[CML 055708] 5月1日付東京新聞「こちら特報部」「引き継がれた『負の遺産』」

maeda at zokei.ac.jp maeda at zokei.ac.jp
2019年 5月 3日 (金) 13:22:44 JST


マスコミは改元、代替わり狂騒曲状態ですが、5月1日付東京新聞「こちら特報
部」は、「引き継がれた『負の遺産』」と題して、6つの『負の遺産』を取り上
げました。

経済問題(豊かさの中の貧困)、労働問題(非正規雇用格差広がる)、原発事故
(脱原発を願う世論とずれ)、安保法制(矛盾 形骸化した専守防衛)、戦争責
任(被害者団体の理解を得よ)、沖縄基地(「ノー」民意踏みにじる政権)の6
つです。

戦争責任では、「慰安婦」問題・徴用工問題を取り上げ、次のようにまとめてい
ます。

「日本政府は、これらを『解決済み』とする立場をとり続けるが、前田朗・東京
造形大学教授は『国際人権法に照らせば、人権問題の解決には当事国だけではな
く、被害者の立場を尊重し、被害者が受け入れることのできる解決を模索する姿
勢が不可欠だ。国家間で手続きを進め、既成事実として押し通す手順では国際社
会の理解を得られない』と話す。
 前田教授は、ナチス政権下の迫害をめぐり、戦後のドイツ政府はユダヤ人団体
やポーランドの被害者団体と協議しながら補償を進めてきたことを挙げる。『日
本も韓国の被害者団体の理解を得つつ救済立法を議論することが必要だ』」
*
末尾のデスクメモには「『うその横行』も平成の巨大な負の遺産だ。無理もない、
時の総理大臣が『息をするようにうそをつく』のだから」と明示しています。
*
天皇主義者が跋扈する異様な日本社会ですが、小さくても、批判の声を上げ続け
ましょう。

********************
前田 朗
192-0992
東京都八王子市宇津貫町1556
東京造形大学
042-637-8872
E-mail:maeda at zokei.ac.jp
Akira MAEDA
Tokyo Zokei University
1556  Utsunuki-machi Hachioji-city 
Tokyo 192-0992 Japan
********************





CML メーリングリストの案内