[CML 055756] 第2942★原発とめよう!九電本店前ひろば★
青柳行信
y-aoyagi at r8.dion.ne.jp
2019年 5月 9日 (木) 07:03:45 JST
青柳行信です。2019年 5月 9日(木)。【転送・転載大歓迎】
●樋口英明元裁判官講演会(仮称)実行委員会 第一回準備会●
※ご参加できる方、皆様よろしくお願いします。
日時:5月12日(日) 13:00~
場所:福岡県農民会館 福岡市中央区今泉1丁目13-19
地図:https://tinyurl.com/y6ryupcc
案内チラシ:https://tinyurl.com/y22doa6o
原発はなぜ危険なのか 樋口英明さん ロングインタビュー
週刊金曜日2019.3.15https://tinyurl.com/y3a766f2
☆原発とめよう!九電本店前ひろば第2942日目☆
呼びかけ人賛同者5月8日迄合計4507名。
原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。
★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★
<ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>
★ 横田つとむ さんから:
青柳さん
私たちが知らない間に、戦争への準備が始まっているようです。
小さなことでもきちんと批判の声を上げ続けましょう。
馬毛島を売らないという状況はいいことだと思います。
あんくるトム工房
外国の軍隊の基地はいりません
https://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/5221
★ ギャー さんから:
「流れる雲のように」
流れる雲のように
何ものにもとらわれることなく
現れては消え
虹を映し
星を隠し
雨を降らし
雷を起こし
何ごともなく
通り過ぎていく
人の気持ちを
軽くしたり重くしたり
夕焼け空に彩りを添える
★ 舩津康幸facebook: さんから:
「政策推進優先の科学に反省を
宗教学者・島薗進さん「原発事故の健康被害は未解明」
毎日新聞2019年5月7日 東京夕刊
https://tinyurl.com/y2hvfr5g
★ 京都の菊池 さんから:
フェイスブックを通して、教えていただきました。
何をしようとするか、しっかり見ていかないと、いけないし、
被曝医療といいながらも、
○100ミリシーベルト以下の被曝ー低線量被曝と呼んでいる被曝
○内部被曝
○被曝による遺伝的影響
○原発労働、除せん労働やそのほかの被曝労働による被曝
○今も目の前にある、国策東電原発事故による放射性物質による被曝
○住民を被曝から守ることは、全く頭にないのでしょうか。
いったい、何をしていこうとするか、
しっかり見ていかないと、いけないと思いますし、
報道機関も、しっかり取材し、伝えてほしいと思います。
https://tinyurl.com/y6mn339fより
★ 豊田直巳(フォトジャーナリスト) さんから:
いつもお世話になっている友人の皆さん。
作家の落合恵子さんも審査員のお一人の産経児童出版文化賞の大賞に拙著・写真
絵本が選ばれました。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000604.000022608.html…
これも福島の取材を支えて下さった皆様のお陰と感謝申し上げます。
ありがとうございました。
また、私のカメラの前に立って下さった長谷川健一さん、花子さんご夫妻。菅野
隆幸さん、益枝さんご夫妻。菅野榮子さん始め仮設おばあちゃんたちなど福島県
飯舘村の皆さんのご協力があってのことと、感謝しております。
ありがとうございました。
しかし、フクシマに象徴される問題は、残念ながら何一つ解決しておりません。
私も引き続き撮影取材を続けております。また、このシリーズの続巻の刊行を願
っております。
引き続き皆さんのご協力とご支援をお願い致します
まだ、ご覧になっていらっしゃらない方は、是非この機会に手に取ってみてくだ
さい。(続巻の刊行のためにも、これが売れないと・・・。(笑)
http://toretate.nbkbooks.com/9784540171864/
上記の写真絵本に掲載した写真を含めた写真展の国内、世界巡回展のクラウドフ
ァンディングへのご支援も引き続きお願いします。
*クラウドファンディング=写真展の応援プロジェクト
https://motion-gallery.net/projects/fukushima7yearsphoto…
*豊田新刊『フォト・ルポルタージュ 福島「復興」に奪われる村』(岩波ブッ
クレット)
https://www.iwanami.co.jp/book/b440433.html
■■
豊田・新作ドキュメント『奪われた村』http://ubawaretamura.strikingly.com
共同監督映画『遺言〜原発さえなければ』 http://yuigon-fukushima.com/
豊田直巳公式HP『境界線の記憶』http://www.ne.jp/asahi/n/toyoda/
豊田直巳戦火の子どもたち写真展を広げる会
http://senka-kodomotachi.cocolog-nifty.com/blog/1/index.html
★ 色平哲郎 さんから:
【ソウル聯合ニュース】韓国の文在寅(ムン・ジェイン)大統領は10日の就任2周年
に合わせ、ドイツ紙フランクフルター・アルゲマイネ(FAZ)に7日までに、
「平凡さの偉大さ 新たな世界秩序を考えて」と題する文章を寄稿した。以下は全文。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190507-00000001-yonh-kr
*同寄稿文は韓国語の原文を聯合ニュースが翻訳したものです。
★ たんぽぽ舎 さんから:
【TMM:No3641】
紹介内容全文こちら⇒新HP http://www.tanpoposya.com/
2019年5月8日(水)地震と原発事故情報-
5つの情報をお知らせします
1.5月から6月前半の学習会・集会・抗議行動のご案内
参加歓迎です!
