[CML 055729] FW: [uniting-peace:16157] 5月3日の朝日の天声人語に掲載
motoei at jcom.home.ne.jp
motoei at jcom.home.ne.jp
2019年 5月 5日 (日) 22:53:52 JST
(情報記載いしがき)
朝日新聞5月3日の天声人語
に「九条俳句」の件が掲載されました。
全国版ですので全国に知らされます。
東京新聞、
週刊金曜日等マスコミに感謝感謝です、
しかし、まだ
九条俳句闘争は生かされていません
5月1日に安保法制違憲訴訟のチラシを
さいたま市の岸町公民館に、
置きチラシとしてお願いに行ったところ
職員が確認して
「このチラシは政治的・宗教的のもので
参加費も集めており
県か市が協賛していませんので
置けません」と言ってきました。
それゆえ「そのようなことはない。
社会教育法、憲法に保障されている行為である」
と話したところ、それでは本部・総合学習センターに問い合わせます、
と述べ、
数時間後に連絡がとれ、
「チラシは置かせてもらいます」、との回答がありました。
九条俳句闘争は何だったのか、
検証が必要です。
私はこの闘争に関わったので
社会教育法、公民館の在り方を学びました。
それゆえ
公民館職員に異議を申し立てられましたが。
一般市民は泣き寝入りで、戻って来ることでしょう。
全国の公民館、大学の校舎使用を含め公共施設は
税金で賄っている限り、言論・集会の自由として
国民・市民に解放されなければなりません。
それが立憲主義であり、
憲法遵守の民主政治です。
さいたま市 石垣敏夫
CML メーリングリストの案内