[CML 055388] 朝鮮と恥ずかし日本!? 平和を祈る 祈りたいぞ
大山千恵子
chieko.oyama at gmail.com
2019年 3月 27日 (水) 07:35:46 JST
一年ほど前に逝去した平井克彦の絶筆は「北朝鮮と韓国 平和を祈って」だった。彼には珍しく穏やかな言葉だったなあと、感慨深い。
初めて北朝鮮が文在寅大統領と正式名称を使った。それまでの「南朝鮮執政者」などと呼称していたのと、大違い。しだいに、互いに敬意を持って歩み寄る。オリンピックで、朝鮮半島旗、かの統一旗を掲げると。「コリア」チームとして共同行動をすると。過去の歴史を思うたび、なんども涙してしまう。
わたしは五輪も筋肉運動も苦手なので、その後を知らなかった。なんせテレビ無い歴四十年超。平井いわく「テレビは要らない、大山さんを見てるほうが面白い」だって。泣く子も笑うガサ子ちゃん。実は、ひとり漫才らしい(自覚ないけど)。
昨年二月の平昌オリンピック。調べてみたら、統一旗は初めて南北合同チームで使用したんと。実現させたんだね、軍事境界線なき旗。すばらしい。
この大統領、どんなひとだろうと読書。「運命 文在演自伝」 文在演 岩波書店 すごい、激動を生きている。取調べ拒否した人権派弁護士盧武鉉!
攻撃されて自殺した大統領の同志だった。書棚に雨宮処凛「生きさせろ」があるのも、むべなるかな。よし!
この春、三一運動記念式典で演説した大統領は、三一独立宣言を引用しつつ、そして宣言がそうしたように(ここ大事!)、日本人にこう呼びかけていた。
「過去は変えることはできませんが、未来は変えることができます。歴史を鏡にし、韓国と日本が固く手を結ぶ時、平和の時代がはっきりと私たちの側に近づいてくるでしょう。力を合わせ、(「慰安婦」などの)被害者たちの苦痛を実質的に治癒するとき、韓国と日本は心が通じる真の親友になることでしょう」
対する日本はどうか。三月一日に合わせて外務省が韓国への「渡航注意」を発した。自民党の外交部会では、「単なる渡航注意では足りない。危険度を紛争地域レベルに上げるべきだ」との意見まで出た。殆どネトウヨ略同一。
実際には日本人が襲われる事件は、一件も起きなかった。当たり前だろ。
うう、なんて悲しいことだろう。三一独立宣言は日韓両国の「真正なる理解と同情にもとづく、友好の新局面」を呼びかけていた。百年を経て、なにも学習しない日本。日本人として恥ずかしくて堪らないぞ。
★*百年前の「独立宣言」が日本人に呼びかけたこと*
<https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190325-00010000-asiap-soci&p=1>
(加藤直樹)アジアプレスネットワーク
「運命」は文在演自伝...韓国の 弁護士そして大統領と
<https://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama/e/cf80a5b316476560b51c8a3c0afcfc9e>
--
大山千恵子
ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama
CML メーリングリストの案内