2.福島第一原発事故処理に外国人労働者「儲けのカラクリ」
驚愕の「中抜き」の実態 なし崩しのノーチェック態勢…ほか
メルマガ読者からの原発等情報2つ(抜粋)
黒木和也 (宮崎県在住)
3.エメラルドグリーンの海をつぶして人を殺すための
軍事基地を作ることの愚かさ
4/26辺野古レポート
千葉和夫(たんぽぽ舎ボランティア、在沖縄)
4.歩いて歩いて、足の裏にタコができました(イテテ)
食べて食べて300グラム体重が増えました(万歳)
千葉県市川市議会議員選挙ボランティア報告
渡辺マリ (たんぽぽ舎ボランティア)
5.注目した2つの新聞記事
「安倍1強」の悪影響を憂える 4/19毎日新聞
ゴーン前会長妻から米大統領へ 4/18毎日新聞
柳田 真(たんぽぽ舎)
★ 宮崎の黒木和也 さんから:
*ヨウ素剤服用、若年者ら優先=原発防災指針の改正案-規制委
5/8(水) 16:56配信時事通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190508-00000070-jij-pol
*原発事故 安定ヨウ素剤の事前配布は原則40歳未満に 妊婦や授乳女性を除く
5/8(水) 18:28配信毎日新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190508-00000050-mai-soci
*韓国UNIST、原子力船用「超小型原子炉」本格開発へ
5/8(水) 17:07配信中央日報日本語版
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190508-00000046-cnippou-kr
*伊方3号機に新非常電源設備 規制委が工事計画審査開始
5/8(水) 9:29配信愛媛新聞ONLINE
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190508-08025601-ehime-l38
*安倍首相が「増税可能な好景気」と大阪補選でアピール。
参院選は消費増税を問う選挙になる!?
5/8(水) 8:33配信HARBOR BUSINESS Online
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190508-00191777-hbolz-soci
*トヨタ、日本企業初の売上高30兆円を突破
5/8(水) 13:35配信読売新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190508-00050180-yom-bus_all
*忌野清志郎、没後10年…奇抜なメイクは「これで売れちゃったから」〈週刊朝日〉
5/8(水) 17:00配信AERA dot.
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190507-00000038-sasahi-musi
★ 中西正之 さんから:
2019年04月25日に環境省が「パリ協定に基づく成長戦略としての長期戦略(仮
称)(案)」を公布し、パブリックコメントの公募を行っています。
https://search.e-gov.go.jp/servlet/PcmFileDownload?seqNo=0000186601
facebookでもあまり問題になっていなかったようで、10連休が有ったので、気が
付きませんでした。最近、facebookを見ていて、初めてこの話題に気づいて、慌
てて「パリ協定に基づく成長戦略としての長期戦略(仮称)(案)」を読んでみ
ました。この資料は79ページ有ります。
日本はこれまで「パリ協定」については比較的には消極的で、国策としては、原
発と石炭火力発電を優先してきたと思われます。
しかし、日本の国策とはかなり離れて、ヨーロッパや中国やアメリカの多くの州
が脱炭素化を強力に進めるようになり、世界のエネルギー関係の投資は、原発と
石炭火力発電から、再生可能エネルギー設備へと大きくシフトしてきました。
太陽光発電設備はヨーロッパや中国が主に生産するようになり、風力発電設備
もヨーロッパやアメリカや中国が主に生産するようになりました。
日本では、太陽光発電設備は主に中国から輸入し、風力発電設備もヨーロッパ
やアメリカから輸入せざるを得なくなりました。
そして、ヨーロッパでは洋上風力発電設備が爆発的に増加し、海外にも大量に
輸出しはじめ、経済が活性化してきました。
一方、日本は原発と石炭火力発電を優先してきたため、石油や天然ガスや石炭
を輸入する国から、太陽光発電設備や風力発電設備を輸入する国に変わってきて、
日本経済が疲弊し始めたようです。
この事をいち早く日本の金融機関が認識し、日本国内でもパリ協定に基づく脱
炭素化の大きな流れが沸き起こってきた様に思われます。
しかし、「パリ協定に基づく成長戦略」とあるように、日本経済の立て直しの
ために脱炭素化を利用しているように思われます。
この計画が、本当にパリ協定の目標を達成し、日本も地球の温暖化の防止のた
めに貢献できるのかについては、よく検討する必要が有ると思われます。
ただ、これまでの日本の「原発と石炭火力発電を優先する国策」から「パリ協
定に基づく脱炭素化」へ国策を切り替える事は、日本経済の活性化と地球の壊滅
的な気候変動の防止には大変効果のある良い方針と思われます。
「パリ協定に基づく成長戦略としての長期戦略(仮称)(案)」は良い所は延
