[CML 055369] 第2回ホワイトハウス辺野古署名:このままでは29日の締め切りまで必要署名数に達しません!
OHTA, Mitsumasa
otasa at nifty.com
2019年 3月 24日 (日) 01:16:44 JST
[BCCで送信させていただきます。重複受信の際はご容赦ください。転送・転載歓迎。]
普段はお送りしていない方にもお送りさせていただきます。
(1)第2回ホワイトハウス辺野古署名
ホワイトハウス請願署名は、期限内に10万筆を集めれば米国大統領が何らかの対応をするという正式な制度に基づくインターネット署名です。
ホワイトハウス辺野古署名の第1回は必要署名数を集めたものの、トランプ大統領が無視しました。また内容も沖縄県民投票まで辺野古新基地の工事を中止するというものです。
失当している第一回に続き、仕切り直しの第二回では永久的な工事中止を求めています。辺野古現地では日夜、寒い冬の海でもカヌーで抵抗しています。陸上でも座り込みが行われています。何百万といるであろう辺野古新基地反対のインターネットユーザーの潜在力を発揮しましょう。
署名サイトと署名方法を広めるには沖縄タイムスの記事が最適です。
ロブ・カジワラさんが新たな署名活動 「サンゴ・民主主義を守る」
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/391670
英語署名サイトはこちらですが、署名方法の説明がないので、上記の記事を拡散してください。
https://petitions.whitehouse.gov/petition/save-democracy-and-coral-reef-okinawa
請願内容の翻訳など詳細は下記ブログをご覧ください。
辺野古新基地:ロブ・カジワラさんが新しいホワイトハウス署名を開始!
http://unitingforpeace.seesaa.net/article/464375702.html
署名方法(PC):
(1)入力
Taro Henokoさんの場合
First Name:「Taro」
Last Name:「Henoko」
Email Address:あなたのメールアドレス
(2)「Sign now」をクリック
(3)返信メールが届く(英文メールなのでスパムフォルダ入りする可能性あり)
(4)返信メール中の「Confirm〜」をクリックしないと署名が完了しません
署名方法(スマホ):
最初に下の方の「Sign now」をクリックしてからPCの場合と同様に
このメールを受信される方本人には関係ありませんが、スマホはあるがメール送受信の方法が分からないため署名できない方がかなりいます。ぜひサポートしてあげてください。
自分のメールアドレスを確認する方法。iPhoneもAndroidも電話→連絡先でOK
(この方法で表示されるアドレスが普段の受信で使っているアドレスかどうか確認してください)
https://bitwave.showcase-tv.com/mail-iphone-android/
(2)漢字変換のようにメールアドレスを迅速・簡単に入力してインターネット署名を促進する「辞書登録機能」
インターネット署名が普及しない要因の1つにメールアドレス入力の面倒くささがあると思われます。この面倒くささを解消するのが「辞書登録機能」です。
「かんじ」と入力して「変換」を押せば「漢字」と表示できるように、「んめ」など任意の短い文字列に「address at abcd.com」など任意の長い文字列を対応させ、前者の変換で後者を表示させる機能が辞書登録機能です。これを使えば一文字ずつメールアドレスを入力する必要がなくなります。名前(ローマ字版)も登録しておけば、文字通り1分以内で署名できます。
辞書登録機能の使い方:
iOS:設定>一般>キーボード>ユーザ辞書>画面右上の「+」
Android:文字(長押し)>単語登録-日本語
Windows PC:「あ/A」右クリック>単語の登録
「読み」に(スマホなら)「んめ」、(PCなら)「あd」「ml」など適当な文字列(一般的な言葉の読みに相当しないものがいい)、「単語」にあなたのメールアドレスなどを入力してください。
太田光征
CML メーリングリストの案内