
      地図:http://tinyurl.com/y2dldrar

☆「築城基地の米軍基地化反対」
申し入れ書 防衛大臣 岩屋 毅 様
http://tinyurl.com/y598845a

建設予定の弾薬庫、宿舎、庁舎等の位置を
示した概要図 https://tinyurl.com/yb69uzwn
米軍を築城基地に受け入れることは、
周辺住民と県民の生命及び財産
が脅かされるものであり、また、自衛隊と米軍の一体化、
築城基地の米軍基地化につながるものであり、
到底容認することはできません。
 
※6.2チラシ 白黒 印刷 可
 表:http://tinyurl.com/y593v2t2
 裏:http://tinyurl.com/y5xu58wy

● 福岡県総がかり実行委員会 例会●
日時: 6月14日(金) 18:30~ 
場所:福岡県民主医療機関連合会(民医連)
住所:福岡市博多区博多駅前1丁目19-3 博多小松ビル2階
 電話 092-483-0431 
  地図 博多小松ビル
http://www.office-re.co.jp/search/detail/id/850

●鹿児島川内(せんだい)原発行訴判決日●
  6月17日(月)午前11時 
 福岡地裁 福岡市中央区六本松4丁目2-4  

原告 青柳行信 外32名
   弁護団共同代表 河合弘之・海渡雄一                                  

被告 国

【当日スケジュール】
6月17日(月)
10:30 裁判所前で事前集会 
11:00 口頭弁論期日(判決言渡し)
11:05 旗出し
11:30 期日終了 ※弁護団は判決検討 
12:30 記者会見を兼ねた勝利報告集会
   場所: 福岡県弁護士会館大ホール(福岡市中央区六本松4-2-5)
13:30 終了
14:00 撤収

週刊金曜日ニュースとして配信  
http://www.kinyobi.co.jp/kinyobinews/2019/01/25/genpatu/

前回【最終口頭弁論】
傍聴記 https://ameblo.jp/gardenazalea-fieldpansy/  
当日の写真 https://photos.app.goo.gl/uCbECwJpMGARTaMK8
鹿児島テレビの当日の報道 https://tinyurl.com/y9ptq8am

川内原発行訴最終弁論
https://tinyurl.com/yb4d934l

「川内原発設置変更許可取消請求事件準備書面集29から35」
https://tinyurl.com/y8e5fsn4

● 樋口英明元裁判官講演会(仮称)●  
日時:8月31日(土) 午後
場所: 福岡県弁護士会館大ホール(福岡市中央区六本松4-2-5)
地図:https://tinyurl.com/y3vrshrc (裁判所の隣)

●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」●
ホームぺージ http://npg.boo.jp/   
設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf
皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか
「原発なくす蔵」のメールアドレス info at npg.boo.jp  まで
情報をお寄せください。
原則として1週間ごと月曜日に更新します。

●新電力再生エネルギーで原発のない社会を!● 
「さよなら九電」第2版 リーフレット三つ折 表裏  
https://tinyurl.com/yd4xn9nj 転送・印刷 可

●「梅田原発労災裁判6年半のたたかい記録集●」
https://tinyurl.com/y5nzx5ge

○-----------------------------○
      ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆           
          午前10時から午後3時。(木曜 開設)
          (月・火・水・金・土・日曜・休日は閉設) 
    ♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆
       場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82
     地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html
         ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★
        <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく>

●<私の>●
裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep
facebook: http://tinyurl.com/pytdluz
twitter: @aoyagi7
ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72
ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/
Skype blueskyao1
☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★
へのカンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。
郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡 
口座番号 01770-5-71599 

************************
〒812-0041
福岡市博多区吉塚5-7-23
     青柳 行信
電話:080-6420-6211
y-aoyagi at r8.dion.ne.jp
************************



CML メーリングリストの案内