ばし、悪い処は修正することが、これからの日本の行く末に大きく貢献するよう
に思われます。
★ 前田 朗 さんから:
東アジア共同体・沖縄(琉球)研究会 第19回公開シンポジウム
「脱植民地化運動としての琉球民族の遺骨返還運動」
https://maeda-akira.blogspot.com/2019/05/blog-post_8.html
★ 伊波 洋一facebook: さんから:
5月7日、夏の参院選・沖縄選挙区で出馬予定のタカラ鉄美さんの出馬表明会見が
オール沖縄に結集する政党会派労組連絡会議の呼びかけであった。タカラ鉄美さ
んの決意表明に続き、バトンを渡す糸数慶子参院議員、玉城デニー沖縄県知事、
照屋義実・経済界代表が激励挨拶を行った。
★ 山本みはぎ さんから
戦争をさせない1000人委員会の活動も6年目を迎えます。
沖縄辺野古の新基地建設の強行、防衛大綱や中期防で軍拡に進み、
改憲の状況も予断を許さないものがあります。
7月には参議院選挙も控え、以下のように総会と記念講演を開きます。
ぜひ、多くの方の参加を呼びかけます。
☆戦争をさせない1000人委員会あいち総会&講演会☆
案内チラシ:https://tinyurl.com/y5eeceac
5/11(土) 14:00~ ワークプラザれあろ6階大会議室
(名古屋市熱田区金山町11-14-18 金山総合駅から徒歩5分)
・第1部 公開講演会 14:00~15:30
「安倍政権にかわる新しい選択肢」
~改憲発議の阻止と参院選での躍進をめざして~
講師:山口二郎さん(法政大学法学部教授)
・第2部 1000人委員会あいち2,019年総会 15:45~16:45
主催:戦争をさせない1000人委員会あいち
あいち平和フォーラム気付 TEL 052-678--3111
★ 太田光征 さんから
WJにビデオをアップしていただきましたので、お知らせします。
選挙市民審議会 第二期第14回会議――(改憲)国民投票法改正案と(選挙関
連)罰則規定改正素案について検討 2019.4.22
https://iwj.co.jp/wj/open/archives/448304
審議内容要旨:
(改憲)国民投票法改正案と(選挙関連)罰則規定改正素案について検討した。
国民投票法の制定に当っては見直すべき課題が付帯決議で幾つも提示されたが、
見直しはごく一部にとどまっている。例えば、国民投票では、国民投票運動の広
告放送は投票日前 14 日以降が制限されるだけで、国民投票運動以外の意見表明
の広告放送は全期間を通じて無制限となっており、また国民投票運動費用の上限
規制がないなどの問題がある。これを英国にならって有料意見広告は全面禁止、
運動費用には上限規制を設ける方向で法改正を提言する。
選挙関連の罰則規定については、犯罪類型を絞り、国政選挙と自治体選挙の共通
犯罪または各選挙の個別犯罪を公選法内で規定するか別個の特別刑法として規定
する。
---集会等のお知らせ------
●「6月2日(日)築城基地の米軍基地化を許さない!福岡県集会●
貸切バス参加者募集のチラシ:http://tinyurl.com/y6gy5xab
・ネット申し込み【申し込み先】https://tinyurl.com/yycv6yak
・携帯電話でのお申し込み 090-1088-1215(工藤)
●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」●
ホームぺージ http://npg.boo.jp/
●「築城基地の米軍基地化を許さない!福岡県集会準備会●
日時:5月10日(金)午後2時 築城人権センター会議室
住所:築上郡築上町大字赤幡607-2 電話0930-52-1822
地図;http://tinyurl.com/ydfpc78h
●樋口英明元裁判官講演会(仮称)実行委員会 第一回準備会●
日時:5月12日(日) 13:00~
場所:福岡県農民会館 福岡市中央区今泉1丁目13-19
地図:https://tinyurl.com/y6ryupcc
案内チラシ:https://tinyurl.com/y22doa6o
原発はなぜ危険なのか 樋口英明さん ロングインタビュー
週刊金曜日2019.3.15
https://tinyurl.com/y3a766f2
● 福岡県総がかり実行委員会 例会●
日時:5月14日(火)13時30~15時
場所:農民会館 福岡県福岡市中央区今泉1丁目13-19
地図:https://tinyurl.com/y6ryupcc
●「6月2日(日)築城基地の米軍基地化を許さない!福岡県集会●
貸切バス参加者募集のチラシ:http://tinyurl.com/y6gy5xab
・ネット申し込み【申し込み先】https://tinyurl.com/yycv6yak
・携帯電話でのお申し込み 090-1088-1215(工藤)
集会案内チラシ:http://tinyurl.com/y56xfect
場所:築上町ふるさと公園広場
住所:福岡県築上郡築上町大字築城975番地
地図:http://tinyurl.com/y2dldrar
☆「築城基地の米軍基地化反対」
申し入れ書 防衛大臣 岩屋 毅 様
http://tinyurl.com/y598845a
建設予定の弾薬庫、宿舎、庁舎等の位置を
示した概要図 https://tinyurl.com/yb69uzwn
米軍を築城基地に受け入れることは、
周辺住民と県民の生命及び財産
が脅かされるものであり、また、自衛隊と米軍の一体化、
築城基地の米軍基地化につながるものであり、
到底容認することはできません。
※6.2チラシ 白黒 印刷 可
表:http://tinyurl.com/y593v2t2
裏:http://tinyurl.com/y5xu58wy
● 福岡県総がかり実行委員会 例会●
日時: 6月14日(金) 18:30~
場所:福岡県民主医療機関連合会(民医連)
住所:福岡市博多区博多駅前1丁目19-3 博多小松ビル2階
電話 092-483-0431
地図 博多小松ビル
http://www.office-re.co.jp/search/detail/id/850
●鹿児島川内(せんだい)原発行訴判決日●
6月17日(月)午前11時
福岡地裁 福岡市中央区六本松4丁目2-4
原告 青柳行信 外32名
弁護団共同代表 河合弘之・海渡雄一
被告 国
【当日スケジュール】
6月17日(月)
10:30 裁判所前で事前集会
11:00 口頭弁論期日(判決言渡し)
11:05 旗出し
11:30 期日終了 ※弁護団は判決検討
12:30 記者会見を兼ねた勝利報告集会
場所: 福岡県弁護士会館大ホール(福岡市中央区六本松4-2-5)
13:30 終了
14:00 撤収
週刊金曜日ニュースとして配信
http://www.kinyobi.co.jp/kinyobinews/2019/01/25/genpatu/
前回【最終口頭弁論】
傍聴記 https://ameblo.jp/gardenazalea-fieldpansy/
当日の写真 https://photos.app.goo.gl/uCbECwJpMGARTaMK8
鹿児島テレビの当日の報道 https://tinyurl.com/y9ptq8am
川内原発行訴最終弁論
https://tinyurl.com/yb4d934l
「川内原発設置変更許可取消請求事件準備書面集29から35」
https://tinyurl.com/y8e5fsn4
● 樋口英明元裁判官講演会(仮称)●
日時:8月31日(土) 午後
場所: 福岡県弁護士会館大ホール(福岡市中央区六本松4-2-5)
地図:https://tinyurl.com/y3vrshrc (裁判所の隣)
●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」●
ホームぺージ http://npg.boo.jp/
設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf
皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか
「原発なくす蔵」のメールアドレス info at npg.boo.jp まで
情報をお寄せください。
原則として1週間ごと月曜日に更新します。
●新電力再生エネルギーで原発のない社会を!●
「さよなら九電」第2版 リーフレット三つ折 表裏
https://tinyurl.com/yd4xn9nj 転送・印刷 可
●「梅田原発労災裁判6年半のたたかい記録集●」
https://tinyurl.com/y5nzx5ge
○-----------------------------○
★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆
午前10時から午後3時。(木曜 開設)
(月・火・水・金・土・日曜・休日は閉設)
♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆
場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82
地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html
★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★
<facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく>
●<私の>●
裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep
facebook: http://tinyurl.com/pytdluz
twitter: @aoyagi7
ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72
ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/
Skype blueskyao1
☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★
へのカンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。
郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡
口座番号 01770-5-71599
************************
〒812-0041
福岡市博多区吉塚5-7-23
青柳 行信
電話:080-6420-6211
y-aoyagi at r8.dion.ne.jp
************************
CML メーリングリストの案内