[CML 055759] <1回目と2回目の上映の間(17時ー19時の間)にお話があります。 5/10金曜京都 六ケ所村ラプソディー上映会 | Sakaimachi Garow >
京都の菊池です。
ekmizu8791 at ezweb.ne.jp
2019年 5月 9日 (木) 23:26:08 JST
<1回目と2回目の上映の間(17時ー19時の間)に
お話があります。
5/10金曜京都 六ケ所村ラプソディー上映会 | Sakaimachi Garow >
https://www.freeml.com/kdml/11921
転送転載歓迎
京都の菊池です。
前回の
3月11日からのいま 連続上映会 | Sakaimachi Garow
https://sakaimachi-garow.com/blog/?p=3770
に続いての上映会です。
Sakaimachi Garow | 堺町画廊
のブログ
https://sakaimachi-garow.com/blog/
より
六ケ所村ラプソディー上映会 | Sakaimachi Garow
https://sakaimachi-garow.com/blog/?p=3793
Sakaimachi Garow
堺町画廊
ご案内
六ケ所村ラプソディー上映会
5月10日(金)
①15時~17時
②19時~21時
参加費:1100円 定員30名
1回目と2回目の上映の間に
お話があります。カンパ制
2004年、六ヶ所村に原発で使った燃料からプルトニウムを取り出す再処理工場が完成した。
稼動に向けて動き出した巨大なプロジェクトをめぐって様々な立場の村人が登場する。推進も反対も核と共に生きることを余儀なくされている。それぞれの選択した生き方と平行して着々と進む再処理計画。カメラは事故を起こしたイギリスの再処理工場へ。 その40年の歴史が六ヶ所の未来を予感させる。多様な人の思いが交錯し、私たち自身の選択を迫ってくる。
2006年 鎌中ひとみ 監督 グループ現代 製作・配給 119分
お話:菅野千景さん
福島生まれ福島で暮らす。
2011年7月、2人の娘を連れて
ゴーゴーワクワクキャンプの保
養に参加する。
その後一度福島に帰り京都に
母子避難。一年後夫も避難し
家族揃って暮らせるようになる
参加費:1100円 トークはカンパ制
投稿日時: 2019年4月15日 投稿日時: 2019年4月15日 カテゴリー: 催し 作成者: admin パーマリンク
admin
〒604-8106 京都市中京区堺町通御池下ル
phone+fax:075-213-3636
e-mail:information at sakaimachi-garow.com
京都の菊池です。の連絡先
ekmizu8791あっとezweb.ne.jp
(送信の時は、あっとを@に変更して送信してください)
CML メーリングリストの案内