[CML 055716] <どうする?憲法 パネル展アジェンダ・プロジェクト で、本日5月4日(土)13時半より福井漻子(きよこ)さんのお話 ー日々の生活の中に戦争があったー そして、忌野清志郎さんと菅原文太さんとNHK と CODA >
京都の菊池です。
ekmizu8791 at ezweb.ne.jp
2019年 5月 4日 (土) 09:51:11 JST
<どうする?憲法 パネル展
アジェンダ・プロジェクト で、
本日5月4日(土)13時半より
福井漻子(きよこ)さんのお話
ー日々の生活の中に戦争があったー
そして、忌野清志郎さんと菅原文太さんとNHK と CODA >
https://www.freeml.com/kdml/11911
転送転載歓迎
京都の菊池です。
いくつかのお知らせをまとめてお伝えします。
○フェイスブックの
どうする?憲法 パネル展
アジェンダ・プロジェクト
https://www.facebook.com/events/%E3%81%B2%E3%81%A8%E3%81%BE%E3%81%A1%E4%BA%A4%E6%B5%81%E9%A4%A8%E4%BA%AC%E9%83%BD-1%E9%9A%8E%E4%BD%9C%E5%93%81%E5%B1%95%E7%A4%BA%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%BC/%E3%81%A9%E3%81%86%E3%81%99%E3%82%8B%E6%86%B2%E6%B3%95-%E3%83%91%E3%83%8D%E3%83%AB%E5%B1%95/274245476819894/
より
5月1日(水)
ー 5月5日(日)
10:00ー17:00
ひと・まち交流館京都
http://www.hitomachi-kyoto.jp/
1階作品展示コーナー
入場無料
詳細
一昨年5 月3 日の憲法記念日、安倍晋三首相は突然、「新たに憲法9条に自衛隊の存在を書き込む」「2020 年に新憲法施行をめざす」などと発言しました。昨年の3 月下旬には、4項目の自民党改憲素案を公表し、とりわけ「9条改憲」を実現するとして、今年2019 年中にも改憲発議して、国民投票を実施することも狙っています。
この改憲素案は、「単に自衛隊を憲法に書き込む」だけとしていますが、その実態はどのようなものでしょうか?
「4項目の自民党改憲素案」のほかにも現行憲法と2012 年自民党改憲草案の対比表、9条に直接かかわる自衛隊の現状、国民投票法や共謀罪など、
憲法と改憲の狙いについてじっくり考えるパネル展と関連企画を行います。
<関連企画>
5月4日(土)13時半より
福井漻子(きよこ)さんのお話
ー日々の生活の中に戦争があったー
13才の時に終戦を迎えた福井さんは転居によって東京大空襲を免れました。戦時下の体験を通して平和について考えます。
5月5日(日)13時半より
大橋さゆり弁護士の憲法カフェ
大阪弁護士会所属の気鋭の弁護士が憲法についてやさしく解説します。憲法カフェの前後では、大橋さんご本人によるバルーンアートを実施します。
※会場には憲法や自衛隊に関する関連図書も展示(閲覧可)しております。また関連映像の上映も随時行います。
○STAY GREEN~GREENのブログ~
https://blog.goo.ne.jp/01780606
の、
テレビ放送の紹介(2019年5月3日~2019年5月4日) - STAY GREEN~GREENのブログ~
https://blog.goo.ne.jp/01780606/e/2eaf41a99a658b801aa6b4ccd01ba741
で教えていただきましたが、
今日5月4日、
○(再放送)「NHK映像ファイル あの人に会いたい▽アンコール 忌野清志郎(ミュージシャン)」(NHK総合 午前05:40~05:50)
https://www4.nhk.or.jp/anohito/x/2019-05-04/21/25747/1995627/
○ (再放送)「完全版「忌野清志郎 トランジスタ・ラジオ」」(NHK BS1 午後02:30~04:00)
https://www6.nhk.or.jp/drama/pastprog/detail.html?i=3551
忌野清志郎さんに関する2つの番組を
NHK が放送します。
(*あの人に会いたいは、もう放送されました。)
今、放送人は、
<○記事「テレビ各局の“平成事件振り返り”から「福島原発事故」が消えた! 広告漬けと政権忖度で原発事故をなかったことに|LITERA/リテラ 」は、とても大切な記事です。ぜひ、お読みください。
○そして、今年の憲法記念日に、憲法を考える番組が放送されません。
○与えられた命令を淡々とこなす陳腐な小役人だったのだ。
自分の行いの是非について全く考慮しない徹底した「無思想性」。 から、抜け出すには、どうするか。>
https://www.freeml.com/kdml/11909
という状況のさなか、
あえて、
「 清志郎さんは昭和26年東京生まれ。高校在学中にロックバンド・RCサクセションを結成し、「雨あがりの夜空に」「トランジスタ・ラジオ」「スローバラード」などのヒット曲を発表。「愛し合ってるかい?」の決めぜりふで若者たちの圧倒的な支持を集めた。作家や俳優としても活躍する一方、政治的、社会的なメッセージを込めた曲も多く、反原発を歌った曲が発売中止になるなど、反骨のロックミュージシャンとしても知られた。 」
という内容の、
(再放送)「NHK映像ファイル あの人に会いたい▽アンコール 忌野清志郎(ミュージシャン)」(NHK総合 午前05:40~05:50)
を放送するとは、
これは、
以前、
菅原文太「これが最も大事です。絶対に戦争をしないこと!」11/1沖縄(文字起こし) - みんな楽しくHappy♡がいい♪
http://kiikochan.blog136.fc2.com/blog-entry-3988.html
が文字起こししている、
「菅原文太さんの2014年11月1日の沖縄でのスピーチ」
を、NHK が地上波全国放送したときのように、
[CML 035696] 思わず、姿勢を正しました。2014年締め括りの日に全国放送で菅原文太さんの沖縄11/1の発言が語りかけた時。
2014年 12月 31日 (水) 11:32:56 JST
http://list.jca.apc.org/public/cml/2014-December/035816.html
NHK の心ある作り手が、
動いたことにより、
放送を実現させたのでしょうか。
注目したい番組です。
(再放送)「完全版「忌野清志郎 トランジスタ・ラジオ」」(NHK BS1 午後02:30~04:00)は、
忌野清志郎の名曲「トランジスタ・ラジオ」に乗せて、母校・日野高校を舞台に、本当の自分を探す若者たちの青春群像を描く。1969年、高校1年の坂口雅彦は、屋上で出会った美少女・美智代から同じ高校の先輩・清志郎と間違われ、「清志郎のフリ」をすることになる…。出演はリリー・フランキー、渡辺大知、中条あやみ、竹中直人、田辺誠一ほか。音楽は矢野顕子。タイトルデザインは百世が担当。
https://www6.nhk.or.jp/drama/pastprog/detail.html?i=3551
という内容だそうです。
福井さんのお話会と時間が重なるので、
録画して、あとでご覧ください。
○あともう一つ
GREENさんが教えてくれた中の
「BS1スペシャル「私だけ聴こえる I am a CODA.」」(NHK BS1 5/4土曜午後10:00~11:50)
「家族はみんな聞こえない 私だけ聞こえる 私はCODA デフ(ろう者)でもない ヒアリング(健常者)でもない」CODA(Child Of Deaf Adult)耳の聞こえない親の元に生まれたヒアリングの子供たち。デフ、ヒアリング、どちらの世界にも属せず孤独のうちにいる。「WHO AM I」私たちは、CODAとその家族を理解しようと取材の旅に出た。
https://www4.nhk.or.jp/bs1sp/x/2019-05-04/11/25724/3115657/
も見てみたい番組です。
CODA については、
文春文庫
『デフ・ヴォイス 法廷の手話通訳士』
も、ぜひ、お読みください。
(実は複雑な聴覚障がいの世界を知る入門書『デフ・ヴォイス 法廷の手話通訳士』 | Rhythmoon(リズムーン)
https://www.rhythmoon.com/column/2017/01/post-1964.html
も参照ください。)
京都の菊池です。の連絡先
ekmizu8791あっとezweb.ne.jp
(送信の時は、あっとを@に変更して送信してください)
CML メーリングリストの